X



トップページ育児
1002コメント442KB

兼業ママの不満・愚痴スレ part20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/17(木) 18:52:15.06ID:TUZACxiZ
育児と家事の両立でストレス一杯の兼業ママ、
ここで思う存分愚痴ってスッキリしましょう。

次スレは>>980踏んだ方お願いします。

愚痴以外の兼業話は本スレへ
ファイト兼業ママ part104
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1547471339/

夫への愚痴は以下へ
【それでも】夫に一言!!統合スレ72【父親?】[無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1547169958/

園への愚痴は以下へ
園に対しての不満・愚痴を書くスレ☆3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1492908467/

育児が絡まない仕事の愚痴はこちらへ(鬼女板)
働く奥さまの愚痴スレ-77-
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1545016710/

※前スレ
兼業ママの不満・愚痴スレ part19
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541570957/
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 08:27:07.43ID:5p09ePnl
でも最近でもデモだっての書き込みばかりじゃん。そりゃ無理ってことわれよ!って言いたくなるわ。
親が余裕ないことでワリ食うのは子供だ
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 08:38:02.11ID:8ojYxjKA
時短者はお迎えのリミットがあるから◯時以降スケジュール入れられませんってはっきり提示した方が良いと思う。

マイ愚痴だけど、チーム員が残業したくないの一点張りで定時外の仕事受けてくれない。私も延長間に合うリミット提示してギリギリまで引き受けたものの、今日は体調悪い、残業無理とそそくさと帰る先輩たちに尊敬もクソもあったもんじゃない。
いつもだるそうに仕事だらだらしていつなら大丈夫なの。せめて定時内に仕上げて帰れよ。
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 08:39:00.03ID:I7QrcZso
デモデモダッテもうざいけど、よその旦那に指摘されるとイラッとするのはなんでだろ。さらにそれを自分の妻も同じと嬉々として書き込んでるとか。
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 08:52:31.53ID:7mOGxTUT
>>367です
後出しになるけど、うちの部署は男性でも看護休暇普通に取っててそれに対して上司もケチつけないし、他部署だけど男性の育休や男性の時短のケースも出てきてるのに、同じ社内でうちの夫の部署はなんでそんな旧時代的なの!という愚痴でした
書き方アレだったかもだけど、夫は「こんなこという上司ありえないよな!」っていう感じで私に伝えてきていて、2人して上司に対してイラッとしていた感じです
「子供ってそんなに体調崩すの?」とかぐちぐち言われつつも「そーなんです、めっちゃ体調崩すんですー」と休み取って子供の看護してくれてるので、夫は敵ではないです
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 08:55:12.61ID:pfA4EugX
そうかな
会社の都合の良い駒にされてるひとより
残業できないもんはできない!ってきっぱりしてる人のほうが尊敬できるわ
グチグチ言いながら早く帰らないといけないのにーって言って毎日残ってる人がいたらじゃあ帰れば?としか
お前が残るからこの人数で大丈夫だと思われて求人出してくれないんだよって思う
社長が命の恩人か何かなのかなw
何をそこまで奉仕の精神だらけになってるのか不思議だ
そしてそういう人って他人にもお前も残れって強要するよね
ブラック社員だわ
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 09:03:36.76ID:atjSaDI8
やることしっかりやってれば、定時で帰るのは問題ない
むしろ「周りが残ってるから帰りにくい」と帰らないのはよくないし
いつも残ってれば周りにも「この人は残れる」と思われて仕事もふられる
時間内にしっかりやっても終わらない量の仕事を任されてるなら上司に相談すべし
あとは勇気をもって定時に帰る
そしたらそのうち周りも定時に帰るようになり、そういう風土が出来上がる
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 10:08:56.05ID:ZeMfZ8QO
>>372
うちの部署にもその漫画みたいな人いるから漫画の話してみたけど、相変わらずデモデモダッテ続けてる
少し前にホームワークの制度ができたけど使ってるのは最近外部から来た上司だけ、フレックスは私が断トツで多く使ってるんだけど、ホームワーク=サボり、フレックス=遅刻早退って扱いされるのが納得いかない
始業前から働いて残業までするのが真面目な社会人て意識の人が多すぎる
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 10:25:01.51ID:eSPyyDtd
>>379
愚痴スレ覗くのやめれば
もしくは無視すれば
ここはお前のスレじゃねーわ
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 10:36:37.06ID:O0vQ7GxE
みんなストレス抱え込んでるから誰かに当たりたくて仕方ないんだよw

相談スレで助言乞うてるとかともかくここは愚痴を吐く場所
ああしろこうしろって絡みたいなら絡みスレあるよ
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 12:34:28.64ID:ROFOuAoO
とりあえずそろそろみんな>>1を100回くらい音読してこよーか(ワタシモナー)
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 13:25:28.35ID:7+2fiMp6
無理なものは無理、断れと言われても
やる事終わらないと帰れないし
みんないっぱいいっぱいで振れる先がないから家族にしわ寄せが行ってる
辞めるか家庭捨てるしか選択肢がない
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 14:20:06.84ID:xfLH5YQj
>>386
じゃああなたは辞めるか家族を捨てるかの選択をしたらいいんじゃないかな?

私は辞められないし家族も捨てないから終わってなくても帰る。
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 14:47:42.60ID:7zMUcbHZ
>>377
ネット弁慶でネットでは威勢がよく「お前も帰れよ」とか言ってるけど
実際は非常に気が弱くてまわりの目を気にしてて職場に言えず
不当な扱いを受けている女が多い
それを男に見抜かれててそこを突かれてるからイライラするんじゃない?w
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 14:49:48.64ID:7zMUcbHZ
>>378
気が弱くて上司に言えない旦那なんだよ
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 14:51:48.10ID:7zMUcbHZ
>>383
図星だからってイライラしちゃってw
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 14:53:14.83ID:7zMUcbHZ
愚痴じゃなく改善すれば愚痴がなくなるよ
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 16:28:50.20ID:NsuZRtb/
>>361の土曜日に深夜までサービス残業してるのもあり得ないけど、それを認めてる会社もあり得ない…。同僚もサビ残って、その会社やばいよ。賃金未払いだから労基に訴えることも可能。
ちなみに訴えた友人はサビ残分の給料をもらい退職し、元の職場の就業環境が改善されたから同僚に感謝されてたよ。
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 18:31:41.08ID:7+2fiMp6
>>387
終わってなくても帰る分のしわ寄せは?
終わらせる様に工夫するか、それでも終わらないなら業務分担するべきなのに終わってないのに帰るのは一番無責任な奴じゃん
働き方改革で長時間労働が叩かれてるから何が何でも時間で帰る風潮があるけど、
終わって無いのに帰るのはありえんでしょう
終わって無くても帰れるならそれはそもそもしなくていい仕事じゃん
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 18:52:41.19ID:IdaOfN00
>>395
人を採るしかない
人を採れない経営状態なら上がポンコツだから私なら辞めるかなぁ。
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 19:01:14.99ID:wVsc2WkO
>>395 終われない量をふった上が悪い
もちろん、根性で終わらせる人は偉いと思うよ。でもそれだとみんなが働きやすい社会にはならないんだよ
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 19:15:35.22ID:lT0n0JTI
入社してから、メインの仕事以外ばかりやらされてきた。メインの仕事が4種類くらいあって、それ以外ももちろん沢山ある。
なんか、他の支店ではメイン+それ以外を皆でわけてやってるんだけど、私は入社したときから、
メイン以外の仕事から始めてみよう→それプラスメインのうちAをやる→メイン以外の仕事の○と△を全員分一手に引き受けてやってくれる?→それプラスAをやってくれる?→去年からようやくA〜Dをやるように
って流れで今まできてて、メインのB〜Dも少しずつはやってるんだけど、圧倒的に他の人より量が少ない。
ちなみに普通は一年目からメイン4種類を満遍なくやっていってるみたい。同期20人くらいいるけど、私みたいにメイン以外を一手に引き受けて〜みたいなこと経験した人は一人もいない。

今日面接で上司に、同期は普通B〜Dも、人に教えられるくらいになってる、ポテンシャルはあるから業務量が足りないんだ、時間がないのはわかるけど、家族とかにもっと協力してもらってなんとかしろ、と言われた。

今10年目だけど、4年目と6年目で産休育休、子が生まれてからは時短だから、確かに総時間も大分少ないけど、会社側が私を都合よく使ってきた結果というのも大いにあるのにな。
上司は3年ごとくらいにかわるから仕方ないけど、なんかすごくむなしくなった

そして、子供のことで休まないとか時短解除とか無理ゲーなのでもう‥‥‥

もちろん時短も休みもその分給料も昇給も減ってる。あーーー
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 19:51:02.58ID:fzb4oojD
>>395
終わらない分は放置だよ。
放置されて困るのは会社や経営者 幹部。
放置されて困るなら会社が人員を補充して対応するか、それが出来ないなら管理者が残った業務をこなせばいいんだよ。
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 20:29:35.46ID:i68ZAoRP
>>398
とても似た状況にいる気がするから、しんどさがわかる気がする。

子どもを産んでからそういう仕事の割り振りになったんだったらまだ納得いくけど、
子ども産む前で若くて馬力と吸収力があった時代に経験積ませてくれなかったのに、
今経験を積んでいないことを責められても、どうにもならないのにね。
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 20:55:05.19ID:5p09ePnl
>>400 >>395に対するレスへ言ってるのかな?
見積もりや、途中で進路変更できない上がだめなんだよ。
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 22:01:18.89ID:6hXl8Bef
入社しばらくして理不尽な人事で
文系から理系へ、レベルの部署異動して十数年
前の部署だったら今後の兼業も余裕だったのにと最近常々思う
更に今の部署ではヘルプのポジションでずっと来てて
仕事は好きだけど在籍年数に見合った成長ができていない自分も不甲斐ない
このまま社員でいてもいいのだろうかと

子持ちの社員も自分ともう一人しかいないから
ロールモデルもないし
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 23:44:42.13ID:D8x1SGb6
>>403
当たりw
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 00:05:15.85ID:j9eo6gDv
=仕事出来る、とも限らないけど、
今日上司に言われたポテンシャルはある、のところ、詳しく言うと「やる気もあるし、仕事早いし、ちょっと教えればすぐ出来るようになるのに」というようなこと言われたから、多分違う
一手に引き受けるようになった時は、支店が色々特殊な状態だったから、申し訳ないけどそんな風にさせて、ってことにはなったんだけど、今考えるとひどいから、当時上司に嫌われてたのかもしれないねw
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 07:46:30.88ID:xexWquSy
>>406
うちの職場の仕事できなくて持て余されてる子もそうやって褒められてる
叱ったところで伸びるわけでもないから
使えるなら戦力になってるし、使えないから戦力になってない
シンプルにそれだけでは
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 08:01:27.20ID:mjWu87WP
休みの筈の上司が休日出て来てタイムカードも押さずに私服でずーっとだらだら仕事してるのなんなの本当
家に居場所のないオッサンなら勝手にすればと思うんだけど、この人も思春期の子供がいる母親なのに
子供グレたらどうするんだろう
上司いたらグダグダに巻き込まれて全然仕事が進まないし定時に帰れないし
違法なことしてる自覚が無いから嫌だ
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 09:05:45.98ID:j9eo6gDv
>>408
もしそうなら、余計ほっといてくれればいいのにって思うよw
今さら戦力にしないでよw
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 10:54:55.25ID:21mgaOCt
上司って、できる部下だけに負荷かけて できない部下にはスキルアップにならない簡単な仕事与えて放置ってタイプと
部下のレベルに合わせて全員を育てよう(平等?に負荷をかけよう)っていうタイプがいるよね
後者の方がいい上司っぽいけど、今は時短だし前者のほうが助かる
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 10:59:37.40ID:RR72+iWk
地味にストッキング代がかさむ
毎月毎月買ってる気がする…自分の扱いが悪いのか?
3日に1回くらい、高い安い関係なく破ける
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 11:59:56.25ID:dyQ1m6vo
仕事できるようになりたいよー
でも最初についた上司が良くなくて(社内で仕事のやり方に反感があって転職)
その駄目な方法で慣れてしまったし、育てて貰えなかった。
部署には同期もいないし、部署初の育休を取ってるブランクもある。
と新人研修ばっちりの同期も多い後輩や、転勤してきた上司に言いたい…
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 12:29:28.83ID:LW7xwa59
ストッキング破れるから最近は全部タイツ
夏も20とか30デニールのタイツ
破れなくて替え時わからなくなるほど長持ち
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 12:38:57.68ID:qQfHcOn0
ストッキング代バカにならないよね
足の保湿と爪のケアすればもつのだろうか
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 12:55:47.28ID:xexWquSy
スーツで仕事する人でスカートならばタイツは厳しそう
パンツスーツなら見えないし、足元もたつくのを我慢すればタイツが丈夫でいいよね
私は内勤だから冬は110デニールのタイツだわ
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 13:07:12.02ID:zfLUiMTb
スーツにタイツってダメなの?マナー違反?ダサい?
冬はいつもそれしてた
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 13:42:14.28ID:Fbe4gOC1
スカートスーツ+タイツはあり
パンツスーツ+タイツはなし

私基準w
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 16:40:41.94ID:0go8bbfB
肌色のタイツでいいと思う、風邪引くよりずっといいよ
見てるほうも寒いw
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 17:32:40.89ID:RR72+iWk
肌色タイツか…買ってみよ
良かったら全部タイツにするわ
私は爪が脆くてすぐ割れたり二枚爪になるんだけどそれに気付かず引っ掛けて破いてしまう事が多い
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 17:57:38.41ID:WQ0HnGPc
>>426
マニキュアやジェルをするのは嫌なの?爪が厚くなるから折れにくいよ。
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 18:37:21.27ID:RR72+iWk
>>427
ジェルネイルしてる時は快適でいいんだけど、爪が薄いもんだからジェルを固める時に当てる光が熱くて痛くて続かなかった
あれが無ければずっとしていたいくらいだけど
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 19:02:58.24ID:oCwQw5+Y
>>428
普通のジェルネイルだとサンディングで爪が余計に薄くなったのかもね。
パラジェルだと普通のジェルネイルより殆ど削らないからオススメ。自分はそれで爪の厚さ復活したよ。
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 20:10:38.69ID:8LDpqGl/
>>416
トップコート塗るだけでも違うよ
あとはストッキングのサイズを上げてみるとか
伸ばさずに履けるし穴開きづらくなるよ
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 21:49:47.05ID:4uVmuci2
ずっと前の担当者から引き継いできてるエクセルも意識もやばすぎて長文愚痴りたい

行列を下手に増やしたり減したりするとsum関数がすごいことになるのに、何年も自由にしてるからもう年度末までに数字は合わなくて当然って感じ
前々々担当者は関数分かんなくて千件以上直打ちしたらしく、下手にいじれないと言われた
いや計算式は分かってるんだから、勝手に作り直すよ?
フルタイムの前任者が「残業しまくって合わせたけど間違ってて、何回か再提出させられた」とか言ってるけど、前年度末時点でもまだ間違い残ってたよ……
たぶん経理部が諦めたんだな
最終的に総合計だけ合わせて強行突破してるから今年もそれでいけるかもしれないけど、今年の経理の担当とか私の次の担当がめんどくさい奴だったら困るんだよ
こちとら残業無理な短時間勤務、時間なんて限られてる
合わないなら合わないとしても、いつからなんぼ合わないかって数字だけでも把握しとかないと、調査すらできないだろ
いつでも自由に残業しまくれる立場じゃない以上、準備だけでも普通にさせてくれよ
去年再提出しまくっといて、「経理部が何言ってくるかわからないから、準備したってムダですよ」って止めようとするなよ
言われることは分かってるよ……逆に何で分からないんだよ
数式だって、ひとつ聞けばみんながよってたかって教えてくれてるじゃん
十分そこそこで終わる準備を惜しむから、毎日何時間も残業するハメになってるんだろ……
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 22:35:06.79ID:GiNa2+e5
悩むことはみんな似てるんだね。ホッとした。誰にも言えなくて、吐き出したい。
30半ば、かなりホワイト企業事務職、2歳こどもひとり。チームの中では最年少。地方だけど年収は600くらい。社長の一声でチームの人員は半減させられて、業務量は減らない。
他のチームメンバーはメンヘラ子持ちと頭が回らないそろそろ定年の人だけ。メンヘラの相手も本当に疲れるし、定年の人は理解してるのに出来ない、間違える。私以外残業できない、しない。
去年1年、かなり夫に迷惑かけて仕事優先してきた。45時間/月残業したこともあった。

人増やすと言われ続けて、いまだに増えない。しかも今年は次のステップを見据えてチームのリーダーとかマネジャー的な事にトライしてと言われた。人員は何処かから貰ってくる、いつか。。だって。
プレイヤーとして誰よりも仕事量持ってて休日出勤や残業もしてて、プレイヤーの仕事は減らないのに、更にマネジャーとしても期待する??このメンバーで?馬鹿か。舐めてんのか。

どんなに仕事が残っててもお迎えがあるから帰る、子どもが具合悪くなったらまず自分が何日でも休むって方、そのスタンスを選ぶタイミングありましたか?
私はいつそっち側ではない無理を家庭に押し付ける方になってしまったのでしょうか…つらい。
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 23:41:38.79ID:K8d6mX28
子ができて復帰してから家族と過ごす時間を大切にしたいことや忙しすぎてろくに友達と会えてなかった。
久々に会った高校から仲よかった親友と話したら価値観や話、考え方が合わなすぎて、もう無理かもと思ってしまった。
でも相手も同じくそう思ってると思う。
女の友情は未婚か既婚かなどライフステージが変わると縁の寿命でしょうがないと言われてるし超よくある話なんだろうけど悲しい。
でも違和感しかないのに一緒に居続けるのはもっと悲しい。
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 02:18:18.45ID:IUOZ6p7s
>>429
パラジェルはした事ない、近所でやってるサロンあるか調べてみる
ありがとう

>>431
早速トップコート塗ってみる
何年ぶりかのマニキュアだから上手くできるか分からないけどw
ストッキングは着圧のないサポート力0みたいなゆるゆるのやつのが逆に良いのかもね
今日買い物に行くので大きめサイズのやつ探してみます、ありがとう
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 09:55:05.50ID:SQNMKgnL
>>439
パラジェルはジェル自体に爪を溶かす成分がはいっているから良し悪しだよ。
ライトが熱い原因は爪が薄いからかもしれないけど、載せるジェルが多のかもしれない。
ライトに入れる前にライトの手前に漏れている紫外線の光のところに数秒置いてから手を入れると幾分マシだよ。

マニキュアならセシェヴィートっていうトップコートが死ぬほどおすすめ。速乾性が素晴らしいよ。
カラーの上に塗るのはもちろんトップコートだけでもツヤツヤでいいよね。ツヤが嫌ならマットコートでもいいしね
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 10:51:04.44ID:bxG99poH
セシェは縮むしペロンするんだよね
どんなに丁寧にプレパレーションして厚塗りに気をつけても合わない人は合わない、カーブ強い爪の人は特に
セシェに限らずジェルっぽくなるタイプのトップコートは剥がれやすくて、ペロンする時によけいに爪を傷めるので保護目的ならオススメしない
剥がれにくくて持ちもいいOPIか、比較的成分が優しいZOYAがいいと思うな
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 11:35:08.85ID:bfJJFHI2
>>436
同じくかなりホワイトを二度見した

>>435
育休から復帰したときに残業不可を定着させた
まぁそれはもう遅いから無理として、嘘でも「旦那が残業必須な部署に異動するから私はもう無理」って言うとか?
ちょっと前にもでてたけど、あなたが残業するから人増えないんだよ。帰りたいならメンヘラ子持ちになりなよ
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 12:04:29.36ID:hBMcGfSi
あるあるネタなんだろうけど、今日は休日返上で在宅ワークなので子供は旦那にお願いしてる
その代り昨日土曜は、私が子供を遊びに連れて行って旦那は自宅でゆっくりさせた
そしたらリビングでずーっとスマホ見せてるだけで、本人はテレビ見ててブチ切れしてしまった
これで「俺が面倒見てやった」なんて恩着せられると思うと殺意が湧くわ
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 13:56:49.76ID:GCcTzUk9
何が?うちのクズ夫も同じ感じだから、あるあると思ったけど
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 14:56:05.37ID:NiUp3Psh
うん、釣りじゃなくてただのあるあるだよね。おつかれさま!!!
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 17:46:22.85ID:eA3UEUgQ
仕事まわってるうちは人員増えないよね。
うちは私じゃないけどw上司に断りなく勝手に顧客に直接仕事断ってたら
雇ってくれてた。
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 17:48:30.47ID:YIuakZgW
>>435
マジレスするよ
上に、年収は今の半分の300でいいんで、
その金で今の自分の仕事を半分任せられる人材を雇ってくれ、と言えばいい
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 18:35:20.52ID:rdEFf3cl
仕事回ってるのに補充する必要ないもんね
そりゃ無駄な経費使わないわな
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 20:55:20.70ID:cqS9zTBx
年収600で激務は割に合わないけど
年収600で楽できると思うのも無理がある

私は事務に転職して年収は450に落ちたけど、定時5時上がり、休出や土曜出勤なし、有給取得100パーセントも可能、突発休もOK
ただ、子供の手が離れたら何のスキルもないおばさんが残るだけだから何がいいかはわからんけど
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 23:06:33.98ID:rS0mKcNp
435です。
冷静に見たら確かになにがホワイトかと思うよね。
知らない人はいないみたいな企業だから制度とか福利厚生はホワイト…職場はブラックか。
いまの私はきっと、マミートラックの外から中にいる人を見て羨ましいような気持ちになりつつ、いざ自分も中に入ったら外にいるワーキングマザーが羨ましくなるんだと思う。自分がどうしたいのか考えられない。
デモデモダッテだわ、みんなごめん。レスくれてありがとう。
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 09:10:15.06ID:riOx4Q1I
くるみんもえるぼしもあるけど中身ブラックは良くあること
なにが健康経営だって
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 09:55:26.66ID:UZTT6ywO
経営側にいるけど、待遇改善してルール設定しても現場の長が昔ながらの価値観や働き方を変えられないと変わらない。
現場が疲弊する→注意する→いっとき直る→徐々に元どおりっていう。今は何度言っても繰り返すから降格もやむなしかってなってる。
その人自体は熱血漢で仕事もできるんだけどだからこそマネージメント向いてない感じ。独身だから家族持ちの事情が理解できないんだと思う。

経営側とすると採用にも教育にも金かかるし時短でもいいからいてほしいんだけどね。
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 10:28:30.47ID:EzFtonU1
>>455
私も経営側にいるけど、状況はよくわかる。
でも私だったら1〜2人昇格させて現場の長とやらと同じ立場にする。
長がやり方変えないなら長に週一欠勤日とか時間ずらしを設けて、長の不在時に新にやらせる。
長の降格はしないでこっちの本気度を見せる。
ってなかんじ〜
昔の人とかお局も大事にしたいとは思ってます。
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 11:25:34.77ID:gjucvaCz
だよねー、大企業でホワイトと言われても結局末端にはそんな恩恵無いわ
疲弊してどんどん人が減ってるのに去年以上の成果を求められる
そしてそれをやろうとサビ残無給休日出勤して上司が頑張っちゃうから人も増えない
いっそ過労で倒れないかな、上司
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 20:40:07.72ID:AY1ZinxC
あいにくこちとら病児保育預けるお金捻出できるほどのお給金いただいていませんので!!!???!!(思い出しキレ)
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 00:32:21.07ID:4zInMn8x
昔からの友人が専業になったんだけど、いちいち当てつけなのか「学童ってこんな遅い時間まで残されてて可哀想」とか「学級閉鎖が相次いでて、私は家でみられるけど働いてたら大変だよね、正社員の人なんかどうするんだろう」とか言ってくるのまじでうざすぎる
昔は仲良かったんだけどなぁ、女は出産を機に変わってしまうね
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 06:51:23.50ID:jrz1vLeA
長文愚痴です、すみません、吐き出されて

もうやだ
また子供が熱だした
11月から上の子、下の子代わる代わる溶連菌、インフル、胃腸炎、中耳炎…
上の子は小学生なのに最近本当に体調崩すことが多い
きちんと薬も飲んでるのに溶連菌に5回も罹った
心配だし体調管理気をつけてるのにもうどうしたらいいの
先月仕事の休みが多いと注意されたばかり
ファミサポや病児保育も利用してるけど感染症は利用できない
実家は遠方、旦那もなかなか休めない
毎日毎日体調崩すさないか、熱出さないかとビクビクしてる
毎晩一人で子供の体温何度も測ってる
子供も辛いんだろうけど私も辛い
私が休むしかないのはわかってるけどつらい
誰にも愚痴れない
今日も休まなければいけない
もうクビかな
高熱で子供もつらそう
早く良くなってほしい
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 10:56:51.47ID:RWPOAmrz
同僚のお子さんも病気がちで、最終的に退職したよ
こればっかりは体質的なものもあるから、大きくなって体力つくまで仕事辞めるっていう選択肢もあるんじゃないかなあ
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 12:06:19.43ID:NUivGdyY
お風呂入ってくるからお皿洗っててってお願いしたら、なんでしなきゃいけないんだって断られた。1日ぐらいやってくれてもいいじゃんって言うと、お前は送り迎えとご飯作り以外何やってんだ?ってお酒飲んでテレビ見ながら言ってくるから怒ったら「離婚」だと。
私がやってる事全部代わりにやってみろ!って言ってみると「出来ないから親呼ぶ(隣県住みの60代)」だと。ばかじゃねーの。偉そうに言うなら私が働かなくてもいいぐらい稼いでこいよ
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 12:44:32.94ID:1Kf+OA7C
>>463
自分と子どもの分だけご飯作って世話してなよ
そんなんに家事の手間かけてやる必要ないわ

離婚ちらつかせる奴にろくなのいないから、あなたも強気に出られるよう自由になるお金と職をしっかりしといたほうがよさそう
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 13:46:55.64ID:I8ulMH2L
>>463
なんだそれクズ野郎だなぁ…
私なら迷わず離婚するわ
そんな足手まといがいるくらいなら母子家庭の方が支援もあるしよほどまし
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 14:06:22.75ID:XV83UXhL
>>463
仮面として今から数年我慢はできても、生涯添い遂げるのは絶対無理って思うよね。とりあえずしばらく無視でいいよ
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 21:33:45.73ID:/zmmYHcV
>>460
実家との問題が距離だけなら今日から今週いっぱいはきてもらつてはどうかな?
お子さんも治りきらないまま登校登園というのもあるだろうし今週はリスクヘッジ兼ねて目一杯滞在をお願いする。
あなたも明日以降今週は出社できるという安心感もあると思う。
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 21:34:28.36ID:/zmmYHcV
ごめん。ノロノロかいていたらもう今日は終わりに近かった
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 21:43:01.89ID:oPJDLgB5
>>467
実家は距離もあるんだけど両親ともフルタイムで働いてるから頼れないんだ
でもありがとう
少し元気がでたよ
話を聞いてもらうだけでも違うもんだね

小児科行ったらインフルエンザでした
今週は休み決定
旦那は今週出張でいない
うつらないようにしないと…
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 22:13:29.23ID:PQOUpz+M
>>463
なんか親が要介護になったら当たり前のように妻に世話させる未来が見える
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 17:48:40.39ID:hAjO2XTY
毎日の夕飯の支度がしんどい
疲れてるんだよ誰かやってくれないかな
惣菜買ってくのもやっぱ栄養とかお金とか考えちゃうし
誰か子どもに栄養あるご飯を作ってくれ

どんどん産めどんどん働けって、国はどんだけ女に望むんだ
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 20:49:16.72ID:O58y474r
夕飯なんて数種類の主菜・副菜の組み合わせ変えただけのローテーションだよ
たまに惣菜買ったり、2日分作って2日目はチンするだけとかでラクして凌いでる
本当作るのも考えるのも疲れるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況