X



トップページ育児
1002コメント436KB

【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド387

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 21:44:50.60ID:qCIYgWSW
◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等も一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド385
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1542076825/
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド386
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1542857257/
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 00:30:01.49ID:1QSbOcl6
6ヶ月の今まで添い乳しないで堪えてきたけど、寒くなってきて夜間に布団から出るのがものすごくつらくなってきた
添い乳ライフへの誘惑がすごい
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 00:31:33.14ID:YNH5tOKZ
>>429
生協って子供向けのチラシは子供の登録してないと来なかったりしない?
義実家のちらしには離乳食とかの子供向けのチラシは入ってないからそんなものかと思ってたけど
義母もごまかすと言うより勘違いしてそう
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 00:33:10.93ID:x3w+Dzum
●話


毎回毎回このくらいの時間におしっこ横漏れでギャン
着替えさせるからさらにギャン
寝かしつけてやっと寝てくれたけどもうしんどいよ…
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 00:48:32.86ID:oxp7MD9N
>>431
それはありそうですね。子ども向け以外でもパラパラミンチ等もないのでしょうか??それ含め注文書見たいとお願いしてたのでなんかはぐらかされたと思ってしまいました。
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 01:01:50.54ID:Ct2G5TZJ
>>433
宮城じゃないから違ったらごめん
パラパラミンチはノーマルの冊子にも載ってると思うけど、その他の子供向けは注文書にはチェック欄なくて自分で注文番号を記入する方式だから注文書見てもわかんないと思う
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 01:07:02.14ID:sRCu9dD1
先週くらいから乳輪まわりがカブれてすごく痒い!痛い!
今までも何度か被れたことあるけど、清潔にして家で子どもと2人きりの時は乳丸出しにして風通しよくしてすぐ治ってたのに今回全然治らん

皮膚科に行きたいけど、抱っこ紐付けてちゃ診察も出来ないしどうしたもんか………
助手の人が抱っこしててくれるのか電話で聞くか
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 01:11:13.94ID:EmHgS+sq
生協やってるけど子ども向けのチラシあるの知らなかった
子どもの登録もしてるんだけどなぁ
調べてみるか…
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 01:31:48.83ID:rty0tVXL
夜中どうしてもお腹空くみたいだなぁ、喉が渇いてるだけの
パターンかと麦茶飲ませてみたけど全然ダメだった
諦めてπしたら両方ともゴクゴク飲んで自分から布団に降りて寝た…まだ夜間断乳には早いのか、10カ月だけど
添い乳脱却しただけでも進歩と思ってまったりやろう、開き直ってしまう方がお互いきっと楽だな
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 03:52:42.72ID:3jgxX+6V
>>374
ダンスタンベビーランゲージでググったら幸せになれるかも
うちはお腹空いたときの泣き声だけは夫でも区別できるようになった
舌の位置が違うらしい
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 03:55:07.12ID:3jgxX+6V
>>384
お腹空いてるのか喉渇いてるのかどっちだろうね
自分なら寝たまま飲めるワオカップっての練習してみて(上の子もうすぐ3歳もまだ愛用してる)、明け方のを麦茶に替えて様子見てみるかな
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 04:03:48.16ID:bL4dyJxM
>>421
なんで凹むの?
うつ伏せ嫌いなタイプでいきなり歩いたりするんじゃないの
こんな小さいうちから他人と比べられて、おすわりできるようになったことも成長にカウントしてもらえなくて可哀想ね
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 05:05:02.55ID:Dd7scIQg
>>422
生協禁止の理由が多分うちと同じだけどみやぎ生協も母体が一緒なんで禁止だと思いますが…
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 05:11:09.20ID:Dd7scIQg
>>442
ごめんなさい途中で送っちゃった
どういう理由でダメなのか御主人に聞いてるかわからないけど、義母さんにやらせないように話してあるのかもしれませんよ
親が違う職業なら生協してるってこともあるでしょうし
流石に育児に関係ないからもう消えるね
生協以外の宅配でなんとか頑張って下さい
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 06:34:38.56ID:Rx1rfuKd
>>439
横だけど、私も5ヶ月で子の要求がわからないことが多い
ちょっと覗いてくる
ありがとう
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 06:45:46.63ID:rrAFs+gL
よく食べる飲む10ヶ月男子

夜は7時くらいに寝て
7時にミルク200
10時にミルク200
1時にミルク200
3時にミルク200 を飲む
それ以外にも三食離乳食後に160はミルクを飲んでいる

夜中のミルクをお湯とかにすべきかな?
みんなどうしてるんだろう
調べると10ヶ月くらいは夜中は麦茶で全然起きないとか、1回しか起きないとか見て不安になってる…
離乳食は毎回、ごはん1杯に今日のおかずを混ぜてオールインワンな感じであげて完食してる。
ベビーダノンも毎食あげてる

体重は10キロちょいだけど、身長が高くておデブという感じではない

吐き出しごめん…
相談相手がいなくて
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 06:49:46.49ID:rEOAvtOz
>>421
10ヶ月になったばかりのうちの子はズリバイはじめたの8ヶ月の終わり頃でハイハイは最近だよ
一歳まで動かないなら不安だろうけど、そのくらいの時期なら個性の範囲だから悲しまなくてもいいのでは
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 06:53:25.42ID:JmQvn+ve
発達の基準は首すわり、おすわり、一人立ち、一人歩きだからねぇ
寝返りやハイハイはできなくてもいい
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 07:24:20.68ID:nyKn99TU
夜中泣いて起きる時ぜったい目を開けないのが笑えるw
お腹すいたり寒いとか何かしら訴えてるんだけど俺は目を開けないぞという強い意志を感じる
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 07:55:54.20ID:jOHprjlR
頭ではわかってるけど標準の発達じゃないと不安になるもんだよねぇ
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 08:45:39.47ID:tvm9OVYL
>>446
試しに3時のミルクを白湯にしてみてその後寝てくれるかかな
10ヶ月だと子の中でも習慣化してるだろうから空腹だけではないかも
うちは10ヶ月9.6キロ身長標準だけど、たぶん離乳食はもう少し食べてる
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 08:46:50.85ID:rty0tVXL
お気に入りのモノに触るとめっちゃ怒る…絵本も良かれと思って読んであげようとすると自分でページめくりたいからと奪い取っていく
ひとりで楽しく遊んでるんだから手を出さないで欲しいということなんだろうけど、こんな赤ちゃんの頃からそういう気持ちが既にあることに驚く
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 08:55:33.34ID:tvm9OVYL
ずっと遊んでたのに部屋真っ暗にした途端、こてんと倒れるのが可愛い
眠くない場合、その後ずっと布団の上をゴロゴロしてる
日中に仰向けにすると激怒だから、仰向けで機嫌よく私の相手をしてくれるのはその時くらいだ
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 09:43:42.56ID:PPQgqYZr
朝寝、昼寝って部屋を暗くしてもいいのか悩んで既に5ヶ月
私自身、部屋を暗くしないと寝れないタイプなんだけど、せっかく昼夜のリズムついてきたから部屋暗く(カーテンは開けて常夜灯)したらダメになってしまう気がして
しかし明るくても寝にくいだろうな、とも
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 09:47:54.79ID:bvTXeBew
>>446
うちも10ヶ月11kg弱
離乳食はごはんにおかずを混ぜてスプーンで食べさせてるってことだよね?
量が分からないけど離乳食が少ないとか?
汁物がないなら足してあげるとかかなぁ
うちはよく食べるから離乳食の本とかのモデルメニューよりちょっと多めくらいにしてる
手づかみでこぼすから多少減るけど
うちがそうなんだけど、もしかしてもらえるから飲んでるだけで別に無いなら無いでもいいって感じはないのかな?
親も子も習慣になってるだけで、実際はそんなにお腹減ってないとか…見当違いのこと言ってたらごめん
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 10:03:38.70ID:iG8D6Z8M
11ヶ月の息子、8割添い乳残り抱っこで寝かしつてたけど
最近のここの流れ見て一昨日から脱添い乳始めてみた
部屋暗くしてもぐにょんぐにょん暴れて泣くけど一昨日は25分
昨夜は15分で寝てくれた!
うちはただ横に寝てるだけじゃダメなんだけど
ギュッと抱き締めるようにして左胸に頭のせさせて背中トントンすると落ち着く
まだ夜中数回起きるけどその時も麦茶プラスこれで寝てくれた
思ったよりすんなり添い乳卒業できそうで安心、もっと早くやれば良かったー
うちの場合歯が生えるの早かったから虫歯が心配で
でもこのスレのおかげで脱添い乳決断できた、ありがとう!
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 10:13:31.62ID:iG8D6Z8M
ストローマグ問題
うちも食べカスすごく浮いてるけど外出のときまめに入れ替えるのめんどくさいから
外出のときはワオカップ使ってるよー
上の方でも紹介されてるけど洗うのも楽だし子が飲めるようなら私もオススメ

ちなみに4ヶ月〜スパウト、ストローは5ヶ月で練習始めたけど2週間ぐらいやってできなくて
あれ?スパウトもワオカップも使えるし別によくない?と思いめんどくさくなり中断
9ヶ月のある日私が飲んでるジュース奪って飲もうとしたので
試しに紙パックの子ども麦茶あげたらいきなり飲めたよ
私めんどくさいばっかりだなw
テキトー育児のおかげで産後鬱とは無縁よw
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 10:28:40.27ID:wFrYYf8A
>>457
お昼寝の時はカーテン少し開けたりして完全に暗くはしない程度の薄暗い感じにしてるよ
あまり静かにしすぎないようにもしてる
こっちが疲れてて長くお昼寝してほしいときは暗くして静かにする時もあるけどw
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 10:40:04.66ID:e66zti0t
>>457
ネントレだと朝寝、お昼寝は部屋を真っ暗に、静かに、とあったので新生児の頃からそうやってるけど、昼夜の区別はついてるよー
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 10:54:46.34ID:UvvEUKuw
>>457
私は明るいまま寝かせてる
カーテンは常にレースで太陽光で外が明るいか暗いかわかるようにしてる
明るかろうと暗かろうと子が眠けりゃ寝る
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 11:42:08.51ID:Chr6WFa+
>>457
私の持ってるネントレ本にも午睡の際は部屋を暗くするって書いてたからそうしてる
絵本読んで部屋を暗くしたら寝るルーティンができてきたからか大人しく寝るよ
授乳中に寝落ちしちゃった時は明るいままだったりするけど
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 12:00:29.55ID:ecgHtjB/
6ヶ月をこえたらぐっと母乳の了解が減ってしまったっぽい
4時間とか平気であいてた子なのに、2時間ぐらいでお腹が減ったと大泣きする。今までは預ける時だけミルクだったけど、いよいよ完全混合だー
ミルク作るの面倒くさいなぁ
はやく3回食になれ
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 12:13:11.58ID:ZiaItvj8
添い寝しながら、子の頭頂辺りで大袈裟に息を吸って吐いてしてたら寝てくれることに気づいた
ダースベイダーの気分だわ
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 12:39:38.70ID:Chr6WFa+
うちの娘3ヶ月くらいまで日中はずーっと抱っこしないと寝ないし泣くし、首すわりも5ヶ月目前だったしで結構手がかかる子だったんだ
それが今では一人遊びしてご機嫌でずり這いして、添い寝でもすんなり寝てくれるようになってしみじみ成長を感じるわ

体重もずいぶん増えた
頭も大きくなって頭蓋骨も固くなったなあ

久々に授乳中に寝落ちしてかれこれ一時間
頭を支えてる左手がクソ重い痛い
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 12:43:21.27ID:4fCTbYaR
旦那が飲み会で不在だー
一人だと夜ご飯好きなもんでテキトー飯しちゃうから今晩何食べるか考えるの楽しいw
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 12:47:32.73ID:e66zti0t
>>466
添い寝じゃないけど同じだ
おでこから頭頂あたりで大袈裟にスーハーしてると寝てくれる
うちは寝てる時の呼吸に似せるのが良さげっぽい
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 13:01:21.15ID:C+JdWNT0
>>435
待合室で抱っこ紐から下ろしておいて、
診察室で片手で抱っこしたまま服をめくろうとしたら看護師さんが抱っこしてくれたよー
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 13:24:20.26ID:dYVJPgZ4
5ヶ月
ポイズンが良いとのことで聞かせたけど特に変化なし
ムーニーやふかふかも変化なし…
タケモトピアノ始まっても見ないし、音楽興味無いのかなぁ

実際の人の声とか音には反応するから耳は聞こえてるんだろうけどちょっと気になる
同じような方います?反応いい子は月齢上かな?
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 13:28:36.30ID:2qPZENIW
>>471
うちも同じ月齢で反応なし
ただ単純に好みというか興味の問題かなーと思ってる
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 13:46:18.92ID:7OCdjOiB
>>471
うちも!
そしてなぜかトトロのさんぽの歌だけはお気に入りw
よかったら試してみて!
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 13:54:49.25ID:mszhl6Rz
>>471
ポイズンはネットのお約束程度に思っていて、いざ聞いてみたら♪こんな世の中じゃボイズン♪しかメロディーを知らなかった
覚えようと思い3回聞いたら子が寝た@10ヶ月
眠そうにしてはいたからポイズンの効果かどうかは不明だけど、添い乳でしか眠らない子が抱っこひもで寝てくれたからありがとう反町
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 14:21:07.85ID:qBSdvi+I
最近児童館に行くようになったけど0歳の子にほとんど会わない。
10時くらいはみんな朝寝中かな?
支援センターや児童館に行ってる人は何時頃行ってますか?
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 14:33:04.71ID:J0f6b0xs
>>473
うちもさんぽお気にだわw
イントロが好きみたいで始まりのメロディを口ずさむと笑うw
でもそれがピークであとはテンションが下降していくw
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 14:37:27.34ID:eGYGGTVN
>>475
うちは9時半から10時ぐらいにいくかな
保育園が支援センター代わりになってて午前午後で時間が決まってるから仕方なくなんだけど
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 14:40:30.23ID:g/TDXxl9
4ヶ月半
ビニール袋を縮めたり引っ張ったりすると声に出して笑ってくれるの可愛すぎる
まだエヘッエヘッて感じなんだけど早くアハハハハ!みたいな笑い方も聞きたい
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 14:45:10.72ID:2659use/
>>477
最近は赤ちゃん減った気がする
うちも最近家で過ごすことの方が多いや
病気もらうのもやだけど、母が寒くて出掛けるのが億劫になったのが大きい
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 14:50:51.87ID:KOSwM3eR
>>471
うちも5ヶ月
ポイズン流すとニコリと微笑む
最近は欅坂のアンビバレントに合わせてスクワットするとすぐ寝る
ただ膝と腰がしんどいw
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 15:16:33.53ID:OzMAM0PL
棚を片付けてたら紙ふうせんが出て来たから披露したら大ウケした
ただし掴ませてはいけない
彼らは儚かった
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 15:21:16.54ID:rty0tVXL
>>475
だいたい午後一時くらいからかなぁ
午前中は動き回れる2歳代の子たちが多い気がするのと、午前より午後の方がなんとなく持て余す時間が長く感じるのとで
平日十時から三時までしかやってないから、昼の眠いタイムが被る時もある
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 15:37:32.85ID:xFoiKvSX
うちの育児センターも職員さんにきくとそんな感じみたい
逆に午後は0歳1歳の子のほうが多い
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 15:49:28.91ID:OzMAM0PL
近所の支援センターは午前中が0-1歳の時間帯
家事もして10時半ころには朝寝が始まるし行く暇がない
午後は時間もて余すけどその頃はもっと上の子たちの時間なんだよね
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 16:23:13.27ID:Xl7TzKhN
このスレで月齢大きい子は早生まれが多いと思うんだけど
もう次の子とか考えてる?
多分妊娠中の人もいるんだろうな
二学年差で考えると0歳とはいえ時間なくて焦るわ
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 16:34:36.60ID:xFoiKvSX
>>485
息子1月生まれ、今11ヶ月だけど二学年差考えると時間無いよねー
作りはじめてすぐできるわけでもないってのがまた困ったもの
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 16:46:52.82ID:FoyxoyfT
ロタのワクチン接種後3週間経過
副反応か下痢気味なのが9日目、熱は37.1℃なんだけど咳が出てて午後から涙目になってるので小児科に来た
時期的に病院は来たくなかったけど土日で悪化したら困ると思って
さすがに金曜日のこの時間は混んでるね
せめて午前中にすればよかったな
子よごめん
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 17:05:45.45ID:r+hREBqH
今日寒いねー。おんぶ紐で散歩したら寒さで子の鼻が赤くなった。かわいい。
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 17:07:36.33ID:dd7MJQ46
まだ抱っこ紐用のケープ買ってないけどそろそろ買った方がいいか…というかもう12月なんだね
子供産んだらあっという間に過ぎていく
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 17:19:48.03ID:E9iOv5pg
いつも15時に離乳食と授乳→19時前のお風呂上がりに授乳してるけど、今日は14時半にお茶飲んだあと今まで寝続けてるよ。どうしようかな…。
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 17:27:13.92ID:rty0tVXL
食べなくてもいいさ、と考えるようにしようと思ってはいるのに、いざ全く食べてくれないとガッカリする
そろそろ自分で食べたいのかなとおやきにしてみたけど、ただぐちゃぐちゃにされただけだった、一口も食べない、普段何でも口に入れるくせになぜなんだ
おっぱいばっかり、昼寝はしたはずなのにもう眠いとか、それならもっと夜早く寝て朝までぐっすりになってよとか、赤ちゃん相手にカリカリしてしまう
特に週末は気持ちが荒むなぁ
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 17:36:32.12ID:l60CfZuy
>>488
うちの子も抱っこ紐で散歩してたら鼻が赤くなってた!かわいいよね、当たり前だけど、大人と一緒なんだなあとしみじみ思った。
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 17:41:38.12ID:oTvqeqNk
たまに身震いするのが気になってて次の検診の時聞いてみようと思ってるのになかなか動画撮れない
ビデオ回してる時に限ってしないのはなぜ
大変な病気じゃないといいなぁ
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 17:50:08.88ID:wFrYYf8A
>>493
おしっこした瞬間では?
上の子の時の話で申し訳ないけど、私もなんだろーと思っていたら友人が「おしっこしたんだねー」と言ってた
その瞬間にオムツを触ってみたら温かかったからうちの場合はおしっこだと思ってる
友人曰くおしっこの時に身震いするのはあるあるだそうだよ
友人のお母さんも保育士だから根拠もなく信じてたけど専門家に相談したわけじゃないし、撮影に成功して診てもらえるといいね
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 18:01:50.94ID:IzvOIDN1
うちも身震い気になってた!
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 18:04:35.60ID:DkD2Szhs
うちも身震いするなー
おしっこかな?と思ってたけどしてない時に身震いする時もある
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 18:25:03.51ID:g5M11MuE
うちは吐き戻しが多いんだけど、たぶん戻ってきたとき身震いしてることがたまにあるよ
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 19:13:09.85ID:XgxoLhvg
抱っこ紐ケープ持ってないんだけど今10ヶ月だから来年の冬はもう抱っこ紐使わないかなと思うと買うかどうか迷う
東京なんだけどまだあんま寒くないからピンとこないや
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 19:31:09.95ID:2qPZENIW
うちは授乳のとき子がウトウトして
もういいかなーと思って乳首離したらブルブル震えるよ
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 19:48:37.12ID:PoGsWtQm
>>499
ベビーカーメインだから買ったけど、
抱っこなら大人用のダウンベストで代用できるよ
エルゴなら肩紐簡単に外せる
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 19:52:31.27ID:JYxumMbH
おしっこで身震いするのって男児だけだよね?
構造上男はおしっこすると震えるようになっていて大人もブルッとなるらしいけど
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 20:00:38.93ID:oTvqeqNk
身震いする子けっこういるんだね
何か安心したわ
うち女児だけど、身震いした後オムツ見てみようっと
あ、動画はうまいこと撮れました
>>494ありがとうね
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 20:25:07.08ID:UvvEUKuw
親バカなもんで、うちの子の結構イケメンじゃないかなって思ってたんだけど
真のイケメンって、英語で遊ぼウィズオートンのHAKUTOくんレベルなんだって気付いてしまった
イケメンじゃなくていい、元気に育ってくれればそれでいいよ…
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 20:40:58.73ID:+I0WD1xS
6ヶ月
眠たいと目をゴシゴシこするから目の周り赤く腫れてる
見たら手を退けるけど、辞めてと言ってもわかるわけないしどうしよう
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 21:40:32.48ID:vlhcqEoG
自分の娘めっちゃ美少女やん!てわりと本気で思ってるけど、自分に似たところを見つけてしまうと魔法が解けてしまう
またすぐかかるけど
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 21:40:37.65ID:DGpjy9CJ
哺乳瓶拒否をしていた6ヶ月が昨日私が風邪を引いてあまり食べてなくて母乳が不味かったのかいつもより飲む量が少な目だった。試しにミルク与えたら飲んでくれた。風邪はしんどかったけど結果オーライだ
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 22:27:14.53ID:DkD2Szhs
ヴェポラップの目安量見てたらティースプーン一杯程度って書いてあって結構な量なんだなぁと思った
多分それより少ない量で塗ってるから効いてる感じしないのかな
ズビズビで寝苦しそうで可哀想だ
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 22:43:01.86ID:PPQgqYZr
457です
まとめての返信でごめんなさい
今日少し薄暗くして昼寝させてみたけど、生活リズム崩れることなくいつもの時間に就寝してくれた
今後も様子見て明るくするなり暗くするなり臨機応変にやってみる

低月齢のころから金曜の10時は大恋愛をご褒美に見てきたんだけど、今週の回辛すぎる
涙が止まらない
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 22:52:03.14ID:Mf5YvjGl
寝返り3ヶ月で早かったのにその後ずりばいもお座りもせず6ヶ月
普通の成長スピードなのに寝返りが早かっただけに他も早いのかと期待しちゃってて肩透かし食らった気分
親のエゴ反省だわ
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 22:58:36.14ID:LNA/7n1Q
先天性の病気があって生後間もなくから毎日粉の薬を少しのお水でまとめてスプーンであげてる
もうすぐ6ヶ月で未だに薬あげた時は嫌ーな顔をする
そして最近離乳食を開始したらスプーンを口の中に入れられる事が嫌な事と思ってしまってるのか物凄く嫌がる
どうしたものか…
こんな事ならもっと別の方法で服薬させてあげればよかった
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 23:52:47.96ID:OzMAM0PL
うちの子、眠いと右手を眉間に当てて眠ろうとするんだけど
脱力して肘が下がるたびにちょっと起きて、また手を当てるのを繰り返している
他の赤ちゃんもするのかなーと思っていたけどさっき気づいた
私も眠るとき同じことしてるわ…
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 01:22:50.57ID:Z5hqUWDf
11ヶ月の娘がお腹の風邪を引いてしまってすっかり食欲がない
ミルクオンリーなのに1日500ミリも飲まない
早く元気になりますように
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 02:34:18.56ID:sZ2cAKck
保育園に行くようになると名前付けとか頻繁にありそうだから、テプラ買おうと思って探してたけど、今のテプラかわいいねー!
ガーリーテプラがフォント変えられて汎用性有りそうだしこれにしようかな
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 04:17:32.09ID:Ie8vknmh
>>515
せっかくわくわくしてるところに水を差すようで申し訳ないんだけど、保育園の持ち込み物って布が多い印象
テプラの出番あるかな?
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 04:40:44.34ID:FZ+BCEwq
上が保育園児だけどあまりテプラ使わないな
服のタグ含め色々な所に貼れるお名前シールはかなり重宝してる
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 05:10:23.27ID:EGH1qYvv
そっくりさんアプリを息子でやってみたら、似てる有名人1位がGACKTだった。
やっぱりー!イケメンだもんな!
って欲をかいてもう一回やったら1位がみやぞん。それから何回やってもみやぞんにしかならないw
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 05:43:56.16ID:RKz4bEF6
やけにぐずるなと思ってたけどホカホカ熱い
測ってないけどこりゃ熱あるな
結構ひどかった鼻水が落ち着いてきたところで他に症状無い
突発かもしれないし月曜日まで様子見するかー
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 06:16:53.04ID:fMvdbGKX
今日はきっちり2時間おきに起きてすごいなぁタイマーでも付けてんのか
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 06:24:00.78ID:a9gJFEUk
πが張りすぎて子にもうちょい飲んでくれーって騙し騙し飲ませ続けたら盛大に吐いた…ごめんよ…
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 06:28:03.91ID:tsC6kVh8
久しぶりにド深夜にギャン泣きした
前は夜間授乳した後そのまま寝てくれてたけど、今日は飲んだ後テンション上がったのかずっとご機嫌にキャーキャー言いながらドッスンバッタン
2時間くらい横でトントンなでなでや抱っこユラユラしてやっと寝た…
夕方無理にお昼寝さすんじゃなかったわ
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 06:50:09.62ID:OzBgv/Ol
11ヶ月にしてようやく夜間断乳
途中で起きたのは初日だけで次の日からは朝まで寝てる
今までいらなかったんだwごめんよ
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 07:10:34.61ID:L8dHjPNg
>>511
うちもつかまり立ちが早かったから、すぐ歩き出すかもと思ってたら特にそんなこともなかった、肩透かし感わかるw
視点が変わって一旦満足しちゃったんだろうなぁ
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 07:20:44.33ID:qWVTeXAc
今月1歳だけど夜間断乳できないなー
夜中に泣いたのでお水を飲ませたらもっとギャーンと泣かれたw
πをあげたらスヤスヤ寝た
ホントにお腹空いてたんかーい
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 07:40:42.63ID:kqxiY1An
寝ててお腹空き始めるとうつ伏せになって左右に頭動かしながらじりじり私の布団に侵入してくるんだけどやっぱり大人の布団だとやわらかいから顔埋まるね
よだれも凄いから窒息気になるけど戻すと起きちゃうし悩ましい・・ベビー布団と私の布団の境目がフィットするらしく顔埋めてるとギョッとする
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 08:11:22.70ID:8iamT65+
スタイが短時間でくるっと回ってマントみたいになってる
可愛いけど意味無いw
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 08:35:15.27ID:dzuW06/o
>>525
うちも5ヶ月でつかまり立ちしてものすごく期待したけど結局あるき出したのは10ヶ月だったわw
肩透かし感めっちゃわかる
親の過度な期待を背負って生きていく子は物心ついたらしんどいんだろうな
なんにも期待せずに元気に楽しき生きてくれればいいや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況