X



トップページ育児
1002コメント327KB

【語尾だら禁止】普通にだら育児 ★8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 11:25:13.90ID:ZkZp1rwS
語尾だら禁止の育児に関するだらスレ
だら育児ならではのシャキ報告、雑談質問はOK、嫌な人はスルー



■次スレは>>980が立ててください


語尾にダラ、隠れシャキは本スレへ
【マターリ】だら育児Part71
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1519102128/

シャキネタ、アドバイスうざー、吐き捨ては真性だらスレへ
真正だら育児18
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1530105194/

※前スレ
【語尾だら禁止】普通にだら育児★7
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507886588/
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/11(金) 18:58:14.54ID:yCjNxfW7
子のエビカニアレルギーとハウスダストアレルギーが判明した
ハウスダストは特に症状出てる感じじゃないけど数値高かった
エビカニは家ではほとんど食べないけど、お菓子とか惣菜とかに入ってるのチェックしないといけないよね?
6歳まで何もなかったから急にそんなこと言われてもだらには辛い
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 14:13:32.64ID:ZL4S19TR
メルシーポット使って寝る前に洗おうと思いつつ寝てしまいを4日目になった。
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 14:24:40.02ID:12sTmSOK
思い出した
うち多分1週間以上洗ってないわヤバイ
ソファの後ろに隠してそのまま忘れてた
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 23:13:13.74ID:lmqamBkY
冬は着込めるからコート着ちゃえばさっと公園行けて楽
夏はごまかせない
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/13(日) 19:31:04.66ID:Rqbe08Xo
冬はマスクすればすっぴんでも行けるから外出が楽
同じく夏はグラサンする
春秋は花粉症なので外でたくない
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/14(月) 13:01:18.25ID:bqQl9FjZ
園バスの送迎は出掛けなければ朝も帰りもマスクなんだけど夏は暑い
すっぴんだからグラサンってママ友もいるんだけど、目隠すより鼻や頬などの肌や口元隠したい
20代ならグラサンでもいいんだけどアラフォーにはキツい
でも朝からメイクは面倒
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/14(月) 20:22:29.63ID:+JsWeqMb
あーもうー今週やらなくちゃいけないことや決めなくてはいけないことが多すぎてイライラしてくる
子供のためだからしょうがないんだけど、師走からずっとなんやかんやで忙しい
一つはサークル関連なんだけど、正直やめたくてしょうがない
子供が楽しんでるから言えない
早く来月になってダラダラしたい
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 15:44:27.86ID:8dp4e/g+
年始早々シャキッて確定申告作ったのに、まだ出しに行けてない…
税務署ちょうどいい距離だしお散歩がてら、しかも税務署なんて人生でそんなに行くとこじゃないから人生経験キラキラ、とか思ってたけど、毎日なんかしら理由つけて行ってない
郵送にしちゃおうかなー

それにしても土日旦那の手前シャキシャキしてる分、月曜のダラダラが半端ない
私がこたつから動かないのに対して、子供10ヶ月が家中のものをひっくり返すという運動を頑張ってくれてる
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 12:10:40.30ID:OlArUJZr
下の子にご飯たっぷり食べさせたあとに自分がご飯を食べ始めると、寄越せ寄越せと大騒ぎ
面倒だなぁと思ってたんだけど、こないだパン屋でパンの耳買ってきた
騒ぎだしたらパンの耳渡せば大人しくもしゃもしゃ食べててくれて助かる
パン屋が切ったから薄いし、汚さないのもいい

とはいえものすごい量なので上の子にパンの耳でおやつでも作ろうかと言ったら、すごく驚かれた
「ママが…おやつを作るだなんて」
確かに料理あまり好きじゃないからおやつなんて作ること殆ど無かったもんなー
ちょっと反省
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 23:30:43.77ID:hXemvRHV
>>291
わかるwww
私ももちろんお菓子作らない派なんだけど、今回超珍しく気が向いてEテレのクックルンで見たライスパフのお菓子を子供と一緒に作った
子供大喜び、これなら簡単だからまた作れるわ
妹は子供とたまーにクッキー焼いてると言ってたが、神かと思う
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 23:42:44.56ID:KjgYrNs1
パンの耳ってトースターで焼いて砂糖まぶしたらお菓子になるよね
昔祖母がよく作ってくれたわ…
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 05:07:23.93ID:5F1gf/N8
うちもクックルン大好きでママと一緒にお菓子作りたい!って言ったけど、フルーチェ作るのが精一杯だったわ
子供は喜んでいたけど体に悪そうよね
見習わなきゃなー
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 12:52:07.57ID:kqP2GC0/
フルーチェは別に体に悪くないでしょ
クックルンは普通にレベル高いと思うの
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 13:33:29.69ID:gTnrsYL6
今のメンバーでもう2年もやってるからどんどんレベル上がってるよね
初期は何かに何かを混ぜて完成だったのが徐々にレンジ使ったり包丁使ったり
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 08:08:30.32ID:A+Gr7JDD
4月から幼稚園だし3歳を久しぶりに児童館に連れてった
そこにいた他の3歳みんなひらがな読めてたんだけどこれ普通なの?
うちは自分の名前くらいしかわからない
ダラしすぎたかしら
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 08:37:53.18ID:g33mRjkQ
どうせ一年生になったらあいうえおから始まるんだし慌てなくておk
ひらがな読めると勝手に絵本読んでくれて楽ってだけだよ
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 08:47:20.40ID:g01Wz8Be
うちは、あいうえお表のおもちゃもらって一気に覚えたけど、結局本人のやる気だと思う
興味ないのに無理矢理覚えさせる必要ないと思うわ
字のない世界って今だけだし貴重だと思う
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 09:12:50.88ID:kV0lX0KL
いくら親が教え込んでも本人にやる気がなければ覚えないよ
子供のスイッチが入ったときに自然に読み始めるから、今は風呂場にあいうえお表でも貼って眺めとくくらいでいいと思う
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 10:45:06.83ID:adFVutS/
年少で特に何もやってないうちの子は自分の名前も読めるかあやしい
園のロッカーやタオルフックは名前の他に絵のシール貼ってあるよ
読めない前提でシールで自分の位置に置いてねってことだと思う
最近文字に興味持ち始めたからお風呂に貼るあいうえお表買ってこなきゃ
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 10:47:59.73ID:A+Gr7JDD
>>297だけどみんなありがとう
数字や文字のおもちゃとDVD等は一応揃ってるのでさっき早速教えようとしたけど全然ダメだった
嫌がって今はお絵描きしてるわ
本人のやる気を見ていつか教えればいいのね
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 15:17:03.89ID:tm20eO75
読み書きは急がなくていいらしいよ
耳を鍛える方が重要らしい
まあいろんな考えがあるだろうけど
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 21:02:23.70ID:Wha9T8e3
うちももうすぐ年少だけど、ちょうどさっき「この字とこの字同じだね!」って言ってたから
すごい!文字がわかってる!って喜んでるレベルだったw
3歳差で今度1年生になる兄がいて、まだ書けないひらがなもあるけど周りに聞いてもそんな子多いから気にしてなかった
兄はいつのまにか文字読んでたけど教えてないしいつだったか全然覚えてない
記憶力ヤバイ
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 06:21:22.09ID:d6JGXZsN
上の子のトイトレが進まない
下の子で3ヶ月、上の子が漏らしたものを掃除するのが本当に面倒くさい
1日でオムツ外れる子がいるとか何なの
トイトレは親の根気次第っていうしもっとシャキってちゃんとやらなきゃいけないんだろうな
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 08:51:56.06ID:dAcir/hp
>>306
子のやる気次第だよ
親がどんなに頑張っても本人が別に漏らしても気にならないわって思ってたらそれまで
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 13:19:52.68ID:EKhGPRnE
朝一はやる気があってもトイレ朝食歯磨きが終わる頃にはもう家から出たくないし、産後免許とったのに怖くて乗れないから行動範囲も狭まってさらに引きこもる
さすがに旦那に怒られた
ダラダラしてるから眠い、だるいのか
眠い、だるいからダラダラしてしまうのか…
多分前者なんだろうけどさ
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 14:04:06.33ID:V5yQ7n5O
>>306
子供にもシャキスイッチがあるのよ…。
親がどんなに頑張ろうとダメな時は本当にダメ。
うちはトイレトレ用の絵本だのオモチャだの、歌いたくもないトイレトレ用の歌を歌ったりしてもだめだった。
私もイライラするし疲れるしで、シャキるのをやめて緩くトイレトレしたけど、幼稚園入園までには何とかなったから焦らなくて大丈夫だよ。
うちの園は緩かったし幼稚園入園時はトレパンの子も多数いたけど、周りに触発されてどんどん取れていったみたいだしさ。
今は下のお子さんも小さくて大変だし寒いし、のんびり過ごして。
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 15:09:51.84ID:WnpvRrbk
>>307
>>309
ありがとう子供のやる気やっぱり大事だよね
4月から入園なのにプレでオムツなのうちの子だけになってしまってすごく焦ってる
オムツでも入園可能だから1回お休みするかな
とにかくトイレ行きたくないって言うのはどうしたら良いんだ
毎日毎日トイトレスレ見るのも疲れた
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 15:21:24.45ID:fxllJGL3
冬は寒いので子供と引きこもりがち
インフル流行ってるし寒いしいいよねと言い訳してる
子どもは気が付いたら寝てるからもう少し刺激を与えた方がいいんだろうか
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 15:54:33.69ID:eCtDthax
年少入園で30人クラスのうちまともにトイレ行けるの数人だったよ
もちろんうちの子はおむつ
園によるだろうけど入園時におむつでも全然平気なところもあるよ
周りにつられてトイレ行くようになるしおねパン欲しいって自分でおむつやめた
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 23:56:11.56ID:EQezzmOR
>>310
うちは一応トイトレ完了してるけど、子はトイレに行きたがらないよ
毎朝トイレに行けと怒鳴ってるわよ
オムツ入園可ならお休みしちゃいなよ本当疲れるよねトイトレ
上の子がもじもじしながらトイレ行かなーいといってる横で下の子が出ないのにトイレ連れてけってオムツ叩いてアピールするし毎日トイレばっかり行ってるわだるい
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 06:11:45.25ID:470d5+wY
>>311
>>315
ありがとう
一度トイトレお休みすることにした
トイレ行く?って聞かれたり漏らすことがストレスみたいでペラパンからオムツに戻したらすごくイキイキしてて申し訳ないことをしてしまった
トイトレしんどいよね
下の子産まれてからだらできなくて余計つらい
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 08:19:09.65ID:F4aux/75
離乳食が進んでなくて子に申し訳ない
もうすぐ10ヶ月なのにまだ2回食だし食べさせたことの無い食材ばかりだし、いつも同じようなのばかり食べさせてる
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 08:46:40.18ID:MKAKy2tc
離乳食面倒だよね
アレチェックだけでも済ませておくと楽だよ
レトルトでいいよ
自分でバナナやおにぎりを手に持って食べてくれるようになったときの開放感
その後にまたスプーンぶん投げられる日々だけどさ
離乳食後期にご飯と果物しか食べなくて闇落ちしかけたのを思い出したわ
そんなでも元気な4歳になったよ
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 12:46:40.65ID:KDWa7Tpn
1人目はレトルトだけだったなー
全然食べない子で、1つのレトルトを小分けにして2〜3回食べられるくらいだった
今でも少食で小柄だけど病気はほとんどしないし元気な6歳だよ
下の子はよく食べる子だったから仕方なく作ってたけど、3歳の今全然食べなくなってしまった
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 20:31:44.98ID:0ALyZAFk
離乳食は本当に鬱だったな
四歳の今も少食だけど離乳食の時は全然食べてくれなくて
初めての育児で神経質だから食べてくれないイライラと一生懸命用意したのにってイライラで軽くノイローゼだった
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 05:41:37.36ID:Ja9+i1Nk
今7ヶ月で2回食だけどあまり食べなくても授乳で補えてるだろうからいっか って気にしないようにしてる
BFとフリージングで用意してるけど友達は毎食手作りしてて偉いなと思う
離乳食って手をかければかけるほど食べてもらえなかった時のショック大きそうだからいかに楽に用意するかを重視してるわ
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 10:50:48.84ID:uua1Y+Dq
一人目は離乳食それはそれは丁寧にいろんなアレンジして頑張ったおかげか、好き嫌いほとんどなくよく食べる子に育ったわ
二人目もうすぐ離乳食始まるけど同じようには絶対できないな
おっぱい飲んでるだけの時のほうが楽だよね
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 11:08:25.84ID:KDhbfSZ/
うちも2人目面倒に感じちゃって昨日と一昨日は昼夜4回同じ具沢山うどんだったわ…
しかも冷凍するのも後回しにしちゃって結局ずっと鍋ごと冷蔵庫に入れっぱなしだった
1人目の時は米とかうどんとかに色んなもの入れるの抵抗あったけど、今はもう効率重視で一品勝負
色々思い悩みながらやってた上の子が三歳の今好き嫌いいっぱいでろくに食べないから無駄に悩んで育てるのやめた
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 12:23:09.44ID:JSdQG8/Y
>>322
うちはそれ逆だわ。
上のときは色々工夫しても少食偏食になったから、下は投げやり適当に進めたら、よく食べる子になった。
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 17:38:52.56ID:bdkI2z0Y
うちは一人目だけどうどんやお粥におかずを混ぜる丼スタイル貫いて11ヶ月
たまにBFで2個セットのを食べさせる時ご飯とおかずが別で面倒に感じる
トレーナー毎日洗濯するの面倒で食事の度に脱がせてたけど脱がせるのも面倒になってきた
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 12:19:29.58ID:KfLeqxxk
子どもも大好きなアレを使って!簡単!節約メニュー!

簡単て言っておきながらフライパン出すなんて。
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 19:46:28.91ID:jTbozXE5
子供一人目7ヶ月で離乳食悩んでたからありがたい流れ
食べない服は汚す床にぶちまけるで泣きたい一日だった

毎日眠いなー子供と昼寝して睡眠補ってるんだけど
ロングスリーパーつらい
産む前は二人目欲しかったけど私には無理そうだ…きょうだいつくってあげたいんだけどな
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 20:37:32.08ID:uNCeN0Gz
うちは2歳差だけど下の子が産まれて最初の2年我慢したらあとは一緒に遊んでくれるからすんごい楽になったよ!赤ちゃんの時のお世話より2歳からの遊び相手するほうが私にはしんどかった…
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 05:32:07.53ID:TVWAapJc
結婚してすぐ妊娠退職
それから今までずっとだらってたけど今年からついに子が幼稚園に行く
土日以外ほぼ外に出ずにゴロゴロしてた生活が終わろうとしているのが恐怖すぎて鬱
毎日思い悩んでる
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 08:33:15.36ID:vUzrJK7j
午前中→ぼーっとしてるから外出したくない
昼→ご飯食べてから外出しよう
午後→昼ごはん食べたら眠くなったので子供とお昼寝
夕方→上の子が帰ってきたから外出できない

こんな感じで一日が終わる
ダイエット兼ねて外に出たいという気持ちはあるんだ
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 14:29:29.68ID:Frznie9k
家の中でダイエット出来るよ
ヨガマット1枚あれば何とかなる
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 17:24:41.12ID:AQxjxVwE
>>327
私もロングスリーパー
2歳くらいになったら楽になって、今なら下の子いけるって思ったよw
今は無理でもそのうち大丈夫になるよ
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 23:23:21.65ID:6Yj7u3yG
ヨガマットなんてその日のうちに洗濯物置き場にする自信あるわ
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 00:11:27.35ID:MWCwYEGo
ヨガマット出しっぱなしにしておける環境なら気が向いたときにやれるかも
性格上、いちいち出し入れしないといけないものはダイエットに限らずだけど続かない
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 01:30:57.12ID:E16ke0mN
>>329
うちも再来月から恐怖の職場復帰…
同じく鬱になってる、産前の生活に戻れる気がしないよね
いっその事早めに2人目妊娠してやりたい気分
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 06:10:59.28ID:YhL83uxK
>>335
娘が習い事用にヨガマットを買ったんだけど、厚めのタイプを買ったらこれがなかなか寝心地いいのよね
私が固めのベッドや布団が好きだからだけど、これがずっとひいてあったら+ブランケットでゴロゴロする自信がある
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 09:26:08.01ID:eG8y9IyS
今日は雨だから外出なし!
家でひたすら引きこもるよ
明日はお散歩するから許して
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 10:59:06.35ID:zVyin+c9
旦那を起こして送り出すので朝はシャキッと起きられる
子供も朝一緒に起こす
問題は朝寝だ
一緒に寝て子供が先に起きて仕方なく私も起きるんだけど、まだぼーっとしてるからコタツに入る
そこからコタツでウダウダグダグダ
なんでこんなに頭がぼーっとしてんだろ
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 15:37:34.16ID:gp1AQ2Be
朝上の子をバス送り出したその足で下の子2才を公園連れてった
朝10時に公園にいるなんてなんてシャキなんだ
でも11時半に帰宅したら子も疲れたのか2人して爆睡で14時前だったわ
家事なにもしてないや
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 14:03:46.71ID:L/nFcbMa
今日荷物が届く予定だからどこも出かけられないわー
そもそもインフルエンザ流行ってるから出かけるの危険だわー
来月頭は田舎に墓参りしなくちゃで新幹線のチケット取ってあるし病気もらわないように引きこもんなきゃだわー

と、仕事と最低限の買い物以外出掛けてない
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 11:19:42.23ID:vO4lxvG5
今日小学校の一日体験入学なんだけどめんどくせーーーーー
上の子ので2年前話聞いてるから制服と用品だけ受け取りたい
走り回る2才児がいるから本気で行きたくない
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 08:54:09.87ID:3W8izl6x
旦那が平日に有給取れるから遠出しようとか言って来てだるい
段取り組んだり子供の持ち物用意したりするの全部私になるし、平日まで旦那のお世話したくない
平日パート休みの日はコンビニでお菓子買い込んで、ソファに寝そべって録画消化するのが至福なのに
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 12:52:49.66ID:E+NKhwVG
家族サービスしていいパパ気取りなのかもしれないけど求めてるのはそれじゃないっていうね
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 13:07:16.55ID:LVEBEkA6
家族サービスのつもりならきついね
俺が楽しみたい!ならまだたまにならしゃーないなって思えることもあるけどねたまになら
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 10:43:06.44ID:2epb+hre
またやってしまった
起きたら10時過ぎてた、何やってんだろ

園バスが自宅前で待ってるのを想像すると申し訳なさすぎて消えたい…
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 07:04:05.46ID:eeV1Icjp
妊活に本腰入れるために婦人体温計買ってきたけど、初日の今日から枕元に置いておくのすら忘れてたw
実測値とかも知らなくて計測に5分かかるの買っちゃったし、二度寝よくするし、ちゃんと毎日できる気がしないw
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 07:10:05.67ID:LqA5FgaA
基礎体温計も受診も放置中だわ
そもそも寝る時間も起きる時間もまちまちで意味あるのかっていう
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/22(金) 10:01:40.42ID:wG00yknS
安静時の体温って事だから寝起きであれば何時でも良いみたいだよ
夜勤のある職場の人でもやってる人居ますからって婦人科で言われたわ
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/22(金) 10:22:35.30ID:zXgtlJHx
子どもの遠足のため早起きして弁当作らねばならなかったから昼寝するために有休を取っておいた
休みなら掃除しとけよと言われるのがイヤだからこの休みのことは誰にも言っていない
だがしかし、ちゃんと掃除終わらせたぞ!おやすみ!
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/22(金) 10:36:09.35ID:tgcwnap6
うちも今日お弁当だったから何とか持たせて家に戻るなり今まで寝てる
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/22(金) 11:20:39.69ID:YoNDk8Ff
うちも今日お弁当
しかもこれから参観会と懇談会…
お弁当だけでも早起きで今もうぐったりなのに更にイベント乗せてくるのやめてほしいわ…
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/22(金) 12:51:36.23ID:9Ayos/9G
明日は生活発表会で明後日は習い事
平日は毎日7時起きでダラに辛いのに土日も朝寝坊できないのキツイ
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/25(月) 06:26:13.41ID:VIgq000t
断捨離誰かして
押し入れがカオス化してて必要な物を収納できず溢れてきてる
来年から小学生の息子の学用品と制服も受け取ってきた日に廊下に放置のままだわ
名前シールも買わなきゃ
でも面倒で時間あってもついついゲームに逃げてしまう…
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/25(月) 07:48:29.91ID:3Y6oLznc
>>358
お名前シール意外に時間かかる
うちはシールよりスタンプのが活躍してるけどまだ幼児だからかな
小学校は名前つけ大量そう
がんばって
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/25(月) 08:03:11.11ID:kE1tPXCf
さんすうセット…

放置児だった大昔自分でシールにせっせと名前書いて貼った記憶があるから
シールに印字済みってだけで有り難かったわ
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/25(月) 09:48:31.13ID:q1Wg16Nr
子供は私に似て欲しくなくて赤ちゃんの頃から片付けはしんどくても1日に何度もやるようにしてた
そしたらちょっと掃除してないと「ママここ汚いよ!掃除して」って言うように…
言ってくれる人がいる方が私も動くキッカケになっていいけどさ
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/25(月) 13:53:45.20ID:kE1tPXCf
髪の毛一本摘んでババイ!ババイ!って大騒ぎされるわ
姑か
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/25(月) 16:32:45.14ID:pT/mZC5G
小学校の名前付けはお名前シールだけシャキるのをオススメする
いろんなサイズのお名前シールね
年度内にちょこちょこ購入品が出てきて、その都度やるの本当に面倒だったけど、シールだけなら気が楽

小学校は保育園の持ち物に比べりゃ楽よ
保育園、常に3セットの服補充して尚且つ今日着る服とお着替えで計5セット×週5に加えてオムツ全てに名前だからね…
小学校なんて服に名前書いてなくても本人が気づけるけど、下の子は分からないから名前入れるしかない
全然やってないけどまだ1ヶ月もあるしーでダラダラしてる
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/25(月) 20:23:28.84ID:OJrI/h4R
まだ1ヶ月もあるしー
ってのが気づいたら明日になってることがよくある
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/26(火) 06:49:01.38ID:ujwDOh3y
小学校の名付けは1年生くらいまでだよね
2年にもなれば教科書に名前くらいは自分で書くだろうし徐々に持ち物に名前も要らなくなるよね
とりあえずの難関はオハジキだと思ってるけど今でもあるのかな?
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/26(火) 07:40:41.57ID:Wq6AGFR8
花形のおはじきへの名前書きはもう二度とやりたくない。

シールとスタンプ、どっちが楽なのかしらね。
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/26(火) 09:30:07.32ID:r4ZI34rh
おはじきと計算棒用の極小スタンプあった
私はシールをピンセットで貼るよりスタンプかな
まだ保育園だけど
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/26(火) 09:51:52.39ID:Te7ZVLAG
なんだかんだで名前対策はシールもスタンプもフロッキーすら買ってしまってるw
適材適所だとオハジキはスタンプが楽だと思う
名前を書くスレっていうのがあるよ
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/26(火) 10:08:29.76ID:0F9wPLBh
幼稚園の頃買ったお名前スタンプに極小のがあったけど、いざおはじきに押したら下手くそすぎてよれて読めなかったよ
小さいから押しづらいんだよね
結局算数セット用のお名前シール買ったわ
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/26(火) 10:12:47.93ID:evthFOVW
シールだと子ども自身が剥がしてしまうので、針などで名前を削ってくださいって言われて酷い目にあったのも良き思ひ出
上の子のコンパスを借りてガリガリやりましたとも
あ、あと1回やらなきゃいけないんだわ……

そんなことより雛人形!出さな!!ああああああ
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/26(火) 10:37:06.46ID:Te7ZVLAG
うち、ちゃんとした雛人形買わず5000円程度の陶器のミッフィー雛人形で誤魔化したけど大正解だったと自覚してるw
出し入れ簡単だし場所取らないし何より可愛い
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/26(火) 11:12:02.18ID:M2CZXfIJ
うちもまだ出してない雛人形…
というか去年うっかり落としてケースを割ってしまって修理に出すのを先延ばしにしてた
先月そろそろ修理出さないとと連絡したら繁忙期だから5月以降になると…
娘に本当申し訳ない
今年はケースなしで出すつもりでいたけど日が悪いとこれもまた先延ばしにしてまうこんな日になってしまった
今日は下の子が高熱だからこれ乗り越えたら絶対出す
下の子の雛人形は来年…
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/26(火) 12:16:08.56ID:JEO8IZv5
>>372
お、お疲れ様…お子さんはきっと喜んでいるな!

雛人形を出すにはまず出すスペースを空けなきゃいけないんだよね
小さいやつでもこれだもの、段飾りなんて飾ってるご家庭は凄いわ
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/26(火) 12:25:56.34ID:obSQToVb
>>373
私もそれが良かったわ
今の娘見てても多分そっちのが気にいるだろうに
忌々しい人形が押入れを占拠している
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/26(火) 13:06:02.03ID:3csDU5j8
>>373
うちと同じ!それですら去年は3/3に出して証拠写真だけ撮ってその日中にしまうという体たらく…
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/26(火) 15:14:47.73ID:AERgshic
>>373
そっちのが可愛いよね
ちゃんとした雛人形じゃないと子供が嫌がるかなと思って買ったけど別に可愛くもないこれを毎年出すの('A`)マンドクセ
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/26(火) 15:29:05.24ID:8pTa9QiW
うちはガラスケースに入ったちりめん雛だわ
横幅40センチ位でそんなに大きくなくて
中に灯りのつくぼんぼりも入ってて
それなりの見映えはするし
ガラスケースごと段ボールの出し入れ出来るから意外とだらむけかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況