>>231
はい、歳の離れた弟が幼稚園や小学校に入り、友達を家に連れてきたりし始めたことと、主人
の仕事に付いていき、他の様々な職人さん達にいろいろ話しかけられたりして、要するに社会に揉まれ始めたからでしょうかね。
>>236
やはり資格ないと技術的には可能でも触ってはいけないことがあったり、他の様々な職人さんにもDQNぽい若い子がいたりで、負けたくないみたいな根性が密かに芽生えたと思います。
今は自動車とバイクが好きで、彼女もやっとできたみたいですが、彼女とは横浜ベイスターズファン同士として結ばれたみたいです。
次の目標は高認か通信制高校卒業して、大学受験みたいで、それは彼女の希望みたいで、彼女の親御さんは学歴偏重気味みたいですね。
甘えて過干渉で育てるの失敗したので試練ばかりに感じてるかな?
だけどもう25歳だし、私と主人なんて親なし子の施設育ちだから息子はまだまだ大丈夫だと思います。