X



トップページ育児
1002コメント449KB

普通級・通級】発達障害そだててなくない【IQ70↑↓120】 [無断転載禁止] Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 18:53:49.99ID:lrUR6wfM
診断されている発達障害児の普通級・通級についてのスレです。

診断されてない人、診断を控えている人は別スレをご利用ください。
質問や雑談も愚痴に付随するものと考えてます。緩い感じでお願いします。
グチ、悩み、親の会の理不尽さを書き込んでみて少しでも心が軽くなればいいです。

【sage】進行でお願いします。

紆余曲折を経て、このスレタイに落ちつきました。
日本語としておかしい等の議論は、既にされ尽くしています。
荒れる原因になりますので、スレタイに対する意見は不要です。

また健常児のみの親御さんの書き込みもお止め下さるようお願いします。

>>980を踏んだ人は次スレを立てること

(スレタイに番号がなかったので暫定的につけておきました。いくつ目のスレかわかる方がいらしたら次のスレから番号の修正をお願いします)

※前スレ
普通級・通級】発達障害そだててなくない【IQ70↑↓120】 [無断転載禁止]
/https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541036773

普通級・通級】発達障害そだててなくない【IQ70↑↓120】 [無断転載禁止]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1524014196/

普通級・通級】発達障害そだててなくない【IQ70↑↓120】 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1530404116/

普通級・通級】発達障害そだててなくない【IQ70↑↓119】 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1537135231/
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 22:01:00.74ID:RiXaJZY0
>>442-457
大腸菌ちーっす

腸内環境wwwwwwwwwwの話まだ?
なんでお前の言うこと聞いてくれると思った?
大腸菌のくせに頭お花畑かよ
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 22:09:13.85ID:viHdtGFN
通院が終了になった人いますか?

子供は10歳で長期休暇のみ診察してもらってて今日診察だったんだけど、そろそろ病院は卒業かなって言われた
新年度でクラス替えあるし不安だからまだ様子見たいですとは言ったけど、主治医は終了させたそうだった

大きい問題はないけど、字が汚いとかノートがきちんと取れないとか時間管理が出来ないとかまだまだいろいろあるんだけど…

放デイも通級も終了になったし、通院も終了したら相談先がない
そういう人は誰に相談してるんだろう?
スクールカウンセラーは一度相談したけど「障害は個性ですよね」タイプでいまいち合わなかった
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 22:36:33.80ID:7cvuPi8G
うちはそもそも通院してない。
最初の相談窓口が自治体の発達相談センターで、
支援の申込に医師の診断が必要になって受診、
診断ついたけど通院については特に話なくて一度きりで終了。
今は週1の通級と補助の先生(就学に2〜3時間来る感じ)をつけてもらっていて、1学期に1度それぞれ面談している。
通院してないって珍しいのかなあ。
初診時、今は薬もあるから困ったらまたきてね、という感じだった。
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 23:44:40.34ID:eSBSbjZd
相談できるところがない不安は、うちも怖いしすごくわかる
二次障害が怖い思春期くらいまではどこかに所属していたい
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 00:52:01.10ID:DIFS+DY0
>>449
年の差一緒で下は多分定型
下がしっかりしてるのもあり、上を馬鹿にすることも度々
その時は下の子に注意するんだけど
親が上を叱るのもよく目にしてるのでなかなか難しい
でも逆に上を叱るのを下が庇うこともあるし
上が親に怒られた時に下と遊んで気晴らししたりもする
上の精神年齢が低いのと下の精神年齢が高いのとで一緒のアニメみたり、一緒に遊ぶこともそこそこにあるので周りからは仲良く見られる
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 00:56:17.90ID:DIFS+DY0
>>459
うち、小学校の時は少し通院して薬やめたからその後行ってなかったけど
中学に入ってから勉強が大変だったり反抗期だったりで
通院再開したよ。多分中学卒業までは通院すると思う。
高校入って反抗期が落ちついたらやめたいけど。
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 01:16:23.33ID:G6v6wzo+
うちは就業考えて手帳はほしいから通院は辞めたくないなあ
手帳考えてる人ってここは少ないのかな
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 07:05:47.26ID:CnMt0Ee/
兄弟について聞いた>>449です。
うちはスレタイ姉ともうすぐ2歳弟なんですが、室内に居れば弟がスレタイと遊びたがるから割とうまく遊んでるんだけど外だとまー面倒。
例えば少し寒い日で寒いねーとスレタイに言えば寒い!家入る!と思うらしく、まだ遊びたい弟を引っ張って室内に入れようとしたりウロウロと探検したい弟を迷子になる!とこれまた引っ張って泣かせたり。その他色々。
基本的にはスレタイは弟が大好きなのは分かるんだけど、スレタイが別部屋に居て私達が弟と遊んでると即いじけモードになるから余り構えない。
そしてスレタイは弟と一緒に遊びたいというより、外に居ると不安感から弟を構う事で気を紛らわせてる感じがする。私も別に一緒に遊ばなくてもいいと思うんだけどね。
でも皆さん割と兄弟間は上手くいってるんだね。いいなー。こうなると発達どーこーより親である私の対応が悪いのか。
馬鹿にする可能性もなくはないんだろうけど馬鹿にし出した傾向があったら即叱るようにします。ありがとう。
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 09:18:23.59ID:DIFS+DY0
>>465
年の差同じと書いた者だけど
うちはその位の年齢の時は上を中心に下を振り回してたよ
そしたら逆に下がしっかり物になった
今は上の年齢もあがり、親から離れて行動する機会も増えてるので親も少し下の子を見れるようになったかな
勿論兄弟で大人気ない喧嘩もしょっちゅうしてる
でも年齢によって多少の変化はあるかもよ?
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 11:05:16.04ID:KIzKYIDK
>>468
知的障害がある姉が弟の面倒ずっと見させられてたらしいね
親にかなり問題ありそう
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 11:09:59.94ID:LnFFE6W3
https://sp.fnn.jp/posts/00415672CX
また姉は逮捕前、警察に「普段から弟の面倒を見させられ嫌気がさした」と話したという。
一家は両親と子ども6人の8人家族で、逮捕された姉は長女で、死亡した男の子は三男だった。

加害者姉23歳、被害者弟3歳
知的障害の娘が生まれた後に5人子供作ったのかな…
超大金持ちでシッター頼んだり余裕ある家庭なら何人作ろうがいいだろうけど知的障害の姉に3歳児の世話を日常的に任せるとかちょっと考えられないわ
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 11:38:39.90ID:3MtDBmpR
>>470
スレタイ持ち親だけど
この親はまったく共感出来ないし
考えられないわ
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 12:49:18.10ID:7SA7rNie
というか知的障害はスレ違いだよね
いつになったら知的障害と発達障害は違うものなんだって一般に浸透するのかなぁ
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 12:56:13.29ID:PGW+oiKx
親も無自覚知的障害のケースじゃないの
病院避けて診断さえ受けなければ社会的にはデキの悪い定型だからね
長子の知的障害が判明する前に一人二人ならともかく五人はまともな知能してたら有り得ないわ
親は何歳か知らないけど25歳の娘がいるくらいだから相当歳いってる筈
なのに3歳の子って性欲の抑制ができないんだろうね
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 13:12:12.60ID:KqzzaNhC
>>459
意地悪なこと書けば
これから思春期だったり(遅めの)ギャングエイジになり問題も深刻になりがちだから
幼児を得意にしてる先生だとそれあるよ
程のいい追い出し(子供のことは考えてない)

自分もそれで病院と縁遠くなってから問題デカくなり
結局他の病院の思春期得意な精神科の先生に移って比較的落ち着いた
他の病院探した方が良いよ
何かあってからすぐに受診は難しいから
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 13:13:22.70ID:iCvOOMZG
16で子供産む人もいるからそこはなんとも…
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 13:19:44.04ID:VV8mtVXF
シッターも雇えない経済状況で6人子供つくること自体いまの時代では違和感大きいよ
家族計画も立てず避妊もせずバンバン子作りだけしてたってことの証明だもの
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 13:21:34.41ID:zManzr0I
何歳で何人産もうが親がちゃんと面倒見られてたなら起こらなかった事件だからそこは関係ないかな
仮に姉に障害なかったとしても弟の世話押し付けんなよって話だ
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 15:50:58.29ID:CnMt0Ee/
>>449です。うちも今は下がよく分かってないのを良いことにスレタイに合わせて振り回してる感じです。お互いが成長してうまくいくといいなぁ。今はスレタイが余計なお節介姉さん過ぎてヤキモキするけど見守る事にします
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 19:40:26.51ID:xshWM6ku
母親も軽度知的障害なんだろう。
知的入ってると性の要求を断れないらしいし。
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 20:52:14.69ID:OEb80k3+
ぶった切るけど、療育のママ友高確率でママもアレじゃない?自分もアレな口だけど。ママは定型でも旦那がとか。遺伝だよね。特にプライド高いタイプのママが自分も…って全く気がついてない。
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 21:00:00.35ID:IEU5Timd
傾向ありの自分と夫の選り抜きアカンところをハイブリッドしてしまったのが我が子だな…
毎日キャパオーバーで本当にしんどい
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 21:04:39.94ID:OEb80k3+
第一子から知的障害ありの自閉症だと第二子もなんか怪しい確率高い傾向にあったなぁ。うちの療育。プライド高いママは第二子産むんだけど、目が合ってないのにこの子は幼稚園に行ってくれる!って過剰な期待してる。目が合わないのが分からないみたい。
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 21:45:42.06ID:mj8bDCiK
>>459-479
大腸菌ちーっす

腸内環境wwwwwwwwwwの話まだ?
なんでお前の言うこと聞いてくれると思った?
大腸菌のくせに頭お花畑かよ
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 22:05:07.08ID:xshWM6ku
スレチなのにわざわざやってきて暴言吐いて荒らすのがまともな育児やれてるとは思えんわな
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 22:19:59.52ID:OEb80k3+
傾向持ちのママって一言で言うと鈍感だよね。自閉症の診断受けてる人の前でうちは自閉症じゃなくてよかったー!pddだから自閉症じゃない!って言ってて、嬉しそうだった。子供が無神経発言しても注意しなそうだね。
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 22:27:44.94ID:6DNRFLnq
>>487
あなたが例に出してるタイプの人には会ったことないな
知る限りでは夫婦共にそれなりに普通に生きてきて仕事もちゃんとしてきた常識人な感じの親が多かった
ただオタクやオタク気質の親は多い気はするね
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 22:39:17.11ID:3Syh9RgD
>>486
子どもなんか居るわけ無いよ
自分が拗らせたスレタイ本人だよ
コレ
どうせこのレスにも
自覚したか!さっさと自殺しろ!
とかの狂ったレス入れてくる
キチガイ爺だと思うわ
子ども部屋でハゲ散らかした爺が
粘着攻撃投稿、繰り返してそう
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 22:42:44.25ID:Sjv8GfRY
>>489
その人、他の自閉症スレも荒らしてるスレタイ本人だよ
他罰的なまま成長して拗らせちゃうとこうなっちゃう見本だね
他スレでは「子供部屋おじさん」で禿げてるから「こどはげ」って呼ばれてるw
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 22:50:32.73ID:OEb80k3+
488
うちの学年ヤバイのが集まったんだと思う。傾向レベルだから不注意とかあからさまな症状はないんだけど、親も能天気タイプとプライド高いタイプの2種類いてプライド高いタイプが厄介だった。初めは猫かぶってる。だんだん、ん?ってなるけど。
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 22:58:56.07ID:HPUx/xUG
>>490
こどはげ〰❗w
ぴったり過ぎだろ
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 23:02:30.64ID:55NZS8GA
>>492
最近誰も触らないから自演で自己レスしてんだと思うよ
id切り替えはあぼんされたくないからだと思うし、やっぱり無視が一番堪えるみたいだから構うレス含めて触らないでね
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 00:06:57.65ID:JxOvU1cd
はー・・新学期
担任は新しく赴任してきた女性教諭
同じクラスには何かとトラブルを起こすヤンチャ系数名、
診断済みも数名、馴染みのある穏やかな子も数名
私にとって苦手な親は別のクラスにバラけた
さて吉と出るか、凶と出るか・・・
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 13:10:41.25ID:MqUg4SAd
スレタイと取っ組み合いになり
そのままスレタイは出てってしまった
自分は嘘ばかりなのに
大人の理由のある嘘(?)の揚げ足をとり
自分の都合に持って行って暴れる
究極のご都合主義だよね
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 13:17:44.59ID:MqUg4SAd
今日は理由あって遊びにいっては行けない日だったのに
遊びに行くと言って言い合いになったんだけど
スレタイが無理やり出て行くときに
「もう帰ってくるな!!」と言ったら
「こんな家来たくないわ!!」と捨て台詞で出て行った
本当に早く家から出て行って欲しい
家に居ても好きなことばかり言って
思い通りにならないと暴れて強行し
他はニートのような生活
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 20:22:10.50ID:vn79EZdu
ADHD新小4男子でかなりの運動オンチ
運動も勉強もダメだといじめられやすくなるかと思い勉強は復習させてそれなりに出来ている

運動系スポ少始めたが自己肯定感が低くなるからやめた方がいいと言う意見と壁にぶち当てて乗り越えないと結局自己肯定感は育たないとかあって悩む

運動を捨てて勉強に吹っ切れる程頭良くなさげで運動を捨てる勇気が出ない
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 20:44:11.21ID:1yPr0smc
スポ少続けたら運動音痴を乗り越えられるという保証はないよね
スレタイは壁にぶち当たったらそのまま心折れる可能性の方が明らかに大きいと思うけど
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 20:52:36.40ID:E+rJdJ5U
運動オンチなら個人競技の方がいいんじゃないかなー。乗り越えるべきは昨日の自分。
団体競技はどうしても同学年と比べられるから、そこで腐らずやってけるなら大丈夫だけど。スポ少で勝利至上主義のところはすごくシンドイと思う。
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 20:54:18.27ID:wuPmfZ3V
>>498
スポ少で自己肯定感が低くなるのは納得
本人の意思で辞めなかったけど
運動神経が良くなった感じはない
体力はついた
スポ少は自分で考えながら練習出来ない子は伸びにくいよ
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 20:57:13.79ID:wuPmfZ3V
うちは運動神経は普通だけど
頭は中と下の間くらい
運動神経は普通でも結局スポーツも頭使えないとダメだし
コツコツ出来ないと伸びない
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 21:09:43.03ID:QnRCSrGD
スポ少は負けた時にミスしてた場合、めちゃめちゃ責められるのがね……
同学年との比較競争に常に晒されるは、負けた時の悪者探しされるは、指導者は理解0の脳筋が基本だは
なぜかやらせたがる人多いけどスレタイとは相性最悪だと思う
イジメられる原因を自ら作りにいってるようなもんだよ
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 21:13:21.60ID:MqUg4SAd
過去ログみてもスポ少での成功例はあまり見た記憶がないなぁ
個人競技のがいいんじゃない?
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 21:14:15.41ID:wN6y4LYv
せめて民間の方がいいよ
スポ少は同じ学校の子が多いからスポ少内での扱いが学校にも反映されがち
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 21:14:49.97ID:teiegaSR
「おなじチームに発達君がいたんで、試合にまけちゃったよ。」
「半年ずっーとマジメに練習してきたのに(涙)」
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 21:30:49.59ID:V7a3TuPR
スポ少でも運動の苦手な子の為(対外試合なし)とか
体育の授業の補講的なことや体力作りを目的にしているような教室なら上手くいくよ

うちの子は
運動の苦手な子の為の体育館フットサル
(指導員は資格者で複数、某ユースのコーチ含)良かったチケット制で安価
ガチで運動苦手だったり太ってる子しかいなかったし
サッカーの楽しさを通じて礼儀や友達との付き合い方も教えてくれてのびのび続けられた

ウチの子は通ってなかったけど
体育の補講、体力作り目的の所も通ってる子には評判良かった
縄跳び、大縄跳び、逆上がり、正しい走り方
苦手な子でもじっくり教えるから自己肯定感につながって良かっらしい
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 21:42:10.96ID:4UMLDpw9
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 21:56:00.75ID:dN6icMFy
明日から始業式
気が重いなあ
多分行けないんだろう
明日からまた地獄だわ
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 21:59:30.55ID:dN6icMFy
ほんと毎日ざるで水を汲んでる気分で水が汲めるかどうかはざるのお気持ち次第なんだよね
周りの親が普通に桶やあるいは全自動ポンプで水を汲んでるなか
何でお前は水が汲めないんだ!って怒られてるようなもの
思い出したら吐き気してきた
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 22:05:07.90ID:ciit6R9y
少し前に話題入りしてた、子供の忘れ物を届けに小学校に行ったはずが自分も忘れ物を忘れた、みたいなSNSの漫画
健常の親子だから何の心配も無くギャグ漫画に出来るんだな…と思った
ただ、子供さんがズック履かなくても平気にしてて、アレ?とは思ったけど
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 23:07:18.46ID:IZcDbhrf
>>486
まったくそのとおり

>>489
ほらなキチガイ大発狂で荒らしにきた

>>490
>>493
やっぱりかwwww 誰が見てもキチガイだもんなwwwww
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 23:08:33.17ID:VOxaXauE
>>495-511
発達障害の遺伝要因は40%であることが医学的に証明されており、60%は育て方による障害です

つまり子供は被害者でありお前が原因なのだ
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 23:40:58.72ID:JFqBsyUv
>>498
水泳にしたら?
個人競技だし、運動神経関係なくできるらしいよ
泳ぎが早かったりフォームが綺麗になったら自己肯定感あがるかも
級が上がったりとか結果も目に見えるしね
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 00:27:23.76ID:D24zTMMB
水泳は幼児や小学校低学年だと特性故に問題起こしてお断りされたとかの書き込みが数年前はそこそこあったよ
順番待って泳ぐ、周りとスピード合わせてとかできなかったりあるので
健常児に比べて進級悪いから自己肯定感下がったりとか
そういうのがない水泳スクールだと良いんだろけど
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 00:34:14.30ID:ZIVif8Bb
>>510
お疲れ様 ホントにその通り
明日からまた汲めるか心配する毎日が始まる 腹立ってざるに当たればデイの先生に告げ口され福祉へ連絡がいって電話かかってくるしやり場のない怒りがたまる一方
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 00:59:25.32ID:UJt0g1Pm
うちはASD男児でスイミングに通って4年になる
最初は水に入るのすら拒否して、プールサイドでバケツの水にちょっと触るだけだった
そんな状態でも受け入れてくれるスクールで、ほんの少しずつレベルアップして
今はクロールで25m楽々泳げるようになってる
毎月進級テストあるけど、運動のために通ってるから進級はどうでもいいよ、と言ってある
級によってコーチが変わるから、変わるのが嫌なときは手を抜いて
進級したくなったら真面目に泳いでいるらしい
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 03:16:47.75ID:SeakpUU5
具体的に合理的配慮を受けている方いますか?
テストの時間を伸ばす、テスト問題の文字を拡大するなど
どのような過程を経てお願いしたか知りたいです
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 06:14:46.31ID:AYO3ocJ0
498です皆さんの意見参考になりました
始めたのは陸上で同じ学校の子はいない所
50m走が11秒台ということとマラソン大会がブービーだったのでビリは嫌だというため放課後一緒に走ったりしてます
頭使えないと上達しないって意見正しく本当

皆さんが進める水泳は3年かけてやっと平泳ぎができるようになり、民間の体操も幼稚園から習っていて一応逆上がりと跳び箱出来てるレベル
それでも足が遅いということが全ての自己肯定感を下げる
長い目で見ると成長はしてますが体幹がダメなんだろうなぁ
ADHDの子のブログでよく動くくせに体の使い方が下手過ぎるって書いてあって納得した
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 08:21:18.86ID:m1rPkKpW
あああ胃が痛い
今日が始業式でクラス替えありだけど、昨年度の一番仲良しの子がうちの子を陰でいじめっぽいことをしていたことが発覚し、その子と同じクラスになるかどうかでも色々変わると思う
平和なクラスになってくれ頼む
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 08:31:28.47ID:qGR8o74i
子供の度重なる癇癪のせいで旦那との関係も悪くなり、もう修復不可能になってきた。
話し合いとか、そんな体力も気力もなし。
障害児の存在ってすごいね。ここまで家庭を崩されるとは思わなかった。
子の将来のためだけを思って一生懸命やってきたから、そりゃ厳しくする時もある。
でも、子供は土日しか会わず、躾にも関与せず、ただ甘えさせてきただけの存在の父親のほうについてる。
いっそのこと全て捨ててしまいたいけど、やっぱり子の将来を心配してしまう。
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 08:50:12.53ID:FipjJbUE
>>520
陸上なら大丈夫じゃない?

昨日小学生の野球の試合(スポ少?)を公園で見てて
あーこれは色々無理だわと思った
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 08:58:16.15ID:1eka2WUZ
うちの子はスイミングもうすぐ三年目に入る
なのにスイミングばた足7mにチャレンジ中w夏期講習、春期講習も受けてるのに動き(フォーム)が変だから進級できない
でも、学校では25m泳げる、どんなんでも泳げたらいいルールだから
いつになったら泳法フォームみて貰えるのかしら、本人もやる気ないしもう諦めるか悩み中
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 09:24:05.36ID:CSW2DeYh
>>526
スレタイ関係なくなるけれど、習い事系は頻度にもよるけれど3年目が肝らしいよ
3年もやれば素人目にも向き不向きは明らかで、
遅くとも4年目には才能のある子ならその片鱗が必ず見えるらしい

まあプロを目指すわけではないし体力付けばいいかなくらいで始めた水泳だけどうちは3年目でサクッとやめました
身体ぐにゃぐにゃで後から始めた子にも抜かされまくりで自己肯定感なくなるし、何より本人が水泳やるくらいなら勉強すると言ったからw
お陰で入れ違いで始めた勉強系習い事は今のところ超意欲的に取り組んでくれている
限られた時間とお金の中でやる習い事系は、個人的には得意を伸ばすが基本だと思ってる
本当は苦手克服して欲しいのだけどね…
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 09:27:29.30ID:0sGoS43N
うちの子運動神経だけは良かったのでスポ少サッカーやらせてた。
蹴る、走る、シュート練習とかは普通にできたし、低学年ではボールを追いかけて相手から奪え、とかシュートを防げ、とかシンプルな指示だからイキイキやってた。

でも高学年になってサッカーが高度になると試合には出られなくなっていったよ。
ゲームの組み立てができないんだよね、想像力もないし先を見越して考えることができないから。
ウイイレとかやらせてみても全然無理だったから、チームプレイは無理だと思った。
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 09:47:16.93ID:ZJQ3nWjD
プール始めて4ヶ月、去年の夏のプールの授業の日と夏休みの開放日は毎日半泣きだったからとりあえず顔をつけたり少し潜れるようになってホッとしてる
まだけのびクラスにもなってないけど
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 09:56:04.79ID:+6GeOVuW
うちの子高所やスピードへの恐怖心が無くて
ろくにやったことないのに
学校のスキー合宿とかで輝くんだけど
スキー場なんて簡単に行けない地域住まいで
なんでこんなニッチな部分で才能出しちゃったかなって思う
前にスレタイがスキージャンプで五輪目指してるってのテレビでみたことあるんだけど、ちょっと夢みてしまった
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 10:04:29.64ID:+6GeOVuW
>>524
お疲れ様
頑張ってるのにそんな状況でお辛いでしょう…
うちもスレタイが原因で旦那と雰囲気悪くなることだらけ
結婚前は穏やかな旦那だったのにストイックな人だからスレタイとは性格真逆で見ててイライラするらしい
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 11:52:29.07ID:lJmLIdhE
>>523
うああーそりゃ胃が痛いね
ちなみに何年生ですか?男子、女子?
差し障りあればどちらかだけでも参考までに教えて
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 12:29:26.91ID:+6GeOVuW
>>523
似たようなことあった
我が子が仲良いと思っていた子に文句を言った
相手の親が苦情を言ってきたと担任に呼び出された
当時私は我が子を叱ってしまったけど
数年経った最近事の背景を我が子に聞いた
息子は無実の罪をきせられ周りからからかわれ
それが日常続き、耐えれず非道徳的な言葉で言い返したらしい
スレタイは話も下手だから影で何かされたり
自分が陥れたりされても説明出来ないんだよね
そして後になって発覚するの
その時は既に手遅れ

似たようなことが何度もあるとこが辛い
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 12:30:18.30ID:5yCAWhBV
>>505
今まさにそうで激しく後悔
本心かどうかわからないけど、本人は競う為に行っているんじゃない上手くなりたい、好きだから行っているとは言っているけど、たまに俺はどうせ下手だからといじけるから毎日親子で浮き沈み激しい。後3年こんな毎日過ごすのかと。
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 13:12:31.45ID:m1rPkKpW
>>532
三年生、女子
園からずっと持ち上がりできた、家族で食事に行くほど仲良しだったからショックが大きい

>>533
まさにその通り
口下手だし状況把握ができないから、仲間外れにされても逆らえないし、違和感を口にできない
話せてもとんちんかんな説明になるから、大人も理解しづらい

同じクラスになってしまったー!絶望しかないわ
担任面談、スクールカウンセラー予約してきます…
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 13:22:31.87ID:m1rPkKpW
ついでに吐き出し

春休みに子が学校行きたくないと泣いて事が発覚した
同じクラスは昨年度だけだけど、その一年間で本人もはっきりと違和感を感じるぐらいやられたらしい(悪口、仲間外れ、自分がしてないのに自分のせいにされるなど)
もう一人仲良い家族のお母さんがたまたま証拠を持っていて、それを基に追及したらいじめっこ本人がやったと吐いた余罪たくさん
いじめっ子母からは全面的な謝罪と新年度からの対策を求められている
旧担任には報告済み

闘ってきます
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 13:28:25.67ID:XhjkYmyg
>>536
>いじめっ子母からは全面的な謝罪と新年度からの対策を求められている

対策を求められているのは>>536なの?
謝罪はあったんだよね?
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 13:36:30.46ID:aP2BVRSO
先方は加害者なのに謝罪と対策求めてるの?
盗人猛々しいなぁw
相手は頭おかしいわ
今担任にも話通しておいた方がいいよ
相手がデタラメ吹き込む前に
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 13:43:56.10ID:STcpWXC2
うわー新中学年女子なんだけどうちも話すのが下手だし説明も出来ないからそういうトラブルありそうだなぁ…環境の変化に弱くて最近特に毎日グズグズしててまともに話が出来ない状態なんだけど、やっぱりしっかり話聞いて察してあげなきゃいけないんだよね…先が重い。
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 13:44:31.65ID:m1rPkKpW
>>537
全面的な謝罪あり
向こうは家庭でこういった対策をします、学校や学校外(習い事など)ではどうしたらいいですかと聞かれている
相手は反省をさせるためと様子を見るために始業式を休ませてる
今日午前中にはっきりとした証拠固めができたので、いじめっぽいことからいじめ案件に変わった

実況ダメだったらすみません
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 13:55:53.13ID:+6GeOVuW
>>535
そこで同じクラスにする学校が信じられない!!!
他人事だけど腹立つわー

陥れられて度々酷い目に合ううちのスレタイだけど
本人も普段嘘とかつくから
親も状況把握がほんとに難しい
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 14:03:06.06ID:Gp+Uump+
ん?なんかわかりにくい
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 14:12:54.59ID:fYrwGGzR
元々は仲良い時もあったんだよね?
親御さんからの全面謝罪があったなら少しずつ改善されていくと思う
また仲良くできるならそれが一番良いよね
おうちに招いて2人の様子見てみたら?
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 14:38:55.61ID:gFa82/+d
今朝証拠固めされたばかりだったら
今はまだ「仲良くなれたら…」なんて考えられないよね

私が親ならまずは距離を置いて
子供を落ちつけてあげたい
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 14:53:02.90ID:iB2Z7WEn
何かあったら父親も学校に連れて行くといい
服装はキチンとしたスーツで行くとこちら側の真剣みが伝わる
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 15:38:21.81ID:fYrwGGzR
やったことはダメなことだけど子供なんだから間違うことはあるよ
始業式休ませたくらいだし
きちんとここで子供を躾けたいという親御さんの真剣な気持ちは伝わってきたな自分は
そういう親、正直少ないと思う
自分ですら全面的に非を認めるって、その場にならないとできるかどうか分からない

まあ仲良くするかどうかはこの人のお子さん次第なんだけどね
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 16:15:47.23ID:UiYFmTu1
>>539
中学年入ると女子は大変だよ
うちは男子だったから断片しか入ってこなかったけど
女子はもうこれくらいから微妙な空気の読み合いとか立ち位置とか始まるんだなって見てた
女の子の親御さんは保育園からよと言ってられたけどね
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 16:25:23.52ID:UiYFmTu1
>>533
わかるわかる
うちの子もだいぶ後になってからそう言えば…って話し出す
相手に確認しようにも相手も周りの子も忘れてるだろうから事実確認取れないから
何かあったらちゃんとメモれって主治医の先生が子に言ってくれたけど聞いてる様子はない
何でその時言わないの!ってこと多いよね
だいぶ昔に当事者のスレを覗いたらイジメかどうか気付かない、確信が持てないが理由みたいだけど
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 16:42:42.85ID:HoAmO8CF
小さい頃は親子ぐるみで付き合ってたけど、相手の子もそろそろ話が合わないとかで
仲良くするのがストレスなのかもね。いじめは良くないけど
健常の女の子同士でもあるあるだと思う
お互いのために現担任に席をなるべく離して欲しいって言ったほうがいい
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 16:49:44.50ID:gFa82/+d
>>547
同感
相手親の行動が真摯であっても泣くくらい辛かったのに
今から「仲良く!」とか「家に招こう」ってのは酷だよ
時間が経って本人が望むまでは
周りからは言わない方がいい気がする
>>549
わかりすぎて辛い

うちは男子だけど女子だともっと難しいだろうと思う
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 16:59:21.69ID:f0t4sCmX
通ってきた道だから分かりすぎるほど分かる
鈍臭くて空気読めない系女子だから、仲間はずれにされてる事すら気が付かなくて、自分が一方的に好きな子を親友と言っていた
向こうには相手にされてないのに
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 17:06:50.12ID:urM7AUpo
反省と様子を見るために始業式を休ませるってのは相手の親からしたらどういう意図があるんだろう?
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 17:11:11.11ID:9cgvQv5S
>>550
これもあり得るよね
3年くらいだと相手の子だってまだ自分の気持ちを上手く表現できないこともあるだろうし
向こうの親が障害を理由に(無意識にでも)必要以上に気を使っててそれを子供が感じ取って無理してた可能性も無くはないしね
こんなことならあそこの子とは始めから付き合わせない、って言う空気ができても恐いから辛いだろうけど慎重にいったほうがいいかもだね

いじめは良くないのは大前提
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 21:03:41.81ID:8+WVKn9k
>>515-556
発達障害の遺伝要因は40%であることが分かっており、60%は育て方による障害です

つまり子供は被害者です

精神先進国であるフランスでは常識です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況