X



トップページ育児
1002コメント371KB

低学年の中学受験 part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 08:50:02.37ID:3bksT4Jg
・中学受験や低学年の勉強の不要論
・受験と直接関係のない学習や習い事
・親切な人に対する攻撃
・よく知らない子の体験談や、時代の違う自分語り
は絡みや学年別スレにお願いします。
難関中学受験を低学年から目指している親のみの有益な情報交換の場です。

sageでまったり頑張りましょう。

前スレ
低学年の中学受験 part12 [無断転載禁止](c)5ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1532251261/
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 23:22:20.44ID:e6KCMMQ6
いまさらだけど小1の子の成績がいまいちだった。
1年生なんて全部◎だと思ってたんだけど甘かった
生活や道徳ってどうすれば評価されるんだろ?
公立中高一貫を考えてるから内申も上げるようにしていかねば
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 09:23:11.90ID:2iCDkvmS
入塾テストの後の面談で、どうして受験するの?って塾長が子供に質問したんだけど
娘は自分には夢があるから、夢を叶えるために中学受験を自分で決めたと答えてた。
試験前のアンケートにも、テストは自分で受けると決めたに丸つけてて
なんか、ちょっと泣きそうになった。
まだ、産まれて9年なのに、夢のためにしんどい方の道を選べるほど成長したんだって。
軽々しく言える子じゃないし、ましてや人様には余程の決心がないと言わないと思う。

子供のスポーツに目の色を変えて支える親もこういう心境なのかなと思った。
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 09:55:11.55ID:nrt+iveq
>>393
自分語りながっ
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 10:03:11.57ID:tGe+jkQ9
夢を叶えるために中学受験とは賢い子だね。
低学年で夢からそこまで逆算できるのがすごい
うちは夢が医者だから、人体図鑑や医学の偉人の伝記読んだり魚さばく時に手術の練習!とか言って包丁入れさせてくれと言ったり。
医者ななるにはまず医学部に入らないといけないし、そのためにはとにもかくにも学力だよって話はまだピンと来ない様子。
手術の練習は絶対必要ないけど生暖かく見守ってるw
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 10:28:01.25ID:0oWkEBtX
>>392
うちの方はみんなの模範となるようなレベルにないととてもいいはつかないと言われた
隣の区は普通に学年相当をできてればとてもいいがつくのに、子供の区は模範レベルにないととてもいいがつかないから中高一貫無理そうだ
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 11:27:47.36ID:WXFqp+Xg
>>392
丸が良いなんじゃないかな?二重丸は特に良いとか
私たちの世代は二重丸が良い(70〜100)、丸が普通(50〜70)、△がもう少しだったけど、それだと70くらいの子がそれ以上努力しないから
今は二重丸が特に良い(95〜100)で丸が良い(50〜95)で範囲が広く、△はやっぱもう少しらしい
うちはABC評価でそんな感じだから、Bが多くても良いですから気にしないでください、ちゃんとできてtqらBです。Aは特に良いなのでA目指して頑張ってくださいと説明されたよ
でも担任の先生や学校によって本当にわずかしかAつけない先生もいれば割とA乱発な先生もいてなんだかなあという感じ
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 12:02:59.27ID:tdR/OUMK
うちは2年生で、良いともう少しの二段階だけど、クラスで一番騒いでて叱られてる子がオール良いだったらしい(本人が喜んで大騒ぎした)ので、たぶんクラス全員オール良いだと思う。
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 13:01:33.74ID:Ntnj9nxJ
Bだらけだったけど、Aに近いBなのか
Cに近いBなのか知りたい
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 15:43:57.65ID:sNauLYTl
3段階評価で図工に丸が2つある以外全て30項目中28項目が二重丸で多分通知表は学年トップだと思う

小3だけどもし生徒会があったら会長に手を挙げるだろうしリレー、伴奏もやったので先生からの評価も物凄く高い

でも全統で60とれたらラッキー、サピならアルファ無理だわ
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 16:27:15.85ID:WIWSjGWE
そういう子こそ公立中学からの高校受験や公立中高一貫の受験に適してるんだろうね
うちはテストの成績の割に通知表は普通だから羨ましい
授業の邪魔をしたり誰かに意地悪をするような事も無いけれど、どんな事にもダルい、面倒とやる気や意欲みたいのが全然無いから仕方ない
全統は65切ったら出来なかったな、サピのテストは5%、悪くても10%以内でアルファ当たり前だと思ってるから私立受験向き
でもそこそこ勉強は出来ても優等生、模範生徒的な才能は無い
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 17:31:02.82ID:Ntnj9nxJ
やっぱり学年トップの子はAがズラリなんですね、凄い
うちの学校は、科目評価以外に生活習慣とか思いやりみたいな項目が10項目あるのだけど
(良くできている場合のみ◯がつく)
そういった出来るお子様は、そこも◯がいっぱいついているのですか?
我が子は3個◯でした
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 18:01:58.62ID:oFq7d4eD
ここのスレは中学受験だから
まだ、内申も学校によっては個々をみてくれる可能性が高いけど
小学から中学、中学から高校に内申が回る場合
こんなに小学校によって成績表や評価方法が違うと不安になるね
(実際、それで公立行かないで私立に決めた人の話もきいたことあるし)
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 18:43:29.75ID:dGfk4G9h
>>402
評価物凄く高いワロタ
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 20:41:44.66ID:W9Bd9NgI
いまさらですが>>392です
>>397のおっしゃる通り◎が良くできる、○はできている、△はがんばりましょう、といった表記です
△はなかったものの、親から見て出来ていないと思うことは◎で、すごく出来てると感心している箇所が○
評価する人が違うとこんなに違うものかと面白く思う反面、学校の成績をオール◎にしてないと神奈川で公立中高一貫は厳しいですよね
一学期は○と△の評価で普通に○しかなかったから油断した
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 23:59:00.82ID:YpRLelLe
うちは40項目ある中で35以上いわゆるA評価で、この数は学年で5本の指に入りますと担任には言われてるんだけど、音楽を含む専科の先生がつける項目のみB評価。
運動も楽器も大会コンクールで全国でてるんだけどね。

担任が専科に問いただしてくれたことも一回じゃないんだけど、結局「目立たないから気づかなかった」と言われたと。

中学でオール専科になっちゃうと完全に埋もれるタイプだよね。真面目な子だからこそ埋もれないように努力するだろうし、しかもむくわれないだろうし、ってんでうちは中学受験。
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 00:07:37.01ID:Vg6k8co+
夏休みの図画コンクールの課題は学校代表になって自治体の賞を貰ったし、水泳検定はクラスで一人だけ100メートル完泳、マラソン大会も学年5位だったのに、図工も体育も3段階評価3つの観点で全部○だったわ
ちなみに国算は全部の観点で◎だったけど、100点なんて1回しか取ったこと無いし、ノートや宿題も先生の直しや添削が多い
もう基準が全く分からん
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 00:30:56.70ID:WydySHhc
基準は先生次第の部分が大きいよね
もちろんその通知表を付ける事が今は昔よりも負担が大きく大変らしい事は知っているけど、目立つ、目立たないとかイメージ含めて成績を決められるのはね…
だったら教科の評価は単純にテストの点にして欲しい
生活態度はまた別にしてさ
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 01:24:21.01ID:HFqmd23p
子は工作や音楽大好きで得意なんだけど他の子より少し独特でなぜかどこ行っても芸術系や技術系の先生に好かれる傾向がある。
図工の先生が選考する写生コンクールには代表で選ばれたりするけど、今一年だから専科の先生は評価つけないし担任がつける通知表の評価は普通ばかりとか。
本当に人によって評価が変わるのってなんか嫌だわ。テストで評価が納得いくしそっちにしてほしい
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 02:16:27.30ID:t1gRwh9h
馬鹿親ワロタ
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 06:35:19.39ID:OChqE/7S
おまえらほんと塾産業に洗脳されすぎw
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 06:47:49.06ID:/PRtHFFI
絶対評価に変わってから、通知簿作成がm-1の審査員ばりに苦痛。
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 08:24:26.00ID:xrI5AhL5
体育は学年トップが複数あっても1つ基準未満があると○になる
音楽は、ピアノや弦だけだと小学校でやるものは上手くはなかったりする

という状態で、子供の学校は図工以外は基準がかなりはっきりしているし、子供同士だとそうなるよねーって言い合う評価らしい
それでも、うちの子出来るのにおかしいって親がそこそこいるわ
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 08:44:16.66ID:sEZdNgsF
小学校は器用な凡人が高評価を貰えるシステムだから、一点突破型は評価できない。外部の評価の方が精度高いしね。

通知表は、担任が子供をどう思っているかを表してると思ってる。
この担任は、子供のここを認めてて、ここを残念に思ってるんだなって。
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 12:58:12.03ID:xV8w4vAR
>>409
公立小の先生が特定の子の親に「5本の指に入ります」とか言うの?どのタイミングで?妄想?
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 13:03:39.46ID:3vt2aVC8
>>418
正確には、「◯番です」ってはっきり言われた。

いまどきの公立小ってこうなのか、うちの担任がベテランだからかと驚いてたら、
隣の小学校区は新任の先生でも1年生から「学年で1番です、総合成績でいうと3000点です」みたいな感じで言われたと言ってた。

どうやらうちの区は各教科を態度も含めて点数化するシステムみたい。
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 13:06:35.59ID:nC/NdVPh
40も評価項目のある通知票も凄いね
わりと普通なの?
うちは今1年生だけど、数えたら22項目しかなかった
生活指導的な所見も3段階評価なのかな
うちは一言コメントだわ
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 14:42:01.46ID:JHcyDUnT
成績が個人面談との話と違っててモヤっとする
字を丁寧に書くくせをつけたいですね
と言って書く能力は◎
説明が上手で苦手な子に教えてあげてます
と言ってて話す聞く能力、生活の身近な環境自分についての気づきは○
家庭でどう指導したらいいのか分からなくなる
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 17:24:23.32ID:WydySHhc
>>418
先生によっては全国テストの結果なんかをここだけの話ですがと教えたりするよ
姪っ子も6年生の時の小学校でやる全国テストがここだけの話ですが校内で1番でしたと言われてたし

というかみんな結構通知表を気にするんだね
うちはこんな風に曖昧な評価の通知表を気にするのが嫌だなという理由もあって中受をするわけだけど気にしているのは公立中高一貫校を受ける予定もあったりするのかな?
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 17:30:18.84ID:TDUBo64R
うちは高入もある国立狙い
国立は内申点はそこまで影響しないけど、落ちたら公立高で内申超重視の地域
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 17:45:58.29ID:bxeOGvn9
うちは勉強は出来ても目立たないタイプだけど今年の成績表は抜群に良い
大変な子のお世話がかりをやっているからだと思う
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 18:47:15.81ID:c1a0sSbK
>>422
低学年では難しいだろうけど、人の評価や他人の目を知る、曖昧な評価だからこそ自分が出来ることを考える(おもねるとは別)いい機会だと思うよ。
親子で自己認識と他者認識の違いにも気がつくかもしれない。
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 02:49:11.86ID:TY/kxE3Y
>>421
「書く」は、言語や漢字ではなくて、文章力のことだよ。
「聞く/話す」で重要視されるのは、聞く力。
話している人の方を見て、頷きながら聞くことができるかどうか。
大事なことを漏らさずに聞き取れるかどうかだよ。
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 10:54:24.56ID:MvyrqBDz
昔ヤマハでリトミックやってた頃に、うちの子は人見知りで人前で歌うのも苦手で顔面硬直してたけど、
隣の子はいつもニコニコキラキラの弾ける笑顔で歌ってて、先生も特別贔屓して可愛がってる感じもあって、
「まあでも、この子は心の底から音楽を楽しめる子なんだから、先生が可愛がるのもわかる」と思って毎週見てたのに、
半年くらいで辞めると言い出したんで、先生も私たちもびっくりしてたら、あとでこっそり
「本当にヤマハが嫌いみたいで、歌も歌いたくない、ダンスも大嫌いと言うのを毎週ご褒美で釣ってなんとか連れてきてた、実はうちの子ドの位置がどこにあるか毎週忘れててわかってない」と打ち明けられた。

その後ほかの習い事でも同じような感じになって辞めたみたいなんだけど、やっぱり先生にはびっくりされてたみたい。

でもあの子きっと学校の通知表はいいだろうなと思ってたまに思いだしてたら、塾も半年で辞めたという噂を聞いた。
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 11:53:32.89ID:0FyGk37M
>>427
長いわりに全然ピンとこない
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 13:27:18.27ID:zWyLCBWN
ただ単に悪口言いたいだけでしょ
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 18:47:56.49ID:MErJDed5
うちは通知表は全然よくない、字がCであとはほぼB
ペーパーテストは得意だけど、発言が恥ずかしいらしく挙手しないらしい
ただ、学校の全国学力テストは両方満点、全統はノー塾で偏差値70切ったことないから気にしてない
なんとなく担任の先生には親子で嫌われてると思う、公立一貫校は絶対無理w
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 19:28:00.39ID:1fFlVzwH
>>430
また極端な
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 19:29:31.99ID:1fFlVzwH
ペーパーテスト得意で全部Bとかないない
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 21:26:22.48ID:dA48xxf0
公立一貫校の入試で、内申を使うのはボーダーラインを選別する時だけだと、学校関係者の話として塾から説明があった。
東京じゃないけど。
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 23:28:07.52ID:b14l0tIB
>>430
さすがにそれは気にした方が良いのでは
うちも70切ったこと無いというほどでは無いけど、塾無しで全統は70前後
通知表は気にしないけどもし担任に嫌われていたら気にするわ
勉強は出来てもコミュ力低すぎではよほど何かに突き抜けていない限りこの先どの世界でも厳しいから
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 06:30:11.19ID:siJFgvsO
>>437
時代はコミュレスに進んでいると思う
昔と違って仕事さえ出来れば許されるようになってきたと感じるよ
ちなみに勉強のデキと仕事のデキはまた別の話
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 08:25:57.27ID:Y3YOkCuC
>>437
担任に嫌われてるのを気にするってどういう意味?
児童のコミュ力の低さが心配?
低学年の児童を嫌ってる事を保護者に悟らせるアホな担任が心配?
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 08:30:15.15ID:cYVSfh/Z
>>438
本当に出来るなら、コミュ力無くても大丈夫な場所は昔からそこそこあったよ。
技術職は、昔よりコミュ力が必要になる技能レベルが広がったなあと感じる職種がある反面、無くても人が少な過ぎて引っ張りだこの職種もある。
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 09:48:58.91ID:HXhbFURn
>>438
コミュ力ない時点で仕事できない人よ
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 09:52:28.99ID:4/q8Sp4z
>>430
好き嫌いで意図的にそういう評価にしたなら問題だから、我が子が問題児でなければ私だったら聞いてみるかな〜。
ただ、いくら模試の偏差値70でも公立の低学年のテストは並の頭でも100点とれるから頭打ちに合って光れないというのはあるかも。
担任が◎の項目について懇談で話されたのは、言葉をよく知っているので発表がわかりやすい、説明が筋道立っている、振り返りの文章やお手紙を書かせたらとても素敵な言葉が出て来るとかそんな感じだったよ。
図工や音楽にしても、感想を何かしら書かせるからそこで評価されているのでうちの場合は全ては国語力から来ているのだなと感じた。
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 09:57:05.41ID:siJFgvsO
>>441
そういう仕事をしなくても済む人は仕事できる人よ
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 10:00:29.34ID:HXhbFURn
>>443
管理職でも開業医でも球技でもコミュ力なしじゃ無理よ
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 10:12:56.01ID:gfduRQKu
ま、コミュ力ある大人は、それがなくて悩んでる人に対して「コミュ力なきゃ詰みだね」みたいな突き放した物の言い方は絶対しないのは確かだな
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 12:46:00.19ID:CALlayen
>>438

時代はコミュレスって、どこの平行世界の話だろ。
技術職だろうがなんだろうが、コミュ能力がますます重視される時代になってると
思うけど。昔の方がそれこそ発達障害みたいな人間にも居場所があったよ。今は
そういうデスクワーク職がIT化、AI化でどんどん失われて残る職業は人を相手にする
ものばかりになってる。資格職の代表格の医者、弁護士がそもそもそうだし。

それこそペーパーテストの点がよければいい思いができる職なんてどんどん先細りだと思うけど。
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 13:28:25.53ID:siJFgvsO
>>445
だね
コミュ力ある人が塾無しで70ドヤ なんて自分から言わないわな
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 13:38:28.92ID:siJFgvsO
>>447
大変そうだね
こちらの世界には 寄合 惣 五人組 隣組なんてないし
誰もプライバシーにちょっかい出して来ない
行きたくない飲み会に参加する必要もないし 花見も社員旅行も無い
必要なイベントは専門の業者に外注 参加したい人が楽しめば?で強制などなにもない
自宅勤務も時短も選べる
わざわざ顔を合わせる必要 電話で話す必要もなくなってる
成果そのものが評価されてる
こちらの世界に来られてよかったなぁ がんばってね
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 14:04:50.01ID:Cs4kO2FI
確かに昭和のサラリーマンが目指した体育会ノリのコミュ力は敬遠される風潮ではあるよね
ハラスメントの種になるような嫌味意地悪気質の人格もどんどん排除される時代になるんだろう
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 14:43:15.73ID:1G+0J0MX
クレームぽくではなく
外部のテストではこれくらいなのですが
学校では成績があまりよくないようで…
どうしたら上がりますか?何が足りないですか?と聞いてみたらどうだろう
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 15:07:14.21ID:CALlayen
>>450
そういう低次元の話をしてるんじゃないんだけど。

研究技術開発なんかも、個人プレーの時代じゃなくて
チームで研究開発する時代になっている。たとえばディープランニングみたいな大型のシステムを
一人で開発できるわけないでしょ?
医者なんかも今はチーム医療の時代だから、医者は司令塔として看護士や薬剤師、検査技師なんかを
指揮するのが大きな役目になっている。
一人でもしょもしょできるような仕事は今後かなりAIに駆逐されていくよ。
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 16:09:44.21ID:8hsrbMYy
誰とも顔を合わせずコミュニケーションも取らずに仕事ができる生活が症に合ってる人って、どんなに高収入でも羨ましくないなあ…
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 17:16:56.94ID:K9+2Zx8w
デイトレーダーとかですかね
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 17:20:07.79ID:Vzg6AoN8
荒らされてるな
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 17:29:12.00ID:4/q8Sp4z
コミュ力あって高偏差値なら最強だね。
歴史上の偉人のように私財を投げ打ってたった一人で借金しながら研究するならコミュ力は必要ないけど…
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 17:52:18.60ID:IhUqVW1J
友達からは人気なのになぜか先生に嫌われる子っているけど、あれなんなんだろうね?
そういう子って進学してからも就職してからもなぜか大人に嫌われるんだよね
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 18:20:28.26ID:NBIEPmYY
そういう子は才能さえあれば起業して自営業やればいいんじゃないかなw
ホリエモンとかいかにも公立の先生ウケ悪そうだけど、一定の信者いて一部の支持は得てるよね
私は典型的な実力>内申タイプで先生ウケは良かったけど、就職して上司ウケも良かったかと言われればそれほどでもなかったわ
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 19:09:07.94ID:K9+2Zx8w
>>459
そんな人存在するかな
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 07:35:09.06ID:DB7q6Q8H
>>459
田中正造やマザーテレサやキング牧師めざさないでほしいw
平凡で幸せがいいよ
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 08:50:04.18ID:7c7rTUWM
>>462
だからある程度コミュ力ないと、偏差値70なのにオールBは危険ということかな
うちはコミュ力の塊なのに全統の偏差値は60超えたことないw
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 09:18:36.42ID:gUIPwdW6
嫌味じゃなく、コミュ力の塊ってはっきり言えるの凄いね。
どんなところでそう感じるの?友達たくさん、リーダータイプ、大人相手や大勢の前でも物怖じせず発言できるとかかな。
それって重要な能力だよね。私も私の子供もこの能力に欠けてるからどうやって鍛えたらいいのかなぁ。
とりあえず習い事などで人前で演奏したり、学校では積極的に発表する事を勧めたり、人前に出ることに慣れる経験をしてもらいたいとは思ってるけど…
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 09:27:12.40ID:lRICEoNr
ウチは、全統小70越えるしコミュ力は芦田愛菜レベルだけど、通知表は普通。

他にもできる子が多いから仕方ない
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 09:31:43.52ID:ggIAyLeR
煽りじゃないけど、なんでそんなことで悩むのか全くわからないや。

自分がコミュ力の塊だったけど子供が違うからどうしたらいいかわからないというならまだしも、自分も子供もコミュ力ないなら、遺伝終了で答え出てるよね。

そんなの生まれつき背が高いとか足が速いとかと一緒で、ある程度ごまかせるようになったとしても本質が変わるわけでもない。
ごまかし続けるのもしんどいんだし。

持って生まれたものでたたかうしかないでしょ。
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 09:55:10.07ID:Un/D1z3c
低学年は、学校でも全統(予選)でも常に9割系の子なら、偏差値70こえて成績表Bが並んでも不思議じゃない
高学年になってミスが減ってきたら、平均点が下がり始めるからある程度は成績上がってくると思うけど
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 10:16:59.33ID:nRgdHJE6
全統で60以上なら学校のテストはほぼ100点、たまに95点という感じでしょ
難易度が全然違うのにどちらも9割って注意散漫系って事を言いたいのかな?
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 10:20:04.03ID:jyA5igmg
コピペ
-------------------------------
西川京子衆院議員 談
「幼気な小学生が、自虐史観に満ちた過去問題を一生懸命勉強している。
これは、教科書以上に大きな問題だ」

499名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/08/13(日) 09:06:28.91ID:rWHc3HxL>>500>>535
自虐史観の考え方を入試に使った学校

栄光学院
フェリス
★★女子学院 ★★
立教女学院
湘南白百合
田園調布

出典)
https://blogs.yahoo.co.jp/x1konno/37699508.html
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 10:57:17.22ID:l095FziS
>>469
低学年って、注意散漫ってほどでなくても何かしらミスする子はそこそこいるよ。
高学年になるとだんだん減ってくる。
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 12:08:58.90ID:cLDpsV7M
>>450みたいなのができるのは、全体のプロジェクトを理解して、管理マネジメントしてる人がいるからなんだけどね
そういう人の評価は、>>450にいかに成果を出させるかで決まる。

評価の形は立場で変わるし、今の社会で一番評価されるのは、管理できる人だからね。
そういう人が管理職から経営者になるから。
イベントが楽しめる人の為にある以上、管理者は出ないわけにいかないのが現実。
イベント好きな人にも成果を出してもらわにゃいかんもの。
この世で一番難しいのは、人を使う事だよ。
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 15:26:40.68ID:xH7V8GmJ
>>430みたいな成績は申し分ないのにBばかりって有りうるの?
授業中に挙手発言を一切しない、提出物を出さない、班で話し合いができない、変則的に発言して周りの邪魔をする、とかなのかな
それにしても学習の理解度にB付けられたらさすがにおかしいでしょ
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 16:00:24.04ID:QwmPYzho
>>466も同様だよね。
>>430>>466の学校は芦田愛菜以上にコミュ力あって勉強もできる生徒が大半を占めるってことなんだろうねw
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 16:36:46.05ID:/t5GhfZW
>>473
だってネタだから
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 17:05:37.06ID:H3YLHU72
外部のテストでは偏差値70あるのに、学校の通知表ほぼBでCもあるって、余程の何かがないとあり得なくない?
親子で相当ナメた態度とってるとか?
嫌われてる自覚あるみたいだし
絶対評価だけど、次のクラス編成の為に飛び抜けて出来るごく数名しかAを付けないって学校もあるし、上には上がいるって事なんでしょうな
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 17:18:24.72ID:lRICEoNr
私立小だから、通知表は気にしない
できる子ばかりだもん
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 18:12:50.18ID:/t5GhfZW
>>477
私立小だからってなによピンきりじゃん
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 20:13:30.23ID:4+Dyr1R2
>>477
わかるわ。
倍率低い学校だけど、8割の子はできるよ。
低学年から塾通ってる子、先取りしてる子も多いし。

通知表は△なければ良しとしてる。
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 21:41:27.64ID:VTbu1OT8
この年齢ですでに落ちこぼれてる子って、障害があるか親のフォロー不足だもんね
私立の子ならとりあえずそれが無い
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 21:54:23.88ID:KsU6TZDt
先生とは相性だから好かれる嫌われるはどうしようもないよね、先生もとんでもない奴たくさんいるし。
でも先生がまともな人だと仮定して、
先生の話を聞かない子は嫌われるわ
斜に構えてても生意気でも、どこかで先生の発言をきちんと受け止めて会話を少しでもしてた子はかわいがられてた印象
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 05:31:22.88ID:krlPNaA2
>>478
ピンキリと言っても私立小学生は100人にひとり
他の99人より意識が高い親の子であることは間違いないと思うよ
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 05:46:57.75ID:krlPNaA2
>>472
「世の中で一番難しい仕事」はその方面が得意な人に任せて
自分の気に入った人達と好きなことして感謝されて稼げる
わがままも許されて遣り甲斐もあって
って そんな仕事の仕方が出来る才能のある人が勝ち組だと思うんだよね

医者が最高の仕事だと信じてる視野が狭い人には一生見えない世界だろうね
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 07:24:47.59ID:AXfsK2vi
>>438のコミュレス化してきているっていうの、わかるな〜
確かに大手企業では派遣委託や、外注する仕事が増えてきている。
だから学歴や営業力がなくても仕事が回ってきて、実力次第で這い上がれるチャンスもある。
でも低賃金、過酷な労働量に耐えてこそ。

そこで、>>472なわけですよ…。
従来の大手企業に入るなら「使う側」として、派遣や外注先に意図を的確に伝え、
管理する能力が必要で、メール等のやり取りで済む場合もあるけど、
社外の人間相手だからこそ、コミュ力の難易度も上がると思うんだよね。
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 07:33:34.60ID:Ct6tDFjH
>>483
具体的にどんな仕事?
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 08:15:22.39ID:5TtZaHUt
なぜスレ違いの話が続くのか
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 08:46:22.28ID:TMMOhYpa
まだ小学生なのにコミュ力ゼロでも全統70オーバーだから、みんなの想像もつかないような凄い仕事に就けるとピュアに信じてるのが微笑ましい。
コミュ力ゼロでテスト成績が突出なんて、大人になってからアスペと判明して苦しむ人の方が多い。
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 09:42:37.24ID:M5Z8T3hr
偏差値70、通知表オール「普通」は実際ある話なんだよね。
うちの近所のアスペ君もいま4年だけど、1年からずっと3段階評価の2だと聞いてる。
生意気でコミュ力ないから友達叩いたりしてるし、態度で落とされてるのかなと思ってたらそうではないらしい。

塾の模試的な「大人っぽく」同じことを聞いてくるテストには満点取れて最上位クラスにいられるけど、
「スズメが2ひき」みたいな問題は集中できずにケアレスミスを頻発するし、
時間が有りあまりすぎると、「スズメ?スズメを数えた人は誰?」とかなって、数えた人入れて足すみたいなことが起こるらしい。

いわゆる生意気なタイプのアスペ君は、人より早く大人になるから問題なのではなく、幼少期にできるはずのことがごそっとできないから小学校生活を送り難いのが問題なのであって、
良し悪しは別にして、中受するしかないんだよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況