X



トップページ育児
1002コメント517KB

普通級・通級】発達障害そだててなくない【IQ70↑↓119】その2 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 17:19:06.19ID:7NkzjkWB
診断されている発達障害児の普通級・通級についてのスレです。

診断されてない人、診断を控えている人は別スレをご利用ください。
質問や雑談も愚痴に付随するものと考えてます。緩い感じでお願いします。
グチ、悩み、親の会の理不尽さを書き込んでみて少しでも心が軽くなればいいです。
偏差値、IQなど具体的数字は荒れる元となりますので特に受験関連の話をされる方はほどほどに

【sage】進行でお願いします。

紆余曲折を経て、このスレタイに落ちつきました。
日本語としておかしい等の議論は、既にされ尽くしています。
荒れる原因になりますので、スレタイに対する意見は不要です。

また健常児のみの親御さんの書き込みもお止め下さるようお願いします。

>>980を踏んだ人は次スレを立てること



※前スレ
普通級・通級】発達障害そだててなくない【IQ70↑↓119】 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1537135231/
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 18:42:47.55ID:EpQ8+HzL
>>399
>>401だけど何か文がおかしかったわ
トラブったら普通に担任に報告、あとは学校任せ
学校は親から聞いたとか言わないんじゃないかな
本人たちから聞いた、他の子が見てた、で報告受けると思う
子から相談されたら親が担任に相談

逆に学校側に相談しなかったらうちの場合どんどん酷くなったので随分時間たってから言ったらこれからはどんなに些細な事でもすぐに知らせてくださいと言われてしまった
スレタイなだけに担任とのマメな連絡がカギだと思ってる…
うちよりもっとトラブル多い子とのトラブルが多いんだけど、向こうの親何も言ってこなくてムカつくけどお互い様だと割り切ってる
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 18:55:07.66ID:co5uddox
うちの子も指差しは1歳半まてに全部出たし模倣も問題なし目も合わせてたけどスレタイ児だわ
年齢重ねていくにつれどんどんあれ?って思う部分が増えてきてる
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 07:11:48.85ID:dXCCPYld
>>404
定型親からしたら子ども同士のトラブルなんて
わざわざ解決に先生を引っぱってくるなって考えが普通だったりするのかな?と想像したの
他害児親から一切何にも言われたことないのもあったけど
担任の先生もいつも「はい…(めんどくせ)」って感じだしさ

通級に所属してるんだから皆と同じようにやれなきゃダメだって何にしても思うんだけど
普通級の普通が分からない
こういうもの、ってのが事前に分かればと常々思うよ
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 07:16:25.88ID:dXCCPYld
常々思うけど普通級では子どもが学校でしでかしたことは親には連絡行かないのかな
知ってたとしたらこないだうちの子が…すみませんとなると思うんだけど
全く知らされてないなら知らされてないで嫌じゃない?
私は知りたいけども
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 07:39:10.64ID:L/hqUOCQ
小競り合い程度で逐一親に報告するほど先生たちは暇じゃないよ
他害が余りにも酷い、授業中脱走する、虐めに発展しているレベルじゃないと。
被害者は自分で親に言うから親も知ってるけど、加害者は絶対自分からは言わないから親は何も知らないと思う

うちは一時期脱走癖があって学校付いていってたからクラスの子達に覚えられてて、今も道で会うと最近のうちの子の様子を教えてくれるよ、良いことも悪いことも・・・(先生からは連絡無い)
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 07:45:42.71ID:UONb11Jj
子どもと接するたんびに寿命が削られてるような感覚になる。毎日毎日同じ事を言い続け、ほんと死にそう。
妹の子どもはまだ3ヶ月だけど、あっという間に年齢以外のことが追い越されそう
普通はある程度したら、言われなくても何でもできるんだよね。どうして朝起きて学校行くまでの準備が一人でできないんだろう?
通級の先生は、あと5,6年もしたら自分のことは自分でできるようになります、ていってたけど、定型の子しか育ててない人って発達障害児の子育てのしにくさなんかわかんないよね
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 07:47:01.40ID:UONb11Jj
あと5.6年も同じことしないといけないの? こっちの身がもたんわ
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 08:28:02.68ID:8W1wm+W/
私の実弟が(診断ないけど)多分そうで、
結婚せず家にいるアラフォーなんだけど
ギリギリ洗濯物は出すけど部屋はオタク汚部屋、食後の食器は下げずそのまま寝てしまい母に「寝るなら部屋に行きなさい」「早くお風呂に入りなさい」と、今私が子供に言ってるのと一緒の言動
ふらふらパチンコやゲーセン、スマホ代も衣服も親持ちただの穀潰し

ちゃんと何とかしないとこうなる未来が帰省するたびにあるので恐ろしい
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 08:45:14.97ID:UONb11Jj
>>412
わたしの妹がそうだよ。
注意したときの口答えのしかたが、妹にそっくりで嫌になる
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 08:54:43.82ID:apKuQDYb
>>407
担任の先生にめんどくせ的な反応されるのかなら、ちょっと気にしすぎなのかも?

担任から連絡があれば話をして対応する、
参観や懇談会音楽会などの学校行事には基本的に必ず参加する、
子どもが不安定な時期は参観や懇談会の後に様子を聞いてみる
って感じで対応してきた
子どもが落ち着いた状態なら、先生と話すのは連絡があったときと面談のときのみ
今の担任とはそういう状態

うちは上も下もこんな感じでやってきたけど、担任からうざがられたこともコミュニケーションが足りなかったと思ったこともそんなになかったかな
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 09:07:56.85ID:vLo9WSgL
>>407
>>普通級に所属してるんだから皆と同じようにやれなきゃダメだって何にしても思うんだけど

普通級に在籍しててもサポートが必要だから通級行ってるんだし、変に気負わなくてもいいと思うよ
連絡云々は確かに担任の熱量にもよるよね
うちの担任、元はめんどくせな担任だったと思うけどスレタイ児やトラブル起こす子が多くて連絡せざるを得ない感じだ
疲れてしまったのか、しょっちゅう休むようになってしまった…(原因がこれなのかはわからないけど)
子にも悩むが、担任は大丈夫だろうかと申し訳なくて悩むようになってしまった
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 09:14:13.03ID:Cq7uCwxh
定型でも先生に連絡しまくってる親はいるよ
遠慮して行事参観後や面談やトラブル起きた時しか連絡しないようにしてたんだけど
先生と連絡帳で交換日記状態の定型親が何人もいるの知って脱力したわ
あと「うちの子は落ち度0で被害者の立場!」とか「うちの子に限って!」みたいな親はやっぱり嫌がられるね
周り見てると放置親より被害者アピ親の方が面倒くせーって対応を返されてる
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 11:21:04.61ID:EXcyYtL5
小競り合いがあって怪我までいかなければ親には知らせないんじゃない?
親同士でトラブル防止なのか個人情報の点からか連絡網すらないから子どもが学校でのことを話さないとあまり分からない
うちは通級の送迎で毎週ちらっと顔を合わせるし参観日は欠かさず行ってるけど
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 11:56:47.07ID:UONb11Jj
定型の親でも、ことこまかに子どもの扱いについて指定する人いるんだってね
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 12:54:23.26ID:tfQy4KFw
>>418
昔から口うるさい教育ママみたいなのはしょっちゅう戯画化されるくらい当たり前な存在だからね
今は過干渉という言葉があるけど
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 21:59:20.44ID:dXCCPYld
>>366
ふらふらしてたら見つけたので貼り

1 muffin ★ 2018/11/20(火) 12:31:15.67 ID:CAP_USER9
https://news.careerconnection.jp/?p=62799
2018.11.19

11月19日放送の「あさイチ」(NHK総合)は、「女性の発達障害」を特集した。発達障害のひとつADD(注意欠陥障害)であることを公表しているモデルの栗原類さんが生出演し、
「片付けが苦手・物忘れが多いとかは、男性より女性の方が『だらしがない』って言われる。本来そこで、男女の差があってはいけないことなんですけど、これがあるのが現実なので」
「女性の方がより思いが深いものがあると思うんですよね」

と、女性特有の生きづらさへ理解を示し、ネット上では称賛の声が上がっていた。
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 22:02:19.50ID:dXCCPYld
長すぎて全文は貼れないので興味のある方はリンク先見てくださいね
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 09:20:40.45ID:U55kgpvq
授業中に回避行動が多くて困ってる
授業がつまらないと言って読書や絵を描いてたりふて腐れてあからさまに聞いてない態度
しかし突然挙手して意見を述べようとしたり参加しようとして反感買ってるらしい
結局好きなことだけしかやらないワガママなんだけど
どうしたらいいかわからないと担任も困ってる
親は何をするべきなのだろうか
家で叱ってはいるけど学校ではその状態
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 11:42:59.35ID:50s3qoul
うちの息子も同じ。
小2だけど授業中ずっと読書や折り紙。最近は離席もある。好きな科目の楽しいところにだけ活発に参加。
本人は学校の授業は内容が簡単過ぎる、今年の担任はつまらないし、突然狂ったみたいに怒るから嫌い等と言う。

確かに指導力に欠けたとてもヒステリックな50代後半の女性担任で周囲の評判も悪いから、息子の気持ちもわかる。
それでも授業簡単とかどの口が言うんだ、ふざけるな!と思うよ。だって息子のFSIQは100。特に勉強出来る子でも理解力の高い子でもなく、むしろワーキングメモリ低いので覚え悪いし、テストの点も酷いんだ。

何度も家で話し合ったが、毎回神妙な顔して「お母さんごめんね、明日からは頑張るね」と口では言う。
でも翌日の授業ではやっぱりつまらな過ぎて耐えられなかった、となる。
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 12:29:38.54ID:50s3qoul
それで最近スクールカウンセラーと児童支援専任教諭の提案で、家と学校で連携してトークンシステムをやってる。
まずは離席をなくそうと、授業中静かに15分座っていられたら、担任が表に丸をつけてくれる。
毎週初めに子供と担任で相談して決めた目標数(先週は50)を一週間で達成できたら、週末に家でご褒美を出す。
うちの場合は2時間アニメ見放題なんだけど、普段殆どテレビ見てないので、大喜びで効果出てるよ。

衝動性強いからトークンやってることも忘れて立ち上がったりするけど、一度の軽い注意ですぐ座れたらセーフくらいの甘い採点にしてもらって、モチベーション維持。
厳しすぎると0か100かの思考で全ての努力を放棄するから。
毎日持ち帰った表を見ながら親子で振り返り出来るのもいいし、これまで息子を完全に無視して放置してた先生も積極的に息子に関わらざるを得なくなったことで、担任と息子の関係も少しマシになった。

勿論まだ授業聞くところまでは辿り着いてないけど、焦らずにやって行こうと話し合ってる。
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 18:26:23.94ID:S2BJ62U+
同じクラスにスレタイ児が他にもいる人、その子のお母さんとは上手くやってる?
授業基本受けてない、トラブル多いスレタイと思われる子がうちのクラスにもいるんだけど、お母さんいまだにスレタイだということを受け入れられてないみたいだ

私も受け入れるのに時間かかったから気持ちわかると思ってきたけど入学当時から授業受けてなくてトラブル多かったら3年の2学期終わる頃には流石にわかってるだろうと思ってた
うちの子怪我多くて…って衝動性あるんだから当たり前だと思う

この前うちの子がその子に石投げられた事があった
トラブルあった別の子に当てるつもりがうちに当たってしまったらしい
担任から連絡来たけどその子の親からは何もなし(LINEも知ってるのに…)
普段子供のトラブルは学校に任せてるけど、石投げレベルだと絶対親に連絡いくし、私だったら直接謝罪すると思う
もうこれからうちの子が逆に何かしてしまった時も何もしなくていいかな
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 18:40:24.80ID:cgVARudi
>>427
スレタイだろうなって子いるけどその子の親とは仲良くない
避けられてるなってのは感じる(なぜそう感じるかは身バレしそうだから言わない)
あと石投げはうちの子もされたことあって先生も何度も叱ってくれてるんだけど
親から謝罪どころか一言うちの子が〜すらあったことないよ
ちなみに>>398です
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 20:07:03.41ID:Wyy0dLP5
>>428
スレタイ仲間らしい子はいたけど、
親が分かっているのかどうか謎なので、
どんなふうに近づいていいのか分からず、
その他のママ友と変わらない距離感で付き合ってた
こっちもカミングアウトしてなかったので、
もしかしたらお互い言い出すのを待っていたのかもしれないけど…
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 11:11:50.95ID:1DnOSviB
コミュ力、精神年齢全て高めでサヴァンってほどじゃないけど、視覚的記憶が半端なく高い子が同級生にいる。
その子のお兄さんが傾向あり。IQは知らないけど難関校行ったから上のスレかもしれない。
私から見たら絶対に定型と言うか、ギフテッドだろ?って感じだけど、アスペとヒソヒソしてる人たちがいるわ。
ヒソヒソしてる人の中に、仲間としか思えない子のママがいる。
話を聞くのが不愉快過ぎてその場を離れた事あるわ。
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 11:27:33.57ID:3CBM41ky
支援級所属である事をお互い知ってる人は2人いるけど挨拶程度。
うちの子は診断ががっつり自閉症、他の2人は広汎性なので、うちの子よりもずっとコミュ取れるし人懐こいし私から見たら普通に見える。
でも2人とも授業は支援級で受けてるけどうちの子は全て普通クラスで受けている。見た感じや話した感じはうちの子が1番重いのに。
同じ支援級や傾向ありでもお互いの子の特性は様々だから腹割ってなかなか話せないよね。
親も疲弊してる分、健常児の出来不出来より神経使うかも。
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 13:29:01.87ID:d+rRG9vG
何事においても努力もしないで結果だけを欲しがるんだよね…
失敗なんぞしようもんなら発狂する
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 16:57:47.93ID:TSAjYRzh
>>431
定型でも部分部分特性持った人いるのにね
視覚記憶優れてたらプラスの特性だしね
まあ、定型って時点でうらやまだわ
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 10:39:07.02ID:eENYGjSi
先日、発達障害で不登校の親だけで話をするという
かなり特殊な機会に恵まれた。

いつも不登校親同士でも原因が違い過ぎて話が合わないなと思い、
発達障害親同士でも、他の子は学校に行けていてうらやましいなと思い、
行き場がない思いでいたのだけれど、
その会ではものすごく話が通り、分かり合え、
普段のストレスが相当解消された。
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 11:46:03.43ID:GqQBlppv
習い事が始まる前に皆バラバラに練習している時間にルールが変更して禁止行為になった事を子供が知らずにやってしまい同級生の母が注意してくれたのだけど、
呼び掛けられてもうちの子が気づかなかったら「聞こえてるんでしょ!」と言われてしまった
やはり低学年でも悪意が有ると捉えられる事もあるのだなと思ってげっそり
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 08:47:41.81ID:oEovc/6X
習い事が数学年混合クラスなんだけど、下の学年の子たちが騒いでうるさくて嫌だと言ってきた
見学に行くと先生が舐められてるのか全然御しきれてなくて、これじゃ何のために金払ってるのかわけわかんない状態
親としてはこれを機に歩いて通える教室に変えたくて子に打診してみたんだけど、子は子で発達ならではのこだわりなのか、今の教室じゃなきゃ嫌だと
無理矢理変えさせて通わなくなっても困るし、悩むわ
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 08:54:57.28ID:xvpB7X5B
通級通いはじめて半年経ったけど、クラスでジャンケンして負けても泣かなくなったらしい。
家庭内では変化は全く感じないけど、少し何か変わって成長したて担任から認識してもらえて苦労が報われた。
ものすごく運動や勉強できるてのは期待しないから、はやく身辺のことをひとりで出きるようになってほしいわ
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 14:41:19.57ID:T5exiK0h
>>438
今の教室じゃなきゃイヤで
うちも相当困った。
せっかく発達障害児用の体操教室見つけたのに、
今の教室がいいとガンとして聞かず。
せっかくの機会が丸つぶれ。
普通の教室じゃ全然上達しないの、5年も続けて分かったのに。
あと、全然練習しないエレクトーンの個人レッスンも、
辞めようと言っても聞かず。
しかも、2回に一回はズル休み。

この辺りから不登校の要素が隠れていたんだなと今では思う。
気が向かないものはやらない。
一度タガが外れると
毎日がんばって学校に行くという習慣はあっと言う間に崩れ去り、
ニートまっしぐらの予感。
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 15:40:28.63ID:QkU9g5bO
そういえばうちのもピアノ練習しないで泣く
止めたくなくて泣くで疲れたことあったな
格闘の末辞めさせた
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 15:42:43.35ID:LnV07AMU
家での継続的練習が必要な習いごとは難しいな
今は体操の放課後デイサービス週一だけ
毎日の宿題もすんなり終わらないし
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 16:48:34.50ID:98nxavJ2
ピアノ習わせてるけど、ショパンとかモーツァルトとか弾くこともなくやめることになるだろうな
根性ないし、向上心ないし、継続的に何かをやりとげるてことはなさそう
将来ニートになるくらいなら、子どものために何かするの全部やめたい
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 17:41:12.89ID:wWBxdRLr
家での反復学習が必要なものは難しいよね…
うちは公文や宿題ありの英語は毎日格闘しながらやってた
今は宿題なしの英語とスイミングと体操で平和
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 18:25:12.67ID:Rp7ySzr0
てかなんのために勉強させてるかわからんからもう適当でいいかなと思い始めた
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 19:46:04.43ID:WZOnmDlN
適当でも落ちこぼれなきゃいいんだけどね…
授業何いってんだかさっぱりって状態だけは最低限避けたいかな
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 22:52:21.76ID:LGLz6Zb2
適当にやっても必死にやらせても大抵の発達は落ちこぼれるんだよね……
社会出た時に人並みに成功できる発達は合う環境を見つけられた運のいい一握りだけ
高学歴なら必ず合う環境見つけられるって訳でもないし本当に運次第
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 23:23:21.37ID:ytKV98ZE
でも社会出てから一番大事な真面目にやることは覚えておいてほしいから
やって落ちこぼれるほうがいいかなぁ
さすがにほんの少しだとしても報われることもあるし 
テストだめでも平常点で3もらえるとか

やってもできないと腐ってしまったらもう人生詰みだと思う
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 06:36:50.16ID:nl5/cm2F
下手に勉強「は」できると真面目にやることの大切さを学ぶ機会や打ちのめされて腐る機会すらもなくてどんどん性格悪くなるね
うちの子がそれ
テスト点数は抜群だけど人間性がきつい
見下し、逆ギレ、人のせい、自分に甘く人に厳しい、感謝0、反省0で人間の悪感情を凝縮したような子供になってる
同級生だけじゃなく習い事先でも担任も校長も父親の夫すらも嫌ってて既に人生詰んでる
女子だけど結婚もできずに一生孤独で生きていくんだろうな
本人はなぜかお母さんごときにもできたんだから結婚くらい余裕と思い込んでるけど
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 07:35:50.29ID:QV74eavt
>>449
まだ振る舞い方がわからないんじゃない?大人になるまでに叩きのめされてましになるかも
ソースは私
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 07:53:25.72ID:DrFRot8m
>>449
勉強も出来ないのに、性格がソレだよ
私は母親だからたまに見せる笑顔やデレ&小1男子フィルターで癒されてる許せる面がある
けど、大人になっても他人でそんな人いたらひたすら嫌われるよね

好かれてたら許されることでも、嫌われてたら面倒なことになることがあるんだよ人生損するよねと損得で教えていくことにした
なんせ、何言っても響かない聞かないんだよね
綺麗事や暗黙の了解が通じるようになってほしいけど、脳の構造的にムリなんだよね?
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 07:53:26.84ID:PacS1wNJ
>>449
何歳なんだろう
勉強に振れてる子は運動が苦手だったりして、大抵は体育で挫折感を味わったりするんだけどね
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 08:01:46.13ID:4fUfSjOp
>>449
中学受験塾入れてる?
まだなら入れてみたら?
そういう子は早めに優秀層がいるとこに入れた方が良いよ。
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 08:19:05.85ID:H3y0pIa/
>>449だけどもう中二だよ
運動はたしかに苦手だけど、幸か不幸かもっとできない子(多分スレタイ)が小学生の頃からずっと身近にいたのと
スポーツできる子を脳筋呼ばわりして馬鹿にしてるので挫折しなかったみたい
大縄とダンスだけは泣いて嫌がって自殺チラつかせながら登校拒否してたけどね
スポーツ業界の協会や選手が不祥事起こしたり、選手だった人が引退して落ちぶれた様子が放送されると嬉しそう
高学年の時に告知したけどそれも完全に裏目に出た
障害があるのに定型より(勉強が)できる私、を自慢に思ってる節がある
何かというと差別、嫉妬(私を嫌う人間はできる私に嫉妬してる、という意味)って単語を持ち出す
一日中言ってる
中受塾は昔入れてたけど上に対しては悔しくならないみたいよ
障害があるのにこんなにできる子たちと同じクラスにいられる私すごいと多分思ってる
今も教科毎の習熟度別クラス分けで全部一番上のクラスにいるけどとにかく私すごい!が激しい
あと思い出したけど同じスレタイ親仲間からも嫌われてた
他害が無かったのに嫌われるまでいったのはうちの娘だけだったな
長々とごめん
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 08:26:30.93ID:sGXzgsbp
>>454
お疲れ
行くとこまで行って八方塞がりになればわかる事だわ
ただそれが30過ぎてからになるかも
結婚は娘さんみたいな人が好きな人もいるから出来るんじゃないかな
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 08:56:55.00ID:RO5r0Zyf
>>454
そういう子が大学受験や就職で躓くと取り返しがつかなくなりそうだね
挫折して自分で学ぶことを期待するより勉強だけしてエリートコース歩んで出世しなくてもプライドを守れる職業についた方が良さそうだ
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 09:15:35.67ID:GwXsJBmt
>>456
医学部いいよそういう女子は
結婚できなくても変人でも格好つくし生きていけるし
卒業後に自分の大学なら大抵残れるから就活ないし
役割と指示系統が非常にはっきりしてる業界なので、
えらそうでも医者ならそういうもんだとスルーされる
患者とのコミュニケーションはテンプレでこなす
今は診断治療がガイドラインでガチガチだから臨機応変力がなくても何とかなる
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 09:25:16.86ID:bYTEoeBx
頭がいいなら医学科いいと思うけど、中受塾で自分より上がいたっぽいし、本人が思ってるよりはそんなにすごいできる子ってわけじゃないんじゃないかなあ
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 09:29:18.60ID:NzB3pU8G
妹が454の娘さんに近いタイプ
学生時代は成績よかったが、大学受験で失敗し短大に進学してから それまで思う通りの人生だったのが転落した

発達障害から二次障害併発して、いまは実家で家事手伝いやってるよ
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 10:21:18.20ID:yDenWDoM
私は自分がその娘さんタイプ
大学進学で誰も知り合いがいない環境になったら人に嫌われまくって詰んで、そこから人格変えるべく色々努力した
30過ぎた今は普通に結婚して母親やってます
ママ友とかもいるから一応定型寄り?にはなれたと思う

自分語りごめん。
娘さんは県外に進学させて一旦コテンパンにされるといいかも。
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 10:25:09.20ID:tlkn+H9e
大人になってから成長するケースも割とあるから子育ては下ごしらえぐらいの気持ちで挑んだ方がいいかもね
短期的に成果が感じられないと辛いけど長い目で見たらなんとかなる場合もある
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 10:33:36.41ID:OWxa/y4J
ぶっちゃけ、犯罪や取り返しのつかない事でない限りは若気の至りなら大抵どうにかなると思う

本当に困らない限り対応なんてしないのが人間
現状では本人は困ってないし気付いてないしなんの問題もないんだろうね
気付いて困れば対応せざるを得ないかも
小中からの友人は諦めた方がいいけれど、この先良くも悪くもどうなるかはわからないよ

とりあえずいじめの加害者にならなければヨシくらいの気持ちが無難かもしれないね
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 11:08:32.52ID:KL/PumIZ
まあまだ中学生だし分からないよって思うけど甘いかな?
本題と関係ないところに食い付いて申し訳ないけどスレタイ仲間親に嫌われてるって分かるもの?
うちの子はまだ小学生だけど就学したら他の親に会う機会がほとんどなくて嫌われてるとか
会わなさすぎて分からないわ
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 11:14:52.15ID:GwXsJBmt
>>449
449さんのそのお子さんは
ADHD?ASD?
定型でもそういうタイプの子は居そうな…
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 11:34:57.63ID:fVoc0o9d
>>449
中2でしょ…?
定型でも今一番万能感すごい時期だよ
そのうちおさまるかも…
と自分がそのころ同じタイプだった私が言ってみる
でも体育とかのコンプレックスもものすごかったな
コンプレックス強いから余計に跳ね返そうと高飛車になるというのもある…
尚今は異常に卑屈で付き合いにくい人間になった
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 13:35:19.18ID:bSZm6mD4
私高校受験で挫折してバキバキに折られたw
まぁ中二くらいからいくら勉強しても地頭+努力し続けられる人にはかなわないなって分かってたけど
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 14:30:37.65ID:SAT5UB47
>>454
劣等感にまみれてウザいうちの娘がましに思えてしまった
できることがあるのも良し悪しなんだね
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 14:34:42.82ID:ahpUmU2n
>>467
私25旦那26
アンケート取るならまず自分と夫の年齢となんで知りたいかも書くべきだよ
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 22:29:47.18ID:YT6T8Pww
学校で持久走のリハーサルがあったらしく、男子全体でビリから2番目だったらしい。
たまたまビリじゃなかっただけで、本番はビリなんだろうなぁ。
本番は応援に行く親も多いみたいなんだけど、行きたくない。
公開処刑もいいとこ。
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 00:33:31.00ID:CoHW6h4I
同学年より勉強出来るけど社会性皆無だから進学できてもその先は見えそうな気がしない
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 01:02:17.85ID:eeYN0Yt4
どうにもならないのは分かってるんだけど「そ、そんなことで」ってことで止まるの何とかならないかな
例えば遅刻しそうなのに靴に入った小石が気になるとかそういうの
お友だちが「どうして遅刻したの」と聞いたとして
「靴の中の小石が気になって」と返されたら「……」と思うよね
親としては本心から小石が気になったんでしょうねとは思うけど
行きたくないとかやりたくない言い訳に聞こえるし
積もり積もってこれは嫌われると冷や冷やする
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 01:08:03.14ID:eeYN0Yt4
小石じゃなくても例えば靴下のごわごわが気になるとかでもいいんだけど…
もし嫌でも時間見て履き替えてたら間に合わないなと思ったら普通諦めるじゃん
そういうのがなくて優雅に履き心地のいい靴下選び出すんだもん
あれだけ時間あってそれまで何にも言わなかったくせに今?!って時間の感覚にもびびるわ
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 01:20:04.30ID:0ozh5E3S
勉強できると社会性のなさは際立つけど
ゆくゆくはIQで社会性もカバーできるようになりそう
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 01:57:09.15ID:JPH+Sx8g
>>470
持久走なんて体育の時間に勝手にやっててほしいよね
応援なんか行きたくないわ
うちは小学校6年間ずっとビリ
運動壊滅的に駄目だし、勉強も駄目
喋りも駄目だからイジメのターゲットにされてる
イジメられてるのは心苦しいけど、あの性格じゃ嫌われても仕方ないなと思う
友達もいないんだから学校行かなければいいのに
子ども育ててきて楽しいとか幸せとか感じたこと一度もないや
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 06:47:09.98ID:XIFsFQoa
うちも先週持久走やったけどビリだった
本当は息子より遅い子がいるんだけど勝ちに強いこだわりがある他害癇癪持ちの子で
ビリになると大荒れするから配慮でその子はビリでもビリから二番目の順位タイがもらえる
真面目にやって一人ビリになってる息子もタイにされる子もなんか馬鹿みたい

一年生で初参加だったけど後方集団は見事に発達ばかりだね
療育時代の顔見知りや通級のお友達ばかりで笑うわ
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 08:23:25.27ID:gDyDapSk
>後方集団は見事に発達ばかり
持久走遅いのはあるあるなのね
短距離走はどうなんだろう
うちは遅いです 運動全般ダメなんで

子の学校、持久走が時間固定でトラックをどれだけ走れるかなんだけど、
スタートが十何ヵ所に分かれてるから公開処刑が免れる
自分との戦いのみ
見ている側はスポーツとして面白くないけど良かった
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 08:32:46.14ID:9hnRrIdY
うちの旦那はアスペ傾向診断されてて運動全般ダメで変な動きだけど
唯一持久走だけは体育会系と張り合えるほど早かったよ
しかも幼少期はひどい喘息で小学校からは治ったようだけど、わけわからん
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 08:33:33.53ID:XIFsFQoa
>>478
うちも短距離遅いです。運動全般苦手
>>478のお子さんの学校の持久走の方式いいなぁ
自分との戦いの方が息子には合ってる
昨日の自分より早く走りたいって気持ちはあるから
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 09:39:04.78ID:8kbnAxBH
うちのは一年の時は一桁前半、その後順調に10位台20位台と順位が下がってる
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 10:06:00.36ID:uw5yCrig
試験勉強見てたんだけど答えだけ聞きたがって過程を全く聞く気も理解する気もないこのスレ下限寄りのスレタイ
ほんと腹立つ
かといってLDもあって不便感がいろいろあるのはわかるし気持ちに寄り添わなきゃと思うんだけど無理…
これをわかった上で勉強教えてくれるところってないのかなあ
普通の個別塾ではおそらく無理だわ

発達障害向けの塾はバス電車徒歩でなんだかんだ片道一時間弱かかる
部活と課題やるだけでいっぱいいっぱいだから日々の復習も無理
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 11:55:33.26ID:hysP8bAs
うちは体育どの競技もぶっちぎって最下位
時々車椅子で来る病弱?の子よりひどいってどうなの…というレベル

だけど持久走だけはビリじゃなかった
完走出来れば十分と思ってたのに驚いた
中1で真ん中よりちょい下、中2で後ろから1/5くらい?
実技系で公開処刑じゃないとか始めてで涙出てしまった
あの順位で泣いてる保護者とか逆公開処刑だけど後悔はしていない

旦那が運動全てそこそこ出来て持久走は学年1というピカピカの定型なんだけど
遅筋だけはちょっと旦那に似たのかと嬉しかったよ

あと小学校の時の支援級仲間はむしろ運動できるほうで孤独は長かったわ
違うものだねえ
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 14:29:22.46ID:0/lkbU+1
>>483
どう?
先生に理解があると感じたりお子さんは気に入ってる感じする?
あと先生ってどういう人なのかな
障害者教育について学んだ人や教免持ってるような人?
普通家庭教師は大学生のバイトだけど大学生には障害児専門の家庭教師は勤まらないよね
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 16:41:49.67ID:qMDnJyic
家庭教師も個別塾の先生もほぼごくごく普通の大学生バイトだもんね
うちの定型上の子が大学生なんだけど
それ見ててもこのレベルにうちの子が理解できて扱えるわけないと悲観してしまう
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 17:27:02.24ID:S6biGV7Z
>>485
先生は会った瞬間発達だと感じた
同類のオーラ出してた
悪い人ではないキチンとしてるけど口が臭い

プロ、大学生(上級)、大学生(見習い)で金額違うんだけど
うちが頼んだのはプロ
見習いも含めて研修がしっかりしてるのが売りって言ってた
ほんとかどうかは分からん
高いので信じたいけどどうなんだろ…
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 10:14:30.70ID:J6ZlKAIm
470です
昨日も持久走のリハーサルがあったらしく、昨日はビリ。
本人は気にしていない風を装っている(プライドの塊なので)
でも、いつものイジメっ子達にバカにされたら爆発しそう(イジメっ子達の中に持久走1位がいる)
その子達とは同じクラスじゃないのが幸いだけど、今度は2月になわとび大会があって、自分が跳べないだけならいいけど、クラス対抗の大縄があるらしく完全に詰んだわ。
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 11:18:29.58ID:kbpk5wYg
なんで連帯責任的な競技やらせるんだろうね
努力しようにも協調性運動障害という名の障害なんだから限度がある
イジメ助長するだけだと思うんだけど
大縄はやらない学校もあるから必須ではない筈なのに
運動苦手な子たちへの嫌がらせとしか思えない
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 12:05:30.91ID:eia5Uo9H
うちの市なんて学校対抗で長縄跳びの数字を競わせてるわ
バカバカしくてやってらんない
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 15:29:26.60ID:ZtWWqydx
大縄跳びの本番だけ休めばいいという問題ではないでしょう
それまでに体育の時間なり昼休みなり練習を重ねて本番にのぞむわけだから

出来ない子が努力の末に出来るようになることで美談になるけど、どれだけやっても出来ない子は存在するし「なんで出来ない」「努力が足りない」「私だってやりたくないのに」「本番は休めばいいのに」と疎ましく思われはじめたらどこまでもマイナス感情は広がると思う

30人31脚とかテレビであったけど出来ない子はどうしてたんだろうなとか思ってた
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 16:30:02.45ID:NbuPuF+/
例えば筆記テスト全員で満点取れるまで放課後居残り!なんて公立小学校で企画したらクレームの嵐だと思うけど、なぜか運動関係はそれが許されるのが納得できないわ
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 16:38:02.93ID:eia5Uo9H
運動とかスポーツができる=善・キラキラみたいなイメージがあるのかね
うちは夫がスポーツ関連の職業だけど、体育会系の体罰や不祥事が取りざたされるたびに「体育会系なんて多かれ少なかれみんなこんなもん」って言ってるから体育会系にいいイメージはないわ
あとは体育会系に育った人間の方が縦社会で扱いやすいとか、スポーツができる方が見栄えがするからかね
正直学校で注力するなら将来のために勉強方面にしてほしいわ
長縄跳びの記録なんかより全国模試の成績の方が大事だわ
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 18:32:03.64ID:qKYLxwWr
>>493
めーっちゃ納得したわ
たしかに100点取るまで全員居残り再テストと一緒だ
で、そんな事絶対しないよね…
まあどっちにしてもウチのが足引っ張るんだけどさ
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 18:45:31.80ID:qYZfjQOZ
>>493
うちの学校は全問正解になるまで何度でも受け直す漢字テストがある@公立
支援級だから配慮はしてもらってるけど漢字テストは受けてるし受かるまでやる
学校っていうのは評価が必要でそのためには出来ることが必要なんだなあと思う
意味あるのかっていうとなくはないけどスレタイが目指すとこは違うね
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 18:50:46.58ID:Zgjv9qIn
今日通級の迎えに行ったらちょうど長縄跳び練習してて三分間で全員で何回跳べるかってカウントしてた
去年の一年生は100回越えてたとかでそれを目指してるとか
大会とかじゃないからいいけど
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 19:53:50.04ID:KKfS9imq
>>496
うちはあるよー
居残りじゃないけど休み時間にある
田舎のふっつーの公立なのにそこまでやる?って思うわ
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 22:55:27.04ID:/b7imHL1
>>499
満点とれなかった子だけじゃなくて全員が?
とれない子だけ追試続くのはよく聞く話だけど
連帯責任!とかいってできた子も追試続いたら大問題だよねって話だと思うんだけど…

縄跳びもデキない子だけ居残りならわかる
全員で大縄跳びする必要はないじゃない

と、思うんだけど徴兵代わりなのかしらね
軍隊の基本のみんな揃って同じレベル!が六歳から訓練して
組体操で理不尽な指導に耐えて
こりゃ徴兵なんていらないわーすでに基本出来てるもんw
と思った運動会
左巻きの教師まで軍隊チック
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 05:42:08.73ID:YXSlHmC5
>>500
自分の頃は全員居残り通常運転だったなあ
今も小学校では見かけないけど、中学では集団行動はクラスごとテストだから、朝練やったり昼休みに練習したりしてる
合格しないクラスはいつまでもw

最後まで合格しないで終わるクラスも歩けど、4月の風物詩だわ
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 06:41:36.34ID:xbxdHtZY
あーついに持久走本番当日が来てしまった
子供はなぜかやる気満々だけど欠席してくれればいいのに
去年は普段車椅子乗ってる虚弱の方で要配慮の子にすら負けて断トツのビリで3学期丸々メンタル不調だったんだよね
憂鬱だ…
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 06:55:35.61ID:3v4+4/PB
>>501
私の頃も全員だったよ
冷たい目で見られたくなければ頑張りましょうね、で実際追い込まれるからあながち悪いとは言えない気がするよ
実際私はそれで成績上がったし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況