X



トップページ育児
1002コメント503KB

【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ196【育児】[無断転載禁止]©7ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/15(火) 10:51:24.26ID:1YRP5jTf
ここは「育児」にまつわる質問のためのスレッドです。
その他の事柄は、該当する板で適切なスレを探して下さい。
複数個所に同様の書き込みをするのは「マルチポスト」
(通称:マルチ)というマナー違反ですので、やめましょう。

◇関連スレ・よくある質問 >>2-8あたり  【必読】

◇地域限定の話題は板違いです。各地域板などでどうぞ。

◇質問の前に、まずは検索してみましょう。
Google(検索サイト:携帯電話などからでも検索可能)
http://www.google.co.jp/
こどもの救急(日本小児科学会:病気や怪我はここでチェック)
http://kodomo-qq.jp/

◇質問をする人も回答をする人も、丁寧な言葉遣いを心掛けましょう。
◇専用スレ等、他に適切なスレがある場合は、誘導・移動して下さい。
◇次スレは>>980の人が立てて下さい。無理な場合は早めに申告を。

◇前スレ
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ196【育児】[無断転載禁止]©6ch.net ・
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1542339945/

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1542339945/
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 12:46:34.00ID:1adYxOcg
608です。
幼稚園は四月から通うことにはなっています。でもあと2ヶ月このままなのかと。
車でどこかに、というのも、雪の多い寒村?で大きな公園に行くのも小一時間かかり、二人分の支度をして外出するのが億劫であるとのこと。
息子のためにどうにかやってほしいのですが。
二人を連れての外出は、土日に全員で出かけて買い物を妻にさせ、自分が2人をおもちゃ売り場などで遊ばせておいたりはしています。自分と一緒の時は息子は走り出してどこかに行ったりしないので、妻が面倒なだけでは、という気がします。
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 12:48:00.85ID:ugcoDzew
>>612
夜泣きは本当に辛いから認識を改めるべき
じゃないと上の子の生活習慣も改善点も探れない
週1でもいいから奥さんが1人でぐっすり寝る時間と1人でぼーっとする時間確保するのがまず先

ほんと休日子供2人面倒見てから言ってほしいわ
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 12:53:18.49ID:ucU2h1xH
ごめん釣り?
そんな寒い地域で小一時間かけて産後4ヶ月で下の子かかえて外に出る意味がわからない
あと2ヶ月なんだから引きこもってゆっくりさせてあげなよ
3歳くらいの子なんて人によって態度変えるし、奥さんといると走り出すけど貴方とは大丈夫って普段ロクに接してない何よりの証拠じゃん
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 12:54:02.18ID:g7AQIfcb
>>608
下の子がもう少し大きくなってまとめて夜眠れるようになるまではそっとしといてあげて
夜泣きってほどじゃなくても夜中何度も起こされるのって本当に辛いよ
昼間赤ちゃんと一緒に寝られるならまだしも昼も眠れないと本当に気が狂う
あなたの帰宅時間が分からないけど早く帰ってきてお子さん二人と遊んであげて奥さんを寝かせてあげるとかしてあげたら?
土日も上の子と1日外出して奥さんをゆっくりさせてあげるとか
母乳しか飲まないのは奥さんのこだわりかな?
奥さんが構わないならミルクも飲めるようにするか搾乳を哺乳瓶であげるようにして夜変わってあげるとかは?
あと2ヶ月ならやむなしと思うけどな
これがDVDや録画ならどう思うの?
正直入園前の3歳児と低月齢の赤ちゃんのコンボって一番しんどい気がする
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 12:54:54.89ID:ugcoDzew
釣りなら可哀想な奥さんはいなかったんだ!
私のレスはアフィ転載無しでお願いします
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 12:56:34.81ID:nrxVPkLE
>>616
短時間おもちゃ売り場でなら走りださないでしょw
徹夜あけに子供二人のお出かけ準備して、公園に1人で連れて行って安全にあそばせてから言ったら
外出の大変さを分かってないあたり、育児なんて全くやってないのバレバレ
あなたがしてるのはお膳立てされた上で、短時間見てただけで育児やった気になってるだけのおままごとだよ
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 12:57:00.78ID:fZ+xfbZr
>>616
家事済ませて子供のオムツ替えて自分の準備して子供の荷物に不備はないか確認、自分の準備もそれなりにやって出かける
の所から、買い物や遊ばせとか子供見ながらやって帰宅してお風呂入れたりご飯作ったり洗濯畳んだり片付けしたり
あなた1人でできるんだよね?
やったことすらないなら意見すんな馬鹿
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 12:57:23.39ID:zwLUl4ZN
>>616
この年齢でパパの前では良い子ってことは
お世話する時間が足りてない(心を許してない)ってことだと思う

休日、2日とも旦那さんが行き先決めて子供二人分の準備して実際連れてって夕飯の買い物も全てやったりしてないの?もちろん全部一人で
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 12:58:54.01ID:1adYxOcg
608です。
そんなものですか。自分は帰る時間がまちまちで、早く帰れた時は相手はしています。
録画でもトーマスやアンパンマンなどであれば、お話になっているのでストーリーの中から学ぶこともあるのではと思うのですが、おもちゃを開封して遊ぶだけの動画を延々見続けているようなので、なんの役にも立たない時間を過ごさせているようで。
でも、しばらく様子を見ることにします。ありがとうございました。
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 12:59:26.16ID:aQLdJWtu
>>616
屋内のおもちゃ売り場で遊ばせているときに走りださないのはあなたと一緒だからではなく、単純におもちゃに興味があるからでしょう
休日に全員で出かけるのではなく、奥さんは家で休ませて、子2人を連れてお外に行ってみてはどうですか
もしくは、奥さんにひとりで出かけさせて、下の子がお昼寝しなくてはいけない時間にYouTube無しで子2人のお世話をしてみたらどうですか
夜泣き対応していない分、体力的にも精神的にもあなたの方が余裕があるはずですから、息子さんのためにどうにかできるはずですよね
息子さんのことを想うのはとても良いことですが、奥さん相当お疲れだと思いますよ
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 13:04:19.41ID:CelU7DGO
子供の世話なんてなんにもできない無能クズのくせに奥さんが怠けていると決めつけてるとか本当に救いようなくて笑える
子供2人もいる父親とは到底思えない
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 13:04:43.29ID:kpN1/wg1
有給でも取って子供二人と一日中過ごすっていうのを数日でもしてみたら?
奥さんの手は借りず、外に行く準備、外から帰った後の手洗いなんかもさせて食事作りも一人で
奥さんのやり方に疑問を呈するんだから自分はそれ以上に良いやり方を示せるんだよね?
同じことを一度きりでなく何回もやってみた上でアドバイスしたらいいんじゃないかな
普段お風呂入れたりはしてるのかな
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 13:05:53.50ID:MDQMbDEj
釣りであって欲しい
自分の夫がこんな質問していたと知ったら離婚問題だわ
ぜひ休日にあなた1人で上の子に朝ごはん作って食べさせて、支度をさせて、オムツや着替え水筒を準備して遊びに連れて行ってください
本来は下の子がミルクなら一緒に連れて行って奥さんに1人になる時間を作ってやれと言いたい
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 13:06:51.22ID:pKO2D5qG
>>616
下の子2ヶ月だし、まだ寒いしインフルも流行ってるし、3歳くらいなら週2外出できれば充分
本当にYouTube漬けなら、なるべくおもちゃとかに誘導できたらいいかなとは思うけど、一人遊びできない子なら下の子の世話もあってそれも難しいかもしれない
何にしても幼稚園入園までもう少しだし大きな問題ではないよ
皆も言うように土日にあなたと上の子二人で外出して思いっきり体を動かして買い物済ませて帰って、その間奥さんは下の子と昼寝なりしてもらうのが一番では?
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 13:12:25.37ID:5TqPbO/n
>>624
おもちゃ開封系の動画って子供向けの体をしてるけど、あれ実は大人向けだよ
そのおもちゃに何が入ってるか、どういう遊びが出来るか解説してくれてるから
大人がそのおもちゃを買うかどうかの選定ができるようになってる
大人の自分や子供じゃ思い付かない使い方を見せてくれる時もあるので意外に勉強になるというか
凝り固まってた思考回路が解される

大人の目線で「子供が見るものはくだらない」なんて思ってるあたり
全然子供や育児に興味ないのバレバレ
そういうのに限って「土日は手伝ってます」とかアピールするんだよね
手伝うじゃねーよ、子供できたら育児なんて呼吸と同じなんだよ
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 13:45:26.72ID:G1Mew97m
週1でも支援センター行ってれば十分だわ。それでも結構大変だと思うよ。
2ヶ月くらい家でまったり過ごしたっていいじゃないの。寒いし、インフルエンザは怖いし。
幼稚園に行けば嫌でも身体動かさないといけないし、遊びも勝手に覚えてくるよ
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 13:48:41.88ID:hC4MvMpM
日中YouTube漬けがダメなら一時保育にでも入れれば?それすらできない金コマならもう知らんけど
夜泣きまで行かなくても夜何回も起こされてるなら、寝不足で体力なくなってきてるだろうってのは普通の優しさのある大人ならすぐに想像つくと思うけど
それすら想像つかないし「息子のために妻はもっと頑張れ超頑張れ」って修造思考が抜けないなら奥さん実家帰らせて休ませた方がいいよ
「奥さんの健康」の優先順位がひたすら最下位に近いよね。もしくは絶対壊れない鉄人か何かだと勘違いしてない?
奥さんが倒れたら途端に立ち行かなくなるのが>>608宅だよ。息子のため、もそうだけど奥さん大事にしてあげてね
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 13:55:41.96ID:Ro8EUeVl
>>624
何の役にもたってない父親よりは、奥さんと赤ちゃんが休む時間つくれるYouTubeのほうが何倍も意味あるわ
釣りであって欲しいなこんな約立たずの父親に悩まされる母子がいないことを祈る
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 14:44:52.85ID:HzTwOfZ7
土日も起こされるまで寝ていて、洗濯物も布団干すのも、風呂洗うのも、ご飯作るのも全部奥さん任せにしてそうで怖い。
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 15:01:27.78ID:MDQMbDEj
>>634
役に立たない父親よりYouTubeの方が何倍も意味あるw
母親にとっては完全にそうだし、子どもだってトンチカンな思考の父親よりYouTubeの方がよっぽど楽しく過ごせる
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 15:22:36.08ID:/dLEF0rz
寝不足の妻に雪道運転しろとか怖すぎ
自宅で動画見せてた方がよっぽど安全快適だよね
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 15:32:45.40ID:fyWWE5FE
この人が夫じゃなくてよかった
普段愚痴りたくなるうちの夫がどれだけまともかと錯覚できるレベル
自分がやらずになんでも妻にやれって言う
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 15:36:29.29ID:Gv2JG/OV
おもちゃ売り場w
せめて上の子連れて公園で半日でも遊ばせてから言いなよ
3歳じゃ公園で一人で遊べる年齢でもないし、ずっと側で付き添ってなきゃいけない
寝不足で体力不足の中、雪深い寒村の公園で赤ちゃん抱えて3歳の男の子ずっと追いかけ回すとか、なんでそんな罰ゲームみたいなことやらなきゃいけないんだ
それに上の子ノリノリで遊んでる時に、下の子がお腹すいたりオムツ汚れて泣いたらどうすれば良いの?
授乳のたびに遊んでるの中断させて車に戻る?
そんなの3歳の子が毎回素直に従ってくれるわけもないし
ギャン泣きの子抱っこしながら3歳の子無理矢理移動させる?
それとも寒空の下でケープ使って授乳?
その間上の子は完全に放置になるけどね
あんまりにも想像力乏しくて釣りかと思うわ
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 15:42:57.84ID:lLMbM1a2
つかそんな豪雪地帯の公園って何して遊ぶんだよw
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 15:49:45.31ID:jp999oRs
はじめに、厳しい意見が大量にあるな、と思い、
その次に、釣りに対して優しいのかな、と思いました

もし釣りじゃないなら、子供のケアより奥さんのケアを急がないとやばい
一日30分でも、定期的に(予定が建てられる)自由時間が確保されていることが大事

関係ないんだけど、youtubeの玩具関連動画、うちは一切見せないってことはないんだけど、
人が映ってるのは見せないことにしてる
なんとなく、記憶が色々と勘違いして残りそうで
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 16:52:47.90ID:nx3gKZh7
あなたが仕事から帰ったあともしくは行く前に掃除なり洗濯なり晩ごはんの仕込みなり家事しておけば日中奥さんが上の子に構ってあげる時間ができるんじゃないかな!
我ながら良い意見だと思うわ!
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 17:45:40.01ID:wViGYZDf
釣りじゃなければシッターと家政婦雇ってあげなよ
それで解決するよ
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 18:56:59.07ID:RDtrD4F1
専業でも辛いだろうに育休中でこの旦那の使えなさなら仕事復帰したら絶望的じゃん
土日の買い物の間だけ見てるだけで育児してる気になれるなんて男は楽な生き物だねぇ
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 19:57:52.56ID:9c2Pwdmd
奥さんも少なからず動画漬けはよくないと思ってるはずだよ。
公園だってなんだって出来るならとっくにしてるよ
でも4ヶ月の子がいたらそりゃ無理。
下手に出かけて全員インフルになったら面倒見れる?
あと2ヶ月で幼稚園なら大目に見てほしい。
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 20:05:49.80ID:jUDI/pRK
まぁクズな本人逃げちゃったんだからその辺でいいんでないの?
フルボッコすぎて草はえまくるけど
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 20:19:28.77ID:B2GcJrvx
きっともうすぐ「仕事が終わりました」ってもう一回くらいくると思うわ
釣り臭さがあるから来なくていいけどね
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 11:14:23.82ID:sW+xdg1h
>>606
軽く説明はしますが、いつもおもちゃで気をそらしたりむりやり着替えさせたりで
根気よく説明したことはありませんでした
試してみます
ありがとうございます

>>607
よそも皆こうだし、もっと激しい子もいるし
イヤイヤは愛着形成が正常に行われている証拠だと話してもだめでした

確かに旦那の打たれ弱さはこの件に限らず問題だと思います
義実家がかなり毒親で、幼少時から子の人格を否定するようなことを言いまくり
体罰的なこともしていたようなので
旦那は自己肯定感が異様に低いです
そのため否定的な言葉のダメージを必要以上に受け取ってしまうのかもしれません
何度かカウンセリングを勧めて断られていますが、やはりその方面から取り掛かろうと思います
ありがとうございました
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 11:35:58.24ID:UfNsKIkD
子供の爪切りを尖らないようにする方法はありませんか?
8ヶ月児なんですが自分の顔を引っ掻いて血まみれになります
大人用のやすりを使って2日置きくらいでヤリスがけしていますがどうしても尖るというか鋭い部分があって毎日顔に血が滲んでしまいます
就寝時ミトンをしていますがすぐに取ってしまうし日中もやるためあまり意味がありません
いい方法がありましたら教えてください
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 11:37:23.45ID:VQAugN+b
>>653
子どもの薄い爪にヤスリかけたら余計切れ味鋭くなるよ
爪に対して直角にハサミでカットするしかない
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 11:40:31.65ID:Sm7AwuCP
ハサミもいいけどもう8ヶ月ならなるべくまっすぐに爪切りで切った方がいいかも
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 11:46:48.54ID:/A3nUa6o
ハサミの方がいいんだよー
普通の爪切りは爪への振動が強くて割れたり欠けたりする原因になるから
大人も可能ならハサミ型の方がいい
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 12:52:46.99ID:Oo1zNuPA
教えてください
土曜にインフルエンザの薬ゾフルーザを服用した場合、今日インフルの検査をしたらインフルの反応は出ますか?
昨日の夜から熱は下がってます
土曜高熱で受診が早すぎた為反応は出ず、本人フラフラだったので日曜に再度受診は厳しかったので医者もインフル可能性大ってことでゾフルーザ処方してくださり学校も木曜まで休みとなりましたが
なんだか私のほうがパート先で本当にインフルなのか疑われてるようで
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 13:08:00.32ID:+p4WbVvU
>>657
かかりつけに聞いた方がいいと思う
ここで聞いたことが本当のこととは限らないんだし
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 13:09:43.48ID:cmewcu2R
小児に推奨されてないゾフルーザ処方する医者に聞いても…
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 13:40:17.44ID:Cevu37gH
>>657
お子さんを看病するために、パートをお休みしているのが疑われているということ?
病院に問い合わせて何か書いてもらえば一番良いが
ゾフルーザが処方されているなら(子供医療費無償地域でも)薬剤提供書はもらっているよね?
そのコピーを勤め先に提出すれば発病日が確定するから、出席・出勤禁止期間の証明になるよ

うちの子らの学校も改まった治癒証明はいらなくて
コピー提出すれば特効薬の処方日から規定日数を公休にしてもらえる
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 13:44:44.39ID:Q8W03Fyv
>>653
大人のヤスリがどんなのかわからないけど、うちはガラス製の目の細かいやつ使ってた
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 13:50:58.83ID:PgPH6H3H
>>657
インフルエンザ治療薬が出ている時点でインフルエンザと診断されている
そもそもインフルエンザ検査薬だって完全にインフルエンザでも陰性と出るときがある
検査が絶対ではない、インフルエンザかどうかは医者が診断すること
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 14:55:37.86ID:htsJ4N/f
>>657
疑うも何もゾフルーザを処方された時点でインフルエンザと診断されてると思うんだけど
早めに検査したため陰性だったとしてもインフルエンザと診断されて抗インフルエンザ薬出された人が再度検査に行くのは聞いたことないな
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 15:21:50.97ID:dwbpiJWR
疑ってるのは誰なんだろ
上司から直接疑われていて証明書持ってこいって言われた以外なら
気にする必要もないくらい低俗でくだらない事だと思う…
残念職場だね
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 15:43:17.36ID:dpJjvOmJ
>>657
検査薬はあくまで補助的なもので診断を下すのは医師
医師も患者もとにかく検査薬依存になっていると何かのニュースで見ました
あなたも検査薬では陰性でした、とか余計なこと言ったのでは?
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 15:55:33.31ID:IJZ3ican
これだけインフルエンザが流行ってるって騒いでるのに疑う人がいるんだね
人手が足りないとか前に嘘ついた人がいたとかしょうもない理由だろうけど
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 16:50:11.79ID:VbOEzWg3
>>657
念のため処方箋持っていけば?迷惑かけてすみません、とだけ言って普段通り働けばいいよ
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 17:09:31.72ID:aQQyb8bU
子供がインフルで私も続いて熱と症状が出たから病院にかかったら、検査しますか?多分90%くらいでインフルだろうし検査しなくても症状で薬を処方することもできるよって言われたわ

>>657
パート先にはどれくらい話してるの?
月曜に念のため検査に行ったらインフルだったって言っておけば?
もしこれがインフルじゃなくて今季にまたかかっても二回かかるひともいるくらいだから疑われる余地はないし嘘も方便だよ
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 17:48:40.86ID:+B3vDbox
>>667
そうそう、世の中には偽陰性というものがあってインフルだとしても陰性に出てしまうこともある
100%ってものはないのですよ
医者は検査結果と症状総合的に診て判断しているのですよ
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 22:00:39.55ID:1uv5ch48
疑われるっていうのがよくわかんないわ
検査結果は陰性だったけどとか余計なこと言ったのかな
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 22:16:41.23ID:aQQyb8bU
多分そうなんでしょ
「土日に子供が熱だして学校休ませるのでパートも休みます」「インフルだったの!?」「検査したらまだ早すぎたみたいで陰性だったんですけどインフルだろうって言われて薬もらいましたー木曜まで休みます」本当にインフル?ヒソヒソみたいな
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 22:28:07.04ID:OHaotSPj
子ども3歳半でお風呂上がりについての質問です。
夫がいつも子どもをお風呂に入れているのですが、上がる直前にぬるいシャワーを子どもにかけ続けます。
折角湯船でポカポカになってる状態なのに、顔が赤から普通の色になり体の表面もひんやりするくらいにさせてから上がらせます。
子ども本人も寒いと言っているのに、このまま服を着せるとのぼせるから!逆にポカポカしてくるから!と言ってやめてくれません。
確かに冷水をかけると温かくなりますが…
寒いと言ってるのでやめさせたいのですが私の調べ方が下手なせいでこの方法が有効なのかよくわかりません。
ご存知の方いましたら教えていただけるとありがたいです…
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 22:36:24.93ID:YGXa+LOf
>>676
あなたがお風呂に入れることはできないのかな?
夫になにか言われたら子供が寒いって言ってるから、でいいと思うよ
嫌がってるのに謎の健康法を押し付けるのはおかしいと思う
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 22:37:03.07ID:4TZkELJn
>>676
のぼせ予防は足元に水をかけるといいって聞くけど
3才の子供でも有効なのかはわからない…
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 22:40:46.01ID:RUxgKBux
>>676
温冷交代浴かな?自律神経を整えるっていう
通ってるベビースイミングではレッスン後にお湯に浸かって温まるんだけどそのあと膝下に冷水をかけてねーと言われる
手桶ですくってささっとかけてる感じ
インストラクターの先生はそんな感じでOKですよ〜って言ってたから、(ほんとかどうかは知らないけど…)そういう風にやってもらえばどうかな?
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 22:52:57.94ID:+B3vDbox
>>676
お風呂の後に冷たいやつなんかでみた!
テレビだったかな?マツコのやつだったかな?
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 22:54:15.40ID:OHaotSPj
>>676です

>>677
後出しで申し訳ないのですが切迫早産中で中々手が出せず…
口だけ出して動かないという状況が夫的にも腹が立つみたいで物凄い反論されます。

>>678>>679
やはりそういう入浴方法があるのですね。
温冷交代浴調べさせてもらいました。
夫のやり方は全然違うので教えてみます。
風邪を引かせる前にやめさせないと…
本当にありがとうございました!!
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 23:14:46.25ID:KqLln0+r
家で子供にスリッパを履かせていますか?
引越した家の床がとても冷たくて、5歳の子供にも履かせたほうがいいと思うのですがどうでしょう。
スリッパはいつも病院などで履いているのですが、歩くたびに脱げてうまく歩けないみたいです。
靴下ぐらいでは床の冷たさを凌げないし、嫌がるしで悩んでいます。
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 23:18:00.76ID:Cevu37gH
>>682
靴下+ルームシューズかな
また、スリッパでも踵まで包んで脱げにくいものもあるよ
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 23:20:32.89ID:KqLln0+r
>>683
ありがとうございます!
ルームシューズは色々なお店を探したんですが、サイズがどれも16cmまでのアンパンマンしかなかったので、ネットで探してみます!
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 23:42:42.68ID:KqLln0+r
>>685
なるほど!
靴下履くのめちゃくちゃ嫌がるのですが、ルームシューズが届くまでは何とか説得せねばです。
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 00:01:09.82ID:o81yKSqh
>>684
しまむらに子供のルームシューズありましたよ
うちの子5才19cmの足に少し大きいかな、のサイズ
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 02:42:31.62ID:BTV0FkE9
保育園のことを教えてください
事情により3ヶ月だけ別の保育園(認可私立)に通わせることになりました
先日、説明を受けにいったところ、指定物品の申込書をいただきました
指定服(スモックみたいなもの)や体操服、帽子、名札、カバン、粘土、クレヨンなど…
一通り揃えると3万弱です
園長先生に「まぁ短期間なんでね…アレですけど…必要なものに丸つけて購入ください」と言われました
3ヶ月だけでも指定のもの全て購入したほうがいいのでしょうか?
肝心のところを園長先生にも濁されて悩んでいます
子どもは三歳女子です
やっぱり1人だけ違うと、本人もイヤでしょうか
服、文具くらいは買って良いかなーでも通園カバンは普通の手提げじゃダメかなーとか考えています
指定服と体操服は何組買おうかも迷っています
親切な方、アドバイス頂けると助かります
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 07:39:34.29ID:bxd27l1X
>>688
その保育園が終わったあと、他の保育園や幼稚園に通わせる予定はあるの?あるのなら、そこでは指定以外のものでもOKなのか(今回買ったものが使えるか)調べてからでも良いと思う。

クレヨンや粘土といった消耗品は指定外のものでも良い(ただし色数やサイズは揃えた方がいい)、体操服を着るのは園の中だから指定外でもいい、
カバンや指定服はその園の子供であることが外部からもわかるようなものなので指定で揃える。…かなあ、私なら。
あと、指定服、体操服が洗ってすぐ乾くシワにならないもので、洗う時間が余裕あって毎日外で着る物でないなら、一枚でもいいと思う。
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 07:41:28.05ID:xUvwzTwH
>>686
制服や物品は注文してから届くのがどのくらいかかるか聞いたかな?もし急に入るなら届くまでに1カ月以上かかる物品とかもあるだろうし
園長先生が濁してくるなら多分買えって事だと私なら思うから制服、鞄は買うかな
帽子はなくてもなんとかなりそう
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 07:56:26.88ID:Dji1Qhiv
>>688
もし幼稚園に通うことが決まってるなら、そちらの物品を先に買って
それを保育園で使えないかな?
3ヶ月の保育園と3年間の幼稚園なら長く使うほうに自分ならお金かけたいなぁと思って
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 08:19:46.96ID:nBBUlFtP
別の保育園って書いてあるんだから普段通っている保育園があるんじゃないの?
普段通っている保育園で必要なものは一通り揃っているんだと思う
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 08:22:45.24ID:IpZZ+7T5
>>688
子供が嫌だと言い始めたら買うかな自分は
指定のものじゃないと使いにくい場合は買う
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 08:28:36.86ID:gzfVwu9w
クレヨンとか粘土は買わない。あるもの使わせる
指定服、体操服は1着購入。あとは園にお下がりなどないか聞いてみる。今冬だし毎日洗わなくても問題ないでしょ3ヶ月だしきれいを維持できなくてもいいと割りきる
カバンは買わないな手提げで十分でしょ先生から3ヶ月だけいるってことクラスメイトに周知してもらったらそこまでトラブルないと思うけど
0697688
垢版 |
2019/02/06(水) 08:45:25.35ID:yH+4KlCj
みなさん、レスありがとうございます
今は別の保育園に通っていますが、指定物品皆無の園で私服、文具帽子系は園が全部用意してくれています
クレヨンや粘土も家で遊ぶときに使ってるのは百均とかのもので、しかも色とかすでにバラバラ…結局買わなきゃですね…
時期としては4月からの3か月なのですが、とりあえず指定服と体操服は1着ずつ買ってみようかと思います
(ついでに追加購入はどれくらい期間がかかるのかも確認します)
鞄は園長先生に聞いてみます
本人に聞いても今まで私服園で育ったため、利用開始するまでピンとこないような気がします…
アドバイス、参考になりました
ありがとうございました
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 13:02:01.73ID:SF7393r+
離乳食始めてそろそろ2ヶ月なんですがずっと便秘です
果汁をあげてもだめでした
最近になってストローマグで自分で飲めるようになってから少しずつ水分を取れるようになりましたが
出口の便が硬く綿棒浣腸しても全然出てきません
本人もいきむのですがオナラしか出ない状態です
離乳食もよく食べ母乳も良く飲み機嫌も良くお腹が張ることもあまりないんですが
便がそんな状態ですし3日以上でないことは普通です
肛門が切れる前になんとか便秘を良くしてあげたいと思うのですが…
離乳食が始まってから便秘になった時どのような対処をされましたか?
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 13:05:42.55ID:visJq4xq
1人目の時、みかんの果汁あげる、お腹のマッサージをする、綿棒浣腸を毎日する
ってしたけどコンスタントには出なくて結局病院に行って下剤出してもらったことはある
のちにマルツエキスがいいよと言われたのでドラッグストアで買って飲ませてたよ
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 13:24:48.37ID:+WuQqwK1
バナナとか芋系を減らしてみかんとか柑橘系のものをなるべく毎日あげたら少し効果あったな
あと朝起きて最初に水を飲ませる
どうしても出ない時はイチジク浣腸とかもしたな
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 13:41:54.67ID:KuW2NTXQ
上に出てる対処法でダメなら病院行って酸化マグネシウム出してもらった
浣腸もしてもらったな
あとはプルーン(果汁でなく実)を食べさせた
3歳の今も固い時があるから毎日1粒食べさせてると良い●が出る
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 14:11:06.62ID:d23rL13c
>>703
酸化マグネシウムとかすぐに出してくれるものなのかな。
うちの、かかりつけは便秘に薬は出したくない、食事でどうにかする方針で薬出してくれなかった。
結局R1とか食事に気をつけて何とかやってる。
前は週1ぐらいしか●が出なかった。
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 14:22:04.15ID:LoKPc/RD
>>704
医師の考えによってすぐに処方してくれるかどうかは変わるので、欲しいなら他の小児科を受診するか、その医師しかいないならどうしても欲しい旨を頑張って伝えてみる、かな?
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 14:28:41.63ID:1oKvbvHp
>>705
1歳にもならない子に市販薬を飲ませるのは…
酸化マグネシウムで検索して見たやつは5歳以上だったし
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 14:44:16.99ID:KuW2NTXQ
>>704
酸化マは便秘薬でなく便をやわらかくするものだから、くせにならないから大丈夫って言われて飲ませてた
便は固いか実際
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 14:45:02.94ID:7Kc9zwNc
>>698
ずっと便秘で、2歳から酸化マグネシウムと浣腸併用
2歳までは薬より食事療法と浣腸だったかなぁ
今は新薬モビコールもでてきたから小児科で何歳から飲めるか相談してもいいかも
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 14:47:06.30ID:KuW2NTXQ
>>708
途中で書き込んじゃった

便は固くなりやすい子だけど便秘薬ないと出せないってことにはなってない
食事に気を付けて出るならそれでいいんじゃない?
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 17:32:18.21ID:fjs4E0Tz
>>698
離乳食始めてからつい最近(3歳半)までひどい便秘だった。
ビオフェルミンと酸化マグネシウムを小児科に貰って3歳前まで飲んでたけどほぼ効果は無く、一生便秘なのかなと思ってた。
食事療法なんて当然効かず…自力排便なんて夢って感じのレベル
で、便秘外来に行ったら半年程で2日に一回出るようになった。
便秘外来行ってる間はモニラックって薬と、2日に一回自宅で浣腸をしてたよ。半信半疑で続けたら、急に浣腸無しで出来るようになった。
便を溜めるのは腸が伸びて良くないそうなので、浣腸で伸びないようにするのと、排便感覚を身につけるんだそう。
とにかく、まずは便秘外来に行ったらどうかな?
長引くと精神的に辛いよ。
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 20:12:39.78ID:SF7393r+
>>698です
レスくださった方ありがとうございます
さっき綿棒浣腸をしたらやっと出ました
しかしとても硬くて自力では出ないだろうなぁという感じでした…
なので教えていただいたまだ試したことのないマルツエキスやヨーグルトやビオフェルミン
自力でできなければ綿棒浣腸やイチジク浣腸
それでも解決しない場合は病院にお世話になるようにします
まだ離乳食の消化に慣れてないんでしょうか…とりあえず便を溜めずに出すようがんばります
ありがとうございました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況