X



トップページ育児
1002コメント371KB

【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 11:09:39.08ID:zjNs2apC
御三家でなければバカにされるような雰囲気のある中学受験で
「なんでそんな学校受験するの?」
と言われても、我が子の頭はそんなもの。

日能研・四谷大塚・首都模試とあれど、
おおむね偏差値50未満の子の保護者の方、語り合いましょう。
次スレは>>960の方よろしくお願いします。

※前スレ
偏差値50未満の中学受験★15
http://mevius.5ch.ne...cgi/baby/1536938609/

スレタイ目安
■四谷大塚・日能研の偏差値で50未満の子供
■サピックス偏差値は40台前半までが目安
■首都圏模試はYN50以下の学校のレベルが目安
(おおむね60未満)
■首都圏以外在住で、上記模試を受けていない子は四谷大塚、日能研の各地域の偏差値表と見比べ該当するレベル
■偏差値を具体的に数字で書く場合はYかNかサピか首都圏模試か明記
■スレタイ子保護者限定

参考スレ

★☆高学年の中学受験 Part76☆★ [無断転載禁止]
(YN50、首都圏60、S40以上目安)
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1541214390
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 19:02:20.46ID:ZmnaXwSX
>>324
一人っ子でもそうそういないし()
話題がスレタイと乖離してますのでお引き取り下さいませ
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 19:05:10.88ID:PPX1oxqI
小学校ならわかるんだよ
公立一貫落ちたら公立って子はたくさんいるけど引っ越しはしないね
地元の中学なら友達もいるしね
そこへ近隣の区市からわざわざ賃貸に越してきた子がいたら察してしまうわ…
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 19:10:51.28ID:ZmnaXwSX
>>328
そうなもんですよね、だいたい東京も神奈川も学区制じゃなくなり久しいのに高校受験で引っ越しするとか凄いねー(白目)
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 21:11:18.47ID:F1JA9nVE
>>324
小学校受験組ほど普通ではないけれど、中受残念で学区目的で引っ越すケースも
少なからずあるのは知ってるよー。でもかなり地域限定で、多くの中受家庭には
無縁の話だと思う。うちもとてもじゃないけど無縁だし。
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 21:24:03.01ID:dir/wlX7
中受組じゃないけど、部活強豪公立中学に入るために引っ越した子居たよ
他にも検討してた子知ってるから、それほど珍しい事でも無いのかなと思ってたわ
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 21:48:24.89ID:f4TVKRXh
>>331
あらかじめ予定してて違う学区に引っ越すのはよくある話。

受験落ちたら、というのは現実的じゃないよ。
時間的にも普通無理でしょ。
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 21:56:18.77ID:S8whJnlb
うちは全落ちしたら学区に実家が残ってて親の職場が近い千代田区引っ越す。

というか、千代田区枠で九段狙うか最後まで迷った…。千代田区に住んでる人たちに聞くと、数年前までは偏差値35でも入れたけど、今は50くらいないと危ないかもと聞いてやめたけど(女子)。
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 23:40:14.26ID:E1qNMEmj
>>333
>時間的にも普通無理

受験なんか無くても異動の辞令が3月に出て引っ越しとか普通なので
受験の結果は2月上旬にわかるんだからそこまで無理じゃない。
私立の制服だって入学手続きしてから初めて発注よ。
でも要はこの時期に縁起でもない話をするなってことでしょう?
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 00:08:45.86ID:k1DVGg5D
偏差値35の中学入れても意味あるのかな。50くらいなら普通に努力すれば入れるでしょ。
うちの地区は60とか70とかしか無いけど・・
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 01:05:01.92ID:BHqvQ/JQ
そんなの人それぞれの事情や環境や価値観で違うから
他人がとやかく言うことじゃないよ
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 04:21:22.87ID:H3LW3KK1
>>335
たしかにこの時期に言うような話じゃなかった。

ここで頑張っているみんなの子が希望の学校に入れますように!
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 07:00:16.63ID:xjruIvmJ
偏差値のことしか頭になくて、環境の良さがわからない人はご近所公立いけばいいと思うわ。
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 08:21:59.78ID:4wS4ySdW
偏差値は絶対値ではなく相対値だから、60、70の学校しかない地域はそれが50になるはずでは?
同じ理論で、中受する層は小学校の上位2割とかだから、その中の偏差値50、40は結構いい方だと思うけどなぁ。
って、つい釣られてしまった。

うちの子も第一志望は40前後の学校だけど、そこ以外考えられないみたいだから、チャレンジとして特待目指させてる。
特待だと50はほしい、って言われてるから楽な勝負ではないけど、本当に行きたいなら頑張ってほしい。
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 08:56:14.67ID:qs6yTmnC
娘が入りたい学校は、偏差値は高くないけど何より環境が素晴らしいのよ
先生も生徒もみんな穏やかで優しい
掃き溜めみたいな地元公立中には入れたくない
世の中偏差値が全てではないよ
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 09:15:35.32ID:jAqvY5wk
>>345
掃き溜めみたいなってどういう地域だとそうなるの?
都内なら江戸川足立葛飾辺り?
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 09:23:00.36ID:3Nw4Ba+X
>>343
公立はそこしかなくても、受験生は他地区の私立を受けたりするんだから
ひっくるめての相対評価になるよ
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 10:01:13.33ID:jAqvY5wk
まあ本当に同じ地域学校なのになんでこうも違うのってほど学年で違うよね
兄弟でも全然違う子供達の雰囲気も保護者の雰囲気も
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 10:20:09.32ID:ZVQz2nfM
>>345
いくら環境だと言っても
○○に入れなかったからでしょ
としたり顔で偏差値評価する人どこにでも必ずいる
環境なんだと何度言っても
強がっちゃってぇ
と来る
こういう人ホント殺したいもういや助けて
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 10:38:50.33ID:BHqvQ/JQ
>>343
ここしか考えられないって
子供自身が心底惚れ込める学校に出逢えて良かったね
そういうのって「巡り合わせ」って気がする
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 13:07:10.92ID:UqVYA3+5
もうなんどもなんども同じ話の繰り返し
いいからほっとけ
受験したいからするのよ
理由は人それぞれ色々あるのよ
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 16:01:06.72ID:KsktoQwi
始業のベルが鳴っても始められない「授業」、私語で先生の話が聞こえない「授業」、居眠り生徒の無秩序に伸ばす手足が邪魔な「授業」、油断しているとネクタイをつかまれて廊下を引きずりまわされる「休み時間」、何の前触れもなく水をかけられる「休み時間」
たまたま問題行動を起こした生徒と一緒にいただけで居残りを命じられ長時間の説教を受ける「生活指導」、教科書や持ち物がなくなる「伝統的なイジメ」、ライングループで標的となる「陰湿なイジメ」などなど
「選抜ナシ」で「誰でもタダ」の実態は甘くない。全力もって「サバイバル」し、余った力で「高校受験の勉強」。これが地元公立中学3年間の学校生活の姿だ。
ttp://mita-gakuin.com/blog-121303/
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 17:29:18.62ID:KsktoQwi
現在の内申点の制度はとても理不尽で、子どもたちにとってはマイナスのものでしかありません。
実技教科の点数2倍というバカなルールに見られるように、「中学校での授業を成立させるため」「子どもたちを内申点で縛ってしっかり取り組ませるため」という大人側の論理によって作られた制度です。

「授業を大袈裟に頷いて聞く」とか、「先生とアイコンタクトを取って目が合ったら笑顔を作る」とか、「先生のギャグに真っ先に反応する」とか、
「分かっていることを質問に行く」とか、「先生の機嫌の良い時を狙って勉強の相談に行く」とかいう指導を真面目にしていると、本当に嫌になる瞬間があります。
ttp://www.gssk-h.com/blog/?p=11981
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 17:37:36.63ID:QmWde/6r
>>354
実技教科2倍の件はともかくとして、少なくとも自分が中学の頃はそこまで理不尽とも思わなかったけどな
普通に過ごして提出物出していい点とってりゃ最高評価だよ。気にする方が馬鹿馬鹿しい
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 18:13:26.95ID:mMYkKDQV
公立は環境に左右されるし、昭和の末期中学生だった自分の経験だと
ほぼ中3一学期の成績で公立高校への受験の生徒の割り振りは
教師によって決められていた
中3二学期以降で模試の点がグーンと上がっても、実力とは認めてもらえない
それ以外にも公立進学が危うい下位グループに内申点が上げられて
中堅成績グループの子が代わりに成績を落とされることもあった
子供は中学受験させて偏差値40台に通っているけど、公立よりいいわ
高校受験の内申ストレスはないし、レベルは低いかもしれないけどコツコツやってる
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 18:53:05.49ID:ZVQz2nfM
>>351
「ここしか考えられないところ」に行けなかったらどうなるんだろう
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 18:54:32.03ID:TUYElarJ
公立に進学する場合であって都内近郊の私立受験には関係ないんだよね?
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 19:01:21.30ID:ZVQz2nfM
>>354
私立だったら先生のご機嫌をとらなくていい
というわけでもないと思うけど

まぁ公立だったら勉強を一生懸命やる子より
自分に懐く不良生徒のほうが可愛いよね
3年夏休み過ぎに更正したパフォーマンスをした日にゃぁ
推薦いくらでもあげちゃうだろうね
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 19:22:15.51ID:KXZToKxS
公立中を見学する機会があった

自分の頃は、公立中でも授業中寝てる子いたら起こされたし、
漫画読んでるなんかあり得なかった
教室外うろうろしてるとか意味不明
スマホもやり放題
これが社会の縮図といえば縮図なんだろうけど

そして地域は中高大と公立至上主義
公立中行って、勉強は月四万かけて塾で夜遅くまで通って…
公立進学高に進み、地元の国公立大学が王道

だったら同じお金かけて私立行かせて、少なくとも中学の間は22時には寝る生活をさせたい
スマホもまだ離したい
離して浮かない環境に置きたい
親のエゴなのかな
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 19:38:25.83ID:gKqgnqLv
>>358
中堅校は推薦とか併願とか多いから全く内心気にしなくていいというわけでもないのよ。
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 21:54:43.63ID:aWXCNI20
高校受験の仕組みを理解してない人が多いな。併願優遇無しだと全落ちのリスクが高いんだけどね。ま、関係ないか。
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 21:56:33.23ID:2d2EXD4K
高校受験の仕組みって、都道府県によって全然違うから仕方ないんじゃない?
親世代の時とも変わるし。
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 22:09:08.97ID:TUYElarJ
そうそう
もう忘れたのもあるし親が管理してくれてたから
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 23:57:10.65ID:VUqSJCRO
私立に行く理由を語るのに公立を持ち出して下げざるを得ないなら
>>353の言うように人それぞれと言うだけにとどめたいなあ
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 07:53:54.25ID:02tgYB5o
>>359
学校にもよるけど推薦狙いじゃなきゃ
校則違反しない程度の生活態度と心配ない程度の出席日数で
進級等に問題ない成績維持してりゃ何もない学校が多いでしょ
大学入試は一般なら内申いらないんだし
うちの方だと主要教科のお勉強はまあまあできて生活態度に問題はないけど
おとなしくて目立たなくて運動苦手な子がテストの成績通りの公立高校に行くのはほぼ不可能だよ
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 08:07:01.74ID:qD3XpFCH
中堅校は推薦枠でほとんど埋まって一般は狭き門の地域もあれば逆もある。
公立だって内申関係ない地域もあるらしいし。


自分の地域の高校進学のことを調べて、公立中がいいと思えば行けばいいけど、
そうじゃない人が私立中受験するんだよね。(特にこのレベル)

うちは中学ある高校に途中から入れるのは嫌だけど、都立は内申が嫌だから中学からいれる。
内申については自分が子供の頃すごく嫌な思いをしたから(結果的に都立に行ってます)絶対公立中には行かせたくないのもある。
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 08:38:57.84ID:TQ6kFOHv
> おとなしくて目立たなくて運動苦手な子がテストの成績通りの公立高校に行くのはほぼ不可能だよ
うちの地方はコレだなぁ副教科二倍だし
公立高校選択するなら、五教科テストの成績よりも2〜3ランク下の高校で妥協する事になる
それなら結局私立高校になるだろうし、三年早く受験して中学から私立のほうがと思ってしまう
うちは裕福でもなんでもないし、人並みの器用さや運動神経があって
五教科の成績と同等の公立高校を目指せそうなら中学受験はさせなかった
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 08:55:28.34ID:JhlOXg9J
自分は三人兄弟で選択すらなかった
子どもは一人っ子だからオール私立(幼稚園から)でいきますよ
みなさんお子様一人っ子ですか?
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 09:19:31.60ID:UJeZOULZ
>>369
は?幼稚園から?ここ中受スレ
ひとりっ子って親子共々空気よめないのね
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 09:39:16.80ID:JhlOXg9J
>>370
受験してはいけませんか?
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 10:03:40.25ID:Rxeyli61
首都模試の速報結果が出た。偏差値上がってた。
今週末は合不合。気を抜かずに頑張ろう。
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 11:49:40.14ID:3prAcCi/
幼稚園から私立入れててさらに上を狙って中学も外部受験しますよって話じゃなくて?
そうじゃなかったらスレチ
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 11:51:45.19ID:t/Any41q
>>374
中学以上のない私立(基本的には中受指導に熱心)に入れて落ちこぼれてる可能性はあるよ
それもスレチではない
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 11:51:57.73ID:FCnlcLmC
>>366
>学校にもよるけど推薦狙いじゃなきゃ
>校則違反しない程度の生活態度と心配ない程度の出席日数で
>進級等に問題ない成績維持してりゃ何もない学校が多いでしょ
>大学入試は一般なら内申いらないんだし

それをこのスレで言うか?
スレタイ校からまともな大学入っている子ってほとんど推薦やAO入試やろ?
そういうのは自力で大学入試突破できるもっとレベルの高い学校の生徒にしか通用せんよ
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 11:55:50.14ID:FCnlcLmC
勉強できない子ほど内申書が重要だよ
成績見ずにそれでとってくれる学校が実際にあるわけだから
成績悪い上に生活態度も悪いんじゃ社会に出てからも苦労するぞ
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 11:57:07.93ID:t/Any41q
あ、あと内部進学前提の私立小で肩叩き食らってるのもあり得るか
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 12:04:54.03ID:FCnlcLmC
>>379
高入特待生の外人部隊が叩き出している実績見て何を言っているんだか・・・
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 12:13:22.42ID:FSpBRUku
>>380
巣鴨とか久我山は別に高入り頼りじゃないんじゃないの?
スレタイではないけど、偏差値50近辺高入りなし校なら結構良い実績出してるよね
女子校の富士見とか
あと高入りナシの世田学が東大二桁叩き出してた頃の偏差値51位じゃないっけ
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 12:41:11.65ID:FCnlcLmC
>>381
偏差値51ならスレタイの対象外やろ
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 13:03:34.13ID:o9yXVEbI
>>381
巣鴨 学校以外に湯水の如くじゃぶじゃぶ金が使えるならどうぞ
久我山 男子部でST(特進クラス)が最低条件なのでスレタイでは無理

富士見は詳細知らないから下手なことは言えないけど2年くらい前の東大複数人合格なんて年は富士見がまだ特待生の仕組みを持っていた時代の名残
東大に受かった子を含め数名は元々富士見レベルの子ではなく突き抜けていたとのこと
まあそれでも確かに立地と受験生の集め方から考えるとあの偏差値帯の女子校の中では最も成功してる学校なのは確か
ただし学校のチカラだなんて思わない方がいい
ここも通塾率は決して低くない
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 14:25:31.47ID:HcTnm5YM
スレタイの50未満は子の持ち偏差値で、チャレンジする学校はそれより上でもいいんじゃなかったっけ?
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 14:51:18.96ID:jdlyqPbR
富士見は中学で3割、高校で5割通塾すると聞きました
昨年の国際フォーラムの個別ブースで
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 14:53:28.23ID:qD3XpFCH
>>385
そうだよ。
持ち偏差値40後半なら51は十分志望校になる。
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 15:32:16.51ID:xS3QCRrO
>>386
外部説明会で学校側が言ってる数字がそれなら実態は最低でもそれの数割増
中学で過半数高校で8割だろうね
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 15:43:26.72ID:XW8WKqmw
通塾ってそんなに気になる?
スレタイ子なんだから入学後も通塾するのが当たり前って思ってるんだけど
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 15:46:22.74ID:N28DPvs/
>>390
そんなんだから学校も勘違いしてカリキュラム組んじゃうだよね
だから最近は反省したスレタイ校でテキストやカリキュラムを見直すところが出だしてる
そういう学校が数年後にどうなってるかはちょっと気になる
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 16:01:27.53ID:FCnlcLmC
東京の進学を主体とした学校で通塾3〜5割って普通どころか、むしろ少なめな数字やろ
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 16:07:18.05ID:HcTnm5YM
富士見は偏差値の割に出口が悪いお買い損学校というイメージがあるよ。
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 16:09:24.43ID:FCnlcLmC
スレタイ校で一番問題なのは教師の質やろね
いい先生がいたとしても、もっといい学校に空きが出たらそっちに移っちゃうし、
学校によっては非常勤だらけの学校もある
だから、生徒のレベルに合わない授業したりして、ついてこれない生徒続出、なんてことが起こる。どことは言わんが
むしろ普通に検定教科書で普通に教えてくれた方が無難なんだけどな
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 16:19:42.73ID:XW8WKqmw
うちの子は理解力が無いので、先取りよりも
中学の間は徹底的に基礎充実してくれるほうが嬉しいわ
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 16:27:50.05ID:QNvDs6Te
通塾してるといっても英語だけ算数だけとか単科の子が多いよ。大学受験前だと増やす子もいるけど。
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 16:47:08.85ID:9MONPT4f
>>393
そうかなぁ
同偏差値帯の女子校っていうと共立女子、田調、品女とかの辺りでしょ
特に劣ってるイメージはないけど

>>397
それはスレタイでもかなりの下位でしょう
大多数の子は狙えるレベルの学校だよ
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 16:52:02.70ID:0QjT4+RQ
>>396
そんなのはどこだってそうだろ
単科か最大で2科目だ
高校受験塾行くわけじゃないんだからそもそも英数以外の講座なんてない
一貫校の通塾が5教科フルコンボとでも思ってるのか
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 16:58:59.33ID:XW8WKqmw
>>400
そこなんだよね・・・
このスレは偏差値35以下から偏差値49まで大勢がいるからね
時々>>398みたいなのが出てくるけど
何を根拠に大多数って決めつけてるのか判らない
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 17:06:15.19ID:FCnlcLmC
>>395
スレタイ校なら国立大医学部とか入る人いるわけないし、ほとんどが私立文系に進学するんだから
先取りやらずに、普通の授業+英検漢検対策でもしてくれればそれで十分なのにな
数学以外は先取り学習がそこまで重要になるじゃないし
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 17:23:34.22ID:MfTWRwc7
>>402
35以下なんて圧倒的にマイノリティ
少数派を考慮した話なんてのはしない
そのためにこのスレだって元々は分離した
そこを考慮しろと主張するなら更に下位レベル用のスレを立てれば良い
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 17:41:41.38ID:FF0zvRlP
所詮スレタイなんだから
弱い者がさらに弱い者を叩くみたいに見えて虚しいよ
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 17:43:59.40ID:p3x4V0yR
>>402
まさか偏差値49の人と偏差値35の人が同じ人数いるとでも?
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 18:18:34.17ID:qD3XpFCH
前も話題になったけど、ここは持ち偏差値50未満のスレ。

話題が合わないからと細分化して出て行くのは止めないけど、ここは50未満の人は35でも49でもウェルカムでいきたいね。
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 18:33:13.51ID:g2mwL+x+
つうか、公立ってそんな恐ろしいところなの?w
本当にそうなら都立高校の進学実績が悲惨なことに
なってそうだけどそうでもないよね。
そこはどう解釈したらよいの?
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 18:52:35.81ID:q9H8bkCX
そういうあなたはスレタイ子の親なんだよね
何のために公立回避で私立なの?
公立回避ではないスレタイ子だけど
私立に行かせなきゃならない何かがあるの?
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 18:54:10.53ID:FCnlcLmC
>>408
公立は住んでいる地域次第
ガラの悪い地域に住んでいるならそうなる場合もあるやろ

と言っても、30年前と違って昔ながらのリーゼント++ボンタンなんか全く流行らないから
昔みたいなひどい学校は多分ほとんどないと思うけどね
東京だと足立区あたりだとそこそこ教育熱心な家庭はとにかくどこでもいいから私立中にいれたがる
詳しい事情は知らんけど、多分小学校あたりでも学級崩壊しているところが多いんやろね
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 19:16:58.26ID:z//0Tq6X
リーゼント++ボンタンがいない代わりに、普通のカッコした質の悪いのが紛れてるんだよな・・
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 20:16:13.66ID:FCnlcLmC
>>408
都心だと落ち着いている地域が多いから、そこそこの学校受からなかったら地元中に回るパターンも結構多い
そういう公立中だと結構できる生徒も多いし、公立中は本当に住んでいる地域によるとしかいいようがない
落ち着いた学校だと先生は教えることに神経注げるからか、先生の悪い評判もほとんど聞かなくなる
荒れていると先生たちは生徒指導でヘトヘトになるから、それどころじゃなくなるんだろう
先生への文句がいろいろ出てくる中学はだいたい荒れた学校

地元の公立小通っているなら、いろいろ噂も流れてくるし、どんな感じかだいたい見当つくとは思うけどね
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 20:35:26.56ID:aVClCBEP
>>408
都立高校も良く見ると分かるけど一番手二番手と三番手以降の間に深〜い深〜い溝がある
一部に出来る子を集める方式になってるから上位は実績良いけど普通の高校は結構ひどい
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 20:44:32.60ID:QzJs6E+r
私立だと中学校の時に高校の授業を組み込んだりして
高3の時には大学受験の勉強を全力で出来るから良いと思うんだよね。
公立みたいに無駄な行事も少ないし
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 22:30:57.16ID:z//0Tq6X
私立高校は2年生までにカリキュラム終わらせて、3年ではひたすら受験対策とからしいね。
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 23:01:22.87ID:2E1DGjzg
スレタイ校在籍中だけど>>416さんの仰る通り、高3はひたすら演習の日々です
高3用のチューターのいる自習室もあるので空き時間も無駄にならず、中学ではダラッダラだった我が子もなんとかまともに勉強するようになった
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 07:36:03.82ID:o0VvSzXC
そんな子が、普通に公立だったらどうなってたかって事だよ

「あなたはブスだから、元々可愛い子には絶対勝てないから何してもムダ
それならスッピンにジャージでいいじゃない」とはならないのよ
ブスはブスなりに、化粧を教え可愛い服で飾り、少しでもマシにしてやろうとするしかない
他人なら「無駄w」で済ませられるけど、わが子だからね
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 07:58:48.29ID:OZIfvBeN
自身の経験から思春期にどのような学校生活を送るかは後々の人生の幸福感に大きく影響すると思っている
進学実績が良いに越したことはないがそれ以外の要素を超重要視している
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 09:50:21.87ID:+a4dYxbw
スレタイ校に入った終了組です
趣味に没頭しても馬鹿にされない、怒られない、先生もクラスメートも認めてくれてる、って毎日生き生きと学校に行ってます
個性や趣味を認めてくれるのは公立には無理なことなので、それだけでも私立にしてよかったです
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 10:33:24.74ID:Rg+wYoaS
ストレス溜まる時期なのか最近スレタイ以外の人も遊びに来るけど相手しちゃ駄目
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 13:31:55.31ID:ozoOwD5R
内申に脅かされない
校庭狭くてプールもないから体育苦手には良い
部活は週5でバリバリからマッタリ週1まで
まわりもそれなりに教育熱心な家庭
とりあえず全員大学受験する雰囲気
この辺がうちには良かった
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 14:04:39.27ID:+NItptZK
>>421
そういう話を聞くと励みになります
お子様がこれからもずっと幸せな学生生活を送れますように
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 21:00:42.03ID:0jYEhu86
明日は最後の合不合だね。
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 21:43:22.25ID:CEp4kBHJ
内申って、当落ギリギリのところで選別する基準だよね?
オタオタしないでガッツリ点数取れれば無関係じゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況