X



トップページ育児
1002コメント346KB
夫の年収800〜1000万で妻非課税の育児事情 その40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 17:10:57.46ID:PuzIIbpH
>>22
ありがとう
かなり前から平日を予約していたから安く行けるんだ
そうでなきゃ絶対に無理だわ
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 19:20:24.44ID:Dd2ZR6AD
夫は4/30と5/1は出社だよ
何でそんな日に病院を開けるのかと思うけど患者からの要望があるんだろうね
うちは医師ではないけど医師は大変だね
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 21:03:22.53ID:OS3RmMq8
福祉業界とかサービス業界もGW関係ないよ。
しかも安月給。
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 21:26:01.00ID:ZzLmaFl5
単身赴任中の夫は、飛行機代が高いからって帰ってこない
子供は修学旅行
私はどうしようかな、仕事入れちゃおうかな
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 23:59:49.18ID:mgJalQx/
うちは連休ど真ん中に習い事の発表会だ
お金もないし出かけない口実になって良かったかもと前向きに考えてる
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 03:49:50.03ID:cskmrU36
子供を私立小学校に入れたい
親から援助はあると思う
ここ該当で入れてる人いないのかな
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 07:09:11.36ID:yI//MeaU
>>30
親の援助が確実ならいいんじゃない
なかったら小学校から私立はこの年収だと相当キツイ
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 16:37:52.27ID:e3cu0STc
昨年度の収入から計算したら年収920万だった。
普通すぎる生活で、全く夢が無いなあ。マジかよ。パート探さないとなあ。年収1千超えた時の税金の方が怖いよ。
児童手当とか貰えるのだろうか。
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 20:14:03.79ID:NxxuYPLW
マシだけど手取り700くらいだから夢はないね、現実

年収5000万の人の話聞いたけど夢があった
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 20:16:31.84ID:NxxuYPLW
今日は忙しくて夜ご飯外食したかったけどグッと我慢して残りご飯でチャーハン作った
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 20:39:28.79ID:e3cu0STc
>>35
わかる。うちはお出かけの時は必ず水筒持参だよ。時間あればおにぎり作って持って行く。
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 20:54:39.33ID:z8uznmS8
>>35
うちは土日の昼がつい外食になっちゃう
頑張ってどちらかは作るようにしてる
麺類ばっかりだけどね
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 21:25:31.94ID:I2emUoWx
休日は、早めの昼食を自宅で食べてからお出かけ
お茶くらいはすることもあるけれど、夕飯までに帰宅
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 21:26:07.36ID:BvjSsDn5
土日の昼は楽したいから炊き込みご飯一択だわ
米洗って鍋に入れて、浸してる間に残り野菜や冷凍保存のキノコ、ベーコンやソーセージ、ツナなどのタンパク質投入、味付けはコンソメまたは茅の舎のだしのみ
ほぼほったらかしで鍋で米炊いたらできあがり
簡単で油使わないし洗い物少ないし美味しいし子供はたくさん食べてくれるし、もはや神料理
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 23:13:04.33ID:daTfA7uj
ん?
炊き込みご飯のみってこと?

考えたら麺やどんぶり、カレーて単品で食べることあるのに、
炊き込みご飯はお肉野菜お米の完全料理なのにそれだけをドーンって出すことないね
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/11(月) 12:12:23.01ID:uIlbQCBZ
援助ないけど私立小学校も考え始めた
都内学力下位の地区で中受させたい
でも4つ差兄妹だから上が中受の頃に下が遊んでるとかわいそうだし、私立小学校の6年間の授業料と小4〜6の塾の授業料がほぼ同じだと聞くと小学校から入れた方がいいかなーなんて
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/11(月) 14:08:51.91ID:Xx+UapSZ
>>42
一人っ子ならまだしも援助なしで2人私立って無謀な気がする
私立小の子が周りにいないから分からないんだけど私立の低学年って遊ばないものなの?
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/11(月) 16:09:09.24ID:HTX6T7uH
中受させたいと思ってたけど塾代と私立小の学費が同じくらいだから付属で中学もある私立小も考え始めたってことかと
色々だとは思うけど塾代と私立小が同じくらいとは初めて知ったわ
小学校受験するとしたらいつくらいから対策始めるんだろう
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/11(月) 16:32:23.12ID:01mzcWTf
>>42
私立小に通わせてる人知ってるけど、私立でも高学年になると塾通う子多いらしいよ(中受で入る子との学力差を埋めるため)
あと、私立は学費以外の出費が多い
成長期だから制服代も地味にかかるみたい
校内にある学童が月7万て聞いたときはビックリしたわ
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/11(月) 17:05:02.73ID:irjuqzHb
>>45
塾代と私立小の費用が同じなわけない
塾代はお金かければ天井ないけど、だいたい200万くらいだよ
私立小は卒業まで800万くらいかかる
それから中高も私立でしょ
大学費用無くなっちゃうよ
子ども一人ならまだいけるけど、二人いたら厳しいとしか言えない
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/11(月) 17:18:17.36ID:f5dw2GMt
うち一人っ子で私立小学校一時考えたけど厳しいってなって中受させるつもり
来年は上のスレで旦那もまだ若い方だけど私立小の学費はきついわー
やれたとしてもカツカツだと思う
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/11(月) 17:23:32.79ID:oNCHrc1G
私の主治医の女医さんはお子さんに私立小受験をさせたいらしく、3歳から塾に通わせてると言ってた
うちは高校まで公立予定なので別世界の話で興味深かったよ
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/11(月) 17:36:11.96ID:Nqibx33W
うち、上の子公立、下の子私立(学費安め、徒歩圏内)でなんとかやってる。上の子は中学受験で塾行ってる。中高一貫公立に入れたらいいけど、私立かも。扶養内のパート代で今年は塾代おつりきてるけど、溜めとかないと六年生の塾代は超えるから自由に使えるお金は一切ないわ。
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/11(月) 17:45:18.32ID:H9dh6Yjk
自慢だけど、うちの子勉強ができるかや何も心配ないわ
最小限の塾で何とかなりそう
そこそこ勉強できる子を親が一緒にがんばって引き上げてあげて、高みを目指すのは分からんでもない
でも、子供が全然勉強出来ず母親も勉強できなくて見込みもない子を無理に勉強させるのは痛々しい
他にも道はあると思うんだけどね
うちの子が勉強できるだけに、参考にしようと思うのか勉強のできない子の母に話かけられること多いわ
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/11(月) 18:11:38.27ID:6fn12992
中受は3年、小受は1年半が最近の準備期間
昔に比べれば入りやすいし普通の人もいる
正直小学校から入れたい気持ちはある
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/11(月) 20:05:10.80ID:HTX6T7uH
>>47
塾代と同じわけないかw
うちでも小学校から私立行けるかと夢見たけど中受出来るように貯金に励むわ
目覚まさせてくれてありがとう
005642
垢版 |
2019/03/11(月) 21:27:14.80ID:uIlbQCBZ
やっぱり私立小はキツいかー
大学費用は小学校の間に貯め終わる予定だけど全然足りなくなっちゃいそうね
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/12(火) 00:51:59.12ID:VMLZB4JR
中学受験の塾代=私立小学校の学費って聞くよね
なんなんだろうね
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/12(火) 06:59:14.38ID:zfG+EIBU
1年で比べると同じくらいなのかもね
さすがに塾3年=私立小6年はないと思う
知らんけど
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/12(火) 08:02:43.67ID:8erjqVWn
私立小の学費って安くても70万×6年くらいだよね。それ以外に交通費や学用品や寄付とかで結局最低でも年100万はしそう。
習い事だってするだろうし家計の教育費を占める割合がすごいことになりそう。
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/12(火) 08:31:36.14ID:H8U3dqtY
塾3年間=私立小3年間が一緒ってことだったのかな
今まで大学費用を貯金することしか頭になかったけど中受させるなら塾通いしてる約3年はその貯金が出来なさそうって事に今更気づいた
うちは年子で2人だから貯金を切り崩す可能性もある
恐ろしい
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/12(火) 10:07:43.19ID:iyCQho+A
ざっくり過ぎるけど私立なら小中高大どれも年100万必要って思う
授業料設備費だけじゃ済まないもん
修学旅行や研修旅行とかで結構かかるだろうし

うちは高校まで公立の予定だから大学用で500万貯めとけば良いやって思うけど
小学校からだと夫婦の老後分を貯めることが出来ないな
カツカツになるの嫌だし
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/12(火) 10:17:00.38ID:tnKp6VTs
学費が安めの学校はあるよ
高校、大学なんて誰でも行かせるし
音大とか医大は高いんだろうけどねえ
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/12(火) 11:09:44.29ID:ECMDCrOb
親戚が2つ上くらいの収入だろうけど、子は公立小から有名中高一貫校へ入学、大学入学後は老舗のオケに入って、お祝いに何百万かの楽器買ってた。
小学校の学費は抑えて思春期以降にその子のやりたいことにお金を掛けてあげるのはいいなと思ったよ。そこで人脈作ったりできるんだろうなぁ。
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/12(火) 11:10:52.25ID:jWVx2HWO
でも是非とも大金払っても行かせたいと思えるような学校はお高いわよねぇー
>>48だけど子はまだ園児で今のところはかなりできが良いから今本気でやったら良い学校に受かったかも、なんて思うわ
中受のときどうかなんてわからないし
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/12(火) 11:15:02.33ID:vwrjl52i
うちも園児いるけど園児でかなりできが良いってすごいね
具体的にどうできがいいのか普通に聞いてみたい
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/12(火) 11:21:43.73ID:ECMDCrOb
>>64
賢いお子さんならそのまま伸ばして中受で進学校でも良いんじゃない?
地頭の良い子は私立じゃなくても中受のために有名塾行かせたほうが良いライバルができそう。
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/12(火) 16:46:28.55ID:mJ6H812v
小学校は色々いるからね
学級崩壊してたりパワー系の発達の子がいたりとかね
私立は比較的いいと思うんだけどやはり費用がね
子供の性格にもよるのかな
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/12(火) 18:06:52.72ID:rPxO3h4I
東京のセレブがアクアに乗るとお受験組セレブからこう言われるwwwww

【私立】幼稚園、小学校受験 ★21【国立】

266 名無しの心子知らず sage 2019/03/11(月) 23:12:15.78 ID:Z2ZdWPEE
いつも小綺麗な母親でバッグもHERMESだったりとハイソなご家庭かと思っていたら・・・
車がアクアで何だか切なくなった。
価値観なんて人それぞれだろうけど・・・

287 名無しの心子知らず sage 2019/03/12(火) 13:05:03.69 ID:dIIqwsR4
>>277
夫が運転してたからってそれがメインとは限らない
子供がいてメインをアクアみたいなコンパクトカーにする可能性は低いんじゃないかな

288 名無しの心子知らず sage 2019/03/12(火) 13:10:41.29 ID:WMP7U+eK
>>287
流石にそうだよねぇ・・・
まぁどっちでもいい のだけど。

マセラティ クワトロポルテやフェラーリFFなんてのも停まってる所に目立ってたってだけでね。
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/12(火) 18:51:23.52ID:lOkNjO9Y
オイシックスとかヨシケイのキットに興味あるんだけど、やってる人います?
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/13(水) 19:39:06.94ID:eLV/E4Qv
ヨシケイはレシピ通りだと不味いからそれなら作る方が早いし楽
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/13(水) 20:02:29.22ID:jNCQCrPJ
私もヨシケイあわなかったな
切ってあったりなかったり産地わからないし
コープの調理セットがよかったな
肉が多い感じ
あと調理がすごく単純
けど、これは地域にもよるのかも
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/13(水) 23:13:37.72ID:IRgGTWyR
ここ数日、メディアで議論になっている幼稚園保育園の無償化法案について
単純にこれで経済的負担減る子育て家庭があるなら良い話だねと思ったら意外と評判悪い感じでやや驚き。予算バラマキやら、高所得層に恩恵大きいから経済格差助長だ、なんて指摘がされてる。
うちは上が小学校、下が幼稚園年少なので恩恵半分、くらいな受け止め。
年金や医療費での高齢者優遇のほうがよほどバラマキじゃないかと思ってモヤモヤ
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/13(水) 23:24:00.41ID:B2bEVING
将来どうなってるか分からないから、もらえるものは今のうちに貰っておきたいよね
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/13(水) 23:50:48.82ID:qH0lXfdg
>>73
高齢者よりも、日本の国籍を持たない人にばらまく必要ないよなーといつも思う
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 01:52:36.03ID:K8l9BD+0
民主党が政権取った時にこども手当で一人につき月27000円貰えるって言ってたけど結局絵に描いた餅だったなぁ
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 07:12:32.67ID:35AGtkvr
外国籍の人には支給しなくていいよ

生活保護も打ち切りで片道切符で帰国してもらうのがいい
そのお金でほかのことできる
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 07:34:40.36ID:/3jZfrHa
つーか、税金倍払ってるのに全然恩恵ないよね。今回の事も所得制限かけろとか言われるし。誰の税金で手当やら無償化受けれてるんだよって思う。低所得層なんか全然税金払ってないし養うだけマイナスじゃないのって思う。生活保護なんか離島で自給自足生活させてろ。
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 08:18:02.04ID:Ed0ss80L
>>78
本当これ
腹の底でこれ凄く思ってた
うちの激務の旦那のおかげだって
私はパートでてんやわんや子育て家事やってて休めずで
低所得家族が夕飯時に旦那が帰ってきて腹が立ってた
もっと働けよって感じ
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 09:28:29.89ID:DACOLLBm
>>81
なんで生活保護になるのさ
財産分与があるし実家帰るなり仕事するなりするでしょうよ
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 10:59:01.93ID:ov4tIWQp
まーた始まった
いつもの下スレから来た煽りかまってちゃんだよね?
離婚されたらって言うけど、自分自身が稼いでる人だって病気になったらとかクビになったらとか色々不安なことはある訳で…
離婚されても別に慎ましく生きていくか働けばいいんじゃないの?
大学無償化やらあるし何とかなるよ
起こり得るリスクの中では大したことじゃない
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 11:15:31.41ID:ktWLt0nb
ほいほい離婚したら露頭に迷います迷いますヨヨヨヨ

四月の異動で残業代が出ない職になりそう
たぶん残業代でこのスレ下限だったのにどうなることやら
今までの人見ると残業自体もなさそうだからその点は喜べるんだけど出世のはずなのに年収減ったら困るな
まだ下の子0歳だから私が働いたって赤字になるだけだしなぁ
早くも次の異動が待ち遠しい
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 12:32:31.80ID:ov4tIWQp
>>85
お金も大事だけど、まだ赤ちゃんだし後々考えたらいいと思う
ある程度子供が大きくなればあなたも働けるし、下の年収でも困るほどの年収じゃないし
地方なら余裕では?
子供が小さいときに夫が早く帰れるっていいことだよ
子供が小さいときに夫が激務だったから、私はうらやましい
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 13:22:25.79ID:jWlr3x0i
離婚されたら子どもたちと実家に帰って親に子守り任せて私が働けばなんとでもなるし
夫が死んだり寝たきりになれば団信の他に五千万保険でくるから当面はなんとかなりそう
一番困るのが中途半端に病んだ時だ
一応がん保険にも入ってるし働けなかったら団信はおりるけど就業保証は入ってないから足りないのかな
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 14:18:55.15ID:/3jZfrHa
資格あるから年収600万くらいなら稼げるわ。子供1歳で転勤族だからこのスレだけどね。
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 16:25:00.72ID:ktWLt0nb
>>86
ありがとう
単身赴任になる可能性もあったからありがたい話だよね
残業代が付かないなんて社内でもレアだからうろたえちゃった
上が中学にあがるから飛ぶものも多くて弱気になっちゃったわ
節約頑張る
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 16:56:04.17ID:/gEduQm7
子供の扶養控除無くして子供手当てにして
子供手当て無くして扶養控除復活せず

詐欺師のような政治家たち
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 22:10:52.06ID:id1Fct2Z
>>69
オイシックスやってるー
冷凍できるキット数個かならずストックしてる
メニューを考える時間と買い物の手間が省略できるのは、料理嫌いの自分には救世主
高いけど、、子育て大変な数年だけと割り切ってる
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 23:05:56.38ID:gjUS4lkI
>>92
牛乳飲み放題やってみたくて悩んでます
オイシックスで月いくらぐらい使ってます?
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 00:48:07.18ID:jeOzvCG8
夫が事あるごとに俺の払った税金でって怒ってるけど、うち住宅ローン減税とかふるさと納税とかでほぼほぼ払ってないんだ。
そういうのも理解できてないのに偉そうにしててムカつくんだよねー。
っては言わない。
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 05:08:30.64ID:KUUGF+Qt
住宅ローン減税が来年で終わるから再来年からはふるさと納税頑張らなくちゃ
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 10:41:44.08ID:ukSskEYj
>>93
隔週配達で、月17000円前後。送料無料のラインが下がったから今後は14000円くらいになるかと。だいたい一回あたり2人前の冷凍キットを3種類と、冷食惣菜系買ってそのくらい。牛乳飲み放題も前にやってたけどヨーグルトとかベーコンとか、かなり美味しかったよ
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 11:06:47.56ID:BsMy2Ebb
オイシックス興味はあるけど、近所のスーパーと比べたら割高過ぎて躊躇うわ。
もう近所のスーパーの野菜なんか買えないわ!ってくらい美味しかったりする?
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 18:03:45.84ID:y7N+5385
野菜は私がよくわからない野菜を買わないのもあるけど、葉物野菜とか意外と普通だなぁって思った
ただ高いだけあって肉とパンが美味しかった
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 18:52:27.41ID:MDF017Gw
>>93
うちは下がまだ小さいからたくさん注文してて、月35000円くらい
何も家事ができない時にKitあると本当に助かる
上の子はkitのメニューで苦手を克服したのもあったな
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 19:26:26.92ID:ukSskEYj
>>97
いやいや、味は確かにおいしいけど、正直スーパーで十分 ほんとうに助かるのは私もやっぱりキットだよ
でも料理が好きとか苦にならない人なら、キットみたいなのは面白くないんだろうなとは思う
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 19:33:47.73ID:cXQouv+k
教育資金一括贈与を済ませた方、手続き終了まで何日位かかりましたか?
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 22:37:05.91ID:V8t3SrUr
料理好きの実母が兄宅のヘルプで夕食作りに行ったらOisixのキットで作ることになったらしい
手順通りにしなきゃいけなくて時間かかって大変だったと言ってた
慣れたら楽なのかな?
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 23:14:49.17ID:ukSskEYj
>>103
たぶんお兄さん側はお母さんにラクしてもらうために、との配慮だと思うけど、うちの実母もそうだけど、長年自分のやり方で料理してきた人にとっては、調味料入れるタイミングとか、何分炒めて、とか他人のレシピ通りにやるの苦痛だろうな、と思うわ
料理にこだわりが全くなく、何も考えず手順通りそのままやる私はジャスト20分で終わる笑
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 00:10:30.24ID:DP6K5tvg
迷ったけど、お試しだけ頼んでみた。
どれだけ美味しいんかなぁ〜。
専業主婦だけど子供1歳だし、キットで楽したい日もある。料理は嫌いじゃないけど自分の昼ごはんだけ作るのめんどくさいからなぁ。
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 01:09:37.10ID:CHtR3UaS
コープの調理キットの方が安いと思う
でも量が少なくて、2〜3人前とか書いてあっても一人前くらいな感じでいつも野菜足してた
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 06:36:16.30ID:qG9gH0FB
>>105
うち、昨日届いた!
トマトがすごく美味しかったよ
キットも想像してたより量が多かった
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 08:59:19.13ID:dEpDnI4K
コープの調理キットよく頼んでるよ
キーマカレー?とかお気に入り
色々な野菜のみじん切り、自分ではやろうと思わないからありがたいw
美味しそうなのあったら頼んでる
量は確かに多くはないね
うちは少食な夫婦と幼児1人だから足りてるけど
0110低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19
垢版 |
2019/03/16(土) 20:29:39.81ID:VEo7ZEgG
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 23:59:23.62ID:sJyHRaKY
会社の都合でパルシステム頼めない
オイシックスは高いし
離乳食とかも便利そうでいいな
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 14:30:31.75ID:OGMoDQpA
貧乏スレにこんな書き込みが

貧乏の定義なんて人それぞれ違うから
前スレであがってたこれを基準に考えればいいよ
育児世帯の世帯年収
5000万〜 最上流家庭
2000〜5000万 上流家庭
1500〜2000万 中流家庭
1000〜1500万 一般家庭
750〜1000万 平均以下
500〜750万 貧乏一歩手前
300〜500万 貧乏
〜300万 育児放棄家庭

ここは平均以下らしい。
地方では上流だけど都心では貧困になるんだなぁと地域格差をすごく感じたわ
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 15:00:07.56ID:gY7EKZnk
1500万が中流って何基準ww
児童がいる世帯の平均年収は740万なのに
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 16:55:54.72ID:zZivIQPZ
でも一瞬1500〜2000になったことあるけどまさに思い描いたような中流だったよ
4500万の家350万の車
ブランドじゃない国産牛なら日常的に食べられて
親は1万弱子供は4千円前後の服を着て
旅行は年に一度国内、貯金はそこそこできる
でも外車や成城石井やブランド物や年1海外は無理、って感じだった
想像してたのと違ったし夢がないなぁと思った
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 17:21:44.52ID:MS8QwpD6
数年なっただけだからじゃない?
20代1,500〜、30代を2,000で過ごしてきたらもう少しは贅沢できるでしょう
気持ちが明らかに違うと思う
1度もなったことないから完璧に妄想です
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 19:29:29.88ID:OGMoDQpA
ここは困ったら奥様がフルタイムで働けばいいという隠し玉があるおかげか、余裕が感じられてとってもいいスレだなってよく思うわ。

フルで働けば確実に中流目指せるじゃない。
でもそれでも中流かw
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 21:14:02.00ID:ZB5N6nG+
フルで働いても残業無理だし4〜500万いくか怪しいから一般家庭だわw
もひとつ昇進したら中流にいけるかもしれんけど、フルで働きながら家事育児全てするのキッツイなー。夫激務だし。
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 21:31:24.97ID:i1BZhFJ+
>>112
平均年収考えたらこれはシビアすぎるとは思うけど、夫年収600万の時は貧乏一歩手間みたいな生活しないと貯蓄するの厳しかった。
子どもがいないなら普通に生活できるんだろうけどね。
子どもを大学まで出して老後の資金も確保って大変だよね。早くフルタイムで働きたいけど子どもの好奇心に付き合ってやりたいからもう少し我慢。
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 07:58:52.39ID:XJLp9Imp
>>116
年収920万だけど年1で家族で海外行ってる…。エコノミーだけど、家族3人で6、80万以内なら余裕。
皆、海外旅行って一人あたりに相当お金使う感じなのかな。
LCC使わなくても、2、3万とかでも行けるし。

まあ、普段はボロい車とファストファッションだけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況