X



トップページ育児
1002コメント431KB

【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part123【成長】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 09:10:35.76ID:zznUuEXT
2〜3歳頃の難しい時期
どう接して良いか悩んだり、怒ったり、諦めたり

そんな厄介な年代の日常や反抗期について
この時期を乗り越えた方、今まさにそういう時期な方のお話を聞かせていただければと思います

いつまでも続く訳じゃない
ここで愚痴ってまた明日から頑張りましょう
>>980の方は次スレ立てをよろしくお願いします

専スレがある話は関連スレでどうぞ
■関連スレ
【いつまで】イヤイヤ期を語れpart37【魔の2歳児】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541459090/

◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-45
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1545425973/

【オムツ外し】トイレトレーニング【おむつ外れ】part31 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1540077507/
●○●病気について統一スレ●○●
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1542600178/

■前スレ
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part122【成長】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1548114900/
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 16:44:04.87ID:hBmwIW+W
うちはニトリで引き出し付の子ども用机買って、椅子は娘が大工さん遊びか好きだから一緒に手作りキットを買って作った。
座り心地はわからないけど、チェアマット敷いてるから悪くはないと思う。気に入ってくれたから良かった。
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 19:36:24.79ID:lTUpkdw5
指しゃぶりってどうすればやめさせられる?

2歳9ヶ月、低月齢期からずっと続けてる筋金入り
歯並びが歪み始め歯科からはぐらつきを指摘されてやめさせるよう言われてる
理由を話して言い聞かせ、都度止めるよう声掛け、苦い塗り薬も試したけど気が付いたらやってる

歯科検診から3ヶ月言い続けてきたけど疲れてきた
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 20:24:33.92ID:lTUpkdw5
>>453
説明漏れすみません、絆創膏は気にせず指しゃぶりしてふやけたら剥がします
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 21:15:39.88ID:PtiHA6Dg
>>450
低緊張ではなかったけどうちの子も背もたれにダラーンって寄りかかってるよ
ピシッとしなさい!って言うときちんと背もたれから離すけど多分楽なんだろうなと思ってる
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 21:48:32.65ID:GauSdPya
>>454
マウスピース型のおしゃぶりをうちは利用してます
デンティスター3っていうAmazonで千円くらいのおしゃぶりです
ずっとおしゃぶりしててやめられず開咬気味だったのが良くなりました
ググッたら指しゃぶりの子にも使えるらしいので試してなければ是非
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 22:20:48.92ID:+8IMZEw0
>>452
悪影響って言う人もいるが、うちはゆびたこって絵本で一発でやめた
やめた今はたまに指をしげしげ眺め、タコなくなったねぇ…と言っている
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 22:42:30.44ID:HriXB8dR
>>452
うちは苦いマニキュア(バイターストップ)でやめた
1歳半では効果無かったけど2歳になって2、3回塗ったらやめたよ味覚が発達したのかなと思った
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 23:33:45.01ID:+aftwmcz
うちは指しゃぶりはしないんだけどオモチャを舐めるのをやめさせたい。
男児で常にトミカとか電車とか握りしめてて、テレビ見てたりボーッとしてるとそれらを口に入れてる。
気づいたら都度注意してるけど…。
口さみしいのかなあ。
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 23:53:14.51ID:fypFfrjs
>>459
わかる赤ちゃんの頃はおしゃぶりも指しゃぶりもしなかったのに2歳半過ぎくらいに急に指を口に入れたりおもちゃを口の中に入れたりするようになった
歯とか舌を触ってる感じだったから気になったのかな?
私もその都度注意してたけど3歳過ぎた今は気付けばやらなくなったな
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 23:53:39.41ID:1bWZMWcF
>>452
うちも低月齢からの生粋の指しゃぶりの2歳10ヶ月
タイムリーに昨日から、親指の爪にアンパンマンを描いてみたら
子に合ったのか、アンパンマンを消さないようにと指をくわえなくなった。
昨日は寝るときは指しゃぶりしてしまっていたけど、今日保育園で昼寝の時は指しゃぶりしなかったそう。帰ってきてから、消えかけてるのを見せて、アンパンマン描いて〜と本人。
帰ってきてから一度指しゃぶりせず、寝たわ
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 00:23:55.80ID:08B6UDEk
2歳10ヶ月
子どもって本当にトウモロコシのこと「とうもころし」って言うのね
トトロ見て「そんな言い間違えするか?」って思ってたから本当に言うんだ!ってちょっと感動したわ
ジャガイモも「がじゃいも」って言うから頭の中にとんねるずが流れる
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 01:07:07.57ID:xLIp6Vyh
>>462
うちも2歳なりたてで赤ちゃんをアチャカンって言うんだけど、初めて聞いた時はオジャマタクシと同じ現象!って謎感動した
そういえば0歳でバブーって言った時も嬉しかったなw
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 02:31:51.26ID:+BI/eRv8
戦車をせしゃんせしゃんと言っているのはほほえましいわ
亡夫の氏趣味のものだからかわいいはんぶん辛い半分だ。
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 08:12:45.04ID:payWGMfz
>>456-458,461
指しゃぶりの事を聞いた者ですレスありがとう
マウスピース、絵本、アンパンマン試してみます

苦い塗り薬はチュチュベビーのバイバイスキンクリームを使ってるけどバイターストップの方が長持ちするかな?クリームはニガイと怒りながらも指舐めたり拭ったりしてるうちに薄れてしまう
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 09:18:35.69ID:fbVch4+P
>>466
バイターストップ2日くらい持つよ
苦さが変わらないから怒りながら諦める
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 09:38:21.33ID:Q4HeuqMJ
2歳2ヵ月
少食気味の子だけど最近ご飯全然食べない
食べなければ食べないでずっといられるタイプだしカウプ指数もかなり少ないので本当に困る
同居してる義両親が子がご飯を食べてないと聞くとすぐにお菓子や果物を半端な時間にあげるので食べなくても後で食べられるとも思っていそう
何もあげないよ!で通すとそれはそれで平気らしい
でも唇の色が悪くなって貧血っぽく思えるから心配で半端な時間にバナナとかあげてしまったりもするんだけどそうすると食事の時はほぼ食べなくなる
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 09:50:17.08ID:ZsQDt+Fi
>>468
ご飯を食べなくなるので、お菓子じゃなくて、おにぎりにしてほしい、とか言うのもダメ?
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 10:12:33.41ID:UFEncXPc
>>468
お腹が空いた時に残したご飯出しても食べない?
嫌いってわけじゃないなら食べるまで同じの出し続けてみたらどう?
あとお菓子も子供用の鉄分とかカルシウムが入ってるやつがあるからあげるならそっちにしたら多少は栄養とれるかな?
お茶飲むなら鉄卵でお茶作ってもいいかも
効果のほどはわからないけど
ご飯一回飛ばしてでも食事の時間にしっかり食べられるといいんだけどね
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 10:32:47.33ID:9nGOVlXD
指しゃぶりに便乗して
布噛むのが好きなお子さんいませんか
薄手のガーゼが大好きで眠いときとか心細いとき?にこれがないと落ち着けないようです
マニキュアもお絵描きもできないからどうしよう
言い聞かせてだめだったら、最終的には隠すしかないかな
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 11:20:15.44ID:Ul5NpN03
>>468
奥歯生えてきてたりしない?
うちは歯が生えてくるときに一時的に食欲がなくなる
痛いんだろうな
お菓子や果物は食べる不思議…
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 11:43:19.05ID:L9zADtss
うちも最近指しゃぶりが復活したり、私の二の腕を触る癖が酷くなったりしてる
多分もうすぐ入園だけど、本人は行きたくないと言ってるからちょっとナーバスになっているのかも
二の腕はくすぐったいしゾワっとするのが慣れなくて、本当にやめて欲しいんだけど…

支援センターやプレなんかでタオルケット離さない子や、ずっと指しゃぶりしてる子、お母さんの髪の毛を指にぐるぐるってしてる子とかを見るし、みんなそれぞれ何かあるんだろうね
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 12:30:58.01ID:khLs41rQ
うちも指しゃぶりひどかった2歳10ヶ月
言い聞かせも絆創膏も効かなくて困ってたけど、つい2週間程前に、かむピタっていうマニキュアを寝てる間に塗ったら1日でやめられたよーおすすめです
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 13:48:24.23ID:mbgAbZQ/
うちも指しゃぶり止めさせたいから参考になる
やめられた子は寝入りのときにはしないのかな?
うちは起きてるときもしてるけど寝入りのとき必ずしないと絶対寝ないから難しい…
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 14:21:36.62ID:Q4HeuqMJ
>>468です
まとめてですみません
「ご飯を食べなくなるのであげないでください」とはやんわり言ったことあるのですが聞いてもらえずにいたので代替え案を出すということを忘れてました
新生児の頃お腹がすいて泣くことがない子なのでお腹すいたと言ってくることはないのですが食事の時間に無くなるまで同じものを出すのもやってみます
鉄卵は今も使っているのでおやつを鉄分があるものを用意してみます
出始めている奥歯はないと思いますが今から出てくるかもしれませんね
本当に食事の時間にちゃんと食べて欲しいです
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 18:48:13.52ID:if3yfNHL
うちも少食で偏食
野菜、果物、おかず食べたない
白米と味噌汁の汁だけ、たまに魚、納豆
乳児の時からミルクがあまり好きではなく、フォロミも飲まない
でも牛乳が好きになって、鉄分カルシウムが多く入ってる牛乳をあげてる
あとミロもチョコ味の飲み物だよってあげている
今は焼き芋ブームで、スーパーの焼き芋をよくあげてる
自分が食べるの好きだから、食べてくれるものが少なすぎて毎日同じものばかり食べていてかわいそうになってくる
って言ってもあげても食べないんだけどね
あったかくなったらお弁当作ってピクニックとかシチュエーションを変えてみようかな
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 19:08:25.42ID:K8IWi5IM
>>478
うちは2歳7ヶ月で朝全く食べないのに悩んでた
保育園に相談すると
・ご飯とご飯との間隔をあけお腹を空かせる、しっかり食欲をわかせること
・血糖値の上がりやすいお菓子、ジュースをあげると満腹中枢がすぐに上がりやすいのでその後食べないようになるからあげないこと
が大事と言われた
言われた後から気をつけていたら、うちは食べなかったのが少し改善して来たよ

478さんのところは義両親がちょこちょこ、しかも子どもの好きそうなものをあげているみたいなので、
完全に当てはまっていると思うので、気を付けてみて下さい
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 19:14:28.16ID:tA1L+/aQ
>>468
義両親があげてるのはお菓子や果物なんだよね?
一回血液検査うけてみてもいいかもよ
低栄養になってそう。低栄養でも味覚狂うみたいだよ
医者に相談してみたら?
老人って甘いものさえあげてたらオッケーみたいなとこあるよね。ちゃんとした食事食べてほしいんです!!!!!お菓子果物禁止!!!!位しないとだめだわ
0482466
垢版 |
2019/02/20(水) 19:26:11.40ID:ub8kKSJt
>>467
ありがとうございます、買ってみます
>>476 のマニキュアも調べてみます
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 19:41:29.58ID:irOSCdEB
言葉が早くもう流暢に話す2歳0ヶ月の娘
遊び場で見ず知らずの親御さんにやたら話しかけに行くので困ってる
周りに話しかけてくれる他人が多い環境なので大人に対してあまり人見知りがないみたい
すぐに謝ってしつこくならないように引き離すんだけどこういうのって自然とおさまるものですか?
知らない人には話しかけてはいけない、ということをどう教えたらいいでしょうか
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 19:59:17.34ID:2/L1vlx4
逆に食べ過ぎる子はどうすればいいんだろう
毎食後泣かれて辛い
太り気味だし
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 20:07:49.00ID:ueNPIIwU
>>484
うちはそろそろやめさせたいと思ったら「フルーツ食べてごちそうさましよう」って終わりにしていた
フルーツはおかわり前提で少なめにだしていた
毎食フルーツも糖分とか気になるけど、終わりのルーティンが欲しかった
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 20:27:36.66ID:Hxs+jGsv
>>484
うちは485さんと似たような感じで果汁100%の一口ゼリーかリンゴ1切れ
「これ食べたら終わりね」を習慣づけたら終われるようになったよ
いつなくそうか悩み中だけど
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 21:04:28.00ID:Q4HeuqMJ
>>478です
今日は暖かかったので雰囲気を変えようとピクニックへ行ってみましたがやはりあまり食べませんでした
ですが「またお弁当つくってね!」と喜んでいたのでまたチャレンジしてみます
>>480さんの注意してくださったことが完全にあてはまっていると思います
食事の前に甘いヨーグルトやヤクルトをよく食べたりしています
低栄養は心配ですので病院へ相談もしてみます
鉄分多い牛乳も試してみます
ありがとうございました
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 21:07:00.23ID:93F3cW18
>>477
四六時中→機嫌悪い時・暇な時・眠い時・寝る時→寝る時のみ
って感じでだんだん指しゃぶりの頻度が減っていったよ
そしたある日突然寝る時もしなくなった
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 22:10:24.31ID:khLs41rQ
>>477
476です
塗った日から、寝入り&睡眠中も一切しなくなったよ
それまでは本当に四六時中指しゃぶりしてて、タコもひどかった

うちは4月から入園予定で、入園後は気持ちが不安定になるだろうから、その前に完全に止めさせたくて試行錯誤してました…
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 22:27:28.14ID:XNK2MnHO
>>483
知らない人に話しかけてはいけないって教えるのは今の年齢だと正直難しい気がする
あと人見知りしないとか積極的なのは子供の性格かもだから後は親の考え方で長所として伸ばすか少し修正していくかなんじゃないかと
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 22:58:04.21ID:8qdRSnxy
>>483
わざわざ子連れの親に話しかける子っているけど、愛情不足でしょ
自分の子供の手前ニコニコしてるけど、内心めちゃ迷惑だわ
あなた自身がその性格が悪いことではない、という感覚だからやるんだよ
しつこくならないように、ではなくすぐ引き離して
暇そうなジジババにでも話しかけるように躾けては?
あと、積極性奇異ってのもぐぐっといて
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 23:03:05.65ID:+vHZkOkc
子連れの親なんて誰も言ってないのに言い掛かりわろた
それは話しかけてくる子の親に直接言いな
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 23:07:31.43ID:Bi+NVDzk
遊び場にいる親御さんってあるから子連れの親なんじゃないのかな
その親御さんの子供は大きくて子に付きっきりじゃないかもしれないけど、よその子に話しかけられて相手してるうちに自分の子見失ったりしたら申し訳ないよね
話しかけに行く前に阻止するのがいいと思う
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 23:08:17.68ID:NBkqDIat
>>492
横だけど、遊び場で親御さんにってあったよ
誰の親かないから、もしかしたらおばあちゃんかもしれないけど
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 23:10:36.65ID:42w5+PKl
なんかぎすぎすしててこわ
2歳児が話しかけてくれたら可愛いし嬉しいけどな
ずっと放置子の相手をさせられてるなら迷惑なこともあるけどちょっと会話する位ならどうってことない
何ならうちの子と遊んでくれたら嬉しいし
大抵の子は自然とよその人には話し掛けなくなっていくし放置してるわけじゃないならそこまで気にすることないと思う
0497483
垢版 |
2019/02/20(水) 23:39:17.80ID:irOSCdEB
>>483です
まとめてのレスですみません
話しかける相手は確かに子連れなんですが
親子三世代で来ているおばあちゃんとか、大きい子を遠巻きに眺めているお母さんとか、子供なりに相手は選んでいるようです
だから話しかけていいと思っているわけではないです
幼稚園予定なので毎日一緒なんだけど愛情不足なのかな
大人顔負けに話せる子なので同世代の友達とはまだ会話が通じないのがつまらない
大人なら会話が通じるから楽しいと思っている節もあるみたい
いずれ落ち着くのかな
他所の子に話しかけられるのは嫌だという気持ちも理解できるので
話す前に積極的に遮っていくほうがいいのかな
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 23:40:45.22ID:KbErRbCK
このスレタイ年齢持ちだと話しかけられると困るかな
まだまだ自分の子どもから目が離せないし、大人ほど話が通じる子でもないだろうし
かわいいけど、話してる暇はない
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 23:55:17.16ID:kIK6F+Sl
2歳児になりたての子との会話が楽しいわけないし、暗に小さい子供が話しかけてきて可愛いでしょ?みたいなのが透けててやだなぁ
遮らないで好きにさせてるってことは結局託児してるんだよね
今すぐやめた方がいいと思うよ
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 00:00:38.71ID:fX8HudqY
保育園で発達早い子がいて、2歳なりたてくらいで早口でベラベラ話していて年中年長さんくらいの女の子でこういう子いるなあ、早いなあと感心したことがある
大人顔負けってことはそれよりはっきり上手に話しているなよのよね
うちの子は3歳なのにたどたどしくて、滑舌が悪い私に似たのではないかと思っているからうらやましいわ
でも私も遠巻きに見るけど目を離したくないから話しかけられると困る
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 00:02:08.61ID:Qy9mg2MM
全然2歳児に話しかけらかれても嫌じゃないよ
本気でいってるんだったらビックリだわ
スレタイもちだから相手はできないかもしれないけどよくしゃべる子なんだなーぐらいにしか思わない
同世代で物足りないのなら少し大きな子がいる場所で遊べるといいのかもね
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 00:04:50.18ID:fX8HudqY
>>501
嫌だという人よりも困る人が多いと思う
相手はできないけど無視するわけにもいかないし
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 00:06:53.61ID:yvbp26Ty
みんな小さい子に話しかけられたら迷惑と感じるんだ
今日子と遊びに行ってスレタイ女児に話しかけられたけど可愛いかったよすぐにお母さんが「ごめんなさい〜」と連れて行ったけど何度も何度も話しかけに来て何度も連れて行かれてたwホッコリしたけどな
まぁ明らかに放置子の相手させられてるってなると話は別だけど
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 00:06:56.29ID:2+oqXbdU
>>498
確かにね
うちの子は逆に超人見知りで例え親の私にでもぐいぐい来られると固まってしまう

スレタイ年齢になってから人見知りになるのってあるあるなのかな
うち1歳前後は親そっちのけで勝手に色んな所に行ったりするタイプで所謂後追いなんかもあまりなかった
言葉が出てからは知らない人にも挨拶したりしてた
それが2歳前頃から慣れない場所や人にものすごく警戒するようになって
慣れたらおちゃらけた感じになるんだけど
今2歳3ヶ月でこのままだと来年の幼稚園面接とか絶対無理
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 00:07:03.53ID:EfxnnlWb
自分や友達や知り合いの子しか可愛いと思わない
知らない2歳児が話しかけてくるなんて嫌すぎる
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 00:11:22.72ID:Qy9mg2MM
>>502
困るなら分かるけど嫌だは本気で分からないわ
まあ好き嫌いの問題なんだからしょうがないけど
私は知らない2歳児が話しかけてくれたら嬉しい
困るときはおばちゃんの子見てないといけないからごめんねって話遮って終わらせてるよ
そしたら大体お母さんが回収してくれるし
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 00:18:02.94ID:IaDbwhbj
他人の子が話しかけてきてもほぼスルーする
大抵、放置子だから構いたくない
親が側にいる子に嫉妬して意地悪されることが多いし
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 00:30:01.34ID:FAntZlS5
本人も言ってるけど、子供に話しかける訳じゃないから迷惑なんだよね
そらすぐに親が飛んできたら迷惑とは思わないけど、そうではないってことだき
大人に話しかけて、お喋り上手ねえって言われたいんだろうな、親も子も
親がしっかり話聞いてあげて褒めてたら赤の他人との会話を求めなくなるでしょ
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 00:36:21.74ID:okrlMg5D
他の子に話かけられるのが嫌な人が結構いてびっくり
この間子供が知らない子に話しかけて親子共々無視されたからびっくりしたけど、嫌だったのかしら
幼稚園の許可証下げてたから知らない人だったけど、念のため私も挨拶したら無視だったし
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 01:02:25.49ID:bvOuzmnl
お弁当食べてくれない
冷えたごはんが特に嫌みたいでおにぎりもふりかけごはんも食べない
おかずもウインナーと冷凍のポテトはなんとか食べるけど他は好きなものでも食べない
困ったー!もともと少食だし、あんまり食に興味ないタイプなんだけどどうしよう
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 01:07:51.66ID:xUwtgCpz
>>511
最悪好きなものだけ詰めて、帰宅したら温かいご飯出してあげたらいいんじゃないかな
好き嫌いしてるんだからおやつはないよ、ご飯を食べてねってことにしたら?ゆくゆくは食べてくれるよ
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 01:17:44.74ID:Q0lr1s5n
2歳3ヶ月保育園に通ってるんですが保育園の給食をほとんど食べない遊び食べしちゃって先生がおしまいってさげるそう
家ではなんとか食べてる
成長曲線かなり下の方ですごく心配だし給食もしっかり食べて欲しいクラスの他の子はみんな完食みたい
給食食べないってあまり聞かないですが同じような方いますか?どうしたら食べるようになるのか…
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 01:17:50.60ID:bvOuzmnl
>>512 好きなものしか詰めてないんだけどね
家だと食べるからあげやほうれん草の胡麻和えとかも残すし、米を食べないから本当困る
ちょっとでも食べてくれたらいいんだけど

>>513 サンドイッチとか嫌がるんだ
何も塗らない食パンなら食べるからパンにしてみようかな。ありがとう
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 01:22:32.19ID:xUwtgCpz
>>516
知り合いに、子供が早く弁当食べて遊びたいって言ってるからお弁当に主食はいれないの!って言ってた知人がいるわ
それくらい緩く考えてもいいと思うよ
嫌いなものや食べられないものは時期を見ながら詰めたらいい。大事なことは完食すること、みんなで食べることだからさ
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 05:47:58.54ID:OjmLlui/
>>516
少し違うかもしれないけど、私も子供の頃お弁当嫌いだった
温かいとおいしいのに冷めているとなんだかおいしく感じなくて、特に冷めたご飯が嫌だった
温めて食べたいなあとよく思っていた
元々冷たいものなら平気だった
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 07:13:06.08ID:8Se6+ur1
自分も子供の頃少食のヒョロガリで
食べるより遊びたかったし
お弁当みたいに時間が経ったものは全部の匂いが混ざって苦手だった
そしてパンはモソモソしてて苦手だった

今は何でも美味しく食べれる小デブだから
子もそのうち食べれるようになるかなと思ってる
うちの子の場合は少食というより偏食だけど
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 07:51:11.78ID:zy3cnMa+
子供2歳0ヶ月
ユニクロ、ベルメゾンあたりで服を買ってるんだけど下が90だとピッタリかやや短めで100だと大きくて腰のあたりがずれてきてしまう
春から保育園だからレギンスは不可
あんまり見かけないけど95サイズを探すしかないのか
身長は最近測らせてくれないけど大きめで13kgぴったりくらい
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 08:04:59.27ID:XF21t13v
>>520
うちはそんな感じの時は90にしていた
100でウエストがゆるいならゴムを短くするとかの方が長く履けると思う
うちは腰がずれるより股下が余ったから、1つ上のサイズでジョガーパンツみたいな裾がしぼってあるのをよく履かせていた
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 08:22:35.99ID:HXxg8apD
3歳8ヵ月
朝食がスティックパンにバナナ、ヨーグルトとヤクルトってメニューなんだけど食べ終わるのに30分以上かかる
テレビもついてないしずっとしゃべってるわけでもないのにとにかく遅い
今はまだいいけど春から幼稚園だしイライラしそう
時計見せて6までに食べ終わらなければ片付けるよ、って言っていざ片付けようとすると泣き叫ぶしそれでも食べるのが早くなるわけではないから結局早く食べなさい!と怒ってしまう
強制的に片付けたほうがいいのかな
昼食や夕食はそんなことないのに
野菜スープとかのメニュー増やそうと思ってもこれ以上遅くなるのが恐ろしくて増やせない…
その割に目覚めた瞬間から朝ごはんまだ?早く!って言ってくるのが腹立つ
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 08:41:51.61ID:LIvKEyaF
>>520
そのための95サイズ
西松屋でも赤ちゃん本舗でも売ってるから安いの何本か買っちゃってもいいと思う
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 08:47:39.51ID:xUwtgCpz
>>520
うちの子と同じような感じだけど、西松屋の95がぴったりだよ
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 08:55:59.97ID:QujMLw9n
>>520
足が長いのかな?
外国のブランドを試してみたら?
h&mとか安いし、返品送料無料だよ
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 10:10:10.95ID:+6tDCNUG
>>520
その頃マザウェイズの97よく買ってたよ
あとは100買って、ウエストゴムつめたり、裾くしゅくしゅっと加工して上げたり。
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 10:26:03.31ID:I7QZ4FDh
>>520
アカホンとかバースデーでも95あるよ
あと上でも出てるマザウェイズの97
マザウェイズの97、104という他に無いサイズは凄く便利だった
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 10:58:39.30ID:Chtk66an
>>522
同月齢で3歳児クラス幼稚園入園してる。同じような朝食内容だけど、スティックパンを半分にしてみてはどうかな?
食パン6枚切りを半分にしたら時間短縮、そして給食は園規定時間内で完食するようになった。園で午前中お腹空いたとも特に言ってないみたい
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 11:50:13.62ID:jzXu9LZX
>>522
今何時に起きてるのかな?
思い切って今より早く起こしてみてはどうかな
うちは保育園児で3歳なりたてだけど、とにかくマイペースな性格で着替えも食事もゆーっくり
いつも急いで急いで!と急かしたり間に合わない!とイライラするのにも疲れたから、30分早く起こすことにしたよ
子供も自分で納得したペースで動けるからか、意外とひとつひとつの行動がスムーズに行くようになったし、私もイライラあまりしなくなった
この時間に家を出ないとヤバイというデッドラインに近づいてもモタモタしてたら急かすけど
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 12:09:02.54ID:4uupJbn9
>>528
>>529
ありがとう
3歳児クラス羨ましい…
スティックパンは下の子も1本食べてるから半分にするって言ったらゴネそうだけどやってみるよ
今は7時に起きてるんだけどバスが8時でバス停まで少し歩くから諸々考えるとギリギリだよね
なるべく早く起こしたくはないけど…
入園までに少しは食べるの早くなってくれるといいけどな
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 12:28:07.65ID:zy3cnMa+
>>521>>523->>527
レスたくさんありがとうございます
女児で足は特別長くもなさそうなんですが、特に太ももとお尻周りがパツパツな感じになります
マザウェイズ恥ずかしながら初めて聞きました
片田舎なのでネットショッピングになっちゃうから返品無料とか本当ありがたい
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 13:59:24.73ID:Mm+QC+ON
子が0歳時に買ってあった自分用のカップ麺が軒並み賞味期限切れてた…
子の前では食べないようにしてたしなあ
同じ感じの方はお気をつけを〜
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 14:18:41.64ID:NyNHTevx
子どもも自分も花粉症で今週から外に出られなくて辛い
ずっと2人で家にいると息がつまる
家でしている遊びは、うんてい、トランポリン、パズル、おままごと、お人形、レゴデュプロ、絵本、お絵描きなどです
やること無くなってすぐYouTubeに頼ってしまう…
みんな家の中でどんな遊びしてますか?
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 14:36:23.78ID:Y3aIzf2J
うちの2歳児も雨の日や寒い日は家に籠もってるけどネタが尽きつつある
最近遊ばせてみて良かったのは水塗り絵かな
服や周りも汚れないし子の食いつきも良かった
キティちゃんのを買ったんだけど、いろんな色や絵が出てくるからか
にじー!とかとけいー!とかあか!きいろ!とか指さしながら
スイスイお絵描きより楽しそうにしてる
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 14:44:03.06ID:GaSNh476
新聞紙を子と一緒に破ったり、丸めて投げたり、体に巻き付けたりしてる
あと懐中電灯持って暗い寝室を探検した
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 14:54:01.20ID:IvbPzgZH
3歳後半男児
ここ数日熱が続いてて食欲もなく水分摂取も少なめ(点滴した)
もう1年近く指しゃぶりしてなかったのが昨日からするようになった
やっぱり1年してなくても指しゃぶりが安心するのかな
普段うんざりするくらい元気だから、早く元気になってうんざりさせて欲しい
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 15:39:18.14ID:rhQhMvRi
>>533
最近粘土にはまってて結構集中して色々作ってるよ
あとハサミで切ってのりで貼るテキストみたいなのやったり
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 16:09:59.28ID:VexBX1xy
ハサミで切ってのりで貼るやつ100均にも売ってるよね
うちはシールブックとちょきペタとひらがなブックで半日いけたw

最近なぜ何ブームから進化してこれは英語で何ていうの?って聞かれる事多くて答えに困る時が出てきた
色とかなら答えられるけど野菜果物になると記憶引っ張り出すのに時間かかって即答出来ないのが申し訳ない
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 16:10:20.16ID:nuvYEzzN
肉を食べない2歳4ヶ月。食べれるのはつくねやハンバーグなどのミンチのみで、あとは細かく切っても味付けを味わうだけ味わってぺっ。
噛みきれないのか、嫌いなだけなのか。
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 16:14:32.31ID:pJiPDv9x
>>539
うちの子も肉はひき肉しか食べられなかったんだけど、義実家で食べた焼き肉がものすごく柔らかくて焼き肉ソースもつけたから美味しかったらしく、そこから家で出すリーズナブルなお肉も食べれるようになったよ
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 16:59:56.42ID:lxQJjcLw
>>539
うち3歳2ヶ月だけど未だひき肉のみだよ
ウインナーやハムも嫌がるし。食感が嫌みたい
唐揚げはたまに食べてくれるけど、男だしそのうち肉肉言い出すだろうからまぁいいかと思ってる
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 18:56:29.94ID:TeIt67Wa
>>538
子供用の英語事典買ったらいいよ。
一緒に調べようってやれば、調べ癖がつくし。
今はペンタッチで音声出るのもあるから、子が興味を示してくれればしめたもの。
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 19:22:00.33ID:+vZQfwat
今日はお昼寝しなかったからさっきもう就寝した@2歳4ヶ月
でもそばを離れて何かしてると、30分〜1時間半くらいで泣いて呼ばれるから特に何かをしよう!という気にもなれない…
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 20:22:55.32ID:A9rRAon5
>>509
うちの2歳児も他人に話しかけるタイプで今対応に困ってるけど、相手ママの反応も半々でそんなもんだと思ってる
自分も話しかけられたら嬉しいし相手するけど、自分の子の世話があったり他のことに気を取られてるとその子と話してられないしね
これから空気を読む力が出来て距離感が変わるといいけど
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 20:28:53.82ID:jMyU77Q5
>>544
うちの子も挨拶をする意味で声かけるんだけど無視する人いるわ
あれって礼儀正しい子どもに対する嫉妬心かなにかだと思う
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 20:57:21.67ID:0GRPqC9g
便秘気味で酸化マグネシウムを処方してもらってたんだけど、もうすぐ無くなりそうだからモビコールとやらを試しに出してもらった
新しい薬で2歳からも適用になったんですよって

味が独特だし1包を60cc以上の水分で溶かさなきゃならない
りんごジュースに溶かしてみたけど違和感を感じるみたいだしこの歳で60ccの水分を一気飲み毎日は難しいよなぁ
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 21:05:47.47ID:XF21t13v
>>545
大人相手でも無視する人いるから、嫉妬ではなくそういう人なのよ
でも知らない人に警戒しないっていいことではあるけど、自分の子供だと、バカみたいな心配だけど、ちょっと目を離したすきにさわられても騒がないのじゃないかと心配になる
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 21:06:52.10ID:yy/QyCjD
>>546
うちも便が固くなりやすくて一時期酸化マ飲んでた時期があるんだけど、プルーンを食べさせると固くなりにくくなったよ
毎日1粒食べさせてる
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 21:07:35.40ID:D8TqxCtY
>>538
英単語尋ねられて分からんときはスマホのweblioさんにお答えいただいている
前に猛勉強したことあるから2歳の聞く単語なぞ大体答えられるとタカをくくってたけど流石にダンゴムシは知らんかったw
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 22:08:13.03ID:13vQcevI
マックのハッピーセットのえほん(すてきなぼうし)読んだら、3歳男児が静かに涙を流した
変なトラウマ?とかになったらどうしよう…
大丈夫とは思うけど、絵本で泣くと思わなかったから私が衝撃
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況