X



トップページ育児
1002コメント420KB
【トラウマ吐き出し】ママ友不要スレッド★4【愚痴批判OK】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sage
垢版 |
2019/03/26(火) 22:16:07.92ID:kot4r/YU
ママ友関係?そんなのイラネーヨ!なママのスレ
他人は他人、自分は自分。
マイペースで書きましょう
おひとり様大好き、ダラな人歓迎
自分語りも愚痴もトラウマ吐き出し群れ批判あり
余裕と思いやりをもっていきましょう
ポツンだってパズレだっていいって事で。
同じ吐き出しを何度しても大丈夫
吐き出しやネガティブ愚痴群れ批判嫌いなら
「ママ友関係平気。群れないママたち」スレへ。

NG書き込みは、基本的には外見や学歴などの
スペック貶しやハブラレ貶しなど
攻撃的だったり貶すような書きかたNG。
辛かったゆえに群れ批判も出がちだがそれもお目溢し
元々モラハラ被害や嫌がらせなど嫌な思いをして
ママ友不要と割り切った人の泣き言吐き出しスレとして出来たものなので
そこは要配慮
容姿でもスペックでも罵倒したい貶したい嘲笑いたいならママ友になりたくないママスレへ

そして、あくまで「ママ関係イラネ」なスレなので
ママを継続したいという人は
「ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達」スレへ!

注:口論の場ではありません。受け止め方は人それぞれです。
  自分と意見の合わない方がいてもスルーしましょう。
スレそのものが気に入らない噛みつきさんがいます。スルーないしは平気スレへ誘導を
群れ批判を見たくない人も誘導を

※>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541647107/
0002sage
垢版 |
2019/03/26(火) 22:16:56.02ID:kot4r/YU
保守
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/27(水) 12:21:39.16ID:nTXgc7/4
約束が何もない春休み最高
上の子の時はママ友関係がんばってたけど無理する必要なかったな
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/27(水) 17:56:47.48ID:nZtN39A5

ママ友なんか本当にイラネ
いきなり無視されだして何事かと思ったわ
8歳も下の女に
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 08:59:24.85ID:fh6YZqeO
>>13
いつもなら長期休みはそうなんだけど
幼稚園最後の年も苦手ママと同じクラスという事が分かってブルーだ
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/30(土) 20:22:27.66ID:zyXvW8Rf
うちが夫婦揃って海外に行ったことがないと知ると、
まるでそんな人間の存在が信じられないかのように
え〜!?新婚旅行は?
行ってないというと更にえ〜!?とか馬鹿にしてるとしか思えない。
別に行こうと思えば行けたけど。
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/30(土) 23:19:52.68ID:89sLtizv
>>16
あるよね自分以外非常識みたいな考え
例えば家。家を買うのに貯金するのが当たり前で持ち家欲しくない人は人にあらずみたいな
相続の予定があるから買えねえっつーのにw
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/31(日) 01:35:22.31ID:SS1MUAGy
公園通ったら前方に5.6人の花見園ママグループを発見。お休み中ご苦労様です…と思いながら気付いてないフリで通り過ぎたわ。花粉症&紫外線アレルギーだから外は無理
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/31(日) 11:07:59.61ID:IPLPFUw/
女とかキモくて無理だわーって5でいきがってる童貞と同レベル
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/31(日) 13:36:45.63ID:SqGRunY2
>>20
金曜日真冬の寒さの公園で とある幼稚園の人達が団体でお花見してたわ
団体だと寒いからやめましょうって出来ないんだよね
休日にクラス単位で集まるような園じゃなくて良かった
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/31(日) 16:11:27.12ID:3j94vKEC
近所の桜の多い公園でやってたよ…卒園記念ぽい親子花見

親同士手を繋いで輪になって歌歌ってたり
ランドセルを子どもに持参させて笑顔強制の撮影大会とか
うちの地域の親はなんでこんななんだろう…
残念な地域だな…
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/31(日) 16:52:27.76ID:KN/YSi5Y
どちらかと言うと輪に入れない方が残念な人ではあると思うけど、それを踏まえて開き直るスレでしょ
地域親睦は出来る人ならした方がいいよ
それで全員ギスギスしてるなら残念だけどそんなのわかんないし
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/31(日) 16:56:24.89ID:ZaKLSoNP
親同士手を繋いで歌…ぞわぞわする
でも本人たちがいいならいいし子どもが楽しいならいい
でもやっぱ無理だわ
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/31(日) 21:39:38.65ID:N8ueKG2W
地域親睦かぁ…。
仲間以外は存在無視の閉鎖的なママ集団より
近所の爺婆の話し相手してる方が気が楽だな。
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/31(日) 21:56:04.87ID:RqOemG30
性格悪いの承知で言うけどよその人間ってどうでもいいんだよね
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/31(日) 22:00:13.24ID:Lmx3QxaR
地域の親睦をしないでいるとうちの土地に家庭ゴミを投げてくる人いる
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/31(日) 23:07:14.75ID:NsYt9012
地域親睦というか近所の人には愛想良くしないと厳しいと思った
ゴミ当番とかあるしね
挨拶は絶対しないと怖いわ
引っ越して来た人が凄く態度悪くて挨拶すらしたくないと思った
第一印象ってやっぱり大事だわ
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/31(日) 23:19:06.15ID:KN/YSi5Y
友達いらないって言うのと、挨拶すらしないって言うのは全然違うよね
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/31(日) 23:41:46.45ID:sr9Amhg6
東京住んでたときは挨拶くらいそかしてなくても平気だったけどね
仕事あってそんな感じだったし
地方の地域は陰湿で駄目だわ
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 05:41:00.89ID:D0oNBt1J
田舎の人間「あの人は挨拶もしない」
なぜ自分からしないの?
先に住んでるからって先輩面やめて〜
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 07:55:34.61ID:Amg51V7X
あの人挨拶もしない〜ってよく言うけどそういう時って自分からしない向こうからの挨拶待ちなんだよね
自分が挨拶して向こうが返してくれなかったら初めて「挨拶もしない」となるよね
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 08:34:25.18ID:fUYYJm0e
本当に意地でも自分からは挨拶しない奴っているんだよ。
馬鹿らしくなって挨拶やめたわ
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 09:01:47.94ID:V1RmAsar
まぁ地域によるだろうけど田舎って外面だけは取り繕うけどほんと陰険
東京の人は冷たいって言うけどどの口が言うんだって思ったわ
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 09:45:26.93ID:PHNeUyrT
スレチだけど近所のジジババたちは
目を合わせて大きな声で挨拶しても返してくれないから
2年くらいであきらめたよ
引っ越し翌日から違法なイジメ開始だし田舎もういやだわ
スキンヘッドでコワモテのおっちゃんと品のいいマダムだけが挨拶してくれる
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 09:56:22.44ID:i17Xl7VB
>>41
それ、耳が遠いんじゃないのかなぁ…。
何度連絡事項を伝えても、翌週会うと記憶がリセットされてるお婆さんとか
こちらの話が聞こえないのか、一方的に喋るだけのお婆さんとか結構いるわ
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 11:22:44.88ID:EZy4FfV0
>>37
挨拶は相手のためじゃなく自分のためだよ
礼儀知らずとか言われるのは腹立たしい
向こうが挨拶してこないのは勝手
勝手に礼儀知らずになってればいい
でもそういうやつにしたり顔で批判されるのはプライドが許さん
だから笑顔で皆に聞こえるようにする
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 11:30:54.15ID:BwQweeM/
ご近所かぁ。
うちは一年ほど前に引っ越してきたんだけど無神経な旦那がちょっとやらかしてしまい、
まあトラブルっていうほどのものじゃない些細な事だったんだけど
未だに根に持たれてるかも?と思うことはあるな
ほとんど遭遇しないもののたまに見かけても目を合わさないようにされてるような。
私がまだ家の中で2歳の子供が先に玄関出た時に、
右の方向いてこんちはーの挨拶を何回かしてたけど返事は聞こえてこなかったし。
でも他のご近所さんとは良好でよく話したり子供同士遊ばせてるからそれも癪に触るんだろうな
近所付き合い全然盛んじゃないからその家が他のご近所に悪い噂広めてなんてことも全く心配ないw
むしろ他の家同士もあんまり仲良くなさそう
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 11:54:18.05ID:EZy4FfV0
まあ、やなことされたから何やってもいいってことはないけど…
たいしたことしてないのに!って思ってるとしたらちょっとまずいかな。そういうのって透けて見えてしまうから
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 12:21:19.21ID:+C49AiJj
こういうのがエスカレートして行くとママ友強制参加の風潮になっていくんだよね
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 12:28:35.34ID:BwQweeM/
注意受けた時にすぐ対処して謝って、相手がいいのよ〜って言ってるので解決済みって認識だけど。
その後は当然同じ事をしてない。
その家の旦那とお婆ちゃんは挨拶するし、感じ悪いのは奥さんと
時々子供連れて遊びに来る娘さんだけなんだよね
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 12:54:00.61ID:EZy4FfV0
>>47
それは違うと思うなあ
ママ友不要を正々堂々とするにはリスクコントロール大切。落ち度をつくらないのは自分のため
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 13:02:42.84ID:EZy4FfV0
48さんのケースとは違うけど
うちの車に同じ保育園の子が石を投げて来たことがある。傷にはならなかったけど石を投げてくる行為が許し難くて抗議したよ
向こうも意味をわかってくれて詫び文渡してきてくれたんで、傷になってないのでいいですが、よその大事なものに石を投げてしまうことは悲しいことで良くないことだということを◯◯ちゃんによく話してあげてください。ということは伝えた。
相手が、傷になってないしたいしたことないじゃん
なんて思ってたとしたらトコトンまで言うわ。

普通は面と向かってはこうは言えないんだよね
内心モニョっても、いいですよって言ってしまう
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 13:09:08.88ID:EZy4FfV0
正直なとこ言うとモニョって嫌な態度を後から取るなら最初から威風堂々と文句言えよと思うけどね
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 13:10:51.08ID:ezc0krVC
まあねー気持ちは分かるけど一度許したなら後から態度悪くするのはいかんわ
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 14:50:46.45ID:BwQweeM/
>>49
うちの敷地に隣接してる私道があるんだけど、
その私道がお向かいの三軒で共有してるものなんだよね。
で、その事知ってるから私は徒歩でも私道に入らないようにしてたんだけど
旦那が言うには私道の所有者その1さんが子供遊ばせるのは勿論、
車もバイクもぜんぜん入って大丈夫ーって言ってくれたんでそういう感じなのか!
って他の二軒に許可取らずにその私道を通って(エンジン切って自転車のように押して)入ってうちの敷地にバイクを停めちゃったんだよね。
すると2さんが訪ねてきて、3さん宅には小さなお子さんも居るし
何かあったらまずいから通らないほうがいいよと忠告を受けた。
1さんがいいよって言ってたんでいいのかと思ってましたごめんなさい的なことを言ったら、
1さんいいって仰ったの?でもこっちはうちの私道だからと言われて謝ったよ。
その時に三軒で共有とは言っても一応それぞれの取り分があることを知った。
旦那は知ってたのかどうか聞いてみないとわからないけど。
一番奥の1さんは当然2、3の私道を通らないと家に入れないし車も停めれないわけで
2さんも同様なんでわからなかった。
因みに3さんは若いご夫婦で旦那さんが車やバイク好きで仕事もその関連っぽいので、
うちの旦那にバイクで通勤してるんですか?綺麗に使ってますね!とか話しかけてたんで何とも思ってないみたい、奥さんも普通に挨拶する。
斜め向かいのママ友は私道の所有者でないけど普通に私道で遊んでる。
郵便や宅急便新聞屋のバイクや車も、それぞれの友人や親族の車も普通に乗って入ってる。
なのにうちがたった一回事情知らずに自転車同様に押して入って自分の家の敷地に停めただけで、
まるで結構な危険行為をしたかのように言われてちょっとね。
その話をママ友にしたら3さんの旦那さんはバイクは私道通らずに
ママ友宅の方から入らされているらしく、
逆にママ友宅がバイクの音がうるさいってボヤいてたw
なんでうちの方から入ってくるのか理由がわかったと。
私道に対する認識が同じ私道なのに持ち主によって認識が違うのでわかりにくい。
まあうちが悪いのは確かだけど。
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 15:02:12.02ID:UZ/EH53O
昨日、3月で卒園したところの花見だったよー
もちろんスルーしたけどその後の楽しかったねLINEがまたウザい
ウチ以外全員参加とか暇かよ

抜けたいけど卒業関連の記念品やらでまだ抜けられないし苦痛
小学校のメンバー、さっぱりしてそうなママはみんな別な小学校でいつもグループでつるんでるベタベタママがみんな同じ小学校だしこの先が思いやられる
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 15:34:54.01ID:u2CBbh03
>>55
1と2の関係も悪くなるような告げ口して、加害者意識も低いとかほんと関わりたくない
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 15:46:18.79ID:5hDobrgo
>>55
所有者じゃないママ友は使わせてもらえてるなら、単にお宅を嫌いなんだよ
人によって態度を変える人間多いから
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 15:58:32.24ID:PHNeUyrT
>>55
私道関連はほんとトラブルのもとだよ
袋小路の私道なら拒否できるのだから仕方ない
私道でも通り抜けできるなら道交法が適用される(拒否できない)場合もあるけどね
まあ1さんに言われたなら通っちゃっても仕方ないし
一度なら注意されるのも仕方ないわけであまり気にしなくていいよ

ただ私道だといっても車やバイクが通るなら
子どもが遊ぶのはよくないと思うけどね
あなたのことじゃなくてね
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 16:00:12.46ID:BwQweeM/
>>58
所有者じゃないママ友も許可は取ってないんだよね。
時々私道側のうちの敷地でうちの子とママ友の子遊ばせてるとお婆ちゃんが嫌な顔して通っていくから、
ママ友宅のこともよく思ってないとは思う。
けど流石にママ友は車やバイク乗り入れてるわけじゃないし、
子供が入るのまで禁止とは言いたくても言えないんだろうね内心は嫌なんだろうけど。
ママ友はここで生まれ育った人で自分の実家で自分の親と同居だから、
昔からここに住んでる古株のママ友には何か言いづらいだろうな。
お隣の1さんは自由に遊んで!って言ってるし。
うちは新参者だから言いやすいのとバイクがまずかったんだよね。
うちは私道側にはなるべく出ないようにしてるけど、
ママ友が私道で遊んでる時は便乗して一緒に遊ぶけど自分の敷地からなるべく出ないように、
出ても1さんの範囲だけで遊ぶようにしてる。
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 16:08:20.63ID:BwQweeM/
>>59
袋小路だね
確かに道路だから遊ぶの自体あれなんだけど、
1、2、3の子供や孫全員その私道で普通に遊んでるw
うちは私道側じゃないほうにも遊べるスペースがあってそっちで遊んでるからいいけど。
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 16:08:45.49ID:EZy4FfV0
私道私有地はめんどくさいよね
一度そうなるとどうにもよくならない
1のお気に入りの人と遊ぶときも私道では遊べない
って言うしかないな
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 16:10:17.04ID:EZy4FfV0
足の指一本でも入れないぞ文句言わせてなるものかって思っちゃう自分はママ友適正ゼロw
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 16:13:01.97ID:PHNeUyrT
私道で遊んでるのか
私道は通行するところであり遊ぶところではない
躾はしましょう
私道 遊ぶ で検索するとわかるように基本的には迷惑行為だし
事故にあったとき車側の責任に問えない場合もあるそうです
ど田舎の未舗装道路ならわからないでもないけど
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 16:14:29.12ID:PHNeUyrT
ああ出ないようにしてるのね
ごめんちゃんと読んでなかったわ
子どもにも言い聞かせてるなら大丈夫
失礼しました
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 16:57:47.06ID:m6cyTaIg
うちは私有地に駐車されてたけど、自分の所有物を勝手に使われるってものすごくムカつくんだよね
他人のバッグだってペンだって勝手に使わないのに、土地は許可なく使っていいでしょってのは無しだわ
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 10:38:17.90ID:+ypRcppR
唯一のママ友と距離置くことにした
いつも「あれ?」って思う言動があっても、話せば楽しいから見て見ぬ振りして付き合ってきたけど、あることをキッカケに
引くほどの性格の悪さが滲み出てきて、もう付き合いきれないなと思った
もっと早くに距離置けばよかった
そしたらここまで嫌いにらずに、当たり障りのない関係保てたかもしれない
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 10:47:19.39ID:YmHg3dGp
ほどよい距離感って難しいよね
近づきすぎるとだいたいいい結果にならない
人によってちょうどいい距離も違うし
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 11:09:38.12ID:zwBTan8D
子供会でも幼稚園でも上手くやっていけない。子供もだけど親も誰とも話せない。
こんなんで行く意味あるんだろうか。
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 11:20:54.08ID:jCi3VaOg
>>71
私もそういう経験ある
初めてのママ友で気負ってしまったのもあった
気付いたのが遅すぎて依存されまくりで存在が重くて身動き取れなくなってた
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 12:24:16.43ID:2db3QHjO
性格悪い人って割と好きだわ
自分も別に性格良くないし
あんまりいい人は疲れる
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 20:52:26.10ID:c2+DuEBX
夫婦もそうだけど相性なんだよね
性格いい者同士だから上手くいくとかそういうわけでもないんだよね
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 05:39:18.54ID:pEj+X5/G
私は他人にも自分にも適当な人が好きだな
自分に適当他人に厳しいのは論外だし、
自分にも他人にも厳しい人はうんざり
自分と自分の子だけ気にして他人に無関心な人とか
人によっては配慮がないとか無神経とか思うらしいけど
人を無神経呼ばわりする人の方が遥かに苦手
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 06:23:53.99ID:G9tx97US
私は自分にも他人にも厳しいから子供を注意しない甘々な人嫌いだわ
自分の子すら目に入ってないのかよと思う
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 06:26:07.59ID:ZKigcipA
正解悪いの基準が人それぞれだからね
同じマンションに住んでる園ママ、停めちゃいけない場所に駐車したり、ゴミも指定時間外に平気で出したり、私の挨拶もフンッと顔背けて無視してる
でも園ではいつもお友達に囲まれてるよ
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 06:44:10.14ID:i2bkDoWk
そうやってモラルのない場面を見ることがなかったら誰とでも仲良く話せるわ
同じ職場の人は子連れで会う事がないから非常識な場面を見ないもん、だから何とも思わず接する事ができる
結局知らない事が多い方が幸せなのよね
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 08:16:31.45ID:ZsfHB7Qr
たしかに性格の良し悪しがわかる深度まで関わりたくないというか
ママ友みたいなのは不要すぎる
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 09:07:23.92ID:J4fyiSgm
>>79
78ですが注意せなきゃならんことはするしそれは必要。78で言いたかったのはそんなんその人のことだから勝手でしょ?な所のこと
持ち家を買わないとかブランドを持たないとか太っているかとか
自分と同じじゃないと非常識ぃぃ!!みたいな人
あと人の相談を聞いておいて報告がないとかキレる人
相談って聞いた時点で相手から見て自分の役割終わりだと思う
うまく言えないな。人の行動やリアクションを自分の思う通りにしたい人って言えばいいの?

ゆるくて人のことはどうでもいい人ってそういうカリカリがないからいい
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 09:18:24.40ID:XbnrJ8F/
母親になって他の保護者と関わるようになって思ったけどだいたいの人が中学生から成長してないわって思ったよ
陰険な人の多いこと
いい人ぶってるつもりなんだろうけどバレバレだしまともに関われる人なんて本当に一握りだった
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 09:32:15.01ID:SiC/6dds
>>83
それって自分にも他人にも厳しいって言わない
他人に干渉してくる人じゃないの?
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 10:16:27.33ID:/WJNwmDU
幼稚園ママをみてると母親の職歴や仕事の内容も人格形成にかなり影響してるわ
結局、子供と同じでママ同士も育ってきた環境や考えが似てる人とくっつく
高校大学で遊んだあと地元でアルバイトをしてきた人と、都心に出てそれなりの企業で責任ある仕事をしてきた人とはコンプライアンスの考えから違うんだから噛み合うわけがない
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 10:38:51.97ID:MaZ1xB/A
>>84
妊婦様、子持ち様などを経験して、中学生より更に歪んでるのがいると思う
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 12:50:22.16ID:PfInE5EO
正社員歴数ヵ月、結婚時にはフリーターの私にゃ耳が痛いですわぁ
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 12:56:19.86ID:KdPb6KDf
親からの虐待とか虐められた経験で精神的に歪んだ人
生い立ちは気の毒とは思うけど
ちょっとでも打ち解けるとベッタリ依存とか試し行動じみたことが多いから苦手だ
やたら排他的な2人組になりたがるのも、そういう人だった

あくまでも自分が経験した範囲の話ね
賛否両論あると思うけど、色々あって子供が絡むママ友みたいのは無理になった
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 14:46:10.63ID:DWxiPz+o
>>89
私も似たような感じw大学さぼりすぎて半年留年しちゃって、
就職決まってた会社で卒業までアルバイト扱いで入社した後正社員なるも一年ぐらいで辞めちゃって、
その後はバイトしたり派遣で事務やらやるもどれも続かず引きこもったりして働いてない期間の方が多い。
ニートのまま結婚して旦那と一緒になってからも一度も働いてない。
こんな経歴やその他容姿や生まれた家が貧乏だったりとか色々引け目感じて人付き合いが出来ない。
他人との親密な付き合いを学生の頃から避け続けてきて友達0だしこれから子供の入園やなんやら不安すぎて、
幼稚園選びも後回しにしてなかなか進まない
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 16:37:47.62ID:nYX0kjO7
そんなの私なんて通信制高卒のフリーターで社員歴もないわよ
通信制行ったのも人間関係つまづいたからだし
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 17:08:14.18ID:boxLXM0W
バイトも一年続いたことないし。
コンビニは3日でバックレたわ
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 08:01:51.57ID:INWykvFP
>>95
どうなんだろうね
役員関係とか送迎なんかで少し仲良くなった途端に
自分語りで、虐待とか虐めの生い立ちを語られたら距離置きするようにしてる
この前も旦那の借金で債務整理したことカミングアウトされて悪いけど距離置きした
私が基本ボッチだから、吐き出しやすいんだろうかね

他県から来た人の一部は訳ありなのも含まれてるから警戒してしまう
転勤族が訳ありってわけじゃないからね、念のため
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況