X



トップページ育児
1002コメント436KB

【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド387

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 21:44:50.60ID:qCIYgWSW
◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等も一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド385
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1542076825/
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド386
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1542857257/
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 08:57:24.64ID:1T6aGgUw
年賀状用の写真撮ろうとお食い初めと初節句で着せた袴ロンパース出した
サイズ70だから年末年始に着せて最後かな
あっという間に着れなくなってし、あっという間に成長しちゃうなー
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 09:06:33.44ID:4KpwFdgC
うちは正月と初節句用に袴ロンパース買った
成長曲線の上辺だけど7ヶ月と9ヶ月で着るのに90は大きすぎたかも
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 09:16:53.14ID:kkamPiO7
うちは上の子の園の水筒とかお弁当箱とか大活躍!って程ではないけどあって良かったな〜と思ったよ
小学校だとお道具箱とかまだまだ出番あるかなーと思ってる
あと子供のサイズアウトした服を片付ける時に衣装ケースに貼れてすぐ剥せるからこれが何より重宝してる
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 09:17:22.51ID:kkamPiO7
>>535
ごめんテプラの話ね
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 09:26:04.54ID:P1yvJ3Ip
>>535
そうそう
テンプはカトラリーとか布以外の物で大活躍だった
あとは名前印鑑
この2つは必須
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 09:27:41.97ID:P1yvJ3Ip
テンプってなんだ
テンプだわ
とにかく名前を自分で書きたくないから助かるよね
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 09:28:05.04ID:F7ITgKZv
>>537
名前印鑑っておなまえスタンプのこと?
検索してテプラ進化してるなーと購買意欲が湧いてきたけどやっぱスタンプもいるのか
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 09:39:03.32ID:hzNe9DVD
昨日夕寝タイムに年賀状作業してたら、うっかり1時間半も寝かしてしまったせいか、深夜授乳のあと楽しく遊んでおられました
泣いてるんじゃないからマシなんだけど、寝返り返りがまだ満足にできないのに寝返りばっかりするから放置して寝ることも出来ず
でも疲れがたまってて昨日は私が寝落ちしてしまった。そして1時間半後ハッと起きたら、子はまだ起きて遊んでてびっくり
今日は寝かしすぎないようにしよう…
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 10:29:18.13ID:02i5UedI
>>544
わかる
スマホのレンズに見入っちゃうらしいね
歯が顔を出してるから撮りたいけど真顔になって口を真一文字にしてしまう
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 11:18:38.61ID:dzuW06/o
画質落ちちゃうけどインカメなら画面に写った自分の顔を見て笑顔になってくれるな
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 11:27:10.49ID:VIVBA+tG
うち逆にカメラ向けると笑う
低月齢時からカメラ向けて笑って〜としてたからだと思うけど
泣き顔撮りたいのにすぐ泣き止んでにっこりする
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 12:51:11.65ID:Qgla2qtF
おもしろい動きしてるから動画とろうとしてもスマホ向けた途端動き止めるよね
背後から狙っても必ず気付いて振り向くw
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 13:19:14.70ID:W+edc9mE
4ヶ月です。
ミルク160mlあげてるんだけど
飲み終わるともっとくれやああ!って感じで泣く。
しばらくあやしてるとおさまってご機嫌になるんだけど
もっとあげた方がいいと思いますか?
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 14:22:52.26ID:bnThxyvD
寝ぐずりしてたから話題になってたポイズン聞かせてみたらスッと寝てくれてちょっと感動した
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 14:41:36.18ID:CT4+Digh
>>549
完ミなら少ないかも
うちも4ヶ月だけど200はあげてる
160だとすぐ終わっちゃってあれ?って感じになる
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 14:47:09.97ID:bB90z0Zm
素朴な疑問
調乳したミルクで口を付けてから30分以上経ったものは飲ませない方がいいって指導されたんだけど、ストローマグの麦茶はどうなんだろう
ミルクや哺乳瓶だからなのかな?
長時間の外出でマグ洗えない時はどうしたらいいんだろ〜
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 14:55:54.31ID:89FCbz5r
>>549
今までの量で足りなそうにしたら、ミルク多めに作って1週間くらい様子みてどれくらい飲むのか見極めた
最初はあるだけ飲むかな?と思ってたけど意外とそうでもない
あまりを捨てるのもったいないけど足りなくて泣かれるストレスよりは良かった
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 14:56:36.52ID:nb23/YgW
クリスマスとかお正月とか、服装サンタにしたり袴着せたりする?今この時しかないよなーと思いながらも悩み中
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 15:32:03.84ID:MWWX4NiN
>>553
ミルクや母乳はやっぱり栄養あるから雑菌が繁殖し易いと聞いたよ
もちろん麦茶もできるなら変えた方がいいだろうけど半日とかなら大丈夫じゃないかなーと思ってる
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 16:35:30.13ID:3x/PEiIs
>>539
出産祝いにお友達からフルネームの息子のスタンプもらった
紙オムツやガーゼに名前付けるのに重宝するみたい
完全オリジナルで私の好きなキャラクターも付けてくれてるから今からスタンプするのが楽しみでしょうがない
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 16:43:39.38ID:NBd49U63
>>516,517
そうなんですね…リボンやアイロンテープにも印刷できるようなんですが、そういうのもあまり使わない感じでしょうか?
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 16:47:50.86ID:NBd49U63
リロードせずに書き込んだから他の方のレススルーしたみたいになってしまった…
専スレもみてみます!
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 17:11:50.32ID:mjmxj28U
>>512
スプーンの素材を変えてみたらどうかな
離乳食はじめたては金属よりプラスチックやシリコンのが食べやすいかも
うちはサーティワンの試食スプーン大活躍だったよ
もうやってたらごめん
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 17:43:29.72ID:e1oYxsao
4ヶ月になってここに来た頃は1歳直前までって幅ありすぎない?って思ってたけど、6ヶ月の今となっては先々の予習ができて勉強になる
名前スタンプなんてまだまだ先の話だけど今から色々選ぶの楽しみになってきた
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 18:13:29.64ID:a9gJFEUk
スリーパー、長袖で超ブカブカのものを着せて寝かせてるんですが、同じようなの使ってる方いますか?
もうすぐ寝返りしそうな感じなんですが、もし寝てる時に寝返りしたら袖が絡まったりして危ないだろうか
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 18:13:42.80ID:bB90z0Zm
>>556
なるほど!そういうことか〜
麦茶を持ち歩いて外出してたらなかなか難しいよね
パックの麦茶もうまいこと利用しようと思う
教えてくれてありがとー
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 19:03:10.93ID:ko4WvfnY
下の歯が2本生えてるんだけど、まだまだ絶賛なんでもナメナメカミカミ期
しかも噛む力が結構強いからかたいものでも平気でガリガリ噛んでる
柔らかいおもちゃや歯固め渡したとしても結局しばらくしたらポイして自分の好きなおもちゃカミカミしてるし
これがプラスチックでかなりかたいはずなのに
生えたばかりの乳歯が大丈夫なのか心配になるわ
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 19:46:32.67ID:rVA3AGiL
コンビのコップ飲みのマグ買ったんだけど、最初の一回以外は飲もうとしないし、飲ませようと口に持っていくと激怒する
なのに取り上げるとすごいギャン泣きでずっと持ちたがる
ふしぎ
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 20:09:47.88ID:3x/PEiIs
>>562
今は流行ってるみたいで消しゴム判子だと個人でやってる職人さんたくさんいるからわがまま聞いてくれたりするみたいだよ
私もここでストローマグやら離乳食のくだりを自分には関係ないのにと思いつつ見てたけど、後々本当に役に立ってるよね
まだ1度も使ってないけど鼻吸い器もメルシーポット買ったから必要なときに開封するつもり
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 20:15:23.05ID:1T6aGgUw
鉄分強化週間だ!と豚レバーのハンバーグ作ったら大下痢
申し訳ないから大量の冷凍ハンバーグは私が食べます
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 21:42:39.43ID:0sxlaaCt
今日急激に寒くなったから、ユニクロでダウンジャケットを買った
80サイズからだったけど来年も着られるだろうし、もこもこ可愛い
本当に急に寒くなったから毛布や布団も洗って暖房もつけた
寒いけどクリスマス近いしなんとなくワクワクするなぁ
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 21:48:21.67ID:718aiStt
>>555
クリスマスは普段着だけどお正月は義実家の家族と一緒に初詣行く予定だから袴ロンパースは買うつもり
初節句にも使えるからね
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 22:05:05.65ID:pCNXN+p9
モコモコのベストやポンチョ頂いたのがあるんだけどどのタイミングで着せるのかよくわからない
基本抱っこ紐での移動なのだけど服がモコモコしてるときつそうだし
ベビーカーだといいのかなぁ
こういうの持っている人はどうやって着せてるのかしら?
そもそも五ヶ月でまだねんね状態だからポンチョは無理かな。お座りできるくらいだと着せやすいのだろうか…
赤ちゃんの服ほんとよくわからないわ
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 22:10:41.15ID:tTdT4DxU
うちは移動ほぼベビーカーだから西松屋で買ったピーマンの着ぐるみとか着せてスーパー行くよ
レジのおばさんの人気者になれる
ユニクロのダウンは抱っこ紐の下に着せてる人見たことあるよ
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 22:17:21.72ID:qWVTeXAc
>>573
ベビーカーだとベルトしめにくくってモコモコのアウターは着られないw
歩くようになってから出番があるんじゃないかな
などと言いつつうちのむちむち11ヶ月ちゃんはまだ歩かないので、歩ける頃にはきっと時期が過ぎてるんだろうな…と遠い目をしています
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 22:23:16.33ID:dOLotgM9
クリスマスプレゼントとしてレインフォレストのジャンパルー が候補にあがってるんだけど、大きさがネックで即決できない
でも子供がすごい喜びそう
ジャンパルー持ってる方いますか?
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 22:25:31.94ID:dAcOD6nA
>>574
ピーマンの着ぐるみ!?
なんぞそれと思って検索したらメルカリの画像が出てきてきたけどこれどう着るんだ、顔だけ出るの?スーパーで見かけたら確実に笑ってしまうわ
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 22:30:25.16ID:tTdT4DxU
>>577
そうそう、顔だけ出るのよ
うちの子これに入れるとなぜかすごい喜んで大人しく入ってるよ
去年の西松屋の冬物セールで200円ぐらいで買ったw
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 23:09:15.73ID:0SGkaiMy
>>573
サイズによるけどポンチョなら小さめサイズでも歩き出した来年に使えると思うよ
上の子の時に袖通さなくていいからよく使ってた
ベストは70だと今しか使えないかも
というかアウターって歩き出す前のスレタイの子にはほとんど必要ないよね…
でも可愛いから贈りたくなる気持ちも分かるw
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 23:13:28.60ID:TcJit9NA
UNIQLOの2wayブランケットあれば抱っこ紐の時もベビーカーの時も便利だよ
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 23:50:18.98ID:OVtNIxQ2
>>576
バイリンガルジャンパルーを首すわりから導入してるよー
場所はとるけど、おもちゃたくさんついててすぐに飽きないのが良かった
ジャンプも指でつまむギミックもだんだん上手になってきて、今はハイハイで下にもぐりこんだりしてる

お店で見るより実際置くと大きく感じるけど慣れる
狭く感じるからリビングのドアから見えない位置に設置した方が良いよ
後ろの物は取れるから、棚の前とかでも大丈夫
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 00:20:21.44ID:3Bn3uD1K
>>581
ありがとうございます!!
明日急遽アカホンに行けることになったので、サンプルあれば見てきます
使用感聞けてよかったです

おもちゃは専スレがあるとは気がつかずマルチみたいになってしまいました
すみません
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 07:43:03.73ID:+WgQ8HYq
555です
>>571初節句にも!考えてなかった〜
サイズ迷うなぁ

この間義両親からモコモコアウターもらったけど基本車移動&抱っこひもだから着ないな…って考えてたとこだ
それに着てる服が厚手だから80なのに腕が入らないw
同居だから一度は着て見せなければならない…「着せてね」って念もおされた
出番は実家遊びに行くときくらいかもな
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 08:43:48.57ID:jJOqg9jc
うちももこもこアウター買ったけど着せてたら車の中とかは頭に汗かいてる
外では抱っこ紐使わないときだけ着させる

>>555
百日祝いに買った袴を正月にも着させるよ
しかし袴着せてるとチマチョゴリとか言われるw
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 08:45:54.39ID:pCdYfh5I
ジャンパルーは広い戸建ならいいけど共同住宅ならお薦めしないな
スペースとって邪魔なのもあるけどRCマンションでも階下への騒音が気になるし
2〜3ヶ月くらいしか使えないから処分も面倒
使わなくなっても置いておける大きさじゃないからプレゼントなのに処分しなきゃならないのも寂しい
メルカリとかで売る手間が気にならないならまあ元は取れるかも
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 08:47:52.67ID:t3249mdu
>>582
おもちゃスレも見てきてフォレスト前提みたいだから余計なことかもしれないけど
我が家は首すわり前からフォレストではなくニモのジャンパー使ってる
寝返りできる前まではおもちゃが着脱出来て付属されてる鏡と、光って音のなるスクワート(亀)が
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 08:51:44.37ID:t3249mdu
途中で書いてしまった
音のなるスクワートが非常に重宝して
取り外してオムツ替えの時の注意引きに使ったり泣いてるときのあやしに使えた
その後も後追いが始まるまでは座らせとけば拘束できて洗濯物干したりできたし、5ヶ月過ぎたら正しくジャンプするようになったよ
正直プーメリーより使えてる
フォレストもニモのも合うかどうかだからまずは店頭でもレンタルでも体験して泣かなければ買うってすれば良いと思う

因みにジャンプの音が非常に響くのでジョイントマット敷いてても階下に伝わるの必須
防音の怪しいマンションではお勧めしません
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 09:19:03.32ID:3Bn3uD1K
>>585>>586
教えてくださり、ありがとうございます
広くはないものの一戸建てに住んでおり、一階の部屋に置くつもりなので防音対策は大丈夫かな、と
ニモのってトイザらス限定のですよね!
ジャンプできる機能があれば良いので、ニモのとかはらぺこあおむしも検討してます
ただやはり使える期間が短いのと、高い割に嫌がる可能性もあるってことなので店頭で試せたら試し、無理ならレンタルで様子見します
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 09:27:05.03ID:cSNymzAw
ジャンパルーうちは8ヶ月ぐらいでは号泣だったけど10ヶ月の今は楽しそうに跳ねてる
成長したなと感慨深いわ
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 10:31:07.00ID:+atmg/9Q
いま4ヶ月なんですが、ママリで睡眠時間の記事を読みました
要約すると夜9時〜朝7時で10時間寝かせて、昼寝は夕方5時までに2時間を2回と書かれていました
我が家は夜12時〜朝8時、昼寝は少しずつ4回とか、
夕方5時以降にも眠くて泣いていれば寝かせていました
すごく驚きました。本当にみなさんこんなスケジュールで寝かせているのでしょうか?
今後早めに寝かそうとは思うのですが、教えてください!
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 10:53:11.09ID:t3249mdu
>>590
うちのスケジュールは
6時半起床
8時半〜10時まで午前寝
16時〜17時まで昼寝
19時就寝
って流れですね
寝かせるのが早いのか、就寝してから22時くらいに30分くらい起きてることが多いけど放置してるとまた寝る
少なくとも24時は無理矢理起こしても起きないと思う
4ヶ月ってことだしまだ朝と夜の区別がついてないんじゃない?
昼寝の二時間は我が子も難しいみたいで朝早くからずっと遊ばせたりしないと中々出来ないから30分くらいで起きることも多いよ
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 10:59:06.29ID:E/u8x11y
>>590
うちは10ヶ月だし正しいかどうかわからないけどうちの例
7時    起床
7時45分 離乳食〜ミルク
10-11時 朝寝
12時   離乳食〜ミルク
14-16時 昼寝
17時半  お風呂
18時   離乳食〜ミルク
20時   就寝
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 11:14:35.77ID:pYXVR0Ts
そろそろ5カ月になるからネントレでも、と思ったけど添い乳を習慣付けしてしまったせいで1人で寝付かせるのすごく難しい まだ成功ゼロ
布団に横にさせて添い寝トントンしたら寝返り打てないなりにも体ひねらせてにじり寄っておっぱい吸いたい口するのがすごく可愛いけど…なんとかしないとなぁ
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 11:48:59.32ID:w8QcsJ9e
もうすぐ6ヶ月で夜間20-6時で2時間起きたら昼寝というのを3回(睡眠時間は1時間が2回、2時間が1回)だな
最近2回目の昼寝で2時間寝ると夕寝させるの難しくなってきて寝る前にミルクあげると力尽きたように寝てしまう
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 12:14:24.82ID:j88l4IlS
>>590
低月齢のうちは気にしなかったけど、離乳食がはじまるくらいから覚醒時間も延びてくるし
なんとなくスケジュールができてくるからそれでやってるよ
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 12:45:13.49ID:yzRCx61h
5ヶ月
19時就寝から20時就寝にずらしてるところ
19時だと4時頃起きるから辛かった
夜中1度覚醒、朝5〜6時起床
昼寝は30分×2回、1〜2時間×1回ってかんじになってる
30〜45分×3回の日もある

寝返りはまだしないけど背面移動が激しいのでジョイントマットを敷いた
床の冷えが気にならなくなったのは嬉しい
子のおもちゃや本、服の収納を増やしたいな
極小アパートなので上手く考えなきゃ
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 13:35:04.24ID:LX380TjN
5ヶ月のときは、睡眠21〜5時、朝寝8時〜9時、11時〜12時、昼寝14時〜17時
10ヶ月のいま、睡眠21時〜7時、朝寝11時〜12時、昼寝15時〜17時
ネットの記事見て平均を目指そうと思ったこともあったけど、うちの子には合わなかったから、子の眠い時を昼寝時間にしたよ。
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 15:21:37.24ID:3Bn3uD1K
>>586
店頭で見て、同じくニモのを買ってきました
しかしこちらは腰座りから使えるんですね
他のと同じく首座りだと思ってましたw
なので腰座り前は586さんと同じようにスクワートで遊びたいと思います!
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 15:43:11.95ID:t3249mdu
>>598
我が家の説明書では首すわりからと書いてありますよ
腰は座ってなくても大丈夫だと思う
スクワートは取り外して遊べるので長時間移動の時は車に積んでたりしました
子供さんが気に入ると良いね
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 15:46:46.86ID:jJOqg9jc
●話

離乳食にかぼちゃペースト作ったら子の●にしか見えなかったorz
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 16:43:07.36ID:FpEFC1id
●注意


>>600
わかる!
私もこぼれたかぼちゃペーストをおしりふきで拭いてゴミ箱に捨てたら、
後から「なんでここに●付きおしりふきあるの!?」とびっくりしたよ
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 18:03:24.34ID:iM824TfN
>>590
今5ヶ月だけど4ヶ月の頃とそこまで変わらず
20〜21時就寝 夜中1回30分くらい授乳で起きる
6時前後起床
朝寝は數十分寝たり起きたりでトータル1〜2時間くらい
昼寝も同じ感じで2〜3時間くらい
気をつけてることは特にないけど風呂は昼間の暖かいうちに入れて寝る時は部屋を暗くして朝はカーテン開けてる
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 18:39:57.97ID:2gd5jieZ
>>590
5ヶ月のうちの子は、
6時起床&授乳
8時〜11時添い乳でウトウト
12時離乳食
14時〜15時昼寝、授乳
17時風呂
18時就寝
って感じだ
昼寝しない日もある
寝室は産まれた時からカーテン開けっぱなしで一度も閉めてない
電気はつけず自然光だけで過ごしてる
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 19:22:40.48ID:3Bn3uD1K
>>599
トイザらスのと説明書を改めて確認したんですが、支えなしで座れることが条件とありました
違いは何だろう
車に持っていけるのはいいですね!義実家に行くことが何度かあって、ぐずることが多いのでそれは助かります!
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 19:25:13.18ID:hua6RwOD
>>590です
みなさんありがとうございます!参考になりました
時間をあまり気にせずに生活していましたが今日から意識して寝かせてみます
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 20:05:10.19ID:6qoX/NwW
つかまり立ちするようになって1ヶ月近く
座ってる私の足やこたつ布団を伝ってテーブルに登ろうとするのはハイハイの進化形なのか伝い歩きの一種なのか
こたつの上に何も置けなくなった
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 20:46:25.86ID:Z2q+go5H
歯ぐずりなのかわからんが午後からずっとグズグズしてる
イライラするうるさいはよ寝ろ
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 20:52:44.80ID:m5TLxlM8
もうすぐ八ヶ月でつかまり立ちを始めたけど、子供部屋とリビングにつかまり立ちできるようなちょうどいい高さのものがない
今は親の膝の上やソファの上に乗せたときだけ立ってる
掴めるものを用意したほうがいいのか、無ければ無いでいいのかな?
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 21:12:14.88ID:ZWJJVOl+
鼻風邪引いちゃって、エアコンと加湿器を一晩中つけて寝たんだけど
いつもは夜中5回くらい起きてミルク飲むけど、その時は1回しか起きなかった
今まで寒くて起きてたのかなごめんよ
しかし布団蹴る君もちょっと悪いよ…

エアコン一晩は加湿器つけてても乾燥すごいね
喉痛い目も乾く肌も心配だったけど
親族にデロンギオイルストーブ貰って使用したら、全然乾燥しなくて笑うわ
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 21:18:37.58ID:cZk8basR
5ヶ月半、実家にお泊まりでじじばばに30分だけ預けたらその後ギャン泣きで
お風呂も落ち着いて入れられないくらいに荒れてしまった
客人として来てる分にはあまり人見知りしないのに
家が変わると他人がダメになるのかな…しばらく泊まるつもりで来ちゃったけど明日から大丈夫だろうか
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 21:44:57.89ID:iM824TfN
>>603
横だけど自然光だけで過ごしてるってすごい!
夜間授乳とかなしで12時間寝るんですか?
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 22:28:11.99ID:b7aPuETs
オイルヒーターって快適だけど電気代高いよね
うちはエアコン+加湿器だわ

そろそろベビーゲート買わなきゃ
ずりばいでスリッパめがけて一目散にやっきて舐めてくる
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 22:29:51.72ID:sjMSJryQ
デロンギは電気代高くて封印してたけど今年また出しちゃった……
エアコンは苦手だし乳児いるから必要経費かなと
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 22:33:46.51ID:2UFqjt9z
>>513
うちもやる!
左手親指を吸いながら、右手を眉間(目が隠れる感じ)で寝ようとしてて、何だろうって思ってた。
眩しいのかな?
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 22:52:05.82ID:iM824TfN
うち寝室のデロンギ一日中つけてるけど最弱で快適だし電気代そこまでいってないよ6〜7千円だったかな
ただサーモスタットかなんかのせいかパチッパチッて音するからそういうの気になる方や起きちゃう子にはオススメできない
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 23:32:16.56ID:9KP/9PGJ
>>617
デロンギ最弱だと全然暖かくない…
一日中つけてると違うのかな?
日中寝室にいなくても付けっ放し?外出する時は?
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 23:52:33.25ID:t6RfXLVB
5ヶ月入ったら急に夜眠りが浅くなって頻繁に起きるようになってしまった。
今までこんな時間起きなかったのに。今から私も寝ようと思ったら起きてしまった、、、なぜだ
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 00:01:50.22ID:dJzJd2Oc
>>618
うち寝室6畳しかないから効きやすいのかも
あと湿度も50以上にしてるから体感暖かめなのかな
最近は寒いから24時間付けっ放し
まだ朝寝昼寝に入る時間も定まってないし外出も数十分〜3時間くらいなので
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 00:33:47.18ID:HUeA1fjC
五ヶ月
この月齢で母乳育児をされてる方夜中授乳はされてますか?
19時就寝6時起床みたいな生活リズムのあるお子さんってずっと朝まで寝っぱなしなのかな
そういった場合お母さんたちは胸が張るだろうから搾乳とかしてるの?
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 00:45:59.07ID:TRKAaPRy
>>621
本当は早く寝かせた方が良いんだろうけど寝るのが遅くて23時とか0時になってる
大体4時に授乳で起きてすぐ寝る
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 01:36:53.35ID:5RgSTLsz
ネントレしてトントンで寝かし付けてみたいけど全く寝ない。
ネットみても最初は泣くけど何日かすると泣かなくなるってあるけどその最初の何日かにギャン泣きされるのが困るんだよなー
アパートだし気を使う
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 01:44:08.86ID:rCtbqAxM
>>621
日によってズレはあるけど、だいたい19時就寝7時起床
22時、1時、4時で子が起きるから授乳してるけど最近22時がなくなりつつある
まれに夜通し寝ることがあって、そのときはπが痛くて目が覚めるので少しだけ搾乳してるよ
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 01:50:06.66ID:PEIsKZzZ
うちは6ヶ月で、20時に寝て7時起床だけど続けて寝てくれたことは一度もないや
0時まではちょこちょこ起きてきてそこからは1度起きてくるくらいかな
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 02:17:09.75ID:t+VE62aY
>>621
21時に就寝
1時間後に目覚めてグズグズ授乳
その後は5時〜6時までグッスリ
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 02:54:37.25ID:JE3gA+zW
>>611
寝室だけですけどね〜夜●した時はさすがに電気つけますが…
12時間寝る時もあるけど、だいたい0時前後に起きて授乳してそのまま寝てます
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 03:40:51.99ID:vHZ8Ng5M
日付かわって今日でこのスレ卒業
0歳が終わるなんて信じられない 
嬉しいけど寂しい
1秒も忘れたくないのにもうたくさんのことを忘れてしまってる 
0歳最後の1日はどうやって過ごそうかな
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 04:03:32.42ID:dJzJd2Oc
>>627
教えてくれてありがとう!寝室だけでもすごい
夜もそれだけまとまって寝てくれたらいいねうちもやってみようかな
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 04:07:58.48ID:HUeA1fjC
>>621です
レスくれた方ありがとう!
てっきりみんな夜から朝までぐっすりだと思ってたから安心しました
はやく夜通し寝てくれるようになるといいな…だいぶ先だろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況