X



トップページ育児
1002コメント423KB

不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/04(木) 12:10:34.00ID:V61MEtQY
不登校の中学・高校生のお子様がいる保護者専用のスレ。

今日も学校に行かない。連休明けや月曜日の行き渋りなどなど。
苦しい気持ち、誰かわかって、グチ言わせて、そんな保護者のスレです。

意外と需要がありそうなので育児版として立ててみました。
不登校・不登校気味(学校行き渋り)で悩む親御さん、役立ててください。

次スレは>>980が立てるようにお願いします。
立てられなかった場合は、他の方にお願いするようにしてください。

★誹謗中傷・コピペ荒らしはお断りします。
★スレチは華麗にスルーでお願いします。

【保護者以外の方へ】
保護者専用スレですので

不登校相談室8
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1498200926/

など他のスレをご活用下さいますようお願い致します。

前スレ
不登校の中・高校生の保護者専用スレ★13
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1536395352/
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 11:34:45.17ID:OX+3JZqG
私、44歳、息子14歳、4年間不登校だけど、20年後は笑い話になってるはずと期待してる。
一人っ子なのがいけなかったかな?
大家族で不登校とかいなそうだもんね。
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 11:55:43.70ID:wfmg9WYC
>>303 >>307
うちも全く一緒、アニメ好きな発達女子です

通信こそ意思が強くないと続かないよね
うちも通信しか選択の余地がない
サポート校にあるような好きなことだけできる趣味コースで(週3程度の)、
同じ趣味の友達に囲まれてクラスにウマの合わない子がいなくて、
さらにお膳立てしてくれる学校環境があってやっとギリ卒業できる程度だと思う
そんな学校ねーわ

やる気も続かないしやりたくないことはやらない(できない)脳
まさにそれ
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 12:04:03.70ID:2V6vfIBP
>>307
同タイプのお子さんがいてちょっと安心しました
うちも毎日行けるなら定時制にしたかったけどとにかく体調悪くなることが多すぎる
うちの子は意気投合したら趣味に一直線になってやるべきことがおろそかになってしまうタイプでもある
高校では漫画部図書部掛け持ちしたはいいが、集まって趣味の話するだけして、部誌にのせるべき作品は提出できないか前日に慌てて考えるパターンだった(どうしよう、と泣きつかれて一緒に考えたことも)
自作の小説や俳句や詩、イラストのことを常に考えないといけないから好きじゃない人には結構負担になるそんな部に、友達を誘って入っておいて自分は退学っていうね…
進学は来年度からだから今ただの引きこもりみたいになってる
頭つかわないから錆び付いちゃってると思う
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 12:58:17.22ID:sK9LwXMK
基本は好きな事やらせておけばいいでしょ
どうせ叱っても学校で学んでこないし
当校拒否でも徐々に外出はするようになるので、だらしない生活だけさせないいうにしてりいいかなと
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 15:12:01.38ID:y7Y+UUh2
>>309
もしそんなサポート校があったとしても、
職場はそうはいかないからなぁ…
結局将来はヒッキーなのかも
うちは発達障害あるから、
もう障害者就労へシフトした方がいいかなと思ってる
本人がそういう職場に行ってくれるかはかなりあやしいが笑
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 16:51:19.67ID:eiPpSKFh
>>305
毎日そこまできちんとさせられるの偉いわ
うちは出かける日は入念に身なり整えるけど、動かない日はテコでも動かない
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 17:03:43.60ID:sK9LwXMK
>>313
失うものも多いよ
通学のストレスから解放されてノビノビ引きこもりやってるもの
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 17:09:16.49ID:sK9LwXMK
何でちゃんと出来ないかな
将来どうすんだろ
学校くらい行こうよ
こんな事を望んでいるのに疲れちゃったんだね
諦めてみると、通学出来ないだけで良い子じゃんと思えるとこもあるし
親が死んだあとまでは責任はとらないけど、宅配も受けとるし近所に買い物もいける 通学以外は普通に出来るのに驚いたもの
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 18:56:24.31ID:Jv1YlgzZ
>>316
夢があるだけいいじゃないですか!
うちは人前になるべく出たくないタイプで、在宅で仕事するとしても全く人と接しないでできるものなんか皆無に近いから頭痛いよ
毎日出勤する仕事なんか夢のまた夢、毎日学校行ってた半年前が嘘みたい
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 19:35:42.14ID:joRdTqkV
不登校ってみんな声優や漫画家になりたがるよね
そんな甘いもんじゃないっての
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 19:40:52.75ID:QqEeUwLU
我が子が持ってる才能の部分を見つけ出すのが難しいよね。
自分で気づいてくれたらありがたいけど。
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 19:43:29.94ID:M4IVH804
>>317
うちのもユーチューバーなりたいタイプだけど、
こんな夢なんてあっていいことない
ただの現実逃避
一発逆転的なことばかり考えて、
地道な努力をしないやつが成功するわけがない
無駄なことに貴重な時間を浪費するだけ

どうやって諦めさせるか考えてる
一度痛い目に合わなきゃダメかな
どんだけ自分のチャンネルが過疎るか体験したほうがいいかな?
どうせ金もうけにはならないって
でも、抜けられなくなるのも怖いな
あ、そうだ、
ちゃんと学校に行ったらやってもいいってことにしようかなw

>>316 声優はひどい声優ビジネスがあるらしいからハマらないようにね
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 19:50:59.48ID:sK9LwXMK
夢があるなら、やらせればいいから羨ましい うちは夢がないんだよなぁ
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 20:11:20.13ID:Fl4XJpxn
>>320
>ちゃんと学校に行ったらやってもいいってことにしようかなw

学校なんて行くのが当たり前なんだよ
交換条件にしちゃ駄目だと思う
「じゃユーチューバー諦めるから学校にも行かないわ」で終わっちゃう
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 21:10:54.33ID:g7o5cBxw
声優やユーチューバーはスエット姿で寝っ転がってできると思ってる。
風呂入らず歯も磨かないでもできると思ってる。
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 21:13:53.52ID:M4IVH804
明日初めてフリースクールに子ども連れて行く
ちゃんと行ってくれるか、今から緊張する
友だちになれるような子がいるといいなあ
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 21:30:17.29ID:rv92HrdO
>>316
うちもユーチューバーになりたいって言ってる。
その度にコンスタントに動画撮影して編集して上げて、って作業はかなり根気がいるんだよ!
◯カキンはものすごい努力してるんだよ!って言いきかせてるけど。
うまく行くかは別として、一回ぐらいはやらせてみようかと思ってるw

違う事も色々やらせてみて、何かうちの子にも合うものが見つかるといいなーとか夢見てるよ…
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 06:42:12.81ID:QL6sE0Dt
>>326
ユーチューバーには誰でもなれるけどそれで食うのは芸能人で売れるのと同レベルで難しいぞ
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 07:14:33.96ID:Ht/Uvv9X
ヒカキンの生活たまにテレビでもやるけどかなりハードだもんね
あの人学校もそこそこの進学校出てるんじゃなかった?
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 07:33:24.86ID:KpQEjvaA
ユーチューバーじゃないけど(ニコ動だっけ?)一時期話題になった
ドローン少年ことノエルみたいになったら家族も大迷惑だと思うからどうかしらね
巣鴨中時代に教師に叱られるところや警察に補導される時の実況とか、今はどうしてるのか知らないけど
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 08:26:00.07ID:cHdAj1mu
うちもユーチューバーに憧れて配信とかやってるわ
編集とかで昼夜逆転して今日も朝起きられない
ここのところ学校行けてたのにまた逆戻りしてこっちが落ち込む
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 08:27:27.23ID:B/mqk+hb
知らなかったからそのニコ動の人ちと検索してみたけど、ちょっとキツイね。
ネットリテラシー的なものとかを叩き込まないといけないけど、
果たして中学生くらいの子にきちんと理解できるのか…
やっていい事と悪い事の判断がね…

>>327
本当に本当にそれなんだよね。
継続する力が相当ないと無理だと思うから多分うちの子にはあんま向いてないだろうけどw
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 09:08:57.99ID:KpQEjvaA
>>331
ノエルは未成年で逮捕される心配が無かったのと多分発達障害?気味の
ストッパー外れた子だから面白がって資金援助する大人にいじられエスカレートしてた
地下アイドルやユーチューバーの多くは未熟なのに外部に向けて発信する活動すると
悪い大人に消費され残りカスだけになってダークサイドに落ちてしまうんだよ
芸能人にも大勢いる、精神や肉体の壊れた残りカスは薬物や自傷に逃げるしかない
地道に地味に自力で生きることを親は教えた方が良いと思うよ
3Gだね、今思いついたんだけど
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 09:17:04.22ID:+qgSX/PL
悪いことだろうとそれをする生きるエネルギーがすごい
違う方向に向けられてたらね
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 09:47:56.77ID:2XP1F54f
わかるなー
やることなくてアニメ漬け→声優になりたい
やることなくてネット漬け→ユーチューバーになりたい

どっちも簡単になれると思ってるのかな・・・
不登校児はプライドは高かったりするから、自分はできる!と思うのかなぁ・・・
またはなにかするって思ってないと自分のプライドが許せないのか・・・
なんにせよ地面に足がついてないようなことばっかり考えてる

たしかに元不登校児で成功者みたいな人いるけど、その人達は苦労もしてるんだよね
そんなこと言えばまーた荒れるから今はほっとくけどさー
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 10:00:50.40ID:ulMnEVGR
>>330
今はユーチューブだけでなくもっと気楽な配信もできるから、
誰でもはまる危険がある
一度やらせてみてどんだけ稼げないのを思い知らせるってのも危ないね
それでも止めなくなったら困る
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 10:07:27.83ID:2XP1F54f
ネットの世界ではやさしいことだけ言う人と繋がれるからね
自分と同じような人がいっぱいいるのがネットの世界
そりゃ居心地よくてはまりますよ
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 10:09:34.62ID:ulMnEVGR
>>334
単純に理想と現実の違いがうまく認識できてないのと、
自分がダメだってわかってる分、
ダメじゃない自分になりたがっているんだと思う
ほんとはすごいんだって
シンデレラストーリーに憧れてるみたいなやつだね
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 10:24:37.48ID:B/mqk+hb
>>332
えー、そんな経緯があったんだね。
子供って周りの環境に左右されやすいからむしろ周りの大人が気をつけてやらないとなのに。
もし本気で配信やるとしたらそういうのも人ごとじゃなくなるかも、って事は頭に入れとかないといけないね…。

3Gいいねw確かにどれも大切だ…
地味ーな仕事でいいから、高給取りじゃなくていいから、親がいなくなった後も普通に社会生活できるようになってほしい
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 11:27:15.26ID:cHdAj1mu
リアルでうまくいかないからネットで趣味の合う友達と話したいのかなあと思う。誰かと繋がっていたいのかなと。
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 11:46:06.94ID:cGxxTT8b
何だろう、結局は子供なんだよね
経験が極めて乏しいからわからない事知らない事だらけで自分から見える狭い世界だけで判断しているんだよね
ネットで見える極一部の成功例が多くの例みたいに見えるのかな

信じたいものだけ信じて都合の悪い事は見えず聞こえず状態なのかな
もう笑い話しにもならないわ
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 19:17:11.74ID:6fDsjyaT
>>340
子からすれば、親がその状態を容認してるのも同然だし

その狭い世界から出てくることは無いだろうね
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 22:34:29.05ID:ulMnEVGR
フリースクール探してるけど、
遠くだと、めんどくさがっていかなくなるのが目に見えてるし
近くだと、小規模なところばかりで気の合うような子がいなくて行こうとしない
一体どうしたらいいのやら?

とりあえず、子と同じような中高生オタク女子がいるところを片っ端から探してみる

でも、友だちができてもその子が来なくなったらいかなくなるようじゃどうしようもないよな
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 23:42:57.65ID:ulMnEVGR
東京シューレ葛飾中学校
知ってる人いる?
うちから激遠いんだけど、子にとってはここが一番合ってそう
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 23:45:51.40ID:45I79vvT
せめて歯磨きを二日に一回でいいからしてくれって毎日言ってたら、すみませんって
謝る特技を身につけた息子。ネット友達からでも教えてもらったのかね。
その一言で逃げれるって思ってるその浅はかさが辛い。
今、ネットニュース読んでたら、すみませんは自分を卑下する言葉だそうです。
強運コンサルタントの方曰く、すみませんではなく、ありがとうって言えるメンタルが
運を呼び込むらしい。
明日からどう言えば、ありがとうって歯磨きしてくれるかねー
そのメンタルあったら学校行ってるか。
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 01:08:34.21ID:p85g235I
そのコンサルタント、字面だけでもの考えすぎw 
違うと思う 日本語はニュアンスの言語だから すみません≒有難うございます 
で使う用法がれっきとある 卑下じゃなくて遠慮や謙遜 よく欧米人相手に直訳で誤訳してしまう人がいて議論になるテーマ
すみませんはいつもサボってゴメンの意味でしょ、ありがとうなんて意味不明
日本語不自由なコンサルのいうことなんか真に受けなくていいよ ばかばかしい 元々怪しい商売だし
 
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 01:15:42.57ID:26QkIBii
>>345
ん?いいじゃない
お母さんの期待になかなか応えられなくてすみませんってことだと受け取っておけば
自分を卑下するスミマセンより、相手に感謝するアリガトウの方がポジティブで良し、
ってわかるんだけど運が呼び込めそうなポジティブ君は放っておいて大丈夫ね、
謙虚にすみません言ってるこの子は応援してあげたくなる、それが人間
とりあえず電動歯ブラシと綺麗な水時計買ってあげてみるんだ 見ながら磨いてねって
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 14:49:34.86ID:IYSTp3P0
>>345
どんなに幼稚でも異性への興味出てきたら
歯磨かないなんてことはないんだけどね。
中身がまだ小学生なのか(思春期がきてない)
鬱とか入ってるんではないかな?
その点女子の場合は風呂には入らなくてもw
いつか外出するときのために歯とかダイエットだけはちゃんとするよね
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 15:21:44.67ID:1YXCB/Ar
>>348
風呂や歯磨きしない子なんてざらにいるよ
大人の引きこもりだってそういう人多いよね
思春期来ても、面倒くさがりはやらない
まして誰とも会わない生活してりゃなおさら
もともと匂いや不潔に無頓着なタイプってのもいるしね
うちは娘だが、風呂は入るけど歯磨きは1日一度だけ
虫歯になって金払うのはこっち
いい加減にしてほしい
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 15:28:00.38ID:SOVxEOHP
発達障害の嫌われる特性のひとつに不潔、汚いってあるしね
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 16:26:40.10ID:If+Z3Q+K
>>351
いや、それはあると思うよ
他人の目を気にしない、
他人の立場に立たないから、
不潔でも平気なんだよ
コミュ障オタクにも多いよね
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 16:36:59.60ID:GGc+qocR
いじめ以外の不登校は100パー発達だと思ってる
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 17:39:04.85ID:wCXmUjw/
HSCの子は身だしなみで人を不快にすることはないし
規則正しい生活、家でなら勉強できる子も多いし
同じ不登校児でも発達障害は苦労が多いね
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 17:39:27.67ID:x6nB1ddO
いや、前にあったみたいに親が離婚したとか、あるいは祖父母預かりになったとかで不登校突入パターンあるじゃん。
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 18:57:28.19ID:1YXCB/Ar
確かに
原因が環境にあるんだったら、
まだ対処しやすいのかなぁ
うちは発達だよ
内部にある原因は取り除くことができなくてやっかい
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 20:07:56.50ID:iSfG+f6I
不潔で注意されてもどこ吹く風な発達障害もいるけど
風呂や歯磨きが大好きなのもいる
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 20:23:25.20ID:ZNCwxksI
脅迫性なんとかで何時間も風呂入ってたり
5時間手洗ってたりを思えば歯の5本や10本・・。
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 20:35:14.10ID:vePDf6nM
うちも発達
同居の祖母が亡くなった時しか休んだことなくて、勉強に関してはあまり記憶はないけど部活が楽しくて、学校行くのが当たり前だった私には絶対に理解できないんだろう
私達にとっては些細なことが気になり苦痛を感じる、そう思ってしまう脳なんだよね
欠課がじわじわ増えてアウトの時間に近づいていくのもさぞストレスになったと思う
退学してその点は楽になっただろうけど、みんなが出来て自分だけ出来てないことがある今の生活もストレスになるんだろうな
アスペ気味旦那が今一分かってない時があって、おめーのせいでもあんだよと腹が立つ
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 23:06:41.76ID:6oCQs/TF
そりゃ不登校=発達と言っても過言ではないと思う
形は違ってもざっくり言えば『認知の歪み』は発達あるあるだもの
何らかしらの継続的な困難や不具合が診断として発達に入るのであれば、不登校が発達というのは間違ってはいないと思う
でもとりあえず発達にしておけば良いという世間の流れは嫌い
自分を含めて過半数以上がグレーや傾向ありの発達だと思うわw
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 23:17:16.11ID:djvS9ph9
>>359
ちなみにこの先どうするの?
退学して〜とあるから高校中退かと思うけど、
中卒の子をこの先どうにかするの?
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 23:34:36.12ID:yiOePGop
子が不登校の時、義母におかしな子だのやいやい言われるの嫌だったなぁ。
私のせいみたいに言って来てたけど、そもそも
おたくの息子たちがおかしいじゃん。
旦那も旦那の弟も転職しまくってるし、
嫌なことしないし、ぐーたらだし。
うちの身内にそんな人いないし。
そっちの血筋のせいじゃん。
身内にそんなのいたら、子も舐めてしまうよな。
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 05:20:43.35ID:axhQYY9L
>>361
来年度から公立の通信制に、と考えてます
とりあえず今は体調整えて、昼間は家の掃除させたりしてる
活字に触れるように言われてるから、天声人語書き写しノートをやらせてる
そろそろ中学時代の復習させて、家で勉強することに慣れさせないとと思います
通信制が合うかどうかは賭けですが、本人が興味あるとのことで思い切って全日制は退学しました
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 08:51:37.73ID:FYG8T5Bo
>>362
私は逆に旦那からこんな子うちの血筋じゃないって言われたわw
うちにもそんな人いないけど、反論せずに胸に収めたよ。
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 13:05:29.09ID:kHEcpm9O
なんかもうね、うちの子含む不登校の子たちって
働きアリにもサボる役割りのアリがいるのと同じなんじゃないかと思い始めたよ。
旦那や旦那の親族、私の親族もみんなわりと忙しくしてるから、もしやそういう事なのかなーと…w
いや笑えないんだけどさ…
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 15:08:27.49ID:2ERWbKAL
>>362
うちは両家ともにおかしくて、
うちの子は両家の集大成のような力作笑笑笑
こりゃかなわんわ
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 15:30:21.01ID:NGy59Htn
>>365
それ前からここでも言われてるよね。
自然界でサボり蟻、サボり蜂がいるように
人間の世界にも一定数必ずいるんだよ。
発達障害なんかその典型で親の育て方関係ないし
何やっても無駄、響かないしまさにハズレ引いたとしか。
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 15:51:48.79ID:lCI91TLn
発達障害は個性として認めてもらうしかないですもんね・・・
まぁ健常者といわれる人にもとんでもない癖あったりするけど
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 18:34:06.17ID:FYG8T5Bo
サボり蟻だけ集めるとまた働くのとサボるのに分かれて
働く蟻だけ集めてもサボる蟻出てくるのって面白いね
みんなサボってたら自分がやらなきゃと思うのだろうか
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 18:58:13.34ID:TjtVkVRJ
さぼり人間を集めて国作ってほしいね
うちのも少しは働くようになるかもしれん
いや、さらにその中のさぼり人間になる可能性も否定できない・・・
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 18:59:20.98ID:axhQYY9L
>>370
うちの子なら、真面目にやってない人見ると腹立つ、でも少数派の真面目側になるのも目立つから嫌で、結局ストレスためるだけになる予感…
変に正義感強いとこあるんだよね、でも人に厳しく自分に甘い
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 19:10:56.65ID:s/khjDnD
>>370
発達障害不登校で中卒→作業所行き。
元不登校児発達の子ばかりの作業所でも続く子は続くし
作業所ですら仮病で欠席とか色々いる。
使命感っていうより雰囲気があってるとか
これならできる!っていう達成感のほうが強いのかな〜と。
蟻さんの世界は知らんけどw
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 20:38:54.08ID:kVc30GpE
今日、中間テストだった。去年は授業に出られないまま別室登校の隔離状態で試験受けて、当然ながら結果はボロボロだった。
あれから観念して塾に入り勉強穴埋めしつつ、2年生からは教室復帰して何とか今日に漕ぎ着けた。
「不登校って馬鹿にするヤツらを勉強で見返す」
暗い情熱だけどまぁ頑張れw
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 13:43:32.45ID:+XiO4fCt
発達障害はほとんど2次障害で鬱になるからね。
特に社会人。
みんなに嫌われて仕事はできないから当然。
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 13:49:43.09ID:zCnKP9bG
ただいろんなタイプの発達障害がいるよね
嫌われても迷惑もかけてもいなくても本人の中ではあれこれ無理がたたって鬱になりって人もいる
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 14:05:54.80ID:+XiO4fCt
迷惑かけない発達っているの?
嫌われてないのにあれこれ悩んで自滅するのはHSCのほうでは?
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 15:56:42.38ID:91Pt/zIU
家庭環境や家族構成、東京か都市か地方か、また同じ都道府県でも地域にもよるし、中1〜高3まで、あるいは私立か公立か国立か通信や定時か全日か、イジメ有無とか千差万別だから一概に言えませんよ。
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 16:22:26.77ID:sFhRCcLl
発達障害でも環境によって不登校にならない子もいるし
不登校になってる時点で発達障害の中でも重症なのは間違いないね
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 23:55:54.58ID:/c4aWfj7
>>383
単に親が甘々で、家の中に逃げ篭りやすい環境なだけだよ
0386名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 08:39:30.83ID:XLEJjP5Y
うちも。でもうちの場合は小さい頃に夜勤の旦那に合わせて生活してたからそのまま引きずってるんだと思う。幼稚園からもう大変だったし。
もっと赤ちゃんのうちからきちんと朝型の生活しておいたらよかったよ…。
早寝早起きになってきても気を抜くとすぐに戻ってしまう。つらい。
0387名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 10:28:46.96ID:+TF2hYSx
昼間に一緒にバドミントンやってる。
体動かさないと寝れないよね。
行きたいイベントなどに行くときは朝早くから行く。
スマホやゲームはすべて親預かりで、夜9時半以降はやらせない。
精神科に通っていて、眠剤もらってて、
どうしても寝れない時は強制的に眠剤で寝てもらう
(それでも飲んでから2時間くらい起きているときもあるけど)。

これだけやって、どうにか起きるのは朝9時。
バドミントン辛いわ。
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 12:49:30.97ID:Hig1iIHP
うちも完全不登校時代は、毎日起きる時間も寝る時間もめちゃくちゃだったよ。
遊びに行く日だけ早朝でも起きたよ。
今は、なんとか起きて登校してるから、
本人の意思次第なんだと思う。
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 13:16:37.08ID:elPqLWbH
うちもそうだわ。
不登校でも習い事や塾とか、開始時間が決まっているものに合わせて支度する習慣を継続出来てれば、学校復帰してもわりかしスム−ズに起床〜準備にいける感じだよ。
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 13:23:02.72ID:jbxH0rOE
>>391
本当に本人の意志がないとどうにもならないよね
イベントや遊びに行くなら普段起こしても起きないのに5時頃から勝手に起きてくる。
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 13:27:33.44ID:jbxH0rOE
>>387
スマホやゲームをちゃんと提出するのは偉いですよ。
一緒に体動かすのいいですね。
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 13:39:25.37ID:diSfTMuv
うらやましい、うちのなんてイベントや遊びさえも半分以上寝坊や眠くてドタキャン。
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 14:45:16.09ID:hi0OwCiO
>>387
中高生になってて親とバドとか幼稚すぎる。
近所でも不気味がられてそう。
障害だから仕方ないけど母子分離不安もある子?
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 14:53:14.93ID:diSfTMuv
バドミントン好きなら良いのでは?
うちの近所は65歳くらいの両親とアラフォーの出戻り娘と中3孫がバドミントンやってますよ。
しかもダブルスw
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 14:57:58.03ID:CLqlDUy3
バドミントンじゃなくても親と一緒に絵描いたりゲームする子多いよ
親と通学したがったり中身は幼稚園児だからね
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 15:02:27.05ID:+oXvaXgv
>>399
不気味がられる要素は?
少なくとも不登校=不気味のほうが世間一般だと思うけど。
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 15:11:28.27ID:diSfTMuv
バドミントンじゃないけど張本くんだってご両親と卓球するのに。
バドミントンだけに偏見持ってるのかな?
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 15:13:51.20ID:+oXvaXgv
>>401
不登校=誇らしいイメージでもあると思ってた?

不登校児は不気味という意見が一般的だし
そういうの受け入れられない!他の子は不気味でもうちの子不気味じゃないし!!でもいいけど
不登校を続けることがどういうイメージを持たれるのか自分でも認識して
子供にもどれだけ不利なことなのか伝えられるといいね
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 15:15:45.15ID:CLqlDUy3
まともな人が親とスポーツするのは不気味じゃないんじゃ?
学校に行ってない一般的には思春期の子が親とべったりしてるのは不気味かも
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 15:22:50.02ID:k7aiXM5g
>>403
不登校児は不気味だとあなたが思うのはいいけど
それが一般的だと決めつけるあなたの思考は気持ち悪がられても仕方ないね
それとここにいるのはあなた以外全員スレタイだと確信してるの?
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 15:30:45.85ID:+oXvaXgv
>>405
不登校児=不気味は一般的だよ

家にいる孫の〇〇君、通院にきてる〇〇ちゃんとか個々を知ってれば
不気味感は薄まるかもだけど
世間的には学校に行ってない不登校児=不気味だから。
自分も子供が不登校になる前はそうだったでしょうに。
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 15:34:07.40ID:H+o2Zbfm
埼玉で祖父母殺した中学生も
実況板では「どうせ不登校児だろ」って言われてたしね

犯罪おこるたび「どうせ無職だろ」と同じ印象はあるのかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況