X



トップページ育児
1002コメント380KB

【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part.5

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 22:58:23.29ID:RY5BUuh7
●名付け、名前に関することを語り合うスレッドです
●意見の押しつけ、荒らし行為など、空気読まない書き込みは謹んで
●名前の相談や提案などもOK、もちろん雑談もOK
●じっくり相談したい人はコテトリつけるなどの工夫を
●次スレは>>970さんが立ててください

※前スレ
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part.4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1543795614/

◆過去スレ
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1538568981/
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part.2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1540006982/
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part.3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541798671/
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 02:20:08.58ID:3ZlolO0Q
>>824
悠基だと覚えづらいし、はるきにも読める
きの音に基を合わせるのがあまりしっくりこない
名前書き間違えられる覚悟があるならいいけど
優樹、祐樹が好きかなー。
優希だと女の子っぽいからそれだけは避ける
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 02:56:12.07ID:L3BppePl
>>851
2人姉妹で3文字と2文字なら気にならないけど
3人(以上の)姉妹で1人だけ文字数が違ったら
気にする子はいるかもしれない
性別が違えば気にならないだろうけど
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 07:02:05.21ID:7ce0X3Wz
亀レスごめんだけど
>>813>>765 読んでて今までにない感覚を覚えたので
いつもはちょっとどうなの?っていう名前挙げられると やめてあげて と思うんだけど
この人と夫のラインナップ見てたら反対したところで着地点は(名前に限らず)同じだろうから
下手にまともな名前はやめて思うまま突き進むのがきっと正解
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 07:18:30.24ID:EwgNk9xv
字面含めて良いと思ったのは伊吹くらいだな
今時の名前だから賛否ありそうだけど、この人なら維吹とかにしそうなのに、伊吹ってまともだなーと思った
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 07:32:35.38ID:kgQPlka1
男と女の双子で四月生まれ予定です
苗字は苗字ランキング1500位くらいとそこまで多いわけではありません

男(上から第一希望)
晴登(はると)
晴真(はるま)
尊(たける)※漢字考えてないけど2文字分解もあるかも
祥太(しょうた)
蓮路(れんじ)

女(上から第一希望)
紗月(さつき)
恵那(えな)※岐阜在住ではないです
琳花(りんか)
百菜(ももな)
純玲(すみれ)

旦那の一押し
男 巡規(じゅんき)
女 逢花(あいか)
由来が色んな人と巡り逢って欲しいなんですけど、2人で1つの意味を成す(?)名前ってアリ?双子だと普通なのかな
双子の集まりみたいなの行くと、男の子で健太郎君と康介君、女の子でこはるちゃん、ひよりちゃんが居たけど…

ある程度絞れてきたんですけど、ここから絞るのが難しくなってきたので印象や意見を聞きたいです。よろしくお願いします。
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 07:33:33.89ID:ztb5EN8B
>>854
813のひとは、その後>>830からの流れもあるし、被っちゃダメだ!って考えすぎたのかと思った。最初からつけたかった方はいいと思ったから、ちょっと煮詰まりすぎだったんだよ。
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 07:46:32.23ID:/pwqSWoR
>>861
まず確実に言えることは「旦那の意見は全排除」、キラキラ抜けてヘンテコネームまっしぐらです

男児は蓮路はナシ、あとはどれでもいい、音感的に後述の紗月とバランスとれそうなのは祥太
女児は恵那、琳花はナシ、唯一まともなのは紗月(4月生まれだからといって気にする必要も無い)
少しクセがあるけど純玲も悪くはない、この場合、音感的にバランスのとれそうな男児名は晴登

胎盤のことを「胞衣(えな)」って言うのは知ってた?知らなかった?
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 07:49:50.42ID:VXT9JEuz
響きは普通なのに漢字一捻りした感あるのとか名簿見たらそっちの方が多いと思う
私は役員してわかったけどそうだ。響きは昔に回帰してるけど漢字は…

はるき という名前だと、みんなだと春樹、晴輝くらいしか受け入れなさそう(偏見)だけど、遥稀、陽葵みたいなタイプが実際多いなー
ヒロキ、は宙季だったしフミヤは歩魅也だった
(漢字は若干変えてる)

>>765 >>813 見てえっ?って思ったけど、名乗り読みは置いといて統真とかは統一の統に真で別に豚切りしてるわけじゃないし、カンタも歓迎の歓に太だし、園の名簿の陽葵とか見てれば普通だと思った
字面も女っぽいとか、聖とか竜とかヤンキー臭いの使ってるわけでは無かったし
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 07:50:45.61ID:IwCuVbhF
>>861
蓮路と恵那以外はどれでもバランスを見て付ければ良いんじゃないかなという印象
旦那さん案は絶対無し
由来は良いけどダイレクトに巡と逢って凄いダサくないか…?
自分だったら恥ずかしくてきょうだいと名前を並べて欲しくない
双子で合わせて意味のある名前にするという発想自体は有り
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 08:02:39.61ID:kgQPlka1
>>861
胎盤のことをえなっていうのは知っていましたが、胎盤って悪い意味あります?と言う考え方なんです^^;
名前をからかって遊ぶ年代に胎盤=えなって知ってる子っているんですかね…
響きが変だ、と言われれば諦めますが



旦那の一押し2人セットつける名前、バラバラだとどうですか?じゅんくん、あいちゃん、すごく可愛いと思ったんですが(このことは旦那に言ってない)
付けるとしても 純貴、淳希 逢花、藍香 かなあと思ったんですが
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 08:06:16.46ID:MV016I0G
>>861
尊でタケルって日本武尊を間違えて覚えちゃったのかなあと思ってしまう
名乗り読みにもないし、どうかなと思う
蓮路は地名っぽい
紗月は、薄着の紗に陰の月って儚げだなと思う
数ある名前の中からわざわざこれを選ぶ理由がよくわからない
百菜は、中華料理屋の店名みたい…検索結果もそんな感じ
純玲は、中国人っぽい
恵那は意味は良いけど、やっぱり岐阜のイメージ
琳花は琳が今時だなと思う
巡規や逢花はラノベの主人公みたい…
晴登、晴真、祥太は良いと思う
双子ってセットで扱われがちだから、名前までセットで意味を成すって本人たちが嫌がりそう…
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 08:08:08.90ID:/pwqSWoR
>>866
了解、もう何も言わないから好きにして
人それぞれ価値観が違うしね、価値観が違う者同士で意見のやり取りをしても
何も建設的な答えは見つからないと思うから、私はあなたの価値観を尊重する
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 08:12:08.76ID:vzgnDm6T
>>866
悪い意味じゃなくても子供が嫌がる可能性はあるし
名前でからかう年代を過ぎたら単に口に出さなくなるだけだよ
例えば悪い意味じゃない生理や膣の隠語の名前の子がいたらどうする?って話
ここでやめた方がいいという意見が出ても悪い意味じゃないからいい!という考えなら付けても問題ないと思う
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 08:15:06.43ID:VZ58XL6t
>>866
私は悪くないと思うよ
女の子の名前って同音異義語があるもの多いよね
床とか地下とか幽鬼とか…
漢字から恵みが多いというのはまあ悪くないかなと思う
ジュンキとアイカは落ち着いた字なら違和感ない
ただ、逢の字は変だと思うし、藍香は藍染の臭いを思い出して臭そうって思った…
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 08:15:24.81ID:7ce0X3Wz
語録
> 漢字はあくまでもオマケというか…
> 変な響きだと印象最悪ですし
> 早々に決めてしまいたいです
被りたくない読みを40越えで羅列とか煮詰まるって大変ねえ
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 08:18:20.26ID:kgQPlka1
えな は人名に適してなさそうですね
たしかに生理を連想させる名前は引きますね この前セリちゃんみたけど私は植物じゃなくて生理を連想して正直引きましたし周りの人間からそうやって思われるのも悲惨ですね

恵那(えな)は取り消しで恵那(けいな)はどうですか?
恵みと那(美しい)と、字の意味が好きなんです
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 08:29:46.08ID:7ce0X3Wz
読み落としてた煮詰まった人は閉めたのね、
と気付いた側から新たなる登場
>>866 突き進めば良いと思うわ
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 08:42:57.70ID:vzgnDm6T
>>873
けいな 今思い付いたの?100回口に出して呼んで紙に書いてみて
不自然じゃないなら良いと思うよ
私ならその二文字をどうしても使うなら
恵那じゃなくて那恵(なえ)、那々恵(ななえ)にする
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 08:53:45.61ID:EI6XPtpO
>>873
芸能人の子の名前がケイナで、テレビで何度か見たことあるからその人を思い出した
特に違和感なかったけど、ハーフってこともあるかも

>>876
ナエは萎えーって言われそう…
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 08:54:53.14ID:VXT9JEuz
>>861

晴登、晴真、祥太は良い。純貴も良い。でもハルトは本当に被るよ。幼稚園とスイミングの同級生に5人ハルトいるわ
淳希は私はあつきと読んだけど、いいと思う
旦那案の巡規はよく見る字では無いから変と思った
尊は、2時に分解って丈瑠とかそう言うこと?2時に分解するくらいならやめといたほうが良い
蓮路は前の人見て思ったけど、貴方は悠二とかと同じ感覚なんだろうけどやっぱ電子レンジだわ。それをありと思うかなしと思うかだなあ

琳花、純玲、逢花は可愛いと思うけど、可愛い子じゃ無いと似合わないなあ
紗月と藍香もいいけど、名前の意味が伝わってこない。愛称可愛いから付けたの?と思った
百菜は100種類のおかずを連想した
恵那は私はすぐ胎盤は連想しなかったけど、なんで恵麻や恵梨じゃ無いの?とは思った
>>873でケイナ読みも聞いてるけど、ケイナ読みも聞いたことないからやめといたほうがいい
かといって字をひっくり返して那恵は苗だし、佳那恵とかにしてもくどく感じるし諦めな

全体的に男も女もえな以外は人様の前で呼んでもギョッとされる名前では無いと思うけど、女の名前の漢字は派手な漢字は敵!地味でも良い意味の漢字あるでしょ!な人間から難癖つけられそう
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 09:00:35.60ID:L3BppePl
>>866
巡り逢いも凄いけど、ジュンくんとアイちゃんだと、
双子で純愛にしたかったのかと思ってうわーって感じがする
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 09:03:44.48ID:7aPvxW6B
>>873
恵那エナいいと思うな
エマとかサナとかの類いだと思うし、同音意義語は気にならない(ユナは気になるけど)
ケイナはケーナっていう楽器を思い出す、あまり日本人っぽくない
意味が好きっていうなら恵美とかでいいんじゃ?と思うけどきっとそれは嫌なんだよね
ほかの候補もうーん…なので恵那エナか、紗月がいいと思う
双子で関連した名前はいいと思うけど、巡り逢いを入れるのは古いJ-POPや中学生が考えたみたいでダサい
恵那が意味重視なら男の子は祥太がいいと思う
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 10:12:16.70ID:o7UPFHez
ここにも上から目線のババアがレスするようになったか
総合スレにこもっててくれよ
0882861
垢版 |
2019/01/12(土) 10:33:55.86ID:kgQPlka1
>>861ですが
子どもの名前が多数分かるもの(新聞、上の子の幼稚園、sns)と比べてみましたが、私たちの案はDQNでもなく古めでもなくといった感じなので
辞めておいたほうがいい名前は却下して、旦那と話して決まらなかったら両親義両親にも聞いてみたいと思います
たくさんの意見を下さりありがとうございました
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 16:15:32.46ID:y62RQ6v7
春生まれ女児で第一候補は萌です。
春らしい自然由来の名前が好みですか、これはナシっていう名前はありますか。
「マ」から始まる苗字なのですが、イニシャルがMMになるのが少し気になります。

萌(もえ)
菫orすみれ
翠orみどり
未央(みお)
薫(かおる)
桃香or百花(ももか)
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 16:40:46.77ID:XNGBb5M9
>>886
スミレは漢字の方が好きだな
ひらがなで花の名前ってかなり女の子女の子した感じで人を選びそう
漢字だとちょっと引き締まってかっこいいと思う
ただ、イニシャルが気になる
今の子ってどっちから書くのか知らないけどSMになると気になるかも?
みどりはやや古めかしい感じ
ひらがなだと五月みどりのイメージで余計に
薫は見た目も響きも渋いなと思う
年配男性にもよくいるので、渋いというのが第一印象
桃香・百花はモモの響きがかなり女の子らしいイメージで、人を選びそうだなと思った
それ以外は特に問題ないと思う
苗字に関しては、うまく言えないけど、マヤマみたいな苗字にMから始まる名前だとモゴモゴした感じがする
でも、マサキみたいな苗字なら別に問題ないと思うから、発音してみておかしくないなら大丈夫だと思う
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 17:58:23.28ID:ymSC73+A
>>886
萌(もえ)…いいと思う
菫orすみれ…ハードル高い美人ネーム
翠orみどり…漢字いいと思う ひらがなは少し古い
未央(みお)…いいと思う
薫(かおる)…すこし古い
桃香or百花(ももか)…ちょっと甘すぎ?かわいいとは思う
0889886
垢版 |
2019/01/12(土) 21:03:23.12ID:VXT9JEuz
>>886

萌(もえ) 3番目に好き、普通に可愛い
菫orすみれ 漢字だと習字の時潰れそう、ひらがなは可愛い
翠orみどり 葵、茜みたいな感じだとともかくストレートで色の名前だとからかわれやすいかも?個人的にはあまり好きでは無い
未央(みお)2番目に好き、未って未だにナンタラ!という人もいるかもしれない
薫(かおる) これも習字の時潰れそう ていうか、普段の硬筆から潰れそうな気がする
桃香or百花(ももか) 一番好き、どちらも可愛いし周りからも浮かない
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 22:04:39.75ID:Fyt39uPw
>>886
全部自然な漢字だし読み方もそのままストレートに読めるしいいね!
翠と薫が少し古めに感じるかな

ももかが一番可愛いなと思った
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 23:50:48.02ID:NoLBNhNz
翠はミドリ読みが昭和なイメージもあるのと漢字が今時な感じがするので
スイちゃんと読み間違えてしまいそうだな
ミドリちゃんの音はちびまるこちゃんに出てきたブスのイメージ
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/13(日) 00:24:50.58ID:jULYAbhZ
そんなの誰でも知ってるよ

日本人の名前として「スイ」っておかしいでしょって話でしょ
なんでもかんでも音読みで読んでりゃ今風とかどんな中華脳だよ
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/13(日) 00:26:51.34ID:jULYAbhZ
ああ、でもキラキラ豚切り付ける親はたいてい音読み基準か
なるほどキラキラ脳ならしょうがない、そういう人種はいるもんな
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/13(日) 01:28:30.30ID:fNd1LoUS
3月予定の男の子です

春助(しゅんすけ)
晴路(はるみち)
将平(しょうへい)
京輔(きょうすけ)

この4つで悩んでいます。古臭いですかね?周り(息子の同級生)は勇翔、蓮弥など今時な名前が多くて、名前がお父さん見たいって言われたりするのも嫌だなあと思います
でも、将来就職とか結婚とかするときに〜翔とかよりも落ち着いた名前の方がいいのかなと思います

絶対数だとこういった名前は今の子はやはり少数派なんですか?
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/13(日) 01:29:15.96ID:Vn9QDaob
読めないキラキラネームはむしろ訓読みぶった切りが多い
夏をナ、花をハ、咲をサ、凪をナなど
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/13(日) 01:35:59.24ID:Vn9QDaob
>>899
春助(しゅんすけ)申し訳ないが古文で読んだ文献に春画助平という名が出てきたような気がするのを思い出してしまった
晴路(はるみち)読みを迷われることがあるかもしれないが悪くない
将平(しょうへい)平将門を思い出す
京輔(きょうすけ)古風で良い

春助以外なら良いと思う
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/13(日) 02:03:19.67ID:p9Vk7hbe
>>900
音読みぶった切り、訓読みぶった切りどっちもあるよ
むしろ名乗り読みぶった切り、熟字訓ぶった切りにこだわらず英訳ぶった切り、連想ゲームなんでもありの世界
日本語文化なんて屁とも思ってない疑似日本人がつけるのがキラキラネーム
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/13(日) 02:18:18.40ID:OccW/hUU
>>899
私の周りはゆうき、〇〇太郎、〇〇一郎とかもいるよ。
男の子の名前は
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/13(日) 02:19:57.71ID:OccW/hUU
>>903
すみません途中で送っちゃった。
男の子の名前はある程度落ち着かせても全然浮かないと思う
どれもいい名前だと思うし浮かないと思うよ
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/13(日) 02:30:13.28ID:IVRrJom6
>>896
育児おわった高齢婆さん?
NHKの幼児向け番組の女の子もスイちゃんだし
わりとメジャーだよ
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/13(日) 02:53:15.06ID:76OQ+P0t
>>899
春助は助の字のせいかちょっと古く見える
スケの字を変えると印象変わりそう
音は好き
晴路はちょっと読みにくいかも
下2つはどっちも好き
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/13(日) 03:55:14.57ID:Or1LEupp
芸能人やキャラ名は特殊だよね
鈴木福や入野自由って名前を初めて見たときビックリした
でも、二人とも子役だし(だったし)、そういう職業ならプラスなのかもしれないけど
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/13(日) 04:03:07.50ID:5jCfL/J4
アラサーだけど中学の同級生にスイちゃんいたな
スイちゃんのお姉さんはシュリさんだった
どちらもおばあちゃんが名付け親だったらしいけど可愛い名前だと思っていた
個人的にはスイはハナと同じような回帰古風ジャンルに感じる
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/13(日) 04:09:58.32ID:mljb17/8
>>910
確かにおばあちゃんの名前ならスイに違和感ない
というか旦那の親戚のおばあちゃんにスイさんっているわ
子供の幼稚園にテルちゃんやミツちゃんがいるし、1世紀前の名前が回帰してきてるのかもねぇ
ただ、翠と書いてスイと読ませるのは日本人ぽくないという見解には同意
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/13(日) 04:12:32.44ID:WoJ84eJj
>>899
春助は落語家みたい
晴路は読みにくい
将平は初見で将軍の将と平民の平で不思議な組み合わせだなーと思った
平将門の弟の名前らしいけど
京輔は人名というより役職っぽい感じ
地名にスケがくっつくと何となく
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/13(日) 04:47:07.73ID:qTEASxxM
>>905みたいな奴がデカい顔してるのがこのスレクオリティ
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/13(日) 06:33:25.13ID:NIPuUzHS
締めたあとだけど、男の子の名前は落ち着いてて多少古臭くてもいいと思うけど、
正直今時名前に翔入ってるくらいで就職とか関係ないと思うのよね
翔が名前の頭で漢字三文字のゴテゴテネームだったらお察しだけど
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/13(日) 06:50:34.68ID:Ol7w3eyM
スイは粋
京都では粋をスイ、江戸ではイキってイメージだから
悪い単語じゃないけど粋のイメージ強くて個人的に女の子の感じがあまりない
ヒスイは石の翡翠で一般的に通ってて(川蝉もあるけど)
由来を知るとスイで翠は中国語イメージが強いな、緑色の鳥、翡が赤ショウビンと翡翠石
同じ翠でもみどりの方が日本の女の子の名前っぽい
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/13(日) 07:22:33.87ID:CX+xObZH
>>909
入野自由も鈴木福も本名でびっくりした
スイちゃんはどうかと思って調べたら歴代で、胡々(ココ)ちゃん、璃乙(リオ)ちゃん、夕空(ユア)ちゃんと大概な感じだった
考えてみたら小さなうちから子供をテレビに出そうって親の自己顕示欲を考えたらさもありなんだわ
翠でスイちゃんは中華な気がするけど、翠って漢字がもともと純和風でない気がするのと
自分の好みじゃなくても華ちゃん蓮くんみたいなエキゾチックな名前を好む人もいるしで
他の漢字の「みどり」より読みにくさはあると思う
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/13(日) 07:25:11.96ID:cAOTcaN4
>>769
平成は30年しか経ってないから
事件になるほどの怨念はまだまだこれから積もるんじゃ?
キラキラネーム世代は2〜30年先かもね
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/13(日) 08:50:53.72ID:S6wJ0uyc
スイは日本人名としておかしい。
キャラはキャラだから許されてる。
実際、鈴木(仮)翠さんをスイって読む同僚いたらこいつ大丈夫かと思うレベルだから読むの難しいってこともない。
普通の昔からある名前も古い古い言ってキラキラ推奨してる時あるよね。
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/13(日) 09:09:53.56ID:6yoX3L/Q
>>886です。
みなさんご意見ありがとうございました。
翠でスイは人名として違和感があるので誤読される可能性は低いとは思いますが、古いという意見もあるので候補から除外したいと思います。
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/13(日) 09:44:25.31ID:txLsJw+G
>>900
音が被れば読める不思議
咲(さ)でも咲樹なら読める
夏(な)でも夏津なら読める
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/13(日) 09:52:30.97ID:hBV1c0Up
>>921
その例でいうと
咲樹→さき
夏津→かづ
だな、咲-く のサはわかるけど、夏のナだけを抜き出すのは無理
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/13(日) 10:05:50.79ID:VPmpc94o
>>921
夏津は重複してるけど咲樹は重複ですらないよ
八重咲きとか五分咲きとか名詞形でも送り仮名付けるでしょ
ヒロシを広とするか広志とするか
ノゾミを望とするか望美とするかみたいなもん
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/13(日) 10:28:39.26ID:vXkEx6iR
いま高校生の子で、すいちゃん知ってるけどいい名前よ…賢い親子だし
古い名前や漢字の何が悪いかわからん
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/13(日) 10:31:27.50ID:hn2KnjDr
単体出していい名前よーとか言ってたらきりがないなwww
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/13(日) 10:41:33.08ID:S6wJ0uyc
スイが古い名前と思って書き込んだなら読み違えてるし、人格が良い=いい名前ではないだろ
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/13(日) 11:30:12.77ID:VmC6Ts0/
漫画のキャラクターを思い出します
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/13(日) 12:18:08.86ID:7fD9zgZp
>>924
だから?としか思わなかった
功績でいうなら、江崎玲於奈はノーベル賞を受賞したし、園田天光光は日本初の女性代議士になったけど、名前はまだ時代が追い付いてない感じ
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/13(日) 12:26:39.94ID:48czMXFk
金井憧れとかアナウンサーになってるからいい名前!とか言いそうな雰囲気
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/13(日) 13:42:31.11ID:wAldA2JM
もう無自覚にキラキラネームがちゃくちゃくと蔓延り始めてる時代だからねぇ
今までの日本人に無かったような名前が「今時」の一言で片づけられる、そういう時代なのかもねぇ
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/13(日) 14:06:33.36ID:4ltC25HL
子が付く名前は身分が高い女性のようでオシャレだと、庶民が真似た時代があって、通称で子を付ける人までいたわけだけど(本名はハルなのに春子と名乗るみたいな)、
この時代の人は、子がない二音の名前が再び流行りはじめた時にどう思ったのかな
昔は一般庶民の女の名前なんてどうでも良かったみたいで二音の名前って良くも悪くもバリエーション豊富だから、
不思議な二音の名前を聞くと、時代が巻き戻ったのかと思ってしまう
リアルではそういう名前の人をまだ見たことないけど、芸能人にイトさんがいるね
姉がヌイらしいけど、ヌイさんにイトさんってビックリした
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/13(日) 16:27:27.80ID:rhCnOWOy
1月生まれの男の子の名前で悩んでます

候補:
伊織(いおり)
春希もしくは遥希(はるき)
柊太郎(しゅうたろう)

印象や意見をいただければ嬉しいです
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/13(日) 16:36:32.29ID:KkXzCNhX
>>933
伊織はもともと男性名なんだけどもうすっかり女性名な印象が強くなっちゃったかなあ
春希はなんか字面的に寂しいというか寒々しい感じがする
柊太郎は終太郎に空目してせっかくの1月(年の始め)生まれなのになあという印象

ということで消去法で遥希かな
遥希ならこれといって引っかかる点も思い浮かばないし、普通に良名だと思うし
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/13(日) 17:07:20.03ID:exdfRwCt
(きき)か(きこ)と読ませる名前を付けたいのですが響きとして印象としては皆さまどのように思われますか?
漢字表記も紀子だとのりことも読めるし、ききだと二文字続く為なかなか難しいです。
またききだとキキララのようなキャラクターもおり、キラキラネームになってしまうのでしょうか。
ご意見を頂けると幸いです。
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/13(日) 17:12:12.31ID:48czMXFk
キキララだし紀子様だし水原希子だしあんまいいイメージ内
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/13(日) 17:18:58.14ID:Jv80/KGj
キキは危機、嬉々、器機、鬼気がうかぶ。キャラ名で魔女宅。
キコは皇族しか連想しないしあえて付けなくてもという感じ。
両方本名じゃなくて愛称ならいいのでは
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/13(日) 17:21:24.21ID:Uc07OIaJ
響きだけでいうと、キキちゃんは個人的にはないな
キラキラだし危機と同じ読みだし
漢字が素敵ならまた印象も違うのかもしれないけど

キコちゃんは可愛い名前だと思う
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/13(日) 17:23:45.71ID:eOgQ1rkm
>>936
キキが本名はありえない、あだ名にしておいてあげて
キコはまぁいいんじゃないかな、おしゃれっぽいほっこり系の名前をつけたかったんだろうなというイメージ
○子ならまだましだけどコの漢字がそれ以外なら癖がさらに強くなるからすすめない
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/13(日) 17:31:14.57ID:GuROoURc
>>933
伊織か遥希がいいと思う
どっちも女性にもいそうではあるけど
春や柊を使うと、次子以降の縛りになりそう
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/13(日) 17:43:44.67ID:KOwjIOpz
>>933
伊織はカッコいいと思う
こういうスレでは中性名化してるというけど、名前ランキング見てると、女の子ではランク外で男の子の名前ではランキング入りしてる
たまひよでは15位だし、被りまくりということはないと思うけど、男の子の名前としてそこそこ人気なんじゃないかな?
春希や遥希は、ぱっと見女性っぽいと思った
音でハルキと聞けば男と思うから大丈夫だと思うけど
ただ、ハルキの響きはめちゃくちゃ被るかも
柊太郎は、何かフルネームっぽい
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/13(日) 21:31:23.30ID:h9Rg0vTY
>>943
紗梨(さり)…さりってなんか不自然。りさと間違われそう
紗綾(さあや)…糸へんが続くのが気になるけど紗梨よりはこちらの方がいい
         
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/13(日) 23:35:34.37ID:wMsAqPOM
紗綾
かわいくて好きだけど、この字面だとあのジュニアグラビアアイドルが真っ先に思い浮かぶw
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/14(月) 05:32:52.88ID:kByo7g99
>>943
紗梨(さり) 魔法使いサリーちゃん?
紗綾(さあや) 例のグラドル? 糸へん多いなー
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/14(月) 05:52:19.33ID:6hlUXZdO
ここ連想ゲームスレじゃないから無理やり捻り出さなくてもいいのよ
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/14(月) 08:33:10.90ID:G0CfyC/C
さり も字は違うけど狩野英孝の元カノを思い出すな…
そのどちらかだったら紗綾が好きだな
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/14(月) 08:55:02.33ID:WXRc9ZEK
男子で右京 うきょう はどう思いますか???
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/14(月) 09:09:42.81ID:cEZtWq0i
女の子、わかな
漢字は「若奈」が一番好きなのですが、印象をお願いします

若という漢字は名前としては縁起など問題ないでしょうか?
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/14(月) 09:16:17.47ID:Bxxd0q0l
>>951
普通は若菜だから、見慣れない感じ
若菜はそれで1つの言葉だから違和感ないけど若奈だと○奈の止め字の名前に見える
そう思うと若という字が可愛くなく見えてしまう
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/14(月) 09:21:01.34ID:cEZtWq0i
>>953
ありがとう
若菜は一番ベーシックかと思うのですが、若い菜っぱっていうのが大成しなさそうな印象を持ってしまいます
個人的には菜という漢字があまり好きでないもので・・
そうすると若も若いって意味にはなってしまうのですが
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/14(月) 09:58:21.20ID:MbGnE9zc
>>943
紗梨(さり)…さりちゃん可愛い 知り合いの子供に、リマって居るけどなんでマリではないんだろうって思う。それと同じでなんでリサではないのだろうと思う
紗綾(さあや)…可愛いけど糸偏続きが気になる。

>>953
若奈の漢字の意味がよくわからん…娘の友達わかなちゃんって子いるけど、バカナちゃんってからかわれたって言ってたからそう言うこともあるかも知れない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況