X



トップページ育児
1002コメント403KB

2人目どうする? Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 12:35:12.40ID:ehNLdndt
二人目が欲しい人、作ることに悩んでいる人、抱え込んでいる不安等
ここで話し合いましょう。
二人目以降が欲しい人でも、同じように悩んでいる方はどんどんどうぞ!
二人以上の子持ちの方々、アドバイスください。

※前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1528330773/
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 22:16:02.82ID:Sz8MRNcJ
わかる。抜け毛とか体のあちこちボロボロになったのも一旦おさまってお酒も自由に飲めるようになった2歳半の今、もう一度妊娠出産するのが恐ろしい
子は可愛くて赤ちゃんが欲しい気持ちは強くなるんだけどな
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 22:42:53.65ID:83P49vOQ
つわり中と産後の回復の時期に上の子の世話をだれかに頼れて産後も毎日夜中の睡眠を確保できるなら産んでもいい
すっごい甘ったれてるのはわかってるけど1人目のときはつわりで入院して切迫で入院して微弱陣痛で3日かけて産んで産後の身体もガッタガタだったから上の子いてこれをまた経験するとか恐怖しかない
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 22:54:18.79ID:M/NtSchG
121だけどわかってもらえて嬉しい。夫は2人目以降は楽らしいから大丈夫だろって感じなので。
時が経つ程2人目作るのに躊躇しそうだから、腹括って頑張る。
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 00:12:14.10ID:Gn+Iuwwq
私が2人目希望して頑張ってる(つもり)間に、何人かの友人が妊娠出産していった。心からお祝いできているかというと嘘になる。子どもは4月から年中さん…
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 00:22:33.43ID:UhK4tNFf
>>125
うちも夫からそれ言われる
んなもん個人差だよ!と言いたくなる

世話の仕方が分かるから楽かもしれないけど、育てにくい一人目見ながら妊娠出産新生児?ちゃんと育児するの?とこの前ケンカになったわ
6時〜21時まで仕事で帰って来なくて、睡眠不足だと仕事に影響するから別室寝…いつ二人目できるのやら
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 01:44:37.88ID:EIh37Lzm
自分がフォローするから頑張ろうならともかく楽なはずだから平気だろって言われるとムカつくよね
楽じゃなかったらどう責任取ってくれんのか
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 01:59:15.99ID:bTEkOVC7
うちは逆に夫にこれ以上は無理って言われてる
つわりとか切迫流産とかの私が心配過ぎて相当ストレスだったらしい
それに加えて更に1人目の世話もなんてとてもじゃないけどできないと言われた
私自身は2人目欲しいけど実際つらかったし無理なのかなって思ってる
でもまだ諦めきれない
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 07:48:25.49ID:yw+vujH0
妊娠中の妻と子供のケアが大変なのはわかるけど、心配し過ぎてストレスだから嫌ってのは何だかな。
一番大変なのは妻なのに。
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 07:53:55.53ID:eCPLrxDg
>>126
同じ同じ
子より年下の子がどんどんお兄さんお姉さんになっていくし、子と同い年の子のところには三人目ができたり
笑顔でおめでとうと言うんだけど、顔に出てないか心配
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 09:34:17.08ID:y9VBLq0C
平気だろって言われてもムカつくしこれ以上サポートできないから無理って言われてもムカつくとか
結局旦那に意見言われるのが嫌なだけじゃん
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 10:05:06.36ID:3Un/Od3s
>>132
いやいや、俺も今まで以上に育児参加するよって選択肢が無いのはどーなのよ
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 10:23:40.01ID:Vu7Ii7YL
>>132
(俺もサポートするから)平気だろ→嬉しい
(みんなやってるし俺が何もしなくても)平気だろ→ムカつく
意見の裏にある本音の問題だよ
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 13:04:19.87ID:Kv3kWJlV
お金が無くて2人目作れない…パートで1年働いてんだけどもしパートでも育休取れたらハローワークからお金貰えるのかな。そしたら何とかなりそうな気もするんだけど…
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 13:27:08.06ID:HKfawSji
>>135
パート社員も育休制度がある会社なの?
それで雇用保険加入してて給付金受給の条件を満たしてるなら貰えるんじゃないかな
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 13:32:15.45ID:/P5jk5S1
雇用保険加入してるかと、会社の決めてる労働時間の要件に該当してるかがキモじゃなかったかな?
私自身パートで育児休暇取ってる当人なんだけど、上司から上の説明をされたよ
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 16:04:34.11ID:JbbIzsnH
うちは私立大学2人行かせれるかは怪しい段階で迷ってる 高校までは大丈夫 初年度〜2年目までは用意できそうだけど残りは奨学金か在学中に働いてる貯蓄から捻出しかなさそう

健康で定年〜再雇用まで働ける前提だけども
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 16:07:15.09ID:wUNGFmW8
そういうのってFPとかにお願いして算出してもらってるの?
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 16:12:42.60ID:7OXg7XgY
最近自分の会社の福利厚生でFPの無料カウンセリングサービスみたいなのができたから、今度聞いてみるつもり
自分が子供の頃カツカツの生活だったから、やはり2人産んで家計が苦しくなるなら、1人で余裕のある生活したいなぁ…と最近傾いているところ
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 01:33:08.93ID:nrnzPMeC
>>127
うち同じ状況で2人目4歳差で産んだ
色々大変だったけど、今は2人目のいない生活は考えられない
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 23:21:09.49ID:TjJhAI8A
欲しいと思ったときにはもう遅い
卵子の数には限りがある
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 14:46:10.62ID:dKd2JVaL
二人目ほしかったけど考えれば考えるほど自信がなくなってきて怖じ気づいてきた
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 19:55:17.58ID:nwwvfbk2
ひとりっ子って可哀想なんだろうか
可哀想言われるたび苦しくなる
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 20:32:35.57ID:FB2LkB7M
今時一人っ子で可哀相とか言う人いるんだね。そういう頭が可哀相な人とは距離を置いた方がいいよ
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 21:02:56.12ID:KS09SQTX
今一人っ子急増中だよ
高齢出産が増えた事で次の子は作らない層と増税で手取りが減り続ける中教育費が不安で作らない層の圧力が増えてきてると感じる
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 21:10:17.87ID:tJHHH1zq
もう身を粉にして働いて子供の為だけに生きるモデルケースは時代遅れなんでしょ
文化的な生活もしつつ2人以上産んでも平気な家庭のみ許される贅沢品になったんだよ子供は
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 21:31:04.30ID:BsNR+tRS
ほんとそう思う…
自分の親も夫の親もそんなに裕福ではないけど子供2人、母はパートだったから、夫は奨学金で大学行ってた
私は私立大は行かせられないよ、という感じ
周りで専業してる人は夫の稼ぎが良いというより親が小金持ちで援助有りが多いから、マネして子2人で専業したら破産しそう
貧しい連鎖を断ち切るには、子は1人のがいいのかな…って思う
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 23:27:17.26ID:muUP5t21
ほんとほんと
一人っ子で可哀相と3人産んだ人が言ってたけど定年間近でも必死で働いてるの見るとそう言わないとやってられないんだと思う
1人産んで2人分貯めとけば自分の老後資金と子供にも与えられるほど余裕があったかもしれないのにね
私も割り切ってお金貯めないとな
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 23:49:17.97ID:m0kKPGE3
ここ2人目欲しい人や悩んでる人のスレだから>>148辺りからみんなまとめてスレチじゃない?
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/11(月) 16:56:32.28ID:RCHnsHPj
今が40だからこれから妊娠して産むと考えて41〜43だとやっぱ障害怖いかな
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/12(火) 01:31:05.47ID:hwanWO/q
美魔女レベルならともかく、40代母は正直見た目キツいので第二子は作らないでください
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/12(火) 05:32:55.65ID:MIt1Ovtf
二人目欲しい周期が定期的にくるんだけど、今日カレンダー眺めてたら排卵日付近とドンピシャだったわ..
本能的にほしいのか..
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/12(火) 08:49:16.68ID:1JObS3XL
自分も37だけどなかなか二人目できない…
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/12(火) 09:26:09.71ID:cnribKSF
2人目欲しいのが本音だったけど、年末に産まれた子の育児をしていると余裕が無いなと思って半ば諦め気味。
互いの実家は飛行機の距離で頼れる関係の人は皆無。
夫41、私34。出産入院中に助産師から産後の説明された時、第二子を考えてるなら2人とも年齢のこともあるから早めにしないと体力と経済面でキツイよと言われた。
まぁ、現時点で今の子が20の時には夫は定年だから第二子となると高校在学中に定年も有り得るよね。
夫の転職で都市部から田舎に引っ越して年収も半分になったし私は引っ越してきて仕事探そうと思った矢先に妊娠判明で、そのまま専業・・・。
夫がすごく家事も育児も協力的な人だから、とにかく眠らないで泣くばかりの子でも塞ぎ込まずにやっていけてるけど、それでも体力的にキツイ。
でも夫と自分の年齢を考えると年子という勢いで作らないと本当に辛い気がする。
かといって欲しいと思って出来るものでもないからね・・・。
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/12(火) 09:35:25.76ID:9QHhyIDT
>>166
年末ってまだ生まれたばっかじゃん、きついのは当然だよ
だんだん楽になるよ
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/12(火) 10:03:33.65ID:nnsBlRX3
>>166
うちは相当イージーモードな子だと思うけど、さすがに産後3ヶ月で次の子は考えられなかったよ
半年とか、生理再開した頃やっと考えられるようになったよ
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/12(火) 11:30:08.29ID:ltHqopKB
イージーモードの子って、どんな感じだろ…
うちの2歳すぎは保育園行ってて、よく喋りますね、自分のことはちゃんとやりますね、って言われるんだけど、意思というか自我が強くて扱いづらい
今35手前で3歳差で…って思ってたけど、夫がしょっちゅう海外に短期出張行くし、両家は中距離、私は仕事してて子育てのキャパが狭いから、割り切って諦めた方が楽かなぁ…と
つわりもひどかったから、子供の相手をしながら耐えられる気がしない
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/12(火) 12:29:58.76ID:E55hvRlP
1人目妊娠中つわりむくみがない、お腹があまり出なくて臨月でもスタスタ動ける、無痛じゃないけどお産が軽い、産まれてからもあまり泣かない、夜泣きもせず夜通し寝る子でご飯ももりもり食べる子だから2人目正反対だったら育てられる自信が無い
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/12(火) 12:49:08.92ID:3ZDCFTy+
一人目産むまで悪阻、転勤族のため頼れる人皆無で旦那激務

四歳差ならオムツも取れて楽になってるかな
悪阻がなければ
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/12(火) 12:57:58.00ID:YuApMKw+
>>170
1人目がそうだと構えちゃうよね
うちはほぼ真逆だったから2人目に関しては「この子よりキツイってことはないだろう」と思ってるけど
そもそも1人目に手がかかり過ぎて2人目渋ってる状態
せめてつわりさえなければ・・・
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/12(火) 13:42:47.98ID:49jZN1jg
>>171
転勤族で両家遠方夫出張多し、今回4歳差で妊娠出産となる。やっぱり子が3歳超える全然違う。ちょっと横にならせてと言ったら労ってくれるし時間をくれる
悪阻もかなり酷くてかなり激やせしたけど、3歳児クラス幼稚園に入園させたのと大きなイベントが無いタイミングでの悪阻だったのが良いタイミングだと思う
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/12(火) 13:44:24.54ID:Rvvg3B8P
>>171
転勤はないけど実家義実家頼れず一行めほぼ一緒、いざとなればママ友に頼れるかもしれないけど申し訳ないのでそれはしたくない
4歳差ならおむつ取れてて一人でトイレ行けてそこは楽だと思う
幼稚園にも入って日中はかなり楽
でもつわりのとき毎日送迎とお弁当作りする自信がない、あと子供の食事の用意
一人めのときは夫に自分で食事の用意してもらったけど子供はそうもいかないし
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/12(火) 13:45:01.41ID:7pUX1m7A
1人目が2歳でもうすぐ復帰だけど35歳だしすぐに二人目ほしい
でも両家県外だし母は体調の波がすごすぎるし共働きで生活回すのみでいっぱいいっぱいになりそう
片田舎だからシッターとかもないし、帝王切開決定で産後の育児を考えると震える
家狭いから二人目できたら引っ越ししなきゃだし
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/12(火) 23:19:39.02ID:DWRUsbbK
一人目1歳半恥ずかしい話だけどお金がない
学資保険も入ってなくて貯金は子の児童手当だけ
保育園入りたかったけど入れず…
支援型幼稚園が近所にあるから幼稚園入園したらフルタイムで復帰予定だけど
お金厳しくても今2人めを考えて二人共入園してから働くほうがいいのか(2〜3歳差)
また休職することにはなるけど多少お金に余裕ができてから二人目を考えたほうがいいのか(5〜6歳差)
病気でもしたら本気で積むし現実的に考えたら後者だよね…でも今30だから出産35過ぎるなぁとか考えると
はぁお金欲しい
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/12(火) 23:53:33.51ID:Xdy7wfXW
旦那さんの貯金もないってこと?
復帰してからの手取り額とかわかんないけど、乳児で一馬力の今貯金できてないなら入学してからどんどん厳しくなるからよく考えたほうがいいと思う
なんとかなるもんなのかね
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/13(水) 00:46:47.90ID:l54Mm9fx
厳しいか
今夫の年収手取りが350で来年から昇給で400
復帰したら私の手取りは250でそれは可能なら全額貯金するつもりでいた
一人のほうが相応なのは本当はわかってるんだけど二人欲しくて
後悔したくないと思ってたけど子供不幸にしちゃうかな…よく考え直します書き込んで良かった
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/13(水) 02:07:00.95ID:FfJJGrNs
>>169
168だけど自分が安産、子はよく寝るよく食べる、理由なくぐずらない、って感じかな
第二子もそれに近いけど人見知り淋しがりあまり食べないので上と比べたら少し扱いにくい
上の子が保育園児なら自宅で二人見るよりはだいぶマシだと思うけどね
うちは第二子産後は親が離れた県に行ってたから、マンスリーマンション借りて通ってもらったよ

>>180
だいぶ若い夫婦ならともかく、妻30でそれは…なんというか大変だね
正直、妻側が手取り250万しかないなら子はさっさと産み終わっちゃえばと思うけど
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/13(水) 03:04:18.91ID:NKFaDE6a
今日久しぶりに会ったママ友が、三人目を5月出産予定と言ってて驚いた、うっかりらしいけど
うちと同じ3歳1歳持ちほぼ同月齢だから、今の状態で妊婦ってことだよなーと感嘆
うちは3人目なら少し空けて…と思ってたから余計にびっくり

というか年明けにも会ってたはずなんだよな…児童館のイベントで一緒で、お互いバタバタしたまま一言二言交わして別れただけだけど
自分の目どんだけ節穴なんだよw
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/13(水) 03:16:15.05ID:NKFaDE6a
>>183
いや、こっちは迷ってる間に意図的でないとは言え3人目をもうける人が居るんだよなーと、ただただびっくりしたんだよね
ごめんチラ裏向けだったね
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/13(水) 04:18:33.61ID:KP+IaFeN
3人目は予定外に早くできたって人が周りに3人くらいいるわ
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/13(水) 07:50:48.25ID:icu1BqJf
うちは4歳なんだけど、4、2、0歳きょうだいがけっこういる
4、2、2、0歳きょうだいもいて、すごいなぁとただただ尊敬
一番上のお兄ちゃんお姉ちゃんたち、うちの一人っ子4歳と同じ年とは思えないくらいしっかりしてるよ…
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/13(水) 09:04:17.64ID:qgfE+dtA
>>180
179だけど私も30で子供も1歳8ヶ月で似てるから親近感
手取りで250ならそこまで低いとは思わないけど、フルで復帰ならまとめて産んだほうがいいかなぁと思うよ
今まで貯金できてない原因をきっちりさせてから旦那さんと考えてみるといいかも
お互い悩むけどよい結果になりますように〜あと宝くじでも当たりますようにw
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/13(水) 09:45:59.44ID:NIb2FyHc
>>180
手取り350って年収だと450くらいだよね?乳児一人なら少しは貯金できると思うんだけど
昇給で手取り400になるなら贅沢しなければ4人で充分暮らせるし、復帰したら世帯年収800〜900くらいになる?
数値上はまとめて産んで大丈夫だと思うけどなぜ今貯金できてないかの理由によるよね
都心住まいとかなら引っ越ししないと厳しいし
浪費が原因なら収入増えたところで貯金できない可能性が高いから家計簿を見直したほうがいいね
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/13(水) 11:13:52.50ID:qgfE+dtA
>>189
ごめん、それは先に私が手取りわからんけどって書いたから答えてくれたんだわ
自営業かサラリーマンかによるしざっくり手取り分かったほうがイメージしやすかったもんで
数字に弱いのは否定しませんw
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 09:13:14.29ID:8+uoIhSH
>>180です
結婚までは夫は奨学金の返済、私はワープアでほとんど貯められず
結婚して貯金少し貯まってきたな〜と思うと大きい出費で消えていってます
引っ越し、出産(個人病院しか受け入れてくれず高くなった)
家電故障(洗濯機、冷蔵庫)赤ちゃんのためにエアコン設置
夫の自動車学校、車の購入(中古50万)
要支援の親のために引っ越しして車必要な場所だったので…
でも正直、浪費もあると思います
見直して貯金頑張りますこの先も貯金できないようなら無理ですね
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 09:14:45.02ID:8+uoIhSH
お金の話ばかりでスレチ気味ですね。すみません
お金が足りないといつか頭が足りないというか地に足がついてない自覚はあるので率直なレス参考になりました
ありがとうございました
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 12:25:44.04ID:rI8+hZMk
>>192
親の支援の詳細がわからないけど介護は大丈夫なの?二人目幼稚園入ってようやく復職と思ったら介護で働けなくなる可能性はないのかなぁ
挙げてる大きい出費は家電の故障以外は事前にわかるはずだから貯金から出すというよりはそれ用にお金を取っておくべきだと思うよ
この先車検、幼稚園入園とか二人目産むなら二人目の出産も貯金とは別に事前に取っておくようにするといいと思う
正直私だったらその状況なら二人目は諦める
そこまで欲しいと思えるのは羨ましい
うちは欲しいけど悩んでるうちに結局産まないで終わりそう
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/20(水) 02:20:42.84ID:a6ppUMtt
4月生まれの子が来月で1歳、第二子を2歳差でできれば春生まれにしたいから今年の夏頃から妊活したいけどまだ生理周期が安定しないしそもそも出産してから夫とレス。
寝室が子と同じの人はいつどこで行為をしてますか?子が寝てる間にリビングとか?最中に子が起きたら中断?
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 22:35:05.48ID:a8mK1geh
みんな元気だな。産後鬱でそんな気持ちも体力もない。でも周りに二人目は?と言われる。二人もいたら共働き確定
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 03:57:32.21ID:k5G7lxCV
二人目って自分の年齢だと何歳で諦めますか?
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 04:02:03.63ID:k5G7lxCV
自分の周りは40になるまで。
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 16:52:42.56ID:z4dod8rG
自分も40だな
でも一人っ子親の心境スレの方では40まで悩みたいって言ってた人が叩かれてたw
みんなもっと若くで諦めるのかな
自分の周りは40前後で2人目産む人結構多い(23区住み)
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 18:45:43.41ID:k5G7lxCV
やっぱり40歳までに産み終わりたいよね。安産体質で育児に負担がない体力あるならありだけど
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 19:06:43.27ID:rX8OBACh
二人目望む人って、一人目男の子で女の子欲しくて迷ってる人が多い感じ?
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 19:31:07.96ID:bXPQWN1Q
そんなことないでしょ
男とか女とか関係なく単に兄弟欲しいってだけの人が多いと思う
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 21:19:14.44ID:k5G7lxCV
性別関係なくだいたい二人、三人を目指すでしょ。
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 21:20:58.95ID:pXYXi6Tp
うん、一人目男だけどきょうだい欲しいだけだわ
むしろ男二人の方が一緒に遊べていいかなと思ってる
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 02:10:43.17ID:u2LWU5zM
一人目男の子→女の子ほしいな→女の子→同姓必要でしょ→男の子→女の子→旦那似の男の子ほしいな→男の子→私の遺伝子が強い目のおおきな女の子ほしいな→結果子沢山な人がいる
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 05:55:07.61ID:u2LWU5zM
>>208
子供が成人したら63歳。
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 07:00:18.19ID:KHZPH2e4
>>206
私も。1人め男児なら2人め女の子ほしいでしょって思われる傾向あるよね。
性別違ったら大変そうだからできれば2人目も男児がいい。女の子でもいいけどね。
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 10:33:13.18ID:AVFdQEZS
1人目男の子で女の子欲しいって思ってたけど、息子には妹より弟かなって思うようになったわ
でも、通りすがりの人には女の子欲しいねって言われるわ
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 10:42:41.45ID:o52q2Nki
私も一人目男で異性も育ててみたいけど、やっぱり自分が同性のきょうだいに憧れてたから下も男がいいなぁ
とは言っても自分では選べないのでどちらでもいいけどw
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 10:57:36.52ID:xN0NlXtq
うざいよねー
女児親や高齢者の次は女の子がいいでしょ?っていう謎の決めつけ
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 11:36:20.21ID:UDcsFaVq
私は悩む前にできて産んだ
30代前半、世帯年収中の下、実家近距離サポートあり
二人は産むつもりだったけどできればどっちの性別も育ててみたかったから二人目は産み分けしようと思ってて産後基礎体温がはかれるまで待つつもりが予想外に
結局同性で3学年差、もっと歳離してお金も貯めたかった、産み分けをやった上でだったら同性でも諦めついたのにと後悔はある
でも下の子が可愛くないわけでは全くない
年齢の猶予がまだ少しあるせいで収入が増える見込みはないけど三人目を諦め切れない

周りや世間は一人っ子だとかわいそう、二人同性だと三人目頑張らなきゃ!二人異性だと上手くやったね等勝手なこと言う
そんな思い通りになるなら誰だって希望の性別を好きな人数産むわ
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 16:59:20.73ID:mEcZhclA
>>216
産み分けってそんな上手くいくもんなの?
また同性だったらどう思うの?
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 18:32:09.76ID:9qShUv2Y
>>217
どっちもわからない
実際は産み分けする前に妊娠したわけだし
産み分けした上で三人目も同性だったとしたら多少は残念に思うかも
でも普通に受け入れて可愛がると思うよ
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 20:34:51.26ID:qZRpalk/
産み分け指導もやってる婦人科の先生が成功率男子8割女子7割と言ってた。
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/29(金) 09:46:25.18ID:66+6HEaQ
産み分けやるだけやって結果希望と逆だったなら後悔はないっていうのは分かる
海外行って着床前診断出来るほどお金はないからなあ
まあ産んだら可愛いんだよね結局
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/30(土) 13:39:15.46ID:3xu+wLu5
二人目がすんなり出きるとも限らないから早い方がいいんだろうなと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況