X



トップページ育児
1002コメント454KB

自閉スペクトラム・ADHD併発で母親になった人★9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 17:29:42.00ID:xqwGDXKb
>>178
私は、以前上長に自分の部署に恩恵あるかも(人を増やしてもらえるとか)と言われたので
わざわざ新しく手帳を取ってオープンにした
でも翌年に部署長が変わって話が無かったこと同然になり、結局何も変わらないまま
一人で半人前の働きしかできなくて周囲に迷惑かけてるんだから、人数増やしてほしい…フルタイム本当しんどい
ということで今のところ全然メリットないですよ

ちなみにオープンとはいっても部署全体じゃなくて一部の上長だけにしてもらってる
人事の人でも、何それ?って感じだったり知的障害と混同されたり、まだ知らない人の方が多いなと思ったので

>>180さんと同じで腑に落ちたって感じの人もいたけど、発達障害の中でも特性は皆バラバラなことはまだ全然知られてない気がするから、
知識ある人・ない人どちらにしても何かしらレッテルを貼られるのは確かだし、
自分の困り感を正確に理解してもらえる可能性が低くなる恐れもあると思うよ
0184178
垢版 |
2018/12/08(土) 22:57:17.65ID:mNnsHMNu
皆様、たくさんのレスありがとうございました
相談の件は私が仕事でバタバタしてるうちに上司が午前中で帰ってしまったので
結局できず仕舞いでしたが、皆様のご意見を参考にできたので幸運でした

考え直した結果ですが、オープンにはせず両立が大変の線で相談しようと思います
気が重いことに変わりはないですが、このままつぶれるわけにもいかないので
なんとかソフトランディングをめざします
無事、年を越せますように…
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 00:08:56.77ID:tXMhAR8f
言う前にここ見てもらえて良かった
育児理由のほうが同意得られる可能性高いと思うよ
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 07:36:51.04ID:HXRBW4MM
子供の体調がいつもと違うとパニックになる(いわゆるメルトダウン状態)
心配なのと不安なのと日々の予定が崩れることでパニックを引き起こすみたい
今朝は子供の目が腫れてて、前回そのまま半年ぐらいものもらいの治療が続いたことを思い出したらパニックになった
泣きながらお世話してたら「目は全然大丈夫だからね」「心配しなくていいからね」って気を遣わせてほんと自分最低
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 08:32:16.06ID:HXRBW4MM
>>187
「発達障害 メルトダウン」でぐぐるといくつか出てくると思うよ
パニック障害のパニックとは違うように分かりやすく書いたつもりだったんだけど逆に分かりづらくてごめんね
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 23:57:24.80ID:8lME02i/
バイト面接行ってきたけどハイになり過ぎて車の鍵かけ忘れて行ったの帰ってきて気づいたw

そしてどっと疲れが出た
面接だけで疲れてたらきっと働けないと思う
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 00:11:10.32ID:nUMYe7M8
面接は仕事そのものよりも疲れるよ
値踏みされて評価されながら見知らぬ人とお話しするんだから
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 09:12:54.54ID:jjcHQoNY
いつも面接では好印象持ってもらえて受かるけど、働き出したら幻滅されるわ
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 09:19:09.75ID:0j3Knjjc
あるある
初対面が一番印象いい
普通の人は逆なんだろうけど
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 09:53:27.01ID:MJHeAG0O
え、普通の人は逆か…ショック…

若い頃、バイトを転々としてた
イヤになると辞める1ヶ月くらい前から次を探して決まったら辞める(辞める告知はきっちり1ヶ月前)
辞める直前は重複して働く時期もあった
当時はアフターバブルだったけど、飲食業界は売り手市場だったからすぐ採用された

ところが働き出すと、自分は歓迎されていないと気づき、また次を探すw
(とにかく優先順位がメチャクチャで叱られてばかり、今思えばADHDの片鱗がっつりだった)

あの頃は、その手でずっと働けると思っていたのだわー…
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 09:59:58.61ID:LssZCQsR
普通の人は会えば会うほどコミュニケーションが深まって仕事も実績を積み重ねて信頼を得てくんだよね
発達はまずコミュニケーションでつまづき仕事もミスを繰り返し最初は優しかった人にも疎まれどんどん居場所なくしてくから同じ場所に長くとどまれない
仲が深まってない一番最初が一番マシってなってく
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 10:26:12.13ID:qtfDCIN0
ほんとそう
聴覚情報処理障害もあって声が聞き取れなかったりワンテンポ遅れてしまうからそういうのでイライラされて辛い
この障害で手帳認定されるようになるといいな…
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 11:18:32.57ID:SUokA/53
>>195
普通の人ってなんか変だと思っても最初は一応声かけて誘ってみたりするんだよね
それでランチして楽しく(こっちは)過ごして、相手は途中からやべぇやつと認識しても一応合わせてくれたりするからこっちは親しくなれたとか思っちゃうんだよね
嫌われた事に気付くには時差がある
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 11:21:12.32ID:SUokA/53
あーでもヤバいやつと思っても役員とかで長く関わらざるを得ない場合は
こっちが普段引かれると思って隠してる凸部分を見て評価される場合もあるね
でも普通の付き合いでは無理
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 14:03:12.63ID:eq5px2KX
>>192
そういう面もあるわね
ADHD寄りだと見てくれだけは明朗で活発そうだから
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 15:09:10.98ID:ifJj5pKR
この流れ分かり過ぎて胸が痛いわ〜。
こういった人間関係を克服できた人、この板にいないかな?秘訣聞いてみたい。
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 21:39:26.39ID:2Dptf9S7
>>198
幼稚園のママの間では変な人として敬遠されてたけど
小学校のPTAでは結婚前にやってた仕事の技術を使う機会があり
変な人だけど仕事で役に立つ人ポジションに居られたのでほっとした

PTAは忙しかったけど、委員長・副委員長がいて役割分担もあるし
するべき業務があったりするので普通のママ友付き合いよりは楽だった
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 14:07:08.25ID:WJprOAGe
そりゃPTAは一応は目的があって集まるグループだもん
この付き添いというだけで一緒にいるけれど共通の目的や目標を
何も持たないただのママグループよりマシよ
その目標に向かって何か役立てる腕があれば居場所を作れる
もちろん学校によって雰囲気違うでしょうけどね
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 16:10:51.79ID:zfplC9r5
自分の実家及び妹夫婦との付き合いが面倒
そもそも成人して別家庭になってまで付き合う必要も感じない
年一ぐらい連絡する程度で充分だと思ってるんだけど向こうは寂しいらしい
こちらの皆様はどの程度連絡したり会ったりしているのでしょうか

ちなみに義理実家とは自然に半分縁が切れているので面倒はないです
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 18:25:18.52ID:MXbxWoli
>>204
義実家はほぼ夫に任せて年数回
実家は数ヶ月に一度、用事がある時だけ会ったり連絡したりだな
年末年始は帰るんだよね?と周囲から言われるのが地味に面倒
混んでいる時に行き来したくない
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 11:44:25.51ID:6C+0pnhZ
>>204
混んでるのに行き来したくない、分かりすぎます
なので大抵閑散期しか行かないw妹夫婦とバッティングしたくないし
こんなふうに書いてるけど別に嫌いなわけじゃないんだよね
ただただ煩わしい
すぐ面倒くさがる特性によるものかしら
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 06:25:24.38ID:8xbb39MA
独身時代は妹と仲良くしてたけど、子供絡みの事で色々あってそのまま絶縁したわ
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 08:48:50.34ID:MzGmLOUy
>>204
実家は子供が大きくなってからは自分がちょこちょこ行くだけ
義実家も旦那が年に数回行くのみであとは何か送られてきた時に電話で話すだけ
家が離れてるとその点は楽だ
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 08:52:28.61ID:MzGmLOUy
最近は加齢による衰えがかなしい
人付き合いより一人で好きな事をやってた方が幸せと思ってたけど、加齢とともに趣味への没頭が薄れてきちゃった
手芸は肩がこる
ゲームもすぐ疲れちゃって続かなくなったよ…だからゲーム実況動画を見る日々
そう考えると最低限の人付き合いは続けていた方がいいのかな?とも思う
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 10:36:57.65ID:4NW/Urv4
わかるわ
食べるのも胃もたれ凄くて楽しくないし元々酒も強くない
自分も手芸とゲームと漫画が好きだったけど、疲れ方が酷いし、ゲーム漫画はお金がかかるわりに昔ほどボリュームないように感じる
産後に無理してたせいか偏頭痛も酷くなって動けない日も多く家族に煙たがられてるし
他人と話しても噛み合わなくて疲れと罪悪感がたまるだけ
こうして病んでいくんだなって思った
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 11:11:26.64ID:Ws8z5VCI
分かるわ
30代後半になるけど人間が好きならもっと生きやすいだろうなと思う
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 12:16:40.79ID:JnOpGWVX
私もアスペの友達ほしい
定型みたいに一々共感示さなくて良いから気楽にいられそう
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 14:29:40.16ID:no/j2GSL
中学校や高校でアスぺの友達ってできるよね
美術系の部活とかで…
なんで音信不通になっちゃったんだろう

やっぱアスぺだからかな…
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 14:35:38.31ID:iWx1lyt8
人間関係の維持に労力を使わないから一緒に過ごさなくなると関係が切れちゃうんだよね
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 14:37:12.36ID:Af/9qscn
大学受験時と大学と大学院での友達と趣味の友達がいちばん長く続いてる
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 15:43:38.85ID:rr9bdeiL
>>208
お子さんが大きくって、何歳くらいからその生活ですか?
うちは実家は縁切ってるから別にいいんだけど、
義実家が新幹線で1時間半、そこから電車と徒歩で1時間くらいの距離なんだけど、
年末年始泊まりに行くのが苦痛。
いつになったら行かなくて済むのかな...
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 15:50:43.24ID:lB861EWT
>>215
すごーく納得した
確かに労力使ってない
そこまで身も心も回らない
でも、ふと気付くと誰も居なくてちょっと寂しくなる
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 15:52:08.02ID:JnOpGWVX
人間関係が維持しないといけないものだということにすら気づいてなかったりするから…
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 22:10:15.22ID:jkfg7ELQ
旦那が友達みたいなもんだから
旦那いるうちは旦那いればいいやと思ってるけど先に旅立たれたら孤独
子供後追いしそうだから先にいきたい
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/18(火) 11:15:26.23ID:TmVSYh7K
>>217
中学生になって部活で忙しくなってまず夏休みに行かなくなり、中3受験で全く行かなくなりました

子供が小さいころは夜中に吐くほど辛かったけど数年経つとさすがに慣れてきたのもあってそんなに辛くなくなったよ
あと子供がいとこ達と遊びたいと言うようになって、友達いない子だからありがたいのもあった
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/18(火) 12:29:09.47ID:s5ZCf2q8
>>222
ありがとう。
そっか、受験ね。
お正月といえば受験ラストスパートですもんね。
義実家つらいのは、ウトメがおそらくアスペで酷いことばっかり言われるんです。
まともに刺さってしまい、受け流せない私も悪いんだと思うのですが...
悪気がないのは見ててわかるんですが、
周りの人に話聞かせても「それどこから見てもいじめじゃないの?」って言われるようなことを...
だからいつになったら泊まりがけでお正月行かなくなるんだろうと思いまして...
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 01:59:10.95ID:ZL8vOoe7
>>220
そこまで旦那さん大好きなのがうらやましいわ
私は一人になったらホッとしそう
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 20:33:58.50ID:988R9U7S
好きは好きだけど、みんなに頭おかしい人って嫌われてるから相手してくる相手が子供、旦那、親くらいしかいないから余計に依存してしまってると思う
そして子供も発達だから先に旅立たれたら子供の今後や葬式の手配とかか義親の面倒見なきゃいけないとか考えると本当無理
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 21:50:40.32ID:yGOuKwfe
>>225
老若男女問わず、どこかしら極端なところがある人に好感を持つんだけど
その人達が嘲笑されたり悪く言われるのが悲しい
笑う人は大抵定型の人
自分の感性が信じられなくなって鬱々としている
なんとかしたい
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 23:05:31.61ID:988R9U7S
私は本当全員と言っても過言では無いくらい嫌われてる
療育行って皆んなと仲良くなりたいんだけど、なれる気すらしない
今日療育の顔見知りの方に挨拶されて話しかけたら明らかに引いてた
多分私と話してあそこ仲良いんだと周りに思われたくなかったのもあるような気がしてる
人に嫌われるの分かってるから自分からは必要以上に話さないし、いつも受け身で軽く答える程度で心に鍵をかけてるんだけど、知らない間に少し開けてしまった自分を殴りたい
もう相手から完全に心を開いた状態で話しかけられた時だけ様子見ながら話すようにしようと思う
でもそんな人なんて一向に居なくてずっとボッチ
ママ友なにそれ?って感じ
皆さんママ友いますか?
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 23:40:38.23ID:Vql/UgIm
わかるよ。友と呼ばせてもらう人いないよ。知り合いはいるけど、私と立ち話してくれる人に申し訳なく感じてしまう。私なんかと話したくもないだろうに無理させているんだろうなとか。自分でも気付いているけどこの自意識過剰自虐的な所が嫌われる所以だと思う。
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/21(金) 02:30:17.18ID:ZT+i/PPY
療育の場合はそんなに気にしない方が良いのでは
もし同じように当事者だったら調子悪い日もあると思うよ
定型だったらその場で態度ださずに裏で拡散だし
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/21(金) 08:17:42.83ID:Wqgl1z+G
私も自分が変なのがバレないように受け身にしてようと思った時期があったけど
ただでさえないコミュ力が果てしなく低下してバレないどころかひと目で引かれる人になったな…

みんなと仲良くする必要はないけど、やっぱり自分の良いところが出せる居場所は必要なんだと思う
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/24(月) 13:12:48.24ID:cXX9hzWt
あー結婚する前に1年ちょっと年金納付猶予の手続きしてたの完全に忘れてて今日10年前の年金からハガキ来て気づいた
確か10年前だと遡って払えないんだよね?
しかし10年前じゃなく5年前とか期間的に支払いできる時にこないもんなのかな?
気分的に最悪なクリスマスだ
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 23:26:39.08ID:rx5QmW+J
>>229
定型って周りにそいつの知人がいなかったら、その場で態度に出して来ると思う
挨拶無視とか平気でしてくるのが発達障害とは思えないんだよな
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 23:22:05.61ID:neBA7R/E
それもあると思う その辺、定型と一括りにしても、その人の育ちと民度にもよると思う
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 11:48:24.09ID:ZaMvLxwt
私の話ですが、
年賀状を出し終えたけど、とにかく字が下手すぎる。
ペン字講座は人生で3回チャレンジしてるけど、今まで出会った全女性の中で一番下手…その辺の男子が書いた字にも確実に劣ってる。
絵は得意なんだけど、字もデザインフォントみたいなのは描けるけど、普通の字はもう諦めたい。
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 11:51:57.64ID:mr0xp7pl
>>234
わたしも絵は上手い(センスはなくて写実的なの描ける)けど字は下手くそ
バカな小学生男子みたいな下手くそさ
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 13:11:55.96ID:Xbv23lWo
私も今まで人生の中でぶっちぎって字下手だよ
あまりの字が下手で定期テストでたたされ坊主の経験とか
学校に提出する書類で「本人じゃなく親が書け」て突っ返されたこともある

とは言え私の子と私の母とは同レベルだと思ってる
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 23:46:21.29ID:mr0xp7pl
財産何ももらえないから親戚付き合いは全部やらないことにした
めちゃくちゃ楽、お盆と正月毎年出た、口内炎も吹き出物も不眠症の症状も全て出ない
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/01(火) 17:03:23.21ID:7FSvO7aY
>>240
わかる。
うちは幸い義母は料理そのものは全て自分でしたい人なのと、
比較的細かい指示は出して仕事を振ってくれるんだけど
それでも私の元々の家事スキルの低さと理解力の無さが上回って
補佐的な仕事や後片付けすら幼児に一から事細かく教えないと動けないレベルに使えなくて
明らかに私を外して台所を回したほうがよいと言い切れるくらい足を引っ張ってる。

かといって台所を出て親戚と雑談が出来るかと言えば出来ず…。
グレーゾーンの子供の癇癪をコントロールするのだけで
神経すり減ってしまっている。
定型でも義実家行くのは大変なんだよね?
アスペとADHDな私はもう訳わからない。
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 12:10:36.16ID:5HXVn+ty
私は義実家好きよ。
炊事は義母とニート義兄がする、そう言う役割だと思ってるみたいだから邪魔しないで任せてる。
私は我が子と言われた物を買い出し行くのと、食べ終わった皿洗いしかする事ないから気楽だ。
子供の相手は来れば従姉妹たちがしてくれるし、義妹は発達障害コーディネーターとかいうの持ってる保育士だから理解有るし。
なんかもう一年で一番楽しかった、私だけかもだけど…
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 20:52:43.97ID:uReXT4KO
初めて義実家で年末年始過ごしてきた
雑談も手伝いも他人の子供の相手もめんどくさい
これをこの先何年も何回もやらなきゃいけないのか
向いてねぇ〜
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 21:31:16.82ID:eUbp5cAV
去年(18年)実母が大怪我が元で施設に入所し痴呆も進んでる。更年期障害から心を病んで身近にいる私達家族は大変な思いもしてた母。
正月に久しぶりに帰って来た海外赴任中の兄。母の姿をみて、泣いてた。
気丈でマトモだった母の姿しか思い出にないから泣けるのかな?
泣いてる兄の背を見て、自分の異常さを改めて感じてしまったわ。
晩年大変ではあったけど特に恨みつらみもないんだけど、なんて言うか「老いとはこういうものだし万人に訪れるんだから仕方ない」風に捉えてる自分はやっぱりおかしいのかな…
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 21:49:57.39ID:SZ3UOk31
>>244
お兄さんは美味しいところしか見ていず介護実態を知らなかったから久々に会って変わり果てたお母さんの姿が悲しくて泣けるんだよ
それも当たり前のことだし、日々苦労してきた介護当事者が泣けないのも当たり前
そこは定型も発達も変わらないですよ
あと今は痴呆と言わずに認知症ね
244さんその点については異常じゃないよ、冷たくもない。お疲れ様です
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/03(木) 02:37:36.21ID:XJsA8n3E
そういう話よく聞くよ
身近で介護し続けてる人と久し振りに会う人は心の覚悟が違うよ
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/03(木) 04:28:25.70ID:8hQ6TkMR
あーまた義家族の家に呼ばれてお邪魔したら失言しちゃったよ
2日間続けてはやめてほしい
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/03(木) 22:14:27.50ID:hreLWA9y
義母が何話してるかさっぱりわからなくてしんどい
というか女性が何話してるかわからない事が多い
自分が自閉度高いせいなのかな
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/03(木) 23:11:53.04ID:wAGyOn8w
わかる
女性の井戸端聞いてると気が遠くなってくる
異星人の中に放り込まれた気分になる
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/03(木) 23:13:50.80ID:oJD/36E+
わかるわかる
ついていけないし、共感するセリフをタイミングよく言うことと、聞くことを同時にできない
だいたい掃除か子守してるか、夜に間が持たなかったらお酒飲んで寝る
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/03(木) 23:32:50.79ID:AqeVy+h4
当然といえば当然だけど雑談できないからママ友と呼べる人いない。
そもそも会話が出来ない…。
何か同じ趣味とか共通項があれば距離縮められるんだけど
(それが縁で続いている独身時代からの友人は少ないけどいる)

その共通項を見つけるまでの会話が出来ないw
のでありがたい事に声をかけてくれても
なんか、この人違う…って思われるのか2度目がない。

かといってこれ以上頑張ってどこかに所属できても
ランチするだけで帰宅後3時間くらい1人反省会とかしながら寝込みそう…。
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/03(木) 23:55:39.01ID:LAYtpVg0
雑談つらいね
子供ネタばかりの会話、全然面白くねぇ…
自分に子供が出来たら楽しめるものかと思ってたけど全くそんなことなかった
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/04(金) 00:06:52.82ID:6k8iZNeE
>>251
わかりすぎる
一回話してその場はにこやかに話してたのに次会ったら無視かあー…みたいな顔されて嫌そうに会釈だけとかね

というか定型ママってほんと雑談苦手な人間に恐ろしいほど冷たいなと毎回思ってしまう
普通に雑談できる相手にはすごく寛容なのと対象的に
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/04(金) 00:29:25.87ID:Gt9BP24x
雑談できるできないってより、まともかどうかの嗅覚がするどいよね
療育の人もそう、わたしのこと初回から変人扱いだった
こっちからしたら妙な抑揚で変なテンションで変な人たちなんだけどw
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/04(金) 00:41:40.15ID:9IuTYjRd
ほんと話すたびわかりあえないなって何度も身にしみて感じるわ

うちの姉が定型なんだけど子供が発達だからたまに療育の話とかするけど定型と発達は親が橋渡し役になれば分かり合えるみたいなこと言ってきて生暖かい目になってしまう時がある

いやそれ無理だから
普通に定型は本能で発達を排除するから
定型のママがあんたら親子に優しいのは親が定型だからだから
親も発達だと親子ごと排除だから

って言いたいのを喉元で抑えるのがしんどい
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/04(金) 01:09:02.23ID:bCEzKgph
>>255さんとお姉さんが既に分かり合えてない、ってちょっとくらい言ってみたらダメなのかな?

私は誰と関わっても、常に変人ポジションに収まるから、逆に気にしないで思ってること言ってるわ。
どうせ隠し切れないし、変人だけど悪気や悪意も無い平和主義者なので、たまに、50人に1人くらいは理解してくれる人に巡り会えるよ。
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/04(金) 02:21:46.48ID:4vMYuy01
アスペ同士の友人は、相手に期待も干渉もしないから気を使わなくて楽だ
ただし、お互い急に音信不通になる
定型が羨ましいってより、何であんなにつまんないんだろうと思う
まぁ、そこがアスペなんだろうなぁ
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/04(金) 02:52:03.38ID:ixaZMkG2
アスペ同士の友達少しだけいるけど
急に音信不通になるけど、連絡先さえ変わってなければ
5年以上ぶりとか急に連絡が来たりもするよ!あくまでも私の場合かな。
細くながーく途切れてるようで繋がってるんだよ。
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/04(金) 08:02:12.21ID:UynNfwY2
天気とか子供の成長のこととかある程度シミュレーションできてて慣れてる会話ならスラスラ返せるけど、急に思ってもないこと言われたら意味不明になってしまう
自分の中では一応繋がってることなんだけど、相手からしたら唐突すぎて「あ、あぁ…うん」みたいな空気になる
義実家でまたやらかして実家に戻って延々反省会だよ
頭の中で反省会してたらほかのことがまったく疎かになるから子供からも怒られてる…
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/04(金) 09:41:36.50ID:dJsqrJdM
>雑談できるできないってより、まともかどうかの嗅覚がするどいよね

自閉は定型と違って共感できないって言うけど
定型は定型のコミュニケーションと人にしか共感しないじゃん……っていつも思う

>>255
親が橋渡し役になれるのは低学年くらいまでだよね
定型の兄姉がいる子だとそれがもうちょっと伸びるかな、くらいで。

親が定型でも子が学校でトラブルメーカーだとさーっと人がひいてく感じ
幼稚園のときには面倒見がよかった子も、小学3年くらいになると
コミュ力ある同士で固まって面倒みなくなるし。
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/04(金) 11:49:47.26ID:L/g2An/G
夫が子に切れてるときにどうしたらいいかいまいち分からない
ふて寝するなら引き離すけど
怒られても懲りずにまとわりついていくんだよなぁ
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/04(金) 11:50:32.97ID:L/g2An/G
怒る理由はたいていまっとうなのでそんなに間に入らないんだけど
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/04(金) 11:54:58.43ID:Gt9BP24x
>>261
ひどい怒り方じゃなければ離れて、終わったらフォローすればいいんじゃない?
旦那は大きな声で汚い言葉で威圧するタイプだから、わたしは耐えられなくて離れてる
本当は子供にも合わない怒り方なんだけど10年言い続けてもなおそうとしないし
こどもの方が成長して順応してきたから諦めた
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/04(金) 11:56:40.32ID:L/g2An/G
>>263
ありがとう
離れて様子を見てフォローがいるようならそうする
汚い言葉だと嫌だね…
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/04(金) 17:09:30.07ID:4FcXsF3E
子供が体調悪くなって、受診したらそのまま入院になった
夫に入院の荷物持ってきてもらうように頼んだら、私の靴下が全部片方ずつしかないとか、化粧品の蓋がないとか
一々「本当にだらしないなwwwwwww」と今更ながら大笑いされた
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/05(土) 00:58:34.61ID:/cmlLfWu
どういう意図で書き込んだのかわからないけど、大笑いしてくれるならいい旦那さんだと思ってしまったわ
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/05(土) 01:00:21.71ID:/cmlLfWu
>>266
ごめん変な書き方だったわ
優しい旦那さんだね、ドンマイと言いたかった
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/05(土) 01:04:48.00ID:LakVtrQj
定形語分かるわ〜
これ私の自閉のせいなのか分からないんだけど
その場に2人しかいないときの世間話で「何が?」って聞かれるのよくある
いや…何がってあんたしかいないじゃん 

例えば上記の状況で正月出勤した職場で他の世間話の後上司に
「いつも正月出勤されてるんですか?」
って言ったら何がって聞かれた

結構他の人でもこういうことあって地味にストレス
いちいち2 人きりの場所で主語ってつける必要あるのかな
ニホンゴムツカシイネー
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/05(土) 01:16:50.83ID:6H9AdzjK
もしかしたら、わりと声が小さい?私がそうなんだけど たまに聞き返されるかも
>>255
わかる なんか違うなって定型が引いていく感じ 露骨に二回目からスルーされたりするので、
(その人の性格にもよる)ママさんグループに入るのは私には無理だとつくづく懲りた
にこやかに当たり障りない会話はするけど終わったらサーっと帰るようにしてる、保護者会とか 
でも、そういうお母さん(仕事で忙しいのかもしれんが)結構いるよ
別に感じ悪くも変でもないお母さんで、できるだけ余計な会話したくないみたいな人も割とみかける
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/05(土) 01:38:15.68ID:FKUaQey5
>>268
他の話題を挟んだ後に気になってた話題に前置き無く戻ったから、相手にとっては何が?って感じなんでは?
定型とスレタイは脳内が本当に違うみたいね、異文化交流状態なのよく有るから分かるよ。

職場だと、仕事をする場所っていう前提があるから多少の違和感は目をつむってもらえるけど、
ママ友は人生で一番難易度が高い人間関係だわ、ここでヘタ打てないから私はちゃんと敵前逃亡してるよ。
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/05(土) 01:57:27.05ID:tEPQKG5z
自分のコミュニケーションのおかしさで怪しまれて子供まで排除されたらたまらんので異星人なのがバレないように
他のママとは出来るだけ接触しないことと学んだわ
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/05(土) 09:19:24.19ID:LakVtrQj
>>270
唐突ってのはありそうだと思う
なんか話したほうがいいかな〜とか思って唐突なこと話しちゃうんだよね
まぁそもそも私と世間話などしようと思ってないってのが一番のような気はするけど…
定形?と思われる人達も主語なしに結構唐突なこと聞いてくるから理不尽感じてたけど毎回まじめに返さなくていいか
どうもありがとう
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/05(土) 10:55:07.37ID:Dq66q7Sr
雑談、タクシーの運転手さんとか数ヶ月に一回の美容室とかなら
一対一での会話というのと、相手も接客業だからまぁまぁこなせるんだけど
親戚の集まりやママ友みたいな複数人で
会話がとっちらかってるともはや何言ってるのかよく分からないので
言葉のキャッチボールが不可能。
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/05(土) 16:26:46.90ID:Dq66q7Sr
年賀状送ってるにも関わらず
LINEで新年の挨拶の返信をしないといけないのが最高に苦痛。

LINEのグループトークも雑談で埋まっていくことが多いけど
私にとっては従来のメールと同様にただの連絡手段でしかなくて
用がないのに何で連絡しないといけないんだろう…
とアスペ全開思考でどうにかしたいけど
1レス返すのに30分近くかかってしまうの辛い。
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 00:32:10.69ID:/77NTQTf
>>260
多数派平均値付近の人たちと、シグマから外れたマイノリティの違いだよ
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/07(月) 01:06:01.19ID:xoLV9SO5
>>270
確かに、敵前逃亡はひとつの戦略だと思う 当たり障りなくと思っても難しい
中学生のままみたいなママもけっこういてしんどい
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/07(月) 01:07:18.51ID:Y+URnwl+
>>276
取り急ぎ!って感じであけおめことよろの可愛いスタンプでもババっと送っておけば?
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/07(月) 08:40:35.40ID:8in8ED27
小学校の給食費引き落としの金融機関が、4月よりA信用金庫からB信用金庫に変わるから手続きをしなくちゃいけないんだけど、口座開設の書類書くのがめちゃくちゃ面倒で1ヶ月も書類放置…


B信用金庫は対学校の取引実績が多く信頼できるから乗り換えるという言う口実らしいが、A信用金庫で何かただならぬ不祥事でもあったのだろうかと勘ぐらざるを得ないw
とにかく保護者(というか私)にえらく負担がかかるんじゃー

定型発達ママなら、こんな作業もお手の物なんだろうか?
とにかくイレギュラーな作業が苦手すぎる
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/07(月) 08:42:48.69ID:8in8ED27
イレギュラーな作業が苦手→ASD
締め切りギリギリまでやらない→ADHD

明日から3学期で忙しくなるからとにかく今日のうちに!と思うとさらに気が重い…
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/07(月) 10:10:28.65ID:Y+URnwl+
しなきゃいけないことを普通にしているだけなのに何故こうも遅いんだろ
本当は9:45に家を出たかったのに、7時半に起きてもう10時過ぎだよorz
また今日したかったことの予定が朝からダダ崩れだわorz
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況