X



トップページ育児
1002コメント440KB

【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ12【トラブル】[無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 07:53:11.54ID:4k3jFHR5
やっとお産も済んでほっとするのも束の間、育児は待ってはくれないのに
大仕事を終えた自分の身体もボロボロです。
会陰切開の傷、帝王切開の傷
腰痛、恥骨痛、坐骨神経痛
便秘、痔、尿漏れ
子宮復古不全、悪露
抜け毛、肌荒れ、耳鳴り、産後頭痛
などなど、枚挙に暇がありません。
産後の不調について、労りあいながら話しましょう。

*次スレは>>985が立ててください

前スレ
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ11【トラブル】[無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1542083218/
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/24(日) 00:28:59.34ID:H1Y0BVKa
>>116
ありがとう!
見ず知らずの人でもおめでとうって言われると嬉しいー!


ちなみにトコちゃんベルトめちゃくちゃ良く効いてるー
一人目の時は面倒臭くてつけなかったけど
退院したら上の子いるしすぐに動き回らなきゃいけないからちゃんと着けようー
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/24(日) 15:43:17.85ID:YR9doU5r
母親の1ヶ月検診を受けない、で検索しても当たり前かもだけど1ヶ月検診行かない人なんてほぼいないのね
里帰りしてるけどストレスすごくて子どもの1ヶ月検診だけ終えたら速攻帰りたい
2週間検診異常なかったから1ヶ月検診まで待つの辛い
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/24(日) 20:56:28.21ID:QSf/iTAY
1ヶ月検診って血液検査してくれないかな。
貧血っぽいけど鉄剤出してくれるかな。
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/24(日) 23:48:14.91ID:PbK2Sofz
>>123
実家と家はかなり離れてるの?
私も産後居づらくて2,3週間頃で一度家に帰ったよ
そして一ヶ月検診でまた実家にいった
受けないってのはナシだと思うけど相談すれば一ヶ月検診を家の近くで受けることもできるんじゃないかな
一人目のときは里帰り最高だったのに上の子連れての里帰りは同じくストレスすごかった
ストレスは本当良くないよー
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/25(月) 00:46:51.71ID:uFhWDHO6
>>125
ありがとう
全く同じで、1人目と同じ感覚で安易に2人目も里帰りにしてしまい、
ストレスがすごくて後悔しているところです
新幹線で2時間の距離なので子連れで何回も往復するのは辛いので、
来週の子どもの1ヶ月検診の時にメンタルやばそうなら母親の検診は自宅近くで受けられるか相談して早めに帰ろうと思います
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/25(月) 09:55:29.19ID:hYh6hjF8
産後1ヶ月半で生理が来て以来、15日周期の頻発月経になってしまったから基礎体温つけようと思うんだけど、明け方の授乳をしてそのまま朝の家事を始めることが多い場合どのタイミングで計るのがいいのかな
毎朝基礎体温測ってる人はどうしてますか?
それともさっさと病院行った方がいいのかな
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/25(月) 12:37:02.07ID:6yBZ74MC
>>127
枕元に置いて目覚めた瞬間口に咥えてるよ
一分もかからないし、勝手に記録してくれる夫人体温計使ってるから確認は後でもいいし
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/25(月) 13:19:25.80ID:w3GDduGd
>>123
どこも、子供と母親の1ヶ月検診って同じ病院でセットでやるもんだと思ってた
産後つらいよね、お大事に!
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/25(月) 14:10:47.58ID:NAUTGTYL
>>126
母親の検診セットじゃないんだね
私は産後血圧高くてなかなか下がらなかったけど実家から家に帰ったらスッと下がって頭痛もなくなって驚いたわ
二人目産んでから適度な距離感って必要なんだなと思った
自分の家に戻ると子二人の世話で別の大変さはあるけれど気を遣わなくて良いのは大きいよ
おだいじにね
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/25(月) 17:56:39.70ID:hYh6hjF8
>>128
やっぱ起きてすぐだよね
子ども泣かせても1分くらいなら大丈夫そう
でも恥ずかしながらこれまで基礎体温測ったことが無く普通の体温計で測ろうとしてた
婦人体温計買うところから始めないと
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/25(月) 21:56:46.55ID:0o1KW9km
血圧高いから毎朝測りたいけど上2歳が起きた瞬間からフルスロットルでそのまま保育園送迎までバタバタしてて寝起きに測れん
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/26(火) 06:09:11.32ID:GIfFB5o2
なんか耳痛くて眠れない
花粉症で鼻がグシュグシュだからそこから疲労がプラスされて中耳炎になったかな
タイレノールくらいじゃ痛みひかなくて辛いー
本当は朝一で耳鼻科行きたいけど赤ちゃん連れて行きたくないし、実母に見てて貰うにしてもこの時間から朝一に来ては無理だし
しかも今日3ヶ月健診で時間読めない
とりあえずお店開いたらロキソニン買いに行く
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/26(火) 07:26:51.14ID:RCU6YDM1
>>134
朝一なら連れてっても大丈夫じゃ?
中耳炎なら長引かせない方がいいから早めに行った方がいいよ
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/26(火) 23:08:13.22ID:sbQPBFbf
産院とは別の大きい総合病院で会陰を再切開して縫合することになったんだけど、麻酔効いてるから縫合中全く痛みはなかった
お産の時、産後すぐの縫合はチクチクめちゃくちゃ痛かったからあれ麻酔無しだったと思う…「痛いです!!」って、陣痛の時より訴えたほど
産後すぐは局部に麻酔しちゃダメとかあるんでしょうか?
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 00:09:35.05ID:cjx7on7w
>>135
あのあと薬効いてきたのか痛み薄れてちょっと寝れた
予約優先の病院で朝早めの予約取れなくて午後に予約したんだけど健診長引いて病院行けずじまい
痛みなくなった
なんだったんだろう
ありがと

>>136
縫ってる時痛いって言ったら麻酔追加してくれたよ
(切る時も麻酔された)
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/28(木) 17:20:47.59ID:YXxSceb5
副乳が脇に2つ(計4つ)もできてるんだけど触ったら痛い..
触らない方がいいんだよね?
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/28(木) 17:29:38.87ID:3z5ockGn
>>138
普通のパイと同じく触ると余計張るよー
私もあったけど看護師さんには痛い時は冷やしてもいいよって言われた
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/28(木) 17:40:31.33ID:YXxSceb5
>>139
ありがとう!うちの母がマッサージしたら?とか言ってたから聞いてよかったw
ジンジンしだしたら冷やしてみますー!
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/01(金) 11:35:38.27ID:Ib8Wpmmv
産後ずっとひじに湿疹が出て痒い
最初は虫刺されかと思ったけどひじだけ何ヵ月もぶつぶつしてる
これ出産関係あるのかな
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/01(金) 19:30:28.27ID:6w9ghErG
産後1ヶ月で体重が出産前からさらに5キロ減ったので入院になってしまった。
いつも一発で取れる採血もとれなくて、ひどい脱水と言われてしまった。
子供はミルクだったからジジババに任せてしまった。
エジンバラやったらうつだって。
そりゃー食べてないし飲んでないしねてないし。おっぱいとまったし。
でもジジババも疲れてげっそりしてるから早く復活しなくちゃ。
焦るなと言われてもムリだよ。
夫は頼れないし、乳児院もかんがえたらって言われちゃった。
どうしようもない時は頼っていいのかな。
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/01(金) 20:02:49.20ID:zaP5dFXW
>>142
乳児院頼っていいと思うよ!
あとは母子ともに入れる産後ケアセンターなんかも良いかも。
一番安心できる選択肢を選んで、ゆっくり体調整えてね。
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/01(金) 20:08:17.55ID:XLw3JfOs
>>142
えぇっ大丈夫なの
乳児院使えるなら使えば良いんじゃない
いったん家から離れて、自分の体調を治す事に専念した方が良いよ
私も産後うつのチェック引っかかって
当時は色々ちゃんと出来ないって自分を責めてたけど
振り返ると頼れるものは全部頼れば良かったなと今は思うよ
とにかくお大事に!
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/01(金) 22:21:40.43ID:jU4KtEwM
お腹、たぶん子宮のあたり?が地味にいたい…
今まで生理の前にお腹が痛くなることがあったけどまさにそんな感じ
2週間前に産後初の生理が来たけど、また生理なのかなぁ
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/02(土) 11:14:22.88ID:QAJYPFXp
授乳中で花粉症なんだけど、アレグラ全然効かない
耳鼻科行ったらアレグラより強くて授乳中でも飲める薬って出してもらえるのかな?
誰か行った人いたら教えてください
もし出ないならドラッグストアのアレグラで我慢する…
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/02(土) 11:19:12.13ID:eqDHr5pz
>>148
全然違う回答だけどアレグラも市販で買うより病院で処方してもらった方が安いよ
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/02(土) 19:57:23.23ID:irrEid26
>>148
授乳中、子は4ヶ月
朝1錠ですむザイザルを出してもらってる
あとは、点鼻薬と目薬

妊娠中は小青竜湯のんでて春は乗り越えたけど、秋の花粉が乗り越えられなかったから、今回は最初からザイザル選択した
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/02(土) 21:29:35.50ID:0z+zZNPb
うちもザイザルと点鼻薬処方してもらってた
もっときついときはそれ以外も出してもらってたので、市販薬じゃなくて耳鼻科行くのホントおすすめする

あと、今からじゃ遅いかもだけど、花粉症の季節になる前から毎日ヨーグルトきっちり摂ってた
今年はそのおかげか薬要らずで済みそう
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/02(土) 23:57:37.64ID:8nHqf52N
下の子産んで4ヶ月、ついに今年花粉症デビューしてしまったみたい
今日花粉すごかったよね?最初風邪かと思ったけど鼻水がずっと止まらない
頭も痛くなってきて花粉症って頭痛にもなるの?月曜絶対耳鼻科行く
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/03(日) 07:23:24.32ID:ZChR0RCU
>>153
花粉症は酷いと頭痛も発熱もあるから風邪と間違える人もいるよ
私も花粉症ひどい
マッサージ行きたいけどどうせ花粉症の肩凝りは続くから花粉症落ち着いたらにしよう
産院でせっかく託児所つきのマッサージ無料券もらったのになかなか使えないわ
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/03(日) 09:41:52.22ID:yVPtJbYZ
>>148です。みんなありがとう
ザイザルって授乳中でも出してもらえるんだね!
早速明日耳鼻科行ってくる。って思ったら上の子から風邪移されたみたい
とりあえず花粉のせいなのか風邪なのかよくわからないから明日内科行ってみる
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/03(日) 14:44:16.42ID:tbRKtJOC
>>155
薬は医者の方針次第だから言ってみないと何とも
私の主治医はザイザルは子が6ヶ月過ぎてから、という方針だったよ
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/03(日) 15:28:04.55ID:Fbgu72UV
>>154
ありがとう
ひどいと発熱したりもするんだね
お互いしんどいけど頑張りましょ
私もマッサージゆっくり行きたいなぁ
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/03(日) 19:58:21.84ID:NOlWuZyz
産後2ヶ月経つんだけどずっと股に違和感があって触ってみるとなんか出てきてるっぽいんだけどこれって子宮脱ってやつ?
退院直後から子の黄疸とかで何度も自分で運転して病院往復、ついでに買い物とかで動き回ったりしてたせいなのか…
1ヶ月検診では特に何も言われなかったからそのうち治るもんだと思ってたんだけど受診しないとダメかな?骨盤底筋鍛える体操とかで治ったりしないかな
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/03(日) 22:24:35.75ID:2Za3TBjb
>>159
私は子宮が出てきたのかと思ったら膀胱だった
体操で殆ど違和感なくなったよ
出気味じゃなくて外に出きっちゃうと体操では戻らないらしい

子宮、膀胱、直腸が降りてくるのを骨盤臓器脱と言うんだそうな
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/03(日) 22:43:28.46ID:hyeN9DPe
産後一ヶ月半、微熱が続いて全身の関節が痛いよ…毎日痛み止めが手放せないの辛い
切迫で五ヶ月安静だったせいで体力落ちてるのもあるのかも
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/03(日) 23:18:03.43ID:F+2GO9LA
>>162
リウマチとかの自己免疫疾患になってない?
微熱と関節痛がずっと続くなんておかしいよ、精密検査オススメする
産後がらりと体が変わる人も多いらしく、友達は産後突然橋本病になった
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/04(月) 05:32:50.95ID:TDjwJZ+L
>>162
脅すわけじゃないけど上の方と同じく一度受診をおすすめするよ
リウマチ・膠原病科とかが行ける範囲にあればそこに行ってみてもいいかも
1人目産後に関節痛で上の科を受診したけど血液検査やレントゲンで検査自体は簡単だったよ
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/04(月) 10:43:45.49ID:ddtNP2mH
>>153だけど耳鼻科行ってきた
ここ見てたから、ザイザルは授乳中飲めると聞いたんですがと言ったんだけど、私が行った病院の先生は処方しない方針らしくて点眼薬と点鼻薬しか出してもらえず
とりあえずこれで乗り切りたい
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/04(月) 19:41:20.66ID:e8Upp6u6
産後セルフネグレクト気味になった人っている?
ごはん食べられないのってやっぱりまずいかな。もともと完ミだから子はちゃんと育ってる。
お風呂入るのもちょっと怖くなっててなんか前とは違う自分になってる気がする。
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/04(月) 20:08:10.87ID:piX9ArEJ
私も8日目で食欲不振 味がしない 無理矢理口詰め込んでるけど里帰りじゃないし食べ物仕入れるのがめんどくてなんかもう色々めんどい
こんなに焼肉のことどうでもいいって思ったのは初めて
あと旦那が好きで好きで仕方なくなって寂しくて夕方からグスグス泣いてる 仕事から帰ってくると大号泣してる
赤ちゃんの発育が不安 でも可愛すぎてハイテンション 泣いたり爆笑したりしてる
出産でイボ痔になってそれが気になる
産褥パッドであそこかぶれて退院後生理用ナプキンにしたけどもう遅い 授乳で長い時間座るからますます荒れていく
授乳で座ると言えば尾てい骨もかなり痛い
ひどい貧血で薬出されたけど便秘になった 肛門の奥に硬いやつがいるけど出したら切れてしまうと思う イボ痔が
なのにビオフェルミンがない 無くした
もう身も心もやばい
あれ?不思議と全部書いたらちょっとスッキリ いつ諸々治るかな
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/04(月) 20:20:21.34ID:piX9ArEJ
私も8日目で食欲不振 味がしない 無理矢理口詰め込んでるけど里帰りじゃないし食べ物仕入れるのがめんどくてなんかもう色々めんどい
こんなに焼肉のことどうでもいいって思ったのは初めて
あと旦那が好きで好きで仕方なくなって寂しくて夕方からグスグス泣いてる 仕事から帰ってくると大号泣してる
赤ちゃんの発育が不安 でも可愛すぎてハイテンション 泣いたり爆笑したりしてる
出産でイボ痔になってそれが気になる
産褥パッドであそこかぶれて退院後生理用ナプキンにしたけどもう遅い 授乳で長い時間座るからますます荒れていく
授乳で座ると言えば尾てい骨もかなり痛い
ひどい貧血で薬出されたけど便秘になった 肛門の奥に硬いやつがいるけど出したら切れてしまうと思う イボ痔が
なのにビオフェルミンがない 無くした
もう身も心もやばい
あれ?不思議と全部書いたらちょっとスッキリ いつ諸々治るかな
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/06(水) 05:53:24.91ID:gGeLp7sU
一昨日夜に産んだんだけど会陰切開の傷と尾てい骨痛が酷くてまったく座れない
昨日一日ほぼ寝たきりで授乳も2回しかしてないし助産師さんに預けっぱなし
1〜2時間しか連続で寝れない上に今も悪夢見て汗びっしょりで起きた
みんなこんなもんなの?産んだ次の日からいっぱいお世話してる人すごいなと思う
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/06(水) 06:19:44.30ID:zRVO+eAZ
>>169
入院中ならロキソニン出してもらってとりあえず休養に専念しなよ
授乳の練習とかは入院後半でいいよ
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/06(水) 06:38:53.75ID:dgRl3ZXq
>>169
出産お疲れ様!
座れないし寝れないし辛いよね。
自分の場合はだけど、2日で少し痛みのピークがすぎて、1週間でもう少しだけ楽になって、2週間たつとかなり過ごしやすくなった。
薬もらって安静にしてね!
授乳は大変だけど、母乳育児目指すなら無理ない範囲で頑張っておくと、あとで楽かも。
あとは、お尻をかばって手首を酷使しがちなので、腱鞘炎にも気をつけてね
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/06(水) 10:01:32.81ID:lHQp6uwd
産後数日って高熱出るわけではないけど熱いし嫌に汗かいて眠れなかったな
傷も寝るのが一番回復するからスマホいじらず寝てね
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/06(水) 11:01:42.78ID:I1bYyht8
>>169
私も会陰切開と裂傷跡、尾てい骨骨折が痛くて赤ちゃんはしょっちゅう預けていました
赤ちゃんが泣いても、立ち上がるのがすごく痛くて時間もかかって…
産院の円座クッションを使っても会陰と尾骨両方を浮かせることは出来なくて大変だった
退院前に会陰の抜糸をしてもらったら楽になって、硬くて高さのある円座クッションで、会陰部分に体重をかけて尾てい骨を浮かせると座れるようになった(会陰も痛いけど、尾てい骨に比べたら何てことなかったw)
溶ける糸でも退院前に抜糸してもらうといいよ

ちなみに昔尻餅をついて尾てい骨の捻挫もしたことがあるけど、捻挫は2週間くらいは鎮痛薬を飲んでも触れるたびに激痛で、3週間目にちょっとマシになって、1ヶ月くらいで治った
骨折した今回は1ヶ月ちょっと経った今、普通に過ごす分には痛みはないけど、尾てい骨に体重をかけて座ってしまうとバキッて音がして2時間くらい痛む(痛みの強さは1番痛かった時の1-2割くらい)
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/06(水) 11:11:13.81ID:zKy3KvX6
>>169
私は薬切れた瞬間ナースコールしてたぞ
病院にいる間は何でもナースコールで泣きついていいんだよ
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/06(水) 12:35:44.85ID:Vj5kf7uE
わたしも痛過ぎて寝たきりだった。ボルタレンをもらって6時間たったらナースコールしてずっと貰ってたよ。母子同室も私は無理でナースステーションに預けっきりだった。ずっと痛いままな気がして絶望してたけど2週間ぐらいでマシになってきたよ
今は回復に努めて頑張って
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/06(水) 13:46:15.45ID:g4zAfGP1
私も痛み止め切れたら即ナースコールしてたな
なんなら巡回のたびに言ってたわw
入院中はほんと無理しないでゆっくり休んで
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/06(水) 14:40:12.88ID:I1bYyht8
そういえば自分は痛みでヨレヨレで点滴棒を杖代わりにしてたのに、廊下を歩くほかの産婦さんはスタスタ歩いていて、退院指導の時も普通そうに立ったり座ったりしてて、自分だけどうしてこんなにボロボロなのか、退院したらどうなるのかって怖かったなぁ
親か旦那さんが頼りになるなら、家事全部丸投げで授乳以外は横になっているくらいのつもりでいいよ
退院の時にまだ回復していなくて家族のサポートも手薄なら、病院で地域の産後ケア事業について聞いてみるといいかも
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/06(水) 21:07:55.10ID:Y3u7wVDJ
3ヶ月半だけど先週終わった生理がまたきた。産後1ヶ月で生理再開したんだけど、まだ安定してないのかなー
短い周期で痛みがきてしんどい
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/06(水) 21:30:51.58ID:DJvrtPAe
私スタスタ歩いてたサイドの人間だったけど、退院したら尾てい骨が死ぬほど痛いよ 会陰はそんなに 溶ける糸を使われた人とそうじゃない人で違うのかしら
あと28時間の出産後すぐ母子同室になって一日中一時間に一回頻回授乳して出ない乳吸わせてたけど今思えば夜だけ預ければよかった
なんとなく言い出しづらいというかダメな母親なんじゃないかと思ってしまって
入院中は夜全部預けて体回復して昼に母乳訓練したらいいのよね
母乳は出るようになったけど結局子に飲む力なくて混合だし昼の特訓だけでも出る時は出るし
本当惜しいことした 入院中休めてれば退院後こんなことには
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/06(水) 22:25:22.27ID:c+gB2aZh
2ヶ月経ったけど、どうやら産後から冷え性になったぽい
ブラの上にパーカー一枚で過ごす程度には
寒さに強かったはずなんだけどなー

>>178
私も終わったと思ったら1週間後にまた生理来たわ
妊娠前は生理痛とほぼ無縁な感じだったけど産後は痛みがあって地味につらい
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 00:21:15.66ID:ddW4Y3kf
1人目激痛で退院までヨボヨボしてた
円座初めて使ったけど意味ないじゃんと思ってた
2人目翌日からスタスタ痛み止めほぼ必要なし、円座役に立つなすごいなと思った
違いは出産時に吸引したかだけ
吸引カップって見てないけど結構大きいらしく切開の範囲が広くなってしまったのかもなと思ってる
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 00:57:46.56ID:4bqe4Cj7
>>169です
みなさんありがとうございます
ロキソニンは6時間おきに常に飲んでます
吸引だったので切開の範囲が広いのかも
痛い中骨盤ベルトでぎゅっと締めていたら、昨日よりは尾てい骨がマシになっているような…
こうやって本当に少しずつ回復していくのかな?退院までにせめて普通に歩けるようになりたい
授乳で乳首切れてさらに痛い箇所が増えたのが泣けるけど、助産師さんたちに甘えながら頑張ります
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 01:43:37.26ID:Ea157VK5
2日前に3人目産んでまだ入院中。トイレの時とかに骨盤ベルト取ると、骨盤が開く?のが分かる
産後に無理すると後から来るっていうけど、こんだけ骨盤も開ききった状態だったら確かになーって感じだ。
幸い安産だったからダメージ少ないけど、退院後も最低限に抑えて養生しよう
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 14:17:09.41ID:4bqe4Cj7
汚い話ごめん

産後入院中だけど、酷い便秘で便意はあるのに硬い便が邪魔して出ない
マグネシウム飲んでも水を大量に飲むようにしてもだめ
ついにはその硬い便が会陰切開の傷を圧迫して痛い!
お産のときお世話になった助産師さん(ボスっぽいベテランさん)に話したら、私が出してあげようか?って…
手を突っ込んで赤ちゃんを出してくれた方だし、もう恥を忍んで摘便してもらいました
すごく楽になって頼んでよかった…
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 16:02:57.35ID:3Ujz97ru
食事が美味しいって評判の産院だったけど、産後ご飯が不味くて無理やり食べてた
産後3日目の夕食からめっちゃ美味しくなってびっくりしたなぁ 体調悪いと味覚まで影響するなんて
誰にも産院のご飯が不味いとか言ってなくて良かったw

>>185
医療現場では摘便や浣腸は日常だから恥ずかしがらなくていいよ!
出産時に便が出ちゃう人もいるらしいし助産師さんも見慣れてるはず
私も産後、痔の薬の使い方を実際に使いながら教えてもらった時に痔を中に押し込んでもらった
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 22:05:45.31ID:Z/rZmlj2
>>185
私も1人目のとき産後2週間くらいで摘便してもらったわ
デカ赤で会陰ざっくりいったせいで排便怖がってたら固くなって出ないし引っ込まないし痛いしで泣きながら病院行った記憶
2人目のときはひたすらルイボスティーを飲み、1日でなかったらオリーブオイルかけたヨーグルト食べて乗り切ってる
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 23:07:41.83ID:KUPbxr1C
私も便秘酷かったけど退院したらあっさり治った
やっぱり体動かさないと便秘になりやすいみたい
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 08:38:54.84ID:WloVZX/m
>>186
出産って本当に産む瞬間だけじゃなく何もかもさらけ出すことになるよね
助産師さんに頭が上がらない
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 08:47:14.77ID:Q/yAdM78
入院中から毎日乳酸菌飲料二種類飲んでたらスルッと出たよ
自分が動けない分腸内で働いていただいた
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 11:38:13.42ID:F5IV81t8
会陰切開の傷をキレイに縫ってくれたらしいのはいいんだけど、
入院中に傷を診てもらう度に
○○先生がキレイに縫ってくれて良かったねぇ〜ホラ見て、さすが○○先生だわ〜
って色んな人に言われまくって恥ずかしかったし、
昨日産後の検診受けたらまたキレイに縫ってありますね〜ってすごい褒められた
場所が場所だし自分で見れないし、そんなすごいのかとすごく気になる
若くてかっこいい先生だったから上手に縫ってもらえて良い思い出になったわ
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 14:32:01.65ID:wKc5VZ0m
>>193
素晴らしい思い出ね こちらはイボ痔のお土産付きよ 泣けてきちゃう いつから自分で押し込んだらいいのよ?
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 17:03:30.89ID:OYIOacHA
産後2週間経ったけどオパーイの張りがなくなったわ
こんな早くさし乳になるもんかな
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 19:02:47.08ID:Eq6K46yx
なんかあっという間に産まれた
早く産まれてくれと思ってたけど、いざ産まれて上の子を置いて入院って結構胸に来るものがあるね
3歳にして初めて私と離れ離れになるから別れ際に泣き出して胸がぎゅっとなったわ
旦那が娘に「帰りにガチャガチャしようね、パパが抱っこぎゅーしようね、ママまた明日だね」と優しく声掛けしてるのもまた胸に来た
めちゃくちゃ寝てめちゃくちゃ食べてこの入院中、全力で回復に努めよう
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 20:31:07.03ID:qplc7/dl
>>196
1人目の時2週間くらいでさし乳になったよ
こんなんで本当に母乳出るの?と思ったけどそのまま完母だった
今回は更に短縮されて1週間経たずにさし乳になった
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 23:02:05.32ID:OYIOacHA
>>198
ああよかったいきなりふにゃ乳になったから止まったかと思った
もっと早いパターンもあるのね
子は2-3時間スヤスピーしてることもあるし普通に足りてる証拠だよね
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 09:05:53.63ID:wxHeH1QC
私もいぼ痔になった
出産翌日には注入する軟膏を処方されて、それを指にも塗って自分で押し込めって言われたよ
汚い話で申し訳ないけど、風呂直後でも指に臭いがつくから使い捨てビニール手袋とか使った方がいいかも
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 10:00:58.61ID:ZKoBhbFH
腱鞘炎がひどい。寝起きに強張っててゆびをひらくのが痛い指の関節もガクガクでもうぼろぼろだ…
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 13:54:37.47ID:gPcDmG2D
母乳にアレルギーの予防効果がないって学会で発表されたのね。
母乳の出が悪くて混合にして申し訳ない気持ちになってたけどこれでいいんだってなんかホッとした。
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 09:25:09.90ID:XXC+BH98
>>202
アレルギースレ見てみると参考になるかもしれないけど(あくまで参考)
乳アレはしばらく混合→完母のパターンの子が多そうな感じ
母乳信仰があるけれど混合だと預けたりできるし良いところどりだと思うんだけどね
子が育ってたらオッケーなんだろう
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 16:07:13.07ID:Gs9bFkr+
ミルクだと預けられるし母乳だとミルク作りの作業がいらないから楽だし(夜中とか特に)一長一短だなーと思うわ
栄養や愛情なんてミルクだろうが乳だろうが関係ないしね
普段母乳で預けた時は哺乳瓶でミルクのんでくれてってのが一番楽でいいけどそう上手くいくもんじゃないしなー
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 17:15:21.41ID:3vuSxI+k
うちは基本完母、たまに長く寝てほしいときや外出するときミルクあげてる
預けるときミルク飲んでほしいしやっぱりミルクは腹持ち良いから母乳もミルクも飲めると楽
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 18:21:08.11ID:jjYnxCgZ
>>205
理想的ですね。
上の子達も基本完母で久々にミルク飲ませた時に飲まなくなってて、いざ預ける時に苦労したから今回は飲めるようにしたい
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 18:25:59.74ID:LhfdrfgC
産後1ヶ月半で鮮血が出だして3日目
完母なんだけどこれは生理再開なのか?
未就園児と家にこもるの辛くて1ヶ月健診終わってから毎日出掛けてるから無理が祟ったのかな
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/11(月) 15:40:01.78ID:9j6VX3u7
産後入院中
出産で見舞いの父親、上の子が喜び勇むのはどの家庭もそうだと思うけど
2人で廊下を走り回って階段まで使った追いかけっこするとか頭おかしいとしか思えない
病院ですよ
案の定、部屋から人が出て来ても止めない
ナースステーションまで行って止めて貰うようお願いしたわ
本当に馬鹿なのか
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/12(火) 12:07:56.20ID:HumYxwyS
>>209
2つ隣の部屋の見舞いだよ
昨日も今日も10人くらいの親族が見舞いに来てて地獄みたいだった
産んだ直後なのに体力有り余ってんのかな
逆に尊敬する
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/12(火) 21:50:13.40ID:6z6coS6z
液体ミルクでたね、どこで売ってるかな?試した人いる?
今週末に夫を近所の西松屋に偵察行かせようー
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/13(水) 04:35:32.14ID:rneI6X2i
帝王切開して1ヶ月と少しなんだけど傷の痛みがぶり返してきた
多分子供が大きくなって抱っこしてると傷に当たるからだと思う
お風呂もやっと解禁になったのにまた痛くなるなんて思いもしなかった
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/13(水) 22:13:36.57ID:SktdgGTQ
産後そろそろ2ヶ月になります
今日は子が泣いてもあー泣いてるなーくらいにしか思えず立ってあやしたりする気力がわきません、泣かせたままにはせず座ったままとりあえず抱っこはしています
これくらいなら普通ですか?産後うつに片足突っ込んでたりするんでしょうか
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/13(水) 22:17:34.86ID:Vo4QyaZJ
今日は夫定時日だったからリクエストされたお鍋準備して待ってたのに帰ってこず
帰る時間だいぶ過ぎてから遅くなるって連絡...新生児と1歳8ヶ月みながら1人で鍋なんかつつけるかっつーの
結局米だけかきこんでお風呂いれて寝かしつけしてくたくただわ
ただでさえ今日は上の子の検診だったのに..私まだ産褥期なんですがね
仕事だからしょうがないんだろうけど遅くなってごめんとかないのかなー
もう半年は鍋やらんと決めたわーあー腹たつのりー
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/13(水) 23:06:25.58ID:m1lfzPIT
>>214
書き込みではわからないので、不安なら保健師さんやしかるべき施設に相談するべし
ただ泣いてるなーって思うのだって色んなケースがあると思うのだけど
泣いててどうしようどうしようってなってるのだって危うく感じるときもあるし
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 12:38:02.28ID:l7sXfJvM
股に虫刺されみたいなのができて下着にあたって痛痒い
今週天気いいからってベビーカーで歩き回ったせいだろうか
オリモノシートにかぶれたのかなぁ
花粉にもやられて今日はしんどい
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 13:13:42.84ID:MRjEAst5
産褥パッド→生理用ナプキン→おりものシート
この生活が1ヶ月は続くじゃん ものすごいかぶれてる あの産褥パッドのカサカサ感なんだったの
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 14:40:08.23ID:/aM+fkmV
みんな産褥パッドのあまりってどうしてるんだろう
まるまる1袋余ったんだけど、ジモティーやメルカリ利用するのも面倒臭いし
生理の時は羽付きじゃないとずれるので使えない…
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 19:13:42.29ID:fSfQTbtH
>>220
災害用リュックにでも入れといたら?
ガーゼ代わりとかにも使えるから備蓄用品リストによくナプキン系入ってるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況