混んでるレジにて
フラフラする幼児に金銭の受け渡しをさせる親

わざわざ抱っこして持ち上げて、2歳程度の幼児から千円札を店員に渡し
千円札を受け取った店員がレジ操作している間に
母親は幼児を地面に下ろしたらチョロチョロと歩いて行ってしまった
だから店員が母親にお釣りとレシートを渡そうとしたら
「娘に渡してください」とピシャリ…娘、居ないんですけど
言われた店員がキョロキョロ見渡した事で、ようやく母親は娘がどっかに歩いて行っちゃった事に気付き
お釣り持った店員さん放置して「◯ちゃーん?」と幼児探して抱っこして連れてきて
「この子にお願いします」と再び
店員さん、幼児にお釣り渡したけど案の定、小銭落っことした
それでも母親は幼児に「はい、それ大事だよ、拾ってママにハイしてー」と財布開けて待ってるだけ

ここまで意地になるのは何故なのか
その年齢なら、お店やさんごっこじゃダメなのか