X



トップページ育児
1002コメント412KB

【時給】パートタイムママンPart69【日給】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 12:16:01.54ID:6m7IaCAa
パート求人も激減の今日この頃、様々な意見や愚痴など言い合いましょう。

次スレは>>970を取った人が宣言をして立ててください。
>>970を過ぎて新スレが立たない場合は、書き込みを控えて新スレを立ててください。

※前スレ
【時給】パートタイムママンPart68【日給】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1538649187/
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 22:09:03.86ID:nX9m5ic4
数年一緒に働いてる二十代半ばのフリーターの女の子
最初は夕方から閉店までの短時間勤務
途中からもっと稼ぎたいと昼から閉店までに変更
夜に来る男性客に絡まれるからと朝から夕方に変更
他のパートの時間を削ったりして調整した

男性客がまた来たら嫌だからと、大して離れてない他店に移動
移動してから「こっちの店の店長の方が良い人です☆」みたいなLINEをよく送ってくる
さすがに皆LINEの返事が適当になってきた
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 22:21:23.41ID:yZu7n8Fp
>>240
>店長に連絡するか、代わりに出れる人いたら探してみて
だったら、店長に連絡するんでもいいんじゃないの?

休む頻度や同じ時間帯にどんな人が多いのかにもよるけど
子持ち主婦同士ならお互い様だから、1人欠ける負担<自分の休みやすさ、だよ

うちはもう大きいから、回数で言えば全然お互い様じゃない
でも、いつか自分が休まなければならなくなった時にちゃんと休めれば
それでおkだと思ってる
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 23:20:01.85ID:YC2fDaK1
飲食店で大人数働いてる所だから1人休んでもカバーはできるけど日によって凄い人少ない日もあるから休まなきゃいけなくなるとシフト表とにらめっこしてる
本店勤務で本社一体型だから本当にピンチの時ははるか昔に現場を退いた部長レベルの人が手伝いに来てくれる事もあるらしくそれはそれで畏れ多い
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 06:20:36.95ID:wHv+xS0o
自分の仕事っていう明確な物がないし何人必要っていうのもないけど何回か休んだら私がどんな仕事してるかも知らない社長に休みすぎだって文句言われた
面接の時はお互い様だから休んでも良いって言われたけど小さい子持ちの人は殆どいないしいてもその人は不思議と休まない
入ってみたら全然お互い様じゃないってよくあるよね
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 07:30:45.01ID:t5ahn5z6
私は36歳だけど職場は重鎮60歳、古株70歳、事務40と50の女性ばかり。40以外は割と老害タイプなので、日によって言ってる事や気分が全く違う
ニコニコしてるかと思ったら1時間後には臭いものを嗅いだような顔をしている

60と70が延々と社長の悪口と誰かの噂話して中傷したり卑下するので狭い空間の事務業務だけど本当に疲れる
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 09:07:28.74ID:DWbqM6l4
子供1才と3才
認証保育園で保育料129000円
(給食費、おやつ、教材費込み)
パート収入手取り15万円、手元に残るのは2万くらい
生活費は旦那の収入でやりくりしてるけど、自分の小遣いはパート代から出してるから貯金ほとんど出来てない
働いてると化粧品とかにお金かかるし朝時間なくてお弁当作れず昼ご飯は外でランチかコンビニで買って食べてる
これ以上収入増やすのも支出を減らすのも難しい状況でどうしたらいいのか…
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 09:23:17.66ID:+900hYzS
>>252
収入少ないのにそんなに保育料かけてまで働く意味あるの?っていう見本みたいだね…
下も幼稚園に入るまであと2年くらいだし幼稚園代はさすがにそこまでかからないだろうに
それともたった二万しか手元に残らなくても家にいるより良いって感覚なのかな
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 09:43:17.00ID:GdXObHQc
給料の半分は学童と保育料で飛んでる同僚いるけど
八割強は飛び過ぎじゃないのか…
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 09:45:53.01ID:G6ND0uhg
>>252
補助金貰ってその状態ってこと?
補助金出ない自治体なのかな?
なんにしても、あれ駄目これ無理じゃ打開のしようがないよ
困窮しているわけでもなさそうだし何で働いているのか理解不能
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 11:02:34.18ID:nc6dND4d
正社員のキャリア途切れさせたくない、ならまだ分かるけどパートだしね
都内でフルでその手取りなら特に時給がいいわけでもないし

今は時短パートだけど子どもが大きくなったら正社員に戻れる
とかじゃないなら、そこにしがみつく理由はないかな
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 11:14:10.91ID:uyWnSzJX
>>252
それだけ高いのは補助金貰えてないか極僅かってことよね?
それなら旦那さんは高収入だろうし今無理にパートで働く必要あるのかな
働くにしても保育所に預けなくて済む旦那さんの休日に働くほうが稼げると思うんだけど
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 11:49:03.03ID:fSxAKmkb
>>252
2歳の子を認可外に預けて、週20時間パートしてる
手元に残るのは1万円くらいだけど、子供と離れる時間が欲しかったから、十分だと思ってる
子供ともっといたいけど、2万のために働いているなら、旦那さんが休みの日に登録制バイトするほうが良いんじゃないかな?
週1でも3万くらいになると思う
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 11:58:33.30ID:GbgOqFxL
>>252
託児所付きパートとかないの?
認可外の調理や事務パートだと子供をそこで預けられるとかあるけど、そんなに高い認証に預けてるくらいだからそんなのも空きはなさそうだけど…
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 12:04:40.49ID:Eu+fffZe
もし認可外に預けたとしても半分は残るなぁ
保育料高い上に最賃安い地域とかだと悲惨だよね
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 12:18:54.34ID:lPuQN9dM
上の子だけでも幼稚園にすれば多少浮きそうだけど
今2歳クラスの3歳だとしても来年度からは幼稚園行けるよね
まあそれよりその状態なら下が幼稚園入るまで節約したほうが良いと思うけど
子どもと離れたいって理由ならお金が残らない不満なんて出ないだろうからお金が欲しいんだろうし
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 12:48:38.01ID:9+Df7OXs
保育料12万ってマジ?ネタ?
保育園以外にもっと安く済む所ありそうなんだけど…

旦那の稼ぎが多い人なんですか?
うちは私が扶養内勤務で旦那330万円年収だからか保育料は認可で2万円弱
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 13:54:47.34ID:p4K8CL34
遅レスごめん

>>189
>みんな何と戦ってるのってくらい、無駄とか動きが鈍いのを許さない雰囲気があるのよね…。
あるある!w
すごい素早いよね。
休憩終わりに帽子かぶって作業着羽織って出てくのが皆めっちゃ早い。取り残される。
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 13:59:23.92ID:dXK+Ibxv
330万でも旦那若いのか子一人なのか複数なのかで違うし田舎ならザラだよ
うちの市ならその年収だと2人目は保育料タダとか有り得るレベルだから扶養内パートしてる場合ではない
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 14:25:11.08ID:FJxS4oU0
>>264
田舎なら公務員でもアラサーくらいまでそのくらいの年収たくさんいるレベルよ
その分住宅費にかかる金額安いしそれこそ保育料とかも安いみたいだけど
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 16:05:47.36ID:GdXObHQc
年収と養育費の話は毎回高みの見物ママが来て荒れる
見てて疲れるからやめようよ
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 19:42:22.79ID:3Z8wiK+g
>>236
洗濯物謎の干し方あるあるw
ピンチハンガーに靴下を干すのではなく
普通のハンガーにかけたり(靴下たくさんあるのに)
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 20:45:54.11ID:lOQ7StUj
>>236>>272
職場の休憩室でも話題になるけど、やっぱりどこの家庭でも旦那の謎の洗濯物の干し方ってあるのね
やってくれるのはありがたいけど、干す前にはたかないからタオルからTシャツからシワシワだわ…
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 21:24:39.46ID:TW4ULHez
干すだけえらいよ!
うちは育児スキルと家事スキルが低くて分担できず正社員諦めてパートにしてるわ
結婚するまで実家に居た人だから何もできない
子どもの方がお手伝い有能
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 21:37:53.10ID:3Z8wiK+g
だよねー
うちも旦那実家だし一人っ子で義母がまー世話焼きだった…
義両親亡き今洗濯はやっと勝手に自分でやるようになったが
食事がホントゴハンマダー?チンチン状態
適当に食えと言っても何を食えばいいかわからず薄皮アンパンみたいなのばっか食うし
毎日使ってるのに自分の茶碗もってこい言うとどれ?ドコ?だよ(40男半ば)
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 22:45:15.48ID:qTgFs94c
うちも実家暮らしでおにぎりってどうやって作るの?って言われた時の絶望感は今でも忘れられない
けど旦那の謎の干し方はどこも同じなんだねw
干してもらうのは諦めてコインランドリーで乾燥にしても全部生乾きでもってかえってきたからもう洗濯は諦めてるな・・・
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 22:51:59.34ID:XGkNqOFE
>>276
そんな程度でアスペだったら世の旦那は殆どアスペだよ
よっぽど気が利く人じゃなければ家事や育児で言われた事しかやらない出来ないのって旦那あるあるじゃないの
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 23:02:56.51ID:nc6dND4d
>>278
あなたには言ってない

確かに書かれてるだけでは分からないけど
それ以外にも気になることがあると思ったら
その人が人がググればいいだけ

言えば出来る人は違うけど
言っても出来ない人はその可能性はある
実際、うちはおかしいと思って医者に行ったらそういわれたし
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 23:12:02.12ID:A8ps4he3
>>275
うちの旦那もそんな感じ
忙しくて昼御飯をスーパーのお惣菜にした事があるんだけど、自分でチンすらしないでじっと椅子に座り待ってて唖然とした
私はスーパーで買った牛乳や野菜をせっせと冷蔵庫に積めてるわけでその間にチンしとけや、何の指示待ちだよと
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 06:12:07.08ID:fEPHZ/9Z
あなたには言ってないキリッw
そもそも旦那がアスペかなんてスレチだからね
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 06:14:18.49ID:9OQ0GivY
>>275

なんかちょっと…衝撃を受けた
旦那に勝手に洗濯させたり適当に食えとか茶碗持ってこいとかありえないんだけど
ハズレ過ぎて旦那さんが気の毒になる
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 08:06:36.07ID:kp4v8Tlb
1歳の子供が体調不良を引きずってて先月から頻繁に熱出して何度も休んでる
今日もまた休み。こんなに休むの初めて
色々理由あって働くのは辞められないけど、職場に迷惑かけて子供にも申し訳なくて正直辞めたい
一つの職場に迷惑かけて居座り続けるより色んな職場を転々とした方がいいのだろうかとか迷走し始めてきた
でも数ヶ月働いて辞められるのもかなり迷惑だよね
保育園もパートも辞めてしまいたい
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 08:14:36.13ID:Mw/stE0A
>>278
旦那あるあるっていうか年代じゃないの?
自分の食器や洗濯物の干し方は分かるし適当に食べといてって言うと炒飯くらいなら作って食べてる
皿洗いや風呂掃除は最初から夫の役割
うちの20代の夫も周りの同年代の男性も家事能力そのくらいはあるよ
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 10:50:48.06ID:+BNVqj42
>>284
分かる
働き始めたら子供二人とも体調不良続いて、旦那や実母に休んでもらうのが何回も使える手ではないし私が何回か休んだら注意されたからもう辞めたくなってきた
お金は必要なのに家事育児何もかも一人でやらなきゃいけないのが辛い
働き始めてから何回も自分も体調崩してるし子供も熱こそ出さなくても病院通いがやたらとあってそれも負担
家にいたくないから働いてるってタイプじゃないから仕事こそきつくなくても本当にしんどい
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 10:56:02.91ID:3Hj2QRQO
新情報!!元ファンから
爆弾炸裂、黒い雨に日の丸、奇形の顔
どうなのさ?これ??

263 名無しさん@恐縮です sage 2018/11/12(月) 01:17:40.33 ID:v+DK8b1E0
元アミだけど
こんなこじつけよりもっとハッキリしたの教えてあげるよ

つい先日公開されたRM自作のミックステープmono.の一曲
Foreve RainのMVで黒い雨や日の丸のような描写があるから

https://you tu.be/Cvb76hBX_Oc

https://i.im gur.com/cUZH6Rk.png
https://i.im gur.com/upxzO7b.png
https://i.im gur.com/z8Mq5Ty.png
https://i.im gur.com/J2KFWgf.png
https://i.img ur.com/wYNplVC.png
https://i.img ur.com/9W7pr8b.png
https://i.im gur.com/KaqJfAc.png
https://i.img ur.com/s2lLEon.jpg
https://i.img ur.com/uOemwjA.jpg 
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 11:18:55.83ID:dDSQfZHR
>>285
年代っていうか結局人によるよ
20代でも50代でも出来る人は出来るし出来ない人は出来ないよ
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 11:29:28.75ID:K+omVCCk
うちの場合は一人暮らし長かったのと板前だから料理は放っておいても問題ない
洗濯物の干し方が気に入らないからやらせないけど、出来ない訳じゃない
乾いた洗濯物は自分の分は回収して畳んで仕舞う位はしてるし、子供たちの食事はやってくれる
ゴミ捨てもやってくれる
でも掃除と片付けは好きじゃないんだよね
結婚前の部屋は汚部屋だったw
息子と娘には一通り一人で出きるように教えてる
出来ないと家を出たときに困るからねぇ
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 13:09:41.94ID:BOGvdRFI
>>288
人によるのは前提じゃない?w
割合としては年代ってあるなーと思う
自分の祖父母世代よりも親世代、それよりも更に今のアラサー世代のほうが家事育児への分担に抵抗が無いとは感じる
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 13:47:55.29ID:HPITuchY
>>290
それあるね
結婚当初、私が旦那にゴミ出し頼んだだけで同居のトメに
「うちには嫁がいない、息子ちゃん可愛そう」って嫌味言われたわ
そのトメも老衰で入院することになり上げ膳据え膳で世話してくれる人がいなくなったら
ぼちぼち家事育児手伝ってくれるようになった
洗濯物の謎の干し方するのはうちも一緒
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 14:16:22.45ID:NiyF/xs/
うちは布団を押し入れにしまうのと、食器洗い、洗濯干しゴミだし風呂洗い、休日のご飯作りは夫だわ
私は料理と掃除、洗濯物たたみぐらいしかやらないけど、三人の子供のことは全部私。保育園の送迎も学校関係のこともノータッチ
これでお互いうまくバランスとれてる
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 14:17:01.75ID:CermNnSY
自転車通勤してる人いる?
車移動ばかりじゃ運動不足だから自転車にしたいんだけど
通勤用にいくらくらいの自転車買った?
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 15:29:32.62ID:CaVsR9hp
>>293
子乗せアシスト無し自転車。5万
毎日片道2kmくらい。

アシスト欲しかったけど10万とかして高いのと、
5〜6年後に電池ヘタって買うと5万とかするからコストかかるなと思って。
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 15:43:40.88ID:fAnsNrEA
>>293
坂道が多いのでアシスト付き一択
ブリヂストンで12万のを一年前に買った

往復9kmを週5、休日も使っていて、
まだバッテリーがへたる様子はない
足腰鍛えようとecoモードにしてるけど、
フル充電すると2週間以上使えて便利だよ
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 15:47:34.53ID:Xx54E9VB
>>293
通勤のために買ったわけじゃないけど12万くらいだった子乗せ電動自転車使ってる
4年くらい休日もほぼ毎日使ってるけど劣化を感じないので今時のは電池ヘタるとかもそうそう無いと思う
でも運動不足解消のためなら電動は勧めない
アシストあると楽過ぎてたいして運動にならないと思うw
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 16:15:04.58ID:MDtidtkB
13万くらいで買ったアシスト子乗せ。
仕事用じゃなく上の子1歳になる直前くらいで買ったんだけどね。結局二人産み、二人乗せて走るのにアシストじゃないとキツかったと思うから良い買い物だった。
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 17:22:15.40ID:cD5z23BQ
>>293
5万くらいのクロスバイク
軽くて早くて何より走ってて楽しい
いろいろいじったりして、通勤時間が趣味のライドの時間になってる
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 17:38:26.68ID:3hZOG66h
12万くらいのパナソニック電動子乗せ自転車
7年くらい乗ってて最近パートに行くのにも使い始めた
バッテリーは4年くらい前に盗まれて買い換えた
絶対電動おすすめ
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 18:17:33.48ID:CermNnSY
みんな電動なんだね
自分の車があるからなあ…
うちは子も大きいから乗せる事もまずないし…
クロスバイクちょっと見てみる
ありがとうございます!
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 18:20:51.26ID:rdKHC7Lm
子ども乗せるから電動自転車だけど、乗せなくなって自転車買い換えるとしたら普通の自転車買うかな。
坂道がほとんどない地域なので。
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 18:44:18.52ID:4sA3HlRP
私は今自転車通勤だけどいずれバイクが欲しいな
講習費とお目当てのバイク代金と思えば仕事に張り合いも出るわ
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 19:17:23.47ID:yUmEoKXn
児童数が多くて合唱祭は保護者不参加になって数年なんだけど、今年はリハーサルのみ見られますってお手紙きたのが一週間前だった
すでにシフトが決まった後だから、息子に行けなくてごめんって言ったら、予想以上にしょげて困った
入ったばかりのパートでキッチンの補助だから、いなくてもなんとかなるんたけど、今から休み申し出ますか?
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 19:20:16.18ID:yUmEoKXn
ちなみに入学から3年の今まで行事はフル参加してきました
合唱祭のリハは行けないけど、2週間後のマラソン大会は予備日も休みにしてます
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 20:09:30.49ID:NuxeglSj
小学校だよね?
1週間前にお知らせきたなら、来れない保護者沢山いると思うからそんなに気にしなくてても良さそうだけど
どうしても行きたいなら息子さんの出番の時間が職場のピーク時とかぶらないなら数十分抜けさせてもらえないか交渉してみるとか
うちも以前年間予定表に載ってないちょっとした参観が突発的にあったけど、きてる人かなり少なかったらしい
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 21:43:10.68ID:usxHyuZ7
>>286
おんなじ
子供の体調不良で突然休むの大丈夫と言われたけど、実際働いてみたら‥
突然休んだら終わりだわ。どんな顔して休み明け行けばいいのかと‥
まだ入ったばっかりで、これから病気シーズン入るから毎日ビクビクしてる
欲張らないで内職も話聞いとけばよかったよ。焦ってるとほんとよくないね
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 21:51:51.28ID:s6oDXW3e
>>311
内職で大量の段ボールのせいでアレルギー発症したしいくらやっても終わらないし子供の小遣いレベルくらいにしかならなかったよ…
内職も色々だけどお金の為なら外で働くのが一番
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 22:09:09.15ID:HHlG0G40
9月から仕事が増えて人手不足だから休みが出ると午後〜夜勤務の子が朝から呼び出しになる
配送業だから元々女性は少ないし休むのは私ばっかり
夜中に突然熱を出されると朝に欠勤連絡せざるを得ないし代理の子を振り回しすぎてて本当に申し訳ない
先日そのことを同配送先の人にも言われた
辞めたくなる事もあるけど今辞めても代理の子が毎日朝から出勤して夜まで働くことになるだけだし本当どうしようもない
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 22:14:06.12ID:+ax7RIup
辞めたあとの事なんて上の人間が考える事だから本当に辞めたければ無視していいよ
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 22:14:51.86ID:l62rcD0d
研修会で1日拘束で疲れたー
舞浜まで行ったから、子供たちにプーさん土産を頼まれたからボンボヤージュで買ってきた
やっぱりランドの中にいかないとプーさんのグッズ少ない
来年予算立てて子供連れてランドに行きたいわ
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 22:21:01.99ID:hQOukMOb
職場の人から嫌がらせをうけていて、ずっと我慢していたら更年期みたいな症状でてきて辛い。
頭痛と顔だけ無駄に暑い症状。今日とうとう休んでしまった。もう行きたくない。
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 22:43:54.75ID:3HoX6aor
>>317
横だけど無理だから休むしかないんじゃないの
休む以外の選択肢があるならとっくにやってるでしょ
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 22:50:35.74ID:NuxeglSj
>>316
自律神経失調症かな
うつ病とかパニック障害とかメンタルやられると大変だから症状が軽いうちに辞める選択肢もあると思うよ
無理しないようにね
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 22:54:19.58ID:HCIjcoLM
>>316
辛い環境ですね、お察しします。無理じゃなければ嫌がらせの内容、聞かせてもらえますか?
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 23:31:28.72ID:p/ifoKk/
>>316
それは自分の身体や心が限界で叫んでるんだよ
その職場は辞めた方がもういいよ
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 01:40:47.34ID:RtBTd/gx
>>313
夜勤の子、代理の子、最初読んだ時わけわからなかったわ。
高校生のバイトじゃないんだから、夜勤の人、代理の人って書きなさいよみっともないわね
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 02:24:36.75ID:oJi7KzIa
10畳くらいの部屋で大きめのテーブルに6人がそれぞれ座って一日中計算機打ってる事務業

私は半年目だけど他は3年以上継続勤務
その中の2人は常識人で人と距離置いてるがあとの3人が毒すぎて朝から憂鬱ストレス嫌悪苛立ち

我慢して笑顔で毎日やり過ごしていたらついに昨日行きたくなさ過ぎて子どもをネタに仮病使って休んだ
そしたらめちゃくちゃ開放感に満ちた

ただのパートだし計算ミスが増えて疎ましがられたりしてきたから辞めちゃおうか迷ってる
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 07:28:07.91ID:QiVe5T9l
パートなんだし違うなって違和感あたり、精神崩壊するようなとこはやめてしまえ!
仕事なんていっぱいあるよ!
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 07:32:14.79ID:vYFzZosV
そんなメンタルだから正社員になれないんだろうねw
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 07:35:42.24ID:rSSOaMw7
>>313
似た状況で旦那が振り回されて、フォローするのすっっごく迷惑してる。
お願いだから一日も早く辞めて。
男ばかりの職場だから、周りもそう言ってるってよ
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 07:42:06.53ID:aj93t1LR
飲食店で4時間以上働いてる方、休憩とってますか?
今のところは10〜14で働いていて、タイムカードが15分単位、4時間15分過ぎると休憩とってなくても30分引かれるシステム
近所のファミレスで9時〜14時で募集がでてるんだけど、ランチのピークに休憩とれないだろうし、5時間分時給でるなら転職したいな
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 07:47:08.65ID:Fq+Evw7A
>>316
同じく、前の職場でパワハラ受けててまだ30代なのに更年期症状がひどく
薬飲んでも治らなかったのにパートやめたら嘘のように治ったよ
検査結果の数値も劇的に改善して主治医もびっくりしてた
今はみんな優しい職場で毎日仕事にいくのが楽しいよ
思い切ってやめちゃえ!
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 07:56:11.11ID:4+SEdU+e
>>327
通しで働く社員さんは休むけど、朝から夕方までのパートは誰も休憩とってない
本当は良くないんだろうけど、みんな休憩いらない派だから助かる
その代わり暇な日はシフト関係なくさっさと上がる
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 08:00:35.88ID:3FpdMSJY
億の金稼いだって、心身の健康には替え難いよ
本格的に崩したらどうしようもなくなる
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 08:36:51.68ID:G86Wo54+
息子が一年生にして学童を拒否しだした。このままだと冬は留守番になる
留守番させている家庭はお昼ご飯はどうしていますか?
レンジを使うのは無理そうなので、おにぎりや惣菜パンを置いて行こうかと思うのですが皆さんはどうしていますか?
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 08:36:51.86ID:YilApAaG
>>327
5時間は休憩なし、6時間は30分休憩あり(必ず取らなきゃいけない)
前職も5時間はなし、6時間は15分休憩だった
そのシステムだと忙しくて残業したりすると下手したら3時間45分分しか給料出ないって事?
割に合わないね…
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 08:46:47.28ID:F+WM2K+S
>>327
24時間営業の飲食だけど、昼ピーク時9-14のシフトで5時間×週4働いてる。6時間以上だと15分休憩を絶対取らないといけないけど、(法律的に?)それ以下の勤務時間だと休憩取るかは自由だから助かってるよ。お腹は空くけどね。
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 09:11:30.91ID:TKtdby4g
私は事務で5時間
最初は休憩取ってなかったけど、「ご飯くらい食べて!」と結構しつこく言われて15分食事休憩取るようになった
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 10:29:57.33ID:cSIA+k4J
>>326
今辞めると毎日長時間勤務になるだろうからその方が迷惑かと思ってたけどやっぱり振り回される方が迷惑だよね
募集はずっと出てるから人が増えて研修終わったらやめようと思ってたけどさっさとやめようと思う
振り回す側でごめんね
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 13:40:01.20ID:DaqB5a7h
>>336
上の子がいたら一年生でもいけるかな?今は下の子年長だからいいけど来年はどうなる事やら
上の子は四年生なので留守番させてる
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 13:55:30.33ID:aj93t1LR
>>331
2年の終わりから留守番してもらってるけど、昼を挟むときはお弁当作って家に置いていってます
フードコートで働いてるから、たまに子供1人で食べに来たりもする
あれダメこれはよしは大ざっぱ男子で覚えないから、留守の時はキッチンは出入り一切禁止。飲み物は水筒です
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 14:16:44.59ID:nT0d6k8R
>>331
なんだか急に決めてる感じするけど大丈夫?
冬から留守番できるように練習してるのかな。
低学年のうちはお弁当くらい作ってやったら…
いくつか約束ごと決めてきちんと留守番できないなら学童に出戻りって脅すの忘れずに
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 16:58:58.63ID:KcGWoH7U
子供が小学生になったらパートしたいと考えていますが、不明点があります
子供一人、両親は頼れない、夫は激務で早退や急な有給は取れない、日中4〜5時間だけパートしたい

こういう状況でもし子供が発熱で学校を休まざるを得えないとき、学校から体調不良の連絡が来て早退することになった場合、仕事やお子さんはどうしていますか?
急に休んだり、仕事の途中で帰宅するのは難しいですよね?それとも小学生になったら体調を崩すのも減るのかな
皆さんはどうしてるのか教えてください
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 17:11:37.81ID:7FlX6EbC
>>340
私は経理事務パートで15時定時。
色々ブラックだし、大型トラックを扱う会社で社内の雰囲気荒い。
でも、子供関係の休みは文句言われたことないし、今年は台風や地震があったけど、快く休ませてくれた。
ただ、仕事がまにあわなくて、土曜日に夫に任せて仕事行ったことは何回かある。
上はもう3年生だけど、2年の今ぐらいから長期休みは留守番してる。
学童が合わなくて嫌がったから。昼休憩なしの13時上がりにしてもらったり、短期の習い事いれたりした。
ただ、自転車で10分程度で、いざとなれば会社に来ることもできるのが大きかったな。
長期休みはトイレ行くのも忘れるぐらい、必死に時間内に終わらせてる。持ち帰りしたことも。
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 17:27:58.91ID:08FhHmsb
>>340
子持ちのパートを雇う時点で、パート先もその辺はわかってると思うけどね。
面接で子供の体調不良のときに頼れる人がいるかいないか、よく熱を出すか、その辺は聞かれると思う。
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 17:31:38.53ID:alT+XeKr
>>340
夏休みなどの長期休暇は?学童入れるの?

朝、突然体調崩すこともあるから
パート先が人員ギリギリでシフト組んでるようなところは避けるべき
子持ち主婦が多くてお互い様が成り立つ職場がベター
ただ、こういうのって入ってみないとわからなかったりするから困る
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 18:01:46.13ID:a/3hrQ3u
>>340
面接の時にその辺りはお互いに改めて確認し合う。
小学生からはほとんど体調不良はなくなる。
でも冬場はインフルエンザだのなんだのもらいやすく
仕事覚えなきゃならない立場で仕方ないとは言え休みまくりで気まずくなるより
開始時期を春や夏からにするかな。
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 18:04:17.64ID:dqFfs2T5
うちは人数的には1人くらい休んでも代わりに入ったりでなんとかまわせるくらいだけど、年度半ばくらいまで上司が無駄に人を配置しまくった結果
103万の壁を越えそうだからシフト入るの自重しないとって人が何人かいる
だからインフルエンザが流行しそうなこれからの時期に壁を越えそうな人に代理を頼めないから予防策に必死
とりあえずワクチン接種とヨーグルト摂取、帰宅後の手洗いうがいの徹底はしてる

でもそれでもかかるときはかかりそうだなあ
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 18:24:34.58ID:3pOhrG1x
103万の壁は今年からないよね?そのおかげでうちの職場も130まで働ける人が増えたから皆調整しなくなったよ
(無調整でも130は超えないくらい低賃金なので)
どっちにしても職場に迷惑かけないように家族の予防接種は大事だよね
もしインフルにかかっても、予防接種してあるのとないのとでは周りが受ける印象も違うし
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 18:29:24.13ID:rSSOaMw7
うちの会社の事務のオバチャンは103万の壁はあるって言うんだよね
103万の壁は結局ないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況