X



トップページ育児
1002コメント440KB

【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ12【トラブル】[無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 07:53:11.54ID:4k3jFHR5
やっとお産も済んでほっとするのも束の間、育児は待ってはくれないのに
大仕事を終えた自分の身体もボロボロです。
会陰切開の傷、帝王切開の傷
腰痛、恥骨痛、坐骨神経痛
便秘、痔、尿漏れ
子宮復古不全、悪露
抜け毛、肌荒れ、耳鳴り、産後頭痛
などなど、枚挙に暇がありません。
産後の不調について、労りあいながら話しましょう。

*次スレは>>985が立ててください

前スレ
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ11【トラブル】[無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1542083218/
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 15:22:48.78ID:+Bnh/UYe
産褥パッド蒸れるよね。上の子のとき蒸れて辛かったから下の子のときは産後2日目くらいからナプキンにしてたらだいぶ楽だった
私は石鹸使わずに朝晩シャワーで流すとかぶれにくい
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 18:23:09.59ID:rcPwzkWL
>>79
それ大丈夫なのかな
もしそういう塊出たら病院来て下さいって退院時に言われたけど…
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 19:17:09.27ID:uBx+uVW3
私も急に膜みたいなのがベッタリ出てそれ以降ピタッと悪露止んだな
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 20:42:36.42ID:rMBmscEF
私は退院した日に握りこぶし大の塊が出てビビって電話したけど痛みもないなら再度出るまで様子見でって言われたよ
それから二週間経ってもまだ悪露が鮮血&大量で、内診したら子宮の戻りが悪くて血が溜まってるからって飲み薬出された
まだ飲んでる最中だけど今は生理4日目くらいでほぼ溜まってきた
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 04:22:02.13ID:BAynXPVh
産後2ヶ月だけど生理痛みたいな腰痛がじわーっとくる
膣からおならみたく空気が出てくるし
いろいろ緩みっぱなしなのかなと思う
骨盤矯正気になって近くの整骨院調べてみたけど高いしどこも胡散臭い
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 09:50:39.94ID:lh7roMXj
白髪が生えてるの発見した
ショートなんだけど根元から三分の一くらい白い
産後からじわじわ白髪になったぽい?
白髪なんて生えたことないからかなりショック…
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 00:50:06.87ID:0sg3SxtC
産後4週間目に終わりかけてた悪露が復活して1週間以上出血が続き、現在まもなく2ヶ月になるところでまた出血が始まった
前回の悪露復活からきっちり4週間なんだけど前回の出血は悪露じゃなくてまさかの生理再開?
出産直後子宮の戻りが悪いって言われてたし夜間も3.4時間で授乳してるし上の子の時は1歳近くまで生理再開しなかったからこんなに早く生理再開とか想定外なんだけど…
完母目指してるのに母乳の出が悪くなるって言うし、めんどくさいし最悪だ
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 09:19:42.21ID:c75aTa1c
>>88
完母でも2ヶ月で生理再開する人結構いるよ
生理だとしてもめげずに頑張って
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 10:17:10.15ID:Fbn0929x
産後二週間。急に口のまわりにぶつぶつ白ニキビ?がたくさんできた。
水ぶくれではないから口唇ヘルペスじゃないと思うけど、なんだろこれ。心配だ。
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 14:24:51.23ID:dlbnLyB6
>>90
うん、心配だから皮膚科行ってみて
なんだろうね
ヘルペスだと水疱瘡と同じウィルスみたいだから、万が一を思うと早く受診した方が良い
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 14:29:06.77ID:BT1IAVvH
痒いね
上の出産後でもなったけど、子宮が縮んだと思われる10日前後から腸が度々激痛に襲われる
治るのに一年近くかかったの思い出した
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 19:12:14.59ID:hbSqWXDZ
もうすぐ3ヶ月
ほんの少しだけ血の混じったおりものがでていた
今更悪露復活でもないだろうし腰痛あるし生理再開かな
面倒だわ
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 20:07:35.22ID:8iDmFdWS
今日はえらく頭痛する…
横になったり全くせず過ごしてたからかな
さっきからボケボケしまくってやばいわ
食器棚に入れる皿を冷蔵庫に入れたわ
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 09:05:55.95ID:ljAT9SmT
前スレに同じような人いたけど、もうすぐ産後二週間の今急に股が痛い
立っていられなくて今日は寝たきりで過ごす
押すとマシだから筋肉かな
産褥体操もちゃんとしよう
それにあわせて悪露も増えた
立ち仕事しすぎたかな
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 10:24:50.41ID:Y3S65wBa
>>96
多分私だ
立ってると本当に痛いよね
押すと楽になるから内臓が下がって来ちゃってるのかもね
私は特に何もしなかったけど気がついたら痛みもなくなってたよ
無理しないでゆっくり過ごしてね
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 11:10:34.84ID:2xvpTWWm
>>94
同じ様な時期に同じ様にうっすら血が混じったおりもの出て生理再開かと覚悟したけど翌々日には血が混じらなくなって生理来なかった
来月は来るかもだけど
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 11:42:17.98ID:ljAT9SmT
>>97
ありがとうそれ聞いて安心した
本当に内臓が出そうな感じでつらいね
同時に生理痛のようなものもあって眠れないので鎮痛剤飲んで赤ちゃんとゆっくり寝ることにます
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 12:08:23.89ID:ZLNTG5SK
会陰縫合で余った肉?皮?がイボのようになってボコボコとしてます
膣口と肛門の間です
これって時間とともに治りますか?
なんだかイボの存在が気になってしまって落ち込みます…
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 12:18:38.26ID:vN7qaNNE
>>100
いぼってのがどんな状態かわかんないんだけど抜糸ってした?
一人目は抜糸したんだけど傷のぼっこり感というか固くなった感じが4ヶ月くらいには気にならなくなってた
二人目は溶ける糸で抜糸しなかったんだけど7ヶ月とかくらいまでぼっこりしてるというか、芯みたいなのがある感じがするのが治らなかった
今8ヶ月だけど、最近気にならなくなったよ
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 12:46:30.23ID:ZLNTG5SK
抜糸してないで今1ヶ月です
体験談ありがたい!抜糸無しだと遅くて半年以上かかったんですね
長い付き合いになるんですねぇ…気長に待ってみます
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 15:23:15.18ID:1usN5P3b
同じくイボっていうか大きい肉芽っていうか、縫ったところが硬くボコってなってる
私も溶けない糸でまだ4週間
夫婦生活は1ヶ月からとかいうけど痛いし怖いし絶対無理w
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 15:48:39.99ID:5CwcTPol
産後1ヶ月で夫婦生活なんて無理な人のが多そう。
2ヶ月目に入ればほとんどの人が悪露は止まってると思うけど。
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 20:12:18.05ID:yMGkMlSd
産後気持ちの波が激しい。
赤ちゃんの世話を積極的にできる日もあればできない日もある。
できるなら逃げ出したい。
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 22:56:16.58ID:BO5v6obN
>>104
産後旦那との営みが、まったく想像できなくなってしまった…
すぐ2人目とかできる夫婦が別次元に思えるくらい
寝てるにしても子どももいる中、どうやってそういう展開になるのか…イメージできない
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/22(金) 11:14:47.81ID:u05Jf3i5
赤ちゃんの笑顔が性欲を減退させるって聞いたことがある
次の妊娠をさせず、自分に目が向くようにするための生物的な戦略だとか

うっ血の対応で産後3日目に抜糸してもらったところが、3週間目の今になって急にちくちく痛み出した…切れてる様子もないしなんなんだろう
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/22(金) 13:26:49.77ID:HlxXXpNB
1人目抜糸あり、2人目なしで2人目の時は退院後も違和感と痛みで苦労したから、3人目の時は本来無しの病院だったけど、抜糸してくれとお願いした
抜糸希望されたの初めて、面白いですねーとか言われたけど、抜糸はした方が楽だと思うのに何でだ
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/22(金) 13:29:53.18ID:M63rEXNH
抜糸しないといつまでも痛いよね
私も退院前に抜糸して貰って「今何されてるの!?」ってくらい痛かったからちょっと涙ぐんだけど、その後の立ち座りがめちゃくちゃ楽になったから抜糸はした方がいいなと思ったよ
入院中は円座クッション2枚重ねて座らないとしんどかったもん
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/23(土) 08:54:54.04ID:p3y4q+jE
気を付けてたのに風邪引いてしまった
葛根湯なら授乳中でも飲んでいいんだよね?
医師処方のと市販のって違いあるのかな
インフルもらいそうで病院行きたくないな…
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/23(土) 09:18:34.81ID:/5FNT1Kw
>>112
心配ならドラッグストアの薬剤師さんに授乳中でも飲める薬聞けばいいよ
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/23(土) 11:27:21.44ID:+euMBRmC
昨日の晩にお迎え棒したら5時間後に産まれたわ
後陣痛と股関節痛がひどい
上の子抱っこしたかったけど無理だった
トコちゃんベルトきくかなあ〜
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/23(土) 18:38:29.35ID:+aYxo6/F
アトピー体質でほとんど症状出てなかったけど、産後大悪化してしまった
瞼が腫れて別人状態、手もパックリガサガサ
こんな状態で育児とか本当に泣きたい
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/23(土) 20:15:58.69ID:ndSL8Lj7
産後うつになってしまった。
いまは授乳してても飲める薬があるらしい。というわけで抗うつ薬と安定剤が出された。
完ミだけど。
ご飯食べられなくて体重減りまくりで母乳なんてとっくに止まってるわ。
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/23(土) 21:43:11.32ID:Ru5rxdud
義実家とは三軒隣なんだけど
旦那が産後お世話になってるし、親孝行として
3週間の子どもを見せに、頻繁に行こうとする
私は1か月検診過ぎるまであんまり外に出したくないんだけど
旦那はお世話になってるし、すぐそこの親に孫の顔を見せたい
私がしんどいという割に、義実家に預けたりするのを嫌がるなんてどうしたいんだとケンカになった
これがガルガル期ってやつなのかしら
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/23(土) 22:47:50.95ID:OtK12JTr
>>119
いやいや、一カ月健診済んでない新生児を、三軒隣とは言え頻繁に連れ出そうとする馬鹿にお灸を据えるべきです
ガルガル以前の問題
新生児が風邪でも引いたら簡単に入院だよ
119もしっかりして、赤子を守れるのは貴方だけだ
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/24(日) 00:18:06.14ID:B6kNDQhu
>>119
上の人も書いてくれてるけど、一ヶ月検診までは病院とか不要不急の外出以外はしないって産院で指導なかった?
外気に当ててたら近所とは言え外出だよ。ましてやこのまだ肌寒い時期に。
はっきり断わるべし!
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/24(日) 00:28:59.34ID:H1Y0BVKa
>>116
ありがとう!
見ず知らずの人でもおめでとうって言われると嬉しいー!


ちなみにトコちゃんベルトめちゃくちゃ良く効いてるー
一人目の時は面倒臭くてつけなかったけど
退院したら上の子いるしすぐに動き回らなきゃいけないからちゃんと着けようー
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/24(日) 15:43:17.85ID:YR9doU5r
母親の1ヶ月検診を受けない、で検索しても当たり前かもだけど1ヶ月検診行かない人なんてほぼいないのね
里帰りしてるけどストレスすごくて子どもの1ヶ月検診だけ終えたら速攻帰りたい
2週間検診異常なかったから1ヶ月検診まで待つの辛い
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/24(日) 20:56:28.21ID:QSf/iTAY
1ヶ月検診って血液検査してくれないかな。
貧血っぽいけど鉄剤出してくれるかな。
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/24(日) 23:48:14.91ID:PbK2Sofz
>>123
実家と家はかなり離れてるの?
私も産後居づらくて2,3週間頃で一度家に帰ったよ
そして一ヶ月検診でまた実家にいった
受けないってのはナシだと思うけど相談すれば一ヶ月検診を家の近くで受けることもできるんじゃないかな
一人目のときは里帰り最高だったのに上の子連れての里帰りは同じくストレスすごかった
ストレスは本当良くないよー
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/25(月) 00:46:51.71ID:uFhWDHO6
>>125
ありがとう
全く同じで、1人目と同じ感覚で安易に2人目も里帰りにしてしまい、
ストレスがすごくて後悔しているところです
新幹線で2時間の距離なので子連れで何回も往復するのは辛いので、
来週の子どもの1ヶ月検診の時にメンタルやばそうなら母親の検診は自宅近くで受けられるか相談して早めに帰ろうと思います
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/25(月) 09:55:29.19ID:hYh6hjF8
産後1ヶ月半で生理が来て以来、15日周期の頻発月経になってしまったから基礎体温つけようと思うんだけど、明け方の授乳をしてそのまま朝の家事を始めることが多い場合どのタイミングで計るのがいいのかな
毎朝基礎体温測ってる人はどうしてますか?
それともさっさと病院行った方がいいのかな
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/25(月) 12:37:02.07ID:6yBZ74MC
>>127
枕元に置いて目覚めた瞬間口に咥えてるよ
一分もかからないし、勝手に記録してくれる夫人体温計使ってるから確認は後でもいいし
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/25(月) 13:19:25.80ID:w3GDduGd
>>123
どこも、子供と母親の1ヶ月検診って同じ病院でセットでやるもんだと思ってた
産後つらいよね、お大事に!
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/25(月) 14:10:47.58ID:NAUTGTYL
>>126
母親の検診セットじゃないんだね
私は産後血圧高くてなかなか下がらなかったけど実家から家に帰ったらスッと下がって頭痛もなくなって驚いたわ
二人目産んでから適度な距離感って必要なんだなと思った
自分の家に戻ると子二人の世話で別の大変さはあるけれど気を遣わなくて良いのは大きいよ
おだいじにね
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/25(月) 17:56:39.70ID:hYh6hjF8
>>128
やっぱ起きてすぐだよね
子ども泣かせても1分くらいなら大丈夫そう
でも恥ずかしながらこれまで基礎体温測ったことが無く普通の体温計で測ろうとしてた
婦人体温計買うところから始めないと
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/25(月) 21:56:46.55ID:0o1KW9km
血圧高いから毎朝測りたいけど上2歳が起きた瞬間からフルスロットルでそのまま保育園送迎までバタバタしてて寝起きに測れん
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/26(火) 06:09:11.32ID:GIfFB5o2
なんか耳痛くて眠れない
花粉症で鼻がグシュグシュだからそこから疲労がプラスされて中耳炎になったかな
タイレノールくらいじゃ痛みひかなくて辛いー
本当は朝一で耳鼻科行きたいけど赤ちゃん連れて行きたくないし、実母に見てて貰うにしてもこの時間から朝一に来ては無理だし
しかも今日3ヶ月健診で時間読めない
とりあえずお店開いたらロキソニン買いに行く
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/26(火) 07:26:51.14ID:RCU6YDM1
>>134
朝一なら連れてっても大丈夫じゃ?
中耳炎なら長引かせない方がいいから早めに行った方がいいよ
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/26(火) 23:08:13.22ID:sbQPBFbf
産院とは別の大きい総合病院で会陰を再切開して縫合することになったんだけど、麻酔効いてるから縫合中全く痛みはなかった
お産の時、産後すぐの縫合はチクチクめちゃくちゃ痛かったからあれ麻酔無しだったと思う…「痛いです!!」って、陣痛の時より訴えたほど
産後すぐは局部に麻酔しちゃダメとかあるんでしょうか?
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 00:09:35.05ID:cjx7on7w
>>135
あのあと薬効いてきたのか痛み薄れてちょっと寝れた
予約優先の病院で朝早めの予約取れなくて午後に予約したんだけど健診長引いて病院行けずじまい
痛みなくなった
なんだったんだろう
ありがと

>>136
縫ってる時痛いって言ったら麻酔追加してくれたよ
(切る時も麻酔された)
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/28(木) 17:20:47.59ID:YXxSceb5
副乳が脇に2つ(計4つ)もできてるんだけど触ったら痛い..
触らない方がいいんだよね?
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/28(木) 17:29:38.87ID:3z5ockGn
>>138
普通のパイと同じく触ると余計張るよー
私もあったけど看護師さんには痛い時は冷やしてもいいよって言われた
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/28(木) 17:40:31.33ID:YXxSceb5
>>139
ありがとう!うちの母がマッサージしたら?とか言ってたから聞いてよかったw
ジンジンしだしたら冷やしてみますー!
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/01(金) 11:35:38.27ID:Ib8Wpmmv
産後ずっとひじに湿疹が出て痒い
最初は虫刺されかと思ったけどひじだけ何ヵ月もぶつぶつしてる
これ出産関係あるのかな
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/01(金) 19:30:28.27ID:6w9ghErG
産後1ヶ月で体重が出産前からさらに5キロ減ったので入院になってしまった。
いつも一発で取れる採血もとれなくて、ひどい脱水と言われてしまった。
子供はミルクだったからジジババに任せてしまった。
エジンバラやったらうつだって。
そりゃー食べてないし飲んでないしねてないし。おっぱいとまったし。
でもジジババも疲れてげっそりしてるから早く復活しなくちゃ。
焦るなと言われてもムリだよ。
夫は頼れないし、乳児院もかんがえたらって言われちゃった。
どうしようもない時は頼っていいのかな。
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/01(金) 20:02:49.20ID:zaP5dFXW
>>142
乳児院頼っていいと思うよ!
あとは母子ともに入れる産後ケアセンターなんかも良いかも。
一番安心できる選択肢を選んで、ゆっくり体調整えてね。
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/01(金) 20:08:17.55ID:XLw3JfOs
>>142
えぇっ大丈夫なの
乳児院使えるなら使えば良いんじゃない
いったん家から離れて、自分の体調を治す事に専念した方が良いよ
私も産後うつのチェック引っかかって
当時は色々ちゃんと出来ないって自分を責めてたけど
振り返ると頼れるものは全部頼れば良かったなと今は思うよ
とにかくお大事に!
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/01(金) 22:21:40.43ID:jU4KtEwM
お腹、たぶん子宮のあたり?が地味にいたい…
今まで生理の前にお腹が痛くなることがあったけどまさにそんな感じ
2週間前に産後初の生理が来たけど、また生理なのかなぁ
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/02(土) 11:14:22.88ID:QAJYPFXp
授乳中で花粉症なんだけど、アレグラ全然効かない
耳鼻科行ったらアレグラより強くて授乳中でも飲める薬って出してもらえるのかな?
誰か行った人いたら教えてください
もし出ないならドラッグストアのアレグラで我慢する…
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/02(土) 11:19:12.13ID:eqDHr5pz
>>148
全然違う回答だけどアレグラも市販で買うより病院で処方してもらった方が安いよ
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/02(土) 19:57:23.23ID:irrEid26
>>148
授乳中、子は4ヶ月
朝1錠ですむザイザルを出してもらってる
あとは、点鼻薬と目薬

妊娠中は小青竜湯のんでて春は乗り越えたけど、秋の花粉が乗り越えられなかったから、今回は最初からザイザル選択した
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/02(土) 21:29:35.50ID:0z+zZNPb
うちもザイザルと点鼻薬処方してもらってた
もっときついときはそれ以外も出してもらってたので、市販薬じゃなくて耳鼻科行くのホントおすすめする

あと、今からじゃ遅いかもだけど、花粉症の季節になる前から毎日ヨーグルトきっちり摂ってた
今年はそのおかげか薬要らずで済みそう
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/02(土) 23:57:37.64ID:8nHqf52N
下の子産んで4ヶ月、ついに今年花粉症デビューしてしまったみたい
今日花粉すごかったよね?最初風邪かと思ったけど鼻水がずっと止まらない
頭も痛くなってきて花粉症って頭痛にもなるの?月曜絶対耳鼻科行く
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/03(日) 07:23:24.32ID:ZChR0RCU
>>153
花粉症は酷いと頭痛も発熱もあるから風邪と間違える人もいるよ
私も花粉症ひどい
マッサージ行きたいけどどうせ花粉症の肩凝りは続くから花粉症落ち着いたらにしよう
産院でせっかく託児所つきのマッサージ無料券もらったのになかなか使えないわ
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/03(日) 09:41:52.22ID:yVPtJbYZ
>>148です。みんなありがとう
ザイザルって授乳中でも出してもらえるんだね!
早速明日耳鼻科行ってくる。って思ったら上の子から風邪移されたみたい
とりあえず花粉のせいなのか風邪なのかよくわからないから明日内科行ってみる
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/03(日) 14:44:16.42ID:tbRKtJOC
>>155
薬は医者の方針次第だから言ってみないと何とも
私の主治医はザイザルは子が6ヶ月過ぎてから、という方針だったよ
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/03(日) 15:28:04.55ID:Fbgu72UV
>>154
ありがとう
ひどいと発熱したりもするんだね
お互いしんどいけど頑張りましょ
私もマッサージゆっくり行きたいなぁ
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/03(日) 19:58:21.84ID:NOlWuZyz
産後2ヶ月経つんだけどずっと股に違和感があって触ってみるとなんか出てきてるっぽいんだけどこれって子宮脱ってやつ?
退院直後から子の黄疸とかで何度も自分で運転して病院往復、ついでに買い物とかで動き回ったりしてたせいなのか…
1ヶ月検診では特に何も言われなかったからそのうち治るもんだと思ってたんだけど受診しないとダメかな?骨盤底筋鍛える体操とかで治ったりしないかな
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/03(日) 22:24:35.75ID:2Za3TBjb
>>159
私は子宮が出てきたのかと思ったら膀胱だった
体操で殆ど違和感なくなったよ
出気味じゃなくて外に出きっちゃうと体操では戻らないらしい

子宮、膀胱、直腸が降りてくるのを骨盤臓器脱と言うんだそうな
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/03(日) 22:43:28.46ID:hyeN9DPe
産後一ヶ月半、微熱が続いて全身の関節が痛いよ…毎日痛み止めが手放せないの辛い
切迫で五ヶ月安静だったせいで体力落ちてるのもあるのかも
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/03(日) 23:18:03.43ID:F+2GO9LA
>>162
リウマチとかの自己免疫疾患になってない?
微熱と関節痛がずっと続くなんておかしいよ、精密検査オススメする
産後がらりと体が変わる人も多いらしく、友達は産後突然橋本病になった
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/04(月) 05:32:50.95ID:TDjwJZ+L
>>162
脅すわけじゃないけど上の方と同じく一度受診をおすすめするよ
リウマチ・膠原病科とかが行ける範囲にあればそこに行ってみてもいいかも
1人目産後に関節痛で上の科を受診したけど血液検査やレントゲンで検査自体は簡単だったよ
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/04(月) 10:43:45.49ID:ddtNP2mH
>>153だけど耳鼻科行ってきた
ここ見てたから、ザイザルは授乳中飲めると聞いたんですがと言ったんだけど、私が行った病院の先生は処方しない方針らしくて点眼薬と点鼻薬しか出してもらえず
とりあえずこれで乗り切りたい
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/04(月) 19:41:20.66ID:e8Upp6u6
産後セルフネグレクト気味になった人っている?
ごはん食べられないのってやっぱりまずいかな。もともと完ミだから子はちゃんと育ってる。
お風呂入るのもちょっと怖くなっててなんか前とは違う自分になってる気がする。
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/04(月) 20:08:10.87ID:piX9ArEJ
私も8日目で食欲不振 味がしない 無理矢理口詰め込んでるけど里帰りじゃないし食べ物仕入れるのがめんどくてなんかもう色々めんどい
こんなに焼肉のことどうでもいいって思ったのは初めて
あと旦那が好きで好きで仕方なくなって寂しくて夕方からグスグス泣いてる 仕事から帰ってくると大号泣してる
赤ちゃんの発育が不安 でも可愛すぎてハイテンション 泣いたり爆笑したりしてる
出産でイボ痔になってそれが気になる
産褥パッドであそこかぶれて退院後生理用ナプキンにしたけどもう遅い 授乳で長い時間座るからますます荒れていく
授乳で座ると言えば尾てい骨もかなり痛い
ひどい貧血で薬出されたけど便秘になった 肛門の奥に硬いやつがいるけど出したら切れてしまうと思う イボ痔が
なのにビオフェルミンがない 無くした
もう身も心もやばい
あれ?不思議と全部書いたらちょっとスッキリ いつ諸々治るかな
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/04(月) 20:20:21.34ID:piX9ArEJ
私も8日目で食欲不振 味がしない 無理矢理口詰め込んでるけど里帰りじゃないし食べ物仕入れるのがめんどくてなんかもう色々めんどい
こんなに焼肉のことどうでもいいって思ったのは初めて
あと旦那が好きで好きで仕方なくなって寂しくて夕方からグスグス泣いてる 仕事から帰ってくると大号泣してる
赤ちゃんの発育が不安 でも可愛すぎてハイテンション 泣いたり爆笑したりしてる
出産でイボ痔になってそれが気になる
産褥パッドであそこかぶれて退院後生理用ナプキンにしたけどもう遅い 授乳で長い時間座るからますます荒れていく
授乳で座ると言えば尾てい骨もかなり痛い
ひどい貧血で薬出されたけど便秘になった 肛門の奥に硬いやつがいるけど出したら切れてしまうと思う イボ痔が
なのにビオフェルミンがない 無くした
もう身も心もやばい
あれ?不思議と全部書いたらちょっとスッキリ いつ諸々治るかな
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/06(水) 05:53:24.91ID:gGeLp7sU
一昨日夜に産んだんだけど会陰切開の傷と尾てい骨痛が酷くてまったく座れない
昨日一日ほぼ寝たきりで授乳も2回しかしてないし助産師さんに預けっぱなし
1〜2時間しか連続で寝れない上に今も悪夢見て汗びっしょりで起きた
みんなこんなもんなの?産んだ次の日からいっぱいお世話してる人すごいなと思う
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/06(水) 06:19:44.30ID:zRVO+eAZ
>>169
入院中ならロキソニン出してもらってとりあえず休養に専念しなよ
授乳の練習とかは入院後半でいいよ
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/06(水) 06:38:53.75ID:dgRl3ZXq
>>169
出産お疲れ様!
座れないし寝れないし辛いよね。
自分の場合はだけど、2日で少し痛みのピークがすぎて、1週間でもう少しだけ楽になって、2週間たつとかなり過ごしやすくなった。
薬もらって安静にしてね!
授乳は大変だけど、母乳育児目指すなら無理ない範囲で頑張っておくと、あとで楽かも。
あとは、お尻をかばって手首を酷使しがちなので、腱鞘炎にも気をつけてね
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/06(水) 10:01:32.81ID:lHQp6uwd
産後数日って高熱出るわけではないけど熱いし嫌に汗かいて眠れなかったな
傷も寝るのが一番回復するからスマホいじらず寝てね
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/06(水) 11:01:42.78ID:I1bYyht8
>>169
私も会陰切開と裂傷跡、尾てい骨骨折が痛くて赤ちゃんはしょっちゅう預けていました
赤ちゃんが泣いても、立ち上がるのがすごく痛くて時間もかかって…
産院の円座クッションを使っても会陰と尾骨両方を浮かせることは出来なくて大変だった
退院前に会陰の抜糸をしてもらったら楽になって、硬くて高さのある円座クッションで、会陰部分に体重をかけて尾てい骨を浮かせると座れるようになった(会陰も痛いけど、尾てい骨に比べたら何てことなかったw)
溶ける糸でも退院前に抜糸してもらうといいよ

ちなみに昔尻餅をついて尾てい骨の捻挫もしたことがあるけど、捻挫は2週間くらいは鎮痛薬を飲んでも触れるたびに激痛で、3週間目にちょっとマシになって、1ヶ月くらいで治った
骨折した今回は1ヶ月ちょっと経った今、普通に過ごす分には痛みはないけど、尾てい骨に体重をかけて座ってしまうとバキッて音がして2時間くらい痛む(痛みの強さは1番痛かった時の1-2割くらい)
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/06(水) 11:11:13.81ID:zKy3KvX6
>>169
私は薬切れた瞬間ナースコールしてたぞ
病院にいる間は何でもナースコールで泣きついていいんだよ
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/06(水) 12:35:44.85ID:Vj5kf7uE
わたしも痛過ぎて寝たきりだった。ボルタレンをもらって6時間たったらナースコールしてずっと貰ってたよ。母子同室も私は無理でナースステーションに預けっきりだった。ずっと痛いままな気がして絶望してたけど2週間ぐらいでマシになってきたよ
今は回復に努めて頑張って
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/06(水) 13:46:15.45ID:g4zAfGP1
私も痛み止め切れたら即ナースコールしてたな
なんなら巡回のたびに言ってたわw
入院中はほんと無理しないでゆっくり休んで
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/06(水) 14:40:12.88ID:I1bYyht8
そういえば自分は痛みでヨレヨレで点滴棒を杖代わりにしてたのに、廊下を歩くほかの産婦さんはスタスタ歩いていて、退院指導の時も普通そうに立ったり座ったりしてて、自分だけどうしてこんなにボロボロなのか、退院したらどうなるのかって怖かったなぁ
親か旦那さんが頼りになるなら、家事全部丸投げで授乳以外は横になっているくらいのつもりでいいよ
退院の時にまだ回復していなくて家族のサポートも手薄なら、病院で地域の産後ケア事業について聞いてみるといいかも
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/06(水) 21:07:55.10ID:Y3u7wVDJ
3ヶ月半だけど先週終わった生理がまたきた。産後1ヶ月で生理再開したんだけど、まだ安定してないのかなー
短い周期で痛みがきてしんどい
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/06(水) 21:30:51.58ID:DJvrtPAe
私スタスタ歩いてたサイドの人間だったけど、退院したら尾てい骨が死ぬほど痛いよ 会陰はそんなに 溶ける糸を使われた人とそうじゃない人で違うのかしら
あと28時間の出産後すぐ母子同室になって一日中一時間に一回頻回授乳して出ない乳吸わせてたけど今思えば夜だけ預ければよかった
なんとなく言い出しづらいというかダメな母親なんじゃないかと思ってしまって
入院中は夜全部預けて体回復して昼に母乳訓練したらいいのよね
母乳は出るようになったけど結局子に飲む力なくて混合だし昼の特訓だけでも出る時は出るし
本当惜しいことした 入院中休めてれば退院後こんなことには
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況