X



トップページ育児
1002コメント380KB

■幼稚園児を見守る親のスレ その122■

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 23:02:14.01ID:/Lf+BMxA
幼稚園児の生活全般を語るスレです
専門的な話があまりに長くなるようなら専スレへ

次スレは>>980おねがいします

■関連スレ
幼稚園の役員スレ4回目
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1553751099/

【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】41学期
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1555469962/

幼稚園の送り迎えがツライ奥様37人目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1530254758/

[4年保育]幼稚園の未満児クラス[満3歳児保育] 1学期 [転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1428987735/

園に対しての不満・愚痴を書くスレ☆3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1492908467/

園児の年中児を持つ親のスレ 2学期
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1529423823/

2020年度新一年生の保護者【令和2年度】part1
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1554086986/

【満3歳以上】園児の発達障害10【診察相談済】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1549776835/

※前スレ
■幼稚園児を見守る親のスレ その121■
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1549093864/
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 14:46:53.62ID:56uw2jvR
>>851
絶対書くと思ったw
ID被ることあるって知ってる?
ってか園バスないんでしょ?
早く親の出番行っておいでよ
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 14:50:01.65ID:JJnzsz64
>>847
園児並みの頭w

今年から出番多い園に通い始めたけど
送迎後に民家前の公道(車道)にずらりと並んで留まったり
先生にタメ口だったりで民度に驚き中
一部意識高い親がいるけど、とりあえずPTA盲信
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 14:52:07.39ID:w8oGtQz6
変な人暴れてるw
親が楽な園ほど地雷親多いのは有名な話でしょw
別にそう言う縁にまともな人はいないなんて誰も言ってないのに、自分が当てはまるからって必死すぎ
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 14:54:53.38ID:+N/VPWER
>>856
よく草生やすね
今日の午前中もよく草生やす人が真っ赤になって沢山レスしてたよ
あなたみたいに
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 15:08:08.12ID:JJnzsz64
>>857
うん、民度低い‥
本当に低い

引っ越しからの転園で他園を選ぶ余地もなかったけど
出番多い園で和気あいあいと子供に友達も作ってあげたいな☆なんて思ってた
生ぬるい自分を殴りたいわ
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 15:09:20.39ID:hVihG2r6
ID:vitS0e3d=ID:7njxCj6Bが消えたタイミングでID:Dk5sgYikとID:w8oGtQz6が出てきたのね
うーん…w
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 15:15:17.57ID:ABaqgy9g
今日は賑やかだね
みんなゴールデンウィークの疲れがたまってるんじゃないの
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 15:16:27.49ID:ABaqgy9g
園バス給食なし園が人間関係楽だなんて定説聞いたことないわ
むしろ関わり濃厚だから面倒が多そうにしか感じないけど
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 15:49:16.38ID:3HZFgONV
>>862
一般的プラス要素が多いと何に魅力を感じて選んだかが違ってタイプが違うってのはあるかもしれない
預かり長く、園庭は広くてきれい、美味しい給食、園バスは各自近くまで、課内でリトミックも英会話も体操もやる、入園前のお勉強もきっちり、でも先生たちは穏やかで親の出番少なく楽って園があったとしたら入りたいじゃん?
でも決め手は皆違ってて実際はそんな園はめったになく大事なのと捨てれるのを各自が選んでる
面倒な要素が多い方が同じタイプの人が多いって意味では人間関係が楽になりそう
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 15:58:00.11ID:sWGqJ1bd
親の出番多くても少なくても自分の子が楽しく通えて親も良い園だと満足してるならそれでいいじゃん
文句言ってる人はどんな園でも先生でもきっと文句だらけだよ
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 16:26:46.05ID:01K1dDjF
うちの近所の幼稚園は、自由にのびのび園、運動たくさん園、お行儀しっかり園、バランス園があるんだけど、
のびのび園には内向的な子、運動たくさん園にはインドア派、お行儀しっかり園にはのびのび自由やんちゃな子が集まる

みんな入園してから年長さんとのギャップに戸惑うwww
卒園する頃には極端な個性がそれなりになる感じ
プロの教育すごいと思うわ
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 17:34:04.46ID:rXr8i75/
>>867
子供の個性と逆の園に入れる親がそんなにおおいの?
うちの子運動得意だから、その中なら運動たくさん園かのびのび園にするわ
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 17:56:48.72ID:lh9kMjnX
ID変えて連投しまくった挙句自演で自爆した人は確実に病気だね
このスレメンヘラさんもいるみたいだから仕方ない
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 18:05:33.81ID:iI/wPrwT
>>865 そうでもない
出番の多い園は役員になったら週5手伝いの時期もあったり
役員でもないのに毎週呼び出されたりハイレベルな手作り品求められたりする
たいした特色ある教育してくれるわけでもないのに
不満しかなくて転園したら凄くまともな感覚の園で文句言ったことはないよ
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 18:08:32.29ID:KeLNOL+/
底辺からのスタートだと普通かそれ以下レベルでも満足できるよね
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 19:00:20.42ID:7njxCj6B
ちょっと見ない間にレスきてるだろうなと除いたら笑えるw
その人と私は全くの別人だわ。
iD4つも持ってないし。
見てもいないのに憶測で決めつけるとか障害でもあるの?
気に入らないレスを病気扱いする方がよっぽど病気だわw
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 19:01:41.94ID:7njxCj6B
>>869>>870
本当に気持ち悪い…
私その人知らないし勝手に思い込で怖すぎ。
自分こそ自演してるのバレバレよ単発さんw
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 19:31:54.56ID:DstfMgmu
>>873
>気に入らないレスを病気扱いする方がよっぽど病気だわw
それ絡みスレであなたが言われた言葉じゃない
そんなに心に響いちゃったの?
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 20:15:22.35ID:7njxCj6B
>>875=>>876
いや…だから私絡みスレなんて一度ものぞいてないんだって本当に。
限界や妄想を現実だと思い込むのは統失だと思うからこんな所で暴れていないでクリニックにどうぞ単発さん。
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 20:17:27.29ID:dFWh4vy0
>>877
苦しいw
こちらは単発でも何でもないけど…
やっぱり病気だなぁ大変そう
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 20:19:23.21ID:7njxCj6B
>>878
統失さんもう惨めだからやめときなって。
大丈夫だからお薬飲んでお布団行こうね。
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 20:51:23.29ID:DstfMgmu
>>877
病気病気言いながら自分も自演認定してるじゃん
あ、あなたはメンヘラだからいいのね
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 20:59:05.81ID:Dk5sgYik
幼稚園の話題を一切せず、ひたすら認定と抽象だけ繰り返して消えてく人たちは一体何と戦ってるの?
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 21:01:04.80ID:7njxCj6B
全員ブーメランひどいですよ。
本当に妄想癖って怖いわ。
自分はまともだと思ってるところがもう…
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 21:02:22.34ID:7njxCj6B
>>882
そっくりそのまま返すわ…
まともな親ならわざわざレス返さずROMってるだろうね。かわいそうに。
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 21:04:41.64ID:7njxCj6B
>>886
単発さん、あなたがね。
私は二つしかID持ってませんよ。
いくら言っても信じず気に入らないレスは全員私って思いたいんだろうけど、絡みとか公文とか上の方のレスは本当にしらんわ。
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 21:11:25.94ID:DstfMgmu
>>888
えっID2つ持ってるの!?
やっぱりいつもの人じゃん
書けば書くほど叩かれるんだからもう5ch来るのやめなよ
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 21:31:49.01ID:3WACFQ7Y
>>887
あえてレス番書かなかったけど、統失って単語は全て自分宛のレスと受け取るんだwID真っ赤だし自分が一番まともじゃないのわかってるのでは?
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 21:54:40.26ID:7njxCj6B
嬉ション拭きなってw
本気で言ってるのかネタか知らないけどいつの時代の人間なの?
スマホでWi-Fi切ったらID二つになるでしょ常識的に考えて。
落ち着けよw
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 21:56:50.05ID:7njxCj6B
>>889
どんだけ貧乏なんだよ…
来て欲しくなければレス返すのやめたらいいのが分からないの?頭弱すぎ。
いつもの人とか知らないってばw
あんたみたいにいつも張り付いてないからわからないんだよ。
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 22:07:16.21ID:qkbQfMMZ
崩壊してるクラスの縮図みたいw
明らかに変な子がいてその子の言動はおかしい
その子の言動を笑う人、過去の失敗も持ち出して馬鹿にして喜ぶ人
どちら側に付くわけでもないけどたまに口を出す人
遠くから見てどっちもどっちだと笑ってる人

でもみんな親なんだよね〜
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 22:45:39.65ID:C1BxoQj1
幼稚園でツバメのうたを歌っているらしい
娘がまだちゃんと覚えてなくて曖昧だけど検索したら「つばめになって」って歌だった
曲をかけたら嬉しそうに歌いながら踊ってた
園で新しい歌たくさん覚えてくるので嬉しい
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 22:55:12.23ID:NdvPjuGo
>>895
変な子とか失敗とか可愛いもんじゃなくて他の子が遊んでる所に分け入ってめちゃくちゃにしたりいきなり暴言浴びせてくるレベル
他害児だよ
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 02:13:36.55ID:k78ZCt2v
>>896
幼稚園で覚えた歌いいよね
歌詞間違えてたり音程怪しいところも含めてかわいい
うちは月毎に園で歌う歌をプリントにしてくれるから助かる
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 05:45:03.78ID:darq8rkS
>>897
一々反応するやつの方がよっぽど悪質
はい、絶対また返してくるよ〜スルーできないいじめっ子親はこりはらだから…
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 09:31:41.39ID:abVQlzSu
年中女子だけどすごく打たれ弱い…
昨日は工作で貼った紙を隣の子に「ここ曲がってるよ」って指摘されただけでメソメソ
お茶を注ぐときにちょっとこぼしたとかシール貼るページを間違えたとか些細な事で号泣するみたい
家では失敗しても笑って流せるし3つ上の姉と対等にケンカしたりで泣く事なんてほとんど無いのに…昨日はなかなか気持ちが切り替えられず弁当の時間も泣いていて先生から「おうちでは気持ちを切り替えるのにどういう声かけをしてますか?」と聞かれてしまった
幼稚園は好き、先生もお友達も優しいと言うのだけどすぐに涙が出てしまうのは何故なんだろう…
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 09:41:53.91ID:AHowrigE
>>900
そういえば私自身がそんな感じで泣き虫にちなんだあだ名もつけられていた子供だった
家だと笑って済ませられるのも同じ
打たれ弱いのもそうだけど、プライドもあるのかもね
園ではちょっとかっこつけしたいのに、ミスをしたりそれを指摘されると恥ずかしいとか悔しい感じ
年長でもちょっと強い女の子に馬鹿にされたら大泣きしてたのも思い出す
小学生になって揉まれて強くなったけど、それでもたまに悔しくて泣いてたような
親には淡々と、そんなことで泣かなくて良い、失敗したけど何?と堂々といろと言われてたけど本人の気持ちが変わらなきゃ意味なかったな
アドバイスになってなくてごめん
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 09:45:19.62ID:SI6MmpXz
周りの目もあるし失敗が恥ずかしいっていう気持ちもあるのかな
「大丈夫。そういう時もある」とか声かけしてるけど、年長になっても上手くできないことがあるとグズグズメソメソ泣いてるよ
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 10:18:37.48ID:abVQlzSu
>>901
>>902レスありがとう
やっぱり周りの目が気になるんだね…「失敗してもまぁいっか!だよ」と伝えているんだけどなかなかそう思えないみたい
ここ最近お迎えの時に「今日はこういう理由で泣いてしまって」と報告受けるのが日課になっていて、昨日は「ずっと泣いてるほうが失敗するより恥ずかしいよ!」と少し責めてしまった…我が子が泣いてる間担任を独占してしまってるのではと気掛かりで
本人の気持ちが変わるのを待つしかないのかな
逆に上の子は失敗しても「先生ー!紙もう一枚ください!!」とかすぐ言える子で「何事もう少し慎重にやりなさい」って今も言ってるんだけど、子育てって難しいね
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 10:45:44.03ID:/CahiXfU
>>868
横だけど短所を補いたいんじゃないかな?
うちは園こそ普通だけど、運動苦手っ子だから水泳体操バレエ習わせて何とか小学生の体育で普通レベルについてけるようにしてあげたい
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 11:13:03.78ID:/bSKqLYp
>>868
うちの園ものびのび活動系で、プレの前半はやんちゃそうな男の子が多めに来てたけど、プレの後半になるにつれてやんちゃ男子が減って、おとなしめの子が増えていく感じ
これ以上やんちゃになられても困る…と教育系の園に移動するかららしい
移動先の教育系の園にいたおとなしめの子たちがもっとのびのびさせた方が良さそうって移動するから、逆転現象が起きるみたい

バランスの良い子はマンモス系のバランス園に行く感じだ
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 11:29:30.46ID:2br9XL2w
>>896
うちもつばめの歌、歌ってる!
あと、お母さんっていいにおい〜
卵焼きのにおいでしょう〜とか
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 11:58:58.37ID:JYSDEL3u
うちの子はカトリック園だから覚えてくる歌の8割位は聖歌みたいなやつだ
綺麗なメロディが多くて嫌いじゃないけど普通の童謡に触れる機会が少なくて大丈夫かなとも思う
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 12:10:53.76ID:ipJoYA5r
>>900
小さい頃って相手も悪気なく「あー!○○ちゃんここ曲がってるよ!先生ー○○ちゃんのやつ曲がってるぅー!」とか言うじゃん
自分の中では(曲がっちゃったな…まぁ少しくらい大丈夫か)と思てても、大声で指摘されたら私でも泣きたくなる
娘さんが特別打たれ弱い訳でもないだろうし、相手の子が特別意地悪な訳でもないよ
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 12:58:59.40ID:abVQlzSu
意地悪だなんて思ってないよー!
そして大声で指摘されたわけでもない…普通の会話で「曲がってるよ」って言われただけで涙が出ちゃったのw分かりにくくてごめん
上でも書いたけど園ではそんな些細なことで?という事で泣いてしまう…きっと打たれ弱いというか周りの目が気になり過ぎるんだろうね
なんとか自分に自信が持てるようになって欲しいところ
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 13:56:14.86ID:i6rean9h
>>910
もしかしたらお子さんHSCなのかもしれない
思い当たる節があれば関連書籍読むと対応の仕方が少し分かるかも
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 14:42:03.73ID:F4s6FCnx
>>906
4月から園で練習してて、参観日のとき歌ってくれた

おかあさんっていいにおい〜
洗濯物が〜におうでしょ〜

何回教えても一文字間違えて歌うから、声が大きいこともあって当日少し恥ずかしかったよ
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 15:32:58.97ID:2br9XL2w
>>912
可愛い、和む〜

それにしても毎日暑いですね
5月でこれなら真夏はかなり厳しい
去年より暑い気がする
家に着くまで徒歩10分くらいだけど汗だく
水筒も大きいサイズに買い替え予定だよ
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 15:38:16.48ID:JHJKaDTX
>>914
こちら北関東だけど去年に比べて涼しくて驚いてる
連休は暑かったけどまた今週は長袖でも肌寒いし
私服にスモック園だから毎日の洋服選びが難しい
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 15:42:40.27ID:y0F3P82r
今まで誰でも利用できた預かり保育が夏休み期間は就労とどうしてもの理由がある人しか利用できないって連絡来た
うちの自治体は保育園並に預かり充実してたんだけど無償化で預かり利用前提の幼稚園希望者が増えたらしい
こんなことなら無償化いらないわーーー
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 16:35:26.10ID:5t5v3IEg
>>916
うちも
今までは月ごとに契約出来たのに
年間契約でいっぱいになって空きができ次第連絡しますになった
年少さんが過去最高に預かり保育にいるわ
多すぎて預かり専用の教室+年少の教室をひとつ増やしてる
それならもう少し解放して欲しい
夏休み去年は重宝してたのにわざわざ遠くのこの縁に通わせる意味無いわ
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 18:18:56.44ID:0VvZ30AY
どの園も預かり利用者増えてるんだね
うちも市のHP見たらほとんどの園で預かりの受入数0になってた
去年までどこも受入10人以上空いててうちの園も月極め、日極め問わず誰でも使えたのに
更に年収ボリュームゾーンだと2人目は元々補助金同じくらい、3人目以降の人は無償化によってむしろ補助金下がる
無償化マイナスしかないわ…
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 18:26:14.81ID:3V8wW/EH
保育園利用者並みにがっつり働くならなんで幼稚園にするんだろ
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 18:27:09.20ID:ThRijonb
保育園に入れなかったんじゃないの
激戦区だと自営業は門前払いだし
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 18:36:41.86ID:AHowrigE
今年からアプリで預かりお願い出来るから利用者一気に増えたみたい
去年までは園に出向いて先生に直談判で暇してる園長(考え方が古め)も出てきたりしてたみたい
8時〜18時までの延長枠はあるけど去年までは300人中5人くらいしかいなかったみたい
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 18:37:22.04ID:wHzLbXx/
3歳児クラス以降も空きが無いのって世田谷とかの極一部の自治体じゃない?
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 18:47:01.80ID:FBgJXVlw
うちの自治体3歳以降は保育園も空きがだいぶ出るよ
でも2歳まで保育園、3歳から幼稚園+預かりに移動してくる人もいるわ
今年からそういう人が急増して長期休みと午前保育の日は基本仕事以外の預かり使用不可になった
無償化くそくらえだw
来年改善されたらいいけどどうだろうなー
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 19:37:27.62ID:RV+XwxEB
>>919
何で待機児童がわんさかいる昨今でそんなのも分からない人がいるんだろ
あと保育園より幼稚園の方が近いとか色々あるじゃん
>>923
そんな訳ない、日本がどれだけ広いと思ってるんだ
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 19:43:32.60ID:iBo5+kIa
>>925
全体からしたら極一部で間違いないと思うけど
都内でも3歳以上クラスに空きが全く無いところって実は少ないよ
もちろん一番近い保育園だけ希望とかだと入れないけどさ
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 20:05:19.96ID:5t5v3IEg
いま下の子がまだ未就園児だから時短で働いてるけど
来年上と下が幼稚園児になったら年間契約するわ…
夏休み使えないの本当にショック
母親に愚痴ったら幼稚園なんだから当たり前って言われた
ガバガバの田舎と比べたら保育園激戦で入れない都内だしじゃあどうすればいいってんだw
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 20:10:25.20ID:AHowrigE
まさに世田谷区の小規模認証園から幼稚園に転園したよ
満3歳児クラスまでは10人くらいいるけど年少〜年長は合わせて5人になる
だから進級する子は毎年1人2人しかいない
今までの子たち見てると小学校までの3年間先生とマンツーマンで実質赤ちゃんのお世話係
私もだけど料金は認可保育園と比べると幼稚園の方が安い人もいるかな
あと2人目で仕事辞めたり産休育休に合わせてそのまま幼稚園が多い
こども園やそれ並みに延長保育が充実してる園だとやっぱり受験させたくて幼稚園が良い人もいる
私は働くの嫌で育児に専念したくて退職しちゃったけどね
ただ幼稚園のほうが親の出番や関わり午前保育など増えるから
それに対して仕事に支障が出ると文句言う人をたまに見かけるとなんだかなと思う

>>927
田舎って近くにマンモス保育園1つでそこが幼稚園の代わりだったりするよね
あと逆に私立幼稚園乱立してて保育園0とか
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 20:27:54.57ID:d0vZCxLi
保育園の待機児童激戦区だけど、4歳、5歳クラスは空きがあるっぽい。
3歳で預りありの幼稚園入れると、4歳、5歳で空きがあってもわざわざ保育園に転園する人は少ないのかな。
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 20:33:49.49ID:Us/GJxtv
保育園並に預かり充実ってどんなもんなんだろ?
うちも預かりは当日申し込みですら受け付けてくれるくらい緩いけど、長期休みは預かり時間短いし日数も少なくて融通きく仕事じゃないと無理
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 20:40:15.88ID:i6rean9h
うちの近所の預かり充実してる幼稚園は朝8時から最長午後7時まで預かってくれるよ
夏冬春休みもやってる
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 20:45:43.33ID:1GIv83nN
うちも春夏冬と預かりあるけど、GWは預かりなし
今回みたいに長期間だと困る
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 20:46:55.69ID:MSSn6W9v
うちは2歳児までは待機児童いて年少からは1/3くらいの保育園で空きが出るかな
転園増えてるけど小受したいとか昼寝して欲しくないとか広い園庭が良いとか理由としてよく聞く

>>930
7時半から18時45分まで長期休みも毎日預かりあるよ
代休の休園日や学級閉鎖でも預かりは使えるし入園式より前、卒園式の後も利用できる
そして今年から預かりに利用制限ついたの同じ
幼児教育無償化の影響がこんなとこにも出てくるとはねー…
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 21:05:32.30ID:Qr9yo41x
うちの園は月極なら最長7:00〜19:00まで
当日でも可だけど、その場合は8:30〜18:00まで
日曜はやってない
ゴールデンウイークは何故かやってなかったけど、春休み・夏休み・冬休みも預かりやってる

専業だから利用できてないけどね
通院するので預けたいとお願いしたら、
「お子さん連れで行けますよね?」と子供と持参させたお菓子返却されたわ
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 22:27:21.19ID:nCFOEWR9
うちの園、園長17時まで、夏休みは8月4日でお仕舞いだからクッソ人気ないわw
育休中で入れてる人がいるけど、どうしようって絶望してる
何故に調べてこなかったのか…
近所の園は19時までやってるから物凄く人気だけど
キャパシティ超えたらしく、早速人数制限かけたらしい
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 22:58:31.47ID:NZKgKXyk
やっぱり春夏冬休み利用できるかがポイントだよなぁ。
うちは2号基準満たしてないと夏休みも預かり日数少ない。預かり利用しながら週3くらいでパートしたいけどなかなかネックだわ。リサーチ不足だったと反省…
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 23:54:08.38ID:pse88T7d
こども園といい無償化といい
幼稚園側の利用者ばかり割を食うことが多い感じでなんかなーー
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 00:36:32.53ID:MWoXq3W4
こども園のメリットであるはずの1号→2号に変われるってのもこの感じだと今後は更に無理そうね
しかし幼稚園の預かりに利用制限付くことは考えてなかったなー
入園説明会の時には兄弟の用事や通院リフレッシュ等理由問わず全員受け入れって話だったし
うちの園は今後延長の先生増やす対応とかやってくれるのかなぁ
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 02:20:17.66ID:nLYHFuwZ
こども園は2号から1号の切り替えすら出来ないところもあってこども園の意義について問いたくなる
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 06:52:37.11ID:B57qTP8t
>>939
保育園激戦区は最初から切り替えなんて出来ないよ
突然シングルになったり旦那リストラとか著しく点数下がるでもしなけりゃね
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 10:50:11.83ID:o7zFpdUh
預かり充実羨ましい。うちも充実してる方だと思ってたけど平日は8-17だし春夏冬休みは全然。近隣5園くらい見学したけどうちの地域はどこもそんなレベル。
だからか無償化によって預かりが増えてキャパオーバーみたいな事は無いから助かるけどさ
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 11:05:11.08ID:vw67KVMY
GWは何故かやってない、ってカレンダーは日祝なんだから保育園だってやってるとこのが少ないと思うけど…
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 11:24:39.36ID:yzK8ocda
GWは保育園もやってないよね
土曜保育やってるところだと27日はかろうじてって感じだった

>>939
もうそれなんでこども園にしたんだろうね
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 11:26:03.82ID:JpM5msW1
>>940
幼稚園から保育園の切り替えじゃなく保育園から幼稚園の切り替えも出来ない
仕事を始めたくてもアウト、仕事を辞めてもアウト
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 11:32:32.54ID:4vhaC5un
>>944
こども園の一番のメリットが仕事辞めても退園しなくて済むことなんだと思うけどねぇ
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 12:03:25.88ID:UkmQhwzY
保育園って年収によって違うとはいうけど、いくらぐらいするんだろう?

うちの園は月極めだと15000円で19時まで土日とカレンダー休日以外はみてくれる
行事多め役員の仕事も多めなんだけど、カリキュラムは充実した人気幼稚園なんだけど、今年の入園児から働くお母さんが増えて役員できませんって人も増えた

最近、無償化になるのは保育料の部分だけって知って、完全無償化じゃないなら、退園させろ、入園金、制服代、返金しろ、元いた保育園に戻らせろって騒いでるおかあさんが複数いるって話を聞いた

保育園って幼稚園より安いの?
あんなに保育時間長くて、保育士さんに育児丸投げで?兄弟割で半額?全然知らなかったわ
保育料高い高いっていうから、すごく高いのかと思い込んでた
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 12:16:46.87ID:lkHQ3/hx
保育料は年収によって100万単位くらいで分かれてるんじゃなかったかな
でも、幼稚園無償化は一律だからね
てか、25000円じゃ普通に足りないよね
足りるところあるの?
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 12:31:05.31ID:ioitas6O
>>947
収入によるけど保育園は3歳以上になると結構安いよ
うちの市だとボリュームゾーン年収で給食費込み1.5〜2.2万円くらい8時間保育
幼稚園は給食費込み35000円前後と預かり利用なら更に+1〜1.5万で後から補助金1万くらい戻ってくる
総合的に見たら同じ時間預けるなら幼稚園のほうが倍以上かかるかな
だから無償化で補助金上がるなら!と幼稚園にいれて預かり圧迫はどこでもありえるよね
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 12:55:37.72ID:kBEVigwJ
うちの義母もあんたたちは無償化ばっかりで子育てにお金かからなくていいわねぇっていうし
一部補助とか言い換えて欲しいわ
普通に保育料にも足りてないし、その他教材費給食費込みで計算すると半額にも届かないのに無償化って言い方は誤解されるわ

うちは転勤族でワンオペ、持病ありだから、共働き保育園っていう選択肢は厳しいんだけど、このご時世幼稚園入れて無償化って言われていいご身分だと思われるのが嫌だ

働いて子ども諦めるかor倹約して子ども育てるかの二択しかない人もいるのになぁ
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 13:22:01.88ID:Y7w9GQNU
1号⇔2号どちらも無理なこども園
時短で働いてて去年までは月極め契約の預かりOKだったのに
今年からフルタイム年間契約優先で取れなくなった
下の子は夜勤明け旦那が見てるけど午後は睡眠時間確保のために私が家にいなきゃ行けないからフルタイムは難しい
来年はフルタイムに変えてふたりとも預けたいけど確約は出来ないって
都内だから入園金もかなり高いし制服代もそこらの園より高め
これでいざ四月になったら預かり使えませんなんて言われたら
金返せって言いたい保育園出身お母さん達の気持ちわかってしまいそうだわ
預かり使えなかったら小学校上がるまで時短でいくしかないのかね
倹約してもお金貯まらないよ
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 13:33:23.99ID:UkmQhwzY
>>951
こども園は制度的に幼稚園とは違うからね
話違うわ!ってなるのわかるけど、幼稚園はあくまで幼稚園だからね

うちの園の場合、幼稚園の月極めの預かりは常に働くお母さんのためではなく、2人目出産や自営業繁忙期のためだと思ってくださいって説明会の時点で言われてたんだんだよね
だから、20人くらいの枠しかそもそも用意されてないの

2人目出産予定で月極め利用しようとしたら、利用枠がないって言われて、イラっとしてるわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況