X



トップページ育児
1002コメント390KB

【戸建て】子供を育てる家 part.21【マンション】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 02:07:53.74ID:RFPdMkPZ
新築、中古、賃貸……
なかなか答えが出ないけど「子供を育てる」という目線で家を考えるスレ
資金計画や間取り、買った報告買いたい相談、割となんでもありのスレです
育児中ならではの家の悩み(収納、掃除など)もどうぞ
賃貸派のお話も歓迎です
次スレは>>980お願いします。

前スレ
【戸建て】子供を育てる家 part.20【マンション】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1535756585/
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 23:26:43.52ID:5WrI3+oj
富裕層が住む地域 東京都
https://individual-investor.blogspot.com/2015/04/blog-post_6.html

富裕層が住む地域 千葉県
https://individual-investor.blogspot.com/2015/04/blog-post.html

富裕層が住む地域 埼玉県
https://individual-investor.blogspot.com/2015/03/blog-post_31.html

富裕層が住む地域 神奈川県
https://individual-investor.blogspot.com/2015/04/blog-post_9.html

世帯平均所得
横浜市>さいたま市>川崎市>東京23区
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 00:58:11.50ID:Y7UUwRZo
なんで伸びてるのかわからない流れ
庭に砂場作るのまずいかしら
砂が飛散しそうで躊躇ってる
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 01:01:33.92ID:uELnKLLH
蓋つきの砂場あるよ
でも砂場を衛生的に保つのは結構難しいみたいね、
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 02:02:52.70ID:pQvF7eLM
無垢床に家具を置くなら敷物ってしたほうがいいのかな?
テレビ台とかダイニングテーブルとか、そのまま置くつもりだったけど気になって着た
子供が1歳だからある程度は諦めているんだけど、防げる傷は防いでおきたいなと思って
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 05:50:25.41ID:XSjgkgxG
ここで どこに住めばいいなんて 相談する人にはとっても違和感を感じる。

なんで考えてあげなければいけない? つて感じ 。まあスルーすればいいんでしょうけれどもね。
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 06:43:17.85ID:HBPV0d3J
>>839
練馬、赤羽、板橋とかの人身事故があっても迂回して帰れるところがいいな
石神井は西武線が止まったら帰れない
もしくは池袋徒歩20分圏内にという住むという方法もある。雑司が谷とかね
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 09:16:06.01ID:EjG4lXK8
>>872
レスもせいぜいありがとうございました。参考にさせていただきます-- ぐらいなものですしね
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 09:21:03.79ID:xlg/TQUU
急に名古屋や大阪に住むことになったら
私だってさっぱりわかんなくて困るので、
土地勘ゼロの人の質問かなと思ってる。

>>839
で、私も成増に一票。下赤塚より便利。
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 10:58:17.31ID:/kms4zY2
>>869
うち庭に砂場作ったけど、ここでは結構叩かれた
抗菌砂を使って遊ばない時はシートかけてる
天気のいい日は殺菌になるかなと太陽にあててみたり、軽く混ぜて耕してる
家から5mくらい離したところに作ったし、基本はシートかけてるので砂が舞って困ることもない
公園の砂場よりはマシかなと思ってる
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 11:17:55.51ID:JJb8xTQc
実家に砂場あったけど楽しかった思い出しかない

間取り的に室内に砂が入りようがなかったので何も問題なかったな

叩かれるのは何が理由だったの?
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 11:18:25.75ID:eEbBsuaU
>>869
トイザらスとかで売ってる蓋付き大型砂場買って埋めたらどうかな?
とりあえず何かで蓋はしておかないと猫のトイレになると思う
うちは花壇の植替えで全部花抜いた後の砂場状態の時に不幸があって1週間ほど全く触れなかったら
●だらけで大変なことになってた
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 11:27:48.33ID:eQOAg5u6
そろそろ冷える時期になってきたので、リビングにラグ敷こうと思うんだけど、厚みとか毛足とか考えるとどれがいいかわからなくなってきた…
インテリアもすごいこだわりがあるわけじゃないし、3歳児がいるから汚れつきにくい又は汚れても惜しくない安さ又は洗えるやつがいいかなと思ってるんだけど、みんなどんなの使ってる?
掃除とか考えると、毛足は短めでウレタンとかの厚みあるやつが気持ちいいかな?
我が家は床暖じゃないからホットカーペットOKのラグ探してるんだけど、昔に比べてだいぶ種類が増えててかえって選べない
ニトリで探してたけど、ダラな私はベルメゾンの囲まれてるラグも気になるし
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 11:30:47.83ID:/kms4zY2
>>878
猫のトイレになって不衛生とか将来砂場使わなくなったら邪魔だとか、そんな理由だったと思う
もしかしたら、ここではなくて既女板だったかも知れない
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 12:10:02.46ID:v1qvR378
>>880
うち毎年ベルメゾンの毛足短め、厚手のカーペット買ってる。まだ子ども2人とも小さいし、なんやかやで汚れて洗うの嫌になって買い換えてる。たぶん、囲まれてるソファの近くに載ってる。
床暖入れなくて失敗したと思ってたけど、厚手カーペットひくと意外に暖かくて満足してる。
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 13:53:23.94ID:HhUrN+B7
戸建て購入して引っ越して、もうすぐ1ヶ月経つけど今のところ私も旦那も何一つ不満がない。
引っ越す前に住んでた家がなかなか酷かったってのもあるかもしれないけど、とにかく今の家に満足してて毎日心が穏やか(笑)

一番心配してた近隣住民も、みんな良い人そうで安心した。
歳の近い子供がいる家が4軒あるから、こどもが小学校あがったら関わり増えて大変かもしれないけど、今のところ挨拶だけな感じで本当一安心。

ただ光熱費がどれだけ上がるのかが心配…これから来る請求にビビってる
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 14:54:04.08ID:QrOD7N8F
>>883
アパートから戸建に引っ越したときは、電気代は変わらなかった。使う場所は限られているし、エアコンが新しくなったからエアコン稼働時期は少し減ったくらい。
ガス代はプロパンから都市ガスになったので大幅に減って嬉しかった。
水道代は使用量増えたけど変わらず。これは自治体の差が大きいね。
最近また東京に戻って水道代高くなってしまった。
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 16:00:40.33ID:4CMWceVW
仲介業者が仕事出来なさすぎてストレスの人いる?
物件自体は気に入ってるけど、担当が酷すぎてつらい
契約迄の我慢だと思ってたけど、数日前体調崩してしまった
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 16:58:22.52ID:Zp2sml3s
建売が三軒できて、道路沿いに一軒(販売済)、その後ろとその横に一軒ずつ建ってる
奥の2軒の駐車場は縦列に横並びなんだけど
そういう土地の物件てどうなの?玄関も駐車場を通らないといけない
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 18:13:57.06ID:6khJi43e
中古リノベ済住宅検討してるんだけど小学校全校90人のって少なすぎるよね?
もう1つ検討してるところは全校350人
間取りや設備は前者のほうが気に入ってるんだけど立地と小学校は後者の方がいい
後者のほうが400万高いけどどちらも十分払っていける金額
やっぱ間取りより立地かな?
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 18:29:11.89ID:JIz1buYJ
全校90人だとそのうちどこかと合併とかもありそうだから、それも考えといて通学しやすいとこにするかな、自分だったら。
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 18:37:22.99ID:5Ac9qubx
東京とかだったら、隣接してる学区だったら選べるんじゃないの?
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 18:39:41.16ID:bKJiNAfk
>>886
最近そういう家の隣人トラブルが話題になってなかった?
自分の車ギリギリまで寄せて駐車してきて車出せないように嫌がらせされてたよ
あとその駐車場で深夜までBBQしたり
自分なら絶対に避けたい
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 19:19:40.04ID:RcqFLEp8
うち旗竿地に住んでるけど、隣人によると思う。
うちは常識ある隣人だったから特にトラブルも何もなく快適に過ごしてる。

旗竿部分がうちの駐車場、そこに隣接してお隣の駐車場(どちらも縦列2台分)ってつくりだけど
うちは週に2日くらい車停めてて普段はバイクと自転車だけ、お隣はご主人が車出勤で夜と休日しか車止まってないから(多分)お互いにストレスなく過ごせてる。

けど、どっちかの家が常に2台停めてる状態だと造り的に結構ストレスだったと思う
うちが普段ずっと車停めてたらお隣は車乗り降りする度に結構気を使うと思うから。

日常的に車を使用する、常に車を停めておくって人は旗竿地は避けたほうがいいかも
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 19:45:52.24ID:Zp2sml3s
>>893
ありがとう
よく想像できた
車が停まってると圧迫感あるよね
小さい子がいるから余計に気を使うかも

>>892
そんな事件あったんだね
ほんとに隣人によるな
駐車場でBBQとかする家族だったら詰む

やめときます
ありがとう!
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 20:25:20.28ID:6khJi43e
>>890
それは合併した場合、合併するであろう小学校にも無理無く通える範囲ってことかな?
>>891
地方なんだけど学区は一部選べる地域があるだけで、その家がある地域は選べないみたい

もう少し考えてみる。ありがとう
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 21:00:01.93ID:HGNrg3o2
子供の成績と環境は比例している
全ては環境がベースとなる

安定した山の手の高級住宅街の育児は300%子から〜孫の時代まで保障されている
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 21:07:22.37ID:HjU9Gvaf
>>893
横ですが竿部の接道幅ってどれくらいですか?
希望の地区で接道2.65mと3mの旗竿地が出てて、
ネットだと2.5mだと車の乗り降り狭くて気を使う、3mあれば余裕あるって読んだんだけど実際感覚がよく分からなくて。
車を止めた状態で自転車を横を通るとかもあるだろうし
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 21:21:26.10ID:goxnnbvt
トラブル多いよ
うちの実家の奥の人同士はすごい怒鳴りあってたし
実家の前に建ってる旗竿の奥の家もすごかった
子供が大きくなってバイクだの車だの夜に帰ってくるようになるとうるさいって喧嘩してた
今は良くても土地の持ち主が変わるとまた違うだろうし
買う前なら出来れば旗竿地は避けた方がいいね
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 21:34:17.33ID:OswCyYnI
旗竿地の分譲地検討してたことあったけど他に比べて安かったよ
道が狭くて隣とトラブルになるのが嫌だったから止めた
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 21:46:22.15ID:a/Xb0BN8
クルマに興味ない人なら旗竿でもいいと思う
車持ちたいならやめとき
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 22:11:46.74ID:773Q7G+H
うち接道4mで幅3mの旗竿、普通車置いても自転車余裕で通れるよ。
隣より土地の値段は4割安かった。
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 22:17:38.37ID:vWQZ1/Ae
うちは4人家族で車も大きいから候補から除外して道路に面した方の家買った
子無し車無しの友達は旗竿地買ってたなぁ
やっぱ旗竿地だと300万くらいは安かったよ
1割程度
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 22:30:46.55ID:vHnkXv2U
来年から小学生になるお子を抱えてる家庭に聞いたけど、来年からは学区制復活なの?地域によってなのかな?

目黒区らしいけど。
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 22:41:55.63ID:mlJSbpm8
昔見た土地に、旗竿の竿の2m幅のところに軽を停めてる人がいた
かなりパツパツ
売り出してたのはそこの手前の土地だけど
旗竿住人が車から降りると絶対に手前の土地に侵入することになる
しかも旗竿住人はフェンス立てないでほしいって言ってるらしくて(車から降りれなくなるから)最悪だった

うちは買わなかったけど
あの土地どうなったんだろ
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 23:19:28.26ID:3mnYXHvb
旗竿の駐車場に縦列2台って絶対にやめた方がいい
いくら片方が朝早いといっても、ちょっとした出掛けるときに夫婦二人で車の入れ替えしてるわ
出掛ける順番なんてバラバラになるに決まってんだし
そのたびにしてたら出掛けるのも億劫になりそう
片方が酒のんでたら一人で入れ替え
人生の無駄
一生レベルでつもり積もれば、命が削られるようなもん
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 23:26:48.31ID:X/O53PtZ
うちの庭の南側には隣家の旗竿駐車場がある
そのまた南側にも近隣お宅の駐車場があって、いくら時代が変わっても、道路や土地的にそれらの駐車場は将来も絶対に建物が建たないから
うちの家の南側は建物がなくて陽当たりがいい
旗竿地もありがたいよ
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 03:37:29.67ID:Kw4KqiKV
どの車乗っても良い様にしたらいいのにね
縦列で止めてる人はそう言うもんだと思ってたわ
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 03:41:26.40ID:QlkDcC4e
今雨降っているけど屋根ないの?
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 04:38:20.17ID:z79UaECK
>>871
無垢床だけどテレビ台は100均の保護材を貼ってて
スチールラックや冷蔵庫は傷防止シートを敷いてるよ
ダイニングセットは綿ラグを敷いた上で椅子には100均の椅子用靴下を履かせてる
一年経つけど大きく傷ついたりとかはないよ
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 04:49:41.98ID:NL6bSrY9
最近よく見かける駐車場が隣り合う建売もすごく気を使うと思うわ
ドアを開けると隣地に越境するし気を抜くと隣の車にドアバンしちゃうし
内覧で停めていいって言われて停めたけど、すごく気を使ってそれだけで興醒めだった
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 06:49:25.74ID:fTArFA0L
フェンスがあればまだ気が楽だよね
狭い感じするけど
そしてせめて3メートルほしい
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 07:33:24.51ID:JCoAKMTB
>>911
そこまでしてでも無垢材がいい?
煽りではなくマンションとかのシートフローリングとそんなに違うのかなと思って悩んでる。
経年劣化も味になるってみんな言うけど、子供が小さい間の傷とか汚れって相当だし
育っていくにつれて家具や配置が変わるから、床の日焼けとかも気になるし
そう言うのが気になるタイプの私はシートフローリングの方がいいのかなと思ってるんだけど
暖かいとか聞くと無垢材に対する憧れもあって決めきれずにいる。
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 08:20:47.27ID:53TyxLfw
>>914
うーん、神経質な人には向いてないと思う
どうしても傷がつくし、材質によっては床暖にできないから冬は寒いよ
メリットは夏はサラっとしてて素足が気持ちがいいのと自然の香りが感じられることかな
基本的に雰囲気重視のものだと思った方がいいよ
こと育児に関しては向いてないね
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 08:52:24.74ID:JCoAKMTB
>>915
ありがとう。
真冬でも暖かいとか見ると、ほんとかよって思ってたけど寒いんだね。
シートフローリングは傷がついたらおしまいだけど、無垢材は味になるし、ちょっとは修復できるし
削れても中も同じだからって設計する人には言われるんだけど
保護しまくるなら安いシートフローリングでいいんじゃないかと思ってた。
かなりの変形地でハウスメーカーや地元工務店ではうまく使えず、建築家に設計を頼んだから
その辺りのこだわりも入ってきて一般的な判断に迷うところがある。
助言してくれてありがとうございました。
すごく参考になりました。
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 09:05:36.36ID:M/Nm3oXk
>>912
我が家はまさにそれ。
旗竿地のお隣と家の横に停める我が家の駐車位置は並びあってて、
乗り降りの際は相手の敷地に入るけどお互い様。

車もお互い1台所有で、
いつのまにか我が家が手前に、お隣が奥側に停めるようにしたり、
我が家がスライドドア仕様にしたりで工夫しあってる。

間取りが気に入って買ったから諦めてるけど、
次があるとしたら縦列パターンは除外かなw
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 10:18:16.20ID:Tq65HwUo
>>916
うちは土台の木の上に薄い木を貼り付けたもので、1枚板の無垢ではないけどシートじゃないってのにしたよ。

無垢までは求めてないけど木の味は欲しくてそうしたんだけど、どっちつかずなものが嫌でなければ選択肢のひとつに入れるのもアリなのでは。
うちのはウッドテックだったよ
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 10:19:05.50ID:QlkDcC4e
>>911
凄い貧乏性なのね
無垢だからこそキズがついてナンボ経年変化の価値が出る
私なら逆、化粧合板べニヤの床なら保護する
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 10:26:06.21ID:ZybCoJfy
>>916
>>918
>土台の木の上に薄い木を貼り付けたもの
これも0.2〜0.3mmくらいの薄い板を貼り付けた突板と
2〜3mmの厚めの板を貼り付けた挽板の2種類が存在して、
触り心地含めた質感は段違いだよ。

無垢の肌触りを求めているなら絶対に後者の挽板のほうにすべき。
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 12:16:21.54ID:cOYNkrWz
>>839
実際どういう探し方をしている何ですか?

まさかここだけではないと思いますし
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 15:49:36.58ID:Pi0Ach0T
>>904
目黒区奥だけど、隣接小学校で受け入れ可能なら入学時のみ選べるよ。
でもどこもここ数年の児童数増加で結局学区内の小学校になることが多いかな。


>>883
子供の人間関係はマンションより戸建の方が楽よ。
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 16:32:31.85ID:/IRRyLgS
マンションだと登下校の時安心かな
集団登下校で最後まで一人ならないのはやっぱり心強いわ
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 17:55:22.62ID:8vPUJJGU
マンションて結構死角あると思う。
エレベーターでオッサンと乗り合わせたら怖く感じるときある。
どこかの部屋に連れ込まれたらわからないし、防犯カメラあったって事件起きるときはあるよね。
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 18:22:46.88ID:J3cmHubG
> エレベーターでオッサンと乗り合わせたら怖く感じるときある。
これはさすがに酷い思想
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 19:13:01.11ID:H27gQ3fD
マンションの死角に潜むのはよくあるよね
エレベーターもだし階段も潜みやすいと思う
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 19:25:13.06ID:8Kr6V24E
>>925
デパートとか商業施設で乗り合わせるのとマンション内で男性と乗り合わせるのとでは緊張感違うなとは思う
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 21:48:35.36ID:pYNj1TW1
専業だからエントランスで迎えれば良いわ
戸建てだと友達と別れた後一人になるし
てかとんだけ民度低い所に住んでるんだよ
そう言う治安の良さとかも含めて立地加味してんだろうに
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 22:41:00.93ID:lKVSDh2e
>>924
オマエかあ
俺がエレベーターに乗り合わせると、横目でこっちみて警戒されてるのがわかる
俺ってそんなに不審者っぽいのかなあってそういう女と一緒になるたびに落ち込んでるわ
後ろを歩いてるとめちゃめちゃ警戒してる女とか
エスカレーターでスカートを押さえて後ろをチラ見する女子高生とか
時刻表をスマホで撮影してたらカシャッって音でこっちを見る女子高生とか

これ、すべて、ごくごく一部の変態野郎のせいなんだよな
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 22:42:30.36ID:w3MuCS9E
>>933
犯罪者だってあちこちに出向いて試行錯誤するから同じとこばっかでやらないよ
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 22:46:39.83ID:zM+wofyp
新築考えてるけど今時縁側作ってくれる業者あるかなあ
70坪で駐車場3台でいいから庭スペースが出来るんだよね
今時洋風のテラスみたいなばっかだし
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 23:51:27.08ID:egjg+jrR
>>938
近寄りすぎていないなら、気のせいだと思うよ
世知辛い時代だからあまり気にしないで
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 08:11:12.51ID:wbLdLPtN
>>938
多分不審者っぽいとかぽくないとかいう問題じゃない。
変態と乗り合わせる事なんか珍しくないし警戒しないとすぐに逃げられない。
あなたは何にも悪くないよ。
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 10:37:21.16ID:kCe2k4mt
子どもにとっては大人の男の人怖いよね。
不審者情報が出回ったときなんて全ての男性が不審者にみえたりする。
その辺は男性側も自覚しておいた方が良いと思う。
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 12:41:29.82ID:26B/goY7
女の偏見クソワロ
お前ら旦那や父親にも同じこと言ってんのwww?
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 13:12:21.55ID:sH4BTDcO
もちろん言っている。
前住んでいたところは駅まで人通りも街灯も少ない道通るから、そこの道を女の人1人で歩いていたら近付かないように夫に言っていた。
自分が1人で夜帰るときは大通りを遠回りしていた。
都下だけど地価も安かったな。
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 14:29:53.22ID:mEOo6Nt5
言うけどうちの夫はいまいち分かってない、道歩いてて何をそんなに警戒するの?みたいな
力で敵わない相手からいきなり攻撃されたことないからだろうけど
今まで出会った痴漢なんてみんなフツーの見た目だったから見分けなんてつかないし、とりあえず全員に対して警戒するしか対策ない
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 15:14:03.66ID:lRi749sQ
不審者多いから防犯カメラ3台セットで29800円工賃別でつけた
安いよね
良く見えるよへんな人フラフラしているところもバッチリ記録
部屋にいても子供が遊んでいる所も確認できるから安心
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 15:27:45.03ID:wbLdLPtN
>>947
言ってるし、うちは分かってると思う。
付けてきた男に自分が襲われた事があるから。
馬乗りになられたから殴って逃げたけど殺されてもおかしくないような状況だった。
偏見なんて言葉が出る時点でなんにもわかってないという事が丸わかりだね。
あなたの奥さんや子供が襲われた時に同じ事が言えるのかな?
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 15:31:26.92ID:ep2IB4hH
青山の一等地に児相と母子生活支援施設が入るセンター 100億円で建設
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1539577094/


17 名無しさん@涙目です。(福岡県) [EU] sage 2018/10/15(月) 13:26:27.74 ID:Twz3XS5o0
青山に生活保護世帯がいるんですかねぇ

101 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/10/15(月) 15:04:39.41 ID:Gv50QbgA0
>>17
ナメたことに新し目の都営住宅にうじゃうじゃいるんだよ
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 15:35:29.61ID:n7r9qHAS
>>950
遠隔防犯カメラ付けたかったけど
あれ、設定間違えたり、ハッカーに合うと世界中にライブカメラのサイトで晒されてるらしいね

その辺の知識に自信ないから辞めたわ
有線ならいいと思うけど
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 15:44:07.80ID:XXk+3ENU
>>951
俺は自宅警備員のダメ男だけど嫁なら守ってあげたのに。
飲み会とかで嫁の帰りが遅いときは現地や駅まで車で迎えにいく係だわw
将来は子供も送り迎えする予定。
無職でどうもすみません。
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 15:49:43.59ID:sgh5KCCp
奥さんのお迎えの間、子供はどうしてるのかな。実家同居とか?
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 20:56:09.16ID:evUCGK0i
不審者扱いされる男性も気の毒だと思うけど
実際マンションの影に隠れてたおっさんに羽交い締めにされたことあるから怖いもんは怖い
若い爽やか目の男性にも路上で追いかけられたことある
これは都会での出来事だけど、田舎では中学生の時に民家の駐車場でフルチン出して見せてきたおっさんもいたわ
民度低いところだろって言われそうだけど、少なくとも都会の方はわりと良い所だったから
どこにでも変な人はいるんだよねぇ
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 21:14:49.69ID:cdKXB403
>>958
私もある
いきなり暗闇から抱きつかれて、怖くてボコボコにしちゃったよ(空手二段)
お巡りさんにやりすぎだよって怒られたよ
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 21:32:06.01ID:C+dlZbef
全く襲われたことがなくて、
スレそっとじしてる人がいる!
そこのあなた!

みんな美人なのかな
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 21:47:38.46ID:D3aIWKs9
暴漢はだいたい、自分が勝てそうな相手を狙う。
美人かどうかより、大人しそう抵抗しなさそう弱そうに見える人が狙われる傾向にあるよ…
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 21:57:44.02ID:evUCGK0i
>>962
美人もいるだろうけど少なくとも私は違うわ
若い子か大人しめだと被害にあいやすいのかもね

でもこの手の話をすると、美人は倦厭されてナンパも痴漢もされない、
程よいブスが一番目をつけられると言いたがる人がたまにいるのはイラっとするw
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 22:09:26.79ID:JJ4ps5vJ
宗教や道聞く人にはよく声かけられるタイプなので美人でも派手でもないけど昔から痴漢だけはあったことないな
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 22:16:08.35ID:S14s//EW
空手二段くらいでボコボコに出来る男相手で良かったね
格闘技やってたらわかると思うけど、男女の筋力差って想像以上に大きいから、ちょっと格闘技やってるくらいだと平均的な男にすら勝てないよ
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 22:33:14.87ID:Xoj7iVYb
もうそろそろ痴漢、暴漢の話は終わりにしない?
一般人には絶対に防げない系のお話だから議論しても仕方ないと思うよ。
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 22:41:04.26ID:uXF+T2hP
子育てしやすい家ってある程度結論ついてるから、ついつい雑談に走るよね。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況