ASDの小3男児が超絶カッコつけ野郎。
ビン牛乳は腰に手を当てて飲むし、出先ではモデルさんよろしく壁に持たれて腕組み片方だけ膝を曲げて足裏を壁に付けて立ってたり。
会話中もわざと難しい言葉を使いたがったり(大概間違った使い方をしてるw)、誰かが寒がっていればキミ寒いの?オレは全然寒くないけど?(キリッ
など見ているこっちが恥ずかしくて死にたくなってしまうレベルで色々やってる。

授業参観などで学校に行っても男女問わず同級生に、〇〇のお母さーん〇〇ってめっちゃカッコつけてるんだよwww
的な事を言われることも度々。
つい先日もそんな指摘があり、帰宅後に「息子はそのままで十分カッコいいんだから変にカッコつけなくていいんだよ。そのままの息子が好きだよ(本当は好きじゃないけど)」と言った。
そしたら息子はすごく悲しそうに、別にカッコつけてないのにみんなにそう言われて悩んでいると言い出した。

息子はそれをやめたいそうなので、カッコつけてるのを見つけたらその都度突っ込んでいくよ、まずは自覚をしなくては。と話しました。
でも本当はあなたはそのままで良いよ。と、全てを受け止める方がいいんですかね?
ウザ過ぎて私にそれはできそうもないんです…