X



トップページ育児
1002コメント448KB

【24時間365日】子育てってしんどい・・・121

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 21:06:05.78ID:oA0k0DqW
友人が東北旅行に行った時‥‥
食堂でウ二丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
左足では驚くことじゃないみたいですよ。
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 20:06:03.61ID:5fKRa6WN
>>2
滋賀県出身んだども、すだらの見だごども聞いだごどもねw
誰や?すだらデマ流しだのwww
そもそも地元の人はわざわざ高価なウニ丼なんて食べさ行がだべがいし
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 20:28:08.65ID:2HkdBJKx
>>1
おつです

年末からずっとお腹痛くて下してる
途端に子育てハードモード。もう一ヶ月くらいになる
暖かいと回復して寒いと戻っての繰り返し疲れた。温かくしてゆっくり2日くらい休みたい。無理
こんな時に園の入園手続きだので来いだの書類提出しろだの、しょうがないんだけどさ
弱ってると色々と上手くいかない。先生の当たりもいつもよりキツい気もしてきて、被害妄想なんだけどさ…
でも元気な時ってやっぱり色々上手くいくよね。インフル怖くて病院行くの躊躇してるけどせめて普通くらいの体調になりたい
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 22:13:47.63ID:rVq//mRs
前スレ996です
レスくれた方々ありがとうございました!
明日旦那がどうしてもな飲み会だったのを忘れており、思い出して絶望していたけど、
私の腰次第でキャンセルしてくれるそう
そして、今コンビニで明日のお昼ご飯見繕ってきてくれたので何とかなりそうです
土曜日次男の外せない発達審査で、4時間近く拘束予定
その間昼寝出来ずぐずるであろう14キロの長時間抱っこが待っているので、明日は養生します
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 22:28:51.63ID:+/sweWp3
大変だね、、
土曜日旦那は仕事なのかな?
日頃の14キロ抱っこで慢性的に腰疲れてそうだね
うちの11.5キロも抱っこが多いから他人事じゃないわ
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 22:42:26.67ID:keHUbnsD
ママ友に言ったら引かれそうで言えないけど、夜は私だけ子と別室で寝てる
今2歳だけど1歳半からそうしてる
可愛いんだけど昼も夜もずーっと一緒っていうのに息が詰まって、子の隣で寝れなくなってしまった
別々に寝てから夜だけは離れられるからかなりメンタル安定した
もう夜泣きもないのに旦那にはママと寝れなくて可哀想とか言われる
日中ずっと一緒なんだからこれくらい許して欲しいわ
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 22:45:45.72ID:yyMoK+Vh
>>11
咳がひどい風邪をひいたときに
子を起こしてしまうからーという理由で3日くらい1人別室で寝てたけど
めちゃくちゃ快適だったしストレス解消になったから気持ちわかる
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 23:02:09.41ID:vZkeK48D
>>11
私も子が来月に2歳で>>12さんと同じ経験があるからわかる
3日くらいで風邪は治まったけど、何だかんだ理由つけて半月は私だけ別で寝てた
無意識の指しゃぶりの音とか頭突き、蹴りに邪魔されなくて快適だったわ
可哀想とか言われると腹立つね
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 23:39:41.70ID:HoOv4eBB
>>11
ママと寝れなくてかわいそうって旦那むかつくね
いやお前父親じゃん子供と一緒に寝てあげなよって感じ
ずっと子供とべったりしんどいよね
寝る時間くらいゆっくりしたいよね
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 00:19:27.86ID:Mtl0KrlO
>>11
私も同じ感じ
私は4歳の子と二人で寝てて、旦那は別室で2歳と0歳と3人で寝てるよ
4歳はもう夜起きたりしないし、夜間ぐっすり眠れてかなりメンタル安定した
旦那に感謝
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 01:15:57.62ID:IecyChdx
可哀想なら旦那が一緒に寝てあげてもいいのにね
子が具合悪いとかじゃないんだったら、一人で寝かせても大丈夫な月齢だしねぇ
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 02:26:05.52ID:ONMI1AYK
それにしても子供の寝顔見てストレス溜まるなんて母親失格だよね。
恥ずかしくないのかな?
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 03:24:23.54ID:RYf3F+FE
>>11安全に過ごせて母も快適ならそれが1番だよ
下の子が離乳したら自分の部屋欲しいぐっすり手足を伸ばして寝たいベビーモニターつければ大丈夫かな
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 09:09:04.20ID:rbFbIRhk
夜一緒に寝れないより
自分のせいでメンタル不安定なママと24時間ずっと一緒にいる方が
よっぽど怖いし危険だと思うけど
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 09:11:16.69ID:u+3H9/V0
うちは二歳から寝室別だよ。確かにママ友さんに驚かれるけど、それで人格歪むか?米国人皆人格歪んでる?
と言うと何も言わなくなる。泣かないし1人で寝るし楽
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 09:20:03.60ID:IwKMZ0Pc
既に別で寝てるのにまだしんどいスレにいるって事は、夜一人で寝れてもしんどいままなんだなと気が重くなった
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 09:40:14.74ID:PC1kUtPr
>>21
残念だけどそうなんだよね。うちももう夜泣きないから週末だけ一人で寝させてもらってるけど、今まで蓄積されてきた疲れはなっかなか取れませんわ。
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 10:14:33.76ID:nY1pO8iI
うちはずっと旦那だけ別室で寝てたのを、下が生まれて上の子は旦那と寝るようになった
寒くなってから明け方になるとこっちの布団に入ってくるんだよねー(だから寝不足とでも言いたげ)とか言ってくる

こっちは3歳過ぎまで季節関係無く一晩中もぞもぞすりすりされてたし、指しゃぶりのじゅっじゅって音で起こされたり頭突きやかかと落としされて口内炎できたりしてたんだよ
夜泣きだって嘔吐だっておもらしだって全部私が一人で対応してきたんだからな
そしてこれからまた下の子で同じ事を繰り返す
一晩ぐっすり眠れるようになるのっていつになるんだろ
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 10:27:52.44ID:rbFbIRhk
下の子妊娠中に上の子と一緒に寝てたら思いっきり蹴られて脂汗かいたことあるわ
医者に怒られ旦那は激務だからゆっくり寝かしたあげたいしそれからしばらく1人で寝てもらうことに
可哀想って言う人もいるだろうけど子供にばかり合わせてられない
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 10:53:52.90ID:f7lQKHae
2歳一歳に挟まれて全然眠れないし、自分が起きて作業すると泣かれるしでしんどいって書きにきたらみんな一緒だった。


疲れるね。覚◯剤みたいなの飲んだら捗るのかしらとか変な考えが頭をよぎるよ。
もう毎日毎晩蹴られまくってママだって痛いし嫌だって昨日寝る前にメソメソしてたら4歳の長女がヨシヨシしてマッサージしてくれた。
でも深夜に私の隣が空いてないって上に乗っかってきたのでプラマイ0。
フルフェイスのヘルメットでも被って寝たい。
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 10:59:07.51ID:69xNtsk0
抱っこ紐もベビーカーも拒否な9ヶ月。家出るのしんどいから引きこもってるけど、引きこもってるのもしんどくて困った
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 11:04:22.69ID:WNBLi6J9
さっき横になって休んでたら2歳の頭が私の顔に降ってきた
鼻が痛い
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 11:33:40.03ID:bbGR3fBK
あと10日くらいで2歳になる子の食事がしんどい
スプーンフォーク使えるくせに、味噌汁出したらワカメだけ手を突っ込んで食べたり、塩こぶご飯にしても塩こぶだけ、おかずも好きな具材だけ掘り出して先に食べたり、とにかく手づかみしてビシャビシャのぐちゃぐちゃにする
白米以外は基本手づかみ
この年齢でもこんな食べ方するもの?
もう少しちゃんと食べられると思ってたわ
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 11:38:11.25ID:f7lQKHae
>>29
海藻好きなんだね。
うちの2歳半も好きなものは手づかみでいつまでもたべてるけど、だんだん綺麗になってきてるから大丈夫だよ。インド人も手で食べるし。
隙をついて他のを雛鳥してるよ。
もういっそそのまま箸も持たせちゃえ。
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 11:38:50.92ID:HvMSoGJA
2歳のインフルエンザが私にもうつり家の中ぐちゃぐちゃでつらい
旦那は日曜まで帰らないので母子二人だけ
子供は決まって体調崩すと24時間抱っこになるので家事もできない、腰と肩が死にかけ
せめて夜だけでも横になってほしい、、、
お腹すいたって泣くくせにフルーツ小さくしてあげたら泣く、ヨーグルトのふた取ったら泣く、もういらないガッシャーン!!されて普段ならハイハイなのに自分も39度くらいあるから泣いてしまった
薬もなかなか飲まないしもういやだ
抱っこじゃないと寝ないから腰痛持ちなので痛くてねれない、睡眠時間ほとんどない
早く治ってほしい、、、
旦那が帰ってきてもうつらないよう隔離だし誰にも頼れない
愚痴ばかりすみません
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 12:11:12.38ID:bbGR3fBK
>>30
海草好きなんだねに笑ってしまったw
確かに海苔も好きだわ
0歳後半から手づかみしないと椅子に座らないようになって、我が子インド人説は私も何回も唱えてる
もうこれは気長に綺麗に食べるようになっていくのを見守るしかないのかね

食べムラもすごくて、数日前によく食べてた物を明らかにお腹空いてるのに食べないとかもあって毎回ではないけど怒鳴ってしまう
子供に合わせてると米のみ3食とかもありえる
怒鳴ると食べる時もあるから、結局甘えなのでは?と思って止められない
アレルギーでも好き嫌いでもなく、食べる気がないなら食べさせない、子供に合わせるみたいなのっていつまで許していいんだろう
下手したらわがままな子になるよね
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 12:15:07.00ID:w0eLIhaE
>>31
子供の風邪うつるとつらいよね
自分は休めないから治りも遅いしさ
私も40℃の熱の中一人で二人の子を見てた時のこと思い出したわ
次に子供がインフルにかかったら医師に誰にも頼れない育児をしていることを話して母用にタミフルなり処方してもらうといいよ
自費になるから8000円くらいかかるけどね
インフル患者と密着しても80%以上の確率で発症を防げる裏ワザです
私も子がインフルになるたびやってるけどうつったことないよ
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 12:44:51.25ID:2sRIVoio
1歳6ヶ月の娘が鼻づまりで深夜何度も起きる
こちらも全く寝付けず、イライラして夜中怒鳴ってしまうんだけど、
それによってまた眠れなくなるのか昨日は4時くらいまでゴロゴロ
家で癇癪起こした時は
「そんなんだとおばけくるよ」をキラーワードにしているんだけど
それによって言うことはきくけどすごく怖がる
良くないよねその注意の仕方
なんか色々悪循環
優しく注意したり怒るのってどうしたらいいの
キャパ狭いから無理だわ
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 12:47:41.85ID:wjmvk9bl
今日も買い物に行けなかった
ネットスーパー利用とかそういうのではなくて、気持ちが疲れて動けなかった
洗濯物も干してない、掃除機もかけられてない
3か月の子が横で笑ってるのに泣いてしまった
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 12:57:57.89ID:TSxb867I
>>35
お疲れ様
鬱っぽくなってるのかな
たまには家事なんてしなくていいんだよ
子供の最低限の世話だけして休んでね
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 12:59:14.08ID:Fl0aGB7v
子供産まれてからイライラの沸点が低くなってきたし、自分でもわかるくらい頭がおかしくなってきた。

毎日朝から晩までずーっとイライラ。
子供の事でイライラしたら一旦子供から離れてスマホいじったりおかし食べたり気分転換してからまた子供と遊ぶと割と優しく接する事が出来るんだけど、ちょっとしたことですぐにプツーンといく。

子供からしたらさっきまで笑ってたはずのお母さんが急にキレたり、さっきまでキレてぐちぐち文句言ってたはずのお母さんが優しくなったりして怖いだろうし子供の情緒的にも良くないよね。

わかってるけど、一回プチンと来ると抑えられない。安定剤飲んでもダメ。

子供はまだ11ヶ月なのにこんなんで、これからどうなるんだろう。
ちゃんと育てていけるのかな
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 13:09:52.85ID:f7lQKHae
>>32
悩ましいよね。
2歳から3歳くらいが一番食べさせるのに苦労したかも。ご飯の中に隠したり、色々したけど、そのあと下の子ら妊娠したりで、毎日怒鳴ってて、何度も引きずり倒したけど、ある日プッツリきて、泣いて、こんなの嫌だと思い、
諦めてキッズサプリとプロテインに頼ったよ。ご飯は死なない程度に食べればいいよ。そのうち食べるから。

ちなみにうちは毎朝カレーかシリアル(甘いやつ)になったよ。
そのうち年中あたりで、だんだん可愛くなるために、とか、かっこよくなるために、が通用するようになるはず。
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 13:35:53.59ID:4/m/Zkp+
>>37
いい加減に生きてきたからキャパ狭いし
ストレス耐性ないんじゃない?
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 13:39:46.91ID:4/m/Zkp+
高卒や三流大学出て
仕事は非正規
正社員でもいつでもやめてやるって腰掛けで仕事して
嫌なことからは逃げてきて
何も考えんとのほほんと生きて
努力や苦労を知らんし奴は
育児辛いらしいw
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 13:42:01.25ID:4/m/Zkp+
>>35
仕事はバリバリやってましたか?
部下を30人とか持ったことありますか?
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 13:44:17.16ID:hBYFaXjY
2歳の意味不明な遊びに付き合うのが苦痛すぎる
永遠同じことの繰り返しで頭おかしくなりそう
苦痛すぎて人形を持ってる指の感覚がなくなってきた
もっと普通に遊べないのかな
思い通りの対応しないとすごい怒るししんどい
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 14:02:03.60ID:PPn2FpFK
>>37
私もこんな感じで育ててきたけど子供2人おおむね健やかに育ってるよ
少し他の子に比べてキレやすい気はするけどそれは元々かもしれないし
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 14:19:17.97ID:wjmvk9bl
>>36
ありがとう
あれからなんとか洗濯物だけは干せた
今日は休み休みやる事にするよ

>>42
やってたよ
それこそ仕事してる時は5chを見る意識もなかった。あなたはあるんだね
でも弱って愚痴りに来てる人を叩いたらダメだよ
自分の父親がそういう事してたら少し悲しい
って構ったらダメなんだっけごめんよ
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 14:20:48.85ID:JNqm7vx5
その場その場で自分にできることに最善を尽くすこと。
失敗はあって当たり前。勝ちたいのも誰しも同じ。
勝つことにこだわり過ぎないこと。
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 15:07:13.06ID:Fl0aGB7v
>>39
ありがとう。
漢方は体に合わなくてダメだったけど、サプリはいいかも!
調べてみたら気持ち落ち着けるサプリ何個か出てきたから色々試してみるよ。

>>44
それ聞いて少し安心したよ。
こんなに怒ってばかりいたら子供の情緒に悪いってわかってはいるんだけど気づいたら子供の前でネチネチ文句言ってて後で自己嫌悪の繰り返し。
子供が大きくなったら少しはイライラがマシになる日が来るのかなぁ…
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 16:33:28.95ID:MW9K4cxE
些細なことで気が狂いそうになるくらいイライラしてる
心療内科にかかりたいから休みとってほしいと相談したけど、2月3月は有休取れないってさ
一時保育も全滅
前に調べたときも全滅だったから知ってたけどね
一時保育でリフレッシュとか、定期的に一時保育に預けてるとか見るたびに羨ましくてたまらなくなる
どこなんだそれは
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 17:44:24.97ID:NAGzZynn
全滅って、翌月分の予約初日の朝一に電話してもどの保育園も埋まってるってこと?
あとは定番だけどキッズラインはどうだろう
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 18:06:13.82ID:jHtuo8ZF
三人目の断乳してから4ヶ月経つけど、未だに生理周期が安定しなくて月に2回来てしんどい
一人目断乳後はすぐに周期整ったのに、こんなに頻繁に生理くるのおかしくないかな
でも病院に行ってもまだ断乳したばかりで周期安定してないだけって言われそうだよね
そもそも三人、もしくは二人連れて自分の病院行くのしんどくて嫌だわ
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 19:43:07.56ID:cyFVzldu
もう嫌だ、物凄く疲れて体調悪いのに園外保育だの見学だのイレギュラー集中して入れてくるのやめて
園で通常通りにやってくれよ、余裕ないんだよ、何かもう泣きそうにしんどい
何で皆それくらい余裕で出来ると園は思ってるの?いつもならできるけど今はしんどい
鬱っぽいからなるべく自分を休ませたいのに
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 20:19:57.38ID:Hf8ne4c6
>>52
すんげーわかる
子供は楽しいだろうけど、月から金まで何もないで預かってくれるだけで充分だ
遠足もいらない、運動会もいらない、発表会もいらない
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 20:28:18.48ID:bDyknhZP
うちの園は10月に運動会の翌週に親子遠足があって意味わからなかった
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 20:49:04.89ID:UfmVKHsX
いつも家で子供見てるのにわざわざ園行ったり
遠足とかどっか行ってまで見たりってぶっちゃけいらないと思ってる
運動会とかもしんどい朝早くから弁当作ったり
そこそこ暑い中ずっと運動場いなきゃいけないのつらい
こんなことリアルじゃ言えないけど
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 23:06:17.61ID:3Y6UtOw1
最近はあまりにも疲れてて子供の指に画鋲刺して泣かせたりしてしまう。
虐待なんかしたくないのに
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 23:17:37.57ID:GQfdD5Z5
>>56
釣り?そんなことするくらいなら施設に連れて行ってね子供かわいそうだから
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 23:37:49.33ID:idLpBEcu
虐待するくらいなら施設なり里子に出すなりした方がマシよ
児童相談所に自分で電話して子供と離してくれって言うのもアリ
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 02:31:08.46ID:3J2V6Wc1
この1週間上の子の胃腸炎の看病に付き合ってほとほと疲れたイヤイヤ期と赤ちゃん返りだしすぐ泣くし無茶ばかり言うし頑張ってそれにつきあってきたけどもう能面になってしまう
回復した今もなぜか2時間おきに起きてママは起きろ抱っこしろ毛布かけてそれじゃない体勢が嫌とひと騒ぎするしかも今下の子起きてるけど上の子のせいで授乳もできない下の子は泣かずに起きてる
下はまだ3ヶ月だけどそれでも上に比べたら育てやすくてかわいい
上もかわいかったけど生まれた時から今までずっとよく泣くし気難しくて手がかかるからいよいよかわいく思えなくなってきて辛い
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 02:44:34.12ID:3J2V6Wc1
下がほとんど泣かないのをいいことに生まれてからずっと上を優先しまくってる
まだわからないとはいえ下が不憫に思えてくる上の子我慢させて可哀想ってよく言うけど逆だわ上も2歳なりに我慢してるんだろうけど結局2歳優先だから可哀想に思えない
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 03:02:55.93ID:hQiXvPRv
頼むから寝かせてくれ
なんなんだ一体
ここ数日寝言泣きみたいなのひどいけど一体いつまで続くんだよ
4月から受かれば保育園入れて働きたいのにこんなんで社会復帰出来る気がしない
もう夜にならないでくれ
どうせ寝られないなら昼間の方がいいわ
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 09:06:57.44ID:rxOaWtM2
哺乳瓶拒否本当に嫌だ 母乳はあなたの体重をガンガン増やせるほど出ないんだってば
たまに飲んでくれるから作るけど捨てる事も多い
離乳食は始まったばっかりだし
飲んでくれないミルク捨てて使われなかった哺乳瓶消毒するの本当にしんどい
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 09:54:02.42ID:5VzbiZG6
>>65
離乳食できるなら6ヶ月超えてるのかな。
それなら哺乳瓶使わずコップに入れてスプーンであげたら飲むかも。うちも哺乳瓶拒否、ストローも拒否。おそらくゴムみたいなのが嫌なのかなと思う。面倒だけどコップから口にそっと注げば飲むこともあるよ。
スプーンも柔らかいのより固いプラのをつかうようにしてるよ。そしたら、食べなかった離乳食も徐々に食べた。
それに消毒も新生児じゃないからざっくりでいいんじゃないかなとも思う。
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 10:42:58.69ID:bHXZeWNc
せっかく家族で出かけようと思ってたのに
上の子がうるさくて下がいつもの時間に朝寝できず、眠くてグズグズになって離乳食も食べなさそう
まだBF食べれないから家で食べさせるしかないから時間が合わなくて今日は外出できなさそう
もう全てのことにイライラするあああもうくそったれ
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 12:02:05.01ID:rxOaWtM2
>>67
ありがとうございます 後少しで6か月です
スプーンで一度試してみます
哺乳瓶の消毒ももういいのかな もう止めてしまいます
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 12:14:44.12ID:KRlfFdoH
>>68
外出好きだったけど
子供できてから出かけるまでもグズつくし外出してもグズつくから
めっきり外出嫌いになってしまった
家にいる方が楽だわ
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 13:56:35.43ID:mauViaeq
まだ7ヶ月だけど新生児の時から産院でも癇癪持ちって言われるくらい少しでも気に入らないと泣いて叫んでばかりいて辛い
知能の発達が早いから月齢進めば楽になると言われたけど>>62さんの上の子みたいになる未来しか見えない
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 14:18:58.81ID:whIGFYsl
1歳の子の頭突きで鼻が曲がってたことが耳鼻科で判明
くっついてるといつも魚みたいに跳ねてるから、頭突きを何度も食らって痛い、テンション上がるとよく噛みついてくる
私の鼻は曲がり、全身はアザだらけ
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 14:44:17.54ID:mcjZSulO
>>72
他害で親の体がアザだらけって、発達障害育児のブログで読んだことあるよ
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 15:03:56.35ID:4DWySI7u
保育園なのに親参加の行事が多すぎてしんどい
保育参観が年2回、家庭訪問、親子遠足年2回、運動会、発表会、餅つき会、マラソン大会、作品展、誕生月にはお誕生会(ほぼ強制的に半日保育)、
初夏から初秋にかけて毎日水筒持参
自分も姉の子も保育園だったけど、親参加行事は年に数回しかなかったけどなぁ
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 16:54:07.59ID:9MvIQosv
>>74
元幼稚園のこども園とかではない?元保育園のこども園ならそこまで多くない気がするけど
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 17:56:27.25ID:I15PBoKN
幼稚園だけど家庭訪問、マラソン大会ないし親子遠足一回だな。凄いね
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 19:49:47.49ID:km2xqquV
歯を食いしばる日々が続く一週間で、今朝トーストの耳食べたら歯が折れた
治療の事やこれからの人生QOL低くなると考えたら、何が幸せか分からなくなってきた
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 20:51:07.84ID:xQlNgLXJ
寝かしつけ、それは闇の格闘技。
頭突き、かかと落とし、肘鉄、連続脇腹蹴り、目潰し、喉潰し。


マジで防具ほしい。
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 20:52:33.25ID:Zvshruye
>>71
1歳半
同じく新生児から癇癪持ちで1ヶ月健診では保健師に心配された
4ヶ月健診ではみんなおとなしく説明聞いてる中うちだけギャン泣きで退出
今も全然楽になってない

けど他のスレで、話せるようになると、癇癪の理由が説明できるからマシになる場合もあるって書いてたよ
それを希望にがんばってる
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 21:03:26.58ID:iMCVlf6T
>>81
一歳半健診はまだですか?
うちの1歳5ヶ月も気に入らないことあって泣き始めるとすごく長い
まだ発語なしだから…と想っていたけど
1歳5ヶ月で発語ない方がやばい気がしてきた
名前呼んでもなかなか振り向かないしなんか障害あるのかな
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 21:18:01.57ID:y/SK0fuV
>>83
熱中してるときに呼んでたりしたら振り向かない事もあると思う
気になるなら耳の検診ついでに耳鼻科に行ってみるといいかも
うちの1歳4ヶ月生まれた時からあったらしい耳垢が耳栓のように詰まってたよ
あと、そろそろイヤイヤ期にもなってきてるから一度スイッチ入ると大変になってきた
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 21:20:15.79ID:mauViaeq
>>81
今も全然楽になってない…そうか
でも希望を持って頑張りますありがとう
4ヶ月の時の離乳食教室ではみんなおとなしく説明聞いていたり泣いてもひ〜ん、うぇ〜んの中でうちだけ絶叫ギャン泣きで退出
エピソードも似てますね
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 21:59:45.89ID:Zvshruye
>>83
健診は再来週
うちも「ばあ!」しか言わないけど、全体的に発育遅めなのでそんな焦ってなかったw
そしてうちも振り向かないこと多いけど、うちは自分の名前理解してないだけっぽいわ
健診で聞いてみる予定だが

81さんは1ヶ月待てなければ保健師がいる施設で相談すれば検査してもらえるらしいよ

>>85
エピソードかぶりw
お互い早く楽になりますように…
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 22:08:59.87ID:kU43wSPu
子がインフルになって感染しないように厳重に
吐瀉物処理したり気をつけてたのに
一日中抱っこせがんできて寝る時も抱っこしないと
寝なくて見事に感染頭と関節痛くて休みたいのに
子は熱下がったから暴れまくり部屋散らかしまくり
ソファーに横になると走って来てダイブで激突して来て抱っこ強請りDVDつけても見ながらドスドスガチャガチャ必死に食事しようとダイニングの椅子に座ると
無理やり膝に乗って来ようとして体痛いし食べれないから自分の椅子に座らせたら機嫌悪くなってギャン泣きしながら人の椅子をガンガン蹴ってくる
週末は旦那がいるから楽になる〜と思ってたら
何回言ってもソファーダイブと椅子蹴って来るの
辞めないからマジギレしてしまった
旦那に停められても言いたい事ガーっ全部ぶつけた
インフルで弱ってるから可哀想と思いつつも
4才になってからの我儘聞き分けの悪さに対する
イライラも溜まってて吐き出してしまった
書いたら少しスッキリした寝よう
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 23:05:35.38ID:EkFRlZIn
あんまり楽々と越えられても困るってこと。
普通の人間がそこにたどり着くのには、どれ程の葛藤と闘わなければならないことか。
人生はそんなにお手軽なもんじゃないからね。
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 03:22:16.62ID:YoaiJz0n
来月2歳になるのにいつになったら夜泣き終わるの?
朝まで寝たい…夜寝かしつけた後ホッとくつろぎたい
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 10:54:05.90ID:mhUmIjeC
イライラが止まらない
穏やかに話しかけてたのに、ちょっとしたことで瞬間湯沸かし器みたいにイライラが頂点に達してしまう
子が朝寝しないことにイライラして、イライラしてる姿を見られたくなくて、
上の子と旦那に今日1日外出してていい、帰ってこないでいいと言ってしまった
本当なら家族で少しお出かけして楽しい日曜日にしたかったのに、暗い気持ちで夕方まで下の子と過ごさなきゃ
ああー私も上の子とも遊んであげたかったもう嫌だ
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 11:24:55.59ID:4BCfuQVb
>>87
お子さんもまだ本調子じゃなくてしんどいのかもね
自分が体調悪いときって本当育児詰むよね、お大事に
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 13:51:27.86ID:z/jF5OAR
>>68
計画通りにいかないのイライラするよね
子供に楽しんでもらおうと朝から張り切ってたりすると余計に
うちも今何をするにも、全てのことにイヤイヤされて支度するのに時間がクソかかるから外出面倒だわ
やっと家から出られたかと思えばチャイルドシート拒否とかね
家を出る時点で既に疲れてるよ
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 14:02:09.03ID:j/sWakFP
ママ友なんて作るんじゃなかった
しんどい育児が余計しんどくなるだけだった
元々一人好きなのに周りに影響されてママ友作らなきゃ!って思い込んでバカみたいだわ
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 18:37:01.64ID:3M+K4ra1
【え?!Webセミナーを見るだけで2万円貰える?!】

ウェブセミナーを見るだけで、なんと現金2万円が入金されるそうです。http://6am.jp/1/uppc※くり返しますが、「現金」です。

【期間限定】無理なく含めて「月30万円稼ぐ仕組み」を公開します。
▼あなたは下記のどちらが正しいと思いますか?
1.真面目にコツコツ努力を続ける「労働型収入」
2.裏技で楽して簡単に億単位を目指す「一発逆転型収入」
その答えはこちらからどうぞ
http://6am.jp/1/ifmk

【今日から”お金を稼ぐ体験ができます】
「だれでも・いますぐ・かんたん」
初月から30万円を狙えるアプリを今日から無料で使って頂けます。http://6am.jp/1/pnku
※期間限定公開予告なく終了させて頂きます

【毎日5万円確実に稼げる!!】
起動するだけで毎日5万円をあなたに約束する

2年で30億円の利益を生み出した伝説の経営コンサルタントが送る全く新しい稼ぎ方...遂に初公開!!毎日5万円の収入を約束する
今すぐ受け取りたい人はこちらから!
http://6am.jp/1/zsrf
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 19:40:07.95ID:jUZZZUhF
思う処は
わが子も他人

命としては
確かにつづき

わが子を産んでも
続く命を拝まねば

赤の他人が育つのに
続く命を拝んでいれば

貴いわが子を産まずとも
出会う処はみなわが命

ことごとくこれ
わが子が育つ


by 悟りし者ブッダ
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 20:05:49.10ID:833boGSI
>>94
わかるわかる〜
子供の友達作らなきゃみたいに焦ってた
だからだんだん気が乗らなくなってきたら「昼寝するわ〜」とか適当な理由つけて遊ばなくなってきた
結局残るのはお互い子供なしでも遊ぶようになった友達だけだった
子供いないと遊べない人は会社で言う同僚の立ち位置の人たちだ
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 20:48:12.44ID:AlwxXxOQ
>>91
どうもありがとう
微熱になって楽になってきた
子は初インフル私は20年ぶりで
具合悪い中2人で引きこもり辛かった
明日から登園だからまた楽になる
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 21:06:34.61ID:/DvY7k1Q
サバゲー用のフェイスガードほしい。寝てる時つけたい。もう顔やられるの本当に嫌。
頭突きもかかと落としも辛い
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 07:50:43.33ID:8gH7RZU7
>>94
一人目の頃は頑張ってたけど年の離れた二人目育てている今は公園や支援センターだけでの付き合いで十分だと思えるわ
どうせ子ども本人に特定の仲良し感覚が生まれるのって早熟な子でも3歳近くからだし
4月から満三歳児保育入れるから友達づくりは幼稚園で本人に頑張らせればいいわ
どうせ親がお膳立てしたって別の子との方が気が合ったりするものなんだし
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 08:45:01.17ID:vzmo8znI
あるあるなんだろうけど、祖父母の方(しかも旦那側)がいいと言われると心折れる
そりゃなんでも言うこと聞いてくれて好きな物だけ食べさせてくれて怒らなければ居心地は抜群だろうよ
発達疑い子の何十年後のために毎日いろいろ考えて心配してんのもすべてが馬鹿馬鹿しくなるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況