X



トップページ育児
1002コメント453KB

兼業ママの不満・愚痴スレ part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 15:09:17.41ID:7kgQE845
育児と家事の両立でストレス一杯の兼業ママ、
ここで思う存分愚痴ってスッキリしましょう。

次スレは>>980踏んだ方お願いします。

愚痴以外の兼業話は本スレへ
ファイト兼業ママ part100
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1540791354/

夫への愚痴は以下へ
【それでも】夫に一言!!統合スレ709【父親?】 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1539748941/

園への愚痴は以下へ
園に対しての不満・愚痴を書くスレ☆3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1492908467/

※前スレ
兼業ママの不満・愚痴スレ part18
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1536083359/
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 11:55:27.59ID:ZjLc17rW
幸いもうすぐ年末年始休みだから、それまではどうにか騙し騙しのりきって、年明けても変わらなければとりあえず有給1週間くらいとってみたらどうだろう?
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 12:48:24.96ID:Nje1/LNS
流れ豚切り。

年少の下の子に気になるとこがあって、これはADHDかなと思って相談とか検査とか行ったんだけど、私もカウンセリング勧められて。下の子はややマイペースだけど発達は問題なし、私がADHD濃厚と言われてしまった。

料理も掃除もストレスじゃないんだけど、ワンオペでパニックになったり、連鎖するように叱りつけたり。上の子によると、ママはあれやってとこれやってをいっぺんに言うからやだ、とも。

なんかショックなような複雑な感じ
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 13:06:38.60ID:8XhA5Ffu
>>552
仕事で今まで支障出てなかったの?うちの職場の人はADHDの傾向の人はケアレスミスがとにかく多い(不注意が強く出てるのかと)。
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 13:43:06.04ID:McYDgZAW
>>552
仮に552がADHDと診断されたとしても、仕事や生活で困ってないなら気にすることないよ

>>548
切ないよね
うちも子供が4月に転園した転園先になじめてなくて、
迎えに行くと部屋の隅でぽつんとしてるのがいたたまれない
親にできることは限られてるから見守るしかないと思うけど、
幼稚園ならお昼過ぎに帰らせてあげられるのになと思ってしまう
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 15:12:08.99ID:roZVCw25
>>552
日常生活に困ってなければ治療の必要は全くないけど、何か困っていたり自分自身に抵抗がなければ試しに投薬してみるのもいいと思う。
私は結婚出産で退職した後、再就職前に不眠で心療内科にかかったのだけど、
その際に困っている事を相談して医師にADHDの事を聞いた。
周りのサポートがあるとか困っていないなら投薬の必要はないと聞いたけど私から投薬を希望した。

薬を飲んでみたら今まで性格だと思ってた事が全てADHDのせいだったとわかった。
自分は能力的に仕事も家事もできない人だと思っていたのに今では家事もできるし仕事では賞与や昇級の考課で高評価をいただいてしまって自分自身驚いている。
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 15:15:14.97ID:f+pdrU0z
>>552
私ADHDで子供にも見事に遺伝してるよ
ケアレスミスが多く事務職がどうも合わなくて結局サービス業に就いた

でもサービス業だと年末年始やお盆などカレンダー通りに行かないから困る
保育園や学童保育もなく、実家も頼れないから嫌がる夫に頭下げて働かせてもらってます
0557552
垢版 |
2018/12/19(水) 16:30:03.20ID:zwfB+9RP
前職の定時仕事は全然ダメだったけど、今は裁量労働でうまくやれてると思う。昇格も早かったけど、一気に集中するときとダメなときの差が大きくて疲れてたよ。過集中ってうの知らなかった。あと、忘れものは多い。

今の仕事は支障ないけど、生活は支障出てきた。子供達が少しでもイレギュラーな動きになると、パニックになって怒鳴りつけてしまうし、あれもこれも思い出して怒って止まらない。
0559550
垢版 |
2018/12/19(水) 17:50:19.10ID:Kr2S8kaR
>>551
ありがとう
実はすでに一週間ほど休んだけどやっぱり駄目だった
私には正社員ワーママはかなりハードだと思い知ったよ

>>552
私もADHDの特徴ありで過集中やケアレスミス、空気読めない、頭の中が多動、衝動的傾向あり
ADHD母親のスレで読んだけど産後は特にその傾向が出やすいみたい
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 18:07:49.90ID:ZVVVAeCi
>>550>>559
1歳半ならイヤイヤ期もないかな?ママと過ごしたい、寂しい、保育園が嫌!な訳じゃなく、ただただイヤイヤ言いたいだけというか
その子にもよるし、550さんが子供のことはよくわかってるだろうし、お節介かもしれないけど、そうなると仕事辞めて保育園やめたら預け先がなくなり24時間一緒で余計に大変さを感じることも…
私がまさに上の子がそうでまだ働いてなくって2人っきりで結構病んだ
今は仕事のストレスや時間にも追われるけど、物理的に子供と離れられるから私の場合は今のが楽だよ
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 20:04:24.72ID:6MRaKzfO
受診してないけどわたしも不注意優勢のADHDだと思われ。営業職でプレーヤーとしては良かったんだけど、マネジメントの手伝いもやりだしてから当たり前と言われてることができない。
子供の先生との二者面談でも指摘されるのは忘れ物で、母のせいですまんと思っている。
0562550
垢版 |
2018/12/19(水) 23:11:28.17ID:URDly/g/
>>560
それはあると思うし、専業になれば専業なりの大変さもあるとは思う
ただ、体が会社への拒否反応を出してて、通勤するだけで腹痛やめまいなどが出るので普通の状況ではないんだと思う
しばらく休んで落ち着いたら扶養内パートをする予定
もともと長く働けるような職場ではなかったのでいつかこの時は来ると思ってた
やりたいことと出来ることは違うんだなと痛感したよ
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 23:21:51.97ID:QAuLRFE1
>>562
私も2歳娘が保育園に慣れず退職した経験あるよおつかれさま
グズるのが朝だけならそう心配は要らないらしいんだけど
うちの子はつまんない早くお家に帰りたいって顔で1日中遊びもせず何ヶ月も過ごしてたらしく仕事辞めたよ
正直経済的にもきつかったけどそういう選択肢も有りだと思う
それが良かったのかは分からないけど同じ保育園に3歳半で入ってからは問題なく通ってるよ
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 23:54:09.14ID:dQj0oAtK
子供が行きたくなさそうよりも、ご自身が今の会社で働くことがつらいということかな?
無理はしないでね
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 01:04:06.34ID:2t93Nc9W
仕事で役立つ資格の試験日が旦那の会社の業績好調祝賀会(旦那の地元で飛行機の距離の支社でやる)と被ってしまった
旦那はついでに実家に帰ってゆっくりするとかで泊まりで三泊ほど不在
試験の申込みした時点では祝賀会の予定も旦那も聞いてなかったから、行ってきなと言われたので受験申込みもしたのだけど
試験は夕方からで土曜保育でもお迎え間に合わないし
本当は旦那が一緒に子供連れて帰省して義実家に預かって貰うのが一番助かるんだけど(子供も義実家大好きで懐いてる)
義実家に帰省の打診したりとか一切の事をしようとしてくれない
ファミサポとかも考えてるけど、子供の性格的に見知らぬ場所、赤の他人といる事が凄く苦手で嫌がるから
タダでさえ仕事忙しくて寂しい思いさせてるのにそこまでするのもなぁ、と
試験は二ヶ月に一回やるのだけど
今回は受験費用六千円もったいないけど諦めるしかないんだろうか・・・
早くステップアップしたかった
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 01:10:46.84ID:Mjkx9H+M
え?それで我慢して終わり?
私も似たようなことあったけど夫にどうするか確認して結局連れて帰らせたことあるよ予定変更は夫の都合だし
うちも夫は言わなきゃ動かないし頭回らないタイプ
早く試験受けたほうが良いなら遠慮してる場合じゃないのでは?
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 01:14:50.57ID:kj57SYoO
>>565
え、旦那に一緒に帰省してもらえばいいじゃん。進んで段取りをしてくれないってだけでまだ断られたわけじゃないよね?
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 06:55:28.33ID:uEUENfvj
義実家の都合を聞かなきゃいけないから旦那に頼まざるを得ないんじゃないの
いくら帰省したって孫見てくれる人居なかったら意味がない
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 08:27:46.81ID:eMtE5K5T
まあでも旦那に言って、もし「え〜俺が実家つれてくの〜? また次の受験まで待てない?」とか言われたらキレるよな。
ひとんちの旦那さんの性格までわからないけど。
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 08:41:08.14ID:/NRuXZwt
お昼休みに事務所が不在にならないよう電話当番を決めて留守番を日替わりで回しているんだけど
昨日は当番だった男性社員が無視して食事に出てしまった
私たちも外に食事に出てたから留守状態になり、その間に偉いさんから電話があって当然出られず、問題になってしまった
当の社員は人前では反省するそぶりを見せつつ、私には
「時短で迷惑かけてるんだからこういう時に進んで当番引き受けるとかフォローしたらいいのに」
とか言い放ってきた

時短は昼休憩するなってこと?
他人のサボりのためにいいように使っていい存在じゃないよ
すごい腹立つ
0575565
垢版 |
2018/12/20(木) 08:47:34.38ID:miC9i7Ej
旦那には頼んでるよ
帰省して子供を義父母に見てもらいたいから都合を聞いてくれ、とは言った
それから進捗聞いても「えー、本当に連れてくの?」とハッキリ断られはしないけど気が進まない感じで聞いてもいない様なので愚痴りにきた
確かに義父母もまだフルタイム兼業なので予定調整も難しいのかもしれないけど
聞いてもいない様子なのが引っ掛かって
いつも帰省はそれぞれ実子が予定調整する段取りなので旦那にお任せだったのですが
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 09:35:17.35ID:XSQVxISn
うちのは取得しても給料に影響がない資格を毎年2〜3個受ける。参考書読むのは受験の1週間前から。帰宅後お酒片手にしながら。
そんな姿勢だからまず一発で合格しない。受験料がもったいない。応援する気持ちももうなく、資格勉強の話は私にしないでほしいと言い渡した。

本当にバカなんだと思う。
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 10:09:04.36ID:iRSuG0eg
>>575
そもそも「旦那に頼む」って時点で腹立つよね
こっちから言われる前に「予定が被ったから子供をどうするか」ってことを旦那自ら考えてほしいのに、何で先に予定が入ってるこっちが悩まなきゃいけないんだっていう
そしてうちは>>576さんの旦那さんより酷い
取らなきゃいけない資格の勉強でも一月前にようやく始めて、「勉強しなきゃだから!」って図書館に通ったりで家事育児の分担放棄
何年繰り返してるんだと
本当に本当に馬鹿なんだと思う
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 11:06:27.39ID:kafB7ou+
>>577
あ、うちもそれでキレたことある
毎年ギリギリに始めて色々負担が多いとか文句ばかり垂れるからいい加減やる気無いなら受けるの止めろって
いつも試験の2カ月前からやり始めてるのを去年は7ヶ月前から土日まるっと図書館通わせたら一気に資格取れた
今年は育児も家事もやらせまくり
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 12:50:19.31ID:f01TtoD6
「辞めてもいいよ、俺が養うし」みたいな気概があるならまだしも
こっちの仕事の予定軽視したりする旦那に限ってこっちの収入当て込んでライフプラン立ててたりするよね
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 17:31:14.69ID:5RvRRMGD
>>574
すごいムカつくね。
私なら当番を決めてる人とか当番制を肯定的に思ってる上の人にそれとなく伝えるわ。
完全にその男性社員自身のミスなのに、恥ずかしくないのかな。
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 18:17:45.13ID:/yOuiRzv
>>574
完全に恥ずかしくてバツが悪いからの八つ当たりだねえ
可愛いとこあるなーとスルーできればいいけど、当たられた本人はたまったもんじゃないよね
言った方も今頃恥じ入ってると思おう…
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 20:09:51.48ID:YfsRIhr7
>>574
男の八つ当たり、嫉妬やっかみ全般面倒臭いよね。自分のことは棚に上げ理論あるある。
私なら「そうですね、どうしてもの時は私もフォローしますから、事前に相談してくださいね」と能面で言ってあげるかな。ムカつくとつい能面でマウント取ってしまうよ。
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 21:04:48.07ID:Q81s4amf
4月から育休明けで復帰
産休前とは別の支店での復帰で、そこの支店内では新人だが社歴は1番上
後輩に些細なことを注意したら、その日から一ヶ月ほど冷たい態度をとられている
面倒くさい
影で時短の愚痴言ってるのも知ってるから、来年からはフルタイムにする
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 21:44:46.85ID:jEWC0xWQ
専門職で日中は二人体制なんだけど、子供の発熱でやむなく急に休むことが月に一回位あるんだけど、先月退職したパートの人が、私の突発休が理由で退職したことを聞いてしまった
確かに忙しい現場だから急に一人勤務になるのは負担大だけど、ちょっと難ありの人だったから頑張ってフォローしてきたつもりなんだけどなぁ、と思いつつ
「子供小さいと大変だねぇー気にしないで!」なんてニコニコされてたから、なんか申し訳なさと同時にすごく悲しくなってしまったわ
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/21(金) 02:22:22.67ID:NDhgXfQ/
退職になるまでに上司に相談しなかったその人か、相談されても対処しなかった上司が無能だから気にしなくていいよ
月1回休むのなんかほんの数年なのにその数年が耐えられないって、退職理由の口実にされただけだよ
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/21(金) 08:20:21.94ID:AhpLwBha
>>580-582
ありがとう
能面回答できたらよかった、思わず固まってしまって悔しい

その後も忘年会で「もし子供に障害あって夫婦どちらかがやめなきゃならなくなったらどっちが辞めるの?」
みたいなことをしつこく聞かれ、仕方なしに私ですかねって答えたら
鬼の首とったように「この程度の気持ちしかないやつと仕事したくないわーw」とかネチネチやられた
上司が気づいて諌めてくれたから良かった
次から自分で能面回答で撃退できるように準備しとこう…疲れた
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/21(金) 08:27:54.35ID:SFg9/sRf
>>586
知人は何言われても無言で微笑んでたよ
何で答える必要あるの?ってことだったと思う
私もつい答えちゃうタイプだけど答えないか質問返しで勝手にしゃべらせておくかしてもよいかもね
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/21(金) 08:28:45.10ID:jQivqzQS
>>585
さすがに強制するのは駄目でしょ
組む相手が嫌なだけで辞められる専門職羨ましいわ
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/21(金) 08:44:11.37ID:qf+bHTMD
>>586
それ、そいつがおかしいわ。さらに上司もわかってそう。なるだけ関わらずシカト案件かと。
言い返したり対応すると喜ぶ構ってちゃんだからひたすら能面でスルー推奨。586以外にも失礼な言動されて腹立ててる人いそう。まじおつかれ。
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/21(金) 09:08:28.04ID:Im6FjK0H
>>586
うわぁ…なんだそいつ。
その男、人としてダメだから気にすることないよ。
そんな奴と仕事したくねえって、こっちから願い下げだわ。
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/21(金) 10:09:57.61ID:wQyKLapW
でもたまーにいるよね
ターゲットの1人にだけネチネチやって、他の人には人当たり良くてそれなりに仕事できるタイプ
よく知らない周囲の人には印象悪くないから、ネチネチやられている被害者側に何か問題あるのかも?
と誤解されてしまう流れ

一度そういうタイプにターゲットにされかかったことある
幸い周囲に味方がいたから、それを察して慌ててターゲット変えてたけど
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/21(金) 12:18:04.09ID:JX9Fgern
週休2日の筈なのに毎月毎月パートの休みの穴埋めばかりで休みが無くなり法定休日の6日しか休めてない
前は平日に一日休めていたのが殆ど休めなくなり月曜から土曜フル出勤
日曜は疲れて寝てばかりだし
掃除も行き届いていないし
汚い風呂やトイレ、部屋を見て余計に気持ちが沈む
外注すれば済むんだろうけど、外注して働きたいんじゃなくて
普通に休みを取って自分で掃除がしたいだけなんだよ・・・
旦那が休みの日は掃除機かけたりブラーバ掛けたり洗濯もしてくれるけど
出張も多いしあまり頼れない
やっぱり月五千円出して水回りだけ頼んだ方が良いのかな・・・
まさに自分の仕事が家事代行サービスも扱う業者だから割安だしうちのスタッフの技術は分かってるから信頼してて頼んでみたいけど
やっぱり同僚に家を見られたくないし
かと言って全くの他人を不在の家に入れるのも抵抗あるし

やっぱり普通に休みが欲しい
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/21(金) 15:34:29.51ID:Xr3DrgZb
ちょっと言い方が冷たすぎた
倒れる前に休みなよ、心配だと言いたかった
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/23(日) 00:33:00.19ID:xOyCQ85K
平日はフルタイム勤務にダッシュで帰宅しワンオペで忙殺
土日は通常の家事に加えしっかりめの掃除や大物洗濯、習い事の送迎、子供の通院、子供の遊びに付き合い、月2で義実家訪問して義母の話し相手
何もしない休みが欲しい
疲れた
寝たらまた忙しい明日が始まると思うと一人の夜中が貴重すぎて眠いけど寝たくない

旦那なんて何の役にも立たない
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/23(日) 06:36:38.07ID:VZutfpYt
うちならむしろ義母を家に呼んで孫の相手をさせながら家事タイムだな
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/23(日) 07:12:56.91ID:3WCgPTQ5
うちの義母、市内に住んでるけど会うの1年に1回くらいだわ。
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/23(日) 09:41:53.57ID:09bzmwrY
あー自治会育成部の役員選考の手紙がきたー
憂鬱だ、田舎だから行事が多いぜ
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/23(日) 10:27:36.47ID:mVtcSk+B
>>596
頑張りすぎだよ、お疲れ様
キッチリやりたい人なのかもだけど、もっと削れるところ削ってしまったり諦めた方がいいと思うけどな
義実家訪問はやめてしまったらいいよ
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/23(日) 11:40:03.43ID:Tq8Db1BV
年長の上の子が保育園の友達と自宅を行き来してないのはうちだけと泣かれた
少しは希望に添いたいけどフルタイムだし掃除できてない古い賃貸だから突然は呼べないよ
小学生に上がっても人を呼べる家をキープしなければならない状況なら、パートにならないと私が疲れすぎて辛い
ちなみに転職したので時短は取れない
皆どうしてるのかな
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/23(日) 12:16:29.89ID:wF8O9UaE
よそはよそ、子供は外で遊べと一蹴しておしまい
例え呼べる状況でも家の行き来はトラブルの元だから駄目
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/23(日) 17:18:04.81ID:R1eQ0aAa
>>603
お誕生日会とかの時だけ限定して招待してみるのはどう?
普段は無理でもそれぐらいなら対応出来るかもしれないし、豪勢に振舞って、他所のお宅へお邪魔する日とイーブンになるようにしておくとか
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/23(日) 21:06:12.10ID:BSqycXfn
>>603
保育園ならまわりも働いてるんだし、突然は呼べないとかの状況はにたようなもんなのでは?
うちも保育園でみんな働いてるから平日や土日でも突然は無理でも数週間前から決めて自宅招きあうこともある
自宅に呼ばない方針だとはっきり決めてるなら別だけど、散らかってて…って程度なら片付けたら?としか思わない
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/23(日) 22:12:22.79ID:PkwsCrQB
ずっとある男の同僚から嫌味言われたり妊婦健診行くのを妨害されたりマタハラにあってた
上司は見て見ぬふり
女の子たちは、口ではあいつやばいねって言ってくれるけど表立って庇ってはくれない

忙しいところで妊娠した私が悪いし、マタハラ男は何年も前に結婚したけどなかなか子供ができず悩んでるらしいと聞いていたので
それで私に当たってるのかもとおとなしく笑顔で耐えてた
そしたら、この前妊婦なのに彼に重い荷物を一人で運ばされて子宮口開いてきた
とりあえず病院で張り止め出される程度で済んだけど、早産になったらとぞっとして夫と相談して社内のしかるべき部署に通報したら
速攻で部長に呼び出されて、マタハラ男には指導するから取り下げて欲しいとか、会社でこういうことすると浮くのは君の方、
これで問題社員リストに載って出産後に僻地の営業所に飛ばされるかもしれないよとか

えっ彼じゃなくて私が問題社員リストに載るの?
あまりに腹が立ってこうなったら戦ってやると思って今弁護士を探してるけど、身重の身でこんなことまでしなきゃいけなくて
しかもなんか本当に私が浮きそうで怖い
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/23(日) 22:49:08.84ID:Tq8Db1BV
確かに片付ければ良いんだけど、今日はすぐって言われたから参ったんだよね
事前に日程決めて就学前に一度くらいは誘ってみようかな
皆さんありがとう
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/23(日) 23:45:22.07ID:vZ/0JkVg
あーあ
サービス業の宿命だけど旗日や振替は稼ぎ時
で夫もたまたま休日出勤が重なると決まって私が義実家か私の祖父母に頼まなければ成立しなくて
送り迎えも私お礼も私
夫は何食わぬ顔で気も揉まず仕事に集中羨ましいクソが
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/24(月) 02:20:30.35ID:TWyT0ByS
>>607
内部通報の仕事してるけど最悪な対応だな…負けないでほしい。
部長が焦ってるってことは上から詰められてるのかもしれないし、
弁護士探しつつ、もう一度そのこと自体内部通報してみるのもありかも。
やられたことは時系列で書いておくのと、今後は録音もしとくといいよ。
言っちゃ悪いけど、それで浮く会社なら産んでも続けられないし、ただ辞めるより自分に有利な方向に持ってった方がいいよ。
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/24(月) 15:40:16.11ID:fmikB7hO
先週から旦那が海外出張で年末まで帰らないのでワンオペ。
残業出来ないから早く帰らなきゃいけないけど、毎月下旬〜月末に掛けて仕事が凄く忙しいのでこの時期旦那頼れないのは本当にしんどい
先週末は仕事終わらなさ過ぎて、お迎え後に息子連れて事務所でタブレットやらSwitch持ち込んで遊ばせておいて夜中の三時まで残業
ソファで寝てる20キロ越えの息子を抱っこして車に乗せたけど、もう年長なんだなぁ、と久々に抱っこして重さにビックリした
可哀相な事をしたと思うけど、終わらないと週明け困るし、本当にしんどかった
休み明けもやる事膨大にあるのに、パートさん担当の業務の穴埋め多過ぎて自分の仕事やる暇がない
もう、本当に限界かもしれん
人は足りてる筈なのにとにかく業務バランスがおかしい
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 11:16:09.71ID:YhGflRFC
>>611
子が同い年。ほんと重くなったよねー

未就学児を養育していたら、残業時間の制限があるはず
ただし「本人が請求した場合」
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 13:54:31.62ID:OYbxM+bh
1歳児がいてゆっくりご飯食べられるのは仕事の日のランチだけなんだけど、忙しい時は1時間取らずに早く上がれよってプレッシャーが辛い
まさに今日繁忙期なんだけどゆっくり食べたいんじゃあ!
お昼削ったってお金にならないのにボランティアやってられっか!
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 17:34:35.09ID:9Yt5W5Gj
通勤がきつい
いまも地下鉄間に合ったのにすし詰め状態で乗れなかったから次の電車になった
1時間ちょっとだけど、行きも帰りも片足浮くような混み具合だし、もうしんどい
でもそこそこ大手で仕事も楽、休みも取りやすく人間関係も良好だから、こんなことで辞めるわけにはと思う
ただの大卒のおばさんだから好条件での転職はキツイだろうし

でも歳とればとるほどしんどいなぁ
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 19:23:24.32ID:JWU62DV1
とにかく時間が足りなくて職場でもピリピリイライラオーラ出てしまってる
仕事忘れて家に帰った方が心が穏やかになれる
あと一時間、残業できたら終わるのに、の積み重ねで気付いたら膨れ上がってとんでもない事になってる
良いよなぁ、子育て終わった人はダラダラお喋りして定時すぎても残って仕事出来て
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 08:14:50.39ID:S7lgPkM1
私は閉所恐怖症で電車が苦手だから自営になって電車に乗らない生活にしたい
とにかく駅と駅の間に止まって閉じ込められるのが嫌い
電車ほどムダな時間はないよ、本当に嫌い…
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 20:01:23.17ID:nUoQVXe2
疲れた
カレンダー通りだからあとちょっとだけど
あまりに疲れて、子どもの食事の支度したあと台所でGLAYのhowever熱唱してたら子どももなんか歌ってたわ
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 21:06:19.46ID:jzhARnL5
>>618
私も昨日GLAYのwinter again歌いたくなって歌ってたら子供に何その歌やめてって言われたわ
あと二日…頑張ろう
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 22:30:36.02ID:edQujlGi
>>613
私は元々昼休憩を30分に短縮してる
外には出れないし、仕事しながら食べてる
時短取らずに帰るのを少しでも早くするための苦肉の策だけど、結局残業しまくりだし、お昼ぐらい普通に休もうかな…
もうなんか色々疲れた
必死で仕事終わらせて帰ってんのに、イヤイヤ期の下の子にはママ嫌って言われるし、
旦那はお気楽で、余計なことしかしないし、あーもう疲れたやめたい
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 22:43:47.25ID:bfm1G740
年末最後の追い込みでめちゃくちゃ忙しいのに旦那が出張でワンオペだから残業も出来なくて完全に戦力外
でも自分の担当業務は溜まるし
はよ旦那帰ってこーい!
大晦日事務所で缶詰決定だわ・・・
良いよなぁ旦那は好きに残業出来るし出張もあって
仕事とは言え、ホテルで一人でゆっくり広いベッドで寝れてお風呂に一人で入れるのが羨ましいわ
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 23:24:38.34ID:jEXGKEcX
私も出張うらやましい
仕事とはいえ、飛行機乗って仕事して取引先や支店違う人と食事して、ひとりでホテルでゆっくりするのが好きだった
育休明けに残業や出張ない部署に異動させてもらったし、あんな風な仕事の仕方はもう出来ないんだろうな
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 10:31:58.27ID:YQs7t5j9
年末の挨拶とかで旦那も出張続きだー
それ要るか?カレンダー配るだけでしょ!と言いたいけど飲み込む
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 12:49:09.94ID:mnbPJqiE
挨拶なんかメールでええやん
こう言う顔を見ることに重きを置いてる悪習も働き方改革の妨げよね
うちも毎月書類を提出するのにクラウドなり使えば良いのに交通費掛けて手渡しに拘って馬鹿じゃないのって思ってる
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 07:57:19.87ID:ad+y9gsk
兼業辛いわ。
もう何もかも嫌になった。けど生活かかってるから仕事は辞められない。
子供のこと考えたら簡単に離婚もできない。
金を稼ぐセンスの無さが嫌になる。
シングルの方まじで尊敬する。もう死にたい。
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 13:23:13.42ID:6oryFj+R
>>626
大丈夫?いつも頑張ってるんだねお疲れ様
私も転園とか入学とか子供のことで頭パンクしてる
仕事に家庭のことなんて持ち込んじゃいけないのに考え事多すぎてミス連発4にたくなる
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 13:33:39.75ID:vWU/nFft
8月から未就学児2人でフルタイム勤務してるけど、月に3日は休んでる…
交互に風邪引いたり中耳炎なったり、病院頻度上がり過ぎて医者に覚えられて「最初の1年が大変だから!あらかた病気貰ったら、かからなくなるから!頑張って!」と励まされた
病児保育空きないし、派遣だから派遣会社と派遣先の両方に休む度に謝り、生活掛かってるから契約更新切られないか怯えながらの生活
疲れて子供と寝落ちすれば、夫が「構ってくれくれない!」と拗ねるし、色んな人に謝ったり気を遣ったりで面倒くさいよー!
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 13:42:25.68ID:Ee5La2Hi
娘と初めてクリスマス過ごした、何話したら言いかわからなかった。
学校の友達や親御さん達とディズニーランド行くと言うからママも来ればと言ってくれて助かった。
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 14:50:52.47ID:Ml1BPaaV
>>627
ありがとう。泣きそうになった。
627さんの気持ちもよくわかります。
仕事がうまくいってないと家で考えてしまうし、家庭がうまくいかないと仕事で失敗してしまう。
切り替えができず疲れて負の連鎖に…どうしたらいいんだろうね
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 10:41:11.86ID:CuQHqI5F
パートさんが子供が小さい内はやっぱり働くのは厳しいので辞めますと言ってきた
同じ様な未就学児持ちの私に喧嘩売ってんのかな
こっちは正社員だから責任もあるし旦那が頼れないときは外注したり意地でも仕事に穴あけ無い様に努力してきたけど
やっぱりパートはそんな責任ないしパートが辞めたところで家計には大して影響無いから辞めやすいんだろうなー
はああ・・・羨ましいわ
私が辞めたら世帯収入半分にまで落ちるのは今更考えられないし
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 11:02:18.17ID:j0ZiGNJz
同じ兼業で子供理由に仕事辞めるのは見通し甘いバカなのかなーと思うわ
そう言うのも想定した上で働けると思ったから仕事してんじゃ無いのかよ
しかもそれを同じ子持ち兼業に言うのはねぇ
あー、これだからパートはwって見下されるんだよ
迷惑掛けるだけ掛けて仕事で取り返すんじゃなくてやっぱり辞めまーすって一番最悪なパターン
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 11:07:20.06ID:87z+ZRyI
子供理由にしょっちゅう休む人なら居ない方がマシだわ
どんなに休みまくって迷惑掛けようが意地でもしがみついてる人見てたら図太い神経してんなーと思うw
アテにしてて急にできませんと言われて慌ててフォローするより、居ないものだと思って計画的に業務分担したほうが最新的には楽だわー
私ならはいはいそうなのーお疲れ様ー、もう明日から居ないものだと思うねって気持ち切り替えて居ないものとして扱うかな
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 12:17:58.07ID:rWFgyK/g
えーまたまとめの人が来てんの…
パートは家庭に比重かけたい人がやってんだから家庭が回らなかったらそらやめるでしょ
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 13:10:41.33ID:OSBJjrlu
職場に今年入ったパートが使えない。
アラフォーなのに、今までの人生どうやって過ごしてたの⁉って思うほど酷い。
対策を考える為、自分たちの仕事時間を割いて打ち合わせした。
本当にバカバカしい。
使えないなら切ってしまいたい。
でも資格職が必要な職場で、募集しても給料安くて人がこないから切れない。
家でも愚痴ってしまうし嫌になる。
せめて超臭い口をどうにかしてほしい。考えるの疲れた。
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 13:36:42.96ID:TpvHmp7A
唐突なパート叩きはなんなんだ。流れぶった切りまーす。

すでにタスク過多で人に業務を引き継いでもらったりしてるんだけど、それでもまだ多い。
上司には都度相談して、これが出来てないです、とか話してるけど、右から左へって感じ。引き継ぎ先考えてくれるだけマシなんだろうけど。
そうなると、優先順位つけて、やれることをやれるだけする、みたいなスタンスになっちゃってて、これでいいのかと悩むわ。

せっかくのまとまった休みだから子供と出かけたいけど、寒いし、人多いし、年末年始お休みの人は何する?
家片付けて、休み明けに向けて快適にするのもいいけど、子供と楽しいことしたいわー。
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 14:04:10.60ID:rp/XPxeC
>>637
今月は一家まとめて体調不良が続いてボロボロだから、年末の予定は全部キャンセルしてノンビリする事にした。仕事も忙しかったし、子供の行事も続いて疲れたわ...
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 14:33:10.00ID:ctpdTxAR
サービス業だから、いわゆる世間のカレンダーのお休み=繁忙期。そして連休なんてあまりなかったブラック出身。
子ができてからは保育園がお休みだから私も休みもらってるけど、どこも超混んでるし旅行は高いし疲れる。
需要と供給だからしかたないけど宿代が普段の3倍ってちょっとへこんだわ。
みんな正月の長期休暇って何してるの?
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 14:54:39.07ID:EggZDX6B
>>639
仕事の休み=世間も休み で正直どこに行く気にもならない
貧乏性なので通常期なら1万で宿泊できるのに3万か…とか思うと勿体なくてw

長期休みは自宅でゆっくり
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 15:28:15.02ID:SkBq0NDj
メンタル病んで担当全部外されたのに
収入のために辞めない同僚見てると
時短で迷惑かけることもあるけど
辞める必要ないなとつくづく思うわ
あの図太さ見習いたい
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 18:31:11.25ID:+fnK+W6g
>>642
わかる
メンタル病んで仕事穴開けても辞めない人って普通の人とメンタルの強い弱いの方向性が違うなと感じる人が多い
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 18:46:32.82ID:mhJIyEzR
今日から仕事休み、だけど旦那休日出勤で久々に一日ワンオペ育児したけど下の子三歳に怒ってばっかりで一日終わった
「おうちより保育園行きたい」とまで言われへこみ中
仕事休み入ったら子供とまったりほのぼの過ごすんだ!と思ってたけどこんなに育児のスキル低かったかなぁ
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 05:20:15.19ID:23P//mRf
>>642
同僚に一年働いたら一年半メンタルで傷病休暇取る人がいるわ
一年半休むとそれ以降は手当金がもらえなくなるから復帰して、また一年勤めればそこから一年半また満額受給される(うちの健保はそう判断するらしい…)から休みに入る
1日の違いもなくきっかり一年半で復帰してきっかり一年で休むを何回も繰り返してる

明らかに計算ありきだから周りから何こいつ?扱いされるのに本人はどこ吹く風
これで精神がデリケートで人とうまく仕事できないので気を遣えと言われてもなぁ…と思っちゃう
同じくここまで図太くなれたら楽なのかなと思うw
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 06:48:54.59ID:q87wWc24
>>645
うちの職場にも同じような人いるわ
今年は○○さんがくる年だから…とか言われてる
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 08:21:43.18ID:IgRUkUJO
うちにいるのは無能な働き者だからむしろ休んでほしい
時短の私とパートさんが帰った後に勝手に仕事を引っ掻き回してぐちゃぐちゃにして分からなくなった後放置するから
毎朝出社したらまずこいつのやらかしを確認するのが憂鬱すぎる…しかも本人叱られても怒鳴られてもその場はだんまりを決め込むだけで
自席に戻った瞬間イキイキハツラツしだすからほんとこっちが疲れる
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 11:57:59.43ID:c/E1MQqN
旦那出張でワンオペデスマーチでやっと来た休日にゆっくり寝てたら旦那帰宅してため息つきながらブツブツ小言言って部屋片付けだした
起きたら片付けようと思ったけどやる気なくなった
子供に片付けろと言うけどやらない気持ち分かるわー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況