X



トップページ育児
1002コメント422KB

ファイト兼業ママ part100

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 14:35:54.03ID:1NLXycW0
お仕事してるママ・しようと思ってるママたちがマターリするスレです。

専業VS兼業は、おなかイパーイ!
キャリアVS一般VSパート・非常勤も、おなかイパーイ!
夫婦・家族の多様性を思いやれない人は出入り禁止。
煽り、荒らしは脳内あぼ〜んでおながいします。
荒れるもとなので、年収に関わる話は専スレへ
(年収別の育児スレなど)

次スレは>>980でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。

※関連スレ
兼業ママ職業自分語り [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1464443251/
兼業ママの不満・愚痴スレ part18
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1536083359/

※前スレ
ファイト兼業ママ part99
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1539124895/
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 19:11:10.98ID:BKKKMseK
サッカーを習っているってどういう系のチーム?
今年長で小学生になったらサッカーのような集団スポーツを習わせたいけど、小学の校庭で練習してコーチはお父さんたちのボランティア、みたいなチームしか見つけられない
スイミングのように習い事として出来るところがないかなあ
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 19:25:35.54ID:f4Sepol3
>>774
サッカースクール 都道府県名
で検索かけたら何かしら出るよ
地方だと無いかもだけど
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 19:48:31.64ID:BKKKMseK
いや検索かけたら出るのは知ってるw
実際に通わせている人がどういうところに通わせているかを知りたい
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 19:52:38.25ID:O1IkIsJY
>>774
どこまでサッカーをさせるかにもよると思うけど
通わせている人はそれぞれ
企業のサッカーチームの下部組織や、地域のサッカーチームの下部組織
あとは元Jリーガーがチームを作っているところに通わせている人もいる
小学校でやっているスポ少に通わせている人もいるし
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 19:58:26.76ID:BKKKMseK
>>777
スポ少って親の負担ハンパなくて兼業にとっては鬼門なイメージがあるけどそのあたりどうなんでしょう
あまり親の負担が多くないところなのか、何とか頑張っているのか
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 20:02:24.64ID:0XblKVg3
お茶当番やら試合への送り迎え、大きい車持ちなら他の子達を乗せて行ったり、ボール拾いやら...
兼業でやってる人は尊敬してる
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 20:11:03.36ID:O1IkIsJY
荷物やお茶に関しては当番制の所もあるから何とも言えない
練習日が固定されていれば送迎だけ頑張れば何とかなるけど、遠征や試合が関わると負担が大きいと思う
スポ少に対する保護者の負担も通わせる場所によりけりじゃないかな
色々情報を集めるといいと思うよ
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 20:11:26.47ID:ft2s30pI
スポ小話は私も聞きたい
フルタイム兼業でやれるもんなのかな
うちの地域は週末遠征で親が車出すのも当たり前みたいだし、敷居高い
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 20:28:20.19ID:Foqi+bZ3
土日休みなら余裕でしょ
うちの同僚の息子さんは地元のプロサッカー団のサッカーチームでやってるよ
日曜のプロのホームゲームの時はプラカード持ってグラウンドに出たり、かなり有名人とお近付きになれるみたい
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 20:36:50.62ID:ZNmyBmOw
うちは地域のかなり有名なチームの下部だけど、そこが開催してる子供をサッカーに親しませるためのお遊びクラスみたいなぬるいやつだから試合もほぼ出ない
それとは別に本物の養成・試合クラスみたいなのがあって、親がやる気で最初から掛け持ちしてる子もいるし、お遊びクラスからコーチが引き抜く子もいる
お遊びクラスはサッカー振興のための地域活動みたいなやつだから親の負担が極度に少なくなってて、学童にピックアップにもきてくれるし連絡は全部メール
ガチクラスの方は試合前は土日両方練習で親も終日駆り出しとかノリが全然違う
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 20:37:10.28ID:7Cebu0PC
スポ少組だけど、学年によっても親の参加度全然、違うので
あまり参考にならんと思うよ…
それより近所で一緒にやる友達がいるほうが大事かな
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 21:00:53.74ID:dT+HTtlN
スポ少サッカーやってる
練習当番、試合当番はもちろんあり、年間スケジュール以外にも練習試合がいきなり組まれたりして土日祝潰れたりする
遠征で車送迎も必要だし、下にちいさい弟妹いるとそちらを見てる人も必要だからパパも協力的じゃないと回らないと思う
実際、兼業家庭ではパパがお当番に来てるとこ多いよ
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 21:09:15.67ID:pqnqkIoQ
中学校の部活も土日に弁当や練習試合や試合会場に車出ししたりするのでびっくりした。首都圏なんだけど普通なのかな?私は都内だったけど、部活は親の出番皆無だったんだよね。
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 21:23:24.21ID:Z5Ib4nev
地方だけど、送迎は保護者主体だよ
送迎当番は保護者会長が調整しているし、お弁当の注文や受け取りも全部保護者
部活動の用具も保護者が持っていくし、送迎ができないと肩身が狭い思いをする
土日どちらも練習試合や遠征ってこともあるし、下手すると泊付き
部活動とはいえども、入る部活によっては保護者の負担は大きいよ
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 21:36:36.18ID:ft2s30pI
うわースポ少も部活も凄いわ
土日休みだけど、溜まった家事を土日でなんとか消化してる身にはできる気がしない
でも子供がやりたいと言ったらやらせてあげたいし、もう宝クジあたるしかない
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 21:48:26.35ID:4FrYLr7r
わー子供2歳でオムツとれたら近所のまったりスイミングぐらいでいいかなとか思ってる者からすると焦る話だ
月金フルで家事育児して今は土日に決まった予定がないことを支えに生きてるのに、本当に兼業親って休めないもんなんだね…
みんな親自身の趣味は気軽にできるものなのかな?
半日家を空けるようなスポーツ系の趣味が多くて、妊娠してからずーっと我慢してるんだけどこのまま辞めることになりそう
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 22:08:05.85ID:QLodgEIm
最初にサッカーやってると書いた者だけど、うちはクラブチーム。スポ少やってる子もいるよ。
地方都市だけど意外と市にいくつもチームあるから選びたければ情報収集必須かな。うちはお兄ちゃんが通ってるおうちに誘われて、1度見学行ってそのまま入会しちゃったんだけど。
まだ一年生だから試合も多くなくてお茶当番もないから送迎以外の特に負担はない。スポ少の方が親の負担多いイメージ、うちの地方では。
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 22:12:39.84ID:DW1i+bso
野球とかサッカーとか本格的にやってた家庭が、子供にはプラスだったけど家族にはマイナスだったという話を見たのは、このスレだったかな?
親戚の家庭や知人家庭見ててもそう思うから、我が家は普通のスイミングとか習字くらいにしとこうと思ってる
一人っ子ならともかく、兄弟姉妹だともう片側が煽り食らってる感じだし
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 22:21:01.42ID:ZNmyBmOw
>>791
未就学児だとそうなんだけど、小学生から上は本人の希望があるからね…
本人が仲良しの友達が行っているあのチームで一緒にサッカーやりたい、友達と一緒に部活に入りたい、と懇願してきた時に、家庭のためにダメです、やってもいいけど友達と別のもっと負担の低いところでやりなさい、とか言えるかな
まあ言ってもいいし言い切る家庭もあるとは思うけどけっこう親子関係難しくなるとは思うよ
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 22:26:58.98ID:DW1i+bso
>>792
確かに、本人の意向もあるよねえ
希望したらさせてはあげたいけど、無条件にはいはい言うのも難しそう
お友達は親が選べないもんね
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 22:52:34.23ID:wZZyhTNt
スポ少(野球、サッカー、ミニバス)、そして唯一ある学童まで「保護者が主体で運営!」を全面に打ち出してる地域
学童は保護者運営だから補助金も少ないらしく、負担が多いくせに料金も高い(保育園に聞いた)
隣の地区は試合の応援と合宿の送り迎えだけ、学童複数あって、民間はお任せ
同じ市内なのにこの差よ…
結婚前に戻って住む地域選びなおしたいわ
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 23:36:47.69ID:NRE33Iy9
それそれ!私もペーパーだから車送迎は詰む
まだ子供年少だけど、市の施設にスポ少の案内があって見てみたら、
平日の18時半とかに説明会?あって車なしでは行けない体育館だったり、遠くの学校の運動場だったりで絶対無理と思った
土日オンリーならまだしも、平日旦那はそんな早く帰ってこれないし
でもやりたいって言われたらどうしよう
やらせてあげたいけどどうしようもできない
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 23:44:49.80ID:kLbzfHxo
兼業関係なく夫婦ともにスポーツに全然興味が無い。自分が大人になってからフルマラソン出たりしたことはあるけど、運動系のクラブに入ったこともスポーツ観戦した事も全く無いし
自分の子と言えど、毎週末、練習の送迎、試合の応援とか言われたら死にそう
でも子がやりたいと懇願されたら無下にするの難しいよね、>>792を読んで戦慄
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 23:49:31.62ID:BKKKMseK
サッカーを習うのは子の希望でもあるけど、たぶんサッカーのテクニックを習得したいわけではなく近所の友達とワイワイやってちょっと上手くなりたい、まさにスポ少系の保護者負担(金銭的にではなく)高い系なんだよなあ
同じく>>792読んで考えさせられた
旦那が土曜にあてにならんので不安だけど勇気を出して見学ぐらい行ってみるか
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 23:58:17.07ID:f4Sepol3
>>798
保護者の負担一切なし!を売り文句にしてるスクールがあったの思い出した
うちは子の希望でスポーツジムで空手(強くなりたい)と水泳(いつかイルカと泳ぎたい)を習っているけど、祖父母が家の近くに来るジムのバスまで送迎してくれるから何もすることがない
本格的な道場だとほぼ毎日練習とからしいけど、五輪に出したいとかではないので気楽にやって欲しい
良いサカスクに巡り会えますように祈っておく
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 00:01:54.76ID:w16yhtGA
スポ少の大変さも場所と学年によるかもしれない。うちの学年はクラブチームが強いのかうまい子はごっそりそっちに抜けたので、サッカー第一ではない者同士土日にまったりやってる。でも試合の遠征は拘束時間が長くて辛い。
コーチも素人で全く上達しないので、それほど厳しくないところに平日サッカー習わせてる。子一人で通ってる。正直スポ少やめてそっちに一本化したいが、小学校でのつきあいは続くし辞めづらい。
あとサッカーより野球のほうが、拘束時間長くてつらそう。サッカーは予定決まるの遅いけどせいぜい練習は土日二三時間程度。野球はそんなに上手くなくても一日中やってる。
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 00:12:35.16ID:7KJbNh3O
友達の問題だと、親がどちらかというと仲を深めて欲しい、爽やかしっかり勉強運動万能少年ほどスポーツチームに入ってて、
スポーツを避けさせてそこと疎遠にすると相対的に、忘れ物先生叱られ度が高く何にもやる気がない、集団スポーツなんか大嫌い少年との距離が縮まってしまったりして、
そういう交友関係の傾向が学年が上がって親の言うことを聞かなくなり学童に行かなくなる時期にボディーブローのように効いてきたりもするから、
単純に習い事として単体で切り離して考えられない面もあって、当事者になってみると問題の複雑さに気を失いたくなる
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 00:36:36.87ID:H7kHjMoJ
うちのスポ少サッカー、部員募集要項では練習時間2時間となってるのに、実際は毎回3時間超える
練習も土曜のみのはずなのに、自己練と称して日曜も集まってやったりする
お父さん方によるボランティアコーチで月謝が発生しないからだろうけど、保護者としては貴重な休日に拘束時間長いし時間通り終わって欲しい
スポ少は良くも悪くもゆるい
子供達は和気あいあいとしてて楽しそうだけどね
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 07:42:40.34ID:w16yhtGA
>>801
そこんとこ、話詳しく聞きたい。話したくないほど今は悩んでおられるかもしれないけど。
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 09:04:12.10ID:a/PNw97K
同僚のお子さんがユース入ってるけど、スポ少時代は毎週末遠征に付き添ってたよ
プロ希望でなくても素質あるとどんどん上に行かされる世界らしいから、気楽に始めても計算狂うこともある
そこまで行けば仕事なんてやめてもいいけどね
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 09:25:26.38ID:Y4Sl7RQy
ピアノもほとんどの人は軽い気持ちで習わせてるけど、先生が才能があると気づいたら先生の師匠や卒業校の関係者に紹介されたり、地方から毎週遠征で著名な指導者のレッスン受けることになるみたいな話も聞くね
まあでもそれほどまでの素質あるんなら考えるけど
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 09:43:20.27ID:tp9axvvb
仮にスポーツや音楽で多少才能を認められたとしても、音大やスポーツの道に進ませるのはためらうな。
音大出てもプロの演奏家になれるのは少数だろうし、その中でも著名でそれだけで食べていけるレベルになるのはほんの一握りだからね。
学校の音楽教師になれればいい方、あとはヤマハ講師や町のピアノ教室の講師が関の山。後者2つは多分それだけでは食べていけないよね。
でも、収入の良い旦那を捕まえて、趣味程度に好きな音楽を教えるというのはある意味理想的な働き方かもしれないな。
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 09:51:49.00ID:Y4Sl7RQy
>>806
従姉妹がまさにそれなんだけど、ピアノを弾いてる姿に惚れこまれて自宅にピアノ教室が開ける家を買ってくれるような旦那と結婚したのでまさに理想の生き方
高学歴高収入な家系の息子には音楽の素養ある人多いらしく、ツテで旦那の学友の子供を教えてたりもするらしい
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 10:04:33.13ID:7VgQwxxu
友人が音大卒のピアノの先生だけど
生徒さんは平日夕方から夜と土日に習いたい人が多いわけで
同居で爺婆が見てくれるとかでない限り子供が大きくなるまではかなり難しそうだよ
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 10:12:17.78ID:cJQPK1Gd
すごいな。でもちゃんとピアノしたいひとは有名な先生に習いたいのでは…

>>804 高校大学と有名校でプレーする可能性考えたら、私立遠距離だから金いるよ
仕事やめてる場合じゃねーよ
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 10:33:41.52ID:f075oh8L
>>806
友達が音大卒だけど、友人内でエリート人脈あるらしくそういった紹介で結婚して、まさにその流れになってたよ
うまくできてるなと感心した
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 11:01:03.61ID:pPEeS5dQ
私の母がピアノの先生だけど、近所の子対象に平日の15時〜18時のみやってた
子どもの頃は、幼稚園から保育ママ(自宅でベビーシッター)やってる人の家まで園バスで行って、18時過ぎに迎えに来てた。未満児の頃は午後だけ保育ママ
私が高学年になったら19時30分とかまで拡大してたよ。びっしりレッスンあるわけでなく、18時から19時まで空きで夕飯食べて、19時からあと1人とか

ピアノ習わせる大多数の人が大金払って有名な先生と本格的にやりたい訳でないし、通ってる子がママ友を紹介して来て、その兄弟が来て、その兄弟の代の幼稚園の同級生が…って芋づる式にゆるくやりたい人が集まる
今、70歳だけどまだ生徒20人以上でパンパンらしい

小学生になったら、私の同級生とかがレッスン早めに来て家で遊んでく日が多かったし、特に学童も行かなかった
お昼過ぎまではフリーだし自宅に居るし、フルタイム会社員よりはずっと兼業には便利な仕事だと思ってたよ
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 11:13:51.08ID:lG8beMo8
月謝1人1万として、週5で毎日4人みて20万円か
自宅教室だとトイレとか貸さないといけないしなかなか厳しいな
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 11:36:14.87ID:9gzj1+Ic
ピアノの才能あるお子さんが知人にいるけど、グランドピアノ置くために引っ越しして図工も体育も手袋させるために学校と揉めて、放課後はレッスン付きっきり
あちこちコンクール遠征に付き添って本当に大変そう
近所の子供向けのピアノの先生も良いけどモトとれてるとは思えないし大成してほしいなぁ
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 12:12:38.92ID:IZpXzkKx
ピアノの才能のある人というと新垣隆さんしか浮かばないな
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 13:52:20.42ID:f1POVvGT
もともと時短だったのを、小1の壁でさらに1時間短くしたら月4万も減ってけっこうキツイ
壁も少し落ち着いたから30分延長したいんだけど、暗くなるのが早くなってきたから迷ってる
来年の春になってからにしようかな
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 16:15:42.40ID:Rp2/PJ2/
うち、夫婦フルタイム、時短なしで
小学生にサッカーとピアノやらせてるわ
一人っ子だからというのもあるけど

それまでは毎週末、子供に付き合って遊んでたのが、子供がスポーツやってる間は親の自分時間が取れるようになったし、終わった後も友達と過ごしてくれるから、試合のない週末はとても自由
ピアノは幸い?そこまでの才能も情熱もないけど、家と学童の間にあるので、学童終わった後に行ってる

スポーツ少年団でサッカーやらせるのに尻込みしてる方、親の負担はフットサルだと少ないらしいです
学校以外の世界の友達がいると、イジメとかがあったときに強いと聞いた
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 16:27:35.85ID:zMdaMZ6h
一人っ子ならそれでもいいよね
子供同士の関係を築く場所が多い方がいい気はする
兄弟姉妹いたら、片方が煽り食うのが気の毒なときはある
お兄ちゃんが毎週野球の試合で妹がどこにも連れていってもらえなくて気の毒とか聞くことがあるわ(子供が妹側の友達)
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 16:33:50.59ID:Rp2/PJ2/
>>817
お兄ちゃんがサッカー、妹がバレエだと週末家族が二つに分かれるとか

性別が同じの兄弟、姉妹だと、0歳の頃から連れまわされて、必然的にそのスポーツを始めることになりがち

今いるスポーツ少年団のママさんは働いてる人が半分くらい。かなりの確率で旦那がホワイト企業勤めで協力的な感じ
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 16:44:54.71ID:Rp2/PJ2/
>>819
納会でパパグループが名刺交換してたのよ
で、練習の送迎とか、試合のビデオ撮りとかにマメに来る人ほどホワイトな企業だと分かったの
女性たちはそんなことしなくて、あのママは何か仕事してるらしい程度なのにね
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 16:49:50.88ID:Rp2/PJ2/
ちょっとそれるけど、保育園のパパ会、学童の親父会とかの飲み会ってある?うちの夫、誘われると断れない方なのでホイホイ行くんだけど、その妻のこと考えろやと思うことがたまにある
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 16:50:14.60ID:zMdaMZ6h
>>820
あー普段自分の名刺漏って仕事してる前提なら、社交場的扱いで反射的に名刺交換しそう
ママの側だけど開業士業で名刺出して挨拶することは多いから、逆に混じりたくなるかもw

混じらないけどね
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 16:57:09.30ID:NoXRV746
>>822
そこで「士業だから」ってわざわざ書く必要ある?
士業って勿体ぶって弁護士や会計士以外だったら拍子抜けする
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 17:01:23.29ID:cJQPK1Gd
>>821 学童は母、父それぞれあった。
旦那が出かけてくの腹立たしいのもわかるけど、仲良くなってもらって、旦那に学童行事ぜんぶ丸投げするのもいいよ!!
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 18:22:57.01ID:WHZAZklq
言い過ぎかも知れないけど、こういう場でもこんな事書く人って普段から士業士業と鼻息荒くて疎まれてるイメージだわ。
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 18:25:04.21ID:IZpXzkKx
混じる…

昼寝して今の時間になってしまった
明日は朝から打ち合わせある、早く寝よう
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 20:04:53.99ID:KVgDxprX
職が違うと常識が違って面白いと思いながら見てる。
リアルでもマウントかけてくる人よくいるし。

ちょっと前に、なんか疲れてる女医さんもいたね。
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 20:15:31.74ID:egV4fc+F
そのために自分語りのスレあるんだしそっちでやればいいんでない?
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 21:04:38.13ID:mnUT8KfD
父親の飲み会って平日にやるの?
休みの日にわざわざ名刺持ってくの?
週末なら昼間に育児頑張ってから行ってねーだけど、平日に子繋がりの飲み会で不在は微妙
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 21:19:00.61ID:iEzoCW4i
>>831
全く同じこと思ったわ
育児してたら一番忙しい夜の時間帯を不在にするような企画をそもそも立てないよね
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 21:23:59.09ID:cJQPK1Gd
学童なのでさすがに平日開催はなかったわ
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 21:25:03.38ID:cJQPK1Gd
てか保育所の母でも平日に集まらんでしょ…
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 21:25:26.83ID:ZcC+s2yK
夫がいたらいたで家事やってくれて助かるけどいないと料理手抜きできるし子が早く寝るから(いつも遊び相手のパパがいないと)一長一短で夜いなくても不満はない
わたしも飲み会行きたいし
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 21:27:34.76ID:ZcC+s2yK
職業付きで語るの参考になるしいいと思うけど
荒れる元だから自分はしないけど
それに突っかかる方が荒らしだと思うし
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 21:27:59.64ID:L3W5tYkf
パパさんがホワイト企業って書いただけで
なんで会社知ってるのか、名刺交換してたら平日開催なのか、
詮索というか揚げ足取りが大変だな…
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 21:31:12.34ID:pPEeS5dQ
休みの日だろうが、念のため名刺は持ち歩く人も多くない?何らかの機会に繋がるかなと名刺交換する流れは分かる

関係ないけど、男性は気軽に名刺交換して職業を明かすけど、女性同士は名刺交換まずしないし、ママ友に職業や社名を聞くのはタブー感があるよね
学生時代の同窓会とかだと、職業や社名を言い合うけどさ
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 22:28:30.76ID:M2tfPe2l
>>836
その職業ならではの話ならともかく名刺交換とか一般的な話題にわざわざ開業とかぶっこんでまで語る必要はないってことでしょ
空気読めってだけの話かと
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 00:18:48.21ID:+6hax0B7
会社員より開業士業の方が、名刺交換が仕事に繋がるイメージはあるから、そういう意味でわざわざ書いたのかと思った
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 00:36:56.84ID:c4wEbIja
交通事故とかトラブル起きた時に名刺渡したりとかするよ
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 01:15:33.49ID:0dSebX3c
私も「開業士業」と書いてあったからイメージしやすかった。
別にマウントとも思わなかったし、自分は名刺とは縁のない仕事なので話が聞けて面白かった。 
そんなことにいちいち噛みつく人が面倒臭い。
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 06:18:13.69ID:I6yAZ16q
これがママ友同士の話なら、「子供関係の場なのに、ほんと男ってそういうの好きよねーw」みたいなノリに流れる話だろうし、そこに「私もやっちゃうかも、開業士業だし」と発言する人がいたら、お、おう…ってなる人の方が多そうとは思う
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 06:33:17.84ID:4adFYhLp
そこは普通に「自営だから」とか「仕事で名刺渡すことが多いから」とかで足りるんだよね。名刺渡す事が多い仕事って士業だけじゃないし。
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 06:37:52.80ID:+hOhAHx+
もう別にいいじゃん
会計士か弁護士なんて、素直にすごいじゃん!
私なんて名刺は年に一枚くらいしか使わないよ
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 07:02:21.18ID:JjuWwRZg
弁護士も会計士もママ友から仕事くるとかほぼありえないし(無料相談されるだけ)
悪目立ちして、あそこの親、○○士だから、とかひそひそやられるだけかと
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 07:23:54.49ID:0QYgCJuS
今時、弁護士とか稼げないだろw
稼いでるのは一部だけ

歯医者と一緒
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 07:56:01.03ID:5SFSRnB4
ママ友から貰ったことはないけど、旦那が日曜夜のパパ飲み会に行ったら名刺何枚か貰って帰ってきたから元の>>820の話に戻ると男は複数集まると名刺を交換する習性のある人がわりといるのは確かだと思う
うちの旦那は名刺持ち歩いてないから貰っただけ
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 08:00:04.22ID:KRj445Dg
肩書き抜きで仲良く出来る貴重な人間関係なのに
わざわざ仕事の話持ち出すなんてもったいない気がする
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 08:05:39.15ID:/7sOszf4
副業オッケーの会社なので産前に趣味兼ねてちょっとした副業やってた
前は収支トントンくらいだったのが産後またちょっとやり始めたら少し利益出てくるようになった
これ本腰入れれば来年度は継続して利益出そうなんだけど、でもいくら副業オッケーでも時短勤務で副業申告あるのは微妙だよね…
ざっと社則見たところ時短者は駄目とかは触れられてないけどそもそも想定してない感じ
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 08:20:12.92ID:DhxHSQ2r
元の>>820の話に戻るとすれば、名刺交換でホワイト企業勤めだと分かるというのがそもそもおかしいでしょ
週末に子供のスポ少の用事に細々と動ける旦那という時点でそら余裕あるお勤めぶりなんだろうけど、そんなの名刺の企業名で分からないじゃん
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 08:23:16.90ID:Rgd2tD+H
たとえば、旦那が医者ってバレたらクレクレ大量発生するから絶対秘密、ってのがネット?5ちゃんの常識だと思ったけど
それを自ら晒していくスタイルごいす
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 08:37:04.17ID:sGnI1yEJ
スポ少やってて家族ぐるみの懇親会が年数回あるけど誰も名刺交換もしてなければ職業の話もしてない
パパ達だけでの飲み会ではするみたい
男性は仕事してるの当たり前の世の中だから、お互いの職業気になるみたいよ
女性は大勢集まる場でそんな話しないよね
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 08:45:46.42ID:AR3DOITU
介護士です(キリッ
みたいな?
私は医療系でーすって言ってるけど医者でも看護師でもない
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 08:47:08.98ID:Smtfe3vN
>>855
副業やってるならフルに戻せばいいのに、とは思う。本業の社員ではなくパートなどになればまた違うけど。
マイナンバーあるからコッソリとはいかなくなったよね…
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 08:47:20.33ID:5SFSRnB4
特に大手勤めだと男は自分=肩書きみたいなところもあるから積極的に晒していくスタイルなんでは
旦那が貰ってきたのも全部、見れば名前知ってるような大企業か、あとは宣伝を兼ねた自営かだったな
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 08:56:00.94ID:UV3Fkgx7
>>845
まあこれだな
そもそもただの名刺交換の話なのに聞けて面白かった!って感想が違和感w
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 08:59:11.46ID:OQi2CPEK
何個か時短家電の導入検討してる矢先洗濯機が壊れて、乾燥機付きドラムに買い換えようかなーと思ってるんだけど、幅72センチで、下に置く底上げ台みたいなやつが軒並み70センチまでしかない…
これって置けないってことだよね?
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 09:09:32.51ID:0Y3lB0yU
今日は午前参観のち仕事だわ
子供2人とも時間丸かぶりで無理すぎ分裂したい

>>863
それを何故ここで聞くのかw
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 09:29:13.88ID:ZxYwJ3mH
>>855
テレ東のドラマで最近やってた>時短で副業のイクメン
ドラマでは自主退社を促され退社
時短って育児時間に困っている人を救済する制度だから
現時点では、副業はモラル違反だと思う
働き方改革とかでどんな人でも理由を問わず時短が取れるようになればいいと思うけど
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 09:55:22.33ID:rziiloiF
>>863
底上げ台って防水パンのこと?だよね?
日立のビッグドラムスリムなら横幅狭めでも置けるかも
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 10:03:51.89ID:hCW31eDU
>>863
うちの洗濯機もそのような状況だと思う。横幅より脚が防水パンの中に入れば多分可能だけど、ヨドバシとかは設置可か見てくれるサービスあるから見てもらったら?
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 10:56:14.54ID:3Hj2QRQO
新情報!!元ファンから
爆弾炸裂、黒い雨に日の丸、奇形の顔
どうなのさ?これ??

263 名無しさん@恐縮です sage 2018/11/12(月) 01:17:40.33 ID:v+DK8b1E0
元アミだけど
こんなこじつけよりもっとハッキリしたの教えてあげるよ

つい先日公開されたRM自作のミックステープmono.の一曲
Foreve RainのMVで黒い雨や日の丸のような描写があるから

https://you tu.be/Cvb76hBX_Oc

https://i.im gur.com/cUZH6Rk.png
https://i.im gur.com/upxzO7b.png
https://i.im gur.com/z8Mq5Ty.png
https://i.im gur.com/J2KFWgf.png
https://i.img ur.com/wYNplVC.png
https://i.img ur.com/9W7pr8b.png
https://i.im gur.com/KaqJfAc.png
https://i.img ur.com/s2lLEon.jpg
https://i.img ur.com/uOemwjA.jpg 
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 11:38:49.63ID:/7sOszf4
>>860
>>865
育児に必要な時間帯と働ける時間帯が合致しないから副業できたら楽なんだけどなぁ
子供が寝たあと自分のペースで仕事できるのすごく助かる…
でもまぁやっぱり印象良くないよね
とりあえず時短勤務終えるまでは控えとこうかな
ありがとう
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 11:49:32.71ID:l7rXV7H6
保育園のママ友からamway誘われたけど
これって触れたらいかんやつ?
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 12:32:13.43ID:QhHovTkA
>>871
絶対ダメだけどよくあることでもあるので静かにスルー
大体の場合本人には悪意はなく下手したら善意すらあったりする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況