X



トップページ育児
1002コメント415KB

ファイト兼業ママ part109

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/01(水) 07:08:14.66ID:v2EMLwO7
お仕事してるママ・しようと思ってるママたちがマターリするスレです。

専業VS兼業は、おなかイパーイ!
キャリアVS一般VSパート・非常勤も、おなかイパーイ!
夫婦・家族の多様性を思いやれない人は出入り禁止。
煽り、荒らしは脳内あぼ〜んでおながいします。
荒れるもとなので、年収に関わる話は専スレへ
(年収別の育児スレなど)

次スレは>>980でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。

※関連スレ
兼業ママ職業自分語り [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1464443251/

兼業ママの不満・愚痴スレ part21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1553039309/

※前スレ
ファイト兼業ママ part108
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1554801556/
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 12:46:35.67ID:iqR6HA47
>>273
宅建ってよく主婦が取ってるけど、なんかメリットある?家のためなら建築士の方が役に立つと思うんだけど。
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 12:50:42.36ID:QXvqNNUC
税理士や司法書士なら社会人経験者枠での国家公務員採用試験もあるよ
年齢も30歳以上が対象
安定を求める人にはいいかも
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 13:11:13.30ID:cTV441RN
滋賀で恐ろしい事故が起きたのね。。

>>301
年ばれるけど90年代後半に就職したときは育休なんて夢の世界だったよ。 産休後復帰で乳が張ってトイレで絞るとか恐ろしい先輩談しか聞けなかった。
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 13:28:20.77ID:niSKElNb
保育士や介護士は国家資格だけど不遇な扱いを受けている 知り合いの女の子は介護士さんで6年以上働いてるが給料が安いって嘆いてた。 女性でも年収にして400万はあげても文句はないと思う
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 13:44:19.81ID:fpKLRaKP
>>307 2000年になる頃にはふつうに育休とれてたから、10年ですごくすすんだんだねー。

あと、情報処理技術者も持ってたってなんもならん資格だからな
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 14:04:21.03ID:rarA1XzB
>>308
ギリシャ語楽しそう!
昔はアリーズとか聖闘士星矢好きで、ギリシャ神話とか凄く憧れたわ
実際の神話読んだら、性のみだれありすぎで笑ったけど
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 14:48:31.73ID:DKNaafnn
>>301 情報処理安全確保支援士もってるけど、まじでなんの役にもたたない。維持費だけがかかっている…
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 15:17:08.68ID:pTGHUuDr
>>285
実技は9科目受かってからの二次試験であるよ。
ピアノ弾けないから朗読と創造(絵)にする予定。
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 15:19:27.59ID:D34fg1BP
ひよこ鑑定士、家で自主練できるかどうかもあるんじゃない?
昔、友達同士で兄弟親戚にすごい人がいるマウンティングしてたときに、
近所の養鶏場持ってるおうちの同級生が、俺のにいちゃんなんかヒヨコのオスメス鑑定できるんだぜ!
みたいなマウンティングしてきて意味不明だった
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 15:35:11.91ID:Mfvl8iIH
日本のひよこ鑑定士は、他先進国でグリーンカード取れるぐらい凄いんだぜ
そんじょそこらの資格じゃ太刀打ち出来ないっ
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 16:12:22.51ID:7TxU07qS
>>308
中国語学習中の私も低みの見物

園のお迎えで中国人親子が中文会話をしてるけど、まさか隣の日本人が理解してるとは思ってないだろうな
まー親子の会話だからそんな聞かれて困る内容は話してないけどね
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 17:13:50.09ID:QKKX0XcF
>>320
どこに住んでるかわからないけど、筆記のチャンスを増やすなら地域限定保育士も調べてみるといいよ
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 17:21:32.12ID:SqsQCw++
保育士興味ある
知識が実生活で役に立ちそうなのと、扶養内パート探すときに少しは選択肢に入れられるのかなという安直な気持ちで…
ただ、保育園や保育士へ過剰に求めるモンペをSNSなんかで見かけるたび仕事には出来なさそうだなと思ってもしまう…
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 17:59:57.48ID:54eQJsDn
>>305
273です

そんなに主婦が取ってるんだね
内装とか拘るなら建築士よりデザイン勉強するとは思うけど、宅建は法律や税金とか、知らないと不動産屋の言うがままになりそうなことを、自分も知ってるというのは強みだから学ぶ部分はあると思うよ

私はたまたま会社で資格手当貰えるから一石二鳥と思って勉強したけど、もし子持ち転職の武器に!と思うと、不動産系は向いてる環境ではなさそうだよね
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 20:23:28.06ID:QQE4KmAp
司法書士とか取れる人がすごい。
子供育てて働きながらとか何年かかっても無理だわ。
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 20:53:26.62ID:xV2UB10d
>>302
なかったというかある所にしか無かった
育休制度が無くても許された

1985年に育休とった母は上司に必ず復職するように言われたそう
育休取得者3人目だったが過去の2人が何と育休満了退職
3人続けて退職したら制度自体が無くなる可能性があるから
看護が必要とかで復職できなさそうなら育休始まる前に退職するようにって

今でも満了退職するつもりで育休とる人いるものね…
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 21:17:56.09ID:JiRqL7NE
私も数年前に保育士資格を独学で取ったけど、意外と育児してると勉強せずともいける科目あるよね
もっと年齢上がって子育て落ち着いたら、会社やめて小規模保育園で3歳以下の子供達の面倒みるんだ…!
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 21:22:45.90ID:kujM7N2R
>>321
中国語、出来るようになったら、高みの見物になるでしょう!需要かなりあると思うけど

自分も語学の才能あるなら勉強したいけど、ないわ…
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 21:23:56.84ID:dQMpf0k7
資格のなかでは医師が最強ぽいね
私が勤めてるのは精神科だけの病院だから特別かもしれないけど
子供いる女医さんなら経験年数にかかわらず、時短はもちろん当直も土日も待機も無し
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 21:55:49.84ID:Absjb8YI
>>326
そんな歴史があるんだね、なんというか先人の頑張りの上で今の制度が出来てるんだなと感謝
うちの母も公務員で子供4人育てて産休明け復帰して定年迎えてて、私だったら絶対無理だなと思うから、親の立場になって改めて尊敬してしまう

しかし、保育園入れないとか体調や家庭都合で泣く泣く育休明け退職は仕方ないにしても、狙って辞められるのはホント勘弁してほしいよね
どんどん制度が改悪されそう
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 22:07:31.42ID:ePhm2SkV
>>329
科にもよるけど、かなりいい病院だね
女医が増えたと言っても未婚の女医率も高くて、その病院のその科では出産の前例がないなんてこともまだ多いから、本当に病院次第、上司次第という感じ
若手で当直、オンコール、休日自主出勤できない人は半人前以下
30歳超えて外来や手術の執刀をするようになってくると、患者さんの感情もあるし突発的に休みにくい
最近専門医制度が変わって、専門医の取得や維持のハードルが時短者や休職期間のある人に厳しくなった科もある

看護師、薬剤師の方が女性比率が高い分、前例が複数あったり、復職プログラムが用意されてたりする印象
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 23:00:09.97ID:PPvVAY98
>>328
趣味程度だから高みの見物できる日は来ないかも…
ビジネス中国語枠は在日の方やハーフ、帰国子女で埋まってるから仕事で活用する予定は無いのです
海外で現地語話せなくても中華系となら会話できるという安心感はあるw

あと語学に必要なのは才能ではなく継続する力だと思うよ
1日五分、単語を覚えたり簡単な文章を訳すことを続けるだけでも全然違ってくる
例えるなら運動とか柔軟のストレッチとかに近いものだと思うよ
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 23:57:56.93ID:w0N2iOj8
語学の流れモチベーションあがった
うちは金融だけど間口が広いから外国人のお客さんも多くなってきた
英語全然出来ないけどもうこの際英語は他の人に任せて中国語はじめてみようと思ったわ
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 00:14:54.52ID:fHjLunRu
>>331
女医さんて育児と両立しにくそう
たしかにうちの病院も、夜や土日の急患に力を入れてるから育児向けのいい病院と言えるかどうかは分からない
男性の先生は高齢でも夜間休日に駆けつけたり子供小さくてもいっぱい当直してるからなあ
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 01:03:36.14ID:Wgl4YkMr
友達の女医さんは産婦人科、祖父母と旦那が育児してる感じ
そりゃそうなるよなーと思う
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 03:06:10.31ID:CLbfVVNG
>>329
いやいや精神科なんて怖くて無理だわ。
私も働いてたけど、粗暴や暴力は当たり前。
被害妄想の相手にされたりとか、椅子投げられたりとか散々だったわ。
内容は楽かもしれないけど、危険極まりないわw
まぁ認知症やせん妄を扱う人達なら全然あり得る話なのかもしれないけど。
精神科も認知症だしねぇ。
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 08:12:04.24ID:Y+yEGPkf
医師は頭脳体力、備えてないと大変そう。
病院勤務で医師がたくさんいる職場だけど、50代以上の女医はもともと少ないし子持ちは僅か。30代になると絶対数も多く既婚子有りは普通って感じ。
ただ外科系は少なくて内科系がほとんどだ。
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 09:08:33.92ID:E4sFABfd
>>338
育児中だと患者さんの振り分けも考慮されるんじゃないかな
うちの病院はそうみたいだよ
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 09:27:18.63ID:qkemUFfz
精神科は超男社会だと思う
心理士とかは女だらけだけど精神科医は基本男ばっかりだよね
自分のクリニックなら話聞いてお薬出してって緩そうに見えるかもだけど、そもそも大学病院や大きいところは魔窟だもんよ
単科のみであんなに入院施設ある病院なんて他にないべ
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 09:34:56.95ID:yPqK6Mo/
国家公務員II種でのんびり働いてきた自分はこの流れ読んでてちょっと焦り出したわ…。
せめて英語くらいできたらなぁ。
みんなすごいわ。
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 09:36:20.38ID:yiVjWysg
>>344
公務員なら、よっぽどがない限り辞めなくて大丈夫だから、いいんじゃないの?
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 10:36:47.22ID:84AfsoX5
この流れすごい参考になる
もともと勉強全然してこなかったし技術職一本なんだけど
もうここまできたら副業に力入れることにした
これまでもゆるゆるとやって月2万円ぐらいお小遣いにしてたんだけど
ない頭で資格の勉強するよりできることで少しづつ稼ぐ方が現実的な気がしてきた
ここの人たちレベル高すぎて現実見えてきた…
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 11:30:11.49ID:/AMfDnKl
副業したいなぁ。手間賃で儲ける仕事だから家でやれるし頑張れば月に10万円くらい稼げるんだけど、税金関係がきになる。
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 11:31:12.26ID:b4NcYafh
職によっては、語学はかなり活かせるんじゃないかなあ
特にマイナー言語
英語にプラスして、もともと興味のあった中国語2級まで取ったら出来る仕事が格段に増えた
社内でも○○語案件はあいつって流れが出来るのが有難い
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 12:29:34.30ID:KtBt/K5J
副業に興味あるけど、その前に時短やめてフルタイムにするのが先だし、フルタイムにしたら副業をする余裕なんてなくなりそうだ
ポイ活とやらを見てみたけど、時給を考えると馬鹿らしい
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 12:46:25.36ID:KwUjGK0i
学生時代にアラビア語やってたけど、一瞬も役立ったことないわ…
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 12:59:39.29ID:V5qIqDrn
Eテレのアラビア語講座が地味に好き
アラビア語は全然わからないけど

これだけじゃスレチなので、今日の夕方、転職のための退職を上司に申し出る
慣れた生活を捨てるのは惜しいけど今後に向けてがんばるぞ
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 13:11:40.30ID:nXZ4qYKe
フルタイム正社員夫婦で副業してるよ〜
私が個人事業主で開業届も提出済み、経理事務担当
夫が営業他実務担当、手が回らなかったら外注として夫兄弟にも手伝ってもらったりしてる
目標は副業で稼げるようになって法人化!
副業で出た利益は設備投資にまわしているので、開業して二年連続赤字
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 13:23:10.57ID:iOx+PMWc
20万超えると面倒くさいとかならないの?
本業が忙しくて副業無理だな
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 13:29:53.47ID:yiVjWysg
所得が20万越えたら確定申告義務は出るけど、以下なら不要
でもお得さ考えたら、青色届出して&赤字でも損通できるから申告しとくもんだけど
確定申告はクラウド会計使ったら、小規模にやるならそんなに難しくない
記帳指導制度とか活用したらいいよ
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 13:39:40.11ID:1+rJFi4v
>>344
職種同じ
資格うんぬんより時短が就学前までしか取れないことの方が不安だよ
勤務先の異動が多く、子の入学時の通勤時間さえ読めない
時短が小3まで取れるように改正されないかなぁと願ってる
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 13:47:39.68ID:nXZ4qYKe
まぁまだ年80万程度の売上しかないから、そこまで大変じゃないんだ
あとは毎月の売上高×5%ずつを自由金として貰える仕組みにしてるから励みにもなる
副業を法人化してそっちで食べていけるようになるのが目標だけど
今以上に売上を伸していくには夫兄弟以外の外注も探していかないと難しいなと思い至ったところ
副業に割ける時間あんまりないから難しいよね
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 14:06:00.30ID:iOx+PMWc
素人にも外注できて法人化も見込める副業がなんなのか気になる笑
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 14:07:54.72ID:NMrwmhIF
>>358
私も国家公務員だけど時短が就学前までなの不安だよね
大手企業は小3くらいまで取れるところ多いのに
通勤時間長いし、時短解除したら残業もあるから続けられないかもと今から心配になってる
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 14:55:34.15ID:xOvj3MKQ
>>360
素人とはどこにも書いてないよ?
兄弟で同じ専門職や資格持ちの可能性もあるよ
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 15:44:31.53ID:EkpFrNZO
>>358
自分はV種採用だけど同じ。
組合が時短拡大を要求してるから、末っ子の時短が切れるまでに小3まで延びてくれないかなーと期待してる。
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 17:25:59.42ID:801UZ9fu
なんかみんな資格とかすごいね。
副業ユーチューバーって言える雰囲気じゃないw
普段はお堅い本業してるから職場の誰にも言えない。
しかもゲーム実況ww月5万くらいかな
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 17:34:33.45ID:KWtr6j7r
>>364
登録何万人ぐらい、更新どれぐらい?
兼業ママ生活しながら実況できるのすごい
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 17:43:27.50ID:v2bpW8xD
中国語の翻訳で日本のサラリーマンの平均年収くらいは稼いでるけど、偏差値40の底辺女子大卒だよw
英語は全然出来ないのに、何故か中国語はハマったんだよなぁ
前世はチャイニーズかもしれん
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 18:00:01.74ID:801UZ9fu
>>366
週1回くらいゲーム実況して編集。
あと外国人向けに日本の鉄道と街並みみたいな動画。Google翻訳つかっていろんな言語で説明するやつが意外と伸びるよ。
海でドローンとばしたり。
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 21:12:27.73ID:Lki7IY8m
土日に結婚式でピアノを演奏する副業してる同僚がいる
私は演奏できるにはできるけど趣味レベルだから無理かな
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 23:17:11.01ID:yPqK6Mo/
>>358
確かに時短もう少し伸ばして欲しいよね。
あとはフレックスをもっと使い勝手良くして欲しいわ。
うちの夫の会社は前日の申請でOKらしくて羨ましい。
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 08:51:07.19ID:P2kbbmZZ
私服勤務の職場に転職が決まり、今までずっと制服だったからちょっとワクワクしてる
子どもの服は西松屋かGAPのセールで買うのに、自分は23区やスピックアンドスパンで買ってる
お洒落が子育てと仕事のストレス発散法だから許して…
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 09:16:49.03ID:Mko7Pj2X
>>374
ロペピクニック売り場で見てラックにある時点でシワっぽいからそれなりなのかなと思ってたけど
選べばそうでもないのかな?
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 10:05:30.82ID:SUc7ZVV4
若いと、安いのも含めていろんなの着られていいね
私bbaだから、それなりのを着ておかないと見すぼらしくなるわ
それ言い訳にして服とか靴とか買ってるのもあるけどさ
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 10:15:12.33ID:lYweOT6h
夜、子どものお風呂を任せてもおkと夫は言ってくれるんだけど
帰宅が遅いので、任せると子どもの寝る時間が1時間くらい遅くなってしまう
そうなると朝眠いからかグズグズ
睡眠時間確保してあげるの大事だし、朝グズグズの中支度するのかなり大変だし
やっぱり夫に頼らずにやることになって
お迎え→食事→お風呂→寝かしつけの一連全て自分でやることになってしんどい
朝もほぼ自分のみ
自分を楽にするのは自分だけだと思うとしんどいなあ、と思ってしまう
独身の時は自分を楽にするのは自分だけだったと思うんだけど・・・なんでだろ
考え方変えたらいいのかなあ
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 10:22:02.12ID:L0JrfAA3
>>377
子供担当はまあ仕方ないとするなら、
家事部分を全部投げて子供と寝たらそこまでしんどくならないと思うけどどうだろう
子供寝たあとわりとすぐ帰ってくる旦那がいるのにまさか皿洗ったりしてることはないと思うけど、
夕飯も旦那に下ごしらえや作り置きしてもらうとか
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 10:30:00.29ID:lYweOT6h
レスありがとう
お皿は自分が洗っています
家事投げたいけど、やってと頼んだことはやらないで
やらないでと頼んだことはやっちゃうからもう諦めて
「子とお風呂入って」とか「子と一緒に寝て(寝かしつけではない)」とか「玄関に置いてあるゴミは朝出して」とか
単純なことしか今は頼んでない
もっとシンプルに頼めることを増やさないと自分の首を絞めるだけだね
もうちょっと工夫してみる、ありがとう
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 11:18:26.96ID:L0JrfAA3
>>379
仕事してる旦那ならやれと言われることはできるはず
私、夜に皿を洗うはずだった旦那が洗わないから鬼の形相で毎朝4時に叩き起こして洗わせるようにしたらおとなしく夜洗うようになったよ
夜に家事を忘れた翌朝に平穏に朝日が昇ることはないくらいの殺気で迫るといいよ
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 11:38:42.54ID:z/fWXN42
>>380
叩き起こして従ってくれる旦那が羨ましいよ。
あれやれこれやれって言うと文句しか返ってこないんだよね。
0382635
垢版 |
2019/05/10(金) 11:44:25.46ID:7gvevlbb
仕事してる旦那なら
ワロタw
そう思うよねー!!
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 11:54:33.74ID:L0JrfAA3
>>381
多分殺気が足りて無いんじゃないかな
旦那を叩き起こした最後の日、あまりの怒りに目が血走って手が震えたんだけどそれの状態でふと台所の汚れた包丁を握ったら
その光景は今でも夢に出ると旦那に言われる
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 12:05:42.34ID:Ob5viX7a
うちも前はそのぐらい脅迫してでも分担してたけど最近旦那の仕事がつらそうで見てられないぐらい疲れてるから家の中の事は基本私がやってる
ニコニコしてない旦那を見るのはこっちもつらい
けど私もだんだん疲れてくるとニコニコなんかしてられなくて結局土日に爆発…
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 12:08:59.76ID:0gF8EBTY
>>383
私はまだ赤ちゃんのころワンオペ育児してて、なかなか寝られず、子泣きやまずで、もう二人で心中するかもとボソッと言ったらちゃんと帰ってきて手伝うようになった。。
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 12:09:56.70ID:pLPUzHfq
>>379
うちはホワイトボードに旦那にしてほしい家事を毎日箇条書きにしてるよ
男の子が家事なんて!ってタイプの義母に育てられた家事に関してはポンコツな旦那だけどこれでミスはほぼ無くなった
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 12:58:26.04ID:KRCuvgAp
お皿洗いなら食洗機導入するのもいいよ。洗濯物乾燥機付きにしてルンバも用意したらかなり楽になった
言っても全く家事育児しない旦那だから金で解決していくスタイル
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 13:20:06.94ID:R9u8Gzcu
>>383
すごい尊敬する。そんなに怒れた事ない。大変そうだなぁと思って自分が無理してもやれるならやってしまうわ。
子供に対してもそうだよね。優しい虐待にならないか心配。
その怒りはどこから湧いてくるの?
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 13:47:22.66ID:xhjfuyMo
メールで残ってる家事やっておいて、と送っても日付変わってから帰ってきて
風呂もそこそこに寝落ちてるのが常なので諦めて家事は自分がやってるな
家のことはやりたくない、と家電導入には積極的だからそこで折り合いつけてる感じ
でも電気代上がるとため息をつくのも夫だ
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 14:03:58.50ID:StE4epcz
なんか殺気立ってるね。
「幸福の計算」っていう本を書いたイギリス人行動経済学者によると
配偶者と死別した悲しみをお金に換算すると3800万らしいよ。
子供は1530万、兄弟姉妹は12万だって。
異論は認める。
一日一日を大事に過ごそうじゃないか。
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 14:04:17.16ID:CmDBIE8x
>>388
子供相手にはそこまでなったことないよ
子供小さくて連日寝てないのに昼間は仕事もして疲労も極限で、でも子供を育てる生活を維持しないといけないという
生き物としての限界と母性が極限で融合して野生の力が呼び覚まされたみたいな感じだった
多分旦那も嫁が怖いという以前に本能で生命の危険を感じたんじゃないかな、別に具体的に危害を加えるつもりはなかったけど
0392635
垢版 |
2019/05/10(金) 14:38:46.84ID:mtQzCErj
>>390 そーなんだ!びっくり
子供には値段つけられんわ。少なくとも旦那よりははるかに高額
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 15:20:24.47ID:f3kbPpTx
よくお母さんが常に笑顔でいられる家庭は良い家庭って言われてて、夫婦でそれを優先させようって話になり、私が笑顔になれない時は優先してどうすればいいか話し合うっていうのをやってきた。

色々やってきて最近分かったのは私が平日8時間の睡眠を取れれば心も体も調子が良いって事。
睡眠8時間を前提としてタイムテーブル組んで効率化できる事はして、なお足りない部分は旦那のヘルプって形にしてる。
相変わらず家事育児は私がメイン、しかも時間がないから戦場なんだけど気持ち的には軽い。
がっつり働いて育児しても睡眠時間取れるからいつも元気でいられるんだよね。
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 15:32:50.96ID:nr8EYQVP
よく家事大変って話のときに食洗機導入するといいよって言ってくれる人いるけど、すでに導入してても食器洗い面倒すぎる。

食洗機に入ってるものを食洗機に戻す
食器を入れてスイッチ
あぶれたもの(鍋など)を洗う
三角コーナーの処理

私にとっては一番げんなりする大仕事。
もはや食洗機がなかったときにはどうしていたのかわからないレベル
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 15:44:36.47ID:89hqcmTL
分かる
あと食洗機にうまく詰め込むために入れ方に頭を悩ませたり
たまーに回転バーが引っかかっててうまく洗えてなくてがっくりきたり
ちょっとした溝に溜まった水も煩わしいし
食器選ぶときも食洗機への入れやすさ最優先って感じになるし
食洗機は食洗機で面倒くさい
それでも全部手洗いよりは断然マシだけど
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 16:09:22.49ID:gWSbxx5v
たまに食洗機用の洗剤を切らしちゃったときに、
普通の食器洗い洗剤はあるんだから手洗いすればいいもののどうしても手洗いしたくなくて
洗剤を買いに行くまで食器を溜めちゃう
もう食洗機がないと生きていけない
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 16:14:34.17ID:nr8EYQVP
わかるわかる。あとたまに義実家(食洗機なし)に行ったときに食器洗い手伝うんだけどめちゃくちゃ面倒だし多分手際悪いなと思われてる。

あとつまんないことですが
>>394
食洗機に入ってる食器を食器棚に戻す、でした
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 17:51:13.82ID:QVZe7abs
横だけどわかった!
私は洗濯物でも食器でも、棚に戻す作業が嫌いなんだ!
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 17:51:58.38ID:7E+V7FhH
長年食洗機購入迷ってたけど、この流れでまた欲しくなって
賃貸で置き型しか使えないけど買おうかな…
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 17:52:30.97ID:vpdhDFS7
食洗機の流れわかる…なきゃ生活できないレベルだけどあっても食器洗いがとてもイヤ
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 17:54:04.59ID:z/fWXN42
食洗機あるのに使ってないや。
宝の持ち腐れになるかな。どうしても洗い残しが気になってしまって手洗いになる。
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 18:05:55.59ID:6k9BiPrK
手が極小だからゴム手袋がブカブカで食器をちゃんと洗えてる気がしないし、かといって手で洗ったら手荒れしまくりだったから食洗機様々
仕事で手洗い消毒頻繁にするから、手が荒れてるとめっちゃ染みる…
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 19:03:43.08ID:99cwZaqZ
食洗機使ってなくて、普段使いの食器置き場になってる
なぜか手で洗う方が好きだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況