幼児科1年目。

この時期の子供達のレッスンの受け方ってどんな感じが普通なんでしょうか?
先生からエレクトーンの電源入れてと言われた時点で音を出して自分が弾けるとアピールする子、レッスンの一時間集中力が持たない子、幼児科1年目は普通にあるあるですか?これから子供達も落ち着いていくものでしょうか?

先生がみんなで右手を弾きましょうと言うと、スイッチ入れてすぐに両手もできると弾きだす子、移調して弾けるとアピールする子などがいます。
先生はすごいねーとか誉めるのですが、うちの子は先生が良いと言うまで音も出さないので、同じように弾けるのに誉めてもらえないストレスがたまってきています。

他にも一時間集中力が持たない子が、突然音外して大きい声で歌い始めたりした時も、その子にやる気を出してもらうためか、先生は大きい声でいいねと誉めます。
真面目に音も外さず歌っていているのにたいして誉められない我が子にはストレスなようで、最近ヤマハがつまらないと言い始めました。

躾に厳しい幼稚園に通っていることもあり、先生が音を出して良いと言う前に音を出しているのに誉められたり、それまで吟っていないのに急に歌えば誉められるというのも納得いかないようで…。

グループで切磋琢磨していけるかと思って選んだヤマハでしたが、この調子ならうちの子には合わないのこもしれません。
2年目になる頃には子供達も落ち着いていくものなのか、はたまたこのまま先生に誉めてもらいたいアピールが続くものなのか、他のクラスの様子を参考までお聞かせ願いたいのですが。