X



トップページ育児
1002コメント453KB

兼業ママの不満・愚痴スレ part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 15:09:17.41ID:7kgQE845
育児と家事の両立でストレス一杯の兼業ママ、
ここで思う存分愚痴ってスッキリしましょう。

次スレは>>980踏んだ方お願いします。

愚痴以外の兼業話は本スレへ
ファイト兼業ママ part100
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1540791354/

夫への愚痴は以下へ
【それでも】夫に一言!!統合スレ709【父親?】 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1539748941/

園への愚痴は以下へ
園に対しての不満・愚痴を書くスレ☆3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1492908467/

※前スレ
兼業ママの不満・愚痴スレ part18
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1536083359/
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 21:48:09.31ID:lkhuuvg3
愚痴と言うか弱音なんだけど
仕事家事育児雑務通院の両立ほんと辛い
でも一歳♂♂三歳♂多動男児三人世話する専業時代はいつも自◯考える程大変で辛かった
今やめたらあの地獄が戻ってくると言う精神で踏ん張ってる
子供は可愛いけど何もかも中途半端だ…
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 22:07:44.47ID:CUDE0iHb
自分が倒れることが増えてきた
子がけろっとしてるのが救い
ワンオペしてるツケが出てきたかな?
ずっとシングルで働きづめで40台で亡くなった同級生のお母さん思い出してかなり辛い
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 07:49:21.73ID:vFNYjz3s
ずっと働き詰めで倒れたり死ぬくらいなら、少し前のボッシーパートの人たみたいに仕事減らして母子手当貰ったほうがよっぽど良いわね
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 07:54:47.85ID:1OYIhb0V
子どもと向き合う時間を確保するためにも、ずっと健康で働き続けるためにも、ゆるく働くやりかたを維持するのは大事だよね
私は今はフルタイム会社員でストレルフルな仕事してるけど、収入を維持しつつゆるく働く方法はないかいつも考えてるよ…考えてもないんだけど
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 07:58:03.44ID:MTan9/fP
収入を維持しながらだと難しいね
私は仕事のストレスで病気を患ったので子供が生まれてからはゆるく働こうと決めて時短に
年収は200万下がったけどストレスも少ないし、病気もうまくコントロール出来るようになった
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 08:24:00.78ID:dloqyaM5
わたしも限界迎えて全て7割くらいの力でやろうと思った
全力疾走してきたけど、倒れたら全て失うから
ゆるーくやって平和に暮らす
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 14:10:31.21ID:i3DS71c8
やっぱり流れは読まない
>>78で自転車壊れて修理に出して戻ってきたんだけど、坂道で踏み込んだ時に凄い音がしたと思ったら完全に壊れた。
自転車屋さんに持って行ったら寿命との事で買い直し。卒園まで後ちょっとだったのに悔しい...
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 18:13:25.96ID:G3Z8qQYZ
全力で仕事も家事も子供の面倒も頑張ってきたけど
毎日やることが多すぎて、終わりが見えなくて辛い
好きな物は買っても楽しむ時間もないし
何で私って生きてるんだと思う
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 19:16:07.26ID:6s1kubcZ
もうすぐ2歳が土曜から発熱
月曜の夕方から徐々に熱は下がり始めたけど、珍しくほとんど食べなくなってたから食欲の戻りも見て今日まで休ませてた
土曜出勤だし今週残り3日必死こいて頑張ろうと思ってたんだけど、夕方になってまた39度超えの発熱
もう少し下がらないと病児保育も無理だし本当子供いると予定通りにはいかないもんだなぁと改めて感じる
少し油断すると仕事に追われて会社慌てて出ちゃうけど毎日在宅勤務に切り替えてもいいよう終業時の片付け怠っちゃ駄目だな
とりあえず明日の来客予定ズラして貰わないとだ
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 21:13:35.99ID:ZZmF2ZY9
>>105
好きな物は買っても楽しむ時間もない、分かり過ぎる
買ってもろくに遊んでないゲームが積まれ、録画したドラマなどが貯まり
そして興味なくなりどうでも良くなってくる
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 21:47:12.29ID:yJO/SvfP
下の子が高学年くらいなるとだいぶ楽だよ。がんばれ
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 17:41:45.64ID:H4CtefR7
昨日保育園参観だった。面談とお迎えまでの合間に、溜まった家事等計画していたのに、私が月曜から胃腸炎で撃沈。嘔吐は火曜までで治まったので、保育園にも確認して参加。でもずーっとグロッキー。面談でも子どもの問題点とかばかり。思わず号泣…。もはや疲れた…。
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 00:38:14.39ID:dA9WCm81
兼業の旦那さんは普通どのくらい家事育児してくれるんだろう。
うちは自分がフルだけどパートで気楽に働いてるからか私が全部やるような感じになってしまっている。とはいえ7時発、18時帰宅で頼れる実家も遠方だし2人目妊娠中もあってしんどい。
旦那は今週飲み会と当直で一切家事育児せず寝に帰ってるだけ。付き合いも大事だろうから飲み会については何も言わず送り出してるけどその間私が家事育児してるから成り立ってるとわかってないと思う。
洗濯もここ何回か頼むと乾燥機のスイッチ入れ忘れで翌日濡れたままだったりでがっかりしかしてない。なんか今日は疲れて保育園迎えに行って家に着いて泣いてしまった。2歳の子がなぁに?大丈夫?と言ってくれて癒されたけど、根本的な解決でもなくもやもや。
長文ごめんなさい。
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 01:08:50.98ID:Yq6EzzEs
結婚当初は家事10割妻で、新婚だしそれも楽しかったけど、
子供が生まれてから回らなくなった
産後数カ月でブチ切れ、夫の行動改善、今は保育園児2人を
協力してなんとか育ててる

夫は料理以外はほとんど何でもできるので、家事の半分くらいしてくれる
料理以外の家事能力は恐らく私より上
育児は夫4割妻6割くらい
子供の病気や保育園のあれこれは私が有休使って対応してる(夫が職業的に突発休み無理な為)
稼ぎは夫6割妻4割くらい

夫には感謝している

普通って何だろうね
前の会社の同僚には5時起きで子の幼稚園のお弁当作って家事育児半分以上やってるような完璧超人(男性)も居た
上を見ても下を見ても切りがないから自分の相手と個別に落としどころ見つけるのが良いと思う
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 06:51:08.02ID:wHbYCMaN
>>110
私は手抜きしまくりで疲れたらすぐサボったり旦那を頼ってる
旦那は小梨時代に家事半々だったから家事能力かなり高い
でもお互いなるべく楽したいからルンバヨシケイ食洗機洗濯乾燥機などフル活用してる
泣くまで頑張るってえらいけどでも無理せず辛いときは早めにサボったりヘルプ出すのも大事だと思う
旦那さんもできる妻だと思って頼り切っちゃってるのかも
自分とお腹の子を一番大事にね
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 08:15:13.42ID:eq+ht9mA
>>110
フルタイム正社員、旦那の帰りが遅いから同じような働き方だけど分担はしてるよ
帰宅から寝かしつけまでの家事育児は完全に私担当、そのまま寝かしつけで一緒に寝る
帰ってきた旦那は私が用意しておいたご飯を食べて、自分の皿洗い+片付けと洗濯して干すまで
朝は私が早く起きて洗濯物畳んだり保育園の準備と弁当作り
あとから子と旦那が起きてきて自分たちの朝ごはん用意・子にご飯食べさせるのは旦那担当
その間に私はのんびりメイクと出勤準備してる

比率で言えば私の方が家事育児多いけど、私が時間欲しい時に見てもらう構成だし
朝起きてからのフリータイムがマッサージや趣味の時間として息抜きもできてるしで特に不満もない
飲み会時もあとからちゃんとお礼言ってくれるから気にならないな
前も見たけど、いつもごめんね、やってくれてありがとうって気持ちをお互いに言えてると相手にあまり不満持たないと思う
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 12:56:50.47ID:hyQNk+mX
>>113
うちと同じだ
朝は上の子か下の子かひとりづつみて用意するとこだけがちがうけど
ちょっと大げさかなくらいお互いありがとう!と口に出して言ってると
ほんとにめちゃくちゃありがたく感じてくるから不思議だよね
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 18:34:07.07ID:7EqPip9k
フルタイムで、未就学児2人。
夫は皿洗いと子供送りのみ。
最近回らなくて、喧嘩して洗濯もお願いする事になったのに全然やってくれないので衣類乾燥機を購入した。
そして、最近は皿洗いも忘れる事があるから、食洗機買おうと心に決めて機種選んでる所。
元々、家事一切してなかった人間が言っただけで変わるとは思ってないので、家電で回せる物は全て使う事にした。
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 20:54:12.69ID:0ALp3cvx
我が家は私が時短だけど、食洗機様様よ
もはや食洗機無しの生活なんて考えられないわw
据え置きだと選択肢あまりない分、迷う手間もないよ
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 20:59:17.34ID:oLnuwnvC
据え置き
買うとき評判ちゃんと見たほうがいい
全然汚れ落ちないのあるから

質が悪いとかじゃなくて、そういう性質なの
お高い食器も優しく傷つけずに洗うみたいな
高齢の専業さんで予洗いキチンとして最後のひと手間を任せるみたいな層向け
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 21:48:57.21ID:bGhHz7cS
>>115
据え置きならパナソニックの上位機種オススメ
本当に食洗機様様です
うちは乾燥機の購入を検討していますが、何を使用されてますか?
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 22:54:39.73ID:Wx7DyWIe
同僚が嫁が何もしねえ!私さんは仕事も家事も育児もやってるんだよね本当に偉いよね!うちの嫁にも見習わせたい!って愚痴なのか何なのか分からないことを色々と言ってくる
去年まで専業で5年ほど子育てしてた私には嫁はちゃんとやってるとしか思えなくてムカっとするんだよ
疲れて家に帰ったら子供を風呂に入れてないから俺が入れるはめになったとか、お前が入れてやれよ〜無理なら連絡してお願いしておけよ〜って思うわけで
お嫁さんヤンチャ男児の園児2人はキツイと思うで…
専業=暇だから育児完璧にしろよっていう男性が多すぎる
むしろ復職した今の方がみんなが助けてくれるわ子供もワガママ言わないわで充実してる、専業のが逃げ場なくてキツイんだって知らないのが少しだけイラっとする
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 23:36:05.19ID:H5LjpCXc
113みたいに、素直に感謝できるって尊敬。
我が家は朝は、夫は早起きで朝ご飯お弁当、こどもの世話。妻の自分は食事の片付け、洗濯、保育園の送り。
夜は夫は遅いので、風呂掃除くらい。自分がこどものお迎え、夕食、風呂、小学生の宿題チェック、寝かしつけ、洗濯などほぼ全て。たまに早く帰れるとこどもと早々に寝るかテレビ、スマホ。
お迎えがあるから残業なしタスク満載な自分とくらべ、寄り道残業自由、帰宅後はほぼフリータイムな夫。
世間一般に比べて夫の家事参加は多いと思っているので文句は言わないし感謝もしているけど、内心は不満タラタラ。実母の夫アゲ発言にもいらつく。
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 01:34:30.78ID:7Kn0XPru
旦那仕事、私休みのときは帰ってきたら旦那は疲れたーっと言ってソファにごろり。私がそのまま世話。
私仕事、旦那休みのときは、私が帰ったら旦那は疲れたーっと言って私に子を預けてソファにゴロリ。
言ったらやってくれるけど、なんか理不尽。
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 11:11:19.95ID:2Mh8odES
>>118
パナソニック人気ですね!!
今日にでもお店に見に行こうと思います。

うちは、日立の6キロの衣類乾燥機(電気式)です。
マンションにコインランドリーがありますが、お金かかるし持っていくの面倒なので買ったのですが、最高です。
部屋干しなので、干す場所が狭い上に乾き辛いため洗濯を小分けに洗濯しないといけなかったのが、入れるだけで乾くしフワフワだし。
オススメです!
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 12:31:25.78ID:PjfvlQzD
>>122
悩んでる暇がもったいなかったと思うぐらい、便利ですよ
何となくですが今年の新型よりも去年の方の方が使い勝手がいい気がします
乾燥機のこと教えて下さってありがとう
うちも早速明日見に行きます!
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 12:42:29.29ID:ziXei15o
>>122
電気式、6kgフルで詰め込んでも乾きますか?あと乾くのに3時間くらいかかると聞きますが、実際どのくらいですか?
ガス乾燥機か電気式か迷ってます。
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 18:15:40.90ID:2Mh8odES
>>122です
最新型である必要もないので、型落ちで少し安く買えればなと思ってます!

乾燥機ですが、フルで入れると生地にもよりますが…少し厚手の物ばかりだと3時間いかないくらいかかります。
なので、我が家ではフルでは入れてないです。そうすれば2時間あれば乾きます(洗濯機6キロも汚れが落ちなさそうでフルで入れないので…)
あと、うちはマンションがガス引けないので電気式ですが、実家はガス式でそっちの方が更に乾燥速度早いので出来るなガス式のが良いと思います。
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 20:20:08.02ID:nYt6jhXU
パナの2年前の最上位機種使ってるけど
洗濯から乾燥まで3時間くらいで終わるから楽だよ
9月が新製品入れ替えで大手家電屋さんのアウトレットで新品をかなり安く買えた
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 21:45:29.84ID:6tDyYxhy
月末近くなると胃が痛くなる
シフト作成してるんだけど、そこまで人員不足じゃない筈なのに契約上の休み以外の休み希望が一極集中していて調整が難しい
一人や二人なら何とかなるけど、ごっそり休まれたらほんとキツイ・・・
毎月毎月頭下げて出てくれないかと頼むのほんと精神的にしんどい
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 22:08:34.99ID:tIYdKl/M
>>121
うちと一緒だ
旦那が休みの日は「休みなんだから休ませて」、私が休みの日は「休みなんだからやってよ」っておかしいよね?って毎回言ってる
食洗機買ってから旦那が台所片付けるのは一年で数回なんだけど、何故か手洗いする
で、キッチンペーパー敷いて伏せておくから邪魔だし(作業スペースなくなる)、次に台所使う為に食器拭くの嫌だから結局食洗機に入れる
二度手間だから食洗機使うか拭くまでやってって言ったら何かブツブツ言ってた
たぶん、普段食洗機使って楽してるんだからそれぐらいやれとかやってやったのに文句言うなとかだと思うけど、食洗機使わないならやらなくていいって言ってるんだけどな
"手伝ってやった自分"やりたいだけじゃん
0130124
垢版 |
2018/11/18(日) 01:41:40.35ID:Tw8Gdi7u
>>125
ガスが1番いいとはわかってるんですが、初期投資がかなりするので…

>>126
上記の通り費用面から電気式も視野に入れていて、実際の使用感が聞けて助かりました。
あまりかさばらないものの、干すのが面倒な細々した子供のものを乾かすのが主目的なので、電気式でもいけそうですね。ありがとうございます。
0131124
垢版 |
2018/11/18(日) 01:44:23.41ID:Tw8Gdi7u
連続ですみません、>>127さんはパナの電気乾燥機を使ってるってことですか?それともドラム式or縦型洗濯乾燥機?
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 12:42:12.44ID:L3Q6Un9r
私も洗乾が欲しいんだけど
素朴な疑問が解決できずにいる

一度で入り切らない分や
乾燥機にかけられないものは別に洗って干すの?
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 12:51:05.41ID:487OuPfl
それしかできんだろ
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 13:00:43.27ID:487OuPfl
>>132 うちもパナの2年前くらいの新し目の、10kg乾燥付き。すんごい入るから、乾燥okのだけまとめてガーっとやってしまう。
乾燥OKNGの仕分けざっくりしとくとやりやすいよ
私は洗濯干すのが大好きなので、乾燥NGでかまわない

ただただ明日すぐ着たい服とか、雨続きのときにほんとに大容量乾燥は助かります
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 13:01:49.16ID:487OuPfl
オール電化の家なので、電気ドラム式です
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 16:15:32.86ID:Qe7kSly2
>>128
シフト組むの大変だよね。
希望日が○人以上重なったら当人同士で話し合いさせたりくじ引きとかできないの?
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 18:52:35.96ID:o0kAEL0Q
>>137
横からだけどパートさん(だよね?)にくじ引きだとか話し合いで当人同士で誰か出てくれなんて言ったら多分皆辞める
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 20:07:30.16ID:rZWNo17E
>>138
>>137です。
うちはパート、アルバイトでも契約外の休み希望は話し合いにしてもらってるわ。
子供の行事とかはお互い様だし、全く譲り合いできない人は嫌われてる。
近所同士だと行事が同じ日で難しいだろうけど。
前の部署は勤務担当者がお願いしやすい人に休み変更を依頼していて却って不満がちだったな。
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 20:44:33.39ID:TIoS8xaH
仕事辞めたい

ホワイトだし給料は良いし家から近いし条件的には文句ないんだけど、
給料これ以上上がらないのわかっちゃったからやる気なくなった
かなり精力的に働いてたし、評価もしてもらって課長になったけど、
なーんも仕事しない名ばかり課長と、2倍以上仕事してる自分の給料が一緒なのはありえないわ

子供の高校受験や中学受験の時期だし、寄り添ってあげたい
でも私が辞めると世帯収入が激減する…
0141128
垢版 |
2018/11/19(月) 01:10:34.82ID:MprDBem9
>>137
>>138の言う通り、多分そうなったら辞められてしまうと思うのでそれは困る
ただ、土日休みの人でも、人によっては一日くらいなら出れると言う人も居るから本当に回らない時はお願いしてるけど
人手不足が加速してお願いする頻度が増えてきたのと毎月毎月それの繰り返しで頼む方も精神的にしんどくて
それならもう社員の私が休みなくなってでも出るわ、となるけどやはりそれでは身体も長く持つわけなく相当しんどいですね
パートは時給は良いけど人が集まりにくい、やっと人が来ても主婦が多いから結局土日休みばかりになるし
今年の年末年始も私も休めなさそうだけど、流石に三が日休めないのは辛いから年末年始がっつり休む人には一日くらい協力してもらいたいかも
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 07:13:19.61ID:0uEolcVO
そういうのは、雇用条件に土日祝日勤務ありとかないものなの?
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 07:57:04.29ID:Wc5YBUxg
パートさんの給料がっつり上げれば一気に片付きそうな問題
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 14:12:22.98ID:usIt7Ik2
後輩が仕事できなすぎてイライラする
もう3年も働いてるのに仕事覚えようとする姿勢がない
他のスタッフとコミュニケーションを避けて自分の中だけで完結させようとするから
何かと問題が発生するんだけど、その人じゃ対応できなくて私や他の人がフォローしてても自分は関係ないみたいな反応がまたイラつく

私は時短中で、子の病気で休みがちというのもあり、あまりうるさく指導できる立場でないし
たまに人から注意されただけで泣くし
その人の不手際の処理に色々調整させられるのが本当に厄介だわ
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 17:18:01.03ID:p5pQgXBK
前日や朝に仕込んでおいて、子を迎えにいってから20分でしっかり夕食作れるようにしてたけど
2歳半の子が一緒に料理したい!お手伝いしたい!と泣くようになってしまった
時間もかかるし危ないし、土日なら遊びがてらやれても平日はとても無理だ…
せっかく自分なりに工夫していいサイクルで家事が回せるようになってきたのになぁ

でも20分はおかいつ見せてるだけだったから多分さみしいんだよね
簡易調理でも無理そうだし、しばらくは温めるだけのやつ買って乗り切るしかないかな
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 19:12:28.52ID:NcI/0Nn8
いつもお迎え時間ギリギリで、寒くなってきたし暗いから早く帰りたいのに
お迎え時間被る同じクラスのやんちゃ系男児の兄弟に絡まれて息子も調子乗って遊ぶからなかなか帰れなくてイライラする
最近仕事のプレッシャーがキツくて今日だって半休予定なのに忙しいからって結局フルで出たからイライラしていたから早く帰りたかった
あいつらさえ居なければさっさと帰れるのに、と八つ当たりしてしまう自分が嫌になる
明らかにイライラした口調で早く帰るよ!と急かして向こうの子が車の周りでふざけだしたから、
早く帰りたいんだよ!と大きな声を出して子供の腕を掴んで強引に車に乗せてさっさと帰ってしまった
向こうの親はドン引きだろうなぁ
前からその子達放置で先生達とずっと話してたりして私達親子に絡んできたり、
出るときもうちの車に乗せてとかまとわりついて来てウザかったから遂に軽くキレてしまった
キレるにしてもその放置子じゃなくて我が子に怒りを向けた事に罪悪感がある
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 19:23:12.26ID:IAX+/6ce
>>146
うわぁ
私かと思った
泣かれるの心底嫌だよね
一分一秒お金が発生してるんだから仕事サボって泣くなよと言いたい
仕事なめんなよって思う
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 20:55:02.27ID:s7babv7C
>>148
うちの園にも似たようなのいるわ
しかもそのママ育休中
仕事でお迎えギリギリで絡んでる時間も勿体なくて適当に流してたら
「余裕なくて大変そぉ」みたいなこといってきてイライラする
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 21:21:31.71ID:NcI/0Nn8
実際余裕無いし、「そうだよ、だから早く帰りたいんですけど!?」って言いたくなるけど子供の事考えたら言えないから余計にイライラするよね
自分と子供だけの事なら我慢できても、他人にペース乱されると途端にカーッとイライラしてしまう
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 23:27:35.85ID:lR1Kfyz9
>>147
うちも似たような時期あった
多分家に帰ったらお母さんと遊べると思ったらずっと台所で寂しい、つまんないとかなんだろうね
うちはその時、抱っこひも引っ張り出してきておんぶで料理してる時期あったw重かった…
あと、子の好きなオモチャ充実させたら30分くらいは一人で遊べるようになったよー
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 12:30:46.24ID:PcDqg+60
>>147
うちの場合だけど、
食卓で生でかじっちゃっても大丈夫なキャベツ一枚渡してちぎってもらうとか、
手が届く引き出しに子供用の食器入れておいて、そこから出してもらうとか、
テレビつけたままやらせると、すぐ飽きてテレビに向かって行くんだけど、
最後でまた呼んで味見してーって頼んで、
助かったわーありがとうって言っておくとなんかごまかされてくれた。

ちぎったキャベツはオリーブオイルと塩かけて食べました。
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 13:14:21.49ID:f0UTe0WM
明日から旅行の予定で、それだけを楽しみにここ数ヵ月仕事頑張ってきたのに、まさかの子が風邪からの発熱…
いや、計画時に可能性としては考慮してたんだけどマジか…orzという感じ
仕方ないんだけどさ、空しいね…
気持ちもお金も…
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 15:03:23.45ID:aRGQSb06
いやいや熱あるのに旅行はダメでしょ。悪化する可能性だってあるんだし
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 16:48:43.12ID:Z2CKbys6
>>155
うちも去年は何度キャンセルしたか…
残念だけど、いつか笑い話になるよ!

国内外問わず熱があっても解熱剤使って子供を旅行に連れていく友人がいるんだけど、普段もそうやって保育園に預けてる
付き合い考えようと思うくらいありえないと思ってる
でもそういう親は一定数いるんだよね…
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 17:05:30.87ID:vW9JMLYT
都内近郊県住み。
通院してる薬局のスタッフさん達に覚えられてるようで行くとやたらと話しかけられる。
しかも仕事に関することを聞かれるので返答に困る。
旦那は地方公務員の保険証、自分は組合健保の保険証なのでそれを見て色々聞いてくるんだとは思う。
先日も、「インフルの予防接種はもう受けた?お父さんもお母さんもちゃんとしたとこにお勤めだから補助出るでしょう?」と言われた。狭い薬局で他の患者さんも沢山居るのにまじでやめてほしい。
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 17:05:44.63ID:2u+TSz5o
うちは実家帰省も年末年始の義実家滞在も旅行も子の熱で何度もキャンセルしてるわ…
1、2歳位まではやっぱり直前の病気も可能性としてあることは常に念頭においてる

明後日に一年ぶりの実家帰省だから、下の子1歳が熱出さないかやっぱり安心できない
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 17:05:54.62ID:10kczW6H
時短で復帰して半年だけど仕事がつらくて辞めたくなってきた

時短なのに割り振られてるタスクが多い
毎日1時間程度は残業してる
上司の計画や言っている内容がコロコロ変わるからついていけない
突然、期限が短い仕事を割り振られる
急にメンバーがいなくなって仕事が増えた
1ヶ月前から有給の連絡をしてるのに急に仕事を振られるから思うように休めず、通院予約の変更をするときもあった

ただ、子供の教育費や私の医療費、今後のことを考えると簡単に辞められなくて悩む
転職活動できる時間も気力も自信もない
あと5年は続けたいから頑張るしかないよね。疲れたな
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 17:15:59.99ID:ixz313g4
>>159 それクレームいれていいでしょ…
個人情報バラマキだ。
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 17:35:32.98ID:U0xpqFDl
>>147
平日時間かかること避けたいよね。
ただせっかくやる気起こしてるし、>>154さんの書いてるような、一人でできそうなことを少しずつやらせてみるのも手だとは思う。うちはミニトマトのヘタ取り、卵の殻剥き、みかんの皮剥きとかをやらせてた。
あとはキッチンの横でおままごとさせていただきて、声をかけながら一緒に料理してる雰囲気を作ったり。
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 19:40:14.02ID:YAa/8FL8
私は平社員でまったり勤務したい(それを理由にリストラされたら致し方無し)と思ってるのに
その意向を無視して管理職にさせようとしてくる

元々社員育成とかテキトーでただでさえ女性社員少ないのにどんどん閑職に飛ばしていくから
管理職まで上がれそうな経験積んだ女性社員が本当に少なくて上は困ってるらしいけど
それ完全に上の自業自得だし、知らんがなクソが
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 20:45:03.50ID:7K0UMZAx
時短だけど時間内では精一杯働きたいし効率上げて頑張ってはいるが
だからといって一人前の働き期待されるのは正直重いしキツイ
給料そのぶん削られてるし
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 20:59:56.81ID:zlkdT0dV
年収130万ギリギリに収める予定なんだけど年末もう少しお金が欲しい
でもこれ以上働けないしなと職場の人に言ったら「単発バイトしたらいいじゃん、マイナンバー渡さなければいいんだよ」と言われたけどそんな簡単なもんじゃないよね?
ここで大丈夫だと言われてやるかと言われたら…まあやらないけど

社会保険ひっかからないようにするとお金足りないわ
かといって職場は勤務時間増やすことに難色示してるし
どうも勤務先の社保に入ってほしくないみたいでこれ以上働くなら国保だよって言われてて転職も考えてる
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 06:54:58.91ID:qYtk6B2i
>>167
給与所得者は年間20万までの副業は申告不要だったと思う
法令は忘れたけどググれば出てくると思う
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 07:00:08.48ID:qYtk6B2i
>>167
ごめん、扶養に入ってるなら違ってくると思うと
朝で寝ぼけてた
忘れて下さい
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 07:00:19.76ID:B3rmXS35
単発バイトは副業じゃなくて2ヶ所目の給与所得だからダメだよ。雑所得が20万円まで申告不要なだけ。
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 07:42:17.68ID:YRRl8xXm
子供がりんご病にかかったけど、
気付いた時には顔や手足に発疹が出てて時すでに遅し。自分には何も症状が出てないけど、胎児に感染してる場合もあるんだよなーと思いつつ何も出来ないしとりあえず毎日変わりなく胎動もあるので様子見。
なんかもう上が居ると避けようがないなと思って開き直ってるわ。
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 08:11:22.29ID:u7UWxJRu
>>167
12月に働けばいいのでは
当月払いなの?

12月に働いた給与が1月支払い奈良、税金的には1月収入になるから2019年換算だよ
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 09:18:55.59ID:KwpN9NWs
>>174
15日締め25日支払いだから16日以降から平常通り働く予定

メルカリヤフオクはもうやってる
単発バイト登録して支払いを来月にしてもらえるように言ってみようかな
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 09:48:55.50ID:H0zE4hSA
モヤスレに、専業主婦が兼業の友だちに「旦那に家事育児手伝って欲しい」って言ったら言い返されたとかなんとかでモヤモヤしてるってレスがあって
そこに、兼業の人って家事育児してさらに仕事をしてるとか時間配分どうなってるの(多分ほめてる?)みたいなレスがあった
本当は専業したい自分としては兼業乙wみたいなレスにしか読めなくて
時間配分なんかめちゃくちゃだし精神削って生活回してるわ…とやさぐれた気持ちになった
はあ専業主婦羨ましい…
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 09:59:38.14ID:VEuHqiWp
育休中は1人で幼児2人なんて無理!早く働きたい!だったのが
働きはじめてからは何もかも中途半端な気がして落ち込んでて
専業は専業で羨ましく感じる時があるよね
結局なんでも隣の芝生は青いなんだろうなぁ
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 11:08:06.78ID:vNGZbWJs
私は専業主婦って全然羨ましくないんだけど…
人それぞれだね…
まぁ休みにゆっくり休んでリフレッシュしてください
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 14:39:52.88ID:ZyyJ/pzC
私は働いてお金を貯めたいと思っていたけど、実際に働いてみたらまだ1年も経ってないのにすでに辞めたい
職場はバリキャリばかりで同じ部署にいた結婚した女性はみ辞めたので残っている女性は有能で出世願望のある独身のみ
でもお金を貯めたいし、夫だけの給料で生活するのは不安がある
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 15:47:42.46ID:YfwTHDKq
10年以上働いてきて育休長めにとった時、専業主婦もいいかなと
思ったんだけど、これが何十年も続くかと思うとそれはそれで向いてない
気がした。けど何十年も働き続けるのもキツイかもだし、
ちょうどいい働き方ってないのかねって思うわ。
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 16:26:53.97ID:YfdDqyuK
わかる。育休は1〜2年だけだからありがたいのであって、これが10年続きますってなったらきつそう。
週4、拘束6時間くらいで働きたい。でもパートじゃなくて月給の正社員で。金土日休みで。
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 18:55:33.00ID:gHafGzT8
転勤直後は一時専業だったけど気が狂いそうになった
人それぞれだね

フルタイムはキツいんだけど好きな仕事はパート募集してない
中学に上がったら田舎なのでお迎え頻繁になる
夏休み平日昼間に部活連日送迎とか…
手伝いのない我が家はフルタイムは不可能
今のうちに働いておきたい気持ち
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 19:05:15.54ID:GAR88ILi
小さい時くらい子どものそばに〜みたいな考えもあるけど、正直お金のことだけを言えば貯めやすいのは小さい時なんだよね
至れり尽くせりの保育園、生活費も教育費もそんなかからない、PTAや旗振り当番的な雑務もない
子がある程度健康ならば一番の稼げる時…
小学校上がってから詰む可能性があるから今働いておきたいって思っちゃう
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 19:56:41.88ID:IZJf24+/
小さい時こそ働いた方がいいと思うな。小学校や中高の難しい時に余裕を持って向き合ってあげたい
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 21:03:34.67ID:EsFfCpTl
>>187
それそれ
上の子が中学生の今、まさにそう思う

下が双子なので、6年生の中頃には仕事辞めたい
田舎だから中受必須じゃないけど、したいならさせてあげたいしサポートしたい

でも責任ある仕事も任されるようになったし、正直年収0になるのは痛い
仕事内容はそこまで好きじゃないけど、条件は良いし給料もいい
それに仕事やめたら自己承認欲求が満たされなくて教育ママになりそう
それはそれで子供に影響悪そうだしなあ
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 21:51:04.35ID:qTAK4URa
>>178
兼業は育児外注だから、って書かれてたじゃん
そうでなくても主に実際兼業乙wという流れに見えたけど
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 00:41:55.44ID:35XNG0Ow
転職サイトの口コミでうちの会社を見てみたら、やっぱり本社とかデスクワーク系のホワイトカラー部署はノー残業デーが週二回設定されていたり、
パソコンが七時以降使えなかったり労務管理にかなり厳しくてそのお蔭でワークライフバランスも取れていて休みも取れてるって内容だったけど
末端の拠点の社員の口コミを見れば見るほど休みたくても休めない、タイムカード押してから仕事のサービス残業横行、
早朝深夜までの労働、離職率高く慢性的な人手不足、業務過多による心身の不調で退職、とこれうちの職場じゃんと言う内容
大きい会社だと部門や職場で全然違うんだな
うちも職場内でも管理職と事務員じゃ全然違うしな
事務員はいつも定時帰り、カレンダー通りのお休みだけど私らは休める時に休む感じで休めないときもあるブラックだし
事務員が辞めるから私が事務やりたかったけど自分の後任が居ない上に直ぐに後任事務員採用が決まったからできないし
やっぱり事務は人気だなぁ
私の役職はずーっと求人出してるけど応募ゼロだわ
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 01:39:57.02ID:Ef4wPF08
てか、今時は既に小さい頃から保育園入れた方が非認知能力も高くなって子供の今後にとってもいいって出てなかった?
私は子供は色んな手や目で育てた方がいいと思うから今の世の中に感謝だけどな
てか 子供が小学生高学年になってサポートって、昼間は何するの?
それこそ夕方までのパートの仕事やりやすくない?

>>190
うちの会社もまさにそう
本社は事務仕事がいっぱいあるから制度も使いやすくて平均残業時間少ない
地方の営業所なんて残念時間ギリギリ
違う会社みたい
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 02:32:48.14ID:cpI6YnS4
本社の事務は派遣さんに切り替わっていき、派遣切りを隣で見てる自分としてはあんまりうらやましくないけどな。
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 05:07:45.87ID:ql5nAdUN
事務って向き不向きない?ガサツな自分には絶対できないわ…
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 07:31:01.39ID:tW3bxY3a
>>191
サポートって何かをしてあげるわけではなく精神的な
サポートのつもりでした。
いるといないではだいぶ違うよ。幼児の頃にがっつり働いてて預けられてた子供と親の関係性にもよるけど。
今は忙しくて朝も夜もバタバタで家族団欒みたいな物は

私は今子供が年少で両親が頼れるうちにガッツリ働いて少しでも会社で上に上がって、
小学校ではもう少し残業減らしたい。今は家で予定のある時しか使っていない在宅勤務も規定量までじゃんじゃん使う。
もし子供が難しい時期にすごく大変だったら介護なりで時短とれないかと考えてる。
会社を辞める選択肢はない。
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 09:15:48.29ID:sOxqwida
>>190
そういう休めない帰れないみたいなのって、残業代は出ていないようだけど早出や休日出勤はつきますか?
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 10:22:36.69ID:ExO8RHVf
>>194
親の健康は何事にも代え難いよ
こどものサポートしたいのは自由だけど、そこで散々お世話になった親を持ちだすなんてヒドすw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況