X



トップページ育児
1002コメント448KB

【24時間365日】子育てってしんどい・・・121

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 12:10:39.08ID:hYh1rCCx
平日子供とお父さんが会わないっていう家庭は多いからそれをワンオペと言ったらほとんどの家がワンオペになっちゃうかもね
旦那さんが土日も出勤が多いならワンオペと言えるかも
でも3人は大変だと思う、毎日お疲れ様
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 13:34:46.04ID:AGMlkcef
子供のお手伝いが正直かったるい
本当はやらせてあげた方がいいのはわかってるけど、仕事が増えるだけだし自分一人ならちゃっちゃと終わるはずの作業が倍時間がかかって私がイライラしてしまう
夫は「キャベツの芯や人参の皮でも触らせとけばいいんだから」と言うけど、簡単に考えすぎだわ
実際は、人参の皮をちぎって投げる、他の食材を触りたがる、つまみ食いが止まらない、水遊びが始まる、服もシンク周りもびしゃびしゃ、シンクにおもちゃを投げ入れてくる、踏み台から足を滑らせた拍子に水の入ったボウルに手が当たりキッチンが水浸しになる、
それ何?どこで買ったの?なんで?お母さんがやってるやつやりたい!やりたい!やりたい!キーー!
それらの対応をしつつ、鍋の火加減をみてさらに包丁や洗剤等に触らないよう気を配りながら本来の食事の支度もして…
って手が4本あっても足りない
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 13:35:32.17ID:g+Bh8lnV
目的にまとわりつく余計な感傷を削ぎ落すこと。
それらは自らの意志をぼやけさせるだけ。
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 13:49:26.68ID:vl0gejcU
>>328
すごくわかる
うちもご飯作ってくるねと子どもに言うと嬉しそうにキッチンに立ってる
ちゃちゃっとやっちゃいたい所がめちゃくちゃ時間かかるし、危ないからめちゃくちゃ気も使うし、お手伝いできるものもほとんど限られてるのに、
あれもこれもやりたがって「危ないから出来ないよ、大きくなったらね」となだめるのにもまた時間と体力を使う
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 14:17:30.17ID:NZZg9Obm
>>326
割とまじで日本はかなりの家がそうだと思う
稼ぐのも自分のみでやってるならワンオペじゃない?
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 14:30:03.83ID:0WXCiCCj
>>331
それもうシングルマザーだよね
日本のかなりの母がそうだと言うならかなりの母がワンオペということなのでは?
なぜそんなワンオペに目くじら立てるのよw
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 14:32:39.80ID:G0IhV/RJ
5ちゃんでワンオペが嫌われるのはいつものことじゃない?
多くの母親がやってることをワンオペ辛いわ〜って言ったら嫌がられるのも分かるよ
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 14:45:54.23ID:WnSjMjDQ
実家近居で援助有り、旦那休みの日は旦那に子供預けて遠出してる友人がワンオペ連呼しててイラッとしたな。

子育てがしんどくて、生きることがしんどいというか、何で生きてるんだろ?って気になってきた。
共働きだけど体力無くて常にだるい、かといって仕事やめても家で子供を見続けるのは向かない、二人目欲しいような気もするけど二人目考えるならやっぱり働かないとやっていけない…
私は何を目的に生きてるんだろうなぁ、って毎日のように考えてるわ
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 15:26:56.12ID:nLors5ad
ワンオペってもともと飲食店で一人で回す時間があればそう言うんだから、育児もそれでいいよめんどくさいな
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 16:05:55.96ID:IOTFSKi7
母一人で育児は孤独だし疲れる
それを仕事してないならワンオペとはいえないって言うママも、そうツッコみたくなっちゃうくらい疲れてて余裕ないのよね
ここにくる人はみんな疲れてるってこと
でもどの程度で疲れるかは良い悪いナシに人それぞれ
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 16:24:42.67ID:M7JnViJf
>>334
わかるよ
二人目のくだりも含め同じだわ
疲れすぎて、趣味のことやる気もしない
考えるのもしんどい
生きる目的って何?って追求するのもしんどい
でも80歳まで生きるならまだ人生半分以上あるのか
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 17:21:52.57ID:aC02Hflx
Twitter見てるとお風呂に入るために旦那さんが早く帰ってきて入れてくれたり離乳食あげたり寝かし付けしてもらえる人はワンオペじゃないって言うなら分かる。夢のような話。
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 17:46:52.05ID:KH3lJYNx
フォローしてくれた人ありがとう
ちなみに旦那の休みは月に一回あればいい方
夏忙しい仕事なので夏前からはぶっ続けで二ヶ月三ヶ月休みないとかも
そして誰も頼れないとなればワンオペって言ってもいいと思うんだけど、なんか荒れさせたみたいでごめん
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 17:58:37.92ID:Ba8jYiXs
起きてる間は2週間ずーーっと私一人でみてる
手を繋ぐのも嫌がるから散歩も大変で私も体調悪くてクタクタ
今日作った料理をベーされて何かが切れた
手が出た
今はとりあえず別室にいる
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 18:36:56.57ID:WEj3xqFX
私は産後やたら長いこと地味に体調悪くて血液検査したら甲状腺に異常あってホルモン補う薬飲み出したら物凄く楽になった
そこから育児もなんとか気持ち持ち直してできてる
たまに超絶イヤイヤされてシンドイけども
長いこと体調不良や鬱々とた気持ちが続いてる人は出産やストレスでホルモンバランスおかしくなってるかもしれないよ
20〜40代だと10人に1人くらいの割合で甲状腺に異常あるみたいだから1度状態チェックとして血液検査してみてもいいかも
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 19:26:50.77ID:KH3lJYNx
>>342
三人目を妊娠中に激務になった
というか、元レスでも何もない日はって言ってるんだけどな
もちろん公園行ったり支援センター行ったり庭で遊んだりもするよ
でもどこかで集中して家事をする日を作らないと回らないわ…
必ずやらないといけないこと+遊びで終わる日と、どこにも行かずテレビ漬けにして家事する日を作ってる
要領悪いのかもだけどそうしないと一人では回せない
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 19:28:23.64ID:KH3lJYNx
あら、読み返したら何もない日はとは言ってなかったwごめんw
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 19:50:29.08ID:lrSmNBak
>>343
すごくタイムリーなんだけど、
鬱で通院してた姉がたまたま最近甲状腺検査したら異常があることがわかったよ
鬱と症状似すぎててそもそも鬱じゃなかったのかもしれない、、
血液検査ですぐ調べられるからもっと広まってほしいね
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 20:44:16.70ID:4sfUgZYE
もう本当にしんどい
2人育児になって5ヶ月、未だに下の子がギャン泣きだと上の子のワガママに対処できずブチ切れてしまう
今日も思いっ切りブチ切れて木の匙を思いっきり床に叩きつけた
上の子は泣きながら「ママごめんね」を繰り返してて下の子はギャン泣きで地獄絵図だったわ
自分にもこの状況にもほとほと嫌になって座り込んでたら「ママごめんね、ごめんねのギュー」ってしてくれて落ち着いたわ
長文ごめん、最近ブチ切れすぎて死にたくなる
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 21:04:53.93ID:Y6zf1dmt
>>347
2人目育児スレは見てる?参考になるかも
私も同じ感じで上の子に可哀想なことをしてると思うので漢方に頼ってる
おまじないレベルだけど瞬間湯沸し器は回避できてるし、怒鳴りつける気力もなくなってるので効いてると思う
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 21:10:37.37ID:4sfUgZYE
>>348
誘導ありがとうございます、見てみます
ちなみに漢方は何飲んでますか?
おまじないレベルでもいいから藁にも縋る思いです
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 21:12:49.42ID:MkufS6vd
>>344
この時代に3人も産んで育ててくれるなんてあなたは神だよ
3人以上子供いる人にはもっと特別なサポートがあってもいいと思う
一時保育無料で使えるとか優先順位高いとか
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 21:23:54.45ID:Klk6scyy
今月からお迎えを1時間以上早めた
早く迎えに来てとずっと言われていたから最初は喜んでサクッと帰宅してたけど、慣れてきたらどんどん今まで通りグズグズするようになり、今日は園から出るまでに40分かかった
サクッと帰るのは諦めて、ここんとこ本二冊しっかり読んでるのに、それでもグズグズするってなに?
みんなさっさと帰ってんのに、なんでうちだけこんなグズなの
アデノイドと扁桃腺が大きくて鼻で呼吸がしにくいから、夜寝不足にでもなってんのかな
それなら手術終わったら熟睡できて夕方も機嫌良くなるかな
あーとりあえず早く手術したいのに、大病院の初診の予約取れたのが金曜日
長いよ、待ち遠しい
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 21:34:41.60ID:GNrWsxOK
腰痛が酷くて一度寝たら起きたくないのにうんこしっこ面倒くせえ
一人で行ってよ。化け物だの鬼だの存在しないんだから無意味に怖がるのやめてほしい
したくなるサイクルが夜布団に入ってからなのも面倒
空振りで何度も行かされる時とかうんざりも超えて怒り爆発
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 21:47:19.84ID:+B3vDbox
>>347
二人育児の時って一番大変だったかも
泣き声精神的にくるよね
まるであの頃の私みたい
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 22:09:37.44ID:g+Bh8lnV
行動の主体をごまかさない。
自分が自分の為にやっているという感覚に他人を混ぜ込んであやふやにしない。
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 22:48:31.79ID:/rtwJw1+
もうすぐ2歳
今日もこんな時間まで寝る気配全くない
昨日寝たのは深夜1時近く
遊びたいとギャン泣き
もう開き直って遊ばせてやって自分は横になってたら、お腹の上によじ登ろうとしてきた
妊娠中だからお腹に乗らないよう注意すると、怒って何度もオモチャ投げつけてきた
それに対して叱っても怒鳴ってもきかないから、投げられたオモチャそのまま子供に投げつけてしまった
子供は痛いと悲鳴あげてた
痣になってるかも
もう何もかも辛い
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 23:07:26.24ID:gYaBO7Ds
夢の中で長男の首をマフラーで締め上げて殺しちゃった・・・もう病院行った方がいいかな
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 23:25:19.48ID:BzS5goiH
>>352
あったなあ、そういうの。不安なことがあったりすると悪化してた。

ともかくおつかれ。鬼いらんよね。

>>355
おつかれ。ギャン泣きさせてほっておけばいいよ。死なないし、たくさん泣いて疲れた方が寝るよ。
あなたの睡眠とお腹は死守。
布団と枕をお腹に当ててねてたの思い出したわ。
トラウマで未だに仰向けで眠れない。
ともあれお疲れ。
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 00:11:32.88ID:F+Ytzr2o
>>356
子どもを殺してしまう夢は
未熟だったため犯してしまったこと
自分自身の過ちをリセットしたい気持ちのあらわれです
エネルギーが内側に向いているので
無意識に自分自身を責めてしまっているのかもしれません


だそうだよ
きっとすごく疲れてるんだね
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 00:43:51.29ID:3REJmikK
>>355です
>>357
ありがとう。子供はあれから一人で遊びだして未だに起きてるよ…
お腹は死守する。頑張ります
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 00:58:26.52ID:STMUFjAv
普通に子供が親を通報する時代

【兵庫】「お母さんによくたたかれる」9歳次女が110番、母親逮捕
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190205-00000600-san-soci

 自宅で小学3年の次女(9)の顔を平手でたたいたとして、兵庫県警加古川署は5日、暴行の疑いで、兵庫県加古川市の介護士の母親(44)を逮捕した。
「学校に行かせたかったのでビンタした」などと容疑を認めている。同署によると、次女が自宅から「お母さんによくたたかれる」と110番した。
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 01:14:31.66ID:BonYRPmU
いやだね。私が子供の頃なんて頭とかゲンコツ食らってるのが当たり前だったよ。クレヨンしんちゃんの影響だと思う。
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 01:20:50.25ID:Dt5TG++Y
野田の女の子にもこういう強さがあればねぇ
学校は信用できないし、子供が警察に相談できるようになるのはいいね
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 01:41:47.48ID:0bz2vvog
寝ないね…本当に寝ない
どうしたら寝てくれるのかな
寝不足、とかそういうの通りこしてる感じ
疲れきったよ…
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 02:24:55.57ID:G41CBKvo
男2人だけど毎日うるさい
上は小学生で毎日宿題やれやれ言わないとやらないのがムカつく
気に入らなければギャーギャー文句言う
何度言っても字汚いの直さない
最近疲れて愛情薄れてきた
前は中学受験でもしていい大学行ってと思ってたけど
お金と手間かけて恨まれたらかなわんわ
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 02:30:14.23ID:/Gy25UEO
自分も旦那も公立からいい大学入ったから子供達にもそうしてほしいけど甘いのかな
私もお金も手間もかけたくないわ
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 06:37:10.90ID:Qy7CY75S
>>349
横だけど同じような症状で婦人科で四逆散っていうのを処方してもらったら少しはましになった
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 07:22:02.52ID:tHgvCBB7
横だけど私は加味逍遙散という漢方が効いたよ
1ヵ月分で2千円しなかった記憶…あと甘麦大棗湯とかもいいって聞いた
カッとなって周りに当たってしまう人、とか、気分が落ち込んで無気力になる人、とかやはり種類が色々あるから病院で相談するのが1番かなと
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 08:28:37.24ID:kTq8WUMF
>>369
大学まで出してもニートになってなんで産んだとか言われる世の中だからねえ
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 08:38:36.17ID:Tg8UrybD
私は半夏厚朴湯というのが落ち着いた。これは薬局でも売ってたよ。
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 08:39:23.32ID:pMIwSvZM
夜泣きが始まって死にそう
仕事もあるし
まだ旦那が家の事はテキトーでいいよ、
無理しないでと言ってくれるのが救い
義理親がいたら弁当手抜きするなとか、うるさいのなんの
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 09:28:02.98ID:8/vmbEyf
ゆっくりトイレに行く時間なくて我慢しすぎて便秘がひどい。今月1回も出てない。久しぶりに催したのに娘微熱っぽくてグズグズで離れられない。漏れそう助けて
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 09:37:52.58ID:bjZBU1MD
2人目の産後からイライラと立ちくらみするぐらいの疲労感がとまらない
漢方とかって何科に行くの?内科?産婦人科?精神科?
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 09:39:42.49ID:yFqg+S5m
>>378
東洋医学科
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 09:48:02.99ID:aBP24ZTr
>>378
産後からならまず婦人科に行ってみたら?
婦人科で出せる薬でよくならなかったら心療内科とか紹介してくれると思うよ
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 10:00:52.71ID:8/vmbEyf
抱っこのまんまトイレ行ってきたけど、全然出きった感じしないし力み過ぎて尻切れるしトイレくらいゆっくりしたい…一日2,3回ゆっくりトイレで大してる旦那が恨めしいわ
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 10:06:01.57ID:DTxgRrpR
>>381
トイレの前に毛布置いて寝かせてトイレに入ったこともあったよ…
声かけたり音の出る玩具や絵本であやしたりして
今なら安全な部屋にして泣いてもトイレ行くな
気にせず行くべき。赤ちゃんなんて1日のうち30分ぐらい放置されてトイレ入ってても覚えてないから大丈夫
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 10:15:14.11ID:G41CBKvo
>>378
立ちくらみと疲労の方は貧血かもしれないね
自分はヘモグロビンは正常値だったけど、フェリチン(貯蔵鉄)がひどい値で鉄剤飲むことになった
鉄剤飲んだらだいぶ体が楽になったよ
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 10:33:20.57ID:3xLvha5N
二人目、30半ばで年齢的にギリギリだから考えたいけど、今の時点で疲れ果ててるし旦那は海外赴任になるかもだし、ここ見てると余計自身がなくなってくる。
実家が近かったり頼れる人がいれば悩むこともないんだけど。
2歳すぎて、思い通りにいかないと癇癪起こして対応がしんどい。
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 10:38:04.12ID:ffETur3V
>>376
トイレ我慢するほど泣かせとくの嫌なの?
泣いてたら何か問題が起こるの?
心臓病の子は負担がかかるからあまり泣かせないでとか言われるらしいけど
それともレオパレスみたいなところに住んでるんだろうか
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 11:03:27.12ID:eaifQCzk
自分の言動の広がりに対して自分がけじめをつけられる範囲を意識する。立場を踏み外さない。
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 11:33:42.63ID:yFqg+S5m
>>385
なんか焦るようなそんな気持ちじゃない?
集中できないみたいな
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 11:57:13.51ID:S5kTiBtS
>>387
あぁ集中できなくてトイレゆっくりできない…な感じか

>>382だけど余計なクソバイスだったかな、ごめんね
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 11:58:11.19ID:4JGTTWTY
378です
ありがとう。婦人科行ってみる
夕方から能面で世話してるから子どもに申し訳ない
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 12:28:45.52ID:Qy7CY75S
漢方薬局でもいいかもしれないけど保険効かないから高いんだよね
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 12:34:34.35ID:kTq8WUMF
2人目出産後体調すぐれなくて婦人科行ったら
握りこぶしくらいの大きい筋腫ありますよ、これはしんどいねって言われ手術することに
2人目妊娠出産時も筋腫あるとか一切言われたことなかったのに急にできたのか何なのか
まあ今は子宮ないけど生理関係のしんどさなく楽な生活してる
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 12:37:14.86ID:r8y9tstR
漢方飲みにくくて続かなかったわ
ちなみに抑肝散
ここでは評判悪そうだけど、命の母は飲みやすいから続いてて、なんとなくイライラ抑えられてる
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 16:26:18.17ID:oCiqJCAt
子どもは8ヶ月だけどいつもトイレ連れてって膝の上だし授乳しながらトイレしたこともあるよ、大も小も
泣き声聞きながらトイレのほうがしんどいからあきらめた
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 16:51:54.52ID:eaifQCzk
どんなにウザい相手でも反発したり立ちふさがって態度を硬化させる前に、相手の背景を理解するよう努めること。
譲らない自分が明確にあれば、殊更それを人に押し付けることもない。
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 17:12:52.96ID:7zCzjsce
3歳児、年末から風邪インフルに立て続けにかかってて、保育園休みまくり
治ったと思ったらまたもらってきて、ゆうべは一晩中咳こんで眠れなかった
もう保育園3年目で、春から秋まで全然熱も出さなくなって丈夫になったと思った矢先
1年目以上のペースで病気になるってどういうこと
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 17:27:43.76ID:utB2sMEP
四月からから下の子が入園だけど、上の子の時苦労した怒涛の発熱ラッシュが来るかもしれないと思うと気が気じゃない。
1学期なんて半分も通えなかったなぁってくらい休みまくったもんな…
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 17:31:34.77ID:ny+Apfr5
>>396
下の子は上の子から日々ウイルス感染しまくってるから、一人目の集団生活デビューのときとは違うと思うけど
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 21:26:08.09ID:0242egOW
>>349
今は抑肝散加陳皮半夏っていうのを飲んでる
何はともあれ、1人の時間が絶対に必要だと思う
私は他人の時間や都合に合わせるのが苦手だから子供優先にしてるとイライラが溜まって生理前にドカンと爆発する
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 22:15:17.99ID:KSgHlUhw
漢方聞いたものです、みなさんありがとう
今は抑肝散を飲んでるんだけど、忙しくて飲み忘れがちで効いてるのかよくわかんなくて
とりあえずしっかり飲むことから始めます
婦人科の通院も視野に入れてみます
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 22:50:42.43ID:65K0Jr9u
生理前で疲れとイライラが止まらない
このタイミングで今週末義母が来るらしい、正直めんどくさい以外の感想が思い付かない…
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 01:58:27.11ID:0nqVX/Ti
育児休業制度による出産への影響
http://honkawa2.sak ura.ne.jp/1542.html
>妻の職場に育児休業制度があると出産は増加する。特に第2子以降の出産への影響は大きい。

母親と同居している夫婦の方が子どもが多い(統計)
http://honkawa2.sak ura.ne.jp/1543.html
>母親と別居している夫婦より同居・近居している夫婦の方が子どもが多い傾向がある

子どもを増やす意向、何が子育ての負担(少子化に関する国際意識調査1)
http://honkawa2.sak ura.ne.jp/1544.html
>日本、韓国で子ども増やしたくないが過半数。経済的負担は各国共通だが、韓国で特に負担感。
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 05:44:19.49ID:0SxXHxDK
>>393
同じ
抱っこ紐してトイレ行ってる
泣き声聞きながらするのも嫌だしワーワー泣いたのをまた機嫌を戻すのがめんどくさいから連れて行ってる
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 07:58:18.69ID:FIlDKELy
またおねしょかよ…お漏らし関係は一度も起こったことないけどうんざりしてきた…
おねしょするなら夜もおむつ履いててくれたらいいのに頑なに嫌がるし、クソめんどい
旦那は旦那で子供と寝るわけでも後始末するわけでもないのに対おねしょグッズ買うのも履かせるのも嫌がるしなんなん
もーやだ
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 09:42:33.92ID:aZEVnhaS
2歳後半、園への送迎がつらすぎる
何をするにもグズグズしてワガママですぐ近くの園なのに登園させるだけで疲れて果ててる
やっとのことで登園させた後は冬なのに汗だくで、もう迎えに行きたくないと思ってしまう
ダメだしっかりしなきゃと迎えに行くと、邪魔といたずらばっかりして奇声上げて逃げ回ってる間に何人も帰ってく
園の中では走り回るくせに一歩園の外出るとちんたら2、3歩歩いて疲れたとか言って座り込むし
かと言って大人しく車に乗ってくれるわけでもない
すぐ近くの園なのに送迎だけで1日約2時間かかっててしんどい
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 10:10:26.10ID:DnarGcqG
>>405
お疲れさま
布団関係はしんどいよね
糞バイスだったら悪いんだけど寝入ったらパジャマの上からおむつはかせるといいよ
家のは下痢のときなどこの手でいくよ
服はだめだけど布団までは食い止められる
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 10:17:52.88ID:FIlDKELy
>>407
そういえばその手があった!
寝てからオムツはかせるの、トイレ行かずに寝落ちした時とかに何度かやってたのに忘れてた
はかせてる最中に起きて激怒されて以来頭から抜けてたけどまたやってみるよ〜ありがとう
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 10:32:43.02ID:FIlDKELy
>>406
うちはベビーカーと自転車だけど上の子の登園降園ずっとそんな感じだったからすごい分かる。
先が長くてごめんだけど、うちの場合お迎えは今でも相変わらず何組も抜かされてくことも多いものの多少はマシになり、登園はかなりスムーズになったよ@年中後半

年少の時は赤ちゃん返りもあってか>>406状態が長くて下の子の送迎も合わせるとお迎えだけで早くて1時間半、だいたい2時間かかってなんの罰ゲームかなと思ったけど…
その頃は生活リズムとか栄養とか全てうっちゃって諦めてた

先生や他のお母さん方に聞く範囲では大体乳児クラスから幼児に上がる頃から年少の半ばくらいまでに落ち着く子が多い模様
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 10:57:15.21ID:oce/Dlqb
>>405
おむつはしない方が夜尿症は早く治る
失敗してしまったらパンツを洗面器で水洗いだけで良いから本人に洗わせると良いよ
ただし罰にはならないようにね
本人の意識付けになるから早く治ると思う(経験者)
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 12:00:36.91ID:08+/6zf1
>>410
そんな事はない。経験者ってなにが?あなたが夜尿症だったの?
治す治さないとか焦る必要はない。ある程度の年齢になってもしていたら医療機関に相談すればいいだけの事。
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 12:00:46.98ID:6zYNP2ZK
>>395
もしかして、潔癖環境で育ててた?


潔癖環境で育ててると、保育園とか幼稚園いくと大量の細菌といきなり接することになって耐性なくて終わるよ
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 12:29:50.44ID:JhZUT0rB
>>395
子が似た状況で、漢方も試したけど、体そのもの強くしなきゃダメと言われてプロテインとかキッズサプリ飲ませ始めたら嘘みたいに風邪引かなくなったよ。
アホみたいにかかってたのに。

>>406
大変だね。おつかれ。私もずっと子のペースに合わせてやってたけど、3人め産まれて仕事始めたらそうも言ってられずギャン泣きでも抱えて先生にハイッとパスでサクッとサヨナラ。帰りも泣こうが喚こうが両脇に抱えて車に急いで押し込んでる。
先生もその方が楽だろうし。
送迎にいくら時間かけてもしんどいのがお互い伸びるだけの気がするんだけど、色々試してたらクソバイスごめん。
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 12:58:03.59ID:CJby0RGe
>>407
へーいいこと聞いた
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 13:00:31.12ID:CJby0RGe
>>411
まぁまぁ
こういう方法もあるよって事じゃないの
これをみてやってみようかなって思う人もいるんだからそんなに噛み付かないの
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 13:04:38.67ID:jSq118HI
うちも何度かテープおむつをパンツの上からこそっとやってたな。
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 13:28:31.68ID:D97oRktt
この世の不条理を受け入れること。
その強さがあればこそ自分を高めることができる。
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 13:43:26.29ID:zxJ8XrHI
>>410
そういうほうほうもあるとわかるけど汚したパンツ洗わせるってのも罰っぽく感じてしまわないかな
昼間ならまだしも夜は特に
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 14:17:37.84ID:lsDm1Jo0
私自身が結構大きくなるまでおねしょ多かったんだけどお母さんが着替えさせてくれてる時とか半泣きだったよ
反省はしてるんだよ、ごめんねって思ってるんだよ
でも夢でトイレに行ってるもんだから気をつけてても本人はトイレでしてると思ってるんだよね
ちなみに幼稚園でも漏らしたことがあってその時は先生がパンツ洗ってくれたんだけどそれを横で見てるだけでもひたすら申し訳なくて辛かった
子の性格によると思うけど繊細タイプだとパンツ洗うのは辛いかもしれないね
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 14:29:42.86ID:NjffYdVe
失敗しても洗えばいいのよ
一緒に洗おう
みたいなノリかと思ったんだけど違うのかな?
トイトレこれからだから気になる
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 16:04:33.63ID:oce/Dlqb
>>419
もちろん洗わせるのは朝起きて食事とかした後だよ
罰としてじゃなく、汚れちゃったねー洗おうねーってあくまでも意識付け
自分でも気をつけるようになるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況