X



トップページ育児
1002コメント412KB

【新型出生前診断】無侵襲的出生前検査7【NIPT】 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 21:01:17.57ID:25/KfZGL
新型出生前診断が始まって約6年たちました。(2019年現在)

・受けられる医療機関の情報(新たに受けられるようになった医療機関など)や、予約の際の注意点など、新型検査を検討している人にとって有益なスレになってくれればと思います。

・年齢その他の理由で新型を受けられそうにない人には、羊水検査スレへの誘導等の配慮もあればいいかと。

・出生前診断、堕胎の善悪を論じるスレではありません。また出生前診断で分からない障害はスレチです。

■■■■■sage進行でお願いします■■■■■

参考サイト
NIPTコンソーシアム(NIPT実施施設一覧あり)
http://www.nipt.jp/
産んでいいドットコム
http://www.undeii.com/


前スレ
【新型出生前診断】無侵襲的出生前検査6【NIPT】 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1533824595/


関連スレ
【出生前診断】 羊水検査28 【クアトロテスト】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1525891319/
【議論】 出生前診断 総合スレ 9 【雑談】 [転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1448596166/
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/29(金) 08:37:58.27ID:4sB8y1g5
>>24
自分の体だし自分の子どもだしどんな決断をしても誰にも責められないから大丈夫
私はつわりがきつくて初期の段階で職場に妊娠のことを言わざるを得なかったから、NIPTを受けることは妊娠前から決めていたんだけどもし陽性が出ていざ妊娠を諦めるとなったときになんて職場報告するか頭の中で何度もシミレーションしたよ
(自分で言うのはうまく言えないかもしれないから実は妻が流産して数日入院しますって夫に電話してもらおうかなとかいろいろ考えた)
私は数日前に陰性が出て晴れて大丈夫になったけど、それまでは結果もだけどこういった周囲への報告も含めていろいろ不安だった
あなたにもいい結果が出ることを祈ってます
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/29(金) 08:39:26.48ID:GA6DmBCn
>>27
あの〜別にNGでいいんですけど。
次から黙ってしたほうがいいですよ。
レスが無駄ですし荒れますから。
嘘を書いてるなら悪いことしたなと思うけど。
事実を伝えただけだし。
NGにして事実から目をそらすのはその人の自由かな。
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/29(金) 09:01:38.19ID:HpXD2xHB
頭がいい人ならもうわかっていると思うけど
医師から母体保護を理由に中絶になったでいいよ
事実だし
大きな会社や公務員なら流産と嘘をつかないほうがいいよ
003116
垢版 |
2019/03/29(金) 09:05:14.97ID:X/VYqZSJ
16だけど言葉足らずで荒れさせて申し訳ない。
おおよそ>>21なのかな、臍帯を切断した瞬間死ぬ、露出した骨で母体を傷つけるとか、中で亡くなっててすぐでてこないと良くないとか、そんな説明を受けて母体のために中絶しましょうか、ってなる人も世の中にはいるんですよということです。
だからそういう説明自体はあり得ることと伝えたかった。
周りも深く聞いてこないしね。一応多めに休みくれたり言葉をかけてもらったりはあるよ。
スレチになった上上手く書けなくて申し訳ない。
中途半端なくらいだったら書かなければ良かったね。
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/29(金) 09:21:55.17ID:/kUEEGTS
稽留流産も中絶も手術内容は同じ。
流産の人が中絶と同じ処置をすることはおかしくないから、外野が流産の処置をしたのか中絶なのかは休みの日数やちょっとのことではではわからない。

ただ>>30の言うことも一理ある。
診断書が必要なら一応気にしておいたほうがいいかもね。
そこは言えば考慮して書いてくれると思うけど、他人の診断書じっくり見て色々言う人も絶対いないとは言えないし。
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/29(金) 09:32:20.92ID:zEPEc5TA
うちは休むのに診断書もいらないし良く言えばアットホームな小さな会社だから母体保護のため中絶なんて言ったらどうしたの?!なにか重い病気の赤ちゃんだったの?!って絶対kwskされるだろうなー
悪気はなくて心配して聞いてくれてるんだろうけどいちいち対応するのもしんどそう
もちろん気を使って何も聞いてこない人が大半だろうけど一人でもそんな人いたら心身ともにつらい時期ならすごいめんどいことになりそうだわ
会社にもよるしほんとケースバイケースだね あらかじめどう言うか考えておくのは良いかも
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/29(金) 09:34:14.60ID:gExSfmcC
会社というか「人」だよな
デリカシーというか気遣いのできない人がいないかどうかが問題
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/29(金) 10:30:46.36ID:HpXD2xHB
>>16
>>21

自演乙
羊水さんは羊水スレへ帰れ
おまえが会社にトンチンカンな説明をしたからか 会社の人に嫌われてるから ふーん なんだよ
本当に流産だったら心配してくれる
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/29(金) 11:06:46.36ID:COIDI3Ig
微小欠失は羊水検査では分からないんですよね
微小欠失だけ陽性の場合は、羊水検査は受けないものですか?
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/29(金) 12:21:39.07ID:GA6DmBCn
中絶した場合に申請できる社会保障制度や中絶費用のこと調べたらいい。
おバカなアドバイスをしている奴が一目瞭然になるから。
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/29(金) 14:28:48.61ID:HpXD2xHB
>>16
>>31

> トリソミーじゃないないけど、過去に医師に言われた通り「胎児に重い障害があって産まれても生きられない可能性が高いので医師から中絶を勧められました」って言ったら普通にフーンで済んだけど。
> 誰も他人の妊娠のことなんでそこまで気にしてない。

主張が180度変わってるようでやっぱりトンチンカンだなコイツ
医師に親へ中絶をすすめるって概念はない犯罪だ
おまえに中絶を決断したり選んだりする権利などない
権利を主張するなら人権屋と同じ
おまえが命乞いしてきたのでおまえの命を助けるために子を犠牲になってしまってでも緊急避難的に命を助けただけ

我が子を踏み台にして生き残ったくせに
命を助けてくれた医師と我が子に感謝して生きろや
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/29(金) 15:40:54.69ID:HpXD2xHB
新しい人生のスタートのため、ご両親のより良い生活のためって言葉を変えてあげるとおバカは落ち着く
中味はなんにも変わってないんだけどねぇ
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/29(金) 21:37:44.16ID:GA6DmBCn
>>6
妊娠12週以後の排出胎児には役所に死産届を出しましょう。
死亡届に経済的理由と書かれます。
知識がないおバカだと なんで?と思います。
法解釈では、今、貴女は生活保護者と同列になったのだいうことを一生理解しないままでしょう。

埋葬許可書をとって火葬しましょう。
その際に母体の命に関係なく嘘をついて堕胎した場合、まともな善人なら良心の呵責に襲われます。
おバカなら何も感じません。火葬までする理由もわかりません。

出産一時金をもらいましょう

中絶時に大量出血など不測の事態があると保険適用があります
そのため会社の規模によってはバレる可能性があります
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/30(土) 06:29:16.11ID:qyYZmKg+
今日のNGIDです
スレチでごめんなさい

20年前までは以下の理由で医師の判断で中絶出来ました
1.本人か配偶者の遺伝性・精神疾患
2.血縁者の遺伝性・精神疾患
条件を満たせば、本人の意思に関係なく女性の中絶が可能でした

私達の同世代は、血縁者に遺伝性疾患がいる理由でこの世に産まれることが出来ずに、親もしくは国によって消されました
現在はその条文は削除されましたが、今同じことをすれば国家賠償の対象で医師は堕胎罪の刑事罰となります
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/30(土) 07:03:30.99ID:qyYZmKg+
※ 血縁者に遺伝性疾患や精神疾患がいない方は除く

前スレでも何度も言ったが
遺伝性難病の血縁者がいると体験談をペラペラと周りに話しながら「染色体異常なら堕ろす」と軽々しくレスしない方がいい
スレチとかのレベルの話でなく自分のためにね

自分には衝撃的で深く考えさせられたレスだった
そういう意味では本当に感謝してる
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/30(土) 11:51:05.58ID:ONdmGR6m
ミネルバのビデオチャット?って
スマホでも大丈夫ですか?
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/30(土) 12:09:51.05ID:2OGtawr/
>>36
自分もこれ疑問に思ってた
ググってみても羊水検査で分かるってあったり分からないってあったり。要は欠失の割合で検知できるのかできないのか。種類によって出来るのかできないのか。でも某無認可クリニックでは微小は羊水検査では検知できないから補助しないってあるんだよなぁ。
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/30(土) 12:56:18.69ID:qyYZmKg+
おっとこのスレから羊水検査の話題がスレチでないのか
解禁になるなら前々スレみたいに羊水絨毛について熱く語ろうかな
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 12:58:33.52ID:7m/Cwoda
東京八重洲のエバーグリーンですが
前は同じ名前で別の場所にあった?
運営が変わった?のでしょうか。
変わったとしたら、いつ頃変わったのでしょうか。
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 17:53:04.26ID:3hcSaCVD
>>47
年明けくらい マックスファックスに変わったよ 京橋から銀座だったかな
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 18:50:51.27ID:Ia7gJKpM
>>49
年明けですか、なるほど。ありがとうございます。

今の東京八重洲にある
新?エバーグリーンはどうなんですかね。
新幹線の距離なので東京駅近いのは助かる。
新しいエバーグリーンかミネルバで迷ってます。
陽性でも、きちんと相談に乗ってくれるのは
ミネルバでしょうか。
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 19:01:22.01ID:bBX64YvG
>>50
過去に何度も名前が出てるクリニックだし
新グリの方がいいと思うけど
そこ、大阪の大学出身の院長だったな
東京に行ってまた場所変えたんだ
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 19:05:52.42ID:wMOFJMIx
正直、陽性のときは羊水検査してくれる産婦人科で改めてカウンセリングしてもらったほうが良いと思う
真摯に聞いてくれると思うけどな
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 19:19:03.72ID:Ia7gJKpM
無認可でアフターケアが酷いって記事を見て
(ネットで調べればどんな障害かわかる等言われたとか)
そういうところなら嫌だなと思ったのですが
羊水検査受ける病院で相談するなら、
検査だけ無認可って割り切ればいいのか、なるほど。

>>51
エバーは確かに出てますが
新旧どっちの口コミなのかよく分からなくて
なんか怪しいのかなと不安でした。
新エバーの方が良いんですか、口コミ改めて探してみます、ありがとう。
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 08:08:04.31ID:53X6cZTa
無認可クリニックのメリットはオプションがあること
全染色体検査があるから、通常のNIPTでわからない染色体異常もわかる
最大のメリットは微小欠失症もわかること
21トリソミーより重い障害があったり特徴的な顔つきになる

たとえば、尖った顎、両目が離れた丸い顔、3歳児からの急激な肥満と低身長、些細なことで爆笑し続ける、異常な食欲、精神発達の遅れ、明らかな免疫力低下、小頭や性器の奇形など
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 12:33:38.77ID:de7NYFE8
羊水検査でも欠損症はわからないことが多い

22番欠損症の場合は 6000人に一人
日本では毎年200名産まれている。一県あたり10名前後。
心臓疾患の可能性は高いが異常の程度によっては他の赤ちゃんと変わらない可能性もある。
なんらかの先天性異常を持つ可能性は高いが2割の確率で先天性異常がない場合もある。
発達はゆっくりになることがある。
斜視や背骨の曲がりなどが発生しないか注意する。
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 12:57:07.84ID:de7NYFE8
無認可クリニックを併用受診してNIPTオプションを複数付けて対策を練ろう
16番トリソミー22番トリソミーもわかりますが
やはりモノソミー(欠損症候群)がわかるのはメリットですね
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 17:52:47.01ID:de7NYFE8
全染色体なら転座はわかるよ
オプつけなきゃモノソミーはわからない
染色体異常の子どもといえば、(トリソミーではなく)モノソミーと言われるようになるのかもしれないね
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 22:39:19.85ID:qQMEHxUo
生まれてこれるのは微小欠失(22p-とか5p-、4p-)で、13、18、21トリソミーがかろうじて出生でき、その他の常染色体のトリソミー(モノソミーやダイソミーも)は流産になるから、微小欠失は意味があるけど、全染色体はあんまり意味ないと思ってたんだけど違う?
だから性染色体は調べる意味あると思うけど。
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 23:00:11.52ID:qQMEHxUo
>>58は部分モノソミーの話をしてるのか。
部分モノソミーがわかるのが微小欠失って認識なんだけど合ってる?

でも今調べてたらモザイク型だったらごくごく稀に常染色体のトリソミーも生まれるらしいから調べておいた方が良いのかな…?

次は無認可で全オプションつけて中期胎児ドッグを可能時期すぐに受けようと思ってるけどこれが今できる最善かな…。
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 23:07:23.45ID:Zfw6k0Hy
微小はほぼ生まれてからじゃないと確定できない。
完全な陰性じゃないと堕ろすって人ならやる意味あるけどそうじゃないなら悩みの種を増やすだけ。
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 23:18:37.31ID:4hDC/4PH
あんま意味ないというか、個人的にはもし全染色体で稀な結果が出てもどう受け止めたらいいかわかんないし、もし当たったら受け入れようと思って受けなかったな
ふたり目はやるかもしれない
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 23:26:15.46ID:de7NYFE8
>>60
微小欠失であってるよ
出来る事を調べて全てやろうとする姿勢は高く評価するよ
検査が望んだ結果になったら母子の安全な出産に向けて準備だね
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 17:38:46.54ID:9Z+ShBKy
新型出生前診断で陰性だったのに18トリソミーだった人のブログがあって
かなり珍しい結果なんだとしても不安が残るよね。
絶対なんてないんだろうけど、なんだかなぁ。
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 22:24:13.10ID:a/cAuTDu
自分が受けたところ(慶應病院)は、
NIPTの中でも精度の高いタイプのものを使っていて、かつちゃんと診ている……ということで、
「今まで受けた数千人の中で一人だけ偽陰性が出た。
ただNIPTの結果としては陰性だったが、
エコー写真が怪しかったので羊水検査に進んでもらい、トリソミーがわかった」
(=産んでからわかった、という事例は発生していない)
という説明を受けたよ。ちょっと安心した。
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 07:29:10.93ID:rn9FV0ji
まだ胎嚢確認の段階なので週数も確定していないのですが
無認可なら予約するのは10週直前でも遅くないでしょうか。
早めに予約しておくのが一般的ですか?

それと、10週あたまに受けるよりは
11週に受けた方が制度が高いとかあるでしょうか。
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 08:02:04.28ID:ESrwX+Co
精度は変わらないけど母体血中に浮遊する胎児のDNA断片量が少ないとうまく結果がでなくて判定保留となることが稀にあるとのこと
それが週数が原因であるという記述は私は見たことないですが。
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 09:23:04.45ID:m2bEImzV
12週頃に受ける人が多い印象、初期流産も多い時期だしね
とかいう私は少しでも早く知りたくて10w4dで受けました
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 09:35:35.42ID:ZaB5HPJ8
>>66
無認可で私はかなり早めの段階で予約とったよー心拍確認できてすぐとったかな 妊娠前から受けるのは決めてたし単に希望日が予約いっぱいならずらすの嫌だなと思って
その日がだめになったとしても予約のキャンセルや変更はどこも簡単にできると思う
10週に受けて12週までに流産したら嫌だなと思って12週過ぎてから受けた 私にとって20万弱は大金なので
もし流産したらまた次の妊娠でNIPT受けるんだしそしたらまた20万弱かかるからねー
あと陽性なら羊水受けるんだしそしたらどっちにしても16週ごろまで受けられないからNIPTだけ早く受けても意味ないと思って
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 17:59:56.31ID:m4fNTTsU
そこまで考えてなくて、10週でさっそく予約しようとしてた
私も12週にしようかな
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 18:29:39.34ID:iZv9XQF8
13週
胎児ドック行ってきた
性別まで判明してしまった…
早すぎ。
007266
垢版 |
2019/04/04(木) 18:44:02.53ID:rn9FV0ji
詳しく教えて下さってありがとうございました
そうか、流産の可能性…
私も10週で受けようと思っていましたが
12週くらいに受けることにします
皆さんありがとうございました
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 19:42:58.25ID:ZaB5HPJ8
>>72
12週までは流産の可能性高いからね(もちろん安定期入ってからだって可能性はあるけど確率として)
10週にすぐ受けて早く安心したい気持ちももちろんあったけど我慢したよ
絨毛やってるところが近くにあるなら12週から受けられるからNIPT早めに受けてもいいかも
私は通ってる産院が16週から羊水やっててNIPTで陽性出たらその産院で羊水受けるつもりだったから羊水検査補助のあるNIPTで12週過ぎてから受けたよ
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 20:00:20.95ID:167gdhPm
Aクリニックってどうですか?
銀座と横浜にあるみたいなんだけど、口コミが見つからなくて…
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 21:48:52.70ID:rDdoZhMG
>>76
まだ結果出てないんですが、このあいだ銀座のAクリニックで採血してきました。基本と性染色体だけで検討して、値段の安さでヒロクリニックとこちらで悩み、会社からの近さ、絨毛検査でも補助対象になるという点から選びました。
個室で移動無しで楽でしたが、芳香剤の匂いが若干においづわりにきつかった。
検査機関が混んでるとのことで、結果が遅れていて(検査2週間後にクリニック着)、ちょっとモヤモヤしているところです。
あと、微小欠失をやりたいなら値段が跳ね上がるからオススメしません。採血も、2回失敗して痛かったのであまり上手くない印象。(採血担当が途中で変わっても、失敗された)
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 07:47:15.39ID:1fj9+15a
>>76
横浜行った
こっちもちょうど2週間で結果が到着
NIPTについて簡単な説明があったのと、問診票記入と説明の後に採血だから40分ぐらいかかった
最初から個室で誰にも会わなくて良かった
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 08:07:29.14ID:d2w9/5tS
>>75
着床前診断って着床する前にやる検査なんだから中絶は関係ないのでは
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 17:31:53.49ID:/O5vrhUn
NIPTで微小もやる予定なんですが
精密エコーも皆さん受けてますか?
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 21:39:13.06ID:myhLQcaj
>>82
精密超音波検査はまだ受けてないけど、
総合病院のせいか原則必須らしい
もちろん中期だけど

個人的に、中期はともかく初期は
NIPT受けるならメリット薄い気がする
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 11:33:59.97ID:Ipb3N+WL
首都圏の某クリニックで検査したけど4日で結果が来てびっくり。
海外に送ってると思ってたけど東京衛生検査所https://laboratory.tokyoという所で検査しているみたい。
ストリートビューで見ると住宅街の中のボロいクリーニング屋なんですが…。
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 13:01:58.35ID:xirL/XXP
>>84
サイト見るとここで検査じゃなく、検体発送だけ代行してるように見えるけど…
本当にイルミナ子会社?って感じするし色々と怪しいけど、仮にラボが台湾とかとしても4日は早いね
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 15:13:17.14ID:oJXqWuAM
ヒロって微小欠損症候群の羊水検査も補助の対象になったの?前スレでならないって書いてあった気がするんだけどサイトに対象になる的な文章が書いてあったので気になる
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 17:36:05.04ID:B0C+opF2
>>86
この間まで対象にならないってHPに書いてあったけど
今日FAQ見ると
NIPTの検査で陽性になった場合には全ての検査結果に対して羊水検査を行うことが可能であり、互助会の対象になります。
に変わってるね。
でも、羊水検査会社限定してるのかな?
直接聞いた方が良さそうだね。
微小陽性で羊水検査補助出るなら、ヒロクリニックも検討しようかな、1番安いもんね。
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 19:16:10.51ID:hzGH3lKU
関西からだったら新幹線使っても奥野より安くない…?
まあ時間考えたら奥野だけど旅行がてら行ってもいいかな。生まれたらなかなか行けないしねー。
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 23:41:05.20ID:oJXqWuAM
>>87
やっぱり対象になるような文章だよね
セムと悩んでたけどなんせ5万くらい違うから対象になるならヒロにしようかと私も悩んでる
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 06:59:18.17ID:fhxpZINf
新幹線で行く距離なので
東京駅からなるべく近い方が行きやすいんだけど
(東京駅近くのエバーか新宿外苑ミネルバ検討中)
ヒロのある川口って、東京駅から行くの苦になりますか?
普段車社会なので、30分電車にのるのって苦になるのか分からなくて…
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 08:05:46.11ID:E06RWXS1
>>90
私なら苦じゃないかな
だけど自宅から1時間以上の移動は念のため一人ではいかない
009290
垢版 |
2019/04/08(月) 08:16:35.48ID:3mvtdrQb
>>91
ありがとうございます
新幹線片道4時間を12週で1人で日帰り予定でしたが
無理し過ぎですかね…
行きは夜行バス、帰りは新幹線もありかと思っていたけど
不妊治療でやっと妊娠したうえに
初妊娠でまだ5週なので、これから先のキツさが分からないです。
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 08:47:02.12ID:xl1yjlXj
>>92
むしろ乗り換えやすい分ミネルバより楽じゃないかな
東北方面から来るなら大宮で乗り換えれば確実に座れるし、新幹線で東京駅に着く頃には川口着きそう

その状況ならヒロにして浮いた差額で往復新幹線がいいと思うけど、電車がダメなつわりもあるのでゆっくり考えればいいよ
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 08:55:31.75ID:Gdg8Vs8+
>>92
新幹線片道4時間をバスは絶対やめた方がいい
新幹線でも往復8時間はしんどいと思うけどな、安宿でもいいから観光がてら1泊しちゃいなよ
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 08:56:09.18ID:26+iSH+J
>>92
夜行バスなんて絶対やめとけと思うけど
妊婦じゃなくてもしんどいよ180度リクライニングの高級バスでもね
12週はほとんどの人につわりがある時期だし、運良くつわりなくても、めまいやら腰痛やら出血やらのトラブルがおきることもある
最悪下車できる新幹線にしときなよ
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 10:09:49.52ID:yPQXCD4c
>>92
平石のサイトに東京じゃなくても採血してくれる提携クリニック載ってるので見てみては
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 10:27:21.03ID:GCOvAiF8
エークリニック横浜で受けて
>>79と同じく混んでて結果が遅れると言われた
ステマ風書き込みで患者が増えたんだろうか?
それにしても数日で結果が返ってくるところもあるのに
検体増で結果が遅れるって、信頼出来る検査会社なんだろうかと不安になってきた

横浜も翼状針使ってるのに採血下手だった
採りづらい方にはオススメしない
他に上手い看護師がいるのかも知れないけど
009890
垢版 |
2019/04/08(月) 11:48:10.98ID:3mvtdrQb
皆さんありがとうございます。
夜行バスで9時間かけて東京に行くことは
あまり苦にならない性格(どこでも寝られる)ですが
妊娠していればまた違いますよね。
往復新幹線で、大宮で乗り降りして川口というのが良いかなと思いました。
田舎過ぎて新幹線の駅まで片道1時間の運転もあるし、
体調的に観光する余裕も無いかもしれないので
さっさと日帰りと思っていましたが
泊まることも検討してみます。

平石の場合でも、宮城の提携クリニックに車で片道3時間かかるうえに、
料金もヒロの新幹線往復入れた金額より高くてどうかなと思っていました。
仙台市内を自分で運転出来ないので
結局夫と行くことになるのもなぁと…
なるべく自己完結したいのですが
多少金額が高くても、無理せず夫を頼るべきかもしれませんね。
まだ時間もあるのでも夫とも相談して考えてみます。
色々アドバイスありがとうございました。
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 13:01:59.40ID:IRaium48
>>97
むしろ無理して数こなしてないということなので、検体増やお休みで遅れるほうがちゃんとしてそうじゃない?
エークリニックが混んでるんじゃなく、いろんな国・機関から受け付けて混んでるんでしょう
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 09:09:34.66ID:w3GkWkQ/
ヒロクリニック、やっぱり微小欠失陽性の場合は羊水検査補助出さないみたいだね
HP修正された
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 12:06:54.50ID:tjgP22z3
一卵性の双子です。無認可のniptを調べていまして双子×nipt情報が不足していて困っております。
双子だと性染色体と微小欠失のコースはそもそも受付できない病院と、
一卵性の双子なら検査できる病院に分かれることが電話で分かりました。
・検査できる無認可病院の場合、X、Yの有無が分かって性別が分かるという意味で、
あくまで性染色体の異常があるかは科学的に検査不可能なのでしょうか?
・また、微小欠失についても精度は低いが検査可能という意味なのでしょうか?
検査できる病院で検査する意味がもしあるならば、そちらで受けたいのですが。
どなたか分かる方いらっしゃいましたらコメント頂けると助かります。
ちなみに35未満なので羊水検査を直接受けることができません。
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 13:23:21.33ID:u/Q2+y2l
>>100
FAQ見ると対象に見えるんだけどね

> ※Labcorpという検査会社で羊水に対してFISH法をおこなっており、
> そちらで微小欠損症候群もふくめて全染色体に関しての羊水検査を行うことが可能です。
> その際には20mLの羊水が必要になります。
> NIPTの検査で陽性になった場合には全ての検査結果に対して
> 羊水検査を行うことが可能であり、互助会の対象になります。
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 13:47:37.30ID:tjgP22z3
>>102
確かにヒロのNIPT専用サイトにはそのように記載されていますが、
もう一つサイトがあってそちらにはNGと記載があります。
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 18:09:24.61ID:uirp6iVd
ヒロクリニックに電話で確認したら
微小欠失で陽性の場合も
羊水検査補助出すように変更したって。
HPはまだ直しきれて無くて申し訳ございませんって言われたよ。
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 19:27:23.03ID:j9GCjMn8
>>84
わたしも検索してみたら不安になった…
この東京衛生検査所のホームページ
見てみたら、会社名はHuman Investor
って出てくるんだけど、
更にこの会社を検索して住所調べてみたら、
医療法人社団福美会のヒロっていう訪問介護の施設の場所なんだよね…ヒロクリニックと同じ社団法人。
なんか…なんだろってなる。。
ヒロクリニック が第一候補だったんだけど調べてくうちに疑心暗鬼になってくる。セムとミネルバは知り合いが受けて微妙な評価だったし、すんごい迷ってる
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 20:20:48.40ID:zz+j4HOT
検査はベリタ社に送ってるだけだって書いてあるけど
税金対策のペーパーカンパニーとかなのかね
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 21:38:50.79ID:j9GCjMn8
>>109
あーなるほど…
なんだかやたら結果が早くてそれもまた不安で(;´д`)
だったら違うとこ受ければいーじゃんって話だけど、値段とかクリニックの対応は一番いいからやっぱりヒロかなぁ…
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 23:56:09.35ID:RNvfkGda
>>65みたいな精度の高い検査会社ってどこ?
無認可で偽陰性が出た人のブログ見てて、後から知ったけど18トリソミーの精度が低い会社と教えられたと書いてあって悩むわー
そういうの会社ごとにバラツキがあるのかな
精度の高い機関にお願いして欲しいなら認可へ行けばいいのか。そういうものでもない?
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 03:16:19.45ID:I9uGn8AA
あと3日で結果出る
この生きた心地のしなさはもう味わいたくないな
体外受精で授かったから尚更ここまでのハードル高く感じた
出産まで何か良くないことが起きるに違いない、うまくいくわけない、と考えてしまう。
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 10:15:15.07ID:H6djQQDW
>>112
精度云々の前に新型出生前診断は確定診断じゃないからね。
胎児ドックなり羊水検査なり他の併用していくしかないんじゃない?
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 10:25:02.31ID:8i9NAgC+
無認可で受けて結果待ちだけど、料金支払って提携先クリニックで採血して以来何の連絡も無いけど大丈夫かな?
検体が到着しましたとか検査を開始しますとか何も無いのが普通?
追跡できたらいいのに
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 21:16:26.16ID:svqmf9Nc
>>112
条件的に認可で受けるのが可能なら認可がいいと思う
事前に疑問を感じた点(特定のトリソミーの精度とか)は、カウンセリングのときにきけば産婦人科医がいくらでも答えてくれるし

受ける前にかかりつけ医に無認可のこときいたら、
「無認可は提携先がどこかわからない怪しいところもあるから…台湾とか。絶対ダメ!」と言われた
まあ産婦人科医として無認可NIPTに反対の立場をとっているから悪く言う、ってことはありそうだけど
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 00:12:51.22ID:iJ++Illn
セムとミネルバとヒロクリニック の検査会社はいずれもベリナタヘルスとのことですが、ミネルバ、ヒロクリニックは最短3.4日で(実際は6.7日が多いみたいですが)結果が出るということに対し、セムは10日〜12日かかるのでしょうか?同じ国の同じ検査会社なのに…
知ってる方いますか?
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 00:19:07.85ID:eu17gIso
>>117
平石のラボは台湾だったなぁ
海外ならどこも一緒かなっていう感覚でいたけどどうなんだろ
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 07:44:44.56ID:iJ++Illn
セムとミネルバとヒロクリニック の検査会社はいずれもベリナタヘルスとのことですが、ミネルバ、ヒロクリニックは最短3.4日で(実際は6.7日が多いみたいですが)結果が出るということに対し、セムは10日〜12日かかるのでしょうか?同じ国の同じ検査会社なのに…
知ってる方いますか?
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 08:21:16.09ID:iJ++Illn
>>121
なぜか連投してしまってました。
すみません
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 09:01:48.33ID:KeIdXGDf
>>123
業者の本社がイギリス、送るラボが台湾だったかと
で結果6日から
しかし期間短めのところは実はどこも近場だったりするんじゃないの
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 09:54:22.07ID:VF/0WkSt
奥野病院古すぎて不安。
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 10:13:11.74ID:z/M3jq1V
平石で受けて結果待ちだけど最短6日なんてハッタリだと思うよ
小さい字で6〜14日、通常10日かかる的なこと書いてあるし実際今9日目
最短て付けたらなんでもありだよね
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 21:16:15.82ID:gkbdmPNP
クレーム避けか早かった記録をウリにするかの方針の違いだけだと思ってる。
長くかいておけばクレーム来ないし。

>>125 入り口わかりにくいし全体的に通路狭いし暗いしここでやってるの!?って思うよね。
都内のクリニックとか写真めっちゃ綺麗だしw
でも検査は変わりないから…

キューピーは見ないことをお勧めするwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況