X



トップページ育児
1002コメント370KB

育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること103

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 15:49:45.43ID:788Xu8sw
世間で問題になるほどでもなく非常識というほどでもなく
それぞれの家庭の方針なんだろうけど…
そこではそれでいいんだろうけど……

例えば、スーパーでお菓子のお金を払ったらすぐに店内で封を開けるとか
お金を払っているんだからいいんだろうけどねぇ

「別にいいけど…」という前提なので、書き込みに対して不必要に絡むのはやめましょう
アドバイスもいりません
どうしても絡みたい人は絡みスレへ

ここは育児板です
育児に関係のない話は板違いです。生活板などでどうぞ

次スレ立ては>>980がお願いします
立てられない場合は速やかに誰かに依頼しましょう

※前スレ
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること102
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1542068593
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 16:04:09.20ID:Rp7hOLS5
>>484
ホントこれだわ
お土産だったとしても、どうぞも言われてないのに勝手に持って行って食べるとか、余計にひどい
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 16:07:28.69ID:52e5kyiV
小学生男子だとしても今時そんなに意地汚い子っている??見たことないわ
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 16:14:17.21ID:5iKsrN7q
男の子二人の家にお邪魔すると一時的に玄関にお菓子置いただけで全部食べられちゃうのねw
あるあるだよねーじゃねえわw
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 16:16:13.87ID:SBr9OaVQ
「あるあるだよねー」は、気にしないようにとの先方の精一杯の優しさだよ
社交辞令を全力で受けとるなんて
釣りだろうけど
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 16:30:44.94ID:AYI7Dwif
>>482
ないないないない!そんなのぜったいないよ
何があるあるなの??

いやーびっくりした。向こうはモヤモヤどころかカチムカ案件かもよ
あなたのお子さん意地汚すぎだし、立派に躾けてからモヤりなよ
あるあるだよね、も、解禁してる、も最大限気を遣われてることに気付いた方がいいよ
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 16:34:45.72ID:vcTRwTV4
長いし箇条書きでごめんなさい
・授乳が生理的に無理で初乳込みで一度も母乳を飲ませたことが無い
・お風呂に一緒に入るのは生理的に苦痛で一度も自分でお風呂に入れたことがない
・寝かしつけはしないから自分が眠る1時頃に子供も勝手に寝る
・産後1ヶ月ちょうどで追っかけバンドの泊まり込み県外遠征に行く(これ以降は1〜2ヶ月に1度は泊まりで家を空ける)
・子供が歩けるようになった1歳6ヶ月以降は一度も抱っこもしたことが無いし、抱きしめる等愛情表現は一度もしたことが無い

最近同じマンションに引っ越してきた人で愛情はちゃんとあるみたいなんだけど我が子だからってベタベタする必要ないし子供より自分の生活を大事にしたいって価値観らしい
今の所3歳ちょうどのお子さん自身は素直に育ってるけど将来的にアダルトチルドレンになったりしないのかな
うちの2歳半の子が転んで泣きながら駆け寄ってきた時に慰めてたら「子供中心の生活で甘やかして育てている弊害だよ」と言われてからは面倒臭くてあまり話さないようにしている
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 17:09:19.09ID:3OOpnESv
>>499
自分は母性も愛情もろくにないと思ってたけどこれよりはマシだ自信ついた
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 17:33:35.05ID:3PNxu2qq
>>499
母乳はそういう症候群みたいなのがあるみたいだからまだ分かる
それ以降は理解できない
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 17:58:50.03ID:vq9GAym7
転んだ子供を慰めるのが弊害?
全く言ってる意味わからんけど誰か意味わかる人いる?
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 18:03:08.10ID:eoQLYIg0
>>506
子供中心の生活して甘やかしてるから、転んだぐらいで泣いて寄ってくるようになったと言いたいんじゃない?
0509499
垢版 |
2018/12/06(木) 18:27:12.28ID:vcTRwTV4
>>506
言葉が不足でごめんなさい
>>507の説明してくれた通りで子供が泣きながら抱きついてきたのを甘え体質になっていると指摘されたんだ
その人の息子さんは転んで泣いても甘えてこないから自立心があるということらしい
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 18:40:27.15ID:AYI7Dwif
2歳半で親に駆け寄って来なかったら心配だわ
その近所の人のお子さんもうちょっと情緒が育って、集団生活始まったら愛着障害起こして登園時にしがみついて離れなくなったりするかもね
周りにいるわそういう子
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 18:55:12.16ID:zv2SAyaC
スーパーの狭い入口で子供がギャン泣きしてたら、エプロン姿の園の担任が素通りして行った
子供が「あ、先生」とつぶやいたけど聞こえないふり
勤務時間外だから別にいいけどモヤモヤ
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 19:23:58.13ID:DgLQFJaT
親に助けを求めたり甘えたりしない子が幼稚園にいたけど
他の子を押し退けて他の子の親に甘えに行ってたわ…
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 19:44:23.32ID:6hIzu8KX
>>512
甘えることをしない子ではないんだね、自分の親に甘えられないなんて可哀想
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 19:57:02.98ID:69Ad17Rs
他人の教育方針は好きにしたらいいけどわざわざ初乳をあげなかったとか武勇伝として話してくるのが面倒だ
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 20:22:58.46ID:mLbQzN6x
5歳ぐらいの子にさん付け敬語で話す親に遭遇して何するにもものすごく丁寧な口調なのですごいなと思って見てたけど子どもが全く言うことを聞いていなくてモヤった
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 20:28:41.58ID:DgLQFJaT
>>515
園庭や公園で遊んでいて自分の親もいるのに、ケガしたら他のママに真っ先にアピールしに行くし、手を洗ったあとは他のママにタオルで手を拭いてもらいに行ってそのママの子を押し退けてたわ
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 21:04:07.74ID:KxiiT4jP
既婚子なしの親戚に何とか子供の写真付き年賀状を送ろうと
毎年しつこく引越し先の住所を聞き続けているがなかなか教えてもらえないと愚痴る知人
周りの「子供の写真が嫌なのかも、今後は相手によって写真ありなしで内容を分けたら?」というアドバイスにも
「そんな事すること自体失礼!私だってそのくらい配慮はしている!
私はただ年に一度のご挨拶をしたいだけ」と鼻息を荒くしている
分け隔てなく全員に自分の子供の写真を送ることが配慮なのか、とモヤモヤ
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 21:32:28.27ID:tWVsbkjH
ベビーカーでバスから降車する時、ちょっとモタついてしまった。焦って降りようとすると後ろの老人が無言でベビーカーの持ち手を掴んで押してきた。
ドアの真ん前だったからスピードが加わって危ないしえ!?とは思ったけど何とか無事降りれた。
手伝ってくれようとしたのかな?とも思ったけど顔は無表情だったし、急かされただけだと思う。
モタモタした私が悪いし反省だけど、無言でベビーカー押されるのは怖い。
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 21:43:08.03ID:jHmjV0RF
>>523
誰がその停留所で降りるかなんてわからないんだから最後に降りようなんて無理では?
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 21:49:52.61ID:oFa3tvKS
>>524
他の人が降りるの待ってから降りるのは可能じゃん?
ベビカ押すジジイ信じられない
ステップで転倒して大事故になるかも知れないのに
ジジイ●んで欲しい
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 22:08:23.35ID:0VLHKg1a
>>526
自分が知ってるバス(都バスや関東バス)はそんなよけておくスペースなさそうだけどな
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 06:29:36.15ID:LgEHLKAW
>>521
相手が嫌がっているのに、毎年しつこく聞き出そうとする時点で配慮がないよ 新年早々嫌いな人の年賀状を写真付きで見るのは誰だって嫌だよと、次言えばいい。そこまで身内から拒絶される人とは距離を置きたいものだ
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 09:02:50.80ID:/DDXXKee
一番悪いのはモタモタして中々降りられなかったアホ
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 10:57:22.47ID:FKp89AgB
そんなわけないw
煽り運転する人みたいな発想だね
待てない老人て横断歩道で信号待ちしてるところに無理やり割って入って一番前で待ちたがったりすごく迷惑だから読んでてムカついたなぁ
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 11:05:30.27ID:PKSM1eBM
年中の娘のクリスマス発表会。演目が発表されたんだけど、昨年クリスマス会をみてて嫌だなと思っていたやつだった…
ブラックライトを使った演目で、やってるときは真っ暗でいっさい子どもたちの顔が見えない。
先生曰く、「入場の時にお子さんの場所を確認して、表情は見えないと思いますが頑張ってるなーって思いながらたのしんでください」と言われた。
わざわざそんなこと言うってことはクレーム入ってるんじゃないかと思うんだけとなぁ。
なぜ顔が見えない演目をやるのかモヤモヤしている。
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 11:17:35.63ID:3/GfzTE7
前乗り後ろ降りのバスで最後に降りようとすると乗って来た人に紛れて降りられなくなるからね
少々強引に降りないとドア閉められかねない
老人は自分しか見えてないからエレベーターでも前の人が降りるの待てずに押してくるよね
押さずに声かけろよと思う
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 11:48:32.35ID:2rsHAYtC
自分もベビーカー使ってた時は多い時は見送って次のバスに乗るようにしてたんだけど
1番最初に並んでいても結局は後ろに列ができて譲る事が多かった
何本か見送った後ノンステップバスがなかなか来なくて時間切れになり最後尾まで回って乗り込もうとした時
ギリギリで駆け込んできた老人に押しのけられて転倒した
子供を守るために下敷きになって道路と階段に挟まれて身動き取れなくなってたら
「早く乗ってください、乗らないなら閉めます」とバス運転手が冷たい声で言って涙出そうだったよ
慌ててサラリーマン達が助けにきてくれて身を起こせたけど転ばした老人は
「迷惑な!早く出発してくれ!」と怒ってたし、
運転手も「ノンステップバスに乗って」と怒ってた
何本も待ったんだけどね…ちなみに川崎です
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 11:49:34.22ID:VYv/kL6N
件の老人は、ベビーカー親子と距離無しで降りようとしてて
ベビーカーとの位置関係で手すりに掴まることができずに
咄嗟にベビーカーの持ち手を掴んじゃったのかも
老人って距離感ない人多いよね
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 12:14:16.93ID:m/hNEsgL
確かにバスはそのまま乗り込んでもいいんだろうけど、どうにも邪魔だから抱っこ紐でベビーカーは畳んで乗り込んでたわ
運転手さんも混雑時は畳むように言うかもしれないんでその時は宜しくお願いしますってベビーカーで乗ってる人に言ってた
だから押してもいいとかそうじゃないけどさ、邪魔だよね、ベビーカー
混んでるならなおさら子供の安全のためにもさ
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 12:23:29.60ID:kfNZVnEZ
ノンステップバスをわざわざ待つよりもバスに乗るときは抱っこ紐で畳んで手にもつほうが楽そう
いつもそうだけど乗り降りを必ず手伝ってくれる人がいるし
席譲ってくれたり優しい方がおおいなと感じる
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 12:25:46.03ID:eAWyyuY/
>>532
上手い子と下手な子の差が激しくて、あえて顔がわからないように…という園側の配慮
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 12:30:45.05ID:eAWyyuY/
>>540
かけっこは、小中学校だと速いグループと遅いグループに分けて走らせるよ
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 12:42:56.16ID:2rsHAYtC
後出しになるとは思いますが腕と腰の疾患で通院中で畳んだり抱っこ紐が難しかったので…
ラッシュ時は避けていたので席も空いてる時間を選んでました
リハビリメインで週に何度も通っていたのでタクシーよりバス利用していたのですが
一時保育もなかなか予約とれなかったしあの頃はキツかったなぁと

スレ違いになるのでここらで終わります
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 12:47:39.10ID:eKFwB50K
>>542
お疲れ様
ベビーカーでバスは大変だよね
私は旦那と一緒の時は通院にバスも乗ったりしたけど、一人の時は絶対タクシーだったわ
今は乳幼児三人に増えたからもう絶対無理だな
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 12:53:36.31ID:KvVPNGwM
>>542
混んでるバスじゃないならベビーカーは最後に降りるのがいいね
結局最初に戻っただけだね
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 12:59:30.51ID:eKFwB50K
>>544
>>533みたいな感じで難しいと思うよ
立ってる人が全然いないバスなら可能かもしれないけど
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 13:00:40.27ID:kiDaC1vv
身体に不調抱えてスムーズに動けないなら、タクシーが一番
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 13:02:51.72ID:IRLKr7bH
>>546
アホ
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 13:04:16.80ID:VYv/kL6N
可能ならってことだと思う
コミュニティバスなどの小さめのバスや人の配置関係によっては無理なこともあるけど
必ずしも順番通りに降りようとしたり出口にスタンバって一番に降りるようなことはしない方が安全
急いでる人に舌打ちされたりするのだって怖いし気分悪いしね
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 13:05:10.34ID:0Uxb3JqD
児童サークルで一緒のお母さんが子供達に手話を交えて話しかけてくること
その親子含めてサークル内に耳の不自由な人はいない
(ご家族にいるのかもしれないけど不明)
小さい頃から手話に親しむのはいいことだよね…という気持ちと
普通のジェスチャーするので精一杯の子供達にやっても逆に混乱しない?という気持ちの間でモヤモヤ
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 17:22:30.09ID:ZeH/9oHA
>>535
老人って距離感ない人が本当に多いよね。
エレベーターが混んでるときに、ベビーカーの持ち手とか掴まれることが多くてイラッとすることが多い。
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 17:24:25.14ID:lhHp/TF1
>>550
ベビーカー掴まれるってあるあるなの?恐ろしいわ
レジとかで後ろに並ばれるとすごい至近距離までくっつかれることはあるけどね
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 18:06:11.23ID:rrl3KA95
子供が道徳の時間で老人体験してきて聞いた話だと
体中に重り着けて視界が狭くて殆どモヤモヤしたメガネ掛けさせられて怖かったって言ってたから
お年寄りの普段の視野はかなり周りが見えていないとは思う
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 18:16:42.87ID:HZ4mdBD3
サーティワンで幼児の姉妹を連れたお母さんがダブルのアイスを1つ買ってたこと

2個あるアイスのうち上の方を妹が食べてたら下の方を姉が食べるつもりらしい
お姉ちゃんは汚くなるから嫌と言ってたけど、わがまま言うなら買わない!とそのお母さんは言って聞き入れなかった
スレタイ通り非常識ではないけどシングル2つ買えばいいのにとモヤモヤ
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 18:23:09.34ID:IRLKr7bH
>>554
それは可哀想だね
キッズ2つでいいのに
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 18:34:21.25ID:Z9m7Wza/
そんなとこけちるなら、スーパーカップでもMOWでもスーパーで100円のをそれぞれ買ってあげればいいのに。

そんな思いしてまで食べたくないと思う。
嫌な思い出になりそう。
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 18:44:01.93ID:HSPwrn2f
貧困家庭を想像したら、お金なくてもサーティワンのアイス食べさせたい親心にぐっときたわ
一杯のかけそば的な
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 18:50:44.85ID:asEBNSV8
サーティワンってダブルやトリプルのとき別のカップつけてくれるから、トリプル頼んで娘と一緒に食べてるけどまさかの貧困家庭とかw
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 19:24:05.38ID:AwPq/yRa
お姉ちゃんが嫌がってるのにやめないとこがモヤどころよね
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 19:55:44.61ID:/+lMrEHW
会うたびに小さなアドバイスしてくるママ友にモヤモヤ
例えば、この時期はこういうの着せなきゃだめ!とか、水筒は壊すからプラスチックなんかダメだよ!ステンレス!みたいな
言い方がキツいだけかもしれないけど、そんなことまでアドバイスしたくなるほどボンヤリしてるように見えるのかとへこむ
もっと上からだとイライラして嫌いになれるんだけど、そこまでじゃない
あれだけやめてくれたら気持ちよく付き合えるのになあ
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 20:05:57.45ID:NQFuR18V
9時16時で一時保育を利用しているんだけどオムツ替えを1回もしていなくてモヤモヤした
普段も1回なんだけどさ(使用したオムツは持ち帰り)
口の周りも汚れたままだったけどそんなものなのかなぁ…
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 20:08:32.14ID:FKp89AgB
公園で全然知らない幼稚園児が揉めてるのを目撃した
気の強そうな女の子が、おとなしそうな男の子に滑り台の出口を塞いだりずっとちょっかいを出してる
男の子は度々「やめてよぉ」と困った顔をしているけど、女の子は益々増長してやめる気配がない
結局男の子が泣きながら「やめてよー!」と女の子を突き飛ばしたことで立ち話していた二人の母親が気が付いてやってきたんだけど
男の子が母親にめちゃくちゃ怒られててなんかすごくモヤモヤした…女の子は突き飛ばされてもケロッとしてるし
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 20:20:43.98ID:fObKpxV/
>>563
うちも利用した自由な雰囲気の保育園がそうだったな
もう1つ確保していた保育園はお昼寝の前にシャワーを浴びさせてくれて、お迎え時にはいつも身綺麗清潔な感じだったからそちらで主に預けていたが、うちのこにとっては最初の保育園のほうが合ってたみたい
いやいやざかりだったから、その我が子を借りてきた猫みたいにおとなしく小綺麗にできてたのはかなり厳しくしたのかなと
とはいえ、我が子に合わなかっただけで客観的にみると小綺麗に清潔にしてもらいたいし、ワンオペでまいってたところを助けてもらえたからどちらの保育園にも感謝はしている
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 20:23:35.77ID:LP7xQokZ
>>559
うちも別カップもらって、食べさせてる。その親子は知らなかったのかな?ま、うちもそういうサービスがあるのは子供出来るまで知らなかったけど
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 20:29:11.80ID:VhqfIbvP
>>566
そうそう、私も子連れでキッズを2つ買おうとしたら、わけるカップ渡すからダブルのほうがお得ですよって言われた。
それまで、わけるためのカップが用意されてるなんて知らなかったわ。
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 20:34:04.07ID:PbpPnf66
うちの近くのサーティワンはダブル・トリプルの値段が単純にシングルの2倍・3倍じゃなくてちょっとお得なんだけど、そういう店舗でダブル頼んでおきながらカップもらってシングル2個みたいにして食べるのはちょっとモヤるな
店舗によって値段が違うみたいだから、単純に2倍の価格の店舗ならいいと思うけど
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 20:36:19.44ID:asEBNSV8
>>568
シングル二個頼もうとすると、店員さんの方からダブルで分けた方が得ですよと言ってくれたりするよ
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 21:13:14.68ID:nurOzfY3
1ヶ月のうち1週間は実家に帰る人
妊娠中で悪阻が酷いとか要介護の親がいるとかではなく、単に実家サイコーだから帰りたいらしい
まあ妬みなんだけど
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 21:40:03.44ID:DouZABT7
>>571
いるいる。乳児つれて何週間単位で実家帰ってマツエクだのネイルだの優雅に育児してるわ
まぁ妬みなんだけど

サーティワンのカップもらえるの知らなかった!スプーンの2本目が小さいようにカップも販売でつかってるものとちがうの?店員さんが推奨してるなら今度からそうしようかな
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 21:55:09.52ID:cRMyEtCG
ワイセツ教員の不祥事一覧

2018年11月30日
副校長泥酔 修学旅行で女風呂へ
2018年11月2日
教え子の耳なめ逮捕 ネット騒然
2018年10月10日
セクハラ教師に甘い日本の課題
支援学校教諭 大学生にわいせつ
2018年9月12日
19年前に教え子と性的関係 処分
2018年8月6日
高校副校長 酒に酔いわいせつか
2018年8月1日
朝礼後の校舎内で女児にわいせつ
2018年7月7日
教師のわいせつ多発 報道で触発?
2018年6月2日
大学更衣室に侵入 小学教諭逮捕
2018年5月17日
スクールセクハラ 被害の実態
2018年5月4日
トイレ盗撮の教師の言葉に呆れ
2018年4月12日
児童の母と性的関係 校長を処分
2018年3月30日
元教え子の下着姿公開 教諭処分

http://news.livedoor.com/lite/%E6%95%99%E5%93%A1%E3%81%AE%E4%B8%8D%E7%A5%A5%E4%BA%8B/topics_keyword/32131/

@んksgじあyzっghtg ぐfgylddfgょ
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 22:24:52.33ID:fFeEKqd0
>>573
私も実家フル活用して美容院やネイル、習い事に行ってるわ
そんなこと妬まれるんだ
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 22:45:57.50ID:FKp89AgB
想像力のない人だなーと思ったけど
当事者なんてそんなものなのかもね
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 23:12:01.78ID:xSsNKduW
夫婦とも正社員フルタイム共働きだけど
毎日定時退社してる。
週1、2は親の家で後は食べてる。
週末は半日は親に子供見て貰ってる
平日は子供保育園だけど
月1は有給休暇取って子供保育園行ってる間遊んでる
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 07:34:48.83ID:ZMrN6bF0
>>564
個人的には近付きつつ、女の子に注意したかったなぁ 乱暴しても怒られるのは男の子だから、ますますだろうね 可哀想過ぎてやっぱり一言言いたくなるかも
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 08:08:11.76ID:93b0jCA0
姑は基本的にとても良い人だし、色々良くしてもらってるんだけど、一緒に出掛けた時に孫自慢したいのか、2歳の娘に、
ほら、おじちゃんにバイバイはー?おばちゃんにバイバイはー?って相手と目が合ったり、構ってくれた時に言う事にモヤモヤする。
相手の方が20代だろうが30代だろうが全員おじちゃんおばちゃん。
赤の他人におじちゃんおばちゃんは失礼ですよといつも言うんだけど、〇〇ちゃんから見たら全員おじさんおばさんじゃない!って半ギレしてくる。
相手の方にバイバイを強要してるみたいで嫌だし、とにかくおじちゃんおばちゃんって相手に失礼だと思うから嫌だ。
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 08:29:15.74ID:e6Nsd+Lq
>>583
ちょっと笑った
もし自分が20代で遭遇してたらバイバーイってにこやかに言った後
おば…ちゃん…だとぉ???ってなるかもw
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 08:42:00.74ID:TkSiZC6P
子供本人に言われるなら全然いいけどばあさんに言われたらは?ってなるよね
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 09:09:09.40ID:UTsM4QGJ
知らないばーさんに20代30代でおばちゃんって言われたらムカつくわ笑
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 09:15:05.50ID:lkKnCIoW
離乳食・幼児食でやたらと砂糖を嫌うレシピ
甘くないやつじゃなくて潰したバナナとかりんごジュースを甘味付けに使うようなやつ
嫌だから自然食を謳うレシピとかは買わないんだけどそれでもたまに当たる
砂糖をドバドバ入れるのは良くないけど糖分は糖分なんだからそこまでして避ける意味がわからなくてモヤモヤする
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 09:34:39.24ID:lJCecBMM
>>583
バイバイの強要うざ過ぎる
孫を可愛がるのに他人を巻き込むな、と思うわ恥ずかしい
よく「別にいいけど」なんて思えるね
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 09:45:14.91ID:nvfP1omp
混んでるレジにて
フラフラする幼児に金銭の受け渡しをさせる親

わざわざ抱っこして持ち上げて、2歳程度の幼児から千円札を店員に渡し
千円札を受け取った店員がレジ操作している間に
母親は幼児を地面に下ろしたらチョロチョロと歩いて行ってしまった
だから店員が母親にお釣りとレシートを渡そうとしたら
「娘に渡してください」とピシャリ…娘、居ないんですけど
言われた店員がキョロキョロ見渡した事で、ようやく母親は娘がどっかに歩いて行っちゃった事に気付き
お釣り持った店員さん放置して「◯ちゃーん?」と幼児探して抱っこして連れてきて
「この子にお願いします」と再び
店員さん、幼児にお釣り渡したけど案の定、小銭落っことした
それでも母親は幼児に「はい、それ大事だよ、拾ってママにハイしてー」と財布開けて待ってるだけ

ここまで意地になるのは何故なのか
その年齢なら、お店やさんごっこじゃダメなのか
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 10:10:22.59ID:A16SVm/6
うちの子は夜寝てくれて楽だよと言ったらやたらと夜泣き大変アピールしてくるママにマウント?僻み対象?にされてしまったのがスレタイ

支援センターで1歳児のママ数人と夜泣きとか夜間授乳とかいつまでおっぱいあげるかみたいな話になって
うちは1歳前半の今は白湯入り哺乳瓶持たせて布団で添い寝してると自然と寝てくれる
夜泣きでおっぱいあげても泣きやまないようなのは今までに風邪引いて鼻詰まってた時の2.3回しかない
ほぼ完母で寝る前だけミルクで5ヶ月頃から朝まで寝るように→徐々に昼もミルクあげて離乳食後期に完ミにして母乳終了→今は飲んでないと話したら皆から「楽で良いな〜」って言われた

私自身も楽で良い子だと思ってるんだけど、おっぱいじゃないと寝付かなくて夜2、3回起きて夜泣きで疲れてるというママがやたら嫌味言ったり絡んできて引いた

でもうちの子は体力すごいし活発だから外遊びたくさんして起きてる間中動き回ってるのね、私がこっそりトイレ行こうとしても大泣きしてストーカーしてくる
そのママの子供は2歳前だけど、いつもママがおもちゃで遊んでるのを眺めているだけですごく大人しい
ママがトイレ行っても泣かないでずっとメリー見てた
起きてる時の大変さは少なそうなのに夜泣きだけ取り上げて苦労アピールやあなたなんて育児してるうちに入らないとか言われてもなぁとモヤった
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 10:12:25.55ID:A16SVm/6
>>589
教育ママが変な方向に行っちゃってるね
暇な時なら店員が子供嫌いでもなければ可愛いしそんなに迷惑とも思わないけど混んでる時は大迷惑でしかない
子供に生きた体験をさせるの!って思考回路なのかね
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 10:16:41.85ID:G/q+Mc2m
混んでるレジでお菓子シール貼らせるとか、ATMでボタン押させるとかもね
お菓子もシール貼るか貼らないか確認せず他の商品と一緒にカゴに移したら「子供に優しくない」ってクレーム入るらしい
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 10:34:39.98ID:YhVsAqBV
子連れ様だね
社会体験は他に客がいない場合か
キッザニアとかでやってくれよってかんじ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況