X



トップページ育児
1002コメント448KB

【24時間365日】子育てってしんどい・・・121

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 08:23:47.04ID:j+1+1AVi
年少。何度言っても朝ご飯を食べ進めない。
注意するとクソ生意気な返事が返ってくる。着替えもそう。
『わかった。ママもう何にも言わない。そのかわりこの時間までにご飯と着替え終わってなかったらそのまま幼稚園連れて行くからね』
と伝えたのでマジで実行してやる。
泣いて反省しろ。
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 08:36:59.57ID:htwpCH+W
>>817
自分の子もこんな感じだけど、ただの怖がり泣き虫タイプと思ってた…
ちょっと相談行った方がいいかもと思い始めてしまった
周りに同世代の子供がいなくて比べられないわ
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 08:43:21.86ID:3TXStK2G
>>822
正しい躾だと思う
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 08:56:54.51ID:4x1lT/fb
みんな1日トータルで子が泣いてる時間ってどれくらい?
うちは寝ぐずりしない子にもかかわらず、2〜3時間くらい
1歳半でまだ赤ちゃんの延長の気分だったので普通だと思ってたんだが、よその子はそんなに泣かないと知って衝撃
コケた時とかおもちゃ取られた時に少し泣いて、すぐ泣き止むんだって…
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 09:19:29.56ID:e4AIc0cP
それ泣きすぎじゃない?
トータル2時間も泣いたのなんて3ヶ月くらいが最後だったよ
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 09:36:58.92ID:3TXStK2G
>>825
何に対してなくの?一回につきどれくらい泣いてるの?がっつり泣きの事?グズグズ泣きの事?
うちは起きた時1分もない、頭ぶつけた時1分もない、兄弟と揉める1分もない、トータルで10分もない
眠い時とかはぐずったりするけど、朝夕合わせて30分くらいかな?
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 09:38:07.06ID:98OoM7P0
子の胃腸風邪がたいして世話もしていなかった夫に移って昨日から夫ダウン
夫が家にいるのにワンオペ、そして夫からあれ欲しいだのこれ持ってきてだのナースコールのようなLINEの対応
子の胃腸風邪のときに買い出しに1時間行っただけで、お茶でもしてたのか、遅い遅いと文句を言われてうんざりしてたのに
たまにはひとりになりたい!脱奴隷生活したい!
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 09:39:00.21ID:GTB9pFNX
体調はいいと仮定して、トータルって言ったら10分とか?
その日の機嫌による、なんかすごく嫌なこととかあったら30分泣いてるとかはあったけど
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 09:55:56.98ID:IWcBZGEc
後は分からんことを分かったつもりにならないこと。それだけ。
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 09:58:08.42ID:rVXEGBD3
>>822
うちかと思ったw
うちのも年少で先週からそれマジで実行したら少しずつ効果出てきてるから822さんの所も好転するといいね

上は幼稚園行ったからいいけど下の2歳児
イヤイヤイヤイヤ絶頂期で1時間くらい泣きながらあーでもないこーでもない文句言ってる
なんだこいつマジうるせー
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 10:00:38.17ID:htwpCH+W
外で転けた、上手に○○できなくて悔しい、怖いことがあった(たまに)
その日によるけど、2歳半の今は10分〜15分泣くかな?ぐらい
1歳代は1時間は泣いてたけど
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 10:03:38.87ID:BYN2rttL
え!みんな泣く時間そんなに少ないの?!
朝と夕方〜夜だけでももっとある気がする…あ、でも下の子はグズグズむにょむにょしても抱っこや何やらでまあ落ち着くからトータルで30分いかないくらいかな
上は昔よりは気持ちの切替え早くなったりキレポイント減ったけどそれでも何かにつけて泣いて怒って怒りながら泣いて短くて5分10分、長いと30分以上グズグズメソメソが1日何度も何度もあるからトータル1〜2時間は普通にある気がするわ

他の子はみんな朝の支度も帰宅後の流れもやけに短時間にスムーズに行くのが不思議だったけどそういう違いなのかな
一事が万事先延ばしと癇癪とグズグズで進まないのってやっぱ発達系あるよなあはは
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 10:04:29.38ID:QxPBSFU1
うちの子は一回の癇癪で平気で30分は泣いてるわ
それが一日何回もあるからトータル数時間いく日もある
女の子は育てやすいでしょ〜とか言われるけどどこがだよ
まだ1歳半なのにこんな状態でこの先どうなるんだろう怖すぎる
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 10:09:09.35ID:Rj9xOGZV
誰か助けてください
育児に関する国に連絡するのはどこに連絡したらいいですか?
神戸市なんですが、神戸市に言っても医療機関を紹介してくれるだけでなにもしてくれません
お願いします。
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 10:14:18.69ID:So8Fe2/q
>>822
実行したかな?それでいいよ
うちの年少も何回かパジャマのまま連れてった
今、朝ちょっとコンビニ行くのもパジャマ着替えないとね!と着替えるようになったよw
ごはん食べないのは直らないけど
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 10:20:40.51ID:z1CdCuF0
うちも今下の子が1日のうちに何度もグズグズがあるし寝ぐずりも夜泣きもあるけどトータルでは1時間もないと思う
放ったらかしにしてたらずっと泣き続けると思うけどその都度泣き止ませてたら2〜3時間も泣かないな
上の子もちょっと転けた位で本気泣きする時あるけど適当に泣き止ませる引き出し色々開けてやってたらトータル30分もない
隣の家が同じような家族構成だけどずっと泣き続けててたまに旦那さんの怒鳴り声も聞こえたりして心配なるわ
外であったら奥さんも旦那さんも子供もみんなニコニコしてるんだけどな
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 10:31:06.81ID:pqYnc23d
うちの上の子は生まれた時は起きてる=泣いてる状態でさらにあまり寝ないという地獄のような毎日だった
もうすぐ6歳の今でも思いどうりにならないと泣く、食べたいおやつじゃないと泣く、見たい番組に10秒でも間に合わないと泣く、お風呂やご飯の時に思ったようにならないと泣くで1日中泣いてるわ、しかもメソメソタイプじゃなくて泣きわめいて暴れるタイプ
下のイヤイヤ突入した2歳児より泣くし面倒くさい
そこらじゅう地雷源みたいで対応間違えると本当に面倒くさい
怒っても同じエネルギーで怒り返してくるタイプだし変に賢いから適当な事が言えない面倒くさい
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 10:37:48.30ID:3TXStK2G
>>837
内弁慶ってやつかな
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 10:48:16.64ID:AOiaw/uK
うちは割といつも機嫌良くて素直で全く泣かない日が多いけどadhdグレーで落ち着きないし集中力がなく疲れる…大変さも子の個性それぞれだね。お疲れさまです。
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 10:48:17.48ID:wRUtJBno
家の外だと人格変わったように良い親みたく振る舞うのちょっとわかるかも
家の中では出来る限り放置で子供に遊んでよ!って叫ばれるんだけど、外だと人に迷惑かけたりしないようにベッタリ接する
外に出るのが自分の気分転換にもなってるから外出した方が精神衛生上良い気がする
でも年末からインフルエンザ、これから花粉だの黄砂だので外出できなくて辛い…
四月からは託児の習い事させたいわー
うちも飲まない寝ない食べないで本当しんどい
1日3時間以上寝かしつけに使っている
夜間の睡眠も途中覚醒する
すごい偏食の上に卵アレルギー
発達遅くて癇癪すごい、すぐ泣くし泣き止まない
あと、ビジュアルが残念
せめて見た目だけでも天使のように可愛かったらよかったのにな…
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 10:48:48.67ID:vKZNWd2W
2歳半だけど一度癇癪起こすと30分〜1時間くらい泣き続けることもある
けど毎日じゃないし泣かない日は一回も泣かないから差が激しい
癇癪起こす子はしゃーない
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 11:11:50.06ID:3TXStK2G
>>838
親がいない時だとすごくいい子じゃない?
幼稚園とか
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 11:46:39.73ID:F5zXGEKQ
>>838>>846
え?何でうちの子のこと知ってるの?ってレベルで一致
幼稚園では年長さんで一番できてましたよ!とかクラスを引っ張っています!とか言われるけど育てにくくて最近は憎さすら感じる
怒ると持っている物を投げ付け親を蹴る、殴る。ガラスが割れそうな勢いでドアバン
この先一緒に生活していく自信ない
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 13:06:58.64ID:r6a7ahWi
>>821
発達って5-10パーセントいるんだよ
多分発達を叩いてる人たちの中にも自覚のない発達がいると思うよ
当然我が子が発達だなんてつゆほども思ってないけど実は発達という場合も多々あると思う
まともな人のように見えて発達もいるよ
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 13:08:55.91ID:c1bfWKcn
イオン連れてったけど抱っこマンで歩かないし遊び場で遊ぼうともしないし、
じゃあ買い物だけして帰ろうと思ったけどカート乗せたら癇癪泣きでヤバかったから何も買わずに帰って来た
雨の中わざわざ行ったのに何にも達成出来なかった…
簡単な事が子がいると思うようにいかなくて虚しい
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 13:34:06.31ID:4x1lT/fb
>>825です
レスありがとう
うちの2〜3時間ってのは癇癪もあるけど大半がグズグズ泣き
理由は不明
やっぱりみんなあんまり泣かないんだね…
イヤイヤ期が心配になってきたわ
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 13:43:58.47ID:4y/Lp6/6
>>835
とりあえずその医療機関に行けばいいよ
そこから何か始まるから
子どもを育てられないなら、地元の児童相談所に連絡すれば預けられる
国に連絡して何かしてもらうものではないよ
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 13:49:40.60ID:rB3lvxH1
最近、子供達の朝起きる時間が何故か30分くらい早くなった
おかげで私も30分前倒しで起きなきゃいけない
もっと寝てくれよー
睡眠時間が足りない
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 13:50:06.51ID:rsXq+nFf
スレチだったらごめんなさい
家の真隣に出来た土木作業所の騒音が毎日酷くて
我慢の限界でさっき窓から叫んでしまった…。
子どもがやっと寝て少し休めるて思ったら「ガッシャーン!ガラガラガラ!!」
案の定、子どもも私も飛び起きるし、その繰り返しがかれこれ3日続いてて、旦那に相談しても相手は仕事なんだから仕方ないだろって跳ね除けられる。
でも確かにどうしようもないんだよね…平日昼間だし…。
よく騒音関係の殺人事件あるけど、加害者の気持ちが理解できるわ。
重機に巻き込まれてグチャグチャになればいいのに、とか
包丁で滅多刺しにしたくなる。
長文ごめんなさい、色々限界でここでしか吐き出せなくて。
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 13:52:04.35ID:xAdl03EP
>>846
>>848
それが幼稚園でも発作的にギャー!!ってなるから本当に先生にもクラスの子にも申し訳ない
でも理性的な時は人一倍しっかりもしてるみたいで園からは長い目で見守って良いところを伸ばしましょうと言われている
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 14:21:58.41ID:OImFd99N
>>854
うちの近所にも住宅街のそばにぽつんと建設会社の資材置き場?みたいのがあって、朝から騒音がすごくてちょっと前に近隣住民から苦情があがったから自治会を通して交渉してたよ
今は多少音はするけど、ガッシャーンっていう騒音レベルの音はなくなった
自治会長さんとかに相談してみては?
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 14:24:25.67ID:R+t4iryG
>>854
作業所とあるから工事期間だけじゃなくずっと?
賃貸なら転居を考えてもいい案件だと思う
旦那さんの意見は昼間家で体験していないからこそいえること
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 14:32:31.58ID:IKAvulox
>>854
家って事は戸建てで引っ越せないのかな。気持ちは分かるが重機の〜からの発想はヤバくて引く。
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 15:09:43.53ID:Lgr7hSBc
>>854
ずっと家にいる立場からすると平日昼間でも煩いの辛いよね
それで引っ越した経験あるわ
たぶん昼間仕事に行ってる人には分からない感覚かと
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 15:22:13.78ID:OHtgqnc+
>>854
前に近くに建物たててる音でマジで発狂しそうになったことあるから気持ちわかります
でもかなり辛そうだしなんとか解決策見つかってほしい...
ずっと外に出かけていられればいいけど、そんなの無理だしね
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 15:36:40.39ID:xtuuHz3u
>>854
妊娠もしてない頃、コンクリート工場の近くに住んでいた
当時平日休みの仕事だったので、毎週じゃないにせよ爆破砕音を朝から聞く事になり全く休まらなかった
音のストレスは精神ゴリゴリ削れるからよく分かるよ
自分は追い詰められた末に工場に直接爆音作業の頻度を問い合わせた
丁寧な文面で毎月第2週〜朝○時から○時までみたいな回答を貰えた
その日はなるべく出かけたり高性能な耳栓して凌いでた、何も分からずに耐え続けるより日程が分かるぶん覚悟ができて多少まし
でも子供がいるとそうもいかないよね…
根本的には転居するしかない
持ち家じゃないといいけど
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 16:27:46.54ID:hYk5bRuk
3歳8ヶ月でもうすぐ入園なんだけど小さいイライラが毎日降り積もる
冷蔵庫から物出そうとしたらいつの間にか真後ろにいてぶつかるし私がトイレ行こうとするとチョロチョロ付いてくるからもう付いてこないで!と言ってしまった
まだ16時なのにご飯まだ?ご飯何?まだ食べないの?だし要求ばかり、言うこと全然聞いてくれず口ごたえばかり
今が間違いなく1番キツイしストレス溜まってるわ
これからも育児ストレスって減ることなく増え続けるのかな…
下の子1歳はまだまだ話し出さなくていい…
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 17:05:58.89ID:5bnjeVh+
>>836
残り五分でマッハで着替えてご飯かきこんでたので、怒りのやり場がなくてモヤモヤしちゃいました。
時間内に終わったんだからいいじゃんって自分でも思うんですがね。。
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 17:27:50.69ID:U0wxHfSU
もう○○おしまいするって言うから何度も「終わりにするよ?いいね?」って確認してるのに、
いざ終わらすと「まだ○○したかったー!!」ってギャン泣き
意味がわからない、コントかよ
これが一日に何度も何度もある
これがやだから何度も確認してるのに
今日は生理前なのもあって、何度も確認したでしょ!意味不明に泣かないで!!ってキレた
大人気ないと思うけど試し行動みたいなのムカついてしょうがない…
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 18:53:56.58ID:wRUtJBno
絶対四月から託児の習い事始める
大人気だけどなんとか入るんだからー!
うわーん!
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 19:04:04.18ID:uJHQWx9j
他所の子はかわいく見えるのに自分の子はかわいくない
なんだろうこの現象
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 19:20:46.91ID:BYN2rttL
わかるわー
よその子は責任ないから素直に可愛い
自分の子は疲れるしイライラすることばっかり
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 19:21:19.62ID:pqYnc23d
>>867
個人的には抑肝散が比較的ききました
市販だと抑肝散加陳皮半夏って名前のがドラッグストアで売ってると思います
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 19:35:35.14ID:LYRb9JFy
>>870
ありがとう!明日さっそく買ってこよう
これで長男と笑顔で話せるかもしれない
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 22:07:47.02ID:WQUjURc9
>>867
漢方は体質や体格によって合う合わないがあるから自分に合いそうか調べてからがいいよ
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 22:49:42.93ID:gby0aGj6
子供が言うこと聞かなくて怒鳴ることはほとんどないけど、どうしても嫌みを言ってしまうわ
もうそこで暮らしたらいいんじゃないとか馬鹿なの?とか色々、どうしても怒りをやり過ごせない
我慢して良い母してるとストレスたまり過ぎて、最終的にうるせーなもう勝手にしろよとかこっち来ないでムカツクからとかもっと酷く言ってしまう
そこも我慢してやり過ごしたら子供に言い聞かせ完了後、イライラしすぎて床に物思い切り投げつける
自分でもアンガーマネジメント?出来なさすぎてしんどい。加味帰脾湯飲んでてこれ。愚痴すみません
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 23:02:12.22ID:htPU/s2g
加味逍遥散とかも効くよ あとストレス気味なら牡蛎湯かなあ
その人の体質もあるから相談してみ 
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 00:04:50.90ID:Q21X9FDg
寝る瞬間まで早く寝てよって超絶イライラするのに寝た瞬間可愛く愛おしくなる
自分の気持ちの振り幅がすごくて疲れる
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 00:14:38.33ID:nf4c+pun
>>876
少し前に私が書いたのがまた上がってきたのかとおもったわw
振り幅で疲れるのすんごいわかる。
メンタル消耗するわ。
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 00:18:36.73ID:iqum6wXF
そして罪悪感と己の器の小ささにため息
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 00:28:53.02ID:SS3E4AbR
他所の子は可愛いの流れ分かる
私は自分の子と2人っきりだとイライラが止まらないけど、旦那がいて子と遊んでると何であんなにイライラしてたんだろうと憑き物落ちたみたいになる
自分が相手しなくていいのと、自分が躾けなきゃいけないという責任が半減するからだと気づいた
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 04:53:12.59ID:f8BdYxXF
0歳が混合でミルクどれくらい飲むのか読めなさすぎる捨てるのもったいなくてイライラする
あと3歳の寝てる時の指吸の音が物凄くイライラする出っ歯でブスに見える
あと0歳が蹴ってきたり頭突きしてきたりして静かに寝られない
早く1人の部屋で寝たい夜間授乳辞めたらモニターつけて1人部屋で寝られるかな
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 10:52:41.66ID:gRUbbiKJ
我が子は本当に可愛い
明日地震や事故で死ぬかもしれないからって考えるとガミガミ怒ることも無くなった
抵抗も反抗も成長の現れ
神からの授かりものを預かってる気持ちで今日も頑張ります
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 11:47:19.76ID:BQiQGl2m
ビオフェルミン飲みだしてからイライライしないし、めっちゃ体調いい
やっぱ人間って腸内環境に左右される生き物なんだなぁって
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 12:03:18.21ID:SZXPpKYB
カルピスがガゼリ菌っていうちょっと高めのサプリ売り始めて、私はそれが効いた
イライラが減った気がする、飲み忘れると元に戻っちゃうけど
雪印でも同じドリンク出えたと思うけどうろ覚え
腸内環境がメンタルにも影響するってなんか不思議
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 12:09:56.18ID:iqum6wXF
腸は第二の脳と言ったような
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 12:49:10.83ID:eHkRiVKR
いいこと聞いた
いっときはストレスのあまりか過敏性腸症候群みたいな症状も出てたし
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 13:19:10.47ID:vPLKg/Om
早く4月になれ早く4月になれ
働くのも面倒だけど日中イライラ無気力の繰り返しよりかはいい
子もきっと保育園の方が楽しく過ごせるだろな
こんな親といるよりもさ
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 13:45:27.18ID:OmtU+GPU
毎日楽しませなきゃ、一緒に遊ばなきゃ、笑顔引き出さなきゃ
みたいなプレッシャーがしんどい
別にそんなことしなくても普通に過ごせばいいんだろうけど勝手に思ってしまうんだよな
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 14:29:31.55ID:3IZDi5/k
それ凄く分かる
少し前のレスの他人の子供は責任ないから可愛いというのと似てる。プレッシャー加減が
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 14:52:54.91ID:20LhWP3q
赤ちゃんの頃から足繁く支援センター行ったり、歩けるようになってからは色んな公園へ遊びに行ったり
プレ幼稚園が忙しくなるまでは色々な幼稚園保育園の未就園児の園行ったり、習い事を始めてみたりと色々して来たけど
もうあと少しで入園という所でなんか全部面倒くさくなってしまった
最近引きこもってばかり
今日は暖かいのに公園に行く気にもなれず
ママ友誘って遊ぶのも億劫
習い事も子供が嫌がるようになってしまって親子共々苦痛だし…
なんか疲れた。毎日楽しくない
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 15:07:51.69ID:zAyQ5iW1
>>890
すごいなぁ中々そこまでできないよ
今までがんばって来たんだし入園までのあと少し、お子さんとあなたと二人でのんびりしてもいいんじゃない?
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 16:02:30.60ID:Imw5vjs3
>>890
燃え尽き症候群的な?
でもわかるわうちも生後4ヶ月から支援センター通いして元々出不精なのに子供の為と色々やってきたけど、3ヶ月前引っ越してから環境変わったし寒いしで引きこもり
あと2ヶ月弱で入園するし今は充電期間だと思って過ごしてる
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 17:04:48.60ID:idoeZlMN
うちも引きこもり育児だ
四月から幼稚園なのも一緒
あと2ヶ月だし、二人目妊娠中なのもあって「まぁいいか…どうせ幼稚園行ったら遊びまくって帰ってくるんだし」って思うようにしてる
前は児童館連れてったりしてたけど人のオモチャ取りまくってジャイアンみたいになってた時期があったからシンドくなって行くのやめてたわ
一緒に遊ぼう、が最近できるようになったからまた連れてくようになった
子供のためって思って頑張りすぎるとキャパオーバーするのが分かったから自分と子供の様子見ながらやってくようにしてるよ
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 17:15:11.92ID:UFEncXPc
なんか今日は一日中イライラしてる
子供の相手するのしんどいなー何もしたくないなー
ご飯も作りたくない静かなところでゆっくり好きなことしたい
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 18:09:33.17ID:Imw5vjs3
ねーこれ人参ー?これはー?なにー?っていちいち聞いてくるの面倒くさい…
下の子あやしながらだからいちいち何を指してるかなんて見てられないけど答えるまで聞き続けてくる
午前中は穏やかに接してあげられるけど段々イライラしてきて今の時間は「もういいから早く食べて!」って言ってしまうわ
ねーママー今6時ー?いま何時ー?とか一日中言ってる
ご飯食べ進めてるとママ見てーって言ってきて私がわーいっぱい食べてるねーすごいねーって言わないと言い止まない
求められる答えをするまでずーっと聞き続けてくる
あー早く今日が終わらないかな
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 18:24:55.56ID:2ITp9sds
イライラして「食えよ」って言いながら、子どもの口におにぎり押しつけてしまった
何をされたか分からない子どもがニコニコしてるのを見て罪悪感半端ない
川沿いでは「ここに落としたらどうなるだろう」と思ったり、道を散歩してても「看板や塀のかどに頭ぶつけたらどうなるだろう」と考えて、我にかえって落ち込むことが増えた
自分と子どもの外面の良さを利用して、できるだけ外で遊ばせるようにしてるけど、
食事や寝かしつけで全てリセットされてイライラしてしまう
しんどい
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 18:31:34.70ID:znPw1nkx
うちは食べないなら食べないで放置してる
食べたくない人に無理に食べさせてもいいことないし
大人だって食べたくなきゃ他人に押し付けられたくないじゃん
食わず嫌いっぽいのはなるべく食べてもらえるようにするけどそれでも無理ならいいやと思ってる
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 19:29:22.36ID:IXcyh2Rf
保育園に通って5年になるのに、断続的に朝の別れ際に泣き叫ばれるのが心底嫌だ
ママと離れたくないっていう理由らしいけど、そろそろ慣れようよ馬鹿なの?
新生児から育てにくい子で今日までずっとこの子のことあんまり好きじゃない義務感だけ
下の子が生まれてみたら下の子はかわいすぎる
この気持ちがバレないようになんとか表面上だけでも平等に育てなきゃ
我ながらクソ親だと思うけど、しょうがない
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 19:30:00.94ID:TkBzC4S8
食事関連はかなり悩む
やっぱり色々なもの食べて欲しいし栄養とってもらいたいという気持ちで料理するのにそれを拒否されたら辛い
無理に食べさせなくてもと思うけど毎日糖質まみれじゃ不安になるし本当頭痛くなるしマジで食事の用意というか買い物の段階からきつい
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 19:34:20.12ID:HiZuS8ui
>>898
うちも上の4歳がとんでもなく育てにくくて下が育てやすくて愛情に差がある
本人に伝わってしまっていて最近はママ嫌いと言われてる
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 19:47:27.18ID:/OU5cWbF
>>899
食べたくないなら食べさせなきゃいいってそんな簡単に割り切れないよね
うちは体小さいのもあってかなり悩んでる
もう早く大きくなって親の責任から離れて好きなもん好きなときに好きなだけ食べて欲しい
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 20:31:29.71ID:7NTM5dWo
めんどくさいことごちゃごちゃ考えずに生きたいように生きればいいんだよ。
そら色んなことあるわ。
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 20:38:29.97ID:IXcyh2Rf
>>900
わめく、うるさい、だらだらメソメソ、寝ない、夜泣き、情緒不安定
な子どもが、基本ニコニコの子どもと同列で愛されるわけないじゃんね。
手がかかってる分、愛が減ってるだけ
自業自得とすら思うよ
うちも上の子にバレるの時間の問題
しょうがないから夫とか他の人に愛してもらえばいいよね
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 20:43:05.89ID:iqum6wXF
でも世の中には手がかかるほど可愛いのよ〜って言う人もいる不思議
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 21:21:00.94ID:Hxs+jGsv
絵本好きな2歳半
最近絵本の全ページで「なんで?なんで?」攻撃が始まった
全部答えるの面倒だし、なかなか進まない
1日10冊以上は読むし寝る前にも読むのにな…サラッと読ませてほしい
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 21:24:19.38ID:Hg85nFRQ
>>904
あー分かりすぎる
うちも上が1行目まんまな性格だから基本ニコニコで言動も可愛い下はイヤイヤに困ることはあっても正直百倍可愛い

インフルエンザの予防接種も下は注射前も刺される時も終わった後もけろりとしてニコニコ
上はけろりと済んだ下を見た上で、先生や看護師さん総動員で宥めても全拒否でギャーギャー喚き最終的に3〜4人がかりで押さえつけて無理やりだったし
本人パニックになりすぎて刺されたことも気づかないのにその後もワンワングズグズメソメソ…表面上は褒めて慰めて共感して抱っこで会計済ませて自転車載せたけどさ
イヤイヤ期の下の子が指示通ってお利口についてきてくれる子で助かったけどどっちが年上かわかりゃしないと思ったもの
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 21:38:49.30ID:BQiQGl2m
脳内ホルモンってあるでしょ

あれって、腸で作られたものが血を通して脳に届けられてるって話よ

腸内環境がすべてを決めるのよ>ヨーグルトドゾー
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 23:12:15.10ID:wCnxrYLN
>>905
他人の世話をすることに自分の存在意義を見出すタイプの人は、手がかかるほど可愛いって言うね
私は基本的に他人に興味ないタイプだから子育てしんどすぎる
早く巣立って欲しい…
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 23:33:18.62ID:iclHieiu
今日私は子どもを虐待しても何も感じない人間だとわかったから
冷静に行動パターンを変えようと思った
子どもはまだ5ヶ月だから抱っこすればニコニコするけど
いつかバレるときがくるから
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 23:53:40.21ID:jLwlUC5O
>>899
わかる 小さいうちはまだ偏食で大丈夫だよ 一口ずつ食べさせてればそのうち慣れてくる
中学くらいになったら、ちょっと好きじゃないものが出ると態度悪いよー 食べれるのにね
とはいえ、言う通りにしたら毎日肉にフライに野菜なしってなるから闘って普通の食事出してるけど
ほんと腹立つわー
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 00:10:57.84ID:5V2yzX/d
うちも上の子が新生児から5歳手前の今も現在進行形で育てにくくて下の子が育てやすい
下の子との母子同室の初日、赤ちゃんって抱っこしてなくても勝手に寝るのかと衝撃だった
今下の子が1歳過ぎて自我が出てきて扱いにくいこともあるんだけど、2人目だからってことを差し引いても上の子が同月齢の頃に比べたら全然余裕でただひたすら可愛い
上の子が可愛くないわけじゃないけど、改めて可愛い可愛いと愛でる余裕を与えてくれないんだよね
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 00:15:12.26ID:p7Ryk7zT
うちも上が育てにくくて下が育てやすくて下ばかり可愛がってたら上がパパは好きだけどママと下の子は好きじゃないと言われてしまった
平等にするとか無理。表向きだけでもと思ってたけどそれも無理だったわ
上の子は4歳なのにわけわかんないことしゃべったり下の子いじめたりするのが腹立つし、下の子は夜中何度も起きるのがしんどい
下が産まれて1年半、朝まで寝れた日が一日もないわ…たまにはゆっくりしたい。
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 01:06:46.65ID:FhP80gvj
うちは真ん中4歳だけが育てにくい
発達様子見で自信が無い子だからたくさん褒めて〜とか言われてるけどもう限界あるよ
例えばだけど「片付けようね」の声かけで下の子が片付け始めるなか4歳がいつまでも遊んでる
「ご飯の前に片付けよう」と再度声かけすると下の子が片付けたオモチャをわざと散らかす
当然下の子は泣くしせっかく気を取り直した後で今度は下の子が片付けようと持ってるオモチャを奪って片付けてまた泣かす
他にも叱ってる時に変顔してごまかそうとするのが嫌だ
「お母さん真面目な話してるからきちんと聞いて」と言うと泣きわめいて「お母さん怒らないで!」
「怒ってないでしょ」に対して「お母さんが怒ったから謝って!」で叱った内容が何も響いてない
理不尽にも程があるうんざりする
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 01:20:12.67ID:VcE5v9Jn
>>914
それは腹立つねー
お疲れ様
でもきっととっても賢い子なんだろうな

最後の真面目な話してるときに怒らないでと泣かれるのどう対応するのがいいのだろうか?
うちのも最近やってきて話すら出来ないのがきつい
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 01:37:25.28ID:XJ8VIONa
発達の子だって親のせいで発達なのに、責め立てられて自業自得とか言われて可哀想
こんな前頭葉に誰が産んだ?って感じでしょ
愛されなきゃ犯罪者みたいに性格歪むのも無理ないよね
うちも発達でイライラするけど、この子のせいじゃないし大変だから下の子も作らないし、なるべく穏やかに接したいと思う
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 02:27:50.41ID:mu+sm95B
しんどいスレは「子供のことは可愛いけどしんどい」って人のためのスレでしょ
子供を可愛いとも好きとも思えない人は後悔スレや上の子嫌いスレにいって
ちゃんと住み分けてほしいよ
発達障害や育てにくいのが親のせいってのはおかししいと思うけどね
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 02:34:05.98ID:bSqw+djO
唯一発達って書いてる914は子を責め立ててるわけでもないのに謎に絡まれて気の毒
自業自得とか可愛くないって人達は別人だしそっちに言ってやれよw
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 02:59:14.08ID:DEa/jgLj
ぼちぼち「子供の事は可愛いけどシンドイ人用」って次スレの1にでも入れといた方がいいんじゃないかな
誘導もしやすいし
子供に愛情なくてただシンドイ、苦痛、と書き込んでる人たまにいるけどそれだと産んで後悔スレの方が合ってるだろうしそっちの方が同志が沢山いてストレス発散になると思う
ここにいる多数はある程度の愛情は持ってる、シンドイすぎて見失いそうだけど愛情を持ちたいと思って子育てしてる人が多い印象
だからシンドイって書き込みにも子供への愛情があるのが前提の共感レスになるしね
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 07:22:19.13ID:Y3S65wBa
23時に寝て6時半に起きてくる
下の子がまだ寝てんのに起きた瞬間デカイ声だすし
静かしにしてっていつになったらわかるようになるんだよーもう2歳半だよー
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況