X



トップページ育児
1002コメント412KB

【時給】パートタイムママンPart69【日給】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 12:16:01.54ID:6m7IaCAa
パート求人も激減の今日この頃、様々な意見や愚痴など言い合いましょう。

次スレは>>970を取った人が宣言をして立ててください。
>>970を過ぎて新スレが立たない場合は、書き込みを控えて新スレを立ててください。

※前スレ
【時給】パートタイムママンPart68【日給】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1538649187/
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 09:39:25.33ID:iteFerUS
乾燥機付き洗濯機と食洗機とルンバはワーママ三種の神器らしいよね

うちには一つもないw
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 09:40:48.46ID:EZhHEa9S
臭うよね〜
それが嫌で乾燥機導入した
おかげで快適
ただ、乾燥かける服は縮むことを想定して大きめ買う
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 09:43:01.66ID:HPVeV/7f
>>546
横だけどその義実家の洗濯機が古いんじゃないかな
うちはタイマーをセットしたらその時間になるまで水は出ないし、部屋干し用の洗剤も柔軟剤を使って部屋干ししてるからか臭わない
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 09:51:22.51ID:lG34Ebg4
>>546
タオルとか濡れた物は干しておいて乾いた物だけを洗濯機に入れてタイマーなんじゃ?
それなら水に浸かってるわけじゃないし洗濯カゴに入ってるのとなんら変わらないような

うちは乾燥機あって洗濯は夜
夜働いてて帰宅後脱いだ服も一緒に洗ってる
畳むのは朝
食洗機は朝晩稼働
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 09:52:12.17ID:aIMKjfRg
>>550
古いね
でも、水は時間になったら出すこともできるんだけど、臭うし汚れをきちんと取るための漂白剤らしいよw
いや臭ってますよとは、言えないけど
時間が来たら水を出すようにした方が私も臭わないと思う

>>549
乾燥機裏山
家も洗濯機、そろそろ替え時だから物色してる
乾燥を見越して大きめを買うとは、なかなかテクがいるねw
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 10:12:16.96ID:CM3d2HH4
ワーママ雑誌のChantoだっけ?見てたら、フルタイム+家事を手早くやってて、見てる自分が疲れてくる
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 10:33:24.73ID:Bnsc/HRi
>>531
へえ!いいなあ。ちなみにどんな仕事でした?

>>531
以前事務で勤めてた零細企業では同僚のアラカン婆さんがいちいち履歴書の学歴職歴欄を見て面接希望者の品定めしてた。もうそれが見てるのも聞いてるのも嫌で嫌で。

たとえパートでも大手の所なら履歴書やらなんやら個人情報関係の書類は本社で査定されて現場の人たちには知れ渡ったりしないものなのかな?
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 10:56:30.70ID:ycNHbpVg
叩かれ覚悟で書くけど、毎日なんて掃除しない
週に1度まとめて掃除
細かいゴミを部分的に掃除機はかけるし洗濯はするけどね
干さないと着ていくものが無いので仕方なく…
ご飯も本当に簡単に作れる物しか用意しない
凄く家事が苦手で片付けも下手なので、仕事しながらなんて余計無理
1日気合い入れて掃除しないと他人を家に入れられない
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 11:08:19.03ID:D4yQ0j5X
私も似たようなものだわ。
仕事ならバリバリ動けるから、家でもそんなに動き回ってるの?って皆に聞かれる。
でも家ではスイッチが切れたようにまっったく動かない
会社の人が家に居る私を見たらたぶん豹変ぶりに驚愕するだろうw
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 12:36:45.17ID:S1SxBTi1
ハウスダストアレだから毎日掃除して布団カバーや枕カバーも週一必ず洗濯して床も水拭きした上で掃除機かけないとダメだよ…
私も出来るなら掃除なんてなるべくしたくない
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 14:33:21.11ID:krdwTfPH
>>546
濡れてるの雑菌繁殖とかあるから洗濯機に入れっぱなし気になるよね
うちもやりながら気になったから重曹ふりかけてからタイマーしてるけど全然臭わないよ
重曹おすすめ
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 14:45:17.06ID:ZUofx4yI
>>559
同じだわー
私も仕事ではチャキチャキ動くから
お家の中もさぞ綺麗なんでしょーねーと
言われるがいやいや誰も呼べないよ状態
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 14:56:23.95ID:S1SxBTi1
仕事自体は全然きつくないけどなんかアラが見えてきて家事育児のストレスもたまって散財してしまう
普段こんなに頑張ってんだから我慢なんかしてらんないわって気持ちになる
小梨の時の方がよっぽどストイックに貯められてた
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 15:00:19.81ID:I3zAWfRj
>>560
やっぱホコリたつから水で拭いてからじゃないとダメなのかな?
ハウスダストのアレルギーって、1回なっちゃったら掃除を頑張るしか無い感じ?
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 15:48:15.74ID:MfezY9M6
>>560
ブラーバ超おすすめ
出掛ける時に稼働するだけで拭き掃除済むから本当に楽だよ
自己責任で無垢床にもやってるけど案外平気
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 16:19:51.31ID:sD5pj1Rd
うちは粉石けんだからタイマー予約が出来ないんだけど(粉石けんを少量の水で溶かす作業から始まるので中途半端につけ置きになる)すすぎまで夜スタートして寝る、朝脱水だと臭わないよ。きれいな水に浸かってるからかな?
どうしても朝一干したい時はそうしてる。
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 16:28:54.69ID:2niNGY1t
>>529
しっかり火が通っていれば良いんじゃないかな?本当は生牡蠣が大好きなので辛い・・・
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 16:56:56.72ID:Mq3aoYAa
週2でパートしてる人とかいる?
希望の職種、時間帯、時給を満たしてるとこが週2出来る人!みたいな感じで募集してる
実家近いから子供は風邪引いても預けられる
でも幼稚園だから行事が重なると休まざるを得ない…
週2しか出てないとすごく休みづらそう…
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 17:02:12.19ID:7W0TsBYl
>>568
曜日固定にしなきゃいいんじゃないの?
週2も出れないくらい連続した行事ってある?
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 17:14:54.76ID:i8MdZNz8
>>568
そんなに行事ある?必ず週2じゃなきゃいけないの?
週2できるんなら週3でもできるでしょ
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 17:14:59.59ID:Fsulj7PZ
>>566
水を長時間放置したら、絶対に菌が繁殖する
生乾きよりいくらかマシなのかもしれないけど、臭うと思うな
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 17:17:01.66ID:KGj0OXzN
行事なら事前に分かるんだし誰かに交代してもらえばいいんじゃない?
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 17:29:03.44ID:Mq3aoYAa
>>570
曜日指定されて週2なんだ
今見たら1月にあって…もし採用されても早速1月一回休まないといけないのかーと思うとなーって
でも時給と立地がめちゃくちゃ良くて悩んでる
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 17:41:17.14ID:hU3kR3Dr
>>573
応募してみて面接の時に訊くしかないんじゃないかな
曜日固定ってことは、絶対にその曜日に必要だから休まれたら困る、のかもしれないし
少し慣れて来てからの話だけど他の曜日の人と出勤交代可能かもしれないし
受けてみてご縁があるかどうかに任せる
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 17:42:20.95ID:BUFrSmoK
>>573
その固定された曜日が土日なのか平日なのかでも変わるけど、月に一回くらいなら許されそうじゃない?
気になるなら話だけでも聞いてみたらどうかな?
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 17:42:40.27ID:AjdSo/N+
>>573
相談すればいいんじゃないの?
例えば行事と重なる日の前の日か次の日に出勤できそうなら、それでもいいのか聞いてみれば
いくら曜日固定とは言っても、休みたいときだってあるのが普通だよ
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 17:58:59.72ID:lQ/NfqlH
忙しい曜日はできるだけ出てるけど
どうしても幼稚園行事と重なる日が出てくるから仕方なく休んでる
うちは旦那と親を頼れないから休むけど、せっかく頼れるなら行事は親に出てもらえばいいんじゃないの?
クラスの人は父親やジジババも行事によく来てる
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 18:16:07.59ID:2zut6BsE
>>573
派遣で曜日固定の週2勤務してる
月1で親子参加の療育があって、勤務曜日と被ってるから面談の時に相談した上で採用になったよ

募集に出勤曜日が書いてあるなら、応募の電話で聞いたら良いんじゃない?
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 18:35:10.56ID:7W0TsBYl
>>573
他の人と被るけど、とりあえず応募しなよ
面接時に説明すれば後は向こうが判断してくれるよ

4月からこれまで、その曜日に行事はなかったのかな?
どのくらいの頻度で重なりそうか、今年の例を目安に伝えるといいと思う
月1は困るけど、年に1-2回ならおk、とかあるだろうから
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 18:37:43.22ID:Mq3aoYAa
皆さまありがとうございます
平日の曜日固定で週2です
だからこそ休みづらそうだなと尻込みしてしまいましたが履歴書送って聞いてみようと思います
本当にありがとう
受かったらあとは上手いこと空いてる日に派遣を入れて頑張ろう!
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 19:06:44.77ID:9X3kqYwU
ああああーせっかくパート代貯金してたのに車の修理代と家電の買い替えで全部吹き飛ぶ
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 19:20:36.34ID:rzfGMcE5
昨日面接行ってきたけど「休む時は代わりの人を見つけてきて下さい」「どうしても見つからなかったら店長に相談」と言われて衝撃
これが噂のブラックパートなのね
幼稚園児いるって言ったんだけどな…
まだ合否わからないけど受かったら断るつもり
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 19:29:14.47ID:7W0TsBYl
は?
行く気無いなら今すぐお断りしなさいよ
他の人にごめんなさいしてあなたを採用してたらどうすんの?
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 19:47:33.35ID:La7tVXwy
>>582
えぇ…それなら最初から断ればいいのに
あとうち同じ形式だけどグループラインで「○日○時変われる人」と募集して20分以内に代わり見つからなかったことが一度も無いよ
直前でもほぼ見つかってるっぽいし見つからなくても社員への連絡はいるけど普通にそのまま休み
台風とか大雨や雪の日に至っては休みでもいいけどどうする?って聞かれるわ
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 20:53:28.52ID:/xkFiHkP
夫が入院したのでこの日出勤できませんって連絡したらあーそうなんだーからシフトもっと増やしてって言われてしまったので辞めることにした
水拭きしてから掃除機かけてる人結構いるけどそれだと床に張り付くから掃除機かけてから水拭きしてくださいって指導されたよ
どっちが正しいかわからないけどアレルギーで苦しいのは自分だけだから掃除機かけて水拭きしてからさらに掃除機かければいいのかめんどくさい
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 21:37:57.69ID:RH2VbftK
グループLINEで即代わりが見つかるの羨ましい
前のパート先はグループLINEで聞いても基本シーンだった(私だけじゃなく誰でも)
「グループLINEじゃなく個人で連絡して見つける努力して」と言われたりもしたし、店長はそういうシフトの穴埋めとかは完全ノータッチだしで精神的にしんどくなって辞めた
「どうしても見つからなかったら」っていう辺り同じような臭いする
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 21:59:58.69ID:NQx61qzx
>>567
うちは老舗飲食店だけど生でも火を通してても牡蠣は食べちゃ駄目って言われてる
牡蠣好きじゃない私に問題は無かった
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 22:09:53.50ID:IIQgV3IU
絶対にカキフライ禁止はつらいな
こう書いたら、私はカキフライ好きじゃないから問題なしとか言われるんだろうけど
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 22:27:34.52ID:HP//KTpl
>>582
私も子供が急に熱出したらこっち(店長)の方でも何とかしますって言われて
入ったのに、今日、連絡ノート見たら急な休みの時は自分と同等のスキルの人と
変わってもらうよう見つけてください。
シフトに穴開けるとその分その日の出勤者に迷惑です!とか書いてあって笑ったわw
まだ子供の急な発熱とかでいきなり休まなきゃいけない状況にはなってないけど、もし急に休むことになって気まずくなったら辞めるわ。
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 22:56:07.61ID:8dfY9eCp
今年中で、土日含む週3回パートしてるけど小学校入ってからの学童悩んでる
公立の学童は三年生までは希望者全員入れるらしいけど、家を挟んで職場とは真逆なのでお迎えに行くのが遠い

自宅マンションの隣のビルに学習塾兼ねた民間学童が去年からできて、かなり心惹かれてる
でも、料金が高くてパート代の半分くらい無くなる
夏休みなんてほぼ全額無くなる
大人しく公立の学童にすべきなのかなぁ
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 23:43:26.30ID:s7sITQ1m
>>592
今年中の仕事なのに来年4月からの学童悩んでるってこと?
来年以降の仕事も決まってるの?
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 00:22:20.49ID:Rs/RUU10
ここのスレって育児関係なくてもわりと平和だよね
途中、洗濯物の話ばかりでスレ間違えたのかと思った

絡みからの逆に、なんだけど
パートでパートスレにいるから
パートでフルタイムっていうのが現実にあるしフルパートって言葉も通じたんだけど
一般の人?からしたら
フルタイムとパートは対義語らしい
(その後、検索したら、法的に明確にされてないから企業や個人の考え方で働き方に誤解も招くから注意とあった)
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 03:37:33.58ID:Abobw3Mr
>>592
評判はどうなんだろ?
知り合いのところは学童が荒れてて近所の託児所に預けてたよ
上の子いるひといたらリサーチしてみるとか
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 06:11:47.88ID:XfqSfdmw
>>592
学校からの距離はどう?
あと通ってる子の割合は?

もし通ってる子が少ないと学童まで一人で帰らないといけなかったり、学校から学童までが遠いとそれだけで心配だよ。
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 07:19:17.58ID:1BnHxlQs
>>592です
今年中ではなく、いま年中組です
紛らわしい書き方ごめんなさい

公立学童と併用してる人に聞いたら評判は良いらしく、子供も民間の方には行きたがるらしいです
割合としては近くの私立小の子が多いみたい
あとは習い事利用とかスポット利用で公立小の子がいる模様
学校から自宅までの距離が800メートルで、帰りは同じ方向の子と集団下校なので自宅近くまでは誰かしらいるはず
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 07:50:58.10ID:mZNQx0Ep
土日含む3日って小学校に上がったら増やさないのかな?
平日ほとんど学童行かないからもったいない気がする
高い学童に行かせたかったら週5に増やすとか
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 08:01:11.63ID:7OoVZZVe
公立入れてみて、ダメなら私立いれたら?
うちは小2の今ぐらいには学童は行かなくなったよ。
冬休みはなんとか行かせたけど、春休みは嫌がったから、短期プールや塾の体験入れて留守番させた。
学童に通わせてたのは2年ないよ。
1年生は公立、2年からはスポット利用とかしたら良いんじゃない?
合えば公立使えば良いし。こればかりはその年のメンバーで決まるから
入れてみないと解らないよ。
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 08:13:11.14ID:XfqSfdmw
うちの周りだと公立学童は基本年間契約(夏休みだけなどのスポット利用が出来ない)だけど、民間はスポット利用が出来るから年間で必要な日数だけ預けるなら民間の方が安いよ。

具体的には公立は月に一万円、民間は1日2,000円、月に25,000円。
学校が休みの日だけ預けるなら民間の方が安い。
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 14:28:03.47ID:74h7mWGu
民間学童、安くていいなぁ
うちの近所は学校まで送迎してくれるけど、学童内は基本英語だし、毎日預けると月6万だか7万だか
パート代マイナスになるから、学童はあきらめて、卒園で一端退職することにしたよ
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 14:43:16.87ID:7OoVZZVe
最近パート始めて、アシスタントについた人もパートなんだけど、業務増えすぎて私が雇われたみたい。
その人が業務への知識も深いし、パソコンスキルも高いし、でも、10才ぐらい年下のアラサーと思ってて
凄いなと言うか、若干凹みぎみだったんだけど、年下どころか2才年上だった。
5年ぐらいブランクあると言ってるのに、神かこの人はと思ってたから、キャリア的には納得したけど
15才ぐらい若く見えるから、知らない人が見たら、彼女がアシスタントに見えるだろうなと思うともっと凹むわ...
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 15:03:14.68ID:PGU2ermJ
何の用もない休みが欲しい
昨年は下もまだ乳児で家にいたい放題でよかったなぁ
今は休みでも何かしら用があるし病院通いばっかだし家にずっといたらギャーギャーうるさいし
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 15:22:25.72ID:ZFAsj22B
自分も。
1日4時間ではあるけど平日毎日仕事だし
土日は毎週毎週役員の仕事があって
ここ2年ほどゆっくり朝から休みを堪能した事がない。
子供のスポーツの大会なんかあると四時前に起きて弁当作って子供送り出した後
役員の仕事で自分は学校に7時集合とかアホみたいな事になる。
職場にいる人で自分の時間堪能してる人は子供がもう就職した人だわ。
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 15:31:03.90ID:17rLBzC2
PTA役員に抽選で負けて仕方なくやってるけど時間的に仕事を休んでまでやらないといけなく辛い
もう2度としたくないので今度は抽選で負けてもごねる
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 17:38:58.96ID:pENHaxoA
病院調理なんだけど子どもが感染性胃腸炎になって休む連絡したら今週いっぱい休んでくださいと言われた
願い下げされた気分だけどまあそりゃそうだよねw
子はもう元気だけど今週はゆっくりしよう
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 19:09:36.95ID:KCZXt8mt
半年勤務したから有給が貰えたんだけど
今まで有給なんてないブラックにしか務めた事がないから仕組みが今いち分からない
いつでも休めるとはいえ繁忙期や週明けの忙しい日に休みとったら快く思われなさそう
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 19:15:59.80ID:eoxx92N9
>>608
まあそりゃそうよ
繁忙期なんかは正社員だとしても避けるしね
どういう使い方してるかは周りの他のパートに聞くのが一番良い
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 20:04:33.29ID:XfqSfdmw
>>608
例え忙しい時期だとしても学校行事で休まないといけない日がない?
私はそう言う日を有給にしてる。
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 21:40:48.05ID:7Zx9OC2N
13時までの仕事をしてるけど仕事帰りにスーパーに寄ろうと思ったらめっちゃお腹空く
生協やネットスーパーで食いつないでる感じ
みんなはどうしてる?休日にまとめが買い?
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 21:43:27.31ID:HL7vixa1
うちは年に2回上司と面談があるから、その時に有給使いたい日があるか聞かれる
でも基本的には暇な月に有給をシフトに組み込んでもらう感じ
それか辞める時にまとめてつけてもらう
もう少し自由に使いたいけど、人が超足りないから有給使う余裕が無い
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 22:24:09.60ID:rwCnVhaJ
>>611
17:15退社→17:30保育園お迎えなので平日は買い物せず、週末まとめ買いしてる。
お肉は1回分ずつラップで包んで冷凍したり、
キャベツや白菜の芯に楊枝刺しておいて日持ちさせる。
食パンも冷凍。
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 22:46:39.61ID:MrjPAxE6
>>611
週5で17時まで勤務
帰りに下の子を迎えに行って帰宅、上の子を塾や習い事に送って18時ごろから買い物
お腹すくから飴舐めたりしながら行く

または夕飯お風呂など全て片付けて21時すぎてから22時まで営業してるスーパーに行く
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 22:51:46.63ID:Eopju/ou
>>614
スッ凄いー
細かいタイムスケジュールめっちゃ聞きたいけどこれ以上忙しくさせたら申し訳ないなと思うジレンマ
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 00:56:40.27ID:8TjPKyCS
いや、普通でしょ
世の中のフルタイム兼業はみんなこれを普通にこなしているんだけど
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 01:39:43.19ID:CT9jyQ+5
うちはネットスーパー様々だわ
車から家に持って帰るだけでもこども達が一緒だともうめんどくさくて
うちの家だとイオンとヨーカドーは当日配達、西友は翌日の枠がいつもあいててどれも便利
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 04:27:28.19ID:ACTeE4/t
事務業10-16時勤務で頭と目を使ってるから帰宅からずっと眠気と戦ってるのが本当に毒だと思う
子どもを風呂入れたり夕飯済ませてみんなでいざ布団に寝入っても2時過ぎには目が覚めてもう寝れやしない
早死にコースかよ
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 06:17:35.82ID:RJoO+u3I
前は休憩時間に買い物行ってたけど休憩時間は自由にできる事を知って時給の為に休憩は最低限にした
買い物は休みにするので結果休みは全然休みじゃないという…
生協は1週間前だから予定たてづらいしネットスーパーは高いしサーバー重くて使いづらいし翌日以降しか来てくれない
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 07:59:32.01ID:MTB/pRMI
>>611
14時まで仕事で買い物サッとすませて帰宅するから
お昼ご飯は15時ごろだよ
もう慣れた
ちなみに朝ご飯は5時半ごろなので、休憩時間に小さめのおにぎりは食べる
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 08:04:16.51ID:IkWOC8qC
>>611
同じく13時までのパートだけど14時お迎えだからスーパー寄れない
帰宅しておにぎりやパンを食べたらお迎え
買い物は週末まとめてと、生協では牛乳とか重い物買ってる
週5勤務じゃないから、休みの日に買い足したりする
ネットスーパーも使う
車がないから重いものはたいてい宅配サービス使ってます
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 08:36:36.01ID:weDPiiR0
8時半〜14時半で15時お迎えだからバタバタ
休みの日にあるていど買って足りない分は迎えに行ってから買うけど17時夕食に間に合わせるのがしんどい
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 09:13:10.43ID:xpdKOkdS
週5、預けの時間ぴっちり仕事だからコープに頼りきりだ
有給は通院で昼過ぎまで潰れるし14時お迎えだしね
夕飯は家族のは作るけど時間なくて自分は食べてない
17時くらいで上がれたら余裕あるんだけどな
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 09:26:08.64ID:f1uvmUUa
週3勤務で平日の休み2日に買い物行ってるけど足りないのは仕事帰りの旦那に頼んでる。
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 09:58:03.33ID:VJsjgBq0
平日週4の8時半〜14時で、職場から幼稚園にそのままお迎え
まとめ買いが苦手だから、買い物は一日おきくらい。子供の習い事の待ち時間にいく
週に1日は自分の日にしてランチいったり映画見たり整体いってる
小4小2と年長になって、声かけすれば食事風呂寝る準備も自分でやってくれるから、楽になったと感じる
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 10:45:21.14ID:BWtdd8OT
>>627
毎日買い物してるわけではないよ
土日も習い事や通院や高齢義親の世話があって予定のない日がないので、週に2〜3回夕方か夜に買い物行くだけ
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 12:41:03.94ID:yOc7D3y8
何かストレス溜まりまくったので、1人で寿司食べて、前から欲しかった付録付き雑誌買ってきた
これからデザート食べながら、コーヒーブレイクする
週三パートしてて休みは家を綺麗にして常備菜をつくりってしてたけどたまには息抜きも必要だと思った
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 14:01:46.31ID:G9ulAu9R
子が入学するくらいの年齢までは手をかける事が多いし、夕方は仕事してない人もバタバタだと思う。
うちは子供たちが幼稚園までは16時から風呂に入って17時から晩御飯、就寝は20時前だった。
ご飯の時間は眠くなりがちだからそれで焦ってたなあ。
今は子供中学生なんだけど塾やら習い事が毎日あるから晩御飯が18時と早め。
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 15:19:07.98ID:hk309euJ
コープのこども割引がなくなったから一旦やめたけど、あまりに買い物が面倒で先月から別のコープ取り始めた。しかも2つ。

火、金に来るから、平日はほとんど買い物しなくて良くなった
割高だけど、精神的に楽になったわ
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 15:24:52.20ID:/dJ2iASG
週5で三時間のパートと4時間週4のパートならどちらが楽だろうか?
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 15:37:21.08ID:ZfznSh6b
>>634
週4が楽だと思う。
今、週5で3時間の仕事してるけど意外にしんどい。普段はいいけど、体調を崩した時(軽い風邪とか)なかなか治らない。
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 15:40:29.22ID:DJkAtQmM
>>634
私も週4に一票
仕事があるなしでは全く違うと思うし
一時間差なら慣れれば三時間だとものたりない気もする
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 16:06:09.55ID:dpg25w7j
菓子も食ったしゲームもした。
子供起こしてご飯作ろ。
ダラだから働くとメリハリ出来て良いわ。
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 17:22:10.14ID:1yDuxWy9
>>634
私も週4で4時間のほうがいいと思う
ただ、通勤時間にもよる
徒歩10分とか職場が近いのなら週5で3時間でもいいかもしれない
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 17:42:50.00ID:b0kQJG7r
イオントップバリューのパート用の履歴書って志望動機の欄が無いけれどそれでいいのかな?
短時間パートでもしっかり志望動機は必要?
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 17:54:35.20ID:Qq+tOOzV
>>634
仕事の内容にもよるけど、私も週4で4時間だな

自転車で10分の飲食だけど
近いがゆえに途中で買い物する場所もなく
遠回りしたり帰宅後改めて出かける気力もない

3時間でも4時間でも(同じ仕事なら)疲れは大差ないので
平日に一人でサクッと用を済ませられる日がある方がうれしい
土日はどこも混んでるし
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 18:04:41.91ID:K/UzOnlX
>>641
あるある
夜中にふと目が覚めた時に「あっ」てなることも
スマホのメモ機能に書き込んで仕事前に見返す
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 18:41:01.31ID:nfU4enRD
もう嫌もうウンザリ
仕事始めてから週2は病院に行かないといけなくなってる
今まで風邪くらいしかひいた事ないし子供は預かりにも入れてないし特に環境が変わった訳でもない
なのに小児科に加えて皮膚科眼科耳鼻科あらゆる病院に行かなきゃいけなくなってる
仕事だから午前中行けないし夕方は終わったら真っ暗でクタクタだしもれなく1歳児も連れて行かないといけないのがとてもしんどい
休みも全部通院でつぶれてる
家族全員胃腸炎にもなってるしせっかく意を決して仕事始めたのに辞めろっていうのか…私が何をしたっていうんだ
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 19:03:53.34ID:INpFULkw
>>645
あるあるすぎるお疲れ様
病児保育に月1万使ったりいろんな意味で辛い季節がきましたね
みんな頑張ろう
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 19:03:59.78ID:HnqvnenU
>>645
あなわた。
うちも仕事始めて一年間は病気しまくりだったよ。
それまで風邪もめったに引かなかったのに油断したわ。
環境が変わって慣れてないだけだと思うから、もう少ししたらきっと楽になるよ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況