X



トップページ育児
1002コメント362KB

【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 12:43:02.70ID:WHxLUhiN
●名付け、名前に関することを語り合うスレッドです
●意見の押しつけ、荒らし行為など、空気読まない書き込みは謹んで
●名前の相談や提案などもOK、もちろん雑談もOK
●じっくり相談したい人はコテトリつけるなどの工夫を
●次スレは>>970さんが立ててください

※前スレ
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1538568981/
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 13:10:13.10ID:8xrzVFCe
>>695
昔からある普通ネームだから、事例の数が集まってるんじゃないの?
全体の1%がからかわれるとしても、総数が多い分からかわれる人も多いってことだし
からかわれてる人を見かける人はさらに多いわけで
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 16:40:05.91ID:FEunLYtA
春生まれの第二子長男です。
麻陽であさひって変ですか?麻の字を使って呼びやすい名前がいいなと思って考えたのですが…。
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 17:01:15.15ID:NRIkXbfF
>>702
漢字のバランススッゲー悪いな
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 17:48:58.64ID:L6wrvjaI
>>702
言われれば読めるし、もっと微妙な名前に比べたらいい方だよ。けど、漢字だけだと読みに迷う。
まひ? まよ?女の子?って思う。
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 19:43:42.94ID:mpf2GVlj
>>702
麻の時点で男児には珍しい気がするのでそれに読みづらい陽を当てるのはちょっと…
思い付かなくて申し訳ないけど読みやすい一字がいいと思う
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 19:58:07.05ID:NRIkXbfF
かといっ
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 20:01:35.08ID:NRIkXbfF
>>709
誤送信
かといって麻日、麻人はなんか違う気がする
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 20:09:06.50ID:bazCGXK0
>>702
麻はやっぱり見慣れない
男性の名前で使われてるのって吉田麻也とか?
あさひ、なら朝陽のがいいと思う
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 20:11:28.70ID:NRIkXbfF
>>711
そして更に旭の方が良いことに気がつく…と
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 20:28:49.03ID:FEunLYtA
702です。
レスありがとうございます。
読める、良いと言う意見もあり嬉しかったですが、やっぱり一般的にはガッカリな部類ですよね。率直な感想を知ることができ感謝しています。
麻の字が男性名では難しいことはわかりつつ、どうにかして使えないか…という気持ちを捨てられずにいました。上の娘が誤読なし、性別間違いなしの名前なので、次の子にもそういった名付けができるよう再考したいと思います。
ありがとうございました。
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 20:31:46.28ID:rvZRGSc+
子供の頃に麻人(bさと)クンって子がいてイケメンの人気物だった
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 20:48:00.93ID:XrgSlEBK
アサヒの時点で中性的な感じ
アナウンサーにもいるけど、女性でアサヒって何の違和感もなかった
麻の字使うくらいなら女性なのかなと思う
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 20:50:38.45ID:TxRAh8XM
>>626
もう見てないかもだけど知り合いの子に珠雪ちゃんがいて綺麗な名前だなと思ったよー
今風に寄せるなら心雪、瑞雪あたりも自分的にはアリかな
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 20:54:18.82ID:NRIkXbfF
アサヒに拘らないのなら麻○○でマサトやマサキにする選択もあるしね
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 22:16:13.79ID:1HbkiNNp
年末が予定日の次男の名付けに難航してる…
長男の名付けをごり押しした手前、今回は旦那に最大限譲歩しているんだけど、
旦那の第一希望が「るか」くん…
響きだけでもう女っぽいし、せめて字面を男っぽくしようにも、男性名っぽい「カ」読みの
字が見当たらない(漢字は私が当てると元々言ってます)
かなり前からそう言ってたんだけど、今日やっと漢和辞典を見てそれを思い知ったらしい旦那が
悩みだした。まだルイだのレンだのの方が個人的にはましだから、諦めてくれるかな
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 22:50:35.23ID:SPYjfkj3
>>721
ルカは男性のイメージしかないな
路加さんなら見たことあるけど、やっぱり親がクリスチャンらしい…
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 00:39:28.78ID:MdnVdv9z
ルカは男性名だよね
私も名前を聞いたらクリスチャンなのかな?と思うわ

男でも違和感の無い『か』は夏くらいしか思い浮かばない
風や和をぶった切るとか?
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 01:52:45.25ID:07tt20R6
確かにカで止め字をつけると女児っぽい
琉楓とかなら男児らしいけどいかにもキラキラネームになるw
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 07:06:27.23ID:iviHusMP
あんたらアホか?
ルカがキリスト教関連の男性名だからといって、そのルカは日本人なんか?

ここは日本、>>721の旦那がキリスト教圏国外人とかで子供の国籍を国外でとか
考えてない限り、日本の男性名としてルカは普通に違和感ありまくりだろ
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 07:15:10.80ID:W4xeGXn/
ルカは男性名だとしてもルカ男児はDQNネームだわ
ノアは男性名だと主張しているのに近い
まぁノアは女児でもキラキラジャンルになるけど
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 08:16:41.33ID:e3XtPCUz
>>733
ルカもノアも男性名だけど、その格付の違いは何なの
まぁ日本人に付けるならルカもノアも男女どっちにも無しには同意
でもルイ男は個人的には有りかな
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 08:24:36.20ID:exEppFAB
例えばルカで瑠花、琉架と書いてあったら前者は確実に女子、後者は性別悩むかな
相談者の夫がルイ、レンでも納得するなら漢字次第で男子らしく見えそう
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 09:41:04.30ID:RcLbmm5K
ルカは女の子ならリカ、ユカの派生としてアリだな、止め字「カ」は日本じゃ女性名だし
ケイトが外国では女性名でも「ト」で終わるのは日本じゃ基本的に男性名なのと同じ感覚
日本人の男の子につけたら女の子みたいだと思われるだけだと思う
ノアは男女ともに無し
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 09:46:56.78ID:ZANZXQKo
>>734
ルカもノアも外国人男性って感じだね
個人的にはユウリもそういうイメージ
髭面のおじさんの絵が浮かぶ
0738664
垢版 |
2018/11/05(月) 09:50:12.75ID:J6KTb+RQ
遅くなりましたがレスありがとうございます
やはり千尋の方が無難ですよね
元は男の子の名前なのは承知の上ですが、子どもの頃に千と千尋を見たので私も夫も女の子の名前の印象が強く候補にしました
一つに絞れて良かったです
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 10:44:32.10ID:qpAbXh5S
個人的にユカやミカのような止め字カの派生で女性的って意見に共感
外国では男性名だとしても日本では中性名だと思う
そして他の中性名と同じく顔の美醜が問われる名前だとも思う
線の細いイケメンがユウリ、ノア、ルカ、シオンなら漫画みたいだねー雰囲気あるねと思えるけど
朝青龍や蛭子能収みたいな男性がユウリ、ノア、ルカ、シオンなら?
ギャグみたいだわ
不細工な女子でアリサとかエミリみたいな名前の子が
わざと下の名前に「ちゃん」付けで呼ばれて揶揄されてたけど似たようなことになりそう
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 10:53:17.84ID:AJI2McB6
イケメン白人ハーフのシオン君と純日本人顔のシオンちゃんが同じ園にいたけど
お互いの親はどう感じてるのかちょっと気になってたw
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 11:06:29.96ID:HFTBCiqZ
イケメンなら洋風ネームも中性的な名前もキラキラ系も〜ノスケみたいな古風系も何でも似合うと思うわw
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 11:13:40.64ID:OLCT/qRj
美女も一緒
美形ならどんな名前でも大丈夫
男でも女でも一般的な日本人にルカは厳しい
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 11:19:10.63ID:h6Ptc6fH
流れをぶったぎって
難読でもなんでもないんだけど、子の名前(りょうこ)が、電話口で私の滑舌悪すぎて「ようこちゃんですか」と毎回聞き間違えられるのが辛い
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 11:41:09.54ID:klP77K4h
名付けた当時は、特にぐぐりもしなかったけど
後からググって見たら、DQNネーム、きらきらネーム扱いになってて、凹む
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 11:45:00.97ID:FTwMST6n
>>744
キラキラネームあ扱いじゃなくて
周りがそう判断したらそれはキラキラネームなんだよ
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 12:16:37.99ID:lK6qxyBg
>>744
名付ける時に新しい響き!見たことのない漢字!誰とも被らない素敵な名前思いついた!とか思わなかった?
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 13:17:51.55ID:pTW9V0hh
高齢出産で一人っ子確定です。
女の子で遥(はるか)と名付けたいのですが、ちょっと古すぎる等の印象はあるでしょうか?
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 13:40:18.63ID:pTW9V0hh
>>748
ありがとうございます。
周りにきいたところ遥洋子を思い出すと言う意見も貰い、30代後半で感覚が古いのかと不安になっています。
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 13:45:52.85ID:1S/n3t+o
関西人だけど遥みたいなよくある名前見たって遙洋子なんて別に出てこないよ
こっち旧字だし
はるちゃんはるくん多すぎてかぶりまくりを気にしなければ別にいい名前
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 13:51:34.85ID:pTW9V0hh
>>750
被りを考えていませんでした。
姉の息子が、はる君でした。10才ぐらい離れているので気にならないかな?と思っています。
ありがとうございました
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 14:11:46.85ID:fCaFEsmc
>>751
甥がハルなら紛らわしくない?
男の子にハルくんは多いけど、女の子のハルはもうブームが落ち着いた感じがするよ
最近はコハルの方が多いと思う
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 14:24:13.11ID:klP77K4h
>>744-745
特殊な漢字は買わず、ただ、送り仮名が必要な訓読みの送り仮名を省いた
読みを使っただけなんだけど、それがダメらしい
後は、文字の組み合わせが、ストレート過ぎるから、という意見が多かった
娘に悪いことしたかな…と
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 15:01:22.15ID:7goR4M5r
はると

No. 1  !

キラキラネーム  ダイヤ、
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 15:41:22.66ID:lflKF0E+
>>751
うーん色々な名前から選べるなか甥とほぼ同じ名前を付けるのはどうかと思う
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 16:07:53.62ID:vpZCWvTl
>>741
もこみちは流石にキツいと思う
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 16:19:17.48ID:pTW9V0hh
本当に被りを考えてなくて指摘されるまで甥の名前のことを失念していました。
私の実家が名前の被りが多く、仮名ですが私と従姉妹たちの名前も
麻衣 まい
舞香 まいか
真依子 まいこ
みたいなぐらい被っていましたが、普通の事として受けとめていたので抵抗が少ないのだと思います。
多分、私の感覚の方が普通ではないので夫や義両親にも相談していきたいです。
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 17:01:37.46ID:akOk5j4x
被りってどこまで気にすればいいんだろう
ウチは女の子が産まれる予定で「蓮佳(れんか)」がいいなって思ってるんだけど旦那の従兄弟の子どもが小1の男の子で「蓮太郎(れんたろう)」で呼び名が「れん」だから旦那に反対されてる…
遠くに住んでるから会う機会もあんまりないのにだめかな?
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 17:19:08.55ID:ZGydKVQi
>>759
ご主人がダメというならダメなんじゃないかな…
いとこと子供の頃よく遊んだなら、どこに住んでいても、子供が産まれたら印象深いだろうから、その印象が強いのだろうし、
仲が悪かったなら印象が悪いのだろうし
どこまでというか、気になったらナシなんだと思う
例えば、同級生の名前全部避けるべきではないけど、仲の良かった子、意地悪な子、何となく避けたいって名前はあると思う
フェイクでないなら、レンカって名前は…
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 17:29:19.53ID:AWJzsPuk
>>759
蓮佳って名前そのものが変だから変えたら?
蓮ちゃんって呼ばれてたら男の子だと思う
旦那さんの反対理由も理解できるものだし
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 17:33:29.50ID:68DPCAEk
>>759
被りをどこまで気にするかは人それぞれだけど、配偶者が嫌がる名前はダメだと思うよ
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 17:42:18.33ID:07tt20R6
>>759
旦那、つまり子どもの父親が反対してるならどう考えても駄目でしょう
そういうのは相手の気持ちになって考えないと
あなたが近い知り合いの名前だから嫌と反対してる名前を旦那がつけるって言い張ってたらどうよ

そもそもカレンちゃんはまだ良いけどレンカちゃんは響きが違和感ある
同音異義語が廉価なのも自分だったら嫌だなと
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 18:03:32.63ID:NDyOS7y/
>>759
うちも再従兄弟同士で瑛太 瑛斗ぐらいの被りっぷりだわ
会うと呼ぶとき混乱する
うちが後から付けたから向こうがどう思ってるかはわからない
うちの場合は旦那が一生懸命考えたからそのまま付けたよ
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 19:09:33.53ID:akOk5j4x
>>759です
旦那が嫌がるならって意見なぜか皆さんに言われてとても納得できました
ちなみに名前はフェイクですありがとうございました!
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 19:28:24.12ID:NDyOS7y/
もうさ、後出しフェイクやめようってテンプレ入れようよ
今回のは最初からフェイクっぽかったけど、蓮の字で真面目に答えた人が気の毒だわ
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 19:32:17.95ID:3GTOBDZj
後出しフェイクとかやめてよ
真面目に回答してる人がばかみたい
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 19:43:31.78ID:l4EmG/GO
いや今回のはむしろフェイクじゃないんじゃないの?
変とか廉価とか言われたから慌ててフェイクってことにしてさ
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 19:47:41.18ID:ogX1Ekft
579が子に本当につけたい名前がひまりで、579の従兄弟がひなた。ひま と ひな だと似てるからどうしよう。そうだ、相談しよう!でもこの名前だと叩かれるから〜って事でフェイクだとゲスパー
って、考えすぎか
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 19:49:02.77ID:o9P8Nu4+
フェイクの人は大体最初にそう書きそう
仮の名前で叩かれたり、そっちで盛り上がられて相談の本筋からずれたりしたら意味ないもの
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 20:09:59.39ID:07tt20R6
フェイクの場合はそう書いてもらった方がいいね
でも今回はフェイクじゃなかったんだと思うw
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 20:15:34.86ID:EH8pU5/J
ブレイクダンスよりはマシだけどw
フェイクの場合は最初に申告した方がいいって話でしょ
どんなにフェイクっぽくてもそれなりに真剣に答えるわけだしさ
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 20:38:17.60ID:7goR4M5r
>>777
問題ありません
ちはる
みずき
かつみ
マヤ
あつみ
ゆあ
うちの総合病院の男子職員です
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 21:06:11.10ID:lflKF0E+
>>773
ねーフェイクならレンカじゃなくてメジャーな名前出すと思う
後出しフェイクはウザい
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 21:09:33.35ID:gwQ1tQDe
名付けスレってみんな基本フェイクありなんだと思ってたわ
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 21:13:48.59ID:efU3nduR
フェイク入れてもいいけど後出しフェイクはウザすぎる
まだ名付ける前なのにフェイク入れるのも理解できないけど
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 21:44:10.75ID:FTwMST6n
フェイクでも全然アリだと思うんだけど
ダメ出しされた後に自らフェイクですこれはー
とかいうのはよっぽどの負けず嫌いだなって感じwww
こんなセンスだとまた変な名前つけるんだろうけど
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 21:44:27.36ID:MdnVdv9z
>>777
良いと思います!
苗字が一文字だから
一文字の名前素敵だと思うのに着けられないから羨ましい
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 21:48:32.96ID:s+Np7NoN
最初にフェイクと言わずに書き込んだ場合は
しめるときわざわざフェイクでしたと言わない気がするなー
みんながえーってなるのわかり切ってるし、どうせ嘘か本当かなんてわからないんだから黙って消えればいい
だから今回は、本当に付けたい名前だったから慌てて「嘘の名前でした」と言って終わらせようとしてるように見えたんだよな
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 22:10:35.89ID:1H+TPyKl
上の子は親と全く漢字被りなしなのに二人目は親と一文字漢字が被ると、上の子としては気になりますか?むしろ下の子が親と一緒とか安直、ネタ切れかと嫌がるかな。
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 22:27:41.18ID:z4JAOuL/
>>788
子供の頃は兄弟それぞれの親の愛情度めっちゃ気にしてたわ
思春期になったら親父と同じ漢字なんて嫌だ!になるだろうけどさ
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 22:27:56.92ID:Tpb49TAt
>>778
>>785ありがとうございます!

同じ樹で

たつき

はどうでしょう?
いつきと読み間違えられそうだけど
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 22:44:28.35ID:07tt20R6
>>788
子どもの頃は上の子が疎外感を感じて自分は可愛がられてないと落ち込む
思春期になると下の子が親と同じ字なんてダサいと怒る
悪いことばっかりかと
0795721
垢版 |
2018/11/05(月) 23:17:18.39ID:LO+MMxy3
遅くなりましたが、忌憚ない意見をありがとうございました!
もう引っ込もうかと思いましたが、思いのほかレスをもらえたのでお礼までに。

概ね私の意見と同じだったので安心しました。私の母が「もうルカくんでいいじゃない」と
言い出していたので(仕事上子供とそこそこ関わるので、だいぶ麻痺してる模様)
ちょっとどうしようかと思っていましたが、なんとか阻止します
ちなみにフェイク皆無で、本当に旦那の候補がルカ(ダントツ)、ルイ、レンでした
(フェイク入れるとニュアンスが変わると思ってまんま書きました)
あと両親とも純日本人で両実家とも仏教、キリスト教とはまったく無関係です…
とはいえ、「ふさわしい字面がない」で押し切れそうなのでがんばります
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 23:20:02.79ID:u9YnG49j
>>791
いつき読みに間違えられるだろうけど、たつきだと訂正されれば「ああそっちね」レベル
それで暫くは、あれ?あいつの名前たつき?いつき?どっちだっけ??って迷われる
好きな方でいいと思います
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 23:27:23.57ID:1H+TPyKl
>>789
>>790
>>792
>>793
ありがとうございます。
やっぱり難しそうですね。母親が皆実(仮)だとして、実紀(仮)よりも美紀とか別の漢字を当てたらいいのかな。どっちにしても響きより漢字の意味重視で考えてるので再考します。
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 23:28:57.98ID:SAK+OMBg
>>791
樹をタツキと読むのにイツキと間違えられると自覚してるのなら
樹はキとフツーに読むからタツの漢字を探すべき
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 23:43:24.18ID:gKQpHxto
字画はどの程度気にすれば良いのでしょうか?
響きや想いから色々考えては姓名判断でみているのですが、苗字が2文字で10画(5画と5画)で凶になり、それ以外の所で良い画数になるように探しています。
妻の両親が5格だけでなく、四運も見ないと駄目だと言われました。
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 23:44:10.66ID:MdnVdv9z
>>791
樹、たつきも素敵だけど
読み間違いが格段に増えるだろうし
>>796さんの言うとおり
結局どっちだったっけ?と、なりそう

たつきにするなら樹を『き』に使って
『たつ』は他の漢字を使ったほうが良いかな?と思います

ちなみに私は旧姓がちゃんと読んでもらえることがなくて
訂正しまくり人生だったので
新学期が憂鬱でしたw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況