X



トップページ育児
1002コメント420KB

【トラウマ吐き出し】ママ友不要スレッド★4【愚痴批判OK】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sage
垢版 |
2019/03/26(火) 22:16:07.92ID:kot4r/YU
ママ友関係?そんなのイラネーヨ!なママのスレ
他人は他人、自分は自分。
マイペースで書きましょう
おひとり様大好き、ダラな人歓迎
自分語りも愚痴もトラウマ吐き出し群れ批判あり
余裕と思いやりをもっていきましょう
ポツンだってパズレだっていいって事で。
同じ吐き出しを何度しても大丈夫
吐き出しやネガティブ愚痴群れ批判嫌いなら
「ママ友関係平気。群れないママたち」スレへ。

NG書き込みは、基本的には外見や学歴などの
スペック貶しやハブラレ貶しなど
攻撃的だったり貶すような書きかたNG。
辛かったゆえに群れ批判も出がちだがそれもお目溢し
元々モラハラ被害や嫌がらせなど嫌な思いをして
ママ友不要と割り切った人の泣き言吐き出しスレとして出来たものなので
そこは要配慮
容姿でもスペックでも罵倒したい貶したい嘲笑いたいならママ友になりたくないママスレへ

そして、あくまで「ママ関係イラネ」なスレなので
ママを継続したいという人は
「ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達」スレへ!

注:口論の場ではありません。受け止め方は人それぞれです。
  自分と意見の合わない方がいてもスルーしましょう。
スレそのものが気に入らない噛みつきさんがいます。スルーないしは平気スレへ誘導を
群れ批判を見たくない人も誘導を

※>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541647107/
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 01:24:20.73ID:SvB0bCLu
>>506
あるわ!
人を使って嫌がらせを楽しむスネ夫ママの子
噛み付き癖のあるきっつい女児
外見重視で外見悪い人をいじめてたのに
娘は自分がいじめていた相手みたいな体型ルックスになってたよ
さんざん馬鹿にしてたくせに娘の管理もできないの?と思ったけど
それより、家で娘のこと馬鹿にしてなければいいなと思うわ。
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 09:16:50.67ID:jQsKQ1yg
小説に出てくるような嫌な女の典型みたいなネチネチした人がいたけど
その人は自分が美人と意識してて(実際はそうでもない……)でも娘が凄い太ってて
学校でデブって言われて傷つくの可哀想だから今から家の中でもデブって呼んで鍛えてるの〜って笑って言ってた
作り話じゃないんだわまじで
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 10:32:55.46ID:/4RzAWN4
デブって呼んで鍛えてるの〜(子供にはジュースお菓子与えまくり)って感じだったら笑えるわ
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 13:09:53.26ID:Sl7kBm0w
スレ的にはデブ貶しは良くない
けど、外見を貶す人は批判でいいと思う

508の鍛えられてる子可愛そう過ぎる
一生自分に自信もてないままだよ
それ精神的虐待だ
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 14:20:07.71ID:Z369P1X+
経験上、子供がデブだと80パーセントの確率で親もデブだった
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 15:38:53.57ID:kVRMzK5M
>>507
>>510
>>512

>>1
ちゃんと読もうよ
デブとか心無い言葉でママ友からいじめられた人もいるでしょうし
外見貶しはやめましょう
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 15:46:56.36ID:hE5W/eBY
え、ごめんデブな人を貶すつもりはなかったんだけどね
娘をデブと呼んで鍛えるとかなんとか言う前に子供の食事管理するとかして
痩せる方向に導いてあげてないのかなって疑問に思ったからさ
親が自分を美人と意識しているなら尚更
不快に思った人いたらごめんね
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 19:10:52.15ID:jQsKQ1yg
508だけど決して論点そこじゃないことは信じてほしい>外見貶し
自分の子にそういう言葉使うか?とかそもそも幼児児童の体型は大人の責任だと思うから違和感酷くてね
ただ自分の周りだけ?母親モデル体型なのに対して娘が大きいって親子が何組かいるんだけど……
どれも母親がちょっと幼い感じでつきあいたくない性格
そういういろいろも一因で自分はママ友不要だよ
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 19:50:22.39ID:yWgS4bOj
>>508 の論点がそこじゃないことはわかった(絡んでる人は国語力がない)けど、
516のフォローが無い方がよかったw
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 23:54:31.74ID:Tthz1tNi
>>516
ちょいちょい見るね母親は痩せてて子供だけ太ってるの
殆どは病気とか発達なのかなと思うけどわざと太らせてる場合もあるだろうから怖い
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 06:08:49.80ID:5nLxC6zU
>>518
子供が食べたい時に好きなだけ食べさせてるんだろうとおもってる
金持ちの小綺麗にしてる奥さんに多いよね
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 18:21:33.63ID:AzYjOOaT
ママ友とかに自分の子供の話をする時にdisってる人結構いるけど、子供が目の前にいるのによくそんな酷いことするよなーって思う。謙遜してるんだろうけど、子供が傷つく事考えないのかな。私は子供の悪い話は絶対しないと決めてる。
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 18:39:52.69ID:Xv99bUAl
>>521
Aちゃんはすごいね〜それに引き替えうちの子は〜も出来なくて〜
とか困るよね。褒めるだけでいいのに。
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 19:43:13.10ID:5nLxC6zU
>>521
自分も我が子のことを本人の前で卑下することは絶対しないと決めていたんだけど、よくしゃべるサバサバ()した顔見知りの人がうちの子を褒めて
「○ちゃんすごいねー!
うちの○なんてアホでほんと抜かされるわー!」っていってきて思わず「いやいやそんなことないようちの子は全然アホ(やっば!)アあはははははは…汗」って言ったらうちのこがすぐ真っ直ぐ見つめてきて「今なんで私のことアホっていったの?そんなこと言っていいの?」
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 21:06:12.61ID:wucSa0Os
ママ友の子を褒めて自分の子を貶す

それ当たり前にやってたわ。
そうだよね、謙遜だとしても貶す必要はないね。
聞かされたママ友も返答に困るし、我が子も傷つけてしまってる。
気付かされたわ。
言動を改めるよ、ありがとう。
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 01:17:44.29ID:e4kx8E//
とあるママ友を褒めるために、私を貶す人がいて色々面倒になってスレタイとなった
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 08:13:04.54ID:TfJnSO6p
人を馬鹿にして見下してる奴はそんなに優れた人間なのかねえ
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 09:42:33.30ID:Kw6WJoyo
いるいる誰かをあげるために誰かを下げる人
褒めたいなら普通に褒めりゃいいじゃんね
そんな言われ方じゃ褒められた側も全然嬉しくないし
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 10:33:21.27ID:/n9ZzQwt
ママ友不要って人は、どれくらいの距離感で付き合ってる?
挨拶はするけど、わからないことは先生に直接聞くとかにして一切他のママとは話さないとか?正直先生とだけコミュニケーションとれたら良いと思ってるけどダメかしら
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 10:47:16.66ID:4Rs3v44O
>>531
挨拶と多少の雑談(暑いですね、とか下の子がいたら可愛いですね)はする
人付き合い苦手スレあたりにも書いたんだけど 幼稚園や学校が関係ない闇ルールみたいなのがあったりするから その辺の情報が入ってくるくらいの付き合いは必要かと思ってる
毎日毎日ダラダラ立ち話したり ランチするママ友は不要
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 10:47:18.09ID:T7oPcMDz
皆さんと毛色が違って話が違うんだけどね…
うちの子、自閉を持っていて支援学校なんだけど
「育てにくい子を持つ親同士の横の繋がりを大切にして協力しあいましょう!」みたいな理想論みたいなスタンス
(一口に支援学校といっても千差万別だろうけど)
この世界でテッペン取ってやる!みたいな、ボスママ気質な人達がドンパチやってて
狭い世界なのに派閥ランチとか個別面談のようなサシでのお茶とかの誘いを断るの本気で辛い
共通の知り合いを使って敵派閥の動向を探るようなことしようと必死だし
学校のイベントもわかりやすくシマに分かれて座ってて
何処にも属さない自分は板挟みのようでウンザリする

マイペース、マイペースと自分に暗示をかける感じ
ママ友とか本当に嫌だ
なんで当たり障りのない距離感で大人の対応できないの、社会に出た時どうしてたの
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 10:52:26.03ID:T7oPcMDz
>>533
何度も書き直してたら文法があちこちおかしかった、ごめんなさい
高学年になると障害者の作業所(働くところ)の見学があって
「親同士、3人でチーム組んで!」とか「5人1チームを作って見学して報告してください」とかあるから
自主性を持って密度の濃い付き合いが必要らしい

それならそうと仲良くすればwin-winなのに
「見学の学年に到達するまでにアイツラを潰したる!」みたいな勢いで鼻息荒く
グループ勧誘してくるから、ママ友ってものが怖くて仕方ないからスレタイ
ちょっと話が合うママがいると思ったら車目当てだったり、上手くいかないなぁ
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 11:21:00.51ID:jlLrmcc5
挨拶と多少の雑談はする相手はいても闇ルールが耳に入ってくるかは確実じゃないしなぁ
そういう相手はいるもののそんな話聞いた事ない
話してくれる人ならいいけど向こうも知らない場合あるしな
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 12:00:27.11ID:c3j2i8sv
>>533
ここ愚痴OKなはずだよ大丈夫そして乙
すごいねヤンキー気質のママ集団なのかね
自分が日々つくづく感じてるのは同じ学校の母親たちでも仕事好きだったやめたくなかったけど仕方なくって人と
仕事なんて腰かけそもそも仕事就いたことすらないって人とでは価値観やら何やらすべて違うよなと
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 12:12:36.98ID:/n9ZzQwt
>>532
闇ルールか。打算的だけど上の子通ってる人にも2、3人話しかけるようにしてみるよ
普段は1人目、1人っ子親に挨拶するくらいだから
凄く性格悪くてワガママな自覚あるけど情報くれる人は欲しい。ただぼっち回避のための友達とかダラダラ付き合う人は不要なんだよね
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 12:29:29.97ID:I2UQdE9J
ガチのヤンキーなら仲間内でつるみやすいけど割と皆と仲良くするよ
派閥争いしたがるのは無駄に正義感持ってたり仕切りたがりとか熱量が次元超えて違う人の感じがする
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 15:27:31.07ID:uW5yWGKg
挨拶と雑談する相手はいるのに闇ルール的な物が耳に入ってこなかったことがまさにあったわ
みんな〇〇を持ってきてた!行事で使うからだ!とか子供が泣き出してそんなのプリントに書いてないから先生に確認したら〇〇は園で用意するから不要ですとの事
でも子供はみんな持ってきてた!の一点張り
これまでの行事でもその〇〇は持っていってないし確実にいらないはずなのに何でみんな持って行ってるのかも謎
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 15:57:53.09ID:nxh7CbKK
541続き
まあみんなっていうのがどれくらいなのかも分からないしそれまで持たせてなくても全く問題なかったんだから多分一部の人が勝手な判断で持たせてたんだろうとは思う
だから闇ルールってほどの事でもないけどそんなくだらん事で泣き出す子供も面倒だったわ
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 15:59:14.83ID:T7oPcMDz
大丈夫と言ってもらえたので再び来ました、ありがとう

>>539
>派閥争いしたがるのは無駄に正義感持ってたり仕切りたがりとか熱量が次元超えて違う人の感じがする

ここに、しっくり来ました
熱量が次元を超えて違う仕切りたがりかもしれません
PTAの役員や協力員、凄い勢いで奪い合うように挙手するんですよ
このご時世にPTAを率先してくれるのはありがたい話と思われますが
どうも権力誇示のステータス(?)感覚というか何というか
いままで公立小学校の支援学級だったけど、ここまで熱くなかったです
土曜日が運動会ですが「(中学)新1年で転入だからなにもわからないでしょ、父兄席はウチの隣に敷物しいてね、場所取っとくから」と上級生ママから連絡が来ました
まだ返事してないけど
無視しても、その通りにしても大怪我する未来しか見えない
ママ友は厄介だ、悩み事は育児だけにしたい
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 16:04:00.50ID:HFL4Tqj9
>>538
>凄く性格悪くてワガママな自覚あるけど情報くれる人は欲しい。ただぼっち回避のための友達とかダラダラ付き合う人は不要なんだよね

すごくわかる
幼稚園の時に初動に下手こいてしまい、ぼっち回避の人に粘着されて苦労した
懇談会後の親睦会でも「絶対私の隣に座ってね!」とか
夕涼み会の飾りつけ担当になった時も「ねぇ、他の人とかいいから2人だけでやらない?」とか

こういうの本気で迷惑
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 16:05:12.59ID:4Rs3v44O
>>542
◯◯っていうのが何か分からないけど
◯◯がみんなと違ーう?とか◯◯持って来ないといけないんだよーとか心無い事言う子いるからね そういう事言われちゃったのかもね
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 18:47:30.73ID:1K8M5E2Z
>>543
うちの子も自閉なんだけど、その上級生ママきっついなー
その親も何かしら自閉特性あって、新入りには優しくしなきゃいけない!みたいな正義感が極端すぎて、
自分の思い通りに動かそうとしたり、相手が思い通りの答えくれなかったら拒否された!自分を否定された!と必要以上に凹んで怒りに変わって行くという面倒なタイプのコミュ障な気がするな
自分は人付き合いうまいと思って話しかけまくるタイプのコミュ障が一番やっかいなんだよね…うまく自分のペース掴んでいけるといいね
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 21:46:32.51ID:2XWWuOWn
>>531
向かいのお宅が子供が同性・同い年で積極的な人だから、
時々うちの敷地内で一緒に遊ばせたり近所の遊び場に一緒に行ったりはしてる。
2回ぐらい車で一緒に出かけたことはあるな。
でも少ししんどかったんで車で遠出のお誘いと家の中の行き来は断ってる。
期間限定の親子教室みたいのがあって話聞いたら良さげだったからうちも参加したけど、
それぞれ車で行って一緒に乗り合いで行くとかはしなかったな。
向こうは上の子も居るから色々教えてくれてありがたいと思ってる。
でも自分の心地いいスタンスは貫かないとしんどいしかえって後々トラブルになりやすいのかなって思う
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/31(金) 06:46:31.50ID:vgTE/+z6
>>538
うん。正直わがままだと思うよ
面倒は嫌だいい目は見たいってことでしょ?
闇ルールとかなかったからそう思うのかもだけど
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/31(金) 07:25:39.41ID:vgTE/+z6
>>544
そこまでぼっちになりたくない人の気持ちがわからんわ。闇ルールもどうでもいいわ
学校側の言うことがちゃんとできてれば問題ないし
みんながみんながってみんなが何してくれんのよ
合わせてないとハブられる?ハブるほうがおかしいわ
闇ルールより自分に責任が取れるかどうかだよ

みんなもってる、とかは
みんなって誰?一人一人名前あげてみな?
大概2、3人がいいとこw
じゃあそいつらがゲーム捨てるって言ったら捨てるの?
必要なものなら買う。
でも欲しいだけならただ買うわけにいかない。
みんなもってる、は必要な理由にはならない
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/31(金) 07:49:04.89ID:u34oeCB9
正論がまかり通らないのがママ友って世界観だからなぁ
「あの人とは仲が良いから、あの人は正しい」
「あの人のこと嫌いだから、あの人は間違えている」
そう言うノリの価値観でビックリしたよ
メンタルの成長が女子中学生くらいで止まったような幼い人に多い
集団化したら強気になるタイプ
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/31(金) 07:55:05.31ID:vgTE/+z6
>>552
あるある
そういうやつらがいるからいじめになる
そういうのが親なんだもんいじめがなくならんはずだ
高校くらいになると環境が選べるようになるから
行きたい環境を子供が選べるような基礎づくりが大事だよなあと思う
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/31(金) 12:41:51.01ID:ibse1NUf
ああああああ子供を介した会話めんどくせええええ
ただでさえ疲れてるのに他人の親子に気遣う余力無いわ
元々友達だった子もたまたま数ヶ月違いで子供産んだからか今までの付き合い+ママ友を求めてきて子連れでランチしようしよううるさい
こっちはたまの育児からの解放が目当てで人と会ってるんだよ
共通の独身小梨とだけ遊んでるのを知ってるんだろうから察しろ!(子供関連の話もほぼしない)
あーめんどくさ
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/31(金) 20:39:52.22ID:ZiLcTXq8
子連れの集団がランチしてるの見るけど ほとんどまともに話せてないと思う
オムツ交換、ミルク作りに席外したり、子が愚図ったら外にあやしに行って、食べ放題だと料理採りに行って…
ただ疲れるだけだよね。
4人以上集まっても意味なし。暇潰しが目的ならいいと思う。
もううちは幼稚園だから懐かしいなと思いながら見てる。
幼稚園はコミュ障な人は お受験園一択だと思う。
13:30にお迎え行って園庭開放もなく、お互いライバルだから挨拶のみで無駄話もせず 習い事直行で忙しいから 皆さん潔いよ。
そこで受験しなければライバル視もされないし気楽。
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/31(金) 21:30:57.70ID:EX47g/pp
私もすごくモラルの低いことまで同調圧力で押し通すのを見てびっくりしたよ
案の定、異議を唱えた私は聞こえよがしの嫌味を言われてるけど、同類になりたくないしね
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/01(土) 10:55:50.63ID:FpdjUI84
ワガママ母だけど、子どもの遊び相手要因と情報収集以外の目的でママ友が必要な理由がわからない
みんな打算的に付き合ってると思ってたんだけど本気で友達になるつもりで付き合ってるのかしら
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/01(土) 12:58:44.42ID:MCq/cAvb
役員一緒にやったAママが無断欠席する提出物だすのが遅い予定外の事に癇癪を起こすし嘘をつく感情の波が激しい…困ってBママに相談したらAママとBママはノリがあうせいか向こうの肩をもつ
ノリは中学生みたいなノリだからついていけない テンション高ければ許されるのか
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/01(土) 13:45:46.06ID:j3Y+Ac3f
相談したらだめでしょ。ママ相手に相談って悪口になっちゃうもの
自分のやるとこだけやって相手のとこは放置か先生に言うかだよ
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/01(土) 13:46:33.56ID:avOe6WeO
>>558
本気で欲しい人もいるんじゃないかな
人が好きな人は

私は赤ちゃん時代は欲しかった、というより作らねば!っていう強迫観念があった
実際できたし、皆さん良い人だったけど
もともと友達づきあいさえドライなのに、ママ友はべったり付き合わなきゃって勘違いしてたから
距離が近過ぎて息が詰まってしまった
個人のタイプによるよね
友達に人付き合い好きで得意な子がいるけど
ママ友もたくさんいて、全然苦にならないらしい
私は自分の子供の学校にママ友いないのに
その友達は別の学校なのに、うちの子のクラスにママ友がいるw
私は向いてないからもう無理してない
子供が大きくなるまであと長くても10年くらい
その前に親から離れて友達一番になってしまう
貴重な時間を人付き合いで悩んで浪費したくない
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/01(土) 14:00:22.16ID:MCq/cAvb
>>560
先生の言うことも聞かないんだよね…
もう今年度のみの付き合いと割りきってやるしかないけども本当ママ友なんか煩わしいだけだわ
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/01(土) 17:09:12.84ID:/J4BFy6s
>>562
分担きめて自分のとこだけやってあとほっとくしかないような
どうなっても知らんw
あとはいないと思って挨拶だけしてやれるだけやるか
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/01(土) 17:10:08.89ID:/J4BFy6s
相手が自分の望むよう動く事を想定から外してしまえ。無能なやつってそうするしかないじゃん、
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/01(土) 19:35:05.60ID:ww129VSG
>>558
私もそう思う。
基本みんな自分の子供と自分さえ良ければそれでいいと思ってるだろうし、
他人の子が優秀だと面白くないし母親同士って敵同士もしくは敵ではないかなって程度だと思う。
必要以上に近付くと自分達の足を引っ張る存在になり得る。
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/01(土) 21:09:36.41ID:XWSGzhvf
幼稚園から一緒のため挨拶だけはするママ知り合い3人組がいて
そこ全員女の子が同級生で親もなかよし子供もなかよしいつも一緒って状態なんだけど
先日子供が下校途中のところに偶然居合わせたら2対1であからさまにハブかれて1人にされた子が泣いてるの図を目撃してしまった
知らぬは親ばかりなのかなもちろん面倒事に巻き込まれたくないから見てないフリしてる
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/01(土) 21:22:57.91ID:HBGp6mGQ
>>566
人によるものなのかな。
私は見ぬふりはできなかった。
下校中の知り合いでもない子供たちのトラブル現場に遭遇して
すぐ駆け寄って制止したわ。
子供がトラブルに合った時、大人が止めなくて一体誰が助けてくれるのか。
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/01(土) 22:11:33.82ID:ww129VSG
>>566
けどさ、そういうのって女子の世界じゃザラだよね。
ハブられる子が頻繁に変わったりもする。
中学生ぐらいになるともっと激しくなる
私の考えだと暴力やカツアゲでもなければその程度なら大人は静観すべきって思っちゃう。
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/01(土) 23:59:08.54ID:XWSGzhvf
>>567
うんわかるよそれはすっごいわかるんだけどね
その3人組ママ知り合いのうちやっかいなのが一人いてさ
さんざんいろいろねちねちやられたんで下手に手を出せばうちの息子含めて何かされるのが目に見えてる
だから静観だよあと>>569が言ってくれたことも全部自分の中の考えと一緒
もちろんあまりに酷けりゃ先生介して名前を伏せても伝えられるし
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/02(日) 09:10:34.58ID:Pzrl4cBj
3人組のママ友が必死に横並びになろうとするの見て笑いそうになる
女児ママ2人に男児ママだから大変そうなのにさ。男児は遊ぶのも立ち止まるのも静止されて引きずられてる状態
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/02(日) 09:23:37.76ID:Ve7lh2u4
>>571
その男児ママ、ママ友要らない!ってメーター振り切ると楽になると思うわ
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/02(日) 09:26:00.56ID:Ve7lh2u4
>>569
面倒な人たちだったら写真が動画だけ撮って静観かな。やられてる側がなんらかで証拠が必要ってなったときにそっとDVDをその子の連絡ポケットに入れればいいし
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 01:08:10.85ID:G/c7XT1D
ママ友の成長早い自慢ほんと毎回イラっとするわ
もしうちの方が成長早かったら一切誘ってこない気がするw
うちの子遅めだから自慢の為に付き合ってるんだろうな。
家が目の前だし子供同士楽しそうに遊ぶから我慢してるけど。
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 07:10:30.10ID:qn9IZZpN
うーん、興味ない人が成長早い遅い言ってきてもなんとも思わない
へーそうなの。しか思わないよ
自分の子と人の子比較しても仕方ないよ
その子のペースと比較するなら発達基準
基準から大きく外れていれば対応するし
許容範囲なら見守る
嫌なら付き合わなくていいと思う
不要に書く、ってことは、ぶっちゃけ切りたいんだよね?
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 07:36:57.59ID:g7i8SNfb
その話で思い出したわ
「XXXさんに負けてるからって悔しいんでしょ〜」って言ってくるママがいて本当に胸が悪かった
XXXさんには「私さんが悔しがってたみたいだよ」って伝えに行ってたし
「私さんが何々らしいよ」と、必ず伝聞の表現で嘘情報を周りに吹き込んで色々とやりにくくされた
今になって冷静に考えてみたら、悔しいのはその人本人なんだけど
なんかの理由で私が悔しがってる事にしたかったんだろつな

年長になった時には園長に対して「周囲のママからハブられて孤立してるから辛い!退園したい!」などと
泣きながら訴えて、園長は親身になって毎日のように話を聞いていてあげたらしい
ある日、園長から「私さん、たまにはランチとか誘ってあげてくれない?」と雑談の時に話されて発覚
当たり前だけど、ハブにしたり虐めたような事実はない
嘘の噂を振り撒いて人間関係を乱そうとする人って何が目的なんだろうな
なんで何もされてないのに被害者になりたがるんだろう
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 07:49:33.55ID:qn9IZZpN
自分がいろいろしてるから先手のつもりかもね
言ってること隠し撮りしておけたらいいのに
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 08:21:05.26ID:G/c7XT1D
>>576
気にしないのが一番なんだけどね、
私も中途半端に負けず嫌いなとこがあって気になっちゃう。
完全に切りたいとまでは思わないけどね。
色々情報くれて助かる面もあるし子供同士遊ばせられるしメリットもあるからね。
今以上に親密にはなりたくないから距離は取ってるけど、
お互い持ち家でおそらく一生の付き合いだから下手に切ることもできないのよね
自治会のブロックも同じだし。

>>577
うわぁタチ悪いね、、、病んでるんだろうな
自分の負の感情を他人に擦りつけ・偽の被害報告かまってちゃん
メンヘラだね
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 08:26:48.79ID:+PiTBVgj
>>577
私も過去にいたよ
自分に自信が無くて、先手を打ってるつもりなんだと思う
私も最後、ある事無い事尾ひれ背びれ付けられた、根拠のない噂流されたわ
その人心療内科通いのメンヘラママだったけどね

ちなみに後日談だけど、そのメンヘラママ、他人の嘘情報噂流したり、陥れたりした天罰くだったのか、数年後に色々と酷い目に連続して遭ってたよ、因果応報ってあるんだよ
腹が立つけど周りも気づく人も多いから、ヤバさに気付いたら全速力で逃げるしかないと思うわ
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 09:38:29.79ID:Xae0TUMz
皆んなの体験談みたいな性悪なママが世の中にはいるんだね
完全ぼっちだけどまだそこまでのやばい人らに遭遇したことがないから衝撃だよ
でも栃木で性悪ママにいじめられて自殺したママさんもいたもんね
きっとみなさん何か性悪ママにはない魅力を持ってるから攻撃されてしまうんだろうな
自分は容姿もコミュ力も平均以下のモサママだけどメンタル激弱だからやっぱりぼっち貫くのが一番だと思った、戦えないし子供の教育どころじゃなくなるほど病みそう
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 09:49:22.38ID:qn9IZZpN
>>581
私も容姿悪い。くわえて運動おんち。空気も読めないオタク。ママ友適性はゼロ
幼児期にたまひよに感化されて無理して作ったけど作らない方が良かった
何年もかかる嫌がらせされただけで良いことはゼロ
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 10:14:44.66ID:19+vPjX0
私はいわゆる着飾ったブス
いじられるのが本当に面倒だしダルい流れだからママ友関係は嫌になった
別にオシャレは無理してもいないし、必死なわけでもない
それなのに「若作り」とか「暇人」とか、笑いながら冗談だから真に受けないでねと言われても不快だし
結果的には冗談が通じない人って悪者扱いされるのも嫌になった
ネイルや巻き髪やマツエクくらい、今どき珍しくもなんともないのに

言い返せない距離をあけて大きな声で容姿の嫌味を言ったり
すれ違い様に言われたり、あの時は本当に病みそうだった
いまは小学校に上がって母親同士の接点も減ったから少しだけ平和
だけど過去にやられた事の心のモヤモヤは晴れてないからスレタイ
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 10:59:42.62ID:qn9IZZpN
>>583
容姿で勝手に見下して、見下したらなんでも言っていいって思ってるんだよね
いいどころか、真実を言ってあげてる私は正しい
言われるブスなのが悪いって本気で思ってるんだよね
そういうドクズがママ関係ってのさばってるのよ
だからいじめがなくならない

いじめといえばいじめの話題になったとき
被害者になるより加害者になるほうがキツイ
加害者がいなければいじめは起きないから
と言ったらキチガイ扱いされたわよ
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 11:06:30.85ID:bnGuXP0F
>>583

あなたは相手の鏡だったんだろうな
あなたに言ってる事を本当はやりたかったんだと思う
でもできないから嫉妬で言いがかりつけてただけ
本音ではネイルやりたい、巻き髪したい、マツエクしたいが願望だったんだろう
やらない選択をしたのにやってる人を見ると嫉妬心が刺激されて
冗談とオブラートに包んだつもりで攻撃した
冗談といえば何言ってもいいわけじゃないのにね
醜いわ
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 11:27:58.18ID:zT1RbtrE
>>577
よく子供の喧嘩に親が口を出すなと言うけど、
親のいざこざに園長が出て来るのが凄いね
話を聞くのは良いと思うけど、ランチ誘ってあげてよ!
って、身内か友達へのアドバイスみたいで困るよね
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/05(水) 12:12:21.38ID:G/c7XT1D
>>583
いい大人が嫌だね
嫉妬する気持ちはわかるけどそれをイジメに繋げるって民度低すぎて唖然。
私はデブだし他にも色々コンプあるから自分から人間関係広げたくなくて、
知り合いママは上で書いた自慢ママしか今のところ居ないけど
幼稚園行ったらもっと嫌なの居るのかなと思うと今から憂鬱。
今までダイエットリバウンド繰り返してかなりのデブだし、、、
少しづつでも痩せないとヤバイな
なんかプレッシャー感じてきた
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 09:37:35.14ID:ODpK+7Ec
送迎後に大雨の歩道を塞いで立ち止まり話しこむ→園児連れた親子が避けて車路を歩く
クラス向けの連絡事項の看板の前を陣どって話し込む
先生が門を閉めようとスタンバっているのに話し込む

他の幼稚園ママも公園で砂場じゃない滑り台下に毎日穴ほって水溜めて遊ばせたりしてたし
どの園にも一定数空気読めない変な人がいると思うと
もうママ友ってか人間嫌になるわ
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 14:07:34.75ID:g71lm/UJ
>>577
キョロ充もしくは構ってちゃんなんだろね
過去の育ちで何らか(家庭内不和・イジメ被害)なんかで歪んだりして
そこで精神的な成長が止まっちゃってる人は少なくない
仮に、そういう人がママ友の中で大人ぶって仲良しを気取ろうとしても
中学生女子みたいに派閥とか悪口がコミュニケーションになるんだよね
もしくは、好意を持つ誰かの真似をしたり(大抵失敗する)
そんなのやってたら友達なんて出来るわけないから孤立する
すると被害者となって誰か力のある人に泣き付いて味方に付けるしかなくなる
「先生、皆んなが虐めるんです!」みたいに騒ぐの
気の毒だけど、それしか相手の気をひく方法を知らないんだよ
メンタルが子供のままで停滞しちゃってるんだもん
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 19:26:47.14ID:9AyM1UV7
某国の誰かさんみたいだよね
ぼくの国を無視するな!かまえよ!みさいる撃つぞ!ちゅどーんみたいなさ
それしか相手の気をひく方法を知らないってくだり自分の周りでもあるあるだわー
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 23:30:16.71ID:zUUzVj5i
>>589
いじめ被害で歪んでるけど悪口言うの嫌いだし
いじめるくらいならいじめられてるほうがマシだと思ってるけど
まあコミュ障なのは認めるけど
いじめは悪と真正面から言える自分でいるようにはしてるよ
孤立万歳
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/08(土) 01:30:55.68ID:PlqyDx87
>>591
別にあなたがそうだと言ってる訳じゃないから大丈夫だと思うよ
そういう人がよくいるって話でしょ
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/08(土) 05:53:10.33ID:gQrld6lS
なんで>>591が自分語り始めたのかわからないけど
キョロ充じゃないのなら別に関係ないのでは
いじめと言うワードだけに反応しすぎだよ
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/08(土) 09:26:59.64ID:1ZRMldog
いじめ被害にあった人ならそういう反応になるのもわかる。
ここはママ友いじめの被害者も少なくないし
いじめ被害者を歪み扱いは正直もにょるわ
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/08(土) 18:19:37.79ID:gQrld6lS
>>577
>過去の育ちで何らか(家庭内不和・イジメ被害)なんかで歪んだりして

うーんとね、↑の例えの中の家庭内不和をすっ飛ばして
イジメだけをピックアップして反応して勝手にムカついて自分語りしてるよね
反応した人自身がイジメられてたから、余計にイジメと言うワードが目に入りやすいんだろうけど怖いわ
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/08(土) 23:39:14.15ID:aJpaXLjI
かまってちゃんってすっごい納得!
そこまで親しくない頃にママ友?が中学生の時いじめられてて友達が全然いないって話をしてきて、大変だったんだなって思ってた。
しばらくお付き合い続けたら、あれ?って事が増えてきて距離置こうとしたら攻撃的になってみたり、相談があるって頼ろうとしたりしてきてこんな人初めてでびっくりした。
世の中いい人が沢山いるんだから、わざわざめんどくさい人と仲良くなりたくないし、試し行動みたいなのは家族内で終わらせてほしい。
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 09:34:08.74ID:ar7Dn+A8
悪口や噂話がコミュニケーション手段の人、ほんとダメ
本人は気さくに話しかけて誰とでも距離感を縮めてるつもりのようだけど
私から見たらコミュ症の一種でしかないわ
悪口や噂話でグイグイ来られても、それに乗っからぬよう旗色をぼかす為に神経すり減らすだけだもの
ママ友関係って情報収集人やスピーカーな人が一定数存在してる気がする
そして、そう言う人同士はたいてい上手くいってないイメージ
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 09:59:46.07ID:3nO5SsMZ
わかるよ
授業参観中なのに大して仲良くない人に話しかけられたと思ったら人の噂話し始めて無視するわけにも逃げるわけにもいかずに本当に困った
私も誰とでも話をしてると言われることが多いけど深く付き合う人間は選ばなきゃいけないね
相手に不快感を与えずにその場を離れる技術を身に付けたい
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 14:01:06.56ID:LK7LuP/Z
>>598
そういういじめに反応してしまう辛かった人が泣き言を言えるスレなのよねここ
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 14:04:24.79ID:QnzZ97pS
>>599
仲良くなりたくないママ友スレのほうが妥当な内容だと思う。ここ不要スレだよ
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 14:07:52.24ID:QnzZ97pS
>>600
そういう人って人としても信用できない
悪口言える人ってどれだけ自信満々なんだろうね
もっともあまり話しかけられないほうだけど

モンストのストラップつけてたら話しかけてきた人が1人いて、この人とはママ友ではなく友達になった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況