X



トップページ育児
1002コメント426KB

◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-46

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 14:51:15.42ID:62FOImzf
『初めて来た方へ』  
子供の発達に不安を持つ人が、不安や愚痴を吐き出すスレです  
・質問や相談は、発達障害様子見スレやちょっとしたことなら2歳〜3歳児の日常へ  
・療育や親子教室については療育ばなしスレへ 
・入園については【満3歳以上】園児の発達障害【診察相談済】へ  

『書き込みをされたい方へ』  
sage進行厳守  
障害認定禁止  
安易に「大丈夫」「それだけで不安になるのはおかしい」または「保健センターに相談しろ!」「医者に行け」などのレス不要  

『障害の可能性を示唆されている子の親御さん』  
『様子見でも大きい子の親御さん』  
『診断済みの子の親御さん』  
不安になる人がいるので、書き込みはご遠慮下さい  

『元・住人の方へ』  
「うちの子や知り合いの子も遅かったけど、今は大丈夫です。」系のレス大歓迎。  

テンプレ遵守! 
このスレは質問相談禁止です

次スレは>>980が立ててください。次スレが立つまで書き込みは控えてください

前スレ
◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-45
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1545425973/
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 09:11:03.09ID:58SnuR87
>>947
こういうの見るといつも?ってなるんだよね
なんでつま先歩きだけにこだわるのかと
実際つま先歩きだけじゃ発達障害とはならないよ
面白がってやってるだけかもしれないし
発達障害由来の感覚過敏とか感覚遊びなのかもしれない
それはつま先歩きだけで判定するものではなく他にもいろいろあって総合的に見るんだよ
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 09:24:04.98ID:mMGv09us
つま先歩きってやっぱり結構まずい兆候になるのか、>>947見て気になった

言葉が出なくて不安な2歳1ヶ月、運動面も微妙に不安
つま先歩きも必ずではないけどしょっちゅうするし、関節や体が異様に柔らかくて運動能力が高いのか低いのか分からない

首はもともとほぼ座って生まれてきて、歩き始めは0歳7ヶ月
歩き始めだいぶ経つのに内股がひどいせいで2歳1ヶ月の今もよく転ぶ
内股が気になって病院に行ったけど、もう少し様子見だと
走れるようだけどあまり走らず、おもに高速で歩いて移動する、ジャンプはできない
今現在の習い事では指示も聞かず暇さえあればウロウロしたり、カーテンに潜ったり、棚をよじ登り始めるのはうちの子だけで、多動のように見える

身体の制御能力が低いかと言えば必ずしもそうでもなく、小さい体で懸垂みたいにしてジャングルジムのてっぺんまでのぼって落ちない
走り回る子供達の中でもスイスイ的確に衝突を回避してぶつからない
少しでも高いものがあればどこまでも登りたがるのに、降りる方ではきちんと足が届かない高さなら絶対に降りなくて、抱っこで降ろされるのを待っている
やたら登るし落ちないから、ぱっと見はコミュ能力が低く運動能力だけは高い子に見えるらしい

余計な>>947さんが指摘を受けた内容や「理由」っていうのを聞きたいけど
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 09:26:58.27ID:mMGv09us
ごめんなさい
余計な〜じゃなくて、良ければって書きたかった
連投もごめん
0955947
垢版 |
2019/06/13(木) 10:00:55.45ID:u+CajVJs
>>953
つま先歩きをするのはその子によって理由が色々あるみたい(色んな筋肉が発達する過程で一時的に起こるものから脳の欠陥、筋肉の緊張や柔らかさの問題、感情や興奮に左右される衝動的な問題ほか)で、
うちの子の場合も先生もほかの行動から併せていくつか考えられる理由を推測してくれた。
勿論イコール発達障害ではないんだけど
うちの場合は元々体幹弱くそこまで酷くはないものの他の傾向もあって病院で様子見してる所で、
あーやっぱりって思っちゃった感じです。

発達障害は自閉やアスペばかり取り上げられるけど運動系の物もあるそうで
うちはどうやらそっち系のようだ
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 10:48:18.92ID:UyoZMlVa
うちも一時期爪先立ち歩きしてたけど
よく考えたら家の床が汚いだけだった
主に子の食べカス

そういえば妊娠前は毎日掃除とは別に子の食事のたびに掃除機かけてたけど
つわりでしんどくなってから3日に一度になってた
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 12:04:50.21ID:b/Q2479p
>>953
うちも全く似た感じで運動能力高そうなのによく転けると思ってたら体幹グラグラって指摘された
高いとこに登るのもブランコなんかも手の力だけでやってて
バランスとるとか体の先端が今どう動いてるかの把握が弱かったみたい
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 12:22:16.61ID:kECrJqNS
うちのこも一時期つま先で歩いてたあとぐるぐる回るやつ
もう3歳だけど気付いたらしなくなってた
一時期的なブームかもしれないよ
特に2歳前後って色々あると思う動き回りすぎて座らなかったり
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 12:59:11.35ID:2gkmcAwR
>>958
差し支えなければ教えてほしいのだけど
そういうのっていつどこで指摘されたの?
指摘されてもこのスレってことは、白に近い方のグレーか白ってことだよね?
お子さんの年齢も気になる
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 13:19:37.80ID:b/Q2479p
>>960
もうすぐ4歳です。2歳なりたてで落ち着きのなさで療育入って(希望すれば誰でもな地域)指摘されたよ
3歳までOT1年やって、今は滅多にこけないし粗大も微細運動も褒められる方
そういえば2歳代はつま先歩きしまくってたけど気付いたらしてない
年少就園で医者からも心理士からももう問題無しで療育卒業しちゃったけど、周りよりゆっくりだなと思う事は多いスレタイ児
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 13:55:00.99ID:2gkmcAwR
>>961
丁寧なレスをありがとう
ゆっくりさんなんだね、療育行ける地域羨ましいな
教えてくれてどうもありがとう
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 15:38:53.32ID:LFcRkjkV
おータイムリーだわ
うちもつま先歩きずっとしてて何回も保健所に相談してたのによくあることと言われてた昨日他の事で小児科にかかったら指摘され来月診てもらうことになった
(そこの小児科でも何度かつま先歩きについて言ってるのに医者により見解が違うのか療育のアナウンスなんかされたことなかった)
歩けるようになった時から多動でテンション上がると指示が通り辛くてそとに出るのが危なく苦痛だった
なんかやっとしっかり見てもらえるのかと安心と不安
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 16:16:30.18ID:Sql8hT/Y
幼稚園の見学行ってきた
マンモス園だから50人くらい来てたんだけど、走り回ってる子とか騒いでる子とかほぼいなかった
園児が劇をやってくれたんだけど、みんな大人しく真剣に見ててビックリしたよ
うちの子は劇なんか全く興味なくて見ないし、走り回ろうとするのを必死で制止してた
2〜3歳なら走り回ったりする子いるかなと思ってたんだけどね
0969953
垢版 |
2019/06/13(木) 17:02:33.24ID:mMGv09us
>>955
ありがとう
体幹グラグラ、たぶんうちもだ…
内股だけでなく、気になる点をすべてまとめて病院で診てもらってこよう
運動系の発達障害って、早めに気づいて療育受けられるとものすごく変わりそうね

>>958さんも療育で伸びた感じなのかな?
うちの地域、たぶんなかなか療育受けられないと思うんだけど成長待つだけじゃあまり良くならないものかな
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/13(木) 20:56:25.16ID:K6jYyl77
うちは赤ちゃんの頃から抱っこしにくい感じがあった
月齢同じの友達の子を抱っこしたら、身体に芯があるというかしっかりしてて驚いた
首も腰座りも遅くて歩けたのは1歳3ヶ月
今は2歳半だけど多動気味が功を奏したのか、すっかりガチッとしてきた
でもなんか動きが幼いわ
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/14(金) 07:53:10.68ID:0lCXE+qB
うちももうすぐ4歳年少
意識して外遊びはさせてるんだけどなかなか周りの子との差が縮まらない
みんなのスピードについていけないから幼稚園の外遊びでは友達の輪に加わりたがらない
発達支援センターに相談の予約を取ろうと思っているけど数ヶ月待ちらしいから順番がまわってくる頃には4歳過ぎてるな
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/14(金) 10:36:57.82ID:r9wMa7Df
自閉症児は2歳までに「うん」、共感の助詞である「〜ね」を使わない、って研究論文を読んで落ち込んだ
うちの子は肯定の頷きできないし、「うん」も言えないし、「おいしいね」、「大きいね」とかも言わない
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/14(金) 10:59:22.28ID:kJVkLo6d
・2歳までに「うん」「〜ね」を使わない子は全員自閉症だったと判明
という記事が出てから初めて落ち込めばいいと思う
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/14(金) 17:48:50.23ID:cKhg1bh+
>>972
論文は「使わない」って結論ではなかったような。。
サンプルが少数過ぎるからまだまだ研究は必要だけど、深掘りしてみる価値はあると思われる、ぐらいかと。

というか、そもそもの目的が自閉症児の診断では無くて、自閉症のモデルを明らかにする手がかりとして共感の助詞が使えないかという研究だよね。
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/14(金) 21:54:30.95ID:hgESPCIo
>>972
これって2歳の誕生日まで?
それとも2歳最後の日まで?
2歳の誕生日ならまだ喋れない健常も居るよね
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/14(金) 22:06:14.50ID:Ae0fMQmA
ググったらすぐ出たけどすごい古いし結局多い少ないていど
そもそもたった2人の話だよね
こんなの研究じゃないとは言わないけどでもさあって感じ
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/14(金) 22:54:43.36ID:vGy7uKLK
実際に自閉症スペクトラムの子をたくさん知ってるけど、皆、「うん」、肯定の頷きは無かったな
「〜ね」は言う子はいたけど、おうむ返しというか、共感の意味ではなく棒読み
きれいね、おいしいね、と言っても感情がこもってないというか
台詞として覚えただけの印象
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/14(金) 22:55:48.82ID:uYIpAeAn
2歳8ヶ月で言葉の爆発期がきたっぽい…!
2ヶ月前くらいまでは二語文もなかったのに、突然三語文まで出てくるようになった。
正直親しかわからないような発音もあるけどそこはおいおいしっかりしてくるって心理士さんに言われたし、お話たくさんしてくれるようになるといいなあ…
運動面もまだまだゆっくりだけど、気が楽になってきた
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/14(金) 23:18:54.96ID:cosfrCH9
スレ立て依頼スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541763804/

ここで依頼するとスレ立てを代行してくれるよ!
立てて欲しいスレのタイトルとアドレスを貼ってね
あとは勝手に立ててくれるのを待つのみ
決まりもないしお礼もいらない楽チン仕様
みんなで使いましょう!
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/15(土) 07:21:03.50ID:RpVmH1Vs
パパとママと公園行きたいとか言えたりするけど「うん」が出ない2歳4ヶ月
パン食べる?→パン食べる、食べたいって回答する
未だジャンプができないし横目するし運動発達は首すわりから遅れてたから何かあるんだろうけど話せてるし走ってるし保育園でも問題なく生活できてるからってことで相談に行っても3歳児健診まで様子見で終わる
自閉症スペクトラムなら早く対応したいのに
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/15(土) 08:31:20.31ID:keTDyvjs
今年4月から保育園に通ってる2歳児
慣らし保育数日であっという間に慣れたし安心と思ってたのに面談で色々言われて凹んだ
お昼寝の時にいつも耳を塞ぐようにしてるらしい(寝付くのは早いとの事)
防災訓練の時に大きい音にびっくりして泣いちゃったし聴覚過敏の傾向があるんじゃないかみたいな話だったけど、耳を塞ぐポーズを家庭では見たことないからまさに寝耳に水だった
まだ確定じゃないので様子見でいいと思うんですけどーと言われたけど暗に受診を勧められた感じ
そういえば3語文はカタコトながら話すけど肯定のうんは聞いたことないかも
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/15(土) 08:43:34.55ID:pNP2L+8E
否定の首振りはできる?
肯定のうんはやってみせて教えたら出来るようになったよ
教えてみたら?
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/15(土) 08:45:48.77ID:keTDyvjs
否定の首振りって「これイヤー!」の時のブンブンでもいいの?
たしかにうなづきは教えた事ないし親もやってない
教えてみるよ、ありがとう
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/15(土) 08:45:58.57ID:mybyQ9hx
>>981
以来しといた
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/15(土) 10:03:07.87ID:PF2TLfWJ
         __,,,,,,,,,,,,,,_
      ,,-‐''´;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;‐ 、
     〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;心、
    ,〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐''  ヾヽ
   ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐''''      ヾヽ
   |;;;;;;;;;;;;;;;;;;(          ヾ!
   ゙i;;;;;;;;;;;;;;;;;ソ       ,-‐''''´`i
    .i;;;;;;;;;;;;l  r‐''''' ̄`i^! 〜  .l
    .r‐.v=====l  〜 .ノ .ゝ、_,,,,ノヽ
    ! .ヘヾ|   ヽ.,,,,. -''   )ヽ.  |
    ヽゞヘ     ノ ゝ--‐'' _,   ノ
     ヽ人     ---‐‐‐'''. ノ . /
        ヽ,,_    ` ‐--‐''  /.
         ,r`'''''‐.,,,,,,,_____,,,,ノ入、
      .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   ,. -‐ '|                   |
  /    |   次スレ立つ迄        |__
  /    |                  rニ-─`、
 /     |    お前らは        `┬─‐ .j
〈   ,-─┴-、    書き込み禁止!   |二ニイ
 | / -─┬⊃.                |`iー"|
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/15(土) 12:57:38.37ID:SoeE27GI
いつも思うけど、乙とかわざわざ必要なの?
好きでスレ立てしてるわけだし、どうでもよくない?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 71日 22時間 28分 10秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況