X



トップページ育児
1002コメント425KB

自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ39人目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 08:49:56.54ID:XSZghI8U
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレです。
煽りや単発荒らしはスルーしてください。
次スレは>>980が立ててください。
荒らしや煽りはスルーしましょう。荒らしに構う人も荒らしです。
専用ブラウザを使って荒らしや煽りをあぼーんにし、完全無視に徹しましょう。

※前スレ
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ38人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541732453/
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 00:13:30.09ID:sWJOuKsZ
>>894
やっぱり発達の仕方がそうなんだね 小3寝る時だけオムツ
今はてんかんの治療に専念しましょうと言われて夜尿症は放置中 オムツ買って9年 オプションつけて新車の軽自動車が買えるわ
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 10:32:16.86ID:GxKYQqXS
うちは重度で支援学校でも先生が一人ついてるようなフラフラした子だけど
今度高等部に上がる仲間で、もっとしっかりして見える子とかダウンでお喋りやコミュ能力高いなーと思う子がトイレ大小の失敗あるらしくて、やはり排泄関係の機能は別なんだなあと思う
定型でも、高学年の子のうち数%は夜尿らしいしね
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 11:02:05.66ID:fL8ZOK/+
>>908
そうですね、1年まるまる同じ環境でいかなくても
半年たってかえてみる手もあるんですね。ありがとうございました。

ネットしらべてたら認知症の人に指示が通らないばあい、
何語文ではなしかけてるかによるから、
理解力ない人には5語6語文とか多い指示を見直すみたいにありました。
うちは、ねんねする?は通じるけど、今日はたくさんねんねしてきた?とかなると
ぽかんで・・・。認知症と同じか・・・と思いつつ、期待せずに待ちたいです。
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 11:49:02.08ID:KRlfFdoH
うちも周りの子に全く興味なくこの子喋れないだろうなって思ってたけど
弟ができてから劇的に伸びた
私自身が一人っ子だから感覚がよく分からないけど
周りにいる子供達と一緒に育ってる兄弟はまた違うみたい
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 14:40:23.44ID:dVfzNk8Y
周りの子に興味ない息子が療育園参観日で同じクラスの子と笑いながら一緒に走ってるの見て泣きそうになったわ
かと思えば公園で健常の子に大きな声上げながら近づいていって驚かれて逃げられて相手の子に申し訳なかった…
声のトーンもう少し落とす方法知りたいわ
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 15:51:23.02ID:P9q60IUo
>>902
3歳の頃から、つみきの会に入って、ABAしたり、
幼児教育のブックをやったり、あれやこれやでウィスクで言語が80ぐらいになった。
普通より若干劣る感じ。全体のIQは100で普通級の授業は何とかやっている。
どうしていけないかとか、理由とか言えば納得する理解力が付いたから、
生活も楽になった。だから、療育あきらめないでがんばって。
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 18:39:52.63ID:3M+K4ra1
【え?!Webセミナーを見るだけで2万円貰える?!】

ウェブセミナーを見るだけで、なんと現金2万円が入金されるそうです。http://6am.jp/1/uppc※くり返しますが、「現金」です。

【期間限定】無理なく含めて「月30万円稼ぐ仕組み」を公開します。
▼あなたは下記のどちらが正しいと思いますか?
1.真面目にコツコツ努力を続ける「労働型収入」
2.裏技で楽して簡単に億単位を目指す「一発逆転型収入」
その答えはこちらからどうぞ
http://6am.jp/1/ifmk

【今日から”お金を稼ぐ体験ができます】
「だれでも・いますぐ・かんたん」
初月から30万円を狙えるアプリを今日から無料で使って頂けます。http://6am.jp/1/pnku
※期間限定公開予告なく終了させて頂きます

【毎日5万円確実に稼げる!!】
起動するだけで毎日5万円をあなたに約束する

2年で30億円の利益を生み出した伝説の経営コンサルタントが送る全く新しい稼ぎ方...遂に初公開!!毎日5万円の収入を約束する
今すぐ受け取りたい人はこちらから!
http://6am.jp/1/zsrf
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 19:02:56.92ID:5tK2MM6F
>>915
横だけど私も同じようにやってきたけど、そんなに伸びませんでした。
伸びる子は合う合わないとかより、元々伸びる力が備わってただけなのかと近頃思います。
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 19:43:40.95ID:T6SLxAF3
伸びた子はもちろん親の努力も本人の頑張りもあるけど、元々伸びる力があるというのは私も思います。
身近に入学前は知的と自閉が重くて療育園に通ってて発語もままならない子が、支援学校に入って一年で手帳がはずれるくらい伸びた子がいるよ。
元々伸びる力があって、かつ担任の先生がとても指導が上手な力のある先生だったのが大きかったみたい。
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 20:10:54.12ID:3L29eLdD
手帳がはずれちゃったら
普通の学校に行くのでしょうか?
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 20:18:21.61ID:UFmXypEk
902です。
小数派でも伸びたという話を聞くととても前向きになれます!
数年後はやっぱり伸びなてなくて元々素質のない子だったと思うにしても、
どう過ごしたって未来が決まっているとすれば、
とりあえず今はしゃべれるようになる希望を夢見てがんばろうと思います。
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 20:32:35.22ID:Feg0PB5r
>>902
幼稚園年長の頃にかなり喋るようになったけど高校生の今でもつっかえるしイントネーションが変で学校から何かあるのか聞かれたよ
内容は自分の好きなことが中心

まだ小さいのなら療育を中心でいいのでは
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 23:57:30.57ID:Yg1/nGXX
手帳がはずれたと言っても健常児になったわけじゃないでしょ
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 00:18:08.70ID:/Nsn5pXC
>>926
これだよね
手帳が外れたからって健常域に入ったわけじゃないし
ましてや定型に"なった"のではないと思う
ABA推しの業者さんかな?
春だし、入会してほしいよね
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 07:16:08.46ID:xnYe+gYN
919だけどABAの業者じゃないよ。田舎だから近くにやってるとこなくて受けたこともないや…。
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 08:01:00.68ID:tHDEXx4m
>>927>>928
素のスレタイ児は犬以下だからしゃーない
ABA事業者はこんなとこで営業しなくても親が枠空いてませんか?と頭を下げにくるよ
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 08:38:12.44ID:snpmgbZ/
そもそもABAってお金払ってまで教わらなくてもできそうじゃない?
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 08:51:13.28ID:ISKjNC9Z
重度の知的障害ある子の親が
犬のしつけDVD見て子供への対応の参考にしたって話をみたことある

うちはシール嫌いになってしまったので
小学生になった今でも海苔とかレーズンとかちょっとした食べ物を
ちょこちょこあげることで行動させるってのはやってる
朝の支度とか、ごはんの食べこぼし対策とか。イルカの調教みたいとは思ってるw
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 08:52:57.52ID:rM5iRK07
犬の調教というより猫の調教のが近いな…
特性によっては犬に近い子もいるだろうけど
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 09:12:06.70ID:KTZZBG8A
分かる
気まぐれっていうか気分次第だよね
勝手なイメージだけど犬健常児猫自閉児って感じがする
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 09:29:08.39ID:kRPZmcm7
>>926
いやいや手帳外れたら十分個性の強い健常者でしょうよ。
重度から個性の範囲に収まるなんて奇跡だし充分すぎるでしょ、それを望んでる方はここには沢山居ると思う。
定型だって個性のある人は居るし要は健常者に紛れてちょっと変わり者として生きていけるなら問題ないんだよ。
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 09:43:28.69ID:gMTiutj3
IQが上がっても自閉であるかぎり定型にはなりえないよ
知的ボーダーで自閉だったら働くとしてもA型の事業所とかじゃないのかな
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 09:44:48.35ID:0w3ZyYs6
>936
どうだろう
手帳外れる境界が市によって違うけどうちのところは手帳外れても個性の強い健常児には収まらないなー
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 09:52:04.99ID:XzerFAXR
手帳とれない障害児なんていくらでもいるしね
うちもそう
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 10:00:21.16ID:ie8jrqmP
手帳外れたら支援からは外れるから社会的には障害者ではなくなるのかな
うちは診断はあるけど手帳はないよ
その個性の強さで困ってるし個性で収まらないから障害なんだけど
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 10:05:03.90ID:5o9EbTHU
療育手帳が外れたら精神の手帳を取る人もいる
診断書を書き渋る医師はいるらしいけど
小さい内に取っておいた方がいいとも聞いた
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 10:11:31.48ID:CK0xFrMp
IQ上がって療育手帳はずれても
診断おりてれば精神障害手帳とれますが
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 10:16:50.65ID:XzerFAXR
そうなの?うちはもともと療育手帳は対象外で投薬しながら普通級
小さな問題は多々あるけど大きな問題はない
診断は3歳の頃で今10歳
精神の手帳は主治医に聞いたことあるけど無理ですね〜で終わったよ
薬手放せないし健常児とは明らかに違うし取れるなら手帳取りたいよ
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 10:17:23.62ID:ie8jrqmP
うちは診断はついたけど療育手帳は取れなかったんだよ
自治体でIQの縛りがあるから
どうしても取るなら精神でって言われてる
二次障害起こしかけて支援級にゴリ押しして入れた経緯があるけど支援が薄い地区
手帳なくても特性あるから障害には違いないな
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 10:28:52.43ID:vaqKCDJh
>>936
手帳は幼少期から範囲外だけど、保育園は加配付き、義務教育期間は支援級だったよ
見た目も行動も個性で済ませられる範囲じゃなくて医師の診断も出ている
主治医に診断名外れますと言われたことないし、成人したけど困り感多いから今も障害者という認識よ
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 11:04:24.59ID:+8C3VtKD
手帳ないと支援学校行けないよね
特児の更新が面倒過ぎる
手当が厚いから受けるけど毎回、問診、IQ検査、診断、結果、で何回も通うし遠い…
何回やってもIQなんか伸びるものでもないのに
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 11:33:28.87ID:ie8jrqmP
手帳外れたからって本人の生きづらさは変わらないと思うよ
むしろ手帳なし支援なし特性ありだと義務教育後が大変なんだよ
喋らない子が話したできないことをできるようになった
って類の喜びがあるのはわかるけど特性は薄まることはあっても特性だからなあ
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 11:57:14.70ID:xVRtlfg3
療育手帳外れたのって知的が外れただけで自閉がなくなるわけではないもんね
個性レベルになったら診断が外れるらしいけど
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 12:59:56.82ID:hvhcVVO5
本当、高校以降が詰むよね
IQ高くて大学出てもその後の就職が絶望的
早いか遅いかだけの差で(その差が重要なんだけど)特性持ちで支援なしなら必ずどこかで躓くか無理が出る
逆に個性の範囲で済むなら診断なんてつかないし自閉舐めんなと思ってるよ
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 13:04:22.30ID:xdvjcHg+
インフルエンザ脳症の以上行動一覧見たけど、これ通常運転だなという項目がちらほら
(急に飛び出したり、叫んだり、くるくる回る等々)
やっぱり自閉って脳のエラーなんだなと思い知らされる
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 13:06:57.97ID:JCvFDIz+
>>952
うちは通常はないけどインフルの時は叫んだりくるくる回ったりしたな
自閉が悪化したのかと思っちゃった
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 16:38:28.26ID:nXzhpcUJ
小三、小一息子
知的障害は無いが性格がこじれてきた

些細なことで突然へそを曲げるんだよ
○○やりなさい→テコでもやらない
叱る→発狂

突然じゃなくて何かのストレスが回り回ってその時に出てるんだろうけど

外出時にその場から動かなくなって、無理に移動させようとすると泣きわめくのが困る
家の中みたいに怒鳴り散らして張り倒す訳には行かないし

あと逆に外出時に逃げ回るパターン、走って追いかけ回して、疲れと怒りでヘトヘト
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 16:42:13.11ID:nXzhpcUJ
それと暴言
学校でウチの子に悪口言われたとか、公園で帰れと言われたとか、度重なって学校呼び出し

隣のじいちゃんにお年玉もらって
なんだー千円しか入ってないやん
あーあ、ガッカリ!だと
穴に入りたい
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 17:10:47.38ID:/Yvh8DwH
でも通常級だと親は厳しくならざるを得なくなるとこない?親子共々ストレスがヤバそう
情緒級には入れないのかな?うちは通常級から支援級に転校してやっと親子の心の平安が訪れた
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 17:31:21.97ID:nXzhpcUJ
>>960
兄弟とも通級在籍の普通級だよ

親子喧嘩、兄弟喧嘩、兄弟喧嘩を止める張り倒し、たまに夫婦喧嘩
そろそろ通報されそうだよ

両親頼れなくて低収入という詰み
さて明日もどうやって生きて行こうか
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 17:40:29.93ID:FLIjBuP5
>>958
956みたいな暴言する子だったら怒鳴り散らす気持ちはわかる
怒鳴らないで静かに諭しても効くわけないしそうやってしてたらもっと叱れよ甘やかし親って言われるんだよ
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 17:53:50.30ID:gMTiutj3
子供がうるさすぎるとこっちも大声出さないと聞こえないよねw
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 18:45:16.81ID:nXzhpcUJ
>>964
うんうん、まずは明日にでも卒園した療育施設に相談に行くつもり

卒園後何年も経ってても相談行って良いと最近聞いたので
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 18:48:23.82ID:OBEfze+Z
軽度知的で手帳取って学校も支援級から将来を見据えて高等養護学校に進学したのに
今更実母が通信制の普通校に入れろと言ってきた
高等養護だといわゆる高卒にならないからだって
確かにそうだけど本人に合う場所で楽しく勉強して資格も取得している
そもそも健常児とは違うルートを辿るんだし、たとえ高卒資格が取れてもそこでドロップアウトなら意味がない
そろそろ現実を見てほしい…
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 18:55:14.36ID:yyNhjyMB
>>962
そうは思わないな
感情をぶつけるのは自閉対策としては最悪でしょう
子の観察と、どういう対応が効果があるのか根気良く試行錯誤を繰り返すしかない
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 18:59:19.85ID:HnGRixFh
>>969
勉強したら?967はド正論
ただ正論すぎて追い詰められてる親に対してはちとキツイよね
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 19:06:08.56ID:OTEfyJ9L
逆に高卒資格に拘るなら高等養護卒業して進路を確定させてから
ゆっくり大検でも取ればいいよね
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 19:11:43.96ID:5Hw0U1Dc
ド正論だからこその>>967のコメントなんじゃない?

しかし通常級に入れて困ってる人に関しては自業自得だと思うけどね
そういうスレタイ子に普通を望んで上手くいくわけない
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 19:23:06.41ID:gMTiutj3
支援学校高等部でも大学受験資格はあるんじゃなかったっけ
高卒ではないけれど
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 19:53:17.17ID:eRKvETVX
>>972
知的障害がないなら通級くらいでしょ
情緒級に普通に入れる地域はいいけど
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 20:08:07.56ID:QFM8C3ta
情緒級がない地域があるのか
それは知識不足で悪かった
ごめん
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 20:30:59.62ID:yyNhjyMB
正論というか、それしか育てる方法なくない?
怒鳴り付けて言う事聞くなんてスレタイ児にあり得るの?
うちなら特大パニック起こして余計大変な事になるけどな
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 21:22:01.47ID:D/90qaVG
大検ってポンコツ高校卒業するより難しいって聞いたけど…
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 22:11:09.91ID:8TvMzQkq
>>979
うちは東京都の端っこで田舎だけど情緒級はある
そこに入っている子達を見てもうちの子を見ても通常級だと秒で二次障害が出そうに思える

情緒学級がないと言うことはそれだけ障害が軽くて通級だけでやっていけると判断されるのだろうか?
インクルーシブや合理的配慮を推進していく手前そうなっているとか?わからんけど学級崩壊やいじめ的なことは起きないのかな
いや起きてるから都会は中受が多いのか?
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 01:19:34.22ID:bneBYkWS
>>955
小3お大変ですね
自閉なら色々なルールを他人を見て学ぶ、共感を通じて学ぶ、ということが弱いです
おしゃべりで活発で大丈夫そうに見えても、目に見えない考えや価値は素では学べない、
身近な人から言葉や図式で説明されたら分かる、ということが多いです
お困りの様なのでうちでもあった思い当たる事を下に羅列ですが書きます
長いですが目を通されましたらその内一つでもお心当たりでお役に立つと良いと思います
お子さんへの説明は特性に合った仕方でするといいと思います
学年が上がると思春期などと説明する人もいますが違うことも多いと思います

---
大人の目が届いてさしずされることが多い小さい頃はよく行動できて
理解してるように見える。でも自閉だと逐次の声かけが無くなる時期になっていても
小さい頃と同じくらい知らないままでいる

実は分かってなくてどきどきしながら当てずっぽうでやっていることが多い
当てずっぽうでやって、間違えているのに叱られなかった・直されなかったという経験では
それが正しいと学んでしまう

いったん誤学習したことを、それ違うよ、と指摘されると、指摘よりも
過去に𠮟られなかった・直されなかったで誤学習したほうを正しく感じているので
指摘する人に反感を持つ
誤ったことを憶えてて行動しててそれが定着していると自分の誤学習を疑わず
自分と違うことをする他人(たち)が、悪い、直せ、と不満や怒りに思うこともある

権威や決定権、どんな場面で誰が何を決めるか、を、言葉で事細かに教えていない場合には
すべてを自分が決めなければならない、と思い込んでいることが多い
なのに、どうしたらいいかは自分でも分からなくて不安でいて
分からなくて困っているのに、周囲の人が意見をさし挟むのを不当だ、と思っている
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 01:27:07.95ID:bneBYkWS
>>984の続きです。分けました

集団生活を始めて年月が経つとささいな誤学習が数多く積み重なっていて
小3にもなると、助言への反感、他人を直したい気持ち、不当を糾弾したい気持ちで苦しいし
いくつもの誤学習の間で生ずる葛藤や矛盾に身動きがとれないこともある

身近にいる大人がその子の行動を観察し洞察の習慣をもつといい
勘違いを見抜いて、解きほぐして道理で諭して教え直す手助けをする
何でこんなことで怒っているの?と悩ましく思う時は肯定的に捉えて
誤学習を解消する手助けのチャンスとみる

お年玉のことなら言葉や図式で詳しく説明してやるといい
ふつうだと「誰からいくらだった」「よかったね」くらいで終わる話に
?毎月月給の入金される給与所得者の千円より、収入の少ない老人の千円の価値は重い
?老人が、孫を忘れず、孫に何か良いものを与えたいと思う考えは尊い
?金額と関係なくお年玉をくれることは、お前が困っていたら力になるよ、の信号だ
?お年玉の習慣には目に見えない不思議で深い意味があり貴重だ
?若いせいで深い意味が分からなければこれから分かる人になれる様にもっと勉強しようね
等等々と、感謝という目に見えない価値についてを言葉で現わせる範囲で解説する
---
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 01:32:00.36ID:bneBYkWS
お年玉はお隣のお爺さんでしたか。ズレてましたね
これは、祖父が孫にでなく、老人が年少者に、と読み替えていただけましたら幸いです
失礼しました
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 06:26:04.91ID:WTnr5Uo5
自閉が心から感謝するの見たことない。機械的にありがとか言うばかり。
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 08:51:16.10ID:lJ9UhEk3
うちは嬉しそうにありがとうって言うよ
スペクトラムだけど
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 09:13:44.77ID:e4rBsgfG
うちはなぜか頭を下げるだけで言葉でありがとうと言えない
挨拶系は全く言えない3歳児
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 09:48:53.34ID:mB0YaFPy
「どうぞ」と物を渡すと反射で「ありがとう」は出るようになった
こっちが多動の子供にぶつかられて「痛い」というと「ごめんなさい」と出るようになったけど言いながら笑ってるんだよね…
それ見て親の私もイライラしてしまう
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 12:45:07.01ID:u5RyjR0k
>>983
スレたてありがとう

>>982
情緒級があったところも無くして通級に一本化したときいた
絶対に必要としてる子はいるだろうにね
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 15:47:35.84ID:ZrKXw2gf
東京でも世田谷にはあるし、自治体によるんじゃないのかねー
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 09:34:46.68ID:VndSeKE8
子供が少ない地域だとまず支援級が少ない
電車通学してる子もいるらしい
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 09:40:18.30ID:Cnr3vV96
特性がある子に電車通学はつらくない?
鉄な子ならありなのか
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 19:03:04.96ID:LadSn5E3
一人では電車に乗れないお子さんはいたりするね
乗れても他の路線見たさに下校途中行方不明になって
たまたま教育委員会関係者に保護された子もいた
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 19:43:45.75ID:JcX+WnjJ
知的級で遠くから自力登校してる子達もいるけど正直見ていてヒヤヒヤするよ
親も先生もそれがいいことかのように言ってるけどいつか事件か事故が起こりそう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 48日 11時間 17分 11秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況