X



トップページ育児
1002コメント453KB

兼業ママの不満・愚痴スレ part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 15:09:17.41ID:7kgQE845
育児と家事の両立でストレス一杯の兼業ママ、
ここで思う存分愚痴ってスッキリしましょう。

次スレは>>980踏んだ方お願いします。

愚痴以外の兼業話は本スレへ
ファイト兼業ママ part100
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1540791354/

夫への愚痴は以下へ
【それでも】夫に一言!!統合スレ709【父親?】 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1539748941/

園への愚痴は以下へ
園に対しての不満・愚痴を書くスレ☆3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1492908467/

※前スレ
兼業ママの不満・愚痴スレ part18
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1536083359/
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 21:13:38.18ID:xtGxvc5f
カッポンカッポン侮れんよ
何回か時間置いてやればいける
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 22:21:49.84ID:QDQProbx
ガッポン、これから買うならシンプルな奴がいいよ
ポンプ式?みたいなレバー引くタイプはトイレが水浸しになった。
大きいゴミ袋で便座を覆って、真ん中に穴を空けてガッポンすればハネても被害が少ない

私は転職してからミスが多くて辛い
前の仕事はCSV書き出しでデータ移行&紙でチェックみたいな感じなのが、新しい仕事は1つ1つコピペ&モニター目視でチェック、でどうしても見落としてしまう。
CSV使いませんか?って言っても「ミスしてるくせに手抜きを考えてる」みたいなあしらわれ方で甲斐感も未来も見えない
でも給料は上がったし休みやすい職場ではあるからミス減らして偉くなって仕組み変えるしかない
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 22:56:55.32ID:jlhGqP5Y
ごめん、ラバーカップはもう既に持ってて節水トイレには上手くフィットしないから使い物にならないんだ
前回はそうこうしてたら勝手に流れたんだけど、思えばあの時次の為に節水トイレ用のを買っておけば良かった
ラバーカップは店頭にあるのはお椀型みたいなのばかりでうちのトイレには使えないし
子供の便が固い上に太いのが原因かな、と思ってる
水筒持たせてるけど寒くなってきてからあまり水分取ってないみたいだし、もっと柔らかい便が出てくれないと健康にも悪いし、
せっかく詰まりが治って紙を流す枚数とか気を付けてもまた詰まらせてしまいそう
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 23:18:11.69ID:GsTbMEVy
>>239
勝手にはやれないの?目視なんて何の修行よ。関数やVBAのマクロとか一瞬でチェックさせればその会いた時間にもっと有意義な事出来る気がするな
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 23:35:53.23ID:HHtP+ac/
>>239
コピー元がエクセルならマクロに一票。
マクロ組んで効率化した上で、職場の人に説明するのもありかと。
目視礼賛してるのはそれ以外のやり方を知らないのかもよ。
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 02:41:56.80ID:DFqFRZ2g
>>240
アマゾンでラバーカップ購入
お湯(高温じゃないもの)
ダメなら業者

子の健康問題はさておきラバーカップは買っておいたらいいと思う
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 13:12:48.86ID:uiGhQkUS
>>241-242
マクロは私以外が管理しきれないからやめて数式でやってみたんだけど、イレギュラーなことを組み込めてなかったりして却下されてしまった。

私はイレギュラーが起こるたびに手入れして最善になっていけばいいのでは、と思うけど、その度に数式の修正をするよりは従来のコピペ&手打ち&目視のほうがやりやすいみたい。
たしかに先輩社員のミスは少ないからそれは凄いんだけどさ…

未満時2人いるし出世できるのはまだ先だろうから、それまで耐えきれるかな
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 14:08:24.88ID:JAinPb2A
まさにマクロ出来ないから、そういうExcelファイルを引き継ぐと対応できなくて困る…
習得すればいいんだけどそのアタマも時間もない
出来たらきっと効率いいよね
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 14:17:56.05ID:MFfqohD9
偏差値低そうな職場だね…
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 14:39:54.61ID:pV2CN5h+
>>244
シートを複製、普段は非表示にしておいて使うときだけ表示させる
数式入りブックを個人用ブックとして持っておいて計算結果だけ元ファイルにコピー
とかは出来ないのかな?
ミスが減るような工夫ができるといいね。
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 15:57:09.94ID:WBYgu2CX
ああ、偏差値が低い、それで片付くかもしない
後工程でうっかり屋さんがいるから、その人のために「この案件はイレギュラーがあるから◯◯書は◯◯に置いて!」みたいな付箋を貼るのがルールになっていて、その付箋を貼り忘れた私が指摘されるとか

仕事内容は面白いと思ってるから続けたいけど、書いてたらほんと嫌になってきた
もう兼業関係ないね、聞いてくれてありがとう
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 18:50:44.86ID:fUH/KY3/
作業手順変えるのがダメでも、結論さえ合ってれば良いのなら、自分の作業時だけはVBA使えば良いと思う
元のファイルにマクロを入れるんじゃなく、マクロ用のブックを別に作って、そのブックから元ファイルを操作
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 20:52:03.86ID:YkKX/vEq
世の中いろんな人がいるからねえ
基本的にできない人に合わせないと、物事って回ってかないんだよね
PTAも子供会も、ちっとも電子化進まないのはできない保護者がどうしてもいるから

できる人が合わせてあげるしかない
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 21:42:10.20ID:DNl3qELW
保育園の役員で前任がエクセルマクロ組んだファイル引き継いでくれたけど
今年の役員は家にパソコンもないエクセルなんてわかんないって人多くて結局苦労して手でやってたよ
まあ役員だと給料も発生しないし頑張って覚えようなんて気持ちも薄いしね
せっかくいいもの作っても使う人が使いこなせないなら何の意味もないね
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 22:11:17.99ID:0iWALhMK
>>251
何それ恐ろしい…給料発生しないからなおのこと時間かけたくないのにね
就園したらそういうものだと思っておこう…
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 22:21:20.98ID:EzNScrzA
スマホ普及で自宅にPCない家増えてるし、ワードエクセル使ったことない人も多いよ
うちの会社も最近の新卒(総合職なので大卒以上)も、ほぼPC使わない生活してる子が増えてきてる
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 23:05:36.79ID:T0uSmP7g
異動してきた職場は、独身男女と嫁専業の男性しかいなかった
ブラック職場・パワハラ上司で、時短なのに夜中まで残業させられた
産休に逃げようと第二子妊娠したら、ある妊娠合併症になった
発作が毎日出て、薬もあまり飲めずしんどい
メンヘラだけど、あまりストレス解消方法もない
お腹の子、毎日ゆううつに過ごして申し訳ない
産休が待ち遠しい
何の心配もなく妊娠を喜べるようになりたい
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 00:02:32.12ID:e7nw0ur9
外資系で働いてる方はいますか?
子供ができてから昇格意欲がなくなり、上司の期待に応えられる仕事ができなくなった
もう少しゆっくり働きたかった
外資系は本当に意欲がある人しか続けられないね
私は無理だったんだなと実感して悔しさと申し訳なさでつらい
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 06:30:33.06ID:xmHlXJ+g
年長児の娘が今週から激しい登園拒否を起こすようになった。何が嫌なのかを聞いても「嫌なの!」しか言わない。余りにも泣き叫ぶから二日間は休んだけど、一時的なものだと良いな...
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 06:31:53.98ID:HHnj8Tav
>>254
今から休むことはできないのかな
パワハラはしんどいよ
まして妊婦なら早く逃げてほしい
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 13:15:31.53ID:mUjTDTj2
・話注意



社内の部署に出入りしてる他社の人なんだけど「私気づいちゃったんですけど…あそこに犬の・みたいなのが落ちてるんです!」ってわざわざ連れていかれて報告されたわ
こういう時は庶務さんかと思って!ってせめて部署に報告してから来いや
お客様に被害無さそうでよかったけどさ
なんでロビーに・が落ちてるのかも謎だし見守るお客様の視線も痛かったし
疲れた
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 13:16:32.16ID:mUjTDTj2
ごめん兼業関係なかった
我が子のでもないのに処理してるのが空しかったんです
0260254
垢版 |
2018/11/29(木) 20:13:38.52ID:C2qmxuu+
>>257
愚痴にあたたかい言葉ありがとうございます
少しナーバスになっていました
幸い職場の同僚に恵まれていてありがたい
味方がいてくれるとがんばれる気がする
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 21:04:20.33ID:rKeZeAeZ
有休とって乳がん検診と映画とスーパー銭湯行ってきた
マンモグラフィは思ってたより痛くなかった
スッキリしたらなんとなく子どもふたりの機嫌もいい気がする
普段イライラが外に出てたかもと反省
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 01:19:45.42ID:Mr6bnmxe
>>255
外資だよ
確かに成果に関しては厳しいし時短子持ちにも容赦ない
けどテレワーク導入などのフットワークは軽くてその辺はやりやすい
部署や責任範囲や上司のキャラによって生きやすさが違うかも
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 11:40:45.93ID:vDBsIBY4
飲み会行きたい・・・
両親遠方で預け先もなく、忘年会なんて行ったことない
どうして私は全部不参加で、夫は全部参加なんだよ
夫が激務で保育園お迎えに行けないからなんだけどさ
夫側の飲み会も21:00~とかが多いしね
あーあ
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 13:36:10.47ID:jrfhv2U7
行ったら済む話じゃないんだよね
行けるまでのハードルが全然平等じゃないっていう
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 13:52:47.50ID:bVXKnQyv
飲み会行くにしてもその日家あけるからご飯作っとかなきゃとか、帰ってきたら片付けやその他細々した家事が待ってるとか思うと前みたいに手放しで楽しめなくなった
旦那がきちんとやってくれるタイプならいいのかもしれないが
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 16:17:57.14ID:YV6vbjWU
うちの夫も早く帰れる日とかはお迎えいくし飲み会とか遠慮せずにいっといで!
って言うけど、そもそも早く帰れる日なんて月1.2回、不定期、直前までわからないのに飲み会の予定なんて入れられるわけないじゃん
私親に預けたら?って言ってくるのもムカつく
飲み会のために預けるの子にも私親にも悪いわ
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 19:41:47.02ID:8yGXiKUt
私入院中で夫が子供の保育園送り迎えしてる
朝、3歳の子供を起こしてご飯食べさせて保育園準備して送って、会社でバタバタと働いて迎えに行ってご飯食べさせてお風呂入れて寝かしつけるのを
1人でやってはや5日目
ものすごく疲れててお見舞いに来てくれたけどめっちゃ不機嫌
そして俺は疲れてるんだぜオーラ全開
大変だね、ありがとうって言っといたけど、
あれ?この1日の流れって私が普段やってることだよね?
なんか納得出来ないわ
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 20:48:44.49ID:QJ8CcnTt
それだけ見たら確かにほとんどの働く母親の流れだけど、そこにだんなの見舞いが加わったら大変じゃない?
心配で精神的に疲れるし
なんにせよ、お身体お大事に
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 20:59:32.35ID:TQp1DJyW
自分の母親はいつも怒ってばかり
怒らず優しく言ってくれれば言うこと聞くのに
お友達の○ちゃんの家のママは優しくて「いいのよ気にしないで」って笑って言ってくれて、
自分の母親も同じように優しくならないかなーと思った幼少期の記憶

自分が親になってみて
優しくあの手この手で忍耐強く、笑顔を絶やさず小一時間イヤイヤに付き合った後、
もうどうしようもない時間になって怒ったら「なんですぐに怒るの」と号泣する娘
次の日は怒られたことしか覚えてなくて、その前の優しく説得した時間は娘の記憶から抹消されている
◎ちゃんのママは優しいと娘は主張するけど、「いいのよー」って子供の目には笑顔にみえるけど
大人同士では、微妙な本音がわかる感じなんだよな

なんか自分の子供の頃の記憶が全部、自分の都合のいいねつ造に思えてきてしまった
疲れてるのかな
明日は早番なのに食器まだ洗ってないや
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 21:04:18.74ID:R2NBBkTW
>>268
女性の方が家事子育てスキル高いからね
男は疲れやすくて困るね
それでもヨシヨシしてあげててあなたも偉いわ
お大事に
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 22:50:44.99ID:4MbGJCal
土日に外せない仕事があって、夫が単身赴任中で不在なので、中距離の実家まで帰ってきた。
というのを専業の友人に伝えたら、預けてまで仕事してかわいそう的なことを言われた。
週の半分くらい実家に入り浸ってる人にはなんか言われたくなかったな。
それで、ワンオペだから〜ってしょっちゅう言ってるし…

とりあえず2歳児抱えての生活がそろそろ限界なんだけど、中には子供二人以上抱えて兼業ワンオペしてる人もいるもんなぁ。
自分には体力が足りないんだな…
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 23:52:01.64ID:f7scGaD1
>>272
後から考えると2歳児一人が一番大変だった、ってパターンもあるよー。
二人いると二人で遊んでくれるって場合もあるし。
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 03:15:49.87ID:fPj3hfLj
会社の組織が変わって兼業には働きづらく、最近ずっともやもやしてて不満だったから思い切って辞めたった!10年勤めてたから最後は涙涙になるかと思ったけど超すっきりした。週明けから新会社だ。がんばろ。
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 03:54:57.48ID:5xEzWHXI
今2人目妊娠中8ヶ月の看護師。
「私なんか8ヶ月の頃つわり我慢しながらザール出ししてたよ」「私は8ヶ月まで夜勤してた」「トランス排泄介助バンバン入ってた」
環境に恵まれなかったのは気の毒だけど苦労自慢やめてほしい。
妊娠中期からトランス排泄介助を免除してもらっていた私には嫌味に聞こえて落ち込んでしまう。
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 06:38:37.92ID:aXyl1W0O
>>275
大変なお仕事お疲れ様です
ありきたりな言葉だし分かってると思うけど、
今はお腹の赤ちゃんの事最優先で割り切ってね
産休まであと少しだろうし、
周りの人の言葉は聞き流してね

金融窓口なんだけど、今は人員不足の他支店に出向中
経験年数浅い人たちしかいない支店で、
どうしても経験年数長い私に難しい案件が回ってくる
時短で、他支店からのヘルプで当たり前のように重たい仕事振られて、時間オーバーすること多々あるから、そろそろ不満が爆発しそう
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 07:43:08.33ID:3V3DlnbW
>>270
そんなに考えすぎず、親の気持ちが分かったくらいでいいのでは?おつかれさま。
なんで怒るの!は私も言われるけど、毎回同じ状況だから同じ理屈を言い聞かせてる。刷り込んでいければいいかなって。
泣くのをなだめるのはまた理屈とは別の問題だから、まずは泣き止ませてから言うけどね。親にだって人格あるんだから、うまくできなくてもいいんだと思う。落ち着いたときにさっきはこう思ってたんだよってケロッと話してもいいんだし。
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 08:03:02.71ID:+k37iXY8
>>274
お疲れ様!有給とってゆっくり出来た?
私は11月から転職したけど、休み取りやすいし仕事内容も適度に勉強になるしで転職して良かったよ
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 12:54:24.15ID:+/sUtkKd
>>270
優しく笑顔で言われると、子供からしたら注意されていると受け取れないよ。
私もいきなりわけもわからず怒られた記憶があるw
なので子供には真顔で淡々と理由を強調して言うようにして、怒るより叱るを心がけてる
小一時間も付き合うなんていいお母さんだと思うよ
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 12:55:58.54ID:u+myZ2HU
切っ掛けは些細な事なんだけど久々に旦那と喧嘩した
両実家遠方で地元も遠いから、基本私が全部引き受けて旦那にスケジュール調整して貰わないといけない予定も多い
家事育児やってくれる方だと思うけど、面倒な事や名もなき家事的な部分はやらない
今年の春から復帰で有休は使い切った
保育園の送迎や準備を手伝ってると言われた事が最終引き金になって積もりに積もった不満が爆発してしまった
そんなにやってると言うなら今日は帰りませんお迎えまで全部宜しくと言って出てきた
出社後に夜ご飯適当にやっとくし自由時間どうぞってメールが来て、そういう事じゃないと再燃しちゃって3日くらい帰らずにいてやろうかと思ってたんだけど、園から熱出たよとお迎え要請
今日は全部やると言ったからか旦那が迎えに行くと半休取ったらしいので任せた
子が空気読んだんだろうか
今回は旦那に対して欠片もごめんと思わないけど、子に対してごめんって心底思った
旦那はムカつくけど、子が心配だからまっすぐ帰ろう
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 20:18:39.93ID:c4NIAZdS
完全に愚痴。
くじ引きで来年度の年長保育園児の保護者会の役員に決まった。0歳児からお世話になっているし決まった以上はちゃんとやりたい。でも本音は、その労力を仕事に向けたいよ。アラフォーだけど、今は仕事やる気モードなので、余力は自己研鑽に使いたいんだ。
取りあえず酒で現実逃避して役員の件は来年度まで忘れるわ。
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 23:17:24.20ID:u0CmosRI
引き継ぎちゃんとしないで前任者が辞めるんだ
出世はするんだけど素直に喜べない
子育て中の私だけども、預け先は全く困らないのでこれから残業や休出があるかもな感じに
会社の雰囲気は良いので私は絶対に辞めないけど、引き継ぎくらいちゃんとやって欲しかった
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 12:47:09.78ID:quRhYVtM
旦那の同期が、専業下げ兼業上げのテンプレ発言のクソ野郎になってたらしい。意見の相違から若干喧嘩になったらしく仲良し同士の忘年会からへこんで帰ってきた。
何が愚痴かって、その話を通じて、俺ちゃん良い旦那だろ褒めて褒めてってのが見え隠れするのが、ね。
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 12:08:09.49ID:LvKGQJdS
なんか会社の人事から有給休暇の処理間違えてたから(時短だったので時間休と併せて取ってた)有給休暇あと6日減らすねテヘペロみたいなこと言われて草
あれーその話って復帰当初に確認しましたよねあなた良いって言いましたよね?バカなのしねよってリアルに思ったの初めてだわー
頑張って温存してきたから有休余裕あるねって昨日旦那と話してたばかりだったのに一気に欠勤ギリギリの綱渡りwww詰んだwwww
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 13:50:55.35ID:d7eA3ZeO
愚痴

とにかく管理職の仕事しなさっぷりがヒドイ部署に所属してるんだけど
今朝子供の急なケガで朝一病院連れてってから保育園預けて出社した
朝病院連れてくことを始業前に会社に電話連絡して、たまたま管理職の上司が電話にでて了解を得たんだけど、
いざ出社してみたら遅刻するまで私の仕事をフォローしてた人(一応この人も管理職についてる別の上司)に「あなたが出社してなくて突然他部署の人に仕事振られてビックリした。朝遅刻の連絡した?」と言われた。
唖然…
電話を受けた上司は管理職のくせに連絡受けて誰かに仕事を振るでもなくそのまま知らんぷりしてたらしい。
私の仕事は顧客対応みたいな感じのものなのでアポの時間が決まってるものは誰かが替わりに対応しなきゃならない。
前にもここで愚痴ったけど事前申請していた休みのフォローも前日に頼んでいたのに知らん顔され(そのとき頼んでおいたのは今回遅刻までフォローしてた別の上司)、
ほんと管理職がヒドすぎて未来が見えない、辞めたい…
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 15:58:21.85ID:1KIHyVXK
上司には電話で直接連絡するにしても、
一応課の人全員にメールとかしないの?
私も最初は上司だけに連絡してたけど、上司が外回りとかしてたら他のメンバーに伝え漏れてたりよくあったから
課の全員にメールも入れるようにしたよ
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 18:11:47.55ID:5J5xC5ux
>>285
上司はあなたの仕事の穴の後始末をする人ではないと思う。欠席の連絡をする前にお願いする人を決めて引き継いで、上司に欠席の連絡を入れるときに必須の仕事はないか誰にふるか報告した方がいいんじゃないかな
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 18:34:24.55ID:a+7RakpR
疲れたー
まだ月曜なのに、この疲労感ヤバい。1歳後半男児、なかなかまっすぐ帰路に着いてくれないし腰は痛くて体調がなんか微妙。仕事自体はある程度自分のペースでできるけど、1日トータル育児家事仕事家事育児の流れがしんどい。旦那はあんまり宛てになんないし。
いや、あたりまえなんだけどね。わかってるんだけど、ちょっと疲れたって言いたかった。子は可愛いからなんとか頑張れてる。
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 18:36:31.97ID:ABdQSD/T
欠席遅刻する本人が仕事采配するかどうかは職場によると思うけど
伝えてるのに完全スルーな管理職なんて無能すぎるわ。今後調整できるルートができるといいね
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 19:22:54.92ID:DCuprInx
>>288
分かるよ
朝から仕事に遅れないよう子どもたちを急かして残業出来ないから日中は脇目も振らず仕事して
数分も惜しんでお迎えに行って子どもと遊んでやりながらご飯作って風呂入れて
家事して
沿い寝してるうちに気が付いたら一緒に寝てる
常に全力疾走してる気がする
気ままに映画でも見に行きたい
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 23:22:59.32ID:VL70StA8
勿論職場によるだろうけど、それをしてくれる上司はかなり親切かなと思う
せめて自分で把握してる急ぎの仕事は、内容を上司に伝えて誰にやってもらうか指示を仰ぐなり
誰かに振ってもらうようお願いするなりする方が普通だよ
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 23:26:45.06ID:g7KJVoh6
遅刻や欠勤は上司の承認(事後でもいいけど)がいるから上司に連絡しつつ同じ課の人全員にもする
上司は私の仕事かわれないし、できないから引き継ぎは個別に同僚にメールとかしてるな

ちゃんと上司の人と意思疎通できてるのかな
突発休や遅刻(電車遅延とかあるし)が会社入って一度もない人って少ないだろうし、他の人がその上司とトラブってないなら285がやり方が違うことに気づいてないのかも
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 00:24:53.07ID:otBcl31Z
退職する人と後任の人の歓送迎会をやるけどなかなかメンバーみんなの日程が合わない
予定の日にちを打診されたからその日は旦那が出張で不在だから行けないと
人数が少ないのでどうにかしてでも全員強制参加なのが辛い
辞める人は嫌いな人だし、もう私抜きで良いから最初の予定の日にとっととやってくれんかな・・・
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 00:30:55.16ID:1aFNwOzQ
月末月初はめちゃくちゃ忙しくて、今日も延長お迎えギリギリに一旦お迎え行き、家に帰って旦那に6歳の子供預けてまた出社
お迎えの時に、「家帰ってお父さんとお留守番しててね、お母さんはもう一回お仕事行ってくるから」と言ったら
怒って泣いてしまった

手取り20万ぽっちでお迎え後はサービス残業してまで何やってんだ私は・・・と泣けてきたわ

業務量が多過ぎると皆訴えてるけど本社の指示で上司にもどうにも出来なくてお手上げ状態
本当にしんどい
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 02:14:05.95ID:KZCa7qHH
285です。

いくつかレスもらったので後出しと言われるかもしれないけど

私の仕事は一応今回フォローしてくれてた上司Bがフォローすることになってる。本来私が担当してる業務は時短や突発休が多い人は向いてない業務なんだけど
上司Bのから「フォローするから」と頼み込まれて引き受けた
業務内容はその日になってみないとわからないものも多くて(前日夕方以降や当日突然タスクが入ったり他部署から依頼が来る)
私も当日出社一番でチェックして業務にあたっているのでその日のタスクをすべてフォローの人に申し送るのは無理なんだ
でもその日やるべきことは社内LANにアクセスすれば分かるし業務内容自体は部署の人なら汎用的なものなので私でなくてもできる
今朝の件に関しては遅刻の連絡を受けた上司Cが上司Bに私が遅刻することさえ伝えてくれればBがフォローしてくれるはずだった(でもしれくれるはずのフォローをしていなかったっていうのが以前の書き込みの話)

このB とCの上にさらに上司AがいるけどA がそもそも部署の管理業務をしないから部署の管理体制がめちゃくちゃという愚痴だったんだけど
ここまでいくと育児関係ないから消えます
スレ汚しスマソ
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 06:06:56.57ID:Q9AX1GMS
>>295
それは転職考えてもいいんじゃないかな 
子供に泣かれるの辛いね。
うちはまだ2歳で時短勤務だけど業務増やされそう。あと5年で私が正社員で働かなくても生活できる基盤を作りたい。
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 06:50:50.26ID:bJ0KPteF
そこまで叩く様な話なのかな。同じフロアの別の部署同士でも「〜さん電車遅れてるってさっき電話ありましたー」とか普通にやりとりする職場だからぴんと来ないわ。
こうすればよかったでしょとかああすればいいのにとか、そりゃ外野が後からなら何とでも言えるでしょ。息苦しい人達。
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 06:54:49.96ID:zqN75IAE
>>295
残業代請求できないの?
今時ありえないひどい会社だね
サビ残するほど業務量とか人員調整きちんとされないよ
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 07:14:56.04ID:n6jJFQqS
>>295
お疲れ様。旦那さんが子供のお迎え行くのは無理なの?一度ママの顔見たら、子供は寂しくなっちゃうかもしれないね
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 07:41:54.49ID:aGqGpnPv
一旦会社を出るから、そこで残業終わりになっちゃうんだよね?
旦那さんがお迎えに行けば良いに1票
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 07:45:06.34ID:Pm47laHP
>>299
前半全く同感
突発休や遅刻のフォロー方法は職場や業務内容によって微妙に違うから、一般論を当てはめてもあまり意味ないと思った
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 08:19:51.05ID:1aFNwOzQ
旦那が迎え行くには色々事前準備が必要
車送迎必須な地域で私が車通勤、旦那は原付なので、前もって分かってないと無理
早めに頼んでおけば良かった話なんだけど、人と協力しながらの作業で終わると思ってたら時間ギリギリに数字が合わないイレギュラーが発生してしまって
最初から今日は遅くなる、と分かってたらお迎え頼むんだけどね
月末月初は忙しいとはいえ、自分だけでやるなら最悪仕事残しても良かったのだけど
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 08:22:30.68ID:S5saOWOG
会社に行きたくなくて腹痛や吐き気がする
不登校の子どもみたいで恥ずかしい
どうしょう。まずは保育園に行かなきゃ
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 08:24:02.88ID:lo2+Xysq
>>306
無理は禁物
1日休んで回復するなら休むのも仕事のうちだよ
とは言えそう簡単に休めないよね
心配してることだけは伝えたい
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 08:33:45.14ID:iIhGfxRU
>>299
叩いてるわけでなくて、
こんなに管理職使えない!って長文書き込むくらいだから初めてのことじゃないのかもしれないし、直接上司Bに一言遅れますのメールで全て解決するのになんでしないの?自分が苦しくなるだけじゃない??ってただただ疑問なだけだと思う
うちも誰か一人に言えばみんなに伝わるけど、でもみんなにメールするし、仕事かぶる人にはまた別で連絡してる
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 08:57:56.12ID:xIhR6+V3
もうほんとやる気ない
やる気のなさ丸出しで出社
給料ぶんの仕事してさっさと帰るからな
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 09:25:30.39ID:s1zBZT+Z
実家近居なので上の子は幼稚園に行かせてる
うちの園は親の出番多目の古い園なんだけど
近所の専業から「親の出番多くて大変だね」といらん同情されてる
私はここが地元だし幼稚園のママ友付き合いも苦にならないタイプだし行事も頑張りたい方で好きでそういう園を選んでるんだからほっといてほしい
その人は望んで専業やってるみたいだから、私のことを「仕事しながら幼稚園通わせてるなんて無理してる!かわいそう」とか勝手に思われてるみたいで閉口しちゃう
0311306
垢版 |
2018/12/04(火) 09:32:36.39ID:S5saOWOG
>>307
ありがとう。実はもう何日も続いてるんだ
育休復帰してまだ半年なのに自分の至らなさが嫌になるよ
疲れでこんなに体調を崩すとは思わなかった
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 09:52:52.96ID:Qx29u70q
半年くらいが慣れてきたり疲れがたまったりで一番辛かった思い出が。1年すぎると良くも悪くも割り切れて辛くなくなる。インフルにでもかかったと思って数日寝たら良いよ。
0313306
垢版 |
2018/12/04(火) 10:06:38.72ID:S5saOWOG
>>312
そういうものなんだね。私の場合はこんな時に上司から厳しい言葉を言われて、疲れと不甲斐なさとで続けられる自信がなくなってしまった
朝から愚痴ばかりですみません。聞いてくれてありがとうございました
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 10:34:09.46ID:3cFYUABm
>>310
うちは保育園だからちょっと違うけど、好きで専業やってる友人からちょいちょい口出しされるわ。
実家も近くなくて、本当にどうしようもない時(2ヶ月に1回あるかないか)に実家を頼ることがあるけど、実家頼ってまで働きたいとかエゴじゃない?って言われた。そこまでして仕事したいの?って。
そりゃ実家近くに住んで車・結婚式・家と大きな買い物する時に実家から大金出してもらってるあなたとは違って自分たちでなんとかしなきゃいけないから働いてるんだよーって言いたい。
うちは金銭的に頼ってないんだけど、ってさ。
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 12:28:51.73ID:1uYkXYcT
>308
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 12:34:30.82ID:FAj2Vqk3
実家遠い&義理親他界で頼れなくて子ども2人は延長保育ありの幼稚園入れて働いてるわ
土日は役員やってる
うちはどんだけ可哀想言われるんだろう
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 12:51:16.89ID:1uYkXYcT
>>308
この流れをみて思ったのだけど、欠勤や遅刻の連絡を上司とか同僚とか個人宛だけにに連絡するのは割と普通?
うちは所属部署の電話に連絡するのが通例になってるからちょっと驚いた
就業規則があるから欠勤や遅刻てことになるんだから、その連絡は個人じゃなくて会社にするものかと思ってた
もちろん会社や部署によって違いはあるだろうし、固定オフィスがないって場合もあるだろうからそれでOKなところもあるんだってのはわかるけど
元レスの人がした対応がそんなにツッコまれる話だとは思えなかった
元レスの人の業務は一個人に割り振られたタスクってわけじゃなくて部署としての業務をその人が普段は担当してるってことでしょ?
管理職だったらその人が欠勤したらその業務は誰かに割り振らなきゃいけないってのは当然わかるはずだしそれを無視したってのはやっぱり上司Cがおかしいのでは?
ここでもよく同僚の尻ぬぐいのために自分の仕事量が増えた!って愚痴は見るし、レス読んだ感じBも快く元レスの人の仕事フォローしてるわけじゃないみたいだし
個人的に「私今日突発休とるからフォローお願い」って連絡は個人間の摩擦を増やすだけじゃないのか
そこを調整するのが管理職じゃないの?
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 12:53:09.40ID:XgkkHXBy
保育園の予定と小学校の予定とPTAのスケジュール、仕事の年末進行でもう何が何だか管理しきれなくなってきた
幸い仕事はミスなく進められてるけど、それ以外は予定間違うし持ち物忘れるし、PTAはやっつけ仕事、我ながらひどいもんで嫌になる
夫と子供にはママ何やってんのと言われ
ほんっと疲れたわー休みたい!
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 13:02:20.61ID:k9nBYZt4
>>318
うちの会社は個人宛に連絡するってありえないなあと思って見てたよ。
そもそも個人携帯に会社の人のメールアドレス入ってないし、
会社のメールアドレスは会社に行かないと開けない。
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 13:22:45.66ID:OX7xXN3l
子供はともかく夫の何やってんのは他人事ながら腹立つな
PTAのPはペアレントのPなんだから、夫がやってもいいし、小学校・保育園のスケジュールも夫が管理してもいいんだよ
それらの仕事を妻が一気に担ってくれてることを理解して、せめて労って欲しいよね
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 16:10:31.50ID:m7ZZWqej
外資で働いてた時は、上司にラインで連絡すればOKだったな
日本企業だと会社電話か社内SNSの全社連絡
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 16:19:08.58ID:uofQaBEj
>>320
スマホから社内メールに繋げることが出来ないってこと?
Outlookならスマホからアクセスできると思ってた
詳しくないからまちがえならごめん
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 16:29:23.23ID:LO07Hkiw
会社ごとの運用だと思うよー
前のとこはセキュリティが厳しくて社外では見れなかった(申請すれば可)
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 17:04:48.75ID:5nYWl8PQ
うちも318、320と一緒。セキュリティ厳しくて外部から一切アクセス出来ないし、個人用の連絡先は知らない

マイ愚痴。夫は家事育児やってくれる方だと思うけど、子の看病、私も夫にもうつってお互い体調悪くて、
私はこれをやった!俺はこれをやった!家事育児のアピール合戦になって、お互いイライラしていて不毛だわ
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 17:10:16.28ID:k9nBYZt4
>>323
うちは>>324より更に厳しくて、社外で見られるよう申請する手段がそもそもないよ。

だから私用のアドレスで会社の人の会社のアカウントにメールするのかと思って、
流れに違和感があるなーと思って見てました。
(送れるけど、見慣れないアカウントからメールが来たらスパムだと思って消される可能性高いし)
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 17:28:26.86ID:kVHf1TnX
欠勤連絡は職場にかけて管理者に受けてもらうルール。個人宛連絡して勝手に仕事振るのは禁止だわ。社内メールは社内だけ

ここ数年で時短とれる社風に変わったけど、人員補充されず部署全体の仕事量は増えるばかり。残業できる人に負担かかりすぎて申し訳ない。おまけに時短者ばかりでシフト組まれる日があって、夕方全員不在でどうしろというのか。あきらめて残る前提なのが困る
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 18:03:28.26ID:TrKRI1za
モバイルあるから社内メールで部署用メーリングリストに連絡するか、電話かけるなあ
その日にしなきゃいけないってわかってる仕事は、その時に具体的に伝えてる

何度も上司にすっぽかしされたら、その上の上司にもCC入れて送っちゃうw
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 18:30:53.38ID:X4ubfu1X
毎日激務なのに給料は安いし辞めたら生活大変だし子供には寂しいと泣かれるしもう仕事中だけど泣きそうになって帰りの車の中で一人泣いてしまった
もう仕事しんど過ぎて何もかも投げ出したい
でも役職あるから後任決まるまで辞められない空気が凄いし辞めるのも引き継ぎやらなんやらで労力凄いし
もう開き直って給料分の仕事だけして残ってようが見てみぬふりして帰る事にした
他の人には悪いけど無理なもんは無理
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 18:38:20.62ID:JCvzG18P
ここ一年間欠員補充されないから仕事がかなりキツくなってきて限界
求人出す仕事しながら、ふと自分なら即戦力だし転職してみようと考えて検索したらほぼ希望通りの求人見つけた
今週末に一次面接だ
緊張する
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 21:11:21.17ID:P1Zk3IYK
上司が変わってびっくりするほど嫌がらせされてる。
ドラマでしか見たことない世界が私の日常になった。
毎日ボロボロでなにもかも嫌でたまらない。
家にいるのもつらい、私が辛いのを察している子供たちが優しくしてくれるから
いたたまれない。

週末に子供会の手伝いで竈の番人をした
煙臭い臭いが付くからなり手がいないんだけど
誰かと喋る気力がないので、独りで黙って火の前に座っているのは
ちょうどいいかな、と思った。
薪が燃える様子、炭が崩れていく様子をじっと見ていたら
気持ちが落ち着いた。
火って不思議だね。火鉢とか買おうかと思ってる。
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 22:02:25.25ID:rk7GlEYr
>>331
私も前の上司そうだったよ
みんなの前で急に怒鳴りつけられたり、外回りで取引先に引き止められ
予定表の時間に帰れなかった時は席に呼び出されて、ねちねちねちねち、別に予定もなかったのに
部長が私がお客さんの評判いいって褒めた時は一日中無視

戸惑うことしかできなかった
同僚も、あの人やばいねとか大丈夫?とか言ってくれたけど誰も表立って庇ってはくれなかった

要は高卒叩き上げの男が、女のくせに有名大出で部長と親しげで、子持ちで残業できないくせに
仕事は仕上げてくる取引先とも上手くやってる私が気に入らなくていじめてたんだけどさ
自分で言うのもなんだけど育ちがよくて悪意に鈍いのと、努力して結果出してるのに
嫉妬される理由がわからなくて苦しんだわ
ストレスで10キロ位やせて突発性難聴になった
今も片耳がよく聞こえないので、たまに死にたくなる

今は>>329の最後の方みたいなスタンス
バックヤードに移してもらったし二度と仕事なんて頑張らない、お茶汲みコピーとりバンザイだよ
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 22:29:29.41ID:cSxd2Byz
飲み会に誘われた
行きたくないけどたまには行かないと…はぁ
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 22:34:12.23ID:99cwDBKx
協力会社の人と仕事してるんだけど、私と同い年くらいの30代半ばの人が勤務態度すら
良くなくてもう一緒に仕事したくない

とりあえず仕事中寝るな
予め不在の予定が分かってるならちゃんと引き継ぎしとけ
なんか他社のオッサンにそんなこと注意する気力も湧かず放置してる
人替えて欲しいけど、また一から業務内容説明する気力も時間もないから我慢するしかない

これで仕事がデキるなら文句は無いんだけど、残念ながらそんなことはないんだよなー
0335334
垢版 |
2018/12/04(火) 22:40:42.08ID:99cwDBKx
読み返したら兼業関係なかった
時短で子どもの迎えもあるから、残業できず昼休み潰してまで仕事してるのに目の前で
グースカされるとホント蹴り飛ばしたくなる
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 22:48:34.21ID:Qx29u70q
>>331
私も上司が変わったとたん評価下がって嫌がらせされた。最初は自分の勘違いか?と思ったり、自分が至らないせいかと思ったが違った。
女が出世なんて!子持ちの管理職なんてもってのほか。早出、残業OKのイエスマン男しか認めない昭和脳だった。
半年我慢したが、露骨にマタハラされたから周りに実情話して転職したわ。すっきり。

331も辛いなら転職も視野にいれて逃げろ!
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 22:55:37.52ID:lrUQcaKu
明日会議
パートの人の稼働時間を一日3時間以上、月の60時間以上にしろと本社からの通達
こんな会議に車で往復三時間、会議に五時間で一日が終わる
馬鹿なんだろうか経営陣は
働き方を選べるのがパートなのにこんな事言ったら皆辞めてくわ
当然こんな事やる気は一切ないが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況