年少男児。先生が園でのネガティブなことを言ってくることが多い。こんなことでお友達と喧嘩になりました、鼻水とヨダレ出して泣いちゃいました、とか。
「おうちでもこんなこと言ってみてください」とか何かアドバイスがあれば素直に聞けるんだけどそれで終わりだから、正直「…で?」と思ってしまう。
お手数おかけしてすみません、家でも話してみます。と毎回言ってるんだけど、この対応で合ってるのかもわからず。幼稚園派生の園だから、子供に対する期待値が高いのかな?
前の園では子が楽しそうにしてたこととか言ってくれてたから、そういう話が聞きたい。悪いとこでもいいから、一緒に解決策を考えてくれたら…と思う