X



トップページ育児
1002コメント507KB

【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい152

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 21:34:30.36ID:fcV5BvCv
育児に関して既存のスレにはあてはまらず、かつスレ立てるほどでもないけど
じっくり相談したいことがある人はここを使いましょう。

転載は禁止ですが、特に転載されるのが嫌という方は本文中にその旨を追加してください。

>>970の方、次スレ立てお願いします。立てられていない場合は>>980の方お願いします。
※前スレ
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい151
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1537961090/
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 12:57:22.50ID:nkNF6TX7
>>751
>だから、今までごめんねという謝罪と、これからお母さんも変わるから出来てないことは指摘してって言おうと思ってたんです

まるっきりいう必要無い
何でかっていうと、子育てにおいて間違ったりすることってこれからもあるよ
自分も変わるとかは自分の中で思ってればいいことで、子供に宣言しなくていい
大人ができてないことの指摘を子供に託すのも重いよ
そんなことは大人同士で話すものでしょ
一人で正す自信がないなら行政の育児相談にでも電話したらいい
今までごめん!ママは変わるからできてないことは指摘して!と言ったらあなただけはやりきった気がするだろうけど
実際は何の意味もないし親と子の関係が余計におかしくなりそう
まずすべきことは、夫婦喧嘩を子供に見せない
あと兄弟を大切に、は子供が喧嘩してる時に言っても意味ないから関係が良い時に言うんだよ
喧嘩した時に言っても反発を生むよ
仲良く遊べてる時とかに言った方がいいと思う
敬うとかは小学生には早いよ
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 13:22:18.52ID:CBgObDl/
レスありがとうございます!
喧嘩に対しては泣きついてきた時やエンドレスな言い合いをしている時に仲裁をしてお互いの言い分を聞いて、悪かったと思う方に謝らせています
それに対してお互いに相手が悪いと思っていて喧嘩をしているので、でも!だって!と反抗してくると、
上の子には3歳も上なのに同じ土俵に立ってどうするの?と言ってました
下の子にはいつも都合のいい時だけお姉ちゃんに助けてもらって自分の都合の悪い時は文句言うのはおかしいよ、そんなことだと助けてもらえなくなるよ?と言ってました
実際、喧嘩のほとんどは下の子が言ってない知らないムカつくなど理不尽に怒っていることが多く、上の子は下の子が困ってる時は私が言わなくても大体の事は助けてくれます
なので大体下の子を叱ることになり、いつも助けてくれるお姉ちゃんの言う事はちゃんと聞きなさいとなります
上の子は聞き間違えによる逆ギレ、上の子都合の無理強いなどなので、もう少し優しくしなさいとなります
最近喧嘩が増えて学校に行く準備中に喧嘩して準備が遅くなったり、宿題の途中で喧嘩して宿題が進まなくなったりと喧嘩することによって別の支障も出てきてうんざりしていたところでした
本当に外に出そうかと思ってましたが、部屋の外という意味で外と言ったということにして、ヒートアップした時には別室に行ってもらうことにします
あとは私達も子ども達の前で喧嘩しない、歳の差兄弟だからを言わずに仲裁する、私がうるさくしないことを心掛けます
これで子どもに何も説明せずに自分の心掛けで変わっていけると思います
一気には無理だから、少しずつ進めていきます
後出ししたり分かりにくい内容に沢山レス下さってありがとうございました
すごく参考になりました…相談して良かったです
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 14:13:49.15ID:rNKEDBnd
職場復帰について悩んでいます
独身時代に働いていた職場から戻っておいでと声をかけて貰いました
しかし、迷っていてすぐに返事できません
みなさんの意見を参考にさせてください
現在の我が家
子供は未就園の幼児2人、今年4月までは保育園児だった
夫は11月いっぱいで仕事を辞める(12月途中まで有休消化でボーナスはもらえそう、1月からは職業訓練予定)
私は現在専業主婦(子供を保育園に預けたい理由があり、経済不安があってもなくても働く予定だったが、預け先なくて働けない、仕事がないから点数低くて保育園落ちるという状況で困っていた)、4月まで同業の販売職でパートしていた
仕事
朝7時から21時まで営業の店で販売、7〜8時間勤務、職種はサービスカウンターかレジ、その他家庭の都合に合わせて品出しや売り場も可
長期連休難しい、日祝盆暮れ正月も休みなし
ただし、12月だけの短期アルバイト、4時間程度の短時間パートではどうかと有難い提案もあり
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 14:14:52.40ID:rNKEDBnd
迷っている理由として、夫の失業保険だけでは生活無理、元々経済不安があったのでしっかり稼ぎたい、けどシフト制の販売職で8時間も働くのには、時間のやりくりや休日の取り方に不安がある
都合のいいように働けばと言ってくれたけど、それはあくまでパートさんの話
会社がそう言っているわけではない
働くからには、と言われる可能性もあるし、いくらいいよと言われても、お言葉に甘えて都合よく働かせてもらっていいのか、他の人に申し訳ないということ
夫と休みが合わず、家族の時間が減るので、子供達が不満を持たないか、ということも

長くなりましたが、実際子供小さくてシフト制の販売職で働く、夫婦休み合わず生活リズムもバラバラ、というのは可能でしょうか
皆さんはどう思われますか?
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 14:23:24.88ID:T07DoOxW
私なら旦那の次の職場が決まってない時点でそんなに余裕に思えないので家族の時間が〜と言わずがっつり働く
旦那の仕事が決まったら短時間パートなど家族の時間が持てるような働き方をする
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 14:33:59.89ID:qw7D3SRQ
この話が入ってこなければ旦那が無職になってからどうやって生活するつもりだったんだろう?
その勤務時間なら保育園入れそうだし働くしかなさそう
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 15:04:53.45ID:X8NqUZli
夫と休みが合わず家族の時間が〜なんて言っていられる余裕ある?
生活のためにはお金が必要なんだから、とにかく働く
夫の仕事が決まってから働き方を考えても良いんじゃない?
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 15:22:06.99ID:0UQSMdB0
>>742
家逆方向ならいっしょに帰る必要ないし、じゃもう帰るね〜同じ方向の人と帰りなよ〜でさっさと帰る
なんで用事にまで付き合わせるの?
他に友達いるならさっさと相談して味方作っておきなよ
この親子なら他にも色々やらかしてるだろうから悪口言いふらそうが信じる人少なそうだし
そういう割り切りができない気弱な性格だからこんな面倒臭い親子にタゲられるんだろうけど
0763757
垢版 |
2018/11/29(木) 15:36:26.95ID:rNKEDBnd
みなさんレスありがとうございます
今回の仕事の話がなければ、12月だけの短期でもなんでも私が働くつもりではありました
期間限定の仕事が多く、しかも希望すれば長期雇用に移行できそうなところもいくつか
早急に問い合わせして応募するつもりで準備していたんです
そんな時の声がけでした

夫の職業訓練場所が離れた市で、移動に時間がかかる上車ではなく電車移動なので、保育園の送り迎えなど全て私がやることになります
そういう保育園関連も仕事もという状況になるので、私が働かせてもらう身で、
どこまで家のことに融通効かせられるか不安だったのです
でも考えている暇はないですね
とにかく働かせてもらって職業実績作って、保育園に早く入れるようにします
私はずいぶん呑気だなと目が覚めました
ありがとうございました!
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 16:02:30.72ID:bkb2R1/A
働かせてもらう身って。
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 20:17:34.99ID:JPdwYCoH
そもそもなんで旦那さんすぐに再就職せず職業訓練行くの?
職訓行っても大した再就職先は無いし学べることも独学でどうとでもなる内容だよ
みっちり資格勉強させてくれるコースやインターン中心のコースならまだしも
あれは仕事で精神を病んだ人や仕事辞めた主婦が小遣い稼ぎつつ再就職までのんびりしたりリハビリする場所だと思うわ
幼い子どもと主婦の奥さんいるのに職業訓練来てる人などいない
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 20:39:26.22ID:0UQSMdB0
わりと呑気だし当面旦那無職でも困らない程度の蓄えとかあるんじゃない
職業訓練行けるなら失業保険もあるんだろうし
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 22:26:56.46ID:rZ1cqL5X
>>742
その友達は小学校は別々なの?
別々なら、あと数ヶ月と思って適当にかわすしかないのでは。
困惑してる感じで、先生に相談とかはダメなの?
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 22:31:59.92ID:FkD48GEE
自己都合で仕事を辞めた場合に支給される失業保険は会社都合退職と比べて給付までに一定期間空白があるけど、職業訓練を受ける場合は訓練の始まるその日からに繰り上げられて支給開始日が早まる…ルールが変わってなければね。

ちなみに訓練中にも就職活動はできるよ
一旦仕切り直したいときは利用しても良いと思う
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 00:07:36.47ID:qt6zUih4
>>718
じゃあ赤ん坊を雨にさらし続けることが
虐待ではないと言うんですね?

私の過去のことには過剰に反応するくせに
適当なことを書いてほしくないな
あと釣りとか、釣りならもっと愉快なことを書きますよ
したことはありませんけどね
0773757
垢版 |
2018/11/30(金) 01:06:20.10ID:/RF7EPlQ
その後もレスありがとうございます

正に仕事で精神病みました
それで、急いで仕事探してまた酷い会社だったらというのが怖いみたいです
一刻も早く仕事辞めたいというのが強く、次を探してから辞めるというのができず、
収入ゼロを避けるために、ひとまず職業訓練受けて失業保険を待機期間なく受給できるようにと考えています

経済的に余裕はないですが、借金するほどではないです
なので、精神的に追い込まれて再起不能になるよりは、焦らずに行こうという状況です

旦那は家族の時間を大切にしたいという人で、私が平日休みの仕事をすることをあまりよく思っていないようです
でも、自分が家族に迷惑掛けるから、文句言えないっていう…
ひとまず良い仕事見つかるまでの繋ぎでならいいんじゃない?という感じです

とにかく私の考えが甘いのはよく分かったので、しっかり夫婦で話し合い、
夫の仕事が決まるまで、もしくは安定するまで、前の職場でしっかり稼ぎ、
必要に応じて勤務時間を変えてもらったり次を探したりします
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 01:42:41.55ID:ThAzXL+F
>>773
そうだったのか、余計なこと言ってごめんね
旦那さん次は心穏やかに働ける合う職場があるといいね
休みが合わなくても寝る前にハグしあったり手を繋ぐだけでも、
家族として繋がってる気持ち感じられるから隙間時間大切にして乗り越えてね
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 09:59:32.86ID:RlOhxZ3o
リビングのテーブルについて相談した者です
>>665
ありがとうございます
今後の参考にさせていただきます!

>>676
やはり今は平気でも後々は危ないかもですよね
角とかも丸く鋭利ではないように、ちゃんと処理されているものを選びます

みなさん本当にありがとうございました!
そして返事が遅くなりすみませんでした
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 12:01:30.58ID:1yf1wWfT
>>774
まあ反省して今後は人を傷つけないようにしなよ
もう少しお利口さんになりなさい
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 16:59:46.31ID:u8LDL9g+
家族の時間を大切にしたいのはわかるけどさ、まずその家族が生活していくためには大なり小なりお金が必要なわけで…
平日仕事なのを良く思ってなかろうが、仕方ないよ
ご主人には悪いけど繋ぎでなら良いとか言える立場なの?と、私ならガツンと言ってしまう
育児だってほぼ貴方に負担がかかるわけだしさ「私が稼ぐから大船に乗ったつもりでゆっくり仕事探してね!」ってグイグイ進めちゃっても良いと思う
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 18:16:05.00ID:wOcsD5ic
小学校低学年スレから誘導してもらいました。2年女子で夏前から頻繁に癇癪を起こし大体2時間前後泣きわめきます。
色々な所に相談し、ウイスクの結果待ちで私にも発達の疑いありです。今日起きた出来事について相談させてください。

今日迎えに行きました。
帰宅直後は良かったんですが、インフルの予防接種があったのでオヤツ食べたら行くよと娘に言いましたが、痛いよね怖いなぁと言い食べませんでした。分かるよ〜ママも嫌なんだよね〜と共感して下の子迎えに行ってくるねと言ったらまた癇癪が始まりました。
注射はもちろん痛みに凄く弱いのと、今までインフルに私達を含めて感染した事がないので1歳の下の子だけ打つ予定でしたが本人がどうしても打つ!と言ったので行く事にしました。


今日車の中で帰宅中に明日執着してる子と遊ぶ約束をしたらしく、その話を嬉しそうにしていたので私も一緒に楽しみだね!と盛り上がっていたから機嫌いいのかと思っていたのに。
今日は私の対応は何が良くなかったんだろう。泣くからじゃあやめるよ!とは言ってないし、自分で行くって言ったよね!?と言いました
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 18:54:57.95ID:ri4ARfuE
相変わらず話が拡散していてわかりにくいな

・特定の子への執着(その子と一緒に帰れないと泣きわめく)
・自宅での頻繁な癇癪(治まるまで2時間)
・学校ではあまり問題が無いようで切実さが理解されていない
・児童相談所に相談しても切実さが理解されない
・WISCの検査をして貰い近々結果を学校側と相談する予定である

知能に問題の無いタイプの子は、問題の所在とどうしたいのかを親が整理して具体的に示していかないとどうにもならないよ
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 19:28:35.21ID:kckAl9kD
まあ別に注射程度なら受けなくてもいいと思うけど
私なら、自分から言ったことを守らないのはよくないことを、落ち着いた頃に諭すかな
あと、なぜ自分で言ったのに行きたくなくなったか、行けるようになるために今後はどうしたら良いかを考えさせる

どうしてもやらせないといけない場合は、メリットデメリットを説明して、どちらが良いことか自分で判断させる
っていうのが理想
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 19:38:07.44ID:XYtDIr+L
>>779
「注射怖い」と不安なときに下の子のお迎えで母親が物理的に離れることになったから癇癪に繋がったのでは
注射とか本人が苦手なことは3日くらい前から伝えて心の準備をさせてみるのはどうだろう
ごっこ遊びで注射の予行練習するのもいいかも
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 19:56:26.71ID:fsA8nc4x
低学年スレでしつこく相談してうざがられて体よく追い出された人だから
アドバイスする人は暖簾に腕押しの無駄になる覚悟で頑張って
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 20:03:15.03ID:b797GsfY
泣いてる姿を2時間ビデオに収めたら?
それを冷静な時に見せる
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 20:03:37.02ID:wk3n4K6F
結局779はどうしたいのかがよくわからないけど、注射の件に関して言えば、知的に問題がないなら落ち着いた時に、
あの時はどういう気持ちだったか・どうしたかったのかを本人に聞き出すしかないんじゃないだろうか
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 20:23:35.48ID:sfcRClEG
こんなに支離滅裂な文章書くんだから親子共々知的に問題あるんでしょ
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 22:28:08.58ID:wOcsD5ic
779です。相変わらず分かりにくいですか(汗)
すみません。正直問題の所在は分からないです。私はただ癇癪が落ち着いて本人が自分の口でどうしたい、あれが嫌等を言えるようになってくれればそれで満足なんですが。
私も注射に関しては娘は受けさせない気でいたのですが、自分から受けたい!と言ってきたので予約しました。癇癪起こしてる間は行きたくないと言う訳ではなく、行きたいー怖いーをひたすら繰り返す感じです。
また2回目があるのでその時も早めに伝えますが、落ち着いていてもまた注射!痛い!というようにすぐ泣き出すのでタイミングが難しいです…。下の子も迎えに行く時間だったので置いていったけど駄目だったかぁ。
冷静な時に泣いてる姿を見せて、こんな感じだと何にも分からないから助けてあげられないよ 今度から泣かないで話そうと言いましたがその時点でいじけた顔をして何も言ってくれず話にならなかったです。

今回はたまたま注射の事ですが、低学年スレでも親である私の対応がおかしいと言われたので今日は何が良くなかったのか本当に教えていただきたくて相談しました。
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 22:41:04.08ID:1tSyMOC8
向こうのスレからずっと見てたけど、なんというか…
娘さんが何かを伝えようとしてもあなたに伝わってなくて、ちぐはぐな返答や対応されるから余計に癇癪が悪化しているような印象
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 22:55:01.94ID:wOcsD5ic
779です。私が発達検査受けてから出直します。ありがとうございました。
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 23:07:07.87ID:vg3Xr+nK
>>791
もうネットで相談するのはやめた方がいいよ
おそらく母親のあなた自身に何らかの障害があるから、こういうところで素人に相談しても無理だよ
とにかく、どこでもいいから大人対象の精神科か、なければ心療内科でもいいから探して電話しよう
予約に時間がかかるから、困ってるなら早めに動いて
お子さんのことが大変なのはわかるけど、プロに任せるしかないよ
私も臨床心理士だけど、何度書かれても、ネットで何とかできるレベルじゃないことしかわかんないから
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 02:04:26.96ID:CgV1vj1V
5歳娘 虫歯治療について相談させてください
夏に上の歯の奥歯で虫歯がみつかり治療してもらいましたが再発。痛がるので診てもらったら神経を抜くしかないとのことでした
局所麻酔まではおとなしく出来たのですが削るのが怖いのか本人も動かないように我慢してるつもりらしいのですが反射的に頭が動いてしまうようです
今行っている医院では「トラウマになると行けないので押さえたりはしない」と治療を断られました
疑問に思いもう一軒当たりましたが同じでカロナールの処方のみ
このまま神経が死ぬまで待っていれば治療が続けられるそうなのですが歯を噛み締めたりすると痛いらしくその度に処方された痛み止めを飲ませるのも心配です
笑気麻酔や全身麻酔で抜髄を考えているのですがされた方いらっしゃいませんか?
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 07:45:15.91ID:ymIBJcka
>>793
5歳で全身麻酔はデメリットが気になるよ
笑気麻酔は自分は体験したことがないのでわからないのでごめんなさい
抜髄自分もしたことあるけど、神経が半端に残ってると大人でも局所麻酔効いてても何度も痛みを感じたし、これが数度(自分は三回かかった)の通院でやらなければならないから娘さんにとってトラウマになりそうな気がする
自分は下の奥歯だったので、上の奥歯なら痛みも若干は少ないんだろうけどお子さんが耐えられるかと言われると厳しいと思う

という訳で、大人でも超辛いので娘さんは耐えられないに1票
良いアドバイスが出来なくて申し訳ないけど抜髄は本当に辛いよ
ここに相談するより歯医者さんに相談した方が良いと思うな
一度虫歯が出来たなら今度からは3ヶ月に一度の定期検診連れてってあげてね…抜髄のあまりの辛さに体験してからは虫歯がトラウマでそうするように自分もなりました
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 10:07:06.22ID:+adjD+RL
>>793
私もカロナールの服用よりも全身麻酔の危険性の方が心配だな
口腔外科を扱う手術室で働いていたけれど、抜髄で来た子は経験ない
(時間のかかる複数の抜歯や知的、精神疾患で外来治療が困難な子の抜歯が主)
奥歯は永久歯なのかな?
セカンドオピニオンにも同じ治療を提示されたようだけど、納得いかないようなら小児口腔外科がある大きい病院で相談してみるのはどうだろう?
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 10:24:51.51ID:yWMxJh9H
>>794>>795
ID変わってると思うけどありがとうございます!
自身が多分歯が強いのか大人になるまでフッ素塗布くらいしかしたことなくて抜髄の経験もないので想像出来なくて
私としては日常痛いのをずっと我慢するなら押さえつけてでも、と思っていたのですがそうではないのですね
二件の歯科医が神経死ぬまで待った方がいいという事は5歳児には耐え難く、かつ全身麻酔をしてまでは・・・という施術ということなのでしょう
経験者とプロの方の意見が聞けて良かったです。ありがとうございました!
次は2ヶ月後の定期検査でいいですよ〜との事だったのでそれまで今まで以上に仕上げ磨き頑張ります!
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 12:08:01.72ID:aRiT6NpS
>>796
小児口腔外科で相談したらってアドバイスはスルーで仕上げ磨き頑張るとか意味不明。
もう虫歯になってる歯を仕上げ磨きしても意味ないじゃん。虫歯にさせて可哀想。
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 12:19:57.84ID:lihIskTS
>>797
スルーは置いといて虫歯はいくら気をつけていてもエナメル質形成不全だとなりやすい子もいるからね
夏に治療して冬になる前に神経までいくって歯医者さんが悪いと思うよ
虫歯になった歯は仕上げ磨きしても意味ないかもしれないけど、その他の歯は虫歯にならないように今まで以上に仕上げ磨き頑張るのは必要なことでしょ
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 20:10:39.31ID:DzzJ99pa
全身麻酔とか笑気麻酔がイヤっていうのがよく分からない
うち3人のうち2人が1歳、3歳、5歳で受けてるけど、別に…
大学病院の歯科行けばいいのに
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 20:54:40.07ID:UrBFJ56l
歯科の治療じゃなかったら、滲出性中耳炎のチューブ入れるのも小さい子だと全身麻酔でやったりするよ
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 21:47:38.88ID:ymIBJcka
抜髄のために月に二度三度の全身麻酔をしろっておすすめするなんて凄い
抜髄って何回も通わないといけないよ
一回で終ることならそれでも良いと思うけど、そうじゃないからこその歯科医の判断がカロナールなんだと思う
私は抜髄終るまでに5度通いましたが最後以外局所麻酔では涙が出るほど痛かった
1〜2週間に一度のハイペースで5才児が全身麻酔をすることになるから歯科医は神経なくなるのを待とうと言ってるんだと思うけど
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 23:38:16.53ID:WEg/8lNq
795です
全身麻酔の危険性、と書いてしまったので不快に思われた方がいたなら申し訳ありません
もちろん乳幼児でも麻酔下手術の方が他の治療より安全で患児に負担が少ないと判断されたら普通に全身麻酔手術は行われます
今回のケースでは歯科医の指示した治療で適切なのではないかと推測して書き込みました
ただ、相談者さんから見て長期に痛みに耐えさせるのは無理と判断したら、麻酔下手術に対応できる病院に行って相談してみて欲しいです
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 11:38:23.87ID:mvpbCTss
いやそれにしても>>800は自分の子どもが全身麻酔してるわりに全身麻酔の怖さを知らなさすぎるのは問題でしょ
そりゃイヤだよ全身麻酔も笑気も
子どもがリスク負ってるのに気軽なもんだとでも思ってるのかな?
もちろん全身麻酔反対!ってつもりは一切ないし全身麻酔が必要な手術だろうからそれを責めてるんじゃなくて、本当は怖いものなんだっていうのは知っとくべきだわ
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 12:33:44.46ID:6VEp1JKS
幼児期の全身麻酔って脳の発達に悪影響出る説あったよね
避けられるなら避けたいと思うのは当然かと
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 12:42:42.12ID:kFyGN25e
笑気麻酔、自分が子供の頃は気持ちよくて大好きだったなー
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 13:17:50.68ID:9skOgVTU
>>804
気にしなくていいよ
全身麻酔なんて、よほどなことがなければ避けるべきものなんだから
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 14:32:46.30ID:3uJahLXR
自分は帝王切開で全身麻酔したけど
目が醒めるまで手術室から出られないんだよね。
歯の治療で子供に全身麻酔させたくはないな。
局所麻酔でも亡くなった子供居たくらいだし
治療の為絶対に必要でもないならやっぱり抵抗はある。
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 16:25:42.07ID:Khf3Te0z
まあ全身麻酔はしないに越したことはないという前提で
そうはいっても歯の痛みは洒落にならないほど辛いものだったりするから
痛み止め飲んでもなかなか治まらないようなら早めに専門の小児歯科で相談した方がいいよ
あと虫歯が進まないように歯磨きしっかりね
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 17:04:42.73ID:14vP47cY
未だ確実に解明されて無い技術なんだから麻酔は必要最低限にするべきでしょ
そのくらい誰でも知ってると思ってた
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 17:15:51.58ID:bjW65y8F
全身麻酔って人工呼吸器挿管するんでしょ、怖いわ
帰ってこれなくなる人もいるって言うしね
帝王切開で下半身だけの麻酔した時も動くようになるまで不安だった
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 20:04:51.16ID:cjopi/Rq
相談お願いします

私は既婚子無しで夫と2人暮らし
実家は徒歩10分ほどの距離にあり父が住んでいます(母は昨年他界)
兄夫婦は実家敷地内に家を建てて住んでおり子供はどちらも女の子で上は3歳下はもうすぐ1歳

私は午前中パートに出ていて午後から自由になるのですが、仕事終わりに父から姪の子守りを手伝って欲しいと連絡が入ります
兄夫婦は共働きで姪2人は保育園に通っているのですが、下の子は入園間もないので頻繁に風邪などにかかり、父にお迎えや兄夫婦が帰宅するまでの子守りの依頼が来るそうなのです
それ以外にも上の子が保育園から帰宅後、義姉が家事をしている間実家に来させます
母が健在だった頃は母が子守りをしていたのでなんとかなったようなのですが、現在父だけでは面倒を見きれず私に連絡が来るようになりました
今は週末以外ほぼ何らかの形で子守りをしている状態です

姪を預かるに際して、牛乳は何杯まで、甘いお菓子や塩気の多いお菓子はNG、テレビはなるべく見せない、スマホのブルーライトは目に悪いのでスマホで動画など見せない、と兄を通して義姉から指定があって、正直面倒です
私が父から子守りのために頻繁に呼ばれているのを兄は知っている筈ですが、義姉と顔を合わせても特にお礼を言われる事もなく、だんだんと苦痛になってきました
父も体力的に負担に感じているようですが今後の兄夫婦との関係が悪くなるかも…という不安で断りづらいようです
本来嫁に出た身の私が首を突っ込む事ではないかもしれませんが、この先もずっとこの状態かと思うと兄にそれとなく言った方が良い気がしています
私から言うのは角が立つでしょうか
また、これだけ定期的に託児されているので月々いくらと決めて託児代を取れば良いのではないかと思いますが、子無しなのでそのあたりの感覚がよくわかりません
ちなみに夫は激務で深夜帰宅がデフォなのでこの件に関してはノータッチです
もう預かれませんと言うのは難しそうです
とりとめなく書いてしまいましたが助言をいただけないでしょうか
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 20:15:07.47ID:uI3PaPJp
>>814
父に「もう来ねえよ」って言うだけで解決

自分で見られないなら父が断るべき
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 20:20:52.22ID:TP2FLmEj
>>814
託児代云々よりは手を引いた方がいい
兄夫婦にお礼すら言われてないんでしょ
トラブルあったら面倒すぎるし責任取れないでしょ
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 20:29:14.24ID:8GjYVBOW
>>814
義兄ならともかく自分の父親と兄なんだから嫁に出た身とかいってないでちゃんと話しなよ
そんなことも話せないような家族関係なの?
義姉に遠慮しすぎ
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 20:31:35.63ID:RKbVRt3n
託児代をもらうことにより、お金を払ってるんだから、ともっと状況が悪くなることがあると思うよ
上の人も書いてるけど、もう手伝いはしないと父親に伝えて自分は手を引く方がいいと思う
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 20:41:20.76ID:eYwjXxNw
断りづらかったら仕事が夕方になったとか資格勉強するとか適当な理由付けちゃえば
義姉は今まで義母ありきで仕事してきた甘ったれみたいだから夫婦で子育てできないなら仕事辞めちまえと思うわ
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 20:43:15.12ID:cjopi/Rq
>>814です
皆さんありがとうございます

そうですね…私が手助けするから余計にややこしい事になってますよね
敷地内に家を建て間近で父の様子を見てくれている分兄や義姉に遠慮があります
それにしたってちょっと実家に甘えすぎなんじゃないの?とは思います
お金を取る事で余計にしっかり面倒見ないといけなくなるかもというところには考えが及びませんでした
兄夫婦は3人は子供が欲しいと言っていましたので、これ以上子供が増えたら面倒見きれないです
今のうちに私は手を引きたいと思います
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 21:07:03.77ID:IE3yRvm0
>>820
徒歩10分のところに住んでるなら今後父親に何かあってもあなたが見てあげられるし、これからも子無し予定なら育児にかこつけて介護を押し付けられるんじゃない?
あなたも午後からのパートを増やすとか何か趣味を始めて用事を入れるようにして断りやすくしたらいいと思う。
風邪の時に呼ばれるのはあなたも感染したら仕事に差し障りがあるしね。
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 21:07:32.11ID:ZU79u6OF
お父さんがどう断ったら良いかのアドバイスもしてあげたいけど、
良い考えが思い浮かばない…
でもお父さんから兄にちゃんと話した方が良いよね
病気の時のお迎えは仕方ないけど、平日保育園のあとは無理だと言わないといけない
父の様子を見てくれてるとは言え、徒歩10分だからあなたもいざという時見られるよ
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 21:27:42.27ID:DBfEW7Iu
お父さんも平日夕方から趣味の習い事とか勧めてみたら?
昨年奥さんが亡くなったばかりなら寂しいだろうし、お友達が増えて楽しいかも
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 21:36:39.16ID:cjopi/Rq
814です
徒歩10分の距離に住んでいるのは夫の職場に近くて便利なのが第一ですが母に先立たれた父の様子が心配だからという理由もあります
子供は自然に任せていますがいずれは欲しいと思っています
もともと観劇が趣味でしたが急に予定を入れられるので何ヶ月も前にチケットを抑えて無駄になるのがもったいなくて最近は観に行っていませんね
父も映画を観るのが好きでしたが子守りで手一杯になってから映画館に行けてないので気分転換に行ってみたら?と勧めてみます
父を手助けする気持ちでやっていましたがこれからは姪が生まれる前のように自分の予定を増やす方向で行きますね
頼み事できない既成事実を作っておきます
ここで相談させてもらって気持ちの整理がつきました
ありがとうございます
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 22:18:28.68ID:i4K/bNqr
いやむしろ予定いれてことわるべき
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 22:41:33.94ID:Mz+3VCCj
チケット取ってるのに手伝いに行って観に行けないことがあったの??
断って全然いいんだよ。
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 22:47:15.65ID:iP19CGi/
>>825
私なら兄に「父だけじゃ子守たいへんだって、私は手伝ってたけど感謝されもしなきゃお礼もお詫びもないからとっても傷付いたんでもう知らない」くらい言ってやるな
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 22:50:24.84ID:cjopi/Rq
>>827
一度、父不在時に上の子が熱を出して保育園からお迎え要請があり兄夫婦は早退出来ず、どうしても頼めないか、チケット分のお金は払うから、と言われて観劇の予定をキャンセルして子守りした事があります
姪が可哀想で引き受けましたが今考えると親がどうにかしろという話ですしそこまでする必要無かったですね…
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 23:00:09.85ID:hFjXOb4K
>>829
頼られ過ぎだよ気の毒に
お父さん共々強く断れないタイプだからって下に見られてるね
直接会ってもお礼も言わないとか非常識過ぎ
ただ今後もお父さんが姪っ子を預かるかどうかを決めるのはお父さん自身だから
お父さんとお兄さんには手伝えないってきっぱり言って、後はお父さんから相談されたら話を聞いてあげるくらいでいいんじゃない?
子どもいない人が小さい子の面倒見るってかなり大変なのに、軽く見られてて腹立つわ
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 23:31:37.38ID:UDOVwxvq
多分頼んでる方は軽い気持ちで頼んでいて
引き受けてくれたらラッキーくらいに思ってるんじゃないかな。
でも人の子を見るって大変な事だし
これだけは断言出来るけど
気軽に預けてくる人ほど何かあった時はすごい勢いで乗り込んでくるもんだよ。
父はともかく、あなたは無理なら無理と断って良いんじゃない?
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 23:50:55.19ID:cjopi/Rq
最初に父に頼まれた時安易に手伝ってしまったのが間違いでした
姪は懐いてくれていて可愛いのですが回数があまりに多いのと兄夫婦の態度で嫌気がさしています
幸い今まで預かっている間何も起こってはいないですが、義姉が迎えに来るなりお礼も言わず、何か食べさせました?テレビはどれくらい見せました?スマホは見せてないですよね?と質問責めなのでまずありがとうございましただろ、と思ってしまいます
子無しなのでこれが普通の事なのかよくわからなかったのと、身近に子供がいて相談出来る人がいないのもありズルズル来てしまいました
こちらで相談して兄夫婦が非常識なんだというのが分かりました
このへんが潮時だと思います
一歩距離を置けるように頑張ります
相談に乗ってくださって本当にありがとうございました
長々失礼しました
次の相談の方もいらっしゃるかと思いますので締めますね
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 23:58:02.10ID:cjopi/Rq
今日はこのスレ以外書き込んでいませんし書き込んだ内容は事実ですが…
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 00:39:31.88ID:T/nDrTzR
第一声にありがとうございますがない親なんて普通じゃないよ
どうしても早退できないなんてほぼない
保育園お迎え後に義父のみの家に預ける人親だってそうそういない
子供も含めてどんどん厄介な相手になっていくポテンシャルたっぷり
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 02:25:05.80ID:ab13lezP
>>832
お父さん何歳?3歳ともうすぐ1歳の二人なんて、親でも面倒見るの大変だよ。
「」
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 02:28:57.00ID:ab13lezP
変なとこ押しちゃった。
「お義姉さん子供いないし、うちのかわいい娘たちと触れ合えて嬉しいはず☆タダで子供見てもらえてラッキー」くらいにしか思ってないよ。
お父さんは大変だろうけど断っちゃえ
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 07:59:44.02ID:PqDK7JVs
申し訳ないけど、兄夫婦は父親の介護はしないと思うよ… 子供いないし呼べば駆け付ける暇人扱いだ。介護費用や負担について、しっかり決まり作っておかないと丸投げされそう
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 12:44:51.52ID:jtXTYXcU
何もしないけど口は出しそうだよねw
遺産もきっちり折半されそう
かかった介護費用とか一切無視して
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 13:39:14.83ID:+gWy41kR
お父さんだって一生懸命やってるんだよ、まずありがとうじゃないんですか?色々注文してきて私も自分の時間があるので
っていいたいけどだめなの?まず義姉にいいず
らいならお兄さんにお父さんいるときに話せないかな
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 16:12:06.07ID:K9JYzqkr
お父さんがどう考えるかじゃない?
息子や嫁に嫌われたくないから文句は言うな!と言われれば相談者は放っておくしかないよね
もとから両親は息子夫婦を甘やかしてきてて、そのツケが回ってきてるんだろうから
その辺をまずお父さんと話し合ってみるべきかと
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 17:24:23.34ID:uw/aX8FC
友人と子連れで会う約束を10月末にしていましたが、私の子が鼻風邪を引いて、また日程を改めようと謝罪のうえキャンセルしました
その後、私から連絡すべきと思いつつ、子供の体調が良くならず、今後の対応について悩んでいます

友人の子は1歳4ヶ月、私の子は2歳近くで、お互い育休中です
うちは夫が激務で両家祖父母とも遠く、育児に煮詰まるため秋から週1で一時保育にいかせています
私の子は熱もなく元気ですが、鼻水が出ている状況です
一時保育でもらっているらしきこともありますが、毎日のように外に出たがるので、外でもらっていることもあると思います
あまりに鼻水がひどいときは保育も休ませています
友人の子は今まで風邪を引いたことはありません
ちなみに、友人は鼻水が出てる子はちょっと…という感じで、前回キャンセルの時は相談したのですが、また体調が万全な時にしようと言われた次第です
お互い中間地点まで一時間くらいかかるので、少し前から会う日を決めますが、またキャンセルすることになったら申し訳ないと思い、連絡できないでいます
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 17:33:57.90ID:zRv+oE4d
前回友人からそー言われてるなら、連絡不要じゃないのw でなきゃ暖かくなってからにしようとか
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 17:36:03.89ID:qTqxFaN3
小児用風邪薬を飲ませてやってください
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 17:46:20.68ID:zV4TcRyY
>>843
あなたが会ってしゃべりたいのは友達本人? 子供?
2歳直前と1歳4ヶ月ではまだ互いに遊べない・双方ぐずったらゆっくり歓談もできない
いっそ一時保育の日に我が子抜きで会うことを提案したら向こうはどう反応するか?
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 19:31:06.09ID:vRRjvoB6
友達と子連れで会うたびに
友達の子は鼻水たれてて
毎回酷い嘔吐下痢やら貰ってた

保育園の子は強くなって鼻水だけなのか、治りかけで鼻水だけなのかわからないけど
内心、熱が無ければオッケーなのは保育園のルールなだけで
会う前に鼻水や咳がある時は教えてほしいと思ってた
フルタイム保育園の友達と、専業幼稚園の私じゃ
嫌味になるかなと思って言えなかったけど

鼻水出てるなら、暖かくなってから連絡するねで良いと思う
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 20:19:25.02ID:uw/aX8FC
>>843ですが、レスありがとうございます
うちの子抜きで会うことも提案したのですが、子供にも会いたいとのことでした
なにか連絡する機会があれば、暖かくなったら会いたい旨、伝えたいと思います
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 21:03:05.96ID:AlWghLFz
>>848
うちも幼稚園児だけど鼻水だけならうち含め他の子もお休みなんてしてないよ

ちなみに高校まである私立の付属幼稚園
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 22:01:42.47ID:ehnjVksn
>>850
じゃないけど

>>851
何ですぐに嫉妬するの?
馬鹿なの?
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 22:17:26.17ID:kxwgGRtc
>>852
嫉妬なんか1ミリもしてないよ
こういう、相談の回答にかこつけて、バカな自分語りしたくてウズウズしてる奴が嫌なのよ

説明して欲しいんだけど、最後の余計な情報が、この相談の回答にどう必要なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況