X



トップページ育児
1002コメント472KB

【wisc】発達障害育ててなくない【IQ120以上〜】9[無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 20:57:27.93ID:Pm4mcWDW
wiscなどウェクスラー系発達テストでIQ120以上の知能を持つ発達障害の子供を育てている保護者専用の、愚痴吐き出しスレです。
高知能故の悩みを語りましょう。
障害の重軽や、受けられる支援はそれぞれ違うので、お互いに配慮して書き込みましょう。

専門機関で発達障害(自閉症・ADHD・LDなど)と診断されているお子さんが対象。
グレーや様子見中、親の判断で受診を控えている人などは、別スレをご利用ください。
質問や雑談も愚痴に付随するものと考えてます。
緩い感じでお願いします。

【sage】進行でお願いします。

紆余曲折を経て、このスレタイに落ちつきました。
日本語としておかしい等の議論は、既にされ尽くしています。
荒れる原因になりますので、スレタイに対する意見は不要です。

また、善意の書き込みであっても、当事者ご本人や、健常児のみをお持ちの親御さんはご遠慮下さい。

荒らしは相手にせず、華麗にスルーしましょう。

>>980を踏んだ人は次スレを立てて下さい。

※前スレ
【wisc】発達障害育ててなくない【IQ120以上〜】8[無断転載禁止
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1533050463
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 12:08:49.00ID:pj5NAvGe
愚痴
今春小学校に入学した、情緒支援級に入れなかったスレタイ児
初参観日で公開処刑を受けてきた
トイレに行くのが遅く、戻ってきたら授業が始まっていたことに怒って
他人にぐちぐちいちゃもんをつける
先生の板書を真似するために立ち歩く、椅子をがたがた揺らして遊ぶ
先生がわざと間違えて子どもの気をひきつけるやり方
(『2こと3こをあわせたら…うーん6こになるかな?!』「ちがうよー!」みたいな)
に対して激昂して「簡単なのに真面目にやれー!」と怒鳴る
挙手の際に当てて欲しくて叫びまくり、周りの子に注意され逆切れする

他にも情緒支援級に入れなかった子が複数いる中での普通級で
自分の子どもだけが圧倒的に悪目立ちしていて、事情を知らない方からは
普通級ごり押しの親だと思われただろうなと落ち込んでしまった
他にも休み時間に2年生の子にちょっかい出されて激昂
私が止めにはいったものの子どもが「ぶんなぐるぞ!」と言い返し、鼻で笑われ怒りのあまりパニック
とろくてもどんくさくても、せめて穏やかな子だったらもっと愛せたと思う
攻撃性ばかり高くて、もう育てるの嫌になる
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 12:22:14.09ID:5UdDeVOT
>>648
ハイレンジなんだから、
飛び級させてあげられたらいいのに
簡単過ぎて退屈な授業なんて
ストレスなだけだから
子どもには耐えられないよ〰
バカだと思われちゃうのも大損害!
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 12:44:00.36ID:nzz/1Bgy
>先生がわざと間違えて子どもの気をひきつけるやり方
うちも学校の何が嫌いかって部分でこれ言ってた
(他人の)間違いが許せないタイプだと本当に我慢できないみたいね
お約束だなぁと流せるようになればいいんだけど
自分の間違いは悪気がなかったからと最後は逆ギレ
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 13:34:27.15ID:5UdDeVOT
漢字なんて、一度で覚えたら、分かった事に興味無くなる分、新しい事に次から次に関心が向いて習得も早いんだから、漢字ドリルの繰り返しとか、何度も同じ単調な事を繰り返させてるなんて拷問だと思う
人によって記憶力なんて千差万別なんだから、覚えたらもう良しと出来る様に、教える側がちゃんと進化してほしい
デジタル化AIT化して、個別対応がキメ細かく出来る様にしてほしい
子どもがおかしくなっちゃうよ
IQ100の子だって、IQ60〜40用のカリキュラム押し付けられたら、おかしくなるよ?
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 13:37:26.58ID:5UdDeVOT
>>650
賢いんだよ
間違いに直ぐ気付けるんだし、ほんとなんとか日本でも、公立でもギフテッド教育で助けられないものか?勿体無さ過ぎる
ほんとに勿体無い!
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 13:39:40.99ID:5UdDeVOT
>>633
(ウンウン。)
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 23:19:54.78ID:vp7FkQtP
ASDの小3男児が超絶カッコつけ野郎。
ビン牛乳は腰に手を当てて飲むし、出先ではモデルさんよろしく壁に持たれて腕組み片方だけ膝を曲げて足裏を壁に付けて立ってたり。
会話中もわざと難しい言葉を使いたがったり(大概間違った使い方をしてるw)、誰かが寒がっていればキミ寒いの?オレは全然寒くないけど?(キリッ
など見ているこっちが恥ずかしくて死にたくなってしまうレベルで色々やってる。

授業参観などで学校に行っても男女問わず同級生に、〇〇のお母さーん〇〇ってめっちゃカッコつけてるんだよwww
的な事を言われることも度々。
つい先日もそんな指摘があり、帰宅後に「息子はそのままで十分カッコいいんだから変にカッコつけなくていいんだよ。そのままの息子が好きだよ(本当は好きじゃないけど)」と言った。
そしたら息子はすごく悲しそうに、別にカッコつけてないのにみんなにそう言われて悩んでいると言い出した。

息子はそれをやめたいそうなので、カッコつけてるのを見つけたらその都度突っ込んでいくよ、まずは自覚をしなくては。と話しました。
でも本当はあなたはそのままで良いよ。と、全てを受け止める方がいいんですかね?
ウザ過ぎて私にそれはできそうもないんです…
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 01:45:42.63ID:66sMJYAH
>>655
TVのCMとかのカッコイイ仕草をナチュラルに見本にしてしまってて、本人の言動が無自覚にカッコイイ感じになってるのかね?
これはもう特性上、一生治らないんじゃないかな…否定しても自己肯定感が下がって反動で最悪不登校引きこもりになりかねないような。
自信持ってカッコつけキャラ(狩野英孝みたいな?)それで実は頭いい人ってポジションは悪くないと思うけどな。
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 03:04:23.94ID:g7RyZzJI
>>655
まだ小3でしょ マイブームでそのうち飽きると思う そうじゃなきゃ、誰か(他人)に思いっきりからかわれるとかガツンとやられるとかで
懲りたらやらなくなるよ もしかしたら、どっかで受けて味しめたのかもしれないしほっといたら?
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 07:43:09.90ID:/w0BBrV5
ADHDの粗暴や暴力、暴言に比べれば
全然問題無いよ
犯罪じゃないんだから、心配無いって
勘違いなんて、気に食わなきゃ
見なきゃ良いんだから
暴力沙汰でトラブルに比べたら、全然マシだよ
学校に呼び出されて
「他のお子さんに怪我をさせました」
「苛めが酷くて不登校を出しました」
「教育委員会に報告しました」
「児相に相談した方が良いかと考えます」
より、全然問題無いよ
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 08:38:16.28ID:aGmXA9H9
本人はカッコつけてる仕草とか言い方じゃないと思ってるんだから、それを全部否定していったら自己肯定感ダダ下がり一直線でしょ

テレビとかで動きやセリフ回しをまんま吸収してるんだろうなあと感じる
いっそのこと演劇とか朗読とか演じるものにトライさせてみては
芝居がかってる仕草や言い方と、普通の仕草や言い方の違いを理解できるかもしれない
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 09:19:48.72ID:Hxae/3Xf
小学校時代の同級生によく似た感じの子がいた。

知能指数が128.5だって自分で言ってた(何で知っているんだろう)。
勉強はかなりできて、運動はダメな子。
どうしてこの子の言葉遣いはこんな風なんだろう?と不思議に思っていたけど、
昭和の小学校のほうが変わった子への許容度は大きかったのか、
ちょっと浮いてる?というくらいで深刻な問題がありそうではなかった。

今頃どうしているのかな…
彼の中学・高校時代とか分かれば>>655さんの参考になるかもしれないんだけど…
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 09:44:20.87ID:k6JS24fg
>>660
他人に迷惑かけてるわけじゃないし、言い回しが変わってるくらいは許容される世の中の方が良かったよなーと思うよ

でも自分で言葉遣いを正したいって気持ちがあるなら、指摘していけば少しずつ変わっていきそうだどね
本人が何ら問題に思ってないなら受け入れてあげるパターンもありかもしれないけど、本人はからかわれたくないわけで
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 10:07:10.34ID:onI3bsIv
>>655
地獄のミサワみたいwwww

>>660
障害児特有の「他罰性」でしょ?
親のみてないところで、そういう性質って出るんだよね。
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 10:44:12.71ID:K2rrMUYr
4月の二大イベント『授業参観』『家庭訪問』が終わったよー。
精神的に疲れた。
新しい担任はやる気はあるし真面目だけど実力はなさげ。無理せず、付き合って欲しいわ。
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 11:46:52.93ID:VrpjaxlY
655です。みなさんのご指摘で、テレビを参考にしてしまっていると気が付けました。
「笑ってはいけない」を見れば関西弁になるし、食事美味しい?と聞けばネタでなくナチュラルに「う〜ん。ハーブが香っていい出汁でてるね〜」とか食レポっぽい事を言う。

問題は小3にもなると周りの子も色々と気がつく歳になっているから、
>ハーブが香っていい出汁でてるって意味わかんなくね?みたいに突っ込まれて、バカ高いプライドがズタズタに傷付く事なんです。「ねーなんでいちいちカッコ付けてんの?」系の事を言われてるのも何度か目にしています。

私も狩野英孝みたいになればいいと思ったけど、息子はあの人になれるほど器が大きくない。イジりやツッコミへの耐性がなさ過ぎる。

長くなったので続きます↓
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 12:08:19.18ID:VrpjaxlY
みなさんの書き込みを見て、まずはテレビの中はテレビの中の事と言うのを何とか分からせていくのがいいと感じました。

「笑ってはいけない」を見て関西弁になってしまった時には、この人たちは関西出身だから関西弁なんだよ。
息子も自分のふるさとに誇りを持って。と言って聞かせる事で回避してきました。
弟のお尻を手加減なしに叩いて弟が前につんのめって顔面ケガをした時には、あの人達はお尻を叩かれる事でお金を稼いでいるプロだ。あなたは弟に大金を払ってはいないのだから、テレビと同じようにしてはいけない。と言って聞かせました。

今回も、カッコつけるのが仕事の人や、食べ物の味を伝えるのが仕事の人がテレビの中にはいて、それは日常ですると滑稽なんだということを遠回しに伝えていこうと思います。
問題はどう伝えるか?あまり自己肯定感を下げずにどうにかできる様に、試行錯誤してみます。

短時間で色々ご意見本当にありがとうございました。
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 12:11:24.27ID:VrpjaxlY
あとは
イジりや冗談への耐性をつける事に成功したからがいらっしゃいましたら、ぜひ方法を教えてください。
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 12:15:42.71ID:8pJny6Em
だいぶ早いですが厨二病です。生暖かく見守ってあげて下さい。
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 13:28:37.00ID:CAU79bZv
うちの小4息子も小2頃から厨二病っぽい、大学生向けの本を読んで難しい数式とか理論をブツブツ呟いてる
口に出さず頭の中で考えればいいのに…
このまま育ったら嫌だなと思いつつ時々注意しつつ生温く眺めてるけど、成長したら治るんだろうか
大学の研究室に似たように変なことばかり言う空気読めない人がいて嫌われてたから、同じようになったら嫌だな
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 14:21:31.76ID:VrFahPV/
うちのはテレビどころか周りにも寄せないから
>>665さんのお子さんのすぐ移っちゃうところを少し削って分けて欲しい
ままならないね
低学年の時関西に引っ越したんだけど頑なに関東言葉のまま
最初はクラスメイトにも色々言われたらしいのに全然方言うつってくれない
しょっちゅう最近引っ越してきたんですかって言われるけど
関西の方が人生長いのに
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 14:48:43.32ID:66sMJYAH
>>666
私自身がASDのこのスレ該当児だったから、息子さんと同じ過去もあるからすぐにピンと来たんだけどねw高学年あたりで「ズレてる自分」を自覚したけど、認めてキャラとして客観視するようにして、周りの反応もネタ的に返すようにしてたな。
頭良い人ぶって笑えるw →ぶってるじゃなくて、私頭良いですから! みたいな。
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 16:50:55.85ID:zPZ68bMm
西日本に住んでるけど、スレタイっぽいお子さんの標準語率高いと思う
地元生まれ地元育ちの子でも全然訛ってなかったりするからほんと不思議
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 20:40:14.80ID:Zq6ZkcD3
>>655
おまえにそっくりじゃん

そうやって子供をバカにしてるから発達障害になった

言葉でいくらウソいっても子供にバレてると自覚できないのか? さすが発達障害
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 20:40:53.48ID:Zq6ZkcD3
>>674
そうそう
そんなお前に育てられる人間の子供がどれだけ不幸か想像できる?

できないよな、発達障害だから
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 07:11:55.02ID:SpnO2w/q
>>678
シネ吉は婆なの?
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 07:13:03.20ID:SpnO2w/q
>>679
訂正
失礼しました 女性ですか?
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 08:12:35.48ID:KbYTE/V8
3才の子供がいるBBAらしいよ
自分の子供も自閉症なのに何でスレを荒らすんだろうね
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 08:31:31.20ID:hOkpr3LX
401: 名無しの心子知らず [sage] 2019/04/20(土) 21:12:28 ID:evTQOOf3

>>393-400
母親が原因であることは医学的に証明されてんのにまだ認めようとしないのかこの発達障害ババアは

こんなんだから子供がキチガイになるのも当然


844: 名無しの心子知らず [sage] 2019/04/20(土) 21:08:05 ID:evTQOOf3

>>815
廊下でも迷惑だ

これだから空気の読めない発達障害は

>>827-842
それはお前が発達障害だからだよ

254: 名無しの心子知らず [sage] 2019/04/20(土) 15:44:46 ID:evTQOOf3

>>216
うちも聞かないことの方が多いよ
やめなさいを全く無視
5回くらい普通に言って聞かなかったら怒鳴り気味で言っちゃう
そうするとやめるけど絶対に良い方法ではないと思う
もう成長を待つしかないのかなといっそ諦めてしまいたい


上の方でも言ってる人いたけどうちは1日保育で一度もトイレ行かなかったみたい
家ではちゃんと行けるのにな
言い聞かせても園ではまだ一度も行ってないみたいでどうしたら良いものか
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 08:56:47.67ID:HAUNOgic
>>682
自虐ブーメランじゃないの?
自分が母親なのに他のママ責めてたわけ?
変わってるね
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 09:48:55.20ID:PFD7N3iI
>>682
>うちも聞かないことの方が多いよ
>やめなさいを全く無視
このスレを荒らすのを止めなさいって注意されようが止めないのと全く一緒だよねw
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 10:57:13.85ID:zxXXtQou
>>683
似てるね
同じ感じに育ってきそう...
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 10:58:47.27ID:zxXXtQou
>>685
 ↑
こどはげ母とその子どもさんが、って意味でした
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 13:01:12.44ID:I5Rf8aGY
>>672
方言を話さないのも特性のひとつらしいよ
周りの会話からではなく、本やテレビ等から言葉を学ぶ
人<<<物、に関心がいきがちなスレタイ児だから、当然っちゃ当然か
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 21:14:06.66ID:KbYTE/V8
>>688-689
>うちも聞かないことの方が多いよ
>やめなさいを全く無視
>5回くらい普通に言って聞かなかったら怒鳴り気味で言っちゃう
0691sage
垢版 |
2019/04/22(月) 23:17:23.95ID:FLJAL7yw
>>687
人<<物っての、すっごい納得

小さい頃動物園連れて行っても動物見ずにひたすらクイズラリーしてた
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 23:42:31.53ID:txG9G9N0
すみません質問させて下さい
手帳の取り方が地方によって違うとは思うのですが
そういったまとめサイトなどありますか?
知的がないので療育がとれない地域
知的がなくても療育が取れる地域など
近隣であれば転居も考えていて
療育に力を入れたいのですがどう情報を集めてよいか
分かりません
未就学児です
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 03:53:27.33ID:uK7r+7mY
うちの子小2になってもAIみたいな喋り方だわ。
パターンで覚えてるのかと思うと泣ける。d
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 04:28:08.35ID:4vmiUwpL
>>694
うちの子も小2で、正にAIみたいにしゃべるよ。

でも言語発達に遅れが有るタイプだからか(アスペじゃくて高機能自閉症)考えてしゃべると今度はどもるんだよね。
まあ内容が有る会話ができるならどっちでも良いんだけど、たいてい噛み合ってないし、噛み合ってるときはなぜか感じ悪い。

私「お昼、何にしようか?」
子「ブランコに乗りたいです、〇〇公園のブランコは特におすすめです」
私「じゃあお昼ご飯食べてからブランコ乗りに行こうね、お昼ご飯は何が食べたい?」
子「白米、ご飯は白米」

母「息子くんはブランコが好きなんだね」
子「ああああのさ、いいい言っていい?ブランコを嫌いな子供の知り合いなんて、僕には居ないよ」
みたいな。
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 07:58:30.36ID:a/Sp37Ie
>>695
高知能っぽいエピソードだ
ブランコを嫌いな…みたいに言われたらどう返すのがいいんだろ
なるほどーとか流すの?
確かにそうだすごいね冷静だねって誉めるの?
感じ悪いから改めなさいて窘めるの?

うち親の言動がブレブレだったなー…と反省中なので参考までに正解きいてみたい
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 08:18:07.45ID:fjy80Azy
私が方言恥ずかしくて標準語で育児してきたし、
ほとんど方言では話さないけどこれかwww
子供たちも標準語だし、
訛ってるじいちゃんばあちゃんが言ってることわからないらしい
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 08:22:59.74ID:k98VvcH9
>>697
>>695です、私も知りたいよ。
でも、親が諭すと必ず反抗的になるから、とりあえず諭しも褒めもせず、内容だけを受けて普通に会話進めてしまう。
情緒支援級と放課後デイで、言葉の選び方の指導はたくさんしてるから、家では息抜きで本来の話し方したいのかなって。
性格が生来、皮肉屋なんだろうと思うわ。
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 08:27:40.70ID:Aok+R5Uu
>>699
なるほどありがとう
そうだね
流すのが良さそうだね
私は諭すか誉めるかの両極にぶれてた気がする
特に小さいころは受容も今以上に出来てなくて(今も多分できてない)
本当ひどかったなー…
幸いなのは子どもが私の言うこと全然聞いてないことか…
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 08:39:25.15ID:dOucoXxG
横ですが私だったら

・お母さんの子どもの頃はブランコを嫌いな子もいたと言う(実際いた)
・会話というものは当たり前のことを確認することも多い(例:今日はいいお天気ですね)
・自分の周囲のごく狭い範囲だけで物事を判断するのは危険
・ブランコのようなものを人間が好むのはどうしてだろう?と疑問を投げかける

これを全部やっていたと思う
子はもう大学生だけど、このやり方が正しかったかどうかはわかりません
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 08:41:18.25ID:qtiegMLv
方言、ADDのうちの子は低学年の時の引越しでは
あっという間に身に付いたなー
幼稚園の頃から友達大好きで、小学校の時からよく遠回りして帰って来てた(友達と長く一緒に居たくて友達の家回りで帰ってくる)
でもだいたい相手からは見下されがちだったりあまり大事に思われないけど…
親友的な友達はいつになったら出来るんだろう
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 09:13:24.63ID:Fg99tCMt
>>690
笑うわw
効き目抜群!
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 09:21:02.66ID:x9IDrDJu
スレタイでもある自分は小さい頃すぐ方言や口癖うつる子だったのに大人になって引っ越してさえ全然うつらなくなったなー
あんまり会話しなくなったからかも
子どもは小さいころから方言うつらないけど私の口癖はすぐうつる

…もしかして単にまともに会話できる友達いないからってだけかな
うちの場合の方言うつらないのは

ASDの子は方言話さないって本見かけたことがあるから定説なのかもだけど
ASD特性ゆえなのか
ASDによって非社交的だから言葉もうつらないのかどっちだろ
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 09:36:31.27ID:AmvUjUQb
うちのASD息子は方言をしゃべる自分が嫌だからあえて話さないんだと言っていた
でもきっと話そうとしても変な発音のエセ方言になると思う
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 10:27:40.84ID:ajBprgWx
うちの子は方言とか周りの人の喋り方うつるの普通の子より早いわ
スレタイでも色んなパターンあっておもしろいね
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 10:52:06.01ID:3YHD7N5+
>>669
言語野が視覚野連動優位に働くからなんじゃないかな?
ASDは聴覚からの入力が弱いから、視覚情報が優位にインプットされるんじゃないかと
数学やらせてあげてみては?
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 11:07:44.61ID:3YHD7N5+
>>697
普通に、子どもが見たランダムな世界は
確率を出すには十分な元データでは無い事を指摘するべき
「あなたが見て来た世界はまだまだ少ないデータで、統計取るには信頼性が低い」って指摘すれば良いだけでは?
ブランコを嫌いな子どもが存在する可能性を否定出来無い、を指摘するべき
気付かせてあげるチャンスじゃない?
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 11:15:21.42ID:3YHD7N5+
>>701さんで既出でした、失礼しました。
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 11:19:23.61ID:u6xsZLKn
>>697
うちだったら
いまは息子がブランコが好きだという話をしています
他の子が好きかどうかは別の話です
息子はブランコが好きなんだね
お昼食べたらブランコ乗りに行きましょう
と話を補正しなおすかな

メタ認知が弱くて自分が好き=みんなが好き=嫌いな子なんていないになってしまうの分かる
微妙微妙に話がズレていくよねw
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 11:38:19.50ID:3YHD7N5+
メタ認知っていうより
ブランコの周りに群がってる子ってブランコ好きばっかりに決まってそう
そこからデータ取っても「ブランコ好きな子ども達」のデータだからw
滑り台周りでデータ収集を促してブランコ嫌いを発見したら、メタ認知が改まるんじゃないかな?
図書館の方が発見が早まりそうw
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 13:10:44.02ID:Yh3NbvVv
「自分の周りにはブランコ嫌いな子はいない」という事実を述べて暗に「当然自分も好き」と独特な表現をしているだけであって、自分が好き→みんな好きなはず、と拡大解釈しているのとは別だと思う
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 13:32:20.73ID:5RTvpheW
>>714
そんな感じだよね
認識はしっかりしてるけど
経験が不足してるだけ、じゃないかな?
子どもだしね
いろんな経験すると気が着くんじゃないかな?
やっぱり早いうちに、いろんな体験させて、視野を拡げておくと良いのかなぁ
連れて廻るの、大変なんだけどねぇ
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 13:53:01.18ID:Sacb1N0u
ここで中高生以上のお子さんて勉強できてます?
発達独特の指導てされましたか?

うちの高1は幼い頃に言葉なかなか話さなくて障害に気づいたくらいの言語弱いタイプ
会話も誰が?何が?何を?今なんの話してる?で言葉によるコミュニケーションとれない
そのせいか問題の捉え方もおかしければ表現もおかしいので成績良くない
理解力はいいと言われるけど高IQそっちに全振りで記憶力も悪い
発達専門の家庭教師国語だけお願いしたんだけど
「とにかく書こう」とか
「客観的に」とか
定型の子ならいいのかもだけどうちのには不可能なことばかり言って先生イライラし始めてる
ドブ金かもしれない

もうコミュニケーションとれないんだから仕方ないって諦めてニートまっしぐらの腹くくるしかないのかしら
せめて勉強だけでもできたら…と思うんだけど…
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 16:39:09.82ID:y/uRHvQG
中受して中高一貫に押し込んでからは親が何言おうが全く勉強しなくて底辺

塾頼み(本人も行きたがった)です

得意教科はやれるけど不得意は着手すらしぶってどうしようもない
元々本人がヤル気出さないと絶っっ対に動かない性格だし開眼するのを待つしかない状態
大学受験迄に目が覚めなかったら詰む
これ中受しなかったらもっとやばかったと今になって思う…
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 17:18:50.52ID:V4lPqZjR
既出かもしれませんが

科学オリンピック入試(名称はさまざま)というAO入試だったら
得意科目が一科目あれば合格できますよ
わりと多くの大学で行っているようですし、この入試を行っていなくても
科学オリンピックで好成績を取ればAO入試に有利になると思うので
高1のうちから是非受けてみるといいと思います
べつに全国一桁レベルにならなきゃいけないということは全くありません
数学物理化学生物地学情報といろいろあるので
どれか一つでも突出して得意なら道は開けます
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 19:29:40.60ID:k3eishjl
>>716
うちはこだわり強めADDで、理解力はあると言われるけど、コツコツとタスクをこなす事が出来ず、中学以降の教科はまるで身に付きませんでした
言語優位が幸いして英語だけは出来たので、英語頼みの大学受験でした
積極奇異も相まって外人さんにも緊張することが無いので、上手く自分の適性に進んだなと思ってる所
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 20:55:45.92ID:eUv4DbGo
>>627-720
なぜ、フランスの子供は「発達障害発症率」が圧倒的に低いのか

フランスはというと、その原因は社会的な状況や環境にあると考えられているため、化学療法に頼る前に子供たちの
心を圧迫しているであろう精神的原因を捉えることに重きが置かれています。そのため、治療法には心理療法や家族への
カウンセリングが用いられます。

フランスでは社会的な問題を突き止めることで精神的な問題を解決できているため、
発達障害と診断されるケースがとても少ないということも。

まとめると親が悪いということです。
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 21:13:48.86ID:F0b0Irq0
254: 名無しの心子知らず [sage] 2019/04/20(土) 15:44:46 ID:evTQOOf3

>>216
うちも聞かないことの方が多いよ
やめなさいを全く無視
5回くらい普通に言って聞かなかったら怒鳴り気味で言っちゃう
そうするとやめるけど絶対に良い方法ではないと思う
もう成長を待つしかないのかなといっそ諦めてしまいたい


上の方でも言ってる人いたけどうちは1日保育で一度もトイレ行かなかったみたい
家ではちゃんと行けるのにな
言い聞かせても園ではまだ一度も行ってないみたいでどうしたら良いものか

>うちも聞かないことの方が多いよ
>やめなさいを全く無視
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 21:17:48.60ID:eUv4DbGo
>>722>>723
うんうんやっぱり図星か

それはお前が発達障害無職キチガイだからなんだよね

育て方が原因
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 21:19:44.42ID:hYSGU+/G
どうでもいいけどアンカーがめちゃ雑になっちゃったなw
もういっそ諦めてしまったのかなw
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 21:24:02.65ID:eUv4DbGo
>>725>>726
こんなキチガイが育てたらそらどんな優秀な子供でもキチガイになるわ

ほんと子供がかわいそう

まあ、このキチガイ遺伝子を引き継いでるんだから子供もバカだろうけどさw
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 21:24:54.97ID:5PNk5oYW
>>727
ごめんwうちはお前の子みたいなトイレ行けないような池沼じゃないからwww
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 21:30:46.92ID:5PNk5oYW
>>729
そうそう
自閉症な上に知的障害もありそうだし
5回言っても通じないのは「母親のせい」よねw
0731716
垢版 |
2019/04/23(火) 21:34:25.74ID:Sacb1N0u
うちは真面目に毎日やってて授業も一生懸命うけて成績悪いのですよ…
なんだか言語全体があやしくて
理解力?論理力は…というかんじ
数学も文章読みとったり証明書いたり苦手なので得意でもない
自閉度ひどすぎなのかなー…
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 21:40:16.21ID:eUv4DbGo
>>729-732
こんなのが子供育ててるとかそりゃ日本終わるわ

現実で相手にされなかったのか?ww
なんでお前の言うこと聞いてくれると思った?
現実世界もネットも相手にされないとかまさに発達の極みだなwwwwwwww
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 21:46:20.11ID:eUv4DbGo
>>734
こんなキチガイが育てたらそらどんな優秀な子供でもキチガイになるわ

ほんと子供がかわいそう

まあ、このキチガイ遺伝子を引き継いでるんだから子供もバカだろうけどさw
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 21:48:12.22ID:F0b0Irq0
解離性障害てやつかもしれないね
9時に近くなるともう一人の自分が人格乗っとるんだよ
自己レス、自虐ネタや罵倒に理解不能だったんだけどもう一つの人格が普段の人格を攻撃しているのから説明がつく
解離性障害て強いトラウマが元で発露するんだっけ?子供の時自身が理解されなかった体験が自分にそっくりな子を通じてフラッシュバック起こしてるのかも
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 21:52:54.43ID:eUv4DbGo
>>736>>737
うんうんやっぱり図星か

それはお前が発達障害無職キチガイだからなんだよね

育て方が原因
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 22:23:14.45ID:eUv4DbGo
>>739
なぜ、フランスの子供は「発達障害発症率」が圧倒的に低いのか

フランスはというと、その原因は社会的な状況や環境にあると考えられているため、化学療法に頼る前に子供たちの
心を圧迫しているであろう精神的原因を捉えることに重きが置かれています。そのため、治療法には心理療法や家族への
カウンセリングが用いられます。

フランスでは社会的な問題を突き止めることで精神的な問題を解決できているため、
発達障害と診断されるケースがとても少ないということも。

まとめると親が悪いということです。
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 22:54:14.26ID:hYSGU+/G
自分の昔のI.Dを必死チェッカーにかけたんだけどおかあさんといっしょとかいないいないばあの人と被ってたw
3歳児とはスレ被りでただの当事者さんなのかな?
やっぱり子持ちであそこまでブーメランなレスするなんてちょっとおかしいよね
育児板何ヶ所か荒らしてるみたいだしなんとか出来ないものかね
あぼん突っ込むぐらい?
規制とかってどうしたらしてもらえるんだろう
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 23:07:41.97ID:eUv4DbGo
>>741
なぜ、フランスの子供は「発達障害発症率」が圧倒的に低いのか

フランスはというと、その原因は社会的な状況や環境にあると考えられているため、化学療法に頼る前に子供たちの
心を圧迫しているであろう精神的原因を捉えることに重きが置かれています。そのため、治療法には心理療法や家族への
カウンセリングが用いられます。

フランスでは社会的な問題を突き止めることで精神的な問題を解決できているため、
発達障害と診断されるケースがとても少ないということも。

まとめると親が悪いということです。
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 23:27:10.86ID:rLzeCKO8
支離滅裂な論理的でない文章を目にしたら即透明あぼん行きにしてるわ
真性のメンヘラは相手するだけ無駄

どうも自分に対するレスを自分ではない別の人間へのレスだと思い込むことで自己を守ろうとしてるみたいなんだよね
こんな風に他人から否定されているのは別の人間なんだ、自分じゃないってのをこじらせた末にこうなる
正常な人間も防衛機制として少なからずやることだけど、ここまで来ると完全に真性と言える
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 23:29:53.45ID:eUv4DbGo
>>743
うんうんやっぱり図星か

それはお前が発達障害無職キチガイだからなんだよね

育て方が原因
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 23:36:23.54ID:eUv4DbGo
>>745
こんなのが子供育ててるとかそりゃ日本終わるわ

現実で相手にされなかったのか?ww
なんでお前の言うこと聞いてくれると思った?
現実世界もネットも相手にされないとかまさに発達の極みだなwwwwwwww
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 08:46:35.24ID:LWD9ebWk
>>716
発達専門の家庭教師は自分が発達なだけってケースもあるある
パチッとはまればはまるけど、子供に合わせるのが向いてない人もすごく多い

ちょっと合いそうだと思ったら時給払って遊ぶ時間をとってもらうようアドバイス受けた
すごくよかったよ
買った情報だから細かい手法は割愛するけど
思春期の発達脳は、好きではない人、しかも上から目線の人の話を処理しないんだよね

けど、自己効力感を持たせてくれる人の言うことは聞くことがあるってことらしいよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況