保育園の駐車場で子どもがドアを開けてしまい、隣で子どもをチャイルドシートに乗せていたお母さんの車のドアにぶつかってしまいました
すぐに気付き「すみません!大丈夫ですか?」と声をかけました
そのお母さんは車を確認していたのですが薄暗く私の目もあまりよくないので私からは傷は見えず
「大丈夫ですかね?本当にすみません」と言うと「はい」と言われてその後何度も謝り
私がとりあえず車に子どもを乗せようとしている間に先に帰ってしまいました
私は確認のために言ったつもりでしたが、もしかしたら私の言い方が「大丈夫って言え」と捉えられてしまって傷ついてたけど良いと言うしかない雰囲気をつくってしまったんじゃないかと後々思ってしまって
もしそうなんだとしたら凄く申し訳なく、傷ついているなら勿論直す気なのでモヤモヤしてしまっています
そのお母さんは見たことはあるけどどの子のお母さんかわからず
駐車場で会えばこの人だとわかると思うのですが園内で会ってわかる自信がないです
下の子と同じクラスな気もするのですが(ぶつけたのは上の子)あまり下の子の保護者と関わりがないのでそれも曖昧で…
会うことができればまたこちらから声をかけて謝罪し、傷がついているなら直す気がある旨を伝えたいのですが
この曖昧な感じで保育園の先生に伝えても意味ないでしょうか?
こういう事があったという報告だけでもしといた方がいいですよね?
報告する場合、上の子の担任の先生でいいのでしょうか?園長先生や主任の先生等上の先生の方がいいですかね?