X



トップページ育児
1002コメント420KB

【トラウマ吐き出し】ママ友不要スレッド★4【愚痴批判OK】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sage
垢版 |
2019/03/26(火) 22:16:07.92ID:kot4r/YU
ママ友関係?そんなのイラネーヨ!なママのスレ
他人は他人、自分は自分。
マイペースで書きましょう
おひとり様大好き、ダラな人歓迎
自分語りも愚痴もトラウマ吐き出し群れ批判あり
余裕と思いやりをもっていきましょう
ポツンだってパズレだっていいって事で。
同じ吐き出しを何度しても大丈夫
吐き出しやネガティブ愚痴群れ批判嫌いなら
「ママ友関係平気。群れないママたち」スレへ。

NG書き込みは、基本的には外見や学歴などの
スペック貶しやハブラレ貶しなど
攻撃的だったり貶すような書きかたNG。
辛かったゆえに群れ批判も出がちだがそれもお目溢し
元々モラハラ被害や嫌がらせなど嫌な思いをして
ママ友不要と割り切った人の泣き言吐き出しスレとして出来たものなので
そこは要配慮
容姿でもスペックでも罵倒したい貶したい嘲笑いたいならママ友になりたくないママスレへ

そして、あくまで「ママ関係イラネ」なスレなので
ママを継続したいという人は
「ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達」スレへ!

注:口論の場ではありません。受け止め方は人それぞれです。
  自分と意見の合わない方がいてもスルーしましょう。
スレそのものが気に入らない噛みつきさんがいます。スルーないしは平気スレへ誘導を
群れ批判を見たくない人も誘導を

※>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541647107/
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/08(土) 09:26:59.64ID:1ZRMldog
いじめ被害にあった人ならそういう反応になるのもわかる。
ここはママ友いじめの被害者も少なくないし
いじめ被害者を歪み扱いは正直もにょるわ
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/08(土) 18:19:37.79ID:gQrld6lS
>>577
>過去の育ちで何らか(家庭内不和・イジメ被害)なんかで歪んだりして

うーんとね、↑の例えの中の家庭内不和をすっ飛ばして
イジメだけをピックアップして反応して勝手にムカついて自分語りしてるよね
反応した人自身がイジメられてたから、余計にイジメと言うワードが目に入りやすいんだろうけど怖いわ
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/08(土) 23:39:14.15ID:aJpaXLjI
かまってちゃんってすっごい納得!
そこまで親しくない頃にママ友?が中学生の時いじめられてて友達が全然いないって話をしてきて、大変だったんだなって思ってた。
しばらくお付き合い続けたら、あれ?って事が増えてきて距離置こうとしたら攻撃的になってみたり、相談があるって頼ろうとしたりしてきてこんな人初めてでびっくりした。
世の中いい人が沢山いるんだから、わざわざめんどくさい人と仲良くなりたくないし、試し行動みたいなのは家族内で終わらせてほしい。
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 09:34:08.74ID:ar7Dn+A8
悪口や噂話がコミュニケーション手段の人、ほんとダメ
本人は気さくに話しかけて誰とでも距離感を縮めてるつもりのようだけど
私から見たらコミュ症の一種でしかないわ
悪口や噂話でグイグイ来られても、それに乗っからぬよう旗色をぼかす為に神経すり減らすだけだもの
ママ友関係って情報収集人やスピーカーな人が一定数存在してる気がする
そして、そう言う人同士はたいてい上手くいってないイメージ
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 09:59:46.07ID:3nO5SsMZ
わかるよ
授業参観中なのに大して仲良くない人に話しかけられたと思ったら人の噂話し始めて無視するわけにも逃げるわけにもいかずに本当に困った
私も誰とでも話をしてると言われることが多いけど深く付き合う人間は選ばなきゃいけないね
相手に不快感を与えずにその場を離れる技術を身に付けたい
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 14:01:06.56ID:LK7LuP/Z
>>598
そういういじめに反応してしまう辛かった人が泣き言を言えるスレなのよねここ
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 14:04:24.79ID:QnzZ97pS
>>599
仲良くなりたくないママ友スレのほうが妥当な内容だと思う。ここ不要スレだよ
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 14:07:52.24ID:QnzZ97pS
>>600
そういう人って人としても信用できない
悪口言える人ってどれだけ自信満々なんだろうね
もっともあまり話しかけられないほうだけど

モンストのストラップつけてたら話しかけてきた人が1人いて、この人とはママ友ではなく友達になった
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 20:00:44.43ID:3nO5SsMZ
>>605
親になって初めて、人を指差して笑う人間に出会った。
耳元に口を寄せてヒソヒソ声ニヤニヤ顔で悪口言ってるの。
鳥肌が立ったよ。
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 22:09:42.96ID:wMZ0tmyg
>>607
下衆だよね
恥ずかしい事だって分かってないんだよ、哀れな奴だと思って放っておけば良いよ
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 06:41:07.03ID:m3P+ctXd
他人に指をさすと、その手の人差し指は相手の方を向くけど
中指と薬指と小指は自分の方を向く
要するに3倍他人から指差しされる結果になるからいけない事だとお婆ちゃんから教わったわ

こういう教えを額面通りに受け取って屁理屈で返す人がいるけど
昔の人の教えって大切だなと考えるわ
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 11:42:00.16ID:8bJjYLI3
>>605
>>607
いるんだよねそういう人
それに母親になるまで遭遇しなかったのは
ある意味環境に恵まれていたのかもしれないね
私は天然パーマで運動オンチで色黒
子供のときから笑われ続けてきたよ
だからそういう輩がいるのも理解してる
なるだけ環境を選んで関わらないしかないんだよね
あとはもう開き直る
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/10(月) 23:46:06.03ID:IASGqPqb
群れないスレに別れるときの一匹狼さんを思い出すわ。いじめられハブられと一緒にするな!ってやつ
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 06:40:01.19ID:1XvE0VDT
どこが地雷かわからんママは
地雷踏むまでそう言う人だとわからない
そして、踏んでしまって大怪我した
普通の面倒臭い人と、ママ友の面倒臭い人ってレベルが違う
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/11(火) 08:25:39.48ID:6o8NQb2r
経験から言うと、何かを褒めるのに対比として何かを貶す人はヤバイ人
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/16(日) 17:46:03.06ID:Qzd8y9Y0
子どもありきのママ友はいらないけど仕事の話ができる人と親交を深めたいと思う
価値観や考え方は違っててもかまわないからいろんな話をしたい
気兼ねなく会える距離で自分の友達が欲しいと思う
一番難しいのかも
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/16(日) 21:29:32.18ID:2BZtQCC8
>>620
わかる
今特に働き方で悩んでるから相談できる人が近くにいてくれたら良いなってね
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/16(日) 23:56:37.13ID:03QVY4c7
>>620
わかるわ
私は職場で見つけた
子供繋がりのママ友とは中々そーゆう風にはなれんなあ
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/17(月) 07:14:06.92ID:h9syJ0IU
>>620
たまたまだけど子供の友達の母親とそうなった
結果から言うと友達ができたわけだけど
仕事から子供のことまでなんでも話す感じ
車で30分ほどの距離なのでラインがほとんど
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/19(水) 06:19:05.38ID:mDH7aE6v
>>623
いいね〜!羨ましい!
私は自分が偏狭だから学生時代からの友人さえゼロw
ママ友は居るけど、子供が居るから距離保ちながら付き合ってるだけで、
気が合うわけでもなんでもなくむしろ好きじゃないし義務で付き合ってるだけだわ
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/19(水) 14:03:13.16ID:sYLs+Pld
>>588
私、話し込む人に左右挟まれて喋り続けられたことあるよ
向こうからしたら、私の方が空気読めない常識知らずと思ってるからたち悪い
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/19(水) 18:34:41.53ID:EFtGpg2/
まぁさすがにその状況なら、お席代わりましょうか?くらいは言うのが空気ではなかろうか…
赤の他人だとしても
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/19(水) 20:55:44.66ID:77v9mAQj
仕事始めてから本当に精神的に楽になった
ママ関連は義務はきちんとやるけれど、仕事ガーで気を揉む付き合いからは逃れられる
仕事だと苦手な人居ても割り切れるのに、なぜかママ関連無理だった
お金が貰える、仕事終わればさよなら、旦那や子供の出来で序列が決まらないからだと思う
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/19(水) 21:25:20.01ID:mDH7aE6v
みんな仕事のが気楽って言うけど凄いと思う。
私は仕事って学生時代のバイトも含め辛くて苦しくて辞めるまで逃れられないとても辛いものとしか思えない。
お金貰うって厳しくてプレッシャー。
ママ友なんか所詮お金貰うわけじゃないし嫌なら付き合わなきゃいいし。
付き合い辞めなくてもそれとなく距離置くとか自分の思うように出来るといえば出来ると思うんだよね。
子供が絡んでるから難しいといえばそうだけど、
所詮は仕事じゃないし逃げようがある。
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/19(水) 22:53:43.93ID:F4CaZFp4
>>628
え、逆でしょ
子供が絡むから逃げ場がないんだよ
仕事なんて簡単に辞められるし次があるじゃん
金という我慢の対価がないんだよママ関係は
昔は仕事嫌で妊娠してやっと辞められるのが嬉しくて未就園までずっと専業だったけど入園してからやべー仕事しなきゃ言い訳作らなきゃって焦った
職場には子持ち主婦ばかりだけど子供込みでの付き合いはないから楽だよ
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/20(木) 06:04:09.36ID:OfdGt2dd
>>629
そうなんだよね、職場なんていくらでもあるけれどママは一発勝負、仕事みたいに初めは苦手でも一緒に居るうちに良さが伝わるとかないんだよね
この前子供関連の行事に参加したら私の仕事のことペラペラ話されて(近所だからバレた)気分が悪くなった
やっぱママ友無理だ
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/20(木) 06:50:55.31ID:f2lJC7Bw
タチの悪い人間・厄介な人間はどこにでもいるけど
そのレベルがずば抜けてるのがママ友だと思う
そして、その対処を間違えると子供まで道連れになる危険がある
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/20(木) 11:32:11.92ID:wB0SyLyE
>>632
わかる
で、そのタチの悪さがね
頭の悪い女子校のスクールカーストに似てるんだよ
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/22(土) 01:59:58.74ID:iJuTzcZm
このスレ住人の皆さんに質問。
徒歩6分で近くて子供には楽しい自由な幼稚園だけど、
親の出番が多くて親同士密になりなすい園、貴方なら選びますか?
他に徒歩圏内の園が無い場合。
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/22(土) 05:42:46.63ID:l8uPkHDk
それ以外の教育方針や内容による
車送迎可能で延長ありなところを探すかな
家から遠いってトラブル避けには好条件
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/22(土) 05:46:14.35ID:l8uPkHDk
家から遠い
延長あり(延長がリーズナブル
オプションで習い事がつけられる
とかだと保育園あぶれ組が多くなる
そうなるとドライなんで楽
鼓笛隊とかのマスゲーム的なものに力入れてるとこは面倒がおおいイメージ
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/22(土) 05:51:34.09ID:Qy2PpTTx
>>632
>>634
変なのいるよね
セコケチママ集団が、学校で使う道具とか買いたくないとゴネはじめて、上の学年の子達のを借りたらいいと言い出し
次は「返す時に気を遣うから寄付して頂けると気兼ねなく使えるんですけど」って集団でたかろうとしてて気持ち悪かったな
お礼をしたらタダでもらう意味がないから、先方から言い出したことにしてとか…。
それ寄越せ、でもお礼はしないからなってことでしょ?要するに
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/22(土) 10:34:06.47ID:T9T034hb
>>628
同意。
私は学生時代も働いてた頃も主婦になってからも人間関係上手く行ったことないから今更バイトとかしても上手くいくとは思えない。人間関係を払拭できるほどの仕事スキルもないし余計ストレスが溜まるだけになると思う。
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/22(土) 12:57:19.86ID:fTGYI5sk
>>635
どこに重きを置くかだね
想像だけどそこはご近所ママでワイワイする人が多そう
それが耐えられるかどうか
結束強い系でも遠いところだとご近所さんがいる確率はその分下がってくるし気が楽そう
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/22(土) 15:26:26.44ID:rsItOaYK
PTAの仕事で子供抜きで母親たちが集まることがあるんだけど、
そのときの母親のノリが気持ち悪くて苦手
イエイイエイ言ってたり、演技っぽいことしてたり、ああいうのが自然にできる人たち凄いわ
私は苦手すぎて鳥肌立つからママ友グループも抜けた
なんか相手を否定するわけではなく、褒めてるんだけど、遠回しにマウントしてるような感じ
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/23(日) 07:33:58.88ID:CGp6eRW6
〇〇ちゃん、と呼んでくる年下の人。自分のダンナさんを〇〜君と呼んでいるし何かとキモっと思っていた。
40代よ。私は46才よ
勇気を出して下の名前で呼ぶのをやめてほしい、と言ったんだけど
その日から苗字すら呼ばなくなったわ
私以外にも50代の方も〇〇ちゃんと呼ばれていた。その人恥ずかしくないのかな、とゾワゾワしてる
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/23(日) 08:02:03.37ID:i6O0H2fe
>>635
まさにそんな園に子を通わせてる
ただ 親の出番は多いけどランチだの飲み会だのは無い
他の園では親の出番は少なくても定期的にランチ会や飲み会をする園もあるらしく
その情報だけでは判断しかねる
親の出番無し ランチ会無しみたいな園があればベストだけどね
普段は家が近いからさっさと帰る事ができて 他の方とあまり絡む必要が無く楽だと思ってる
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/23(日) 10:26:46.18ID:X7tNejZr
>>640
だよね、園のストレスに加え仕事のストレスで潰れそう。
私も人間関係はどこでもイマイチ上手くやれなかった。
気に入ってくれた人も居たけど、頭悪いしテンパり屋でミスが多かったりトロいから、
元々対人スキル弱いのに加え仕事出来ないから足引っ張って嫌われるみたいな。
それでも根性ある人は堪えて自分からは辞めず多少使えるようになったりするんだろうけど私は根性も無い。
もう一生社会復帰は無理じゃないかなと思ってる。
たとえ短時間のパートでも、、、。
だから働いてる人は尊敬するな。
けど、この先もずっと専業主婦でやっていけるかわからないや、、、。
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/23(日) 11:02:30.36ID:i6O0H2fe
>>646
私も同じ
でも高齢出産ゆえいい歳で あと何年働けるんだろう?何年元気なんだろう?と考えたら今しかないと思って重い腰を上げたよ
明日面接
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/23(日) 11:17:21.89ID:X7tNejZr
>>637 >>641 >>644
どうもありがとう!
確かにこれだけじゃ情報不足だね
けど今のところこれぐらいしか情報入手してなくて。
家から歩ける、自然派で自由でしょっちゅう泥だらけで帰ってくる、イベントが多いってことぐらい。
子供にとっては最高だけどしょっちゅう靴や服が泥だらけってのも面倒そうだなって。
イベントが多いのは知ってるけど飲み会やランチの話は出てこなかったな〜。
私が話聞いた人はママ同士の交流好きな人なんで、
子供が小学生中学年になった今でもその幼稚園の頃のママ達と仲良しで
大変だったけど楽しかったって言ってたな。
もう一人も友達がいっぱい出来て良かったと言ってたので、
飲み会やランチはわからないけど密になりやすいのは確かだろうね。
学区内だし子供にとっては最適なのはわかってるけど、、、
自分みたいにママ同士の交流が嫌ってタイプには向いてないかもね
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/23(日) 12:13:09.53ID:CB7+IUBO
朝から夕方まで習い事詰めるタイプの
無認可保育所が近くにあるけど
親交流はほぼゼロだとか
習い事オプション全部乗せだと夕方5時超えが普通
遊ぶ余裕もないんだろうな
受験対策の教室もつけれるそうで
働いてるけど受験させたい親にも人気らしい
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/23(日) 22:54:36.51ID:jW1x5SuU
>>643
同じ学校かな?
うちもPTAでいたわ、下の名前にちゃん付けで呼びあうから
名札見ても誰かわからなくてこっちは無駄に気を使うの
お互いだけで呼び合ってればいいのに、公の場で気持ち悪い
気に障ったら無視する所も同じだし
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/24(月) 06:23:00.61ID:nKtyL8rY
>>652
そんなことないよ
悪意に晒されるのって慣れてないとダメージくるよ
嫌な環境嫌な奴らはこちらから願い下げ
そんなん切り捨てて心安らかにね
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/24(月) 06:45:15.44ID:HCAamJvK
無視ってきついよ
私もダメージ凄かった
時間がかかるけど耐えてれば時間が解決してくれる
見てる人は見てるから
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/24(月) 07:27:08.92ID:nKtyL8rY
ママ関係なら断ち切るほうが早いよ
なのでいつでも切れるように近所とは距離を空けるほうが利口なんだよね
園はちょっと遠いとこで送迎とか
親子で朝夕ドライブ楽しいよ
学校は選べる校区なら遠い方とか
勉強頑張って中学受験という荒業も
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/24(月) 07:30:27.28ID:nKtyL8rY
無視された、とか、何々されたって思うと辛くなる
面倒ごとが向こうからフィルタリングされた。
無礼者にならないために挨拶だけして
それで任務終了キニシナイ。でいいんだよ
友達はなってもらうものじゃなくて
自分で選ぶものなんだ
どうでもいいものからは嫌われ上等だよ
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/24(月) 07:48:20.13ID:maa3x3Du
>>653
ありがとう!

仕事決まって ママ友付き合いしてる場合じゃないほど忙しくなるといいな
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/24(月) 09:01:40.74ID:GyICg3LQ
仕事で忙しくしていたいけどシフト減ったわ
でも元々家にいたい性格なんだよな
独身小梨の時は仕事辞めたくて仕方なかったのに子供産んだら忙しいフリをしたいという理由だけで働きたいって思うなんて、ネガティブな理由だけで行動してるな自分って
ほんと金さえあれば私立小に入れたい
そりゃ私立は私立で大変だろうし庶民だから上流階級の人達に馴染めないに決まってるけど近所に住んでないって点で気楽なんじゃないかと思う
子供会も入らなくて済むし
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/24(月) 09:29:33.58ID:gSx3wf7F
近所に私立小に通わせてご家庭あるけど、お母さん方すごくコミュ力ある。上の子は小学校ある私立中学通ってるけど、小学校からの方は結束強い感じ。良い方達ばかりだけど。
公立でも小学校に入ったら大分楽になるよー
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/24(月) 09:48:47.62ID:1fgAcjbz
>>659
少人数園でママ達になじめずメンタルやられたから小学校では無理したくない。
隣の家は道路族でうちの家の前でやりたい放題だから関わりたくないし。
近所には同学年の子いないし仲良しの子もいないから子供会入らなくていいかなと思ってる。
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/24(月) 11:39:49.23ID:/WF1Xvl3
公立でも小学校によるよね
うちは幼稚園がPTAなし行事少ない園だから小学校の方が辛いに決まってる
旗当番だのPTAだのって、いつからPTA役員がノルマになったんだろ
20年くらい前うちの親はPTAなんてやってなかったよ
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/24(月) 22:25:38.29ID:Y/ohvFsr
うちの子の学校は一部の元本部役員の金髪DQNママ達と教師の癒着がすごくて、地元の中学はちょっと行かせたくないなぁって思っちゃう。
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/25(火) 00:35:11.68ID:GG98zfl6
>>659
私もそれだ。
ネガティブな動機で行動する事が多い。
まず物事決める時は消去法ばっかりだしね。
趣味でさえ純粋に楽しそうとかでなくこういう人間に思われたいっていう、
理想的な自分を演出するためだったりしたし。
だから楽しくなかった。
年取ってそういう見栄がどうでもよくなったら、マジでやりたい事が何もない。
楽しみは高カロリーなジャンクフード食う事だけなのでデブ。
働こうっていう気概もない怠け者。
おかげでつまらないしみったれた主婦生活送ってます。
家事も育児も嫌々やっつけで最低限のことしかしてない。
働いてて尊敬します。
やっぱり近所避けると気楽なのかな?
幼稚園学区外にしようかな、、、
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/25(火) 00:49:29.16ID:GG98zfl6
>>662
うちの親も幼稚園からずっと一度も役員やったことなかったw
黄斑変性だったからそれを理由にできたっていうのもあるかもしれないけど、
都市部の大きな幼稚園・学校で人手が十分でやりたい人だけで間に合ってたっていうのもあったかな。
うちらの親世代って人口多いし。
ただでさえ全国的に人口減少してる時代に、
今私が住んでるのは若干田舎で廃れてる街だから尚更担い手不足で、
全員何かしら1つはやらないといけなくなってるらしい。
母子家庭や共働きなど事情がある人も免除なしだって、、、。
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/25(火) 01:11:16.33ID:aBUoNQ0W
>>665
なんか趣味的なものはないの?
太ってると友達になりたい距離ナシは近づいてこないけどスクールカースト引きずってるバカに遭遇したら不幸だな
遠いとある意味安心だよ
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/25(火) 06:11:31.46ID:5Lc0Jyfn
昔は人口多かったといっても私が行ってた小学校は各学年2クラスずつしかなかった
子供が今行ってる小学校も2クラス
それでも役員ノルマなんだから学校のシステムが変わったんだよね
中学にもなって運動会親が見に行くとか信じられないよ、今の親の方が忙しいのに
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/25(火) 09:38:15.94ID:qY0Eju9C
>>665
幼稚園で悩むということはお子さん未就園児だよね?
ダラじゃなくてもそんな人多いんじゃない?
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/25(火) 09:40:20.33ID:qY0Eju9C
>>669
自己レス
ダラスレと勘違いしました すみません
どちらにしても665さんはそんなにおかしくないと思うよ
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/25(火) 09:40:45.65ID:oLncbM0b
>>664
こう言う情報ってやっぱり他のママさんから聞かないとわからないよね
知らずに引っ越してきて後から分かるとショックだよ
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/25(火) 11:31:28.50ID:5Lc0Jyfn
>>671
でもそこまで詳しく教えてくれる人っているかな
教えたがりの人なら言ってくれるだろうけど
幼稚園や学校の事なんてみんな当たり障りない事しか言わないよね
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/25(火) 20:29:06.22ID:GG98zfl6
>>667
趣味はオンラインゲームとかだけど最近飽きてやってないなぁ
疲れるし夜更かししちゃうし良くないんだよね〜
他の趣味にも手出した事もあったけど熱しやすく冷めやすいから続かなくて。

車で10分かからないぐらいの距離にある園も悪くなさそうだなと思ってる〜
遠いとは言えないかもだけど学区外だし、
口コミ見ると延長保育は安いみたいだし給食・バスありで親の負担は少ないと書いてあった。
けど近所でそこに行ってる人居ないんだよね〜。
悪い評判は聞かないけどあんまり人気無いらしくなんで人気ないのかは気になるなぁ
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/25(火) 21:08:33.70ID:y+L6wqKP
私はもう地元に嫌気がさして、車で45分の幼稚園から附属小にそのまま入れることにしたよ…
ご近所ママ友ほんとに要らない
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/26(水) 09:28:04.69ID:suP4IN07
>>673
うちの保育園も新設だったのもあるけどそんなに他より人気が薄かったのは認可では試験的試みの園庭がない園だったから

不人気な理由って別にどうでもいいことだったりするし、見学して直感で決めるのがいいと思う
あと近所って誰々さんが行くからーで同じとこにいくひとたちは多いよ
いいじゃない?その園と思うけど!!
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/26(水) 11:43:47.38ID:dqD00gmN
>>673
ご近所で行ってる人いない(or少ない)とかメリットでしかないわ
学区の小学校は学区内の1園の幼稚園の子がほとんどで横の繋がりがすごいってパターンでもなければいいと思うけどな
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/26(水) 15:58:31.65ID:zHGdLaHw
>>673
うちの子も、校区外の幼稚園に通わせてよかったな
小学生になっても、習い事や英語の教室は校区外の教室に通ってて
同じ趣味の友達や卒園生に会えるし
学校の他にも居場所があると思うと、なんだか安心するみたい
プライベートまで学校の友達と一緒っていうのは息が詰まるもんね
(のび太くんとかよく不登校にならないよね)
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/26(水) 16:14:10.57ID:IYSn0LKz
校区外って私立?それとも越境?
越境なら地元の友達がいないはなさそうだから私立なのかしら
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/26(水) 16:15:32.46ID:IYSn0LKz
あー、幼稚園を学区外にしてるのか
勘違いしました。すみません
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/27(木) 20:28:33.68ID:yEf5bX76
>>675 >>676 >>677
近所のママさんに聞いたら、その幼稚園はめちゃくちゃ評判悪いって言われてしまいました 汗
今まで悪評判が入ってこなかったのは他の保護者さんとほとんど接触しないからってだけだった・・・。
みんな避けてるみたい、どおりで通ってる人少ないわけだ。
やっぱり口コミだけ見てもわからないね〜!
この辺りの人は結構幼稚園はまちまちで市内・市外色んな園に通ってる人が居るので、
小学校は1つの園の出身者ばかりっていう心配は無いのが救い。
逆に言うと市外のあちこち候補に上がるから選ぶのも大変、、、
面倒だなー
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/27(木) 20:29:56.06ID:yEf5bX76
>>674
車で45分はめちゃくちゃ大変だね、、、
それは私にはちょっと無理だ
お金があればうちも私立入れたかったな〜
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/27(木) 22:51:40.46ID:47F0U+UY
近所ともう接触してるんじゃん
ならもうどこでも同じでしょ
モメないようにね
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/28(金) 12:49:49.16ID:cmjcTuph
去年子供が同じクラスの子に怪我させてしまって、親同士の間でもきっちり謝罪して解決したと思ってたけど、その話に尾ヒレが付きまくって、子供が色んな親から要注意人物として見られてる事が懇談で発覚した。
怪我はたまたま腕が当たって、被害者の子がこけてしまって...っていう事故だったんだけど、相手親がわざと!いじめ!と色んなスピーカーママに吹聴してたみたい。
懇談で数人のお母さんからその時の話が出てるから、噂が悪い意味で独り歩きしてるって先生から聞いて驚愕。
相手も普通に挨拶したりLINEくれたりしてたのに訳分からん。
あることないことうちの子のせいになってたみたい。
スピーカーママの取り巻き達が、うちの子供を色眼鏡で見てるから、懇談でキッパリ言っておきましたって先生が色々庇ってくれたから救われたけど、めちゃくちゃ凹んだ。
先生も、子供同士は何の問題もないけど、お母さん達がヒートアップしてるとの事...
もうママ友とは挨拶のみに徹してぼっちでいよう
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/28(金) 13:02:30.03ID:U2EYTZ2L
>>683
先生がきちんと言ってくれて良かったね
我が子可愛さで自分の子がやられると
ヒートアップする親多いよね
うちの園も進級早々「問題があったら親同士ではなくまず先生に話してください」と念押しされたわ
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/28(金) 13:51:56.03ID:M5uCxR83
尾ひれを付けたり悪口言いふらすママ達の方が要注意で
一方的に言われてるだけのママの方がまともなのって
大抵、あるあるだよね…。
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/28(金) 14:30:38.16ID:wnI3ZksE
悪者を作れば、集団で堂々と正義ヅラして威圧できるからなんだろうね
ほんと嫌なタイプ
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/28(金) 14:51:32.95ID:cmjcTuph
>>683です。
優しいレスに泣いてしまった。
我が子も言い方がキツかったり悪いところがもちろんあるけれど、 ここまで悪者にされてるとは思ってもみなくて。
この間もうちの子と同じクラスの子が滑り台の階段で遊んでてぶつかり、相手側が一瞬落ちそうになったらしく、その場面をたまたまスピーカーママが遠くから目撃。
落ちそうになった子のママに、うちの子が真顔で階段から突き飛ばしていたよと吹聴していたみたい。
落ちそうになった子のママもスピーカーだから、先生に話が行って、先生が子供たちに個別に聞き取りしてくれたけれど、たまたまぶつかっただけ、被害者の子もふざけていたと数人の子供が証言してくれた。
被害者の親は何もしてないのに突き飛ばされた!と憤慨していたみたいだけど、先生が事のあらましを伝えると、そうだったの!誤解だったゴメンね☆で終了。
私も被害者のママに、怪我はなかったけど怖い思いさせてしまってごめんなさいと謝ったけど、それで満足したみたい。
我が子にも階段や横断歩道等でふざけて遊ばない!ときつく注意したけど、そんな事がちまちま出てきてる。
先生が全面的に味方になってくれて本当に救われる。
味方だけど我が子の直すべき部分もしっかり注意もしてくれる。
長文でごめんなさい。
吐き出せてちょっとスッキリした。
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/28(金) 16:07:37.20ID:QV0zIrGT
我が子が加害者になった時はこんな感じのママは逆ギレするのかな
結局は巡り巡って我が子が嫌われるのにね
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/28(金) 16:24:23.75ID:M5uCxR83
うちも昔、妹の友達がおさげ髪を切りたいって言い出したそうで
家が床屋さんの子が私が切ってあげる!って言って切り始め
妹はハサミを貸してと頼まれて貸しただけなのに主犯にされ…。

髪を切られた子の母親がすごい剣幕で自宅に怒鳴り込んできて
学校に関係者の親が集められ誤解が解けたのに謝罪もなく
母がぷりぷりしてたことがあったなぁ…。

うちをライバル視して目の敵にしてるようなところがあったから
派手に騒いで妹を問題児に仕立て上げたかったんだなぁと思った。
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/28(金) 17:51:21.59ID:6nnTNvWg
幼稚園で、ある男児が特定の男児に会う度に突然一方的に理由もなくボコボコ殴るという件が現在進行形で起きている。
被害者ママは事を大きくしたくないと言って、お子さんの気持ちのケアをして、会ったら逃げるように言い聞かせている。
ところが、加害者ママと仲の良いスピーカーママが鼻息荒く外野にこの件を吹聴して、皆の知るところとなった。
最初のきっかけは被害者男児がおもちゃを貸さなかったから(事実無根)とか、加害者ママは優しくて注意出来ないタイプだからーとか、なぜか双方をディスっている。
こういう噂大好きもめ事大好きなママが一番厄介だわ。
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/28(金) 18:08:18.48ID:sKDW172r
来週授業参観だわ
本音言うと他ママと顔合わせるのめんどくさいんだけど中学でどんな授業やってるのかは素直に楽しみだから
競走馬のブリンカーつけてるような気持ちで見てくるわ
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/28(金) 18:40:48.77ID:U2EYTZ2L
>>692
中学になっても他の保護者が気になるものなの?
段々親の付き合いは薄くなるものだと思ってた
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/28(金) 20:14:19.74ID:DY84T5Hs
うち、中学で明日が土曜授業・参観なんだけど横のつながり濃いから面倒くさい
なんというか、濃くしたいママがグループ作ってものすごく張り切ってる

PTAとか率先して中心になってくれるのはありがたいけど、親睦会とかお茶会とか
「私たちが企画しておきました!だから、あなた達も参加してね!」みたいにバンバン誘ってくる
どれだけ断っても「じゃ、次はあなたの都合に合わせるから時間の開けられる日を早目に教えて!」となる
正直なところ、きっつい
あの前向きなバイタリティはすごいと思う、羨ましくはないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況