X



トップページ育児
1002コメント410KB

【戸建て】子供を育てる家 part.26【マンション】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 20:45:36.85ID:c8RGJJPL
新築、中古、賃貸……
なかなか答えが出ないけど「子供を育てる」という目線で家を考えるスレ
資金計画や間取り、買った報告買いたい相談、割となんでもありのスレです
育児中ならではの家の悩み(収納、掃除など)もどうぞ
賃貸派のお話も歓迎です
次スレは>>980お願いします。

前スレ
【戸建て】子供を育てる家 part.25【マンション】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1548706065/
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 10:49:44.21ID:7lQrX5us
>>42
住宅費を安上がりで済ませると、人生が潤うよ。
ちょっと妥協するだけで1千万単位でお金浮くからね。

うちは安い建売で悠々支払って、老後に建て替えor住み替えを選択できる余裕を残してる。
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 11:02:16.71ID:q2HLF7dG
>>43
実際にマイホーム購入された方かな?参考になる
今の土地は夫の通勤上住んでて治安とかもいいんだけど街まで遠くて
万が一転職したらここに住む理由もないし、私の実家はマンション住まいで利便性抜群の土地にあるんだ

親は狭いマンションに引っ越しorいずれ施設を考えてるし、一人っ子の私が何らかの形で引き継ぐみたいだから、子供がある程度大きくなったら住んでもいいかなと思ってる
とりあえず売れる物件をマイホームにしたいんだよね
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 11:46:25.34ID:EokPywNs
都内は建売でも平気で1億する物件があるし注文住宅の方がむしろ安上がり
ただ、いい立地は結局大手デベが抑えちゃうから建売を選ばざるを得ないんよ
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 12:00:58.03ID:NPj4dMIz
注文じゃなくて建売で充分だったなって思うよ
上物よりも土地にお金かけるべきだぅたわ
土地が価値下がるってそんなにないしもっと便利なとこに住みたかった
旦那が早死にしたら家売って引っ越すと決めてる
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 12:53:23.74ID:c4VBS0vM
>>45 うちは都内でまさにそれ!すごく気に入った土地だったから建売にしたわ 広いし駅から近いし学校スーパー大きな病院の近さなど利便性も良かった
自分で土地も探してたけど結局同じような条件の土地は全く出てこなかったんだよね(あってもものすごい高いとか)
良い土地はやっぱ大手が買っちゃうんだろうなと思ったわ もともと上物にはそこまでのこだわりなかったし数十年したら自分好みに建て替えるのもいいなって思ったんだよね
子どもはいつか巣立つだろうしもし巣立ってもその場所に住み続けたい、あるいはマンション等に移るにしても値崩れせずある程度の値段で売れるだろうなって所を選んだよ
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 12:54:20.78ID:8Sr6VgbC
以前も書き込みがあったかもしれないけど、よくあるリビング隣接和室ありの3LDKに4人家族で済む場合、
部屋の割り振りはどのようにしてますか?
子供が異性なのでそれぞれに部屋をあげたい
リビング隣接和室にそれなりの広さがあって仕切り次第で独立できるならそこを個室にできそうだけど
リビングの延長みたいな狭い和室だったら4人で済むのは無謀かな…
実例を知りたいです
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 12:56:30.35ID:+t4h7qZQ
建売って長期優良住宅になってる?
日雇い大工さんが1軒完成でいくら、みたいにお金もらう建売は手抜き工事で断熱性低いとか見たけどどうなの?
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 13:01:48.28ID:451WkRfM
>>39
そう。一条!
100歩譲って床暖房はまだ分かるけど、床冷房なんかにしても熱気は上に溜まるので、室温の低下にならない。
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 14:01:40.90ID:7lQrX5us
>>49
パワービルダーの安っすい建売に住んでるけど、断熱性はそんな悪くないよ。普通に暮らせるレベルではある。
そりゃもちろん一条とかと比べると雲泥の差だけど、自分が子供の頃の家と比べたら断熱性も間取りも何もかも進化してる。
ちなみに建築中に下見したけど、大工は東南アジア人で監督は日本人だけどやる気なさそうな20代の若造だったよ。
ちょいちょい不具合とかあったけど、まあ住むには支障ないレベル。それに対して値段は激安。
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 14:14:55.34ID:PBDjLMAN
>>38
今は、おしゃべりエアコンから世界初のお天気予報洗濯機もある
必要ないけどとにかく時流に乗った人が勝ち組という流れね
みなさんも、どんどん買い替えましょう!
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 18:59:57.76ID:NWRh6AOE
>>42
駅徒歩3分に注文住宅建てたよ
住みたい街優先、上物は3500万位の注文住宅
土地は5500万位便利で満足してるよ
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 19:50:35.46ID:PBDjLMAN
羨ましすぎて悔しいわ
外構入れて総額1億ね、勝者の雄叫び見せつけてやりましょう!
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 19:52:22.15ID:Ys1mKi2q
土地5500万ウラヤマ
うちは土地4000万のところ検討してる
いつか売ることを想定して駅8分大型商業施設の向かい側で90平米
敷地目一杯に三階建て建てたい
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 19:56:18.99ID:gLRgFj0m
そりゃあ満足だろう
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 21:22:53.52ID:yCBiXfVE
>>49
建売なのに長期優良、耐震等級最高、5LDK全室6畳以上小屋裏収納付き、1618バス、駐車場2台、駅徒歩10分
これ埼玉で3400万だったので安いよね
都内まで電車で20分
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 00:14:42.69ID:T4wvjKfi
建売の長期優良住宅でお手頃は良いですね。

注文住宅だと建築コストが上がって、申請費用も掛かるから減税あっても結果トントンくらいらしいですね。

長期優良住宅だと義務化される定期メンテナンスも10年後にブッチすれば、認定解除かれるけどランニングコストも抑えられるらしいですよ。
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 00:58:48.97ID:BT1udvOs
>>61
定期メンテ如きに金かけられない人間は家建てたり買ったりしないほうが良いのでは…
そもそも防水面の塗り直しとかをしない意味が分からない
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 01:45:14.34ID:IcDEXh0R
そうね
新宿の40年物の古い超高層ビルがピカピカなのも年中ゴンドラで掃除しているからよね
メンテナンスで寿命はべらぼうに変わりますよんおまんこさま
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 06:28:53.21ID:iiQYb2Rn
>>48
よくある田の字型の3LDKに住んでる
男女いる家は、1軒は北側の洋室2部屋を子供部屋にして、和室に両親が寝てるらしい
もう1軒は一応北側の洋室2室が子供部屋だけど、それぞれの部屋に2段ベッド置いてて
寝るときだけ父と息子、母と娘で寝てて、和室はあまり使っていない様子
どちらも子供がまだ小さいからいいけど、中学高校くらいになるとどうだろうね
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 06:53:25.53ID:9pa/APre
子供が小さい内は建売かアパートで凌いで
子供が巣立ってから家建てるのがベストかもな
希望の地区に建売あったけど妻の反対によって家建てる事になったけど1000万も違うのな
質も違うんだろうけど
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 08:21:19.96ID:H7luGLDb
子供が小さい内は賃貸がいいね
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 08:29:51.83ID:+XiV57WY
賃貸って家賃勿体なくない?
その分何年か早く家建ててローンに充てたほうが金ない人はいいと思うんだけど。
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 09:01:48.05ID:TNO5yC5L
家購入すると会社からの家賃補助なくなったりするからなぁ
うちはそうだから、6万5000円の賃貸に今3万で住んでて頭金貯めまくる予定
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 09:23:15.34ID:B3jaYqAW
子供が独立してから家建てるより、小さいうちに建てて沢山思い出作りたい
と言っても上はもう10歳になってしまった
築古戸建て中古買ったけど、家族が増えたので年内に建て替えます。増税前の駆け込みもいいとこだw土地はいい場所だからまあ、ちょっとした無駄はあったが仕方ない
老後は家リフォームして小さい家にするなり孫が来ても困らない家にしたいな
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 09:51:17.83ID:53tEBD9a
いま築10年になったとこで修繕工事してる。ミニ戸だけど200万。家計に痛手だけど、不動産経営してる人にマイホームは損得で考えるなと言われたことがあるので、仕方ないと割り切ることにした。
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 10:01:34.76ID:09apYXj6
まあ大抵はお金の問題なんだよな
お金があれば解決できる

個人的には、忙しい子育て時代は機能性が重要
そこを満足できる賃貸の家賃と持ち家を天秤にかける
老後のことは老後のメドがついてからでいいと思う
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 12:25:08.24ID:ejKJ99kk
府中めぐみ保育園面接行くと
1回目の面接で内定。
2回目の面接は内定が覆らない
と言うから信じて行けば、
全てが大嘘つきのコンコンチキ!
2回目の面接数時間前にピアノ実技とペーパー試験があると電話で伝えて来た。

で、2回目の面接から始まる。
労働条件を書面に書く事なく、全て口頭で伝えてくる。

理事長から公募してる給料から手当込みで数万円引かれた金額を言われた。
その上府中第二めぐみ保育園の代表からは公募に全く書かれていない、第二めぐみ保育園へ勤務になることもあると言われた。便乗しているし、
なぜ独自で公募しない?

しかもバカ園長、年齢を理由に言ってるよ。こいつ法律知らないの?自分が老婆なの棚上げして女性を差別しているよ!

補助金を詐欺る為に公募と違う下回る金額で同意させ、園長の道楽お茶教室にまわす資金にしてる。

まじめに働いている保育所の職員さんがかわいそうだ!
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 12:42:33.49ID:A3E1KNBx
賃貸の良いところは、その時の家族構成、通勤、通学に合わせて常にベターな選択が出来るところ
子供いないのに3LDKは不要だし、子供3人いたら3LDKでは狭い
埼玉に通勤するのに神奈川だと無駄で年間何百時間、金に換算すると年間何十万円損する
これが家族全員だと数倍だからね
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 12:44:40.08ID:Ap33f/54
うちはその時欲しかったから買った
駅1分、ターミナル駅まで20分の中古マンション
正直、今が良ければよかったので損得は考えてない
子供が大きくなったら車は処分するつもり
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 12:51:25.86ID:YEjO1Xxu
共働きなら賃貸でもいいけどどちらが専業やパートだとハイリスクだよね
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 13:13:23.21ID:09apYXj6
>>77
引越し貧乏という言葉もあるしねえ
引越しを繰り返すのは、大変な労力掛かるし、お金も掛かる
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 13:47:54.14ID:IlXLyhhv
賃貸用は3LDK〜の間取りは数が少ないし、分譲マンションの賃貸になると家賃ぐっと上がるよね

まあ賃貸が購入かは地域によって全然事情が変わるし一概に言えない
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 13:49:12.04ID:B3jaYqAW
時は金なり
幼稚園以降の子供連れての引っ越しはコミュニティの構築作業や環境の変化がある。自分と家族のフォロー、諸々の書類提出やら手続きの作業が煩雑すぎて
もうやりたくない
自分が小学生の時引っ越しで子供心に傷ついたし、我が子見てもそう思った
学区の問題あるから未就園までは1LDK賃貸、二人目どうするか検討もしくは妊娠して、しっかり人生設計してから購入がいいよね
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 14:47:46.46ID:ejKJ99kk
府中めぐみ保育園 求人
府中めぐみ保育園 理事長園長がキチガイ

府中めぐみ保育園面接行くと
1回目の面接で内定。
2回目の面接は内定が覆らない
と言うから信じて行けば、
全てが大嘘つきのコンコンチキ!
2回目の面接数時間前にピアノ実技とペーパー試験があると電話で伝えて来た。

で、2回目の面接から始まる。
労働条件を書面に書く事なく、全て口頭で伝えてくる。

理事長から公募してる給料から手当込みで数万円引かれた金額を言われた。
その上府中第二めぐみ保育園の代表からは公募に全く書かれていない、第二めぐみ保育園へ勤務になることもあると言われた。便乗しているし、
なぜ独自で公募しない?

しかもバカ園長、年齢を理由に言ってるよ。こいつ法律知らないの?自分が老婆なの棚上げして女性を差別しているよ!

補助金を詐欺る為に公募と違う下回る金額で同意させ、園長の道楽お茶教室にまわす資金にしてる。

まじめに働いている保育所の職員さんがかわいそうだ!
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 18:26:15.81ID:JMAiNTHR
>>80
いや違いますよ
詳細は当たり前過ぎて書きませんでしたが、間取りの無駄がなくなると家賃が下がりますよね
4LDK分譲と2LDK賃貸で、支払額はどちらが高いですか?って話です
地域毎の例外を除けば賃貸の方が安いです
しかも、通勤、通学は近い、周りに迷惑住民がいても簡単に引越しで回避できます

一言で言えば無駄を省いて保険をかける事が出来のが賃貸のメリットですよ
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 20:13:28.04ID:NXtkXF7l
引っ越しに関わる費用労力時間が私は無駄に感じる
費用はともかく、労力時間が無理
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 21:06:56.75ID:38m8MFMo
駅近の分譲賃貸に住めるぐらいの勝ち組だったら家なんて買わなかったわ
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 21:44:28.50ID:T4wvjKfi
お金がしこたまあれば、何でもできるんだろうな。
家なんか飽きたら売ればいいし、気に入ったならキープしつつ2軒目買ったらいいもんね。

たとえば、世帯年収が3000万と300万じゃ考え方が全く違うから会話が噛み合うわけがないし、「何が良い」なんかあきらかに異なる。
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 22:52:14.59ID:IcDEXh0R
住宅展示場で見てきたよ
エレベータ付き3F、2F
眺めはいいぞ高い所からお隣を見下せるステータスは最高
最後に見た70坪ワイドフロアオールバリアフリー平屋は車に例えるとイタリア製スーパーカーのような美術感のような贅沢さでひと目ぼれした

子供がいなければこんな優雅な家が欲しいなぁ・・・
子供のいる今はミニバンに総二階が現実よね
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 23:01:14.22ID:7jIE43qZ
>>90
でも子どもいる生活といない生活、どちらかと比べたら圧倒的に子どもがいてくれて人生幸せ
子どもいなかったら駅近マンションがいい
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 23:20:16.41ID:TIIzcGVX
実家が三階建て立ったけど、私個人的には移動が面倒だったから
我が家は普通の二階建てにしたや
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 23:29:21.74ID:BT1udvOs
>>81
私家買うまで子供の成長に合わせて部屋数増やすために引っ越し続けて2年で4回引っ越して300万くらい使った
でも今の家にたどり着くまでの軌跡と思えば安い安い
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 23:42:05.37ID:QQjQW08N
>>77
常に新築分譲賃貸だと、水回りや設備がいつも新しいから賃貸派はそういう住まい方もあるとは思う
家族が通学、通勤を少なくとも今後10年はする予定だから駅近のマンションにした
戸建は実家や義実家でいいや
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 00:02:39.59ID:rqKuJLWE
価値観の方向性よ
タワマンの最上階から下界に向けて小便をして満足するのもあり?ですね。
上を見たらきりがない、下を見てもきりがない。地下室は地上の1.5倍〜3倍以上かかります
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 00:25:37.45ID:3OTQC0Tg
いいなぁ。駅近に最新物件のマンションがたくさんある環境羨ましい。
田舎はそんなのないから家建てた方がマシだもん。
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 01:07:22.81ID:pJyyojMh
>>96
そうかなぁ、マンションにこれだけのお金掛けるなら場所を選べば注文住宅建てられるのになぁって気持ちもある
地方都市にも住んだし、自分自身が田舎出身だから余計に思うけど、澄んだ空気と広い空と程よい自然は、やっぱりいい
家族のことがなければ、また違った選択肢もあったんだろうなぁって逡巡する
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 01:09:34.11ID:pJyyojMh
キッチンやバスは何処のメーカーにして、床は無垢材で、とか知らない世界があっただろうな
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 09:17:10.03ID:kpXDcVvd
>>93
小さい時に引っ越しを繰り返すのは子供にとって良くないよ
スレタイと逆行する形になるね
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 09:34:11.77ID:ZVgsdnvL
転勤族で賃貸マンション、賃貸戸建を転々としてきたけど、子供いての集合住宅はやはり気をつかう。
何回か子供の友達を招待したけど、子供が集まるととにかくうるさいからいちいち注意したりしなきゃいけなくて、申し訳ないしそれが負担になり呼ばなくなった。
その点、戸建はそういうのを気にしなくていいから気楽。庭でプールしたり、テーブルと椅子置いてごはん食べたりお茶したり、子供ものびのびしている。
でも親は子供が家に傷付けたりしないか気をつかう。
自分自身も子供の頃に転校を経験していて、物凄く嫌だったので子供の入学を機に夫婦の地元に戸建を建てることにした。
夫にはしばらくは単身赴任で頑張ってもらう。
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 09:50:28.06ID:gywqkaCm
>>86
4LDKの間取りが必要になったら、その高い分譲を賃貸で住むの?それとも買って住むの?
近い将来4LDKの間取りが必要なの見えてたら、最初から4LDK買っといた方がトータルで安上がりじゃね?
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 09:57:33.64ID:ftEICT9p
その都度引っ越しするのは合理的に思えるけど実際は無駄が多いね
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 14:35:00.96ID:CqyJf1ev
早く落ち着きたい人もいるし、引っ越しを苦に思わない人もいる。

人それぞれ。 当たり前の話です
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 15:16:48.97ID:rqKuJLWE
>>105
目が肥えてくると欲しいものがしぼられてくる
同じ高さのタワマンでもゴミのようなのもある
ゴミだよゴミ
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 16:53:55.30ID:rAwkqbXC
中古マンションを買いたいけど築年数で悩んでます
今35歳、築20年と築5年が候補だけど(立地と広さが前者が勝ってる)、80歳になったら前者は築65年。住めるのかなぁ…
と言っても後者も築50年でなかなかの年数
いずれ買い替えできればいいけど、都合良く売れる保証もないし
買い替えせずに永住予定でマンション購入された方、どのように考えてますか?
0110低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19
垢版 |
2019/03/16(土) 16:54:12.31ID:VEo7ZEgG
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 17:06:38.07ID:Xjb9eHmu
>>109
築20年だとファミリータイプでも郊外なら1500万円ぐらい? だったら住みつぶしのつもりならどうでしょうか。
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 18:13:01.80ID:S+MwYd4X
>>109
アラフォー夫婦なので新築を購入した
50年後には2人とも死んでると思うのでちょうどいいかなぁと
築20年だと排水管の不具合などが気になるので築浅5年がいいよ
あとは価格次第かな?マンションコミュニティというサイトで各マンションの住人が書いた口コミが見れるかも
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 18:21:13.80ID:rqKuJLWE
>>112
全員死なばもろともね♪
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 18:30:45.83ID:HU8groGz
>>109
2050年の平均寿命が90歳を超えると言われてますから、今35歳だと100歳まで生きる可能性があります
で、65年住む事を考えると築20年も5年も誤差の範囲で建築時のクオリティや修繕の仕方の方が大事だと思います
ただ、65年後だと日本がどうなっているのかも分かりませんから今ベストな方を選んだらどうでしょうか
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 18:38:31.04ID:P5FqFfdp
子供の相続放棄前提で築古マンションに死ぬまでいるのならいいと思うけど、
何かしら相続用に子供に財産を残したいのならマンションを住み潰すのは得策ではないよね
大半の築古マンションは負動産まっしぐらで壮大なババ抜き大会が始まるから
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 18:41:00.13ID:P5FqFfdp
そういや相続放棄しても次の引き取り手が見つかるまでは管理責任が残るんだったね
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 18:55:49.59ID:HU8groGz
>>116
相続の話で言えば子以外に親兄弟、甥や姪、孫も関係してきますが、実際に相続放棄して管理責任負わされた例あるんでしょうか?
それが本当なら親以外でも親族にマンション持ちがいたらヤバい事になりますよ
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 19:52:53.74ID:tvemKSHH
マンションなら相続放棄しても管理責任は管理会社になるよ
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 21:16:43.08ID:G0Jq0dD1
マンションの相続放棄はこれから問題だよね。
少子化で人口も減ってくから、駅前以外のマンションは加速的に需要が減ってくと思う。

個人問題としては相続放棄すればいいけど、ほぼ全員にそうされたら、国や自治体所有で建物は放置されたり、建て壊しになるのかな?

どちらにせよ、税金での支出となるし負の遺産なんだろうね。
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 21:31:32.48ID:vZrlbO4q
>>118
専有部分について管理組合は手を出せない
相続財産管理人が就任するまでは相続放棄人が自己同一管理義務を負うからね
管理費修繕積立金の滞納を根拠に相続財産管理人に任意売却させて
管理組合自身で買い取らないかぎり所有権はないし、管理する法的根拠がない。

https://xn--hckh0k432otmgyp1bvyji50a.com/souzoku-13234.html
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 21:46:26.35ID:K3HYJDmG
>>100
1歳半までのことなんて覚えてないでしょ
逆にいえば納得するまで引越しして、とても暮らしやすい街に巡り会えたから大満足
一歳半から広い子供部屋とプレイジム、変わらない学区、広い庭がある、買い物も公園もすぐ近くという環境で育ててるから幸せな子供を育てる家って感じ
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 21:49:33.42ID:tvemKSHH
>>121
本来の相続人が相続放棄後に家庭裁判所に相続財産管理人を選任する申立をすればいいのでは?違うのかな
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 22:58:33.64ID:G0Jq0dD1
マンションは使い勝手いいけど、充足する最低限の需要がなければなりたたないシステムってことは真理じゃない?
売り抜けばいいのさ!今だって都内のマンションは買値より値上がりし続けてる。

見極めが大事だから、売ることを考えないで生涯住み続ける前提は危険だとは思ってる。
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 23:38:49.97ID:G0Jq0dD1
とにかくお金を稼げたら何とでもなるから、主業だけではなくて副業なんかを用意するのがリスク回避になる。

日本人はサラリーマンに命かけすぎてる。
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 00:43:07.98ID:l3qFl7om
>>125
サラリーマンしか認めないような社会だから仕方ないといえば仕方ないんだけどね
夫が数年後にわりと大きめの中小企業を継ぐんだけど、継いだら軽めの副業オッケーにしようかなって言ってる
他にやりたいことある社員もいるだろうし、会社でのモチベ保てるなら他のことやってもいいかもって考えらしい
あと有休消化と産休育休を充実して福利厚生をもっと…と違う意味で野心に燃えている
もしかして時代が変わって経営者が今の若者マインド的な人たちに代わったら、もっと副業などにも寛容な社会になるのかも
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 00:44:29.98ID:7riYey9O
賃貸の泥棒って簡単なんだね。


賃貸物件の内覧用の鍵は
管理する不動産業者がガスや電気のメーターボックス内などに隠してあり
その鍵で空き部屋に侵入し、ベランダ伝いにすべてを泥棒

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190316-00000500-san-soci
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 00:49:30.71ID:HzSrHjFj
>>126
社員に副業OKとか馬鹿じゃないの
副業で主企業の生産性が落ちるの当たり前
それでも進めるのは1億総労働社会目指しててもまだ足りないから

副業でそんな頭脳労働なんて一握り、
現実は夕方から夜の水商売バイトにでも行って寝不足で労働災害、会社に迷惑なのが見えないんだろうね
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 00:52:49.64ID:82ttIkPN
人間なんてそんなスーパーマンみたいに働けるとでも思ってんだろうか
家庭崩壊するよ
放置子が教室で暴れて学級崩壊してるんのに親は目先の小遣い稼ぎ
親が深夜まで副業の放置子のせいでクラスは大迷惑
副業させておいて年金は先送りするわ、沈没国家もやること無茶苦茶だわ
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 00:55:01.29ID:JqT+S8BW
副業賛成とか言ってる人ってもうすでに意識高い系雑誌で洗脳されてそう
たぶんプレジデントやらなんやらでもうそういう論調なんだろうねw
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 00:57:20.03ID:MhvB8wjJ
鼻息荒い人は勝手にすればいいけれども、考えを押し付けないで欲しいと思うわけで
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 01:14:56.39ID:l3qFl7om
そんなレベルの低い副業しか思いつかんのか…
前提としてるのは自宅でクラウドソーシングの受注とかそういう系だぞ…
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 01:31:44.76ID:VnDH0sGc
>>132
日本を舐めすぎ
そんな高等な副業なんてごくごくごくごく一部
田舎や地方がほとんどの日本なんて馬鹿がばっかなのに
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 09:44:19.08ID:l3qFl7om
考えが低属性すぎワロタ
それより皆様、シロアリの薬散布5年毎にやってますか?
来年初めて定期散布なんだけど、何か準備することありますかね
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 10:51:16.55ID:SejG7STo
女性の憧れ専業主婦
セレブの女子会,成城の家政婦がぼやいていました
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 12:13:05.62ID:4W3zwgVU
副業OKって新聞社、出版社ではよくあるよ
あとは、勤務医とかも本書いてたり別の医療法人の社員(出資者をこう呼ぶ)してる人も居るよ
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 13:14:13.83ID:rbD5hBC/
>>138
その辺りの職業は、勤務拘束時間が一定でなくて、割りと自由業に近いイメージ
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 13:49:47.18ID:wJlrVVBS
その辺の中小企業で副業オッケーにするのはまた話が違うような
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 14:50:52.79ID:W6a/H4OR
あとは、エグゼクティブマッサージかな
月給130万円
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 18:04:03.70ID:DsOU2YOH
現在、軽量鉄骨の2DKアパートに旦那と住んでおります。駅から近く日当たりよく気に入っておりますが、そろそろ子供が欲しく旦那と家どうするか考えてます。
今の所でも良いのですが、子供ができたら夜泣きなどで軽量鉄骨のアパートだと騒音で周りに御迷惑かけそうで躊躇してます。
周りもうるさければ良いのですが、夜とか物音すらしないくらい静かなファミリー向けの物件です。(満室)

旦那が転勤族なので、持ち家がまだ当分持てませんので、今のところ、賃貸の戸建てか鉄筋コンクリのマンション辺りを検討してますがどちらが子育てには向いてますでしょうか。
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 18:07:40.13ID:29yGD9lB
>>142
引越し先にはどれくらいの期間住む予定なの?
保育園に通わせる予定はありますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況