X



トップページ育児
1002コメント430KB

【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part126【成長】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 07:52:08.59ID:LUuX5Pwa
2〜3歳頃の難しい時期
どう接して良いか悩んだり、怒ったり、諦めたり

そんな厄介な年代の日常や反抗期について
この時期を乗り越えた方、今まさにそういう時期な方のお話を聞かせていただければと思います

いつまでも続く訳じゃない
ここで愚痴ってまた明日から頑張りましょう
>>980の方は次スレ立てをよろしくお願いします

専スレがある話は関連スレでどうぞ
■関連スレ
【いつまで】イヤイヤ期を語れpart37【魔の2歳児】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541459090/

◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-45
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1545425973/

【オムツ外し】トイレトレーニング【おむつ外れ】part31 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1540077507/
●○●病気について統一スレ●○●
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1542600178/

■前スレ

【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part125【成長】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1553841283/
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 20:10:41.60ID:RGuZQ356
>>892
小麦粉アレルギーだったらごめんだけどお味噌汁にお麩とかは?
麩ラスクとかおやつにいいかも
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 20:18:36.73ID:WFTzevPF
>>895
>>896
味噌の味が苦手らしく飲まない、麩は食感がダメみたいだけど、麩ラスクは試してなかったありがとう!!
明日昼ご飯に作ってみる
豆はどの味付け、種類でも食べても2粒…栄養としてはほとんど意味ないよなぁ
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 20:36:05.67ID:zTBYV0ME
一応お米にももタンパク質は含まれている
甘いお菓子は食べるのかな。大人ならプロテインクッキー、プロテインバーというものもある
子供向けの商品は聞いたことないけど似たようなものを手作りするとか
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 21:12:40.08ID:WWAsTcdg
おからでクッキーやケーキとか作ったらダメかな
きなこ餅とか
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 21:35:37.57ID:/Us3ejZt
>>871
変なこと聞くようだけど
マヌカハニーなら虫歯にならないの?
根拠がみあたらなくて、理屈がわからないから良ければ教えて欲しい
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 22:02:35.05ID:sDtn766u
濃度の高いマヌカハニーなら歯周病菌とミュータンス菌を減らすらしいよ
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 22:12:58.09ID:kP1A7aGj
>>893
怒鳴った理由にもよるけど、ちゃんと危険回避や躾のつもりで怒ったのなら気にしすぎなくて大丈夫と思うよ
短気な自覚があるなら、これから少し抑えたり怒り方を工夫してみては
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 22:30:09.31ID:RCWO9IZp
近所の公園へ行くときに通ってる路地に蜂が巣を作り始めてた
路地は学校と民家の間の車の通らない道で巣は学校の壁の隙間にある
学校に連絡したら撤去してくれるものなのかな
車の通る道へ遠回りするの面倒なんだよな
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 23:22:07.68ID:+9xRc8Be
土器みたいな巣ならスズメバチだから駆除依頼。
そうでないならアシナガバチかミツバチだから放っておけばいいよ。
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 01:10:16.18ID:tjrlme2w
>>885
たぶん褒めてくれたママ友はそれに比べてうちの子は…って言いたいんだろうからそれを聞きだせるように持っていけばいいよ

前すごい乱暴な子がいてその子のお母さんもうちの子乱暴で…って困った口調だったのに、一緒に来てたママ友さんが大袈裟にえーっそうですかー?〇〇くん乱暴と思ったこと無いけど!ってフォローしてて、被害に遭ってるこっちは真顔になるしか無かった
でもママ友ってそういうものなのかなって勉強にもなった
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 06:22:30.93ID:RO5eQEI6
何が体に良くて何が体に悪いって、遺伝子レベルで個人差ありすぎなんじゃないの?
同じ食べ物でも身体に合う合わないがあるし
遺伝子調べたい…
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 06:35:30.26ID:+euNH9se
>>885
私がその返しいいなと思ったのは
「ありがたいことに初心者向けで生まれて来てくれたの〜」だったな
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 07:10:44.85ID:HfXoPBQv
そんなこと言われたらこっちだって別に玄人じゃねーよって思う
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 07:57:05.92ID:FPQMKt1r
>>906
インスタで育児漫画描く人フォローしてるんだけど、遺伝子検査出来ますよってPRしてるインスタグラマーさんいるし出来るみたいよ
おいくらかかるかは知らないけど
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 08:14:56.00ID:CC4BKtmC
>>907
向こうも一人目だったらその返しは微妙じゃない?
子供の前で子供を下げるのは発達上良くないっていうのをどこかで見たから、下げないようにはしてる

相手のいいところを見つけて褒め合戦が無難だと思う
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 08:38:25.95ID:6IPGAeuz
>>904
ありがとう
巣の形違うんだね
スズメバチじゃないっぽいです よかった
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 08:48:30.61ID:0Hy6nO7T
よその子が育てやすかろうが大変そうだろうが人それぞれで嫉妬も優越感もわかないよ…
それによって我が子の何かが変わるわけでもないんだし
言葉狩りみたいで面倒だよね
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 09:16:53.39ID:wNFwJPLi
咄嗟に他人の子褒めるのすごく難しいからうちの子も無理に褒めてくれなくて良いのにと思ってしまうわ
こんなだからママ友が出来ないんだわ
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 09:28:51.59ID:/m/eyaFo
>>907
それ言い方変えただけでイージーモードなんですって言ってるのよね
褒めたものの、イラッとくる人多そうw
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 09:41:17.02ID:lZwbL1CZ
「手のかからない子」的な言い方がすでに「標準比・よその子比」というニュアンスを含むからなあ
言った本人にそのつもりがなくてもね

褒められた具体的なことだけを受けとめて、「そうですね〜 大人しく座って話聞けてました。本人が楽しめてるといいなあ」みたいに留めておくほうがよさそう
うちがそのセリフをそのまんま使う日は来なさそうだがw
乳児期(だけ)はすこぶる手のかからない子だったから、他のママさんの手前で返しに困る気持ちはわかる
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 09:50:21.84ID:HIC8HwTW
謙遜したり自分下げたりするのも子供が見てそうだし嫌みになることもあるから難しいよね
子供に○○ちゃんえらいねって!よかったね!とふるくらいしか出来ない
そもそも褒められた時のこちらの反応で悪く言うような人は元々悪印象持っててあら探ししたいだけだから気を遣う事も無い気がする
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 09:57:01.85ID:+euNH9se
>>907だけどそんなにイラつくかな?
言い方や相手との関係かもしれないけど
「羨ましい〜(笑)」みたいな感じでその話題終了するし
育て方云々じゃ無い部分もあるよねみたいなニュアンスも含まれるし
子ども下げしてるわけじゃ無いし
私が1人目育児中だけど嫌な感じしなかった
万人が良く受け止めてくれる言い方は難しいね
うちの子はよく喋るから言葉が少ない子の親からいいなあと言われると返答に迷う
相手によって使い分けてるけど同じ性別や環境だと難しい
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 09:59:18.45ID:8kAP+Xeo
実母が勝手におもちゃ箱の中身ぜんぶ丸洗いしたせいで、音が出たり光ったりするおもちゃぜんぶダメになった
あなたが昔使ってたビニールのアヒルのおもちゃとか人形とかもいっしょに入れてあったからわからなくて、とか言ってたけど腹立つ…買い直すのめんどくさいけど仕方ない
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 10:17:39.21ID:dA+WF2YL
>>892
豆腐麺という商品を見つけたよ。
うちはうどん大好きだから
うどんという認識で食べてる
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 10:26:22.17ID:/m/eyaFo
>>920
話題終了してんじゃん
普通の人は話しかけられたら話を広げるからどんどん仲良くなれるんだよ
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 11:06:20.72ID:QqD0GAzv
昔から自分に自信もないし、特に親しくない人と会話してると相手を上げて自分下げるのが楽でそれが当たり前になっていたからよくないよね…
子供も下げ発言してたからこれからは気をつけようと思った
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 11:35:58.54ID:JAsQN5wA
昨日タンパク質の食品について聞いた>>892です
麩ラスク教えてくれた方本当にどうもありがとう、気に入ってめっちゃ食べてくれる!
明日はおからクッキーをおやつに試してみる
豆腐麺も初めて聞いたので、スーパーで確認するわ
麺類は好きだから食べてくれそう
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 11:55:53.14ID:28EiQU39
>>924
同じく
私も自分下げはいくらでもしてたタイプだから、子供下げをなるべくしないで人間関係築く難しさに今頃気づた
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 12:15:00.29ID:8nfhyQUP
>>927
分かる
子の愚痴や自分の時間が無い、好きな事が出来ない云々のブログを見て、その子供が見たらショックだろうなと思う
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 12:17:00.98ID:iSv/bRJl
分かる、いい気分しないよね
そういう人って旦那が自分のこと下げまくってても気にしないのかね
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 12:35:18.86ID:QqD0GAzv
そういう下げ方はしないけど
人見知りなんでとか、下の子と喧嘩ばかりしてるとかこういうのも下げ発言に入るの?
それならよく言ってる
私は子供を褒めたたえてる人のほうが苦手かな〜
旦那さんに話せばいいじゃんって思ったりするw
あんまりいないけども
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 12:36:55.08ID:ZPwEbe+1
>>931
別にいいんじゃない?
子供もあなたそっくりの自分に自信なくて卑下しまくる性格に育つだろうけど
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 12:50:21.80ID:XE6EoWbH
私は結構自分の子供褒めちゃうかも
自分の子sageしてる人の子供は可哀想だと思うわ
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 12:50:32.21ID:UDCo/KYn
プレ行ってた時、我が子の褒め話を他のお母さんにしてる人なんていなかったな
子供が何かできたら直接子供を褒めるけど
うちの子こんなことができるんですよ〜みたいな話はしてる人いなかった
ヤンチャすぎて困ってるとか、言葉が遅いとか偏食でとか、これも下げ発言に入るか知らないけどそういう話多かったよ
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 13:04:01.61ID:OA2ua5ls
色んな育児書、教育指南本にも人前で子供を下げるな、褒めろとかいてあるから褒めてるお母さんに出会うと
いい教育してるんだな、実践できてるんだな、と思い、つい謙遜からうちなんて全然、と言ってしまう自分を見直すきっかけになる
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 13:09:32.76ID:0Hy6nO7T
やっぱりどんな出来た子でも何かしら気になるところ・悩みはあるわけで、ママ同士お互いの子にこういうところがあって…ってマイナスな部分の話(相談までいかないけれど)をするのは当たり前だと思う
相手を立てるというコミュニケーション目的もあるだろうけど、悩みを話すことによって少しでも解決のヒントを得ようとするのは母親として普通じゃないかな
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 13:28:33.24ID:8nfhyQUP
昔、うちの子勉強が趣味なんです!って言ってるお母さんいて、当時ドン引きした経験あるけど本当にその子が優秀で医者になったから卑下するよりは良いと思った
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 14:05:25.23ID:8hp/Wh1m
>>938
うちもママ友との会話は基本的に相談とかになるから
子供のこれこれに悩んでて〜とか話に自然となるよね
逆に自慢できることは会話に出す機会がない
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 15:48:24.76ID:ipc/gnBh
>>936
周りの人にどう思われるかばかり気にして、子供がどう思うかは全く考えないんだね
自分に対する周り評価>子供の気持ち
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 16:32:39.14ID:QqD0GAzv
>>943
自ら子供を下げる発言をするわけじゃなくて、
まさに>>938みたいな事で悩みとして話すんだけどこういう子供の悩みとして話すのもよくないってこと?
943はそういう話になった時は自分の子供の事はいい事しか話さないってこと?
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 16:34:43.24ID:iC5hOblE
>>944
え、悩みは別として自分を下げるのが楽で子供のことも下げて話してる自覚あるんでしょ?
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 17:19:31.84ID:UDCo/KYn
子供の下げ発言というか=悩み相談?
をしないって人は相手のお母さんが悩みを言ってきたら話を聞くだけで自分の子供の悩みは全く言わないのかなと気になる
何を言ってきても自分の子のいい所しか言わないのかね?
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 17:23:09.61ID:zWx1SE5b
元は子供褒められた時にどう反応するかって話だったから悩みと下げは違うんじゃないの?
褒められたことを否定する親はなんか嫌
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 17:28:45.71ID:NX37Jsh3
褒められたら、「そうかなー?あはは、ありがとうー。」でいいじゃん
それにすら突っかかってくるならもはや友ではない
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 17:56:37.68ID:dxJJTmSF
子供が割と私に似て外面がいいタイプで、幼稚園やファミサポではいい子にしてるらしい
実態を言ってやりたいけど本人の前だから「いや〜家ではもっとその…むぐぐ」みたいになってしまうわ
「これでも家では結構ね、その…オホホ」とか言っとけばいいのでは
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 18:04:37.26ID:vw67KVMY
外で頑張ってるからその分家では暴れてますよハハッって普通に言ってるな
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 18:27:35.60ID:Jt6X9vvX
実態って…
親の前と親以外で態度が違うのは当たり前にあるし
どっちが実態かなんて一概に言えないでしょ
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 18:27:46.84ID:dwCsgInw
>>951
その言い方真似させてもらお
シンプルだけど自慢臭くならないしかといって変に下げてないし子が頑張ってるって認めてるのがいい
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 19:00:53.80ID:Ml/S/cjm
>>947
人に相談するほどの悩みなんてないなあ
言わないっていうより無いから仕方ない
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 19:59:15.22ID:X9YCbrRG
>>885です
だいたいが「うちの子は○○で大変なの〜」と続くので、なんて返したら正解なのかな、と…
「それはママが大変ですねえ。頑張ってらっしゃるんですねえ」でいいかなあ。
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 20:01:46.72ID:n01QAOjy
私が高齢なのもあってうちの男児大変だわと本気で思ってたけどこの春からプレとか行き始めたらむしろ割とお利口さんの部類だった
というか自由な子が多くてうちの子押さえつけすぎ?なのかなと不安になった
過干渉にならないように気をつけたいけど難しいわ
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 20:47:52.37ID:sKxGW91J
悩み相談とかって基本的に赤ちゃん期の話じゃないの?
このスレタイ年齢ではあまりない気がする
本人が横で聞いてて理解してるってのが大きいんだろうけど
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 20:55:00.92ID:NOfkcnZb
話してる場に子どもがいるのかいないのかで違わない?
子どもがいるときは子どもを下げるようなことは話さないようにしてるな
いないときは◯◯で困ってるのよーとか世間話程度に話している
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 20:59:21.00ID:sKxGW91J
困ってるのよーなんてのはあるけど、滑り止め付きのソックス売ってなくてー、とかそんなだわ
気楽な情報交換って感じ
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 21:04:20.52ID:kvFeOo4u
自分の子供サゲとか言葉のチョイスに悪意しかないよね。
あのね、昔から日本人はこれが美徳なのよ。
だから子供がそれを聞いて自信なくすとか無いから大丈夫よ。
日本人の建前やお世辞や謙虚さを学べるチャンスよ。

普段家で大好きと抱きしめてたら問題なし。

ついでに自慢大好き自称自信家の韓国人は出てってくださいね。
ここは日本ですよ。
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 21:06:55.23ID:MC3vHYmh
悩み相談ほどの重い話じゃないんじゃない?
全然食べないわーとかトイトレなかなか進まないとかそういう雑談に近い話じゃないのかな
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 21:09:03.09ID:sKxGW91J
だとしたら褒められてなんて反応しよう、なんて最初の書き込みは滑稽ね
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 22:10:01.81ID:QqD0GAzv
>>945
>>946
子供のこと下げてると思っていた発言(人見知りをする、下の子と喧嘩ばかりなど)は子供を下げていると思って気をつけなければと書き込んだんだけど
色々なレスを見て下げているわけではなくお互いの会話の中で出てくる子のマイナスな面を少し話して共有してコミュニケーションを取ってるということ
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 22:20:49.81ID:lyjNFIkS
>>956
なんか重いし頑張ってらっしゃるはすごく上からっぽくない?
そんな時どう凌いでる?私こういうことあって困った時あったよーとかどうでしょ
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 23:03:48.85ID:6Y9wUvri
>>956
あーそうなんですか、大変なんですね、わかります
実はうちもこういう時あって〜
ねー、2歳ってめんどくさい時期ですよねー!
…的な感じだわ
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 23:27:33.34ID:J7RkftoV
豚切るけどまじ寝ない まだ3歳なのに今寝たとかありえん
保育園で昼寝してるからって普通こんな時間に寝るか?
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 23:29:15.27ID:lyjNFIkS
>>969
うちの子いつも22時半だわ
冬だと23時過ぎな時もあるし
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 23:36:59.23ID:BptNAkw6
>>956
いわゆる手のかかる子持ちだけど、そんなこと言われたらイラつくわw
普通に「そうなんですねー、大変ですねー。」とか「○○大変な子って多いみたいですねー。」とか共感してくれればいいよ。

下の子がイージーモードで、もしこの子だけ育ててたら子育ての大変さなんて分からなかったかもしれないと思ったよ。
悩みがある人の方が多いと思うから、耳を傾けてあげて欲しい。
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 00:15:58.25ID:piJBQKVo
3歳が急にピンクのハートのお洋服が着たいと言い出した
そういうの保育園で誰か着ているの?と聞いたら〇ちゃん✕ちゃん△ちゃんと同じクラスの女の子の名前を何人も挙げたから、皆が着ているから着たいのかーでもお家にはピンクの服はあるけどハートは無いよねと言うと、じゃあお休みの日に買いに行こうねと返された
明日には忘れているだろうけど、もし覚えていたらどうしよう
男の子が着ておかしくないピンクのハートの服が売っているとは思えないよ
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 00:28:32.82ID:nnPwSoHY
>>956
「ありがたいことにうちの子はイージーモードでで生まれて来てくれたの〜」
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 00:56:35.12ID:7Pka0eCE
>>959
悩みないの羨ましい
食事とか落ち着き方とかトイトレとか腐るほどあると思う
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 03:38:16.14ID:4xqpFpnb
>>975>>974が2歳なりたてなのかなってこと
ここってそれくらいの親が多い印象
3歳近くなったら落ち着くよ
イヤイヤ遅かった子は知らんが
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 03:50:18.61ID:7Pka0eCE
>>977
4月から年少だよ
年少スレ見てても皆何かしら成長発達面で悩んでる感じだけどね
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 04:11:13.69ID:4xqpFpnb
>>978
えっ?そう?向こうは当然ながら園の話ばかりだと思うけど
今の友達出来ない〜親友いるわ〜の流れのことならアホかって感じだし
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 06:15:08.32ID:RTGuT9mK
>>957
あーちょっと分かる
うちの男児も一歳代は言葉が遅くて癇癪もあったし大変だと思ってたけど、2歳ぐらいで言葉がで出して、癇癪も起こす前に対応できるようになって、でもまだまだ身辺自立すすんでないし大変な方なのかな、と思ってたら
習い事で出会った子達がなかなかパワフルでむしろうちの子おとなしい方だと分かったのは衝撃だったな
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 06:17:09.38ID:RTGuT9mK
すみません。ホストエラーでスレたて出来なかった

>>985さんかわりによろしくお願いします。
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 07:52:41.18ID:cmWLp1T1
スレたてありがとう

>>972
その1枚だけと割りきって子供に好きなの選ばせてみたらどうかな
多分女児ものになっちゃうけど
それでお友だちに何か言われたらその時に返答を一緒に考えるのが良いかも
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 08:42:17.27ID:algcjxVi
>>984
スレ立てありがとう!
子が活発マイペース構ってちゃん過ぎてママさんとゆっくり会話する機会が激減した気がする
常に追いかけ回すか連れ回されるかしてる
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 08:50:40.85ID:4n4dLbOm
>>982
男の子の服に、ハート型の布でアップリケ的なものつけたらどうだろうか
ボーダーや無地のTシャツに
一昔前も二昔も前に流行ったCOMME des GARCONSのPLAY Tシャツみたいなイメージ(左胸にちょこんととか、真ん中にドーンとか
でもガッツリガーリーなのが欲しいのかしら…
それなら>>972みたいに本人の好きなの選ばせてあげる方がいいかもね
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 09:11:46.74ID:umkR1a6C
>>972です
皆さんレスありがとうございます
私的には女子服でも構わないんだけど、既に服はたくさん持っていて収納に困っているのと、男顔で可愛らしいデザインが似合わないので買ってあげるのはどうかなーと思っていました
今朝は言い出さなかったので、もし今後また言うようならアイディアいただいて手持ちの服にアップリケつけて部屋着にします

>>984スレ立てありがとう!
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 09:39:20.10ID:pI1vaX37
うちの3歳男児も、服買いに行くと女の子向けのフリフリで可愛いのとか、お名前シールのプリキュア(テレビで見たことはない)とかが良いと言い出す...。
「それは女の子向けだからこっちから選んだら?」と他のに誘導しているんだが、好きに選ばせた方が良いのだろうか。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況