X



トップページ育児
1002コメント456KB

◎2人目育児を語る part29◎

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 21:02:00.36ID:kEFa3O3+
ささっと拭いてパジャマ着ればいいんでない?頭はタオル巻いておく
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 21:12:31.47ID:VZp7YnXt
>>580
個人でやってる小児科なんかベビーカーで待合室に入れる病院も少ないんじゃないかね。
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 21:13:15.00ID:YTwZq7ng
上の子4歳が夕方発熱した
咳とか鼻水はないからちょっとした体調不良なのかなと思うけど、最近は熱を出すこともなかったから気になる

そして下の子2ヶ月の予防接種を明後日予定してるんだけど、受けさせても大丈夫かな
上の子が風邪だとしたらうつってないか心配だ
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 21:16:31.88ID:Upj9p97R
>>585
小児科に相談だろうけど、2ヶ月だし、私なら延期するな
前に同じようなことあって、そのときは延期したんだけど、やっぱり下の子にも風邪がうつってて発熱したよ
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 22:15:02.44ID:pyF4ekDP
>>582
レスありがとうございます!
ニトリにそんな便利なものが売ってるんですね
今度お店でぜひ見てみます

要領が悪いのか0歳2歳と一緒に風呂に入ると
出た後ほとんど素っ裸で諸々やる羽目になるんです
夏はそれでも良かったんですが急に寒くなったので辛くて
良かれと思って最近出産した友人にバスローブプレゼントしましたが
使い勝手あまり良くないんだとしたら申し訳ないな
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 22:28:31.53ID:Ay6Sy3RF
>>585
うちのかかりつけは本人、同居家族が1人でも1週間以内に発熱または下痢してると注射受けられないけど他の小児科は受けられるのかな?
先生曰く風邪は移ってる場合大体3日すぎると症状が出るらしいから今回はやめておいた方が良いと思うけど
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 23:11:19.84ID:pvyaC8Xm
>>586
>>589
ありがとう
今回はやめておいた方が無難っぽいね
予約を取りなおすことにするよ
上の子はとりあえずそこまでしんどそうじゃなさそう
あとは下の子にうつってない、うつらないことを祈るのみ…!
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 00:01:10.07ID:25m/5Qpk
>>589
そういう方針もあるんだね。家族の体調なんか聞かれた事ないわ。特に半年あたりまでってみっちり予防接種あるからズレると焦るよね
うちの下の子はなんだかんだ1歳近くまでは上の子とか親の風邪はうつらなかった
しかし上の子が幼稚園行ってからは全部もれなく時差発症、しかも治りが誰より時間かかる。早く体力つけー
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 01:12:36.99ID:RyfxBNrP
4歳と10カ月持ちだけど初めて旦那なしでレジャーに行くことになった
しかも電車乗り継いでなので、嫌な予感しかしない…
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 07:10:51.19ID:Xv1hgJ9T
>>592
すごい!4歳の聞き分け度と活動性と10ヶ月の食べ物と動きっぷりに左右されそうだね…気をつけてねー!
うちは3歳2ヵ月と1歳1ヶ月だけどとても1人でレジャーは無理…
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 07:11:04.34ID:r6JuLVKC
>>581
うちも上が男児だから最近かわいい拒否になってきたw
かっこいいって言うようにはしてるけど親目線で見るとまだまだかわいいの方がしっくりしてつい言っちゃうよね
本人なりのプライドがあるから言わないけどかわいい拒否する所もかわいい


3歳と2ヶ月の入浴が難しいわ
今は上の子入れて、湯舟待機させてる間に下の子を洗い、少し3人で浸かったら
先に上がった下の子の保湿を浴室前で行って上の子を上がらせて保湿してるけど、私の体がガッサガサになってきた
子供の肌は今のままの手順でも問題なさそうだけど自分の保湿タイムをどうにか作らないとアトピー持ちなのでそろそろ湿疹に繋がりそうで悩む

上の子が3人一緒に入りたくて先に入れると湯船から動かなかったり、後に入れようとしても乱入してくるけれど
自分の保湿も優先するとなると二人の入浴時間を分けた方がいいのかな
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 08:03:22.76ID:wSBbK8hS
上の子が公園に行きたいと月曜からずっと言ってるからそろそろ連れていってあげようかな
寒いだろうなやだなーやだなー


>>595
特定のクリームじゃなくてもいいなら濡れた肌に使えるボディクリームもあるけどどう?
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 08:13:12.12ID:6FdXz7Ft
>>595
この時期乾燥するよねー
うちも同じような手順でやってる
下の子が3ヶ月過ぎてからは入浴剤の保湿成分高いやつ一緒に浸かってる
幾分か時間稼げる
ただ肌に合わないとダメなんだよね…

下の子の真似をしながら遊んでる
可愛いけど潰さないか心配
でも可愛
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 08:24:20.08ID:hf/4C/+D
>>591
一気に3つ4つ打つからかも?
前回一週間前の午前中まで上の子が熱あって、当日午後受けに行ったら先生と相談してきますって少し待たされたけど無事打つことが出来たよ
バンバン打ってかないと後が大変になるから最初の方はなるべくスケジュール通りに打ちたいよね

3ヶ月半の子が絶壁ぎみになってしまった
髪の毛ふっさふさだから普段気にならないけど髪が濡れると目につく
真上向いて朝まで寝るからな...どうしたものか
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 08:27:59.55ID:Zwprnxvk
>>592
うちも上が4歳で下が9ヶ月
4歳は落ち着きがなくてあっちこっちふらふらするから3人での外出はなかなかしんどい
基本車移動なんだけど夏に電車で出かけたらすごく疲れた
でも上の子は特別感があったみたいで嬉しそうだったよ
頑張って!
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 08:28:10.23ID:yioEZvvy
濡れたまま使えるボディクリームは知らなかったので調べてみました
以前浴室で塗ってシャワーで流すタイプを買って、床も自分もヌルヌルになり子持ちで使うのは危険と判断していたので避けていましたが浴室外で使えるものは重宝しそうです!

入浴剤ももう少しすれば使えますね、冬本番が来る前には入浴剤デビューできそうなので保湿力が高そうなものを探してみます
アドバイスありがとうございます
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 08:30:23.65ID:lNReD/1+
>>592
頑張れー
一人で3歳11ヶ月と9ヶ月連れて飛行機乗ったけどなんとかなったよ
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 08:32:30.94ID:EKpFKlXK
>>599
気になるならヘルメット、これ以上悪化しなきゃいいレベルなら枕かな?
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 08:37:57.58ID:qb49yVKV
>>599
うちは下の子がよく寝る子なんだけど横向きに寝るから歪んでて、3ヶ月になる前ぐらいから枕使ったり反対向きに寝かせてる。だんだん歪みが気にならなくなってきたよ
上の子がだっこ魔だったから、頭なんて気にしたことなかったし下の子で油断してた
まだ間に合うと思うよー!
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 09:12:24.60ID:hf/4C/+D
>>603,604
枕は一応あるけど上の子の時のだからぺっしゃんこだw寝返りの片鱗はあるから使用期間短そうだけどとりあえずまだ動かないから新しいの買ってみる!
後なるべく横向かせてみる!ありがとう!
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 09:31:34.45ID:RyfxBNrP
592です
沢山ありがとうございます
上の子が楽しみにしているので、良く言い聞かせて楽しんできます!
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 10:37:34.24ID:ibUEcD5e
>>601
お風呂から上がる前にベビーオイルを全身に塗るのも楽ちんでいいよ
これだと床がヌルヌルになりにくい気がするし、しっとりするからアトピーにもいいよ
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 11:06:09.04ID:S7AYl2pb
下の子2ヶ月なりたて
家事は適当に手を抜き2人育児も自分としては結構うまく回せてたと思ってたのに一昨日くらいからふとした瞬間に涙がボロボロ出るようになってしまった
あと旦那に猛烈にイラつく
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 11:23:09.93ID:BT/ZvbIx
上の子3歳がおととい発熱、ひどい咳してる
本人が1番つらいのは分かってるんだけど下の子に浴びせるように咳してるの見るとつい注意してしまう…
私にも移ってるし下の子も熱上がってきて同じような咳してる
出かけられないし2人ともべったりでしんどいよー
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 11:32:09.48ID:4wlkH2FY
>>607
うん濡れた肌にはオイル良いって聞くよね
個人的には無印のホホバオイルが凄くいい
ついでに子供にも塗っちゃう

>>608
産後ハイも無くなって溜まりに溜まった疲れがどっと押し寄せる時期じゃない?
そういう時に泣くの我慢したり感情を抑える方が後々良くないって聞いたよ
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 18:24:29.67ID:y28ct8fI
下の子が生まれてから上3歳の赤ちゃん返りやイヤイヤぶり返し、下とのおもちゃ争いでなるべく寄り添うようにしてきたつもりだけど、ただ単に我儘を悪化させてるだけなような気がしてきた…
あれやってこれやってと、抱っこの要求がとにかく多い
しかもちょっとのことですぐキーキー癇癪起こすから疲れた
寂しいから自分の思いどおりに動いて欲しいんだろうけど私のキャパ超えてきてる
こんなに短気だったっけってくらいイライラしてる
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 19:31:11.16ID:0oNKWxlL
上の子保育園迎え➡上の子テレビタイム&下の子沐浴➡上の子の相手しつつ夕食用意➡夕食➡上の子と遊ぶ、ってスケジュールだけど、下の子が沐浴好きみたいで、沐浴後ずっとご機嫌か寝てるかですごく助かる・・・
夜の寝かしつけも抱っこ紐+おしゃぶりで大体いけるし、空気読んでるのかと思うくらいw
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 22:52:28.19ID:4lPKoETb
下の子11ヶ月が泣くと上の子2歳も本気で泣くんだけど
同じような人はいないかな?
最初我慢して口がへの字になるんだけど耐えきれずに泣き出すし、叩く真似する
何で泣くのか聞いたら怖いって言う
元々ビビリ怖がりではあるけど赤ちゃんが泣くのも怖いって…
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 00:37:51.47ID:JQJzF9ZL
うちなんて下が泣くとキャーキャー喜んでテンション爆上げだよ…勘弁してほしい。
それでお昼寝連日失敗。案の定夜機嫌悪くなって疲れた…
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 01:19:24.06ID:Cwf/9oOo
>>615
語彙が少ないとか感情を言語化出来ていないから「怖い」しか出てこないけど、
釣られて悲しくなっちゃうのもあるんじゃないかな
叩く真似はどうしたらいいかわからなくて、とか?
(本当に怖いだけかもしれないけど)
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 06:20:11.77ID:wQcdwnE6
>>608 今まったく同じ状態だ 何かストレス発散するもの探さないとと思ってる
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 08:24:34.69ID:JQJzF9ZL
2歳半がベビーベッドに乗るのは日常茶飯事なんだけど、今朝は下の子に馬乗りになってて大声出た。
ベビーベッドも何度注意しても全く効果ない。昼寝しようにも下の子起こされて上手く行かないしもうやだ
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 10:03:16.10ID:adx3FYI5
>>619
ハイタイプのベビーベッドでも乗っちゃう?
うちは日中はレンタルのハイタイプベビーベッドに寝かせてる
寝室は基本的に親がつきっきりだから、上の子の時に買った普通の高さのやつ
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 11:41:17.85ID:Mj+DqCCC
上の子の幼稚園決まった!
9月の転勤で幼稚園探しが急に振り出しに戻って、先月は下の子おんぶしながら人見知りの上を連れて区内をあちこち走り回ってたから今安堵で力が抜けてる
まだ後回しになってる荷解きもあるけど、とりあえず1週間くらい上と下とのんびり過ごす
この2ヶ月上も下も本当に頑張ったわ
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 12:52:34.66ID:tgQ/WFQs
>>620
うちもハイタイプなんだ。家が狭くてどうしてもソファーやテーブルの近くに置かざるを得ず、するとそこを伝って上る。

夫に言ったら、下の子に強くなってもらうしかないなーって。そういうこと?
2ヶ月ですでに6キロあるから簡単には潰れないと思うけど怖いわ
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 14:20:28.23ID:UABv/qO4
上が幼稚園に行きだしたと同時に下が産まれた
上が幼稚園に行っているにも関わらずまだこの生活に慣れなくて毎日アタフタしてる
もっと子沢山で仕事までしてるおかあさんってどうしてるんだろう
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 14:37:13.95ID:1yxaxJlc
昨日子供2人と自分のインフルエンザ予防接種行ってきた
下2歳はえー?なにー?って間に注射終わりその後も泣かず痛いそぶりもなくケロリ
上5歳はずっと腰引けて嫌だ嫌だの全力拒否
先生が辛抱強く待ったり優しく穏やかに声かけてくれ、私も好きなヒーローに例えて説得したものの聞く耳なしでずっとパニック
最後は仕方なく3人がかりで押さえつけて無理やり打ったけど、いつ打たれたかも気づかない様子なのに号泣

診察室出る時は泣いてる上を抱っこして下は声かけてついてきてもらったけど、下がついてきてくれるタイプで本当に良かった
何とか落ち着いて自転車乗ったと思ったら帰り道もまた思い出して大泣き
上が繊細なのは分かってるけど疲れるなぁと思ってたら、お構いなくご機嫌で歌を歌う下の子が可愛すぎて癒されたw
性格も歳も違うから当たり前なんだけど、こういう時兄弟いてよかったなーって思う
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 17:36:28.24ID:j7dWHfIK
うちもインフル行ってきた。2人とも注射ケロっとしてるタイプだったんだけど上の子がついに怖がってギャン泣き
痛いっていうより針を刺される恐怖が引き金になってて宥めながら変なところで成長を感じたわ
下の2歳は相変わらずニコニコしながら打たれて時差であれって顔しただけだっわ。いつか泣くんだろうな
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 19:09:04.22ID:33MAFiy2
>>624
うちも上が敏感すぎて手がかかるのでイライラしてばかり
下の子は穏やかで育てやすいので可愛いなと思える
上の子に悟られてはいけないと思うけど、多分態度に出てる
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 21:42:33.68ID:66Wf8rWv
うちはどっちも1歳過ぎから注射で泣くようになった
というか診察まではニコニコ→抑えられて消毒の段階で「あれ?これなんだっけ?」と気付いてギャン泣きって感じ
本当は2人同日にインフルエンザ打ちたかったけど下が風邪ひいて日にちがズレたから、上の子の注射に下の子を連れていく×2回&下の子の注射に上の子を(ry×2回…で毎度疲れる
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 08:31:37.67ID:zrtXtKZI
上の子の牛乳を下が何度もひっくり返す
上にコップの位置に気をつけろとかさっさと飲みきれとか何回頼んでも無視
今朝ももう2回やられて辛い
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 09:31:29.21ID:S56LGW+4
2歳10ヶ月と0歳10ヶ月
寝るときは添い乳で上の子は私と同じ方向を向いて背中にぴったりくっついてる
下の子が寝たら上の子の布団に二人で移動してお話ししながら眠りについてる
昨日はお話ししてる間に下の子が起きてしまったんだけど、最近下の子が寝付くのが遅くて上の子が不憫思えて構わずお話ししてた
泣いてるよと言われたけどかまってほしそうだったから「寂しい人ー?」と聞いたら「下の子ちゃん!」と言われてしまった
いつもだったら照れながら手をあげるのに
寝る直前まで絵本の取り合いしてたけど優しいお姉ちゃんになってきてて嬉しい
そして添い乳をやめたい
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 14:06:58.76ID:ItbXwGRo
>>630
なんで?うちも同じ感じで上の子に何度注意しても聞かないから怒っちゃうわ
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 16:55:23.84ID:EJqS8vj6
>>633
上からしたら「なんで下が倒したのに自分が怒られなきゃいけないの?」と思いそうだから
まぁそうやって理不尽とかを覚えるのかもしれないけど
下が倒しちゃうってことだから一人立ちをしはじめた1歳前後、上は3,4歳かなと思って先のレスをした
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 16:59:39.97ID:uDUa09DN
何回頼んでも無視って辺りで上の子は小学生とかかと補完してたわ
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 17:29:25.81ID:U9tOiaEr
子ども達の風邪がうつって熱が出た。
子らが辛いよりは良いかもしれないけど、とにかく家事がしんどい。
そしてこういう時に限ってお昼寝してくれなくてもう夕方。
夕飯おにぎりで良いか...。
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 17:43:35.57ID:OQlxkGWZ
うちも全員体調不良
上の子が胃腸炎、下の子が溶連菌、私は風邪と咳喘息
子ども達はすぐ小児科連れてったけどその後体調悪い中連れ回すのかわいそうだしと私は自分の病院後回しにしてたらこじらせて咳喘息だよ
夫が昨日から頭痛腹痛あるからと今朝出勤前に病院寄って行った
あー平熱なのにサッと病院行けるのいいなあと黒い気持ちが沸々と…
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 19:59:44.06ID:fOrp20pf
2人目が生後7日。上の子にすごいイライラする
下の子は、奇跡的に手がかからず、飲んだらセルフねんねして3〜4時間は寝るけど、上の子の声や物音で起きることがしばしばある
妊娠中から我慢してることも多いだろうから優しくしなければ、甘えさせなければと思うけど難しい
上の子も私に対してよそよそしくなってきた
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 22:41:17.61ID:bd6FTMvk
2歳7ヶ月と0歳3ヶ月姉妹。
上が最近寂しい寂しいと口に出すようになってしまった。夫と相談して上の子と私と二人っきりで1泊温泉に行くことにした。思いっきり甘えさせてあげるつもり。下の子は夫にまかせるけど、母乳が結構出る方なので搾乳器も持ってくべきか。二人目だと完母は難しいね。
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 23:27:12.35ID:xADHmCSO
2歳9ヶ月と11ヶ月
だいたい午前中に予定や公園やスーパーに行って帰宅して、お昼ご飯食べてから2人同じ時間に昼寝なんだけど
最近上が外出するとなかなか帰りたがらず帰宅が遅くなる
なので下がお腹空いて帰宅後キッチンに来てグズりだす
急いで準備するから自分のご飯の用意してられなくて最近ろくなもの食べてないわ
上は食べるの遅く、トイトレ中だけどなかなかトイレ行かないし歯磨くのも嫌がるし、寝室行くまで時間がかかり
更に眠いのにそこからなかなか寝なくて昼寝開始が遅くなる
今日は16時過ぎても爆睡していて起こしたけど眠すぎてなかなか起き上がらなくて困る
こんなに寝るから夜寝る時間も遅くなる
理想は11時にお昼で12時に寝室だけど、食べるのに30分はかかるしそこから洗い物してトイレ、歯磨き、下の子のオムツ替えとか諸々やってイレギュラーな事も発生するし時間がかかってしまう
下はBFで時短でも上は毎回出来合いを買うのもお金がかかるしどうにか効率良くしたいものだ
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 23:36:28.32ID:2V6u8Wkn
下の子が生まれたことが関係してるのかわからないけど2歳半の上の子が夜中に頻繁に泣いて起きる。
隣に誰もいないと分かると起きるからその度に添い寝。
やっと寝たと思って二階から降りてきたら今度は下の2ヶ月が泣いてる…
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 00:23:19.92ID:pqCxNs1f
上の子の時の写真見返すと2歳の頃も普通にエルゴ抱っこしてたんだけど
今下の子2歳成り立てはだいぶ前から抱っこ紐使ってない
先日テーマパーク行くのにちょっと抱っこ紐使ったら重すぎてすぐ肩に異常が出たわ
三歳差だけど、あの頃は若かったんだなぁと改めて年齢を感じる
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 02:44:35.09ID:YlLCHArV
>>644
月齢も、隣にいないと起きるのも全く一緒
諦めて上の事一緒に寝るようにしたよ
夜の自由時間はなくなるけど、いつか2人ぐっすりの日が来るはずと期待してる
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 07:33:00.66ID:6hzvwyUH
上2歳9ヶ月
下の子が生まれて1ヶ月経って上の子が爪を噛んだり指しゃぶりをするのが気になるようになった
たくさん我慢させてるのに余裕無くてついつい上の子に怒ってしまいがちだし子が寝たあと反省しても結局怒ってしまう
上の子のケアが難しい
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 11:53:26.80ID:veWRnDcS
上3歳5ヶ月、下10ヶ月
朝から子供の身支度整えて家事して、下の子昼寝させてさあ一休みってところで上が抱っこ抱っこ言ってくる
多分上の子なりにタイミングを読んで、私の手が空いた時に甘えてるんだろうな
でもだっこしながら内心休ませてくれーーーと思ってるw
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 13:03:35.15ID:xd19SfMy
夜寝る時って皆んな同じ部屋で寝てる?
上の子3歳10カ月、下の子生後2週間で、下の子が深夜に泣き出すと上の子も起きてしまい遊び出してしまう
上の子を寝かせないと下の子が寝ても起こされてしまうので、上の子が起きてしまうのが1番困る
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 13:15:50.32ID:xZUK1O2c
>>649
上2歳3ヶ月、下0歳6ヶ月だけど一緒に寝てるよ
最初は夜泣きとかあるし上の子に配慮して別に寝かせてたんだけど
母親がいないストレスの方が大きかったのかそっちの方が深夜覚醒多くて結局一緒にした
今はほぼ同時に寝かしつけして、大人が寝るまでモニターで監視
シングルマットレスを二つつけて寝てるけど今のところ下の子を潰すことなく眠れてる
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 20:41:53.86ID:pHE1xuap
>>649
上2歳半、下3ヶ月で同じ部屋です
下を先に寝かしつけて、上は寝る前の絵本までリビングで、寝るときに寝室に連れてきて静かに!って言いながら寝かしつけてる
夜間授乳のときは、下が泣き出したら速攻リビングに移動
はじめの頃は上も下も起こされてたけど、3ヶ月目にして慣れてきたかも…
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 21:32:28.98ID:nG63MKnH
2歳半と3ヶ月の兄弟
下の寝かしつけはほぼ添い乳で、その間上は私の背中にくっついてそのうち寝るって流れだった
ところが最近、上がお腹をトントンしてほしがったり、とにかく構ってほしがる
下が寝ないとどうにもならないので、「下が寝たらあなたの番だからちょっとだけ待っててね」
という旨のことを言ってるけど、2歳半だから納得できないみたい
なので最近は寂しそうに失意のなか寝落ちしてて可哀想で仕方ない
どうしたらいいんだろう
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 21:37:10.38ID:x9LCDo+K
>>651
速攻移動ってすごいな
下が泣いても眠すぎて添い乳かやっとのことで起き上がって座って授乳が精一杯だわ…
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 22:06:22.71ID:dxrmFkmh
皆同じ部屋で寝てるけど、うちの3歳は寝始めたら赤ちゃんの泣き声では絶対起きないわ

下の子は2ヶ月過ぎて夜間授乳が明け方の一回になったのでかなり楽になったー
上の子が同じ月齢の時は夜間も3,4時間に一回だったのにこどもによって大分違うのね
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 23:02:13.15ID:AGhJQldA
上の子4歳、下の子2ヶ月
上の子が風邪ひいた時ってどうしたらいいんだろ
里帰り中にひいた時は隔離したんだけど、家に帰ったら人手がないから隔離は無理
出来れば生後半年ぐらいまで風邪をひかせたくないけど、上の子は保育園児だから冬は鼻水がデフォ
インフルの予防接種はしたものの、この冬が怖すぎる…
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 23:12:11.52ID:TrbiKSAG
うちは下の子2ヶ月で3歳の上の子からRSうつっちゃったよ…
狭い家で隔離は無理だし私もうつっちゃってきつかった
上の子は1歳半まで発熱なかっただけに下の子に申し訳ない
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 04:19:00.18ID:PrUtiDYH
>>649
月齢差ほぼ同じで里帰りから自宅に戻ってからは別々に寝てる
もともと私と上の子、旦那は一人で寝てたのを上の子が旦那の部屋に移動した感じ
うちは旦那の帰宅が早めで、上の子も保育園児でがっつり昼寝してくるから21時過ぎまでは寝ないから上の子の寝かしつけは基本旦那
旦那の帰りが遅いときは先に下の子寝かしつけ→上の子寝かしつけ
今4歳半で、本人は5歳になったら一人で寝る!(寝かしつけいらない)って言ってるけどどうかなー
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 13:00:31.09ID:Gta0774P
>>652
ほぼ同じ月齢で同じ事で悩んでる
最近は上の子、下の子、私で並んで添い乳しつつ上の子は手首らへん枕&ポンポンしてる
最初のうちは赤ちゃん潰しそうで怖かったけど上の子も気を使ってくれてるのと、上が寝付いたら下の子を動かして私が真ん中に行くようにしたよ
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 14:34:37.75ID:ALYnmEYX
上の子から風邪が移り咳がひどく肺炎になりかけたので下の子10ヶ月が入院になった
上の子は義実家に預かってもらってて助かったけど義母にこれ上が入院じゃなくて良かったよーと言われ確かにと思った
下の子は私にべったりだしまだ母乳だからとても預けられない
しかし付き添い入院キツイ…早く家に帰りたいよ、元気が1番だよ
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 17:07:15.16ID:QcaL6Dso
上の子がRSで入院で付き添い、下が完母でどうしても預けられず一緒に泊まり込んだってきいたことがある
幸い下の子はそれでもうつらなかったらしいけど他人事で無く戦々恐々としたわ
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 17:14:35.24ID:KAiwOqhR
うちは上が入院した時は義母に付き添い頼んだ
下の子は私がいないと無理なので下の子置いて付き添えない
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 19:15:52.13ID:nlpwwdxE
退院して4日目くらい。上の子4歳の要求が多くて対応出来ないことが多い
グーで殴ったり、蹴るようになったんだけど、これも赤ちゃん返りの一種ですか?
横になって休んでるとわざと足を踏んだり、やめてと言ったことをニヤニヤしながらさらにやるし、ストレスがやばい
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 19:28:12.41ID:45FshlxG
>>662
上の子2歳 生後1ヵ月
赤ちゃんみたいに泣いたり夜泣きが増えた。授乳中にニヤニヤして体当たりしてきたり まだ言葉が話せないから何度か警告して、それでもしてきたら暗い部屋に2分位入れて言い聞かせてたらしなくなったよ
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 07:09:30.14ID:wShsYz6U
授乳中だと危ないしクールダウン法で年齢分数以上放置してるわけでもないし授乳以外の時間にフォローしてるならありだと思う
クールダウン通用するならその方が親子共落ち着けるしいいんじゃない?
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 07:53:42.79ID:+++l/bp1
タイムアウトのやり方なら年齢分数はそうだけど暗いところと閉じ込めるのはNGだったと思うけど、やりかたググって合いそうならいいかも

>>622
うちの4歳児は下の子退院後は授乳やオムツ替えのときなるべく排除せず一緒にやるようにしたら落ち着いたよ
泣いたらオムツかな?おっぱいかな?と訊いて上の子に判断させたり、オムツやガーゼとってきてもらったり、なるべく私と下の子の関係に上の子を介入させて2人で育ててる感、頼りにしてる感を出すようにしてる
もうやってたらごめん
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 09:31:41.41ID:uLqnRHMC
上の子2歳、下の子1ヶ月
最初は赤ちゃん抱っこしないのー!おっぱいあげないでー!○○ちゃんも抱っこしてー!とか赤ちゃん返りすごかったけどだんだん落ち着いてきた
最近はおしっこしたのー?とかママ早くおっぱいあげて!とか寂しかったのー?とかいろいろ気にかけてくれてて可愛い
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 09:40:20.39ID:GcV/FNAi
>>662
うちも上の子4歳で退院してから1、2ヵ月くらいはそんな感じで悲しかったし悩んだ。でも結果的に時が解決したな
徐々に赤ちゃんがいるのが日常となってきた感じ
後から思い返すと赤ちゃんかえりの一種だったのかも。うちも一緒に育ててるって感じで話してたよ
ママと上の子の赤ちゃんだねーっと言ったりオムツ持ってきて貰ったりして排除せずに関わりを増やした
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 11:58:00.64ID:XVTGimfY
>>663
うちの子は今まで色々試してきたけど、そういう系が通じない
閉じ込めたり、別室にするとさらに不安になって荒れるかな

>>666さんと>>668さんのように一緒に育てていくイメージで排除しないようにしてみます
完母で頑張りたくて頻回授乳していたけど、黙ってYouTube見て待ってるのは寂しかったからかも
ミルクにしてオムツ替えなども手伝ってもらいます
昨日は赤ちゃんがグズグズしたら私が台所にいる隙に頭を撫でていたので本人なりに葛藤があるんだと思います
アドバイスありがとうございました
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 13:40:06.96ID:FvjsQ4ZN
はじめて一時保育使ってみてる。昼間ってこんなに静かだったんだね…
2ヶ月の子も起きてるときは泣いてるイメージだったけど静かにハンドリガードしてる。平和だ…
今のうちにたまった作業や家事をこなさねば。
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 14:36:42.18ID:uswxbvoD
上の子もうすぐ4歳、下の子3週間
今まで4年近く上の子だけを見てきたから、今までのように見てあげられないのが可哀そうに思う
私自身も保育園の送迎もしてあげられないし、夜も別々の部屋で寝ているのが寂しくて堪らない
一生懸命にお姉ちゃんしてくれてる姿がとにかく愛しく思う
下の子も可愛いけど今は上の子が気になって仕方ない
この感情は一時的でそのうち2人に対して同じように思えるようになるのかな
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 15:35:57.36ID:JIwjUv/y
上の子が中耳炎になったので3ヶ月の下の子も毎週付き合って耳鼻科通い
今までは近所の耳鼻科に通ってたけど毎回抗生剤出される+上の子も行きたくないと泣くのでちょっと遠い&混む耳鼻科に通ってる
上の子はニコニコご機嫌で通うし先生も看護師さんも今行ってるところの方がいいけど午前中いっぱいかかって下の子に申し訳ない
そして帰ってきたら下が痰がらみの咳し始めた…
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 21:20:50.26ID:/Kso2HNz
上の子のお風呂上がりの世話をしてたら、下の1ヶ月がずっと泣いてて戻ったら汗びっしょりになってた
泣かせっぱなしにすることが多くて本当申し訳ないわ…
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 21:41:32.27ID:01mu0qmN
二人目が産まれた時って買い物どうしてた?もうすぐ予定日なんだけど、下の子見てなきゃならないし、だいたい1ヶ月外出できないしさ。下の子は保育園とかに預けてない。
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 21:49:36.72ID:slG/VHhK
>>674
すぐの生鮮食料品系は手伝いに来てくれた実母、夫。休みの日にまとめて買い出しもした
あと、割高だけど宅配生協。注文から週遅れになるから計画的にだけど週半ばの曜日なんで買い出しの合間に届いてよかった。親用の冷食とか授乳の片手間の昼食にも助かる
オムツや育児系はAmazonファミリーだったな
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 21:56:16.60ID:JIwjUv/y
>>674
義母が2週間くらい居てくれたから義母か下の子お願いして買い物
もしくは週末にまとめ買い
あとはヨシケイ頼んでた
人数分多めに頼んで自分の昼分も確保してたよー
あとはネットスーパーかAmazon
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 23:02:27.81ID:llMQVY+D
3歳と6ヶ月
上の子の時にはほとんど使わなかった抱っこ紐をフル活用してる
ベビーカーだと泣いた時に困るのでどこ行くにも抱っこ紐に入れてたら腰を痛めて毎日夜に旦那に腰を揉んでもらわないと耐えられないほどに…
下の子の寝かしつけ担当になった覚えはないけど腰痛い中抱っこで寝かしつけて、旦那は上の子と添い寝して一緒にガーガー寝てるからめちゃくちゃイラッとする
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 23:14:13.31ID:B0tmefk5
>>674
コープとネットスーパー、夫に週末まとめて買ってきて貰ってた
あとコンビニ徒歩2分だから夫帰宅後に子供たちをお願いして気分転換兼ねてパンや冷食買いに行ったりもしてたよ
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 23:43:24.70ID:01mu0qmN
>>675
>>676
>>677
>>679
レスありがとう。参考になりました。やっぱり誰かしら協力してもらわないと厳しいかもね。そう言えばコープは昔、実家の時、親が入ってたわ。
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 00:23:28.36ID:1J5VeSJu
いつかはくると思ってたけど上の子の夜泣きと下の空腹泣きが同時に来てカオスすぎた。
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 01:27:47.29ID:wpdTrpjD
2歳の上の子が下のおむつ替えに興味津々だったんだけどついに勝手におむつ開けておしりふきで拭いてた
ちょっと困るけどやってみたかったんだなと思うと可愛い
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 08:23:16.74ID:M4FcCccY
>>672
一緒だわ…うちも上の子中耳炎で下の子3ヶ月も毎回一緒
さらに下の子の咳と鼻水も始まったよ
安静にしとくのが一番なのは分かってるんだけど上の子は元気だから寒いのに外に行きたがるから困る
家にいたら玄関ドア叩いて外に行くと泣きわめくかテレビ見せろと言うかのどっちかだし
どんどん寒くなるのにこれからどうしよう…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況