X



トップページ育児
1002コメント475KB

普通級・通級】発達障害そだててなくない【IQ70↑↓120】 [無断転載禁止] Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 13:14:43.16ID:5RFxUOPz
診断されている発達障害児の普通級・通級についてのスレです。

診断されてない人、診断を控えている人は別スレをご利用ください。
質問や雑談も愚痴に付随するものと考えてます。緩い感じでお願いします。
グチ、悩み、親の会の理不尽さを書き込んでみて少しでも心が軽くなればいいです。

【sage】進行でお願いします。

紆余曲折を経て、このスレタイに落ちつきました。
日本語としておかしい等の議論は、既にされ尽くしています。
荒れる原因になりますので、スレタイに対する意見は不要です。

また健常児のみの親御さんの書き込みもお止め下さるようお願いします。

>>980を踏んだ人は次スレを立てること


※前スレ
普通級・通級】発達障害そだててなくない【IQ70↑↓120】 [無断転載禁止] Part4 (実質5)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1552816429/
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 00:35:59.64ID:RSAmg2Jn
>>452
点数取れない原因がケアレスミスとかでないなら
やや知的あったりする?
あるいはアスペルガーゆえに登場人物の気持ちがわからないとか?

算数はともかく、漢字はかけるのに2年生で50点だと
これから先少し不安かも知れない
苦手科目だけ通級とかできないのかな?
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 00:51:53.81ID:/ZoLah6+
思考力の伴うものが苦手なんだと思う 機械的に覚えるものは努力できるんでしょうね
>>440
親にも言ってもらった方がよかった
そういうタチの悪い子は親しか押さえられないよ 今のうちなら、まだ親でいけるはず
教師の注意なんかプーとも思わないよ
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 05:51:32.60ID:GL1gVlzQ
>>452
うちも自閉とADHDだけど

勉強に苦手意識がある
問題数多いと癇癪する
送り仮名の濁点忘れや、引き算なのに足し算で計算してばつ等ケアレスミスが多い
一度名前を書き忘れて0点だった事がある

でも80〜90点くらい?
したくないことはなるべくしない、先伸ばしのADHDもあるから
勉強に取りかかるのは嫌がる

もしかして書字や計算や読みの学習障害は無いのかな?
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 06:01:15.33ID:GL1gVlzQ
うちは、文章問題を読む力が無かったから主治医に相談したら、
「毎日、少しで良いから(1ページでも良い)国語の教科書の音読」と言われて毎日してる
音読が脳に良いらしい

勉強系見てくれるデイサービスあるよー
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 07:34:58.59ID:/WPem84t
うちは蝶々の足が何本あるかの問いに、いきなり「ハオ」と書いてあって何事かと思ったら、「八本」と書こうとして、本の字を3画目でなぜか書くのをやめたみたい
まあ、そもそも八ですらないわけなんだけど、せめて八本と書いて欲しかった
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 07:57:10.28ID:9jERapBT
>>446
うちは、知的(境界域)グレー、ADHD診断で療育手帳とれてるよ
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 08:12:50.21ID:Hd0USpBv
>>471
グレーの使い方間違ってない?
知的境界域はグレーじゃなくてボーダーでしょ
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 09:33:32.52ID:xfkP/Che
知的と発達診断で同じ表現てややこしいよね
軽度やグレーがどっちにかかるのかすごいわかりにくい
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 12:49:53.15ID:vLQpfITl
リアルでの使い方はローカルルールとか色々ありそうで分からないけど
育児板に関しては私が見出した10年ぐらい前からすでに
発達障害の軽めのをグレー(白黒グラディエーションの中間)
知的障害と健常の間をボーダー(明確に数値化されてる区切りの狭間)
と使い分けられてたよ
そして知的ボーダーをグレーと書いて混乱するのもしょっちゅうあった
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 13:04:10.20ID:Hd0USpBv
え?軽かろうが重かろうが発達障害診断されたならそれはグレーじゃないんじゃないの
ここで言うグレーは医者が障害か健常がまだわからない(ただの性格とか時期的なものかも)って事で、白の可能性もあるって事だよ
障害の中のグラデーションとは違うものでしょ
>>478のグレーは昔なら広汎性発達障害とかPDDーNOS(特定不能の広汎性発達障害)って言われてた子達でしょ
その子達は軽くても健常ではない
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 14:19:31.13ID:Hd0USpBv
>>480
様子見のことを人によってはグレーって表現すると認識してたんだけど違うのかな?
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 14:25:48.47ID:bAsZdxnx
とりあえず455が戻って来ないことにはどういう意味で使ったのか分からないかな?
普通級所属で小二の段階で躓きが見えてきた同じ立場のかたに質問なのか
同じグレーの皆さんどうですかなのか
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 14:38:02.17ID:QUTlQ+ei
様子見とグレーは違う
障害か成長過程かが分からないのが様子見で
程度が低いか年齢がまだ幼くて診断がすぐつくほどではないが目にとまる傾向があり
おそらく障害であろう見立てがグレー

様子見は成長で様子見が外れることはあるけど
グレーはグレーであって白にはならない
>>487が正しいよね
発達障害はグレー、知的障害がボーダーが同じ段階だと思う
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 15:06:24.00ID:tviB+rQm
いや、
>>478はおかしいでしょ…
軽めはグレーじゃないよ
育児板ローカルの言葉使いとかじゃなくて日本語的に

需要できてない親が「うちは違う!グレーだから!」て主張してるの図だよね
まあ病院の先生もファビョる母親とか相手にしたくなくてグレーですねーってごまかすのもありそうな話
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 15:31:34.09ID:qXkpSl0K
>>466
ケアレスミスは多い だだ読み取る能力は壊滅的
最近他の子との差を感じ始めてのか自己否定が酷くなってきた 家では勉強は進んでやるくらいヤル気はあるんだけど、わからなくなるとすぐ泣く
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 15:41:02.10ID:qXkpSl0K
つづき
ちゃんと覚えないと支援級に行くことになるよと言うとなぜか絶対やだといわれるからプライドが高いw 学習障害についてはなんとも言えないかな もう少し大きくならんとわからんことない? ちなみに保育園の時からデイサービスは手厚くやってきてるよ。
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 15:48:22.18ID:j2Ov4ALx
>>485
同感
療育手帳もらってたらグレーじゃないよね
普通級にいようが良い大学に進学しようが、グレーではない
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 17:37:17.17ID:QUTlQ+ei
>>485
受容できてない親がグレーを様子見だから!みたいに解釈してるんだと思う
実際は白からグレー、黒とグラデーションになってて
白(健常)に近いか黒に近いかの違いはあるけど白にはならないってことだと医師には言われたよ
環境や条件で濃くなったり薄くなったりはするけど基本傾向はなくならないって
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 17:39:21.46ID:fXVE7Q5i
スレ児の親なのに支援級=バカが行くところと親子で認識してるのが引くわ
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 17:42:02.51ID:/WPem84t
前にこのスレだったか貼ったことがあったけど、
診断は出ているけどグレーの子はいるよ
https://hugkum.sho.jp/6466
ただ、このスレで言うグレーはエリア1か2だよね?
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 17:53:42.84ID:/NFoIwL3
支援級にネガティブな印象を刷り込んでいるよね
他人の価値観は勝手だけど、いい印象は持てないね
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 18:03:05.57ID:/WPem84t
地域にもよるけど、過ごしにくいレベルじゃなくて、普通級だと授業に全くついていけないからこその支援級っていう地域はあるよ
こちらの地域には情緒クラスがあって、情緒クラスは知的遅れがないことが前提なのにIQが一定以下(おそらく80台?92のうちは基準外で入れなかった)じゃないと入れない地域はあるし、
テストをすれば解き終えるまでの集中力がない、
教科書はビリビリに破いてしまって授業が進行できない、
そういう子のためのクラスになっている場合もある

うちはそういう地域のせいか、ここで支援級の方が授業がスムーズで普通級よりはやく終える場合があるというレスをみた時にびっくりした
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 18:12:00.93ID:/D0f1ofj
地域によるよね
他学年はあるけど、うちの学年は情緒級がないから
知的級へ行ってください扱いとかね
でも、療育手帳がないと入れないから手帳とるか塾へどうぞ〜
医者も学力は塾へって言うし
ほぼ中学高校まで公立地域なのに健常児も殆ど塾へ通ってる
学校は学力のためじゃない集団行動や規律を学ぶところ扱いよ
だからこそ、集団行動や規律が守れないといたたまれない
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 18:17:33.16ID:2QkZ1RRh
>>494
何か参考になるかなーと読んでたブログで、
まさに>>487みたいな刷り込みしてた親が
いざ普通級では無理ってなって子供を支援級に
入れようとしたら当然拒絶され不登校

最終的に家庭内暴力、警察沙汰にまで発展してたのは見たことあるわ
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 18:18:06.43ID:tnK5lJGF
>>470
うちの子も焦ったら一画抜けることあるわ(4がLになるとか)
あと濁点はオマケ的な扱いなのか、「だ」書くときに「た」書いて別のことしてから濁点書いたりしてる(だからたまに忘れる)
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 18:28:40.73ID:2m7d+x9a
都内のうちの地域は固定級はIQ足切り有りの知的支援級しかない
足切りライン以上の子は付いていけなくてもスレタイ特性強めでも自動的に普通級
問題が起こったら通級と家庭で何とかしてくださいって言われる
でもその通級が入学時に申し込みしておかないと枠が足りずに入れないので
就学前にスレタイに気付いて受容できた親の子以外は何の支援も無く「躾のなっていない定型の問題児」として放置されてるのが現状
入学後に指摘された子や受容できた親の子は悲惨としか言いようがない
付いていけない子は不登校になるので不登校率が異常に高い
高学年だとクラスに3、4人不登校がいる
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 18:29:43.82ID:oYcGJHo7
>>498
うちの子は、手書きの時はとんでもない文章書いてたのが
PC使ってWordで文章作るようになったら、マシになった
文字を間違えずにちゃんと書くとか余計なことに気を回さなくて済むから
本来の能力出せるようになったのかもしれない
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 18:44:23.22ID:CBGoBTH+
支援級に行きなくない理由はわからんけど、 見下してもないし、必要性も感じてるよ。かかりつけの小児科、1年のときの担任などと相談して普通級で問題ないとなってる 今のところは..
うちは臨機応援に支援と行き来できる感じかな 国語の時間は定期的に言葉の教室とかもやってくれてる。
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 19:11:08.72ID:/WPem84t
>>500
うちは私との伝達に携帯メール使うことがあるけど、やっぱり片言の日本語になってるんだよね
「かえたらマックいきたい」→帰ったらマック行きたい
「ゆごはんのメーニュは?」→ゆうごはんのメニューは?
書いたものを一度読む癖がつけばクリア出来そうだけど無理だなあ
絶対読まない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況