X



トップページ育児
1002コメント446KB

◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/22(土) 05:59:33.51ID:aLg44kKE
初めて来た方へ』  
子供の発達に不安を持つ人が、不安や愚痴を吐き出すスレです  
・質問や相談は、発達障害様子見スレやちょっとしたことなら2歳〜3歳児の日常へ  
・療育や親子教室については療育ばなしスレへ 
・入園については【満3歳以上】園児の発達障害【診察相談済】へ  

『書き込みをされたい方へ』  
sage進行厳守  
障害認定禁止  
安易に「大丈夫」「それだけで不安になるのはおかしい」または「保健センターに相談しろ!」「医者に行け」などのレス不要  

『障害の可能性を示唆されている子の親御さん』  
『様子見でも大きい子の親御さん』  
『診断済みの子の親御さん』  
不安になる人がいるので、書き込みはご遠慮下さい  

『元・住人の方へ』  
「うちの子や知り合いの子も遅かったけど、今は大丈夫です。」系のレス大歓迎。  

テンプレ遵守! 

次スレは>>980が立ててください。次スレが立つまで書き込みは控えてください

前スレ
◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-44
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541738390/
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/03(日) 16:48:46.50ID:D/wxkDtH
>>674
笑うのが防衛とは限らない
相手の表情が読めないからとりあえず笑ってみるとか、怒られてる状況が面白くて笑ってしまうってのは発達障害の特徴だし
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/03(日) 17:23:26.59ID:LmQzzCj6
3歳3ヶ月
挨拶や返事が出来ない
物の貸し借りが一切出来ない
どうぞもありがとうも言えないし、貸してもらえないと泣く。自分のおもちゃは貸せない
プレ幼稚園や習い事で〇〇やってと言われてもわざとふ 違う事をする
(走ってと言われても、ハイハイしたり)
トイトレが一切進まない。全く手応えがない
好きなキャラクターパンツにしても、褒めてもご褒美で釣っても効果なし
布パンツを履かせたら感触が嫌なのか脱ぐ!脱ぐ!と号泣

何だか2歳代からこの辺りの成長を感じれない…
段々、周りのこと比べてちょっとおかしいのかもと思うようになって来た

言葉の遅れはないし、物事はよく分かってる様だから発達の凸凹ってこういう事なのかな…
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/03(日) 17:37:11.91ID:6cDCZU3e
>>678
どの笑いであるかが区別つかないなら親の方が問題
それにこのスレの年齢でそれやってたら高等だわ
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/03(日) 18:11:34.28ID:RWhCnsXh
>>680
むしろこの年齢だからこそ区別つかないと思うけど
言葉出てないとかならなおさら
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/03(日) 20:22:39.69ID:itnWsWll
怒られてヘラヘラ笑う子どもってそれだけなら普通だよ
違う話題持ち出したり関係ない行動して誤魔化したり
育児雑誌やすくすく子育てで頻出
もちろん不安になる親が多いからこそだと思うけど
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/03(日) 20:22:43.21ID:lZOsYY3/
>>673
それお前がごめんなさいって言わないからだぞ

>>677
そら芸人なんてまともなやつおらんからな

>>682
ほらな自分が責められると逆ギレするクソ親
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/04(月) 00:32:50.78ID:tHYO0xB5
ID変えながらドキチレス繰り返してるまさに発達障害が1人いるな

こいつずっと張り付いてる?
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/04(月) 09:56:09.95ID:Wq0Jch7g
来月3歳男児
全く言葉が出ない。宇宙語すらなくて泣いた時に「まんまぁ〜」って言いながら泣くのと、「◯◯食べる?」とか「美味しい?」とか何か尋ねた時に理解してるのかしてないのかわからないようなポカーンとした顔で「うん」って言うくらい
ずっと療育も通ってるけど何も変化なし。癇癪や偏食はないけど弄便がひどい。
ついに3歳になってしまう。知的障害なのかな
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/04(月) 21:37:42.39ID:C/MvniFL
療育に通うことになったことを両方の親に伝えるのがつらい
しゃーないし理解してくれてるけど申し訳ない
多分私の遺伝っぽいからマジ申し訳ない
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/04(月) 22:21:51.35ID:mB9va4F9
何が申し訳ないのか全く分からない
子のために早くから適切な支援受けられるよう動いたのに何が悪いの
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/04(月) 23:04:32.58ID:yblREEHK
2歳0ヶ月
スプーンフォークが上手く使えない時とか、物を弄ってて思うようにいかないと両手を上げてパタパタさせる癖があった
単にイライラしての行動だと思ってたんだけど、今日はそういうシチュエーションじゃない時になんか手をグルグル回すような仕草やパタパタさせてて、知的障害の人で同じ仕草見た事があるなと気づいた
上手く言えないんだけど、例えば他の子供が道歩いてて、意味なく手をブンブンしたり踊ったりしてるような子供らしい仕草とは感じが違って、もっと機械的な感じで無表情
言葉は遅めだけど感情表現も意思疎通も要求も不自由なく出来てる、目も合うし呼びかけにも答える
でも冷静に考えて他の人から見たら明らかに障害もちっぽい動き…
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 19:00:49.80ID:HWfM761R
>>690
あなたの良心か義理両親の遺伝ってことだからあなたが申し訳なく思う必要ないよ
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 19:34:53.65ID:4pc2XLLP
発達障害って母親のせいらしいね

マウスの実験だが普通に生まれた子供を腸内細菌を殺した母親に育てさせると発達になるんだと

腸内細菌は食べ物でどうにでも変わるようなイメージあるけど、実際は違うからね

その人の精神状態を表わしたのが腸内細菌
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 20:28:31.10ID:6TesUm/8
とりあえず母親の知性も関係ありそうとは思った
まあ普通に考えたら両方だよね
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 20:30:04.35ID:/haCcP2U
言葉が出なくてずっと不安だったけど2歳4ヶ月から急に単語が増えた
YouTubeの反応が悪いと「電波、悪い」とか教えてないのにいつのまにか覚えてたし
助詞はまだ出ないんだけど、自分の名前や年齢も言えるようになって嬉しい
後でね、と言ったら「今!」と返してきたりする
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 20:35:36.61ID:eUmgw9F6
>>700
凄いですね!
話す内容が一気に高度というか…
それまでに単語はどのくらい出てから、そのような内容の話をするようになったのですか?
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 20:51:30.22ID:/haCcP2U
>>701
2歳3ヶ月くらいまで単語10個未満
その期間がすごく長かった
2歳4ヶ月から色の名前や二文字程度の単語が増え始めて、同時に「欲しい」「寒い」「大きい」とか形容詞が出てきた
2歳5ヶ月前には助詞抜きで会話のようなものが成立するようになったよ
遅れてることに変わりはないけど、文章中の単語だけを言って私に文の完成を促すような言い方をよくしてる
療育には1歳10ヶ月から通っていたよ
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 21:03:46.08ID:/haCcP2U
そういえば療育行ってる子はダメなんだっけ
行かなくてもいいかもしれないけどねーと医師に言われつつ行ってるんだけど、ごめんなさい
久しぶりに育児板に来たから忘れてました
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 21:45:29.00ID:QxjvXbde
>>703
今は大丈夫系の情報ありがたいです
ここはわりといつも殺伐としてるんだよねー
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 23:09:01.10ID:2HkRl2Zt
療育の話は療育スレへってだけで療育通ってる子は別にスレ違いではないよね
うちのは言葉が増えてきて2語文もたまに言うけど動詞と形容詞が出てこなくてなかなか会話も成立しない
助詞はパパもーとかママのーだけ言ってる
それなりに指示は通るけど会話はこっちの言ってること分かってるのかな?って反応ばっかりだ
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 23:42:31.41ID:2mj95gQk
>>702
ありがとうございます
単語10個未満からの形容詞までの成長が早いですね
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/06(水) 10:51:37.57ID:4reEco9P
突然そんなにしゃべり出すものなのかすごいね
うちは単語100出てても指示・会話や要求はさっぱりだ
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/06(水) 12:14:58.08ID:HwS4VXe+
3歳すぎたら地獄だー
言葉が早かったからまだ平静をたもててたんだが、周りが追いついてくると他の粗が目立つわ
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/06(水) 13:17:47.72ID:20f5BMjB
>>709
分かる
うちも2歳前で文章喋ってたし言葉は早かった
親子教室でも「〇〇君お喋り上手なのになんでここに?」みたいなことよく言われた
3歳になって周りも喋る事が当たり前になると、行動面や精神面での凹が目立ってプレや習い事に行くのがが怖くなった
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/06(水) 21:47:37.83ID:fBPWpZA9
>>702
と成長が似ていると信じたい2歳5ヶ月…!
色と数字のバリエーションが増えるだけだったのが1ヶ月前から急に単語が増えてやっと二語文がでたよ(数回だけだけど)
名前や年齢を聞かれて答えるの憧れwだがそもそも人見知りで声かけられたら目も合わさないわ
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/06(水) 23:26:30.53ID:ovcRiF8J
3歳になって発達の特性が目立ってきた。
3歳前までは、まだ小さいから…と言い訳出来た行動も目につく様になってきた。と言うか、増えてきた。
その場でピョンピョンと飛んだり、手が汚れるのを異様に嫌がったり、常にフラフラふにゃふにゃしてるし、ドライヤーかける時、耳塞ぎし出したし、トミカは綺麗に並べ寝転がってタイヤ見てるし、その他色々な事こだわりが強いし。
例に挙げられてる特性バリバリだよ…
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 00:34:07.61ID:afU6zuaH
2歳1ヶ月
自閉症とか発達障害の奇行ってどんなの?
子は理解力あるし言葉もそこそこあるんだけど奇行が半端ない
手を顔の横でブラブラさせて「あうあうあー!」「おぱおぱおぱおぱ」とか意味不明な奇声あげて走ってる。
いきなり「だだだだだー!!」と叫んで突進。
身体もグニャグニャのフラフラで急に寝転んだりするし発達障害特有の筋力が全身に上手く入ってないんだと思うけど
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 00:55:11.33ID:ccksIQs3
すごい怖がりになってきた
店内放送とか選挙カーとか怖がる
理屈を説明してもまだ理解できないからどうしようもない
大丈夫って言ってもずっとその話してる
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 13:20:44.12ID:Xt6NA/ZL
2歳1ヶ月
いまだにスーパーやショッピングモールでベビーカート乗せなきゃ買い物できない
歩かせると品物めっちゃ触ろうとする
ベビーカート乗せてる時も商品に近づくと触ったり落としたりしようとするから気を使って疲れる
注意すると不機嫌になってグズるしもう嫌だ
この子より全然小さい子がママの側をちゃんと付いてきて品物に全く触ったりしてなくて同じ人間の子に見えない
どうやったらあんな良い子に育つんだ
うちが異常なんだろうなってのはわかるけどさ…
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 13:32:43.41ID:K62rXn97
>>717
2歳なら普通だと思うけどな
前どっかのスレで親の側から離れないから歩かせてるだけで、どっか行っちゃったり品物触っちゃったりする子はカート使ってるしそれすら暴れる子はそもそもスーパーに連れてこないってのを見てなるほどなと思った
意味伝わるかな、要は大人しい子ばかりに思えるのはやんちゃな子は連れてこないからだよ
うちも大変だから買い物はもうネットスーパーにしてしまったし
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 13:35:12.28ID:Xcg2QKT5
>>717
え、うちも2歳2ヶ月でそんな感じだけど、めっちゃ平和な気分で買い物してるよ
「お手手だめよ、お店のだからね」とかすごいお母さん気分で過ごせている
数ヶ月前は、癇癪起こして鮮魚だったから、肩に生きのいい魚を担いだ漁師の気分で心を無にして買い物して、最終的に引きこもりになった
最近買い物が怖くない
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 13:50:09.06ID:afU6zuaH
>>714子供あるあるなの?1歳半〜とかはよく見ると2歳超えてここまで奇声、奇行あげてる子みたことないからさ
今も隣で「あんわー!あんわー!」て連呼しながらくるくるずーっっと回ってるし動画見せたいくらいやばいw
昨日も夜中までうさぎの格好して「びよおおおおびよおおおお」って意味不明な言葉発しながら家中回ってたしノイローゼなるわ
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 14:19:04.91ID:qgpaM9Ae
スーパーでのお買い物は自分も最初から諦めてベビーカーに乗せてるわ
それもあんまり商品を吟味してるとグズり出すから早足で駆け抜ける感じだけど

同い年くらいに見えるおとなしい子は小柄なだけで実際の年齢はもう少し上かもね
うちは2歳だけど、公園や児童館で会う同じくらいの体格の子は聞いてみるとだいたい3歳だった
すれ違うだけの子は分からないけど
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 14:54:33.64ID:Z2lGpmih
2歳でカート乗らずにお買い物してる子は私の周りにはいないかな
単に大人しい子が少ないだけなのかもしれないけれど勿論うちの2歳8ヶ月もカート乗らずに買い物なんて不可能
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 15:18:17.00ID:P/yzYhs9
ベビーカーとスーパーのカート拒否だから片手抱っこ
抱っこしながらスーパーのカート押してみたら降りるといって
歩いてスーパーのカート押し出したけど暴走カートと化したわ
そして最後はまだ押して遊びたいとギャーン
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 15:59:17.96ID:hJzRg8l+
アンパンマンとかの大きいカートしか乗らないから、置いてある大型店ばっかり行ってるわ
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 15:59:27.41ID:Tgl/USHb
買い物が平和になったのは3歳になってようやくだわ
1歳はまだ大人しくカート乗ってくれてて、2歳代が1番きつかった
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 16:21:20.62ID:5phOOv5o
もうすぐ4歳だけどやっと落ちついた、まだ勝ってに1人で店内ウロウロするけど走り回らなくなった
2歳代からカート拒否で店内走り回って店からも脱走で大変でネットスーパー利用してた
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 16:26:37.54ID:1Lg0nflS
>>720
楽しい時に奇声あげてすっとんきょうな動きしながら走り回ってる子なんて保育園にもたくさんいるけど
周りにそんな子がいないとかどんな環境にいるんだろう…
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 16:57:25.14ID:IDPo3Dez
2歳1か月だけどいまだに単語すら出ていない…同じ状況の人いる?
1歳6カ月検診の後に別日程で1時間半くらいの発達相談受けてk式検査をその時にした
(検査の説明はなかったけど相談員の記入してる用紙にk式と書いてあったのを見た)
その後、心理士に半年後にまた一度見ますと言われて日程の連絡を待ってる状態
この状態だったらもうとっくに療育受けるレベルだよね、半年たったけどなかなか市から連絡こないし焦ってる
さすがに半年たったら何かしら喋るだろうと思ってたけど、結局単語すら出ずあまり半年前と変わった部分もない
集団に入れて伸ばしたかったけど保育園も激戦で無理だった
同じような状態で園に入っていない2歳の人、毎日なにして過ごしてる?
最近小さい子供が大勢いる場所を気が狂った様にギャン泣きで拒否するようになってしまい支援センターからも遠ざかってる
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 17:00:42.16ID:13bS6H95
>>727
横だけど…専業で家で見てて、公園とたまに児童館ぐらいだと そういう子はうちも見たことないわ
買い物行く時間帯(9時)にはまだ小さい子少ないし

今2歳半なんだけど、感覚過敏ってマシになるのかな
首筋がダメみたいで帽子のゴム、ネックレス、マフラー、タートル、襟付きトップスの縫い目、エプロン全部嫌がって大変…幼稚園制服なしを選ぼうかなぁ
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 17:54:02.22ID:S8zqP0pU
うちの上の子3歳後半は2歳の時に手を繋いで買い物してたよ
でも私と手を繋がなきゃ外を歩けない、遊具もできない母子分離不安な子だったからで、育て辛すぎてここのお世話になってた
成長曲線下限の小柄なので2歳でも1歳台に見えてたかも
でもザ健常なお友達は皆カートかベビーカーだったよ
好奇心が爆発してる年頃だからあるあるだと思う
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 17:55:33.81ID:EMWhsKO9
手ひらひらとぐるぐる回るのと奇声
全部やってる健常者はそんなに見たことないけど
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 18:05:00.55ID:Xcg2QKT5
>>728
遠城寺式じゃなくて?
K式は小道具使うテストだよ
K式で結果もらえないの珍しいね
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 18:15:04.78ID:C6lJgwKE
うちも1歳9ヶ月のときにk式やったけど結果はもらわなかったよ
それって珍しいのか
月齢相当くらいですねーと言われただけだった
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 18:20:54.94ID:sWhpWEeK
>>734
1歳9ヶ月のときに健常なら安心な気がするけどまだなにか問題ってある?
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 18:33:05.49ID:iiLf+2vV
上の子が3歳児検診で緘黙貫いて半年後に知能テスト受けた(ちょうど年少入園直前のタイミング)
その場で「問題ないです。園に馴染めなかったら再相談して下さい。療育等は必要ないです」とだけ言われて数値なんかは教えてくれなかったよ
入園予定の園名だけ聞かれ「その園に行くなら平仮名や算数の先取りをお勧めします」とは言われただけ
結局幼稚園にはすんなり馴染めたので相談することもなく現在は小学校の普通級で特に問題なくやっている
ちなみに入園した園では年中時に全員知能テストをやるんだけどそのときの数値はIQ100だった
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 18:33:27.33ID:IDPo3Dez
>>732>>733
心理士の人が卓上に出して記入してる用紙に間違いなくk式って書いてあったんだ
テストは道具を使いながら、1歳6か月検診の時よりもっと踏み込んだ物をやってた
コップ重ねや、棒を子に渡し心理士の人が指定して「この穴に入れてね」とかおもちゃでもありそうな型はめだったな
結果は約半年遅れですねとは言われたけど数値は何も教えてもらえてないんだ
それでもすぐ療育には繋げてもらえなかったのでその時はそこまで悲観する必要はないのかなと勝手に思ってたわ…
さすがに2歳になっても単語が出ないとは想定外で、色んな特性も出始めてるしほんと焦ってる
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 18:43:12.98ID:C6lJgwKE
>>735
1歳9ヶ月の当時気になってたことは

1)発語が「(いないいない)ばぁ」と「はーい」のみ
2)多動気味に見えた
3)1歳半から始まった偏食が酷くて、肉も魚も野菜も果物も食べない
4)人より物に興味があるようだと心理士さんから言われた

2歳4ヶ月の今は
言葉はだいぶ単語が増えて2語文もぽつぽつ出始め
落ち着きがなかったのもだいぶ落ち着き
50代以上の人には興味ないけど同い年〜パパママ世代なら好き(これは昔から)
という感じ
偏食だけ相変わらずで、塩むすびとフォロミでほぼ生きてる あとパンやスナック菓子や焼き芋
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 20:45:45.98ID:afU6zuaH
>>731だよね
うち実母が保育士だけど見たことないって言われた
実母が専業で児童館とかよく行くけど見たことないw
我が子のこと申し訳ないけどほんと奇声奇行のときは見て見ぬフリしたいくらいだわ
もう半分諦めてる
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 21:28:24.37ID:Xt6NA/ZL
>>717です。
ここには2歳になってもカートやベビーカー使う人沢山居て安心した。
うちの周りで店で騒いでる子やあれこれ商品触ろうとしてる子なんかさっぱり見かけないから不安になってたけど>>718とか見てなんか納得
ベビーカートに乗ってくれるだけでもマシだと思う事にするわ…
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 23:12:41.90ID:HaoAYnjb
育児楽しみたいなー
子はこんなに可愛いのに出来ないことばっかり目について発達不安で心がすさんで厳しく当たってしまう
健常児親の普通な悩みが羨ましいし比べてしまうけど一番可愛いのは我が子なのにな
2歳の今だけの可愛さを堪能したいのに心から楽しめなくてつらい
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 00:14:14.26ID:8wlSAZv3
>>728
役所に今後のことを考えたいので書面で結果が欲しいと言ってみたらどうかな
うちの自治体も検査の時にこちらから言わないと結果を教えてもらえず、しかも口頭で約◯ヶ月くらいの遅れですね〜で終わり
その後医療機関にかかることになり医師から当時の検査結果を役所からもらうように言われて役所に申請書出したら書面でもらえたよ
センシティブなことだから親から申し出がない限り出さない自治体もありそう
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 02:21:29.76ID:zblmpAFC
>>716
>>727
いやいや…感覚麻痺しすぎでしょ
自分の子もそうだから普通だと思いたいんだろうけど、思いっきりグレー(というか黒)ですから
目を逸らさずに健常の子と自分の子を見比べてごらん
明らかに異常よ
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 06:20:18.87ID:EMgQEdtI
>>743
はい?保育園にもたくさんいるよって話なんですが?
想像してる奇声や動きとレベルが違うのかな
子供が整然と意味ある動きだけしてるわけないじゃん
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 07:38:37.13ID:av/wjVII
最近スレタイ児と一緒に居て恥ずかしいと思う事が増えてきた
上の子のダンスの習い事に一緒に連れて行くんだけど本人は真似して頑張ってるつもりだけど上の子の友達からクスクス笑われる
やっぱ動きが変なんだよねーピョンピョン跳ねたり
そのクスクス笑われる事を逆に喜んで益々踊って笑われるという…
3歳児だから馬鹿にされて笑われているって分からないのかなー
健常の子は3歳でもある程度空気読めて分かるもんなんだろうか
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 08:24:35.05ID:oT0ghW0t
恥ずかしいと思う事増えてきたあるあるだわ
2歳3カ月でほとんど喋らないわりに体は大きく身長は90センチ超えたし違和感しかない
児童館に連れて行くと0歳児みたいにキャーキャー叫んで足を高く上げて高速足踏みみたいな事してはしゃぐ
上で出てた手を顔の横でブラブラはないけど今後出てきそうで鬱
同じ学年の子がいるママ友の子はもう大人と普通に会話してるし絶対引いてるだろうな
身体と体力だけは年相応だけど中身は赤ちゃんでほんと恥ずかしい
声をかけてくれる道行く爺さん婆さんもうちの子の反応がおかしいからか違和感感じて「ん?」という反応されて微妙な感じで去って行く事が増えた
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 09:03:54.66ID:Py53ITgn
>>746
やっぱり大きいからの違和感じゃない?
うちも大きい3才で年長くらいに見られるから気持ちは分かるよ
でも2才3ヵ月ならその大人と会話してる子はお話上手だから比べないでいいと思うな
保育園のその月齢の子たちは喋ってはいるけどみんなが上手ではないよ
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 09:19:48.48ID:oT0ghW0t
ありがとう
児童館では学年ごとに同じ色の名札を付けるから同じ学年だとか1つ上の学年の子だなとか分かるんだけど
学年が上の子より背や体つきが大きかったりするし、元々同学年でも遅れがかなりあるのに余計に目立つ感じ
靴もすでに3wの15.5はいてる

同じくらいの月齢の発達検査してる子を持つ親のブログ見てると検査の内容で
「おへそはどこ?」と聞いたりするのがあるみたいだけど健常だと特に教えてなくてもおへその位置って分かっていくのかな
おへその位置教える機会が今まで全くなかったし、検査でこういう普段教えてない内容が出たらそれだけで不利になりそう
2年もおへその位置教える機会がなかったのはおかしいって事ならやはり私の今までの関わりの問題もありそうだな
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 09:30:29.24ID:X52DMbUk
>>748
絵本や図鑑は嫌いな子かな?
うちは0~4歳向けのこどもずかんっていうフルカラーの小さな絵本で体の名称は覚えられたよ
日常では教えられることに偏りが出るから、動物から天気や色まで広く浅く載ってるこどもずかんは良かった
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 09:38:09.78ID:njufLiON
子育て支援センターの手遊びであたまかたひざぽんの歌やる時におへそ出てきたな
歌の最後に目耳鼻…おへそーって替え歌みたいになってた
私もまだ体の細かい部位を子に教えてなかったから家に帰ってから慌てて教えたわ
くるぶし、ひじ、くび、おしりとか色々出てくるから
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 09:39:12.78ID:X52DMbUk
連投になるけど、うちは資格優位でどこに連れて行っても抑えるのに大変だ
K式の時も先生の真似して〇〇書いてとか折り紙折ってみてっていう言葉が全く頭に入らず、ペンや折り紙が目の前に置かれた時点でそれらを勝手に使い始めた
言葉や数字なんかの理解力は高いのにそもそも人の指示を聞いたり周りを見たりする力が弱いから凸凹を感じる
ちなみにK式は平均100だったけど下が80の上が130?くらいで凸凹激しめ…
幼稚園入って困り事あればまたやりましょうとのこと
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 10:06:29.71ID:aVDwSg3d
特に教えようとは思わなかったけどお風呂の時とかにおへそツンツンして「可愛いおへそ発見!」とかって遊んでたら勝手に覚えてたよ
頬とかも「美味しそうなほっぺだ!パクッもぐもぐ」みたいな
目、鼻、口辺りは普段の世話で名称言ってたら覚えていくだろうし、お世話に使わない部位はそんな感じ遊んでたら覚えてた
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 12:07:36.81ID:HiEE+amL
>>751
うちの子もそうだ。とにかく目についた気になるもののところへ突進してくから途中の家具や壁によくぶつかって痣が多い。電車でもじっとしてないから近距離しか乗れず2人で出掛けるのが億劫でひきこもりがち…。
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 14:18:43.39ID:KdmRkhYX
>>748
発達検査は試験ではないから日常生活の中で習得できる内容を扱ってるんじゃないかな
体のパーツの名称は「つめ切るよ」とか「おへそ出てるよ」みたいな日常会話で覚える子が多いと思う
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 18:17:18.03ID:Lyx3eGHk
>>729
私がそういう子で、母が幼稚園のスモックの首回りを切って広げてバイアステープでくるんでと面倒だったといまだに言う
が、記憶にはない
物心ついてから首周りが嫌だったことはないので、そのうち消えることもあるんじゃないかな
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 18:55:03.09ID:p2MIE+wS
月齢近い子と遊ぶたびに凹んで帰って来る
子と二人で過ごす分には可愛くてしょうがないんだけど、比べる対象がいると現実突きつけられるわ…
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 20:06:49.95ID:zicY3UMC
そう言えば私も感覚過敏だったわ
中学くらいで縫い目とかタグが気にならなくなった
未だに毛糸だけは無理だけど
だんだん刺激に慣れてくるのはあると思う
スレチ気味でごめんだけど
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 07:49:56.95ID:ENXQlmtZ
3歳男児。
オムツ外れはまだだけどウンチが出たら必ず事後報告はしてたのに、今朝へっちゃらでウンチしたまま遊んでた。
感覚過敏で手が汚れたら、すごく気にする癖に尻が汚れても気にしないって泣けてくる
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 10:50:25.62ID:1zXUy5yW
うちはうんちで知らせてきたこと無いよ
トイトレが完了する気がしない
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 13:12:47.45ID:IPJyg4bs
うちもうんちしようがおしっこしようが平気で遊び続けるわ
自分の欲望(食べたいものがある、取って欲しいものがある)だけクレーンで示すのみ
振り返ってみると0歳の頃とかもおむつが汚れて泣いて知らせてくれてたわけではなくただ意味もなく泣いてたんだろうな
育児書に当てはまらないことが多すぎ
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 19:01:03.84ID:rmSpV+DH
うちもだ
布パンツや下半身裸でおしっこ漏らしても気にならないみたいで、私が指定して初めて「さっき出た」と申告する
痛みにも鈍感なので感覚鈍磨というやつなのかも
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 20:00:17.32ID:b83uu1ZJ
まあ生まれたときからオムツしてたんだから慣れちゃったのかもよ
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 10:35:31.48ID:YduLhc12
>>762
育児書に当てはまらないはあるあるだね
発達の順序やバランスもめちゃくちゃなので心配性な主治医をはらはらさせてる
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 22:55:17.52ID:EvAmvvPu
最近パートを始めたんだけど、仕事中まだ余裕が無いのもあって子供の事が一切頭に浮かばない。
でも自由な時間が出来ると、子供の事ばっかり考えて不安になるから仕事してた方が良いやと思えてきた。
今は仕事が息抜きになってるかも
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/11(月) 06:48:11.13ID:NLa5KNYe
>>768
リングつきとか試してみた?
箸は別物だと思う
うちは箸とフォークは使えるけどスプーンは使えない
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/11(月) 11:19:25.00ID:FU5B1NP3
>>768
うちも3歳半でスプーン上から握ってる
でも箸は普通に使えてる
エジソン箸(リング3つ)→エジソン箸(リング2つ)→普通のお箸におはしもてたくんを付ける→おはしもてたくんを外す
ってちょっとずつ段階踏んだら出来た
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/11(月) 13:47:01.44ID:sAjHLxg0
言葉遅めの2歳8ヶ月でK式受けてきた
結果2ヶ月遅れのDQ93、他75〜110で全部2歳台
担当の方に詳しく聞いたけど2歳じゃ何ともいえないと濁された上でこのまま様子見てもいいけど行って損はないからと療育紹介された
実際数値化されて案内受けるとやっぱりショックだけど、多動は無いと思ってたのにじっと座れない、集中して見れないと言われて課題が見つかったから受けて良かった
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/11(月) 17:09:14.44ID:Yb6X6xLx
>>771
2ヶ月遅れなら追いつけそうだけどね
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/11(月) 19:39:35.83ID:B1mm8ppZ
心配なのは凹凸でしょ
35も差があったら普通に大変だと思う
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/11(月) 19:41:34.90ID:ReBbzuXY
>>773
>>771さんの下位検査75は二か月遅れじゃないし凸凹も有意差の35もある
ショックを受けて当然じゃない?診断ついたも同じ
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/11(月) 21:48:15.59ID:AlUx82FP
エレベーター内で扉に近すぎてブザーが鳴ったのが引き金なのかビーッとかブーッと鳴る音をすごく怖がっていつもビーない?ビーない?って聞いてくる
クイズコーナーの不正解音が鳴ると号泣で地団駄踏むように泣くのも聴覚過敏になるのだろうか
夕飯時に残量少なめなマヨネーズが空気が抜ける感じでブブブとなっただけで怒り泣きしてて宥めるのに疲れた
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/11(月) 22:14:24.21ID:cY28YHm/
うちも物音に敏感で凄い怖がり。でもそれは言う事を聞かない時、私が窓から鬼が来るよとか脅した事が原因かもしれないから後悔してる。
あと、この時期虫がいっぱいいて、小さな蚊とかも異様に怖がる。
公園にルンルンで行って、滑り台に蚊が何匹か止まっててビビって帰るの一点張り。
暖かくなってきて、やっと公園で遊べるのに虫のせいで数分で帰るってキツイわー
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/11(月) 23:25:09.66ID:teXUN/HU
>>777
全く同じ。虫も小さい音でもすごく怖がる。そして私は鬼の電話使って脅してたから悪化した気がする。洗濯機のロック音とか上の階の物音とか見えないのに音がするのが怖いみたい。音の発生源がわかっているものでは掃除機、ドライヤー、ハンドドライヤーの音が怖いみたい。
虫は外で見る蜂とか蝶とかは大丈夫だけど家の中にいた羽虫とかコバエはすごく怖がる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況